- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/03/29(木) 12:27:08
初めて調査した中高年層では、ひきこもり状態になった時期は20代と40代が多く、
きっかけは「人間関係がうまくいかなかった」「病気」「職場になじめなかった」などが挙げられ、継続期間は10年以上20年未満が最も多かった+365
-7
-
2. 匿名 2018/03/29(木) 12:27:41
私だ!+397
-96
-
3. 匿名 2018/03/29(木) 12:27:47
多すぎw+581
-6
-
4. 匿名 2018/03/29(木) 12:28:03
引きこもるお金がありません(><)+781
-11
-
5. 匿名 2018/03/29(木) 12:28:05
甘えんな!+278
-230
-
6. 匿名 2018/03/29(木) 12:28:22
もっといるよ+462
-3
-
7. 匿名 2018/03/29(木) 12:28:33
深刻だな、さらに増えそう、ってか引きこもりって親がそれなりに金なきゃ無理だよね+996
-9
-
8. 匿名 2018/03/29(木) 12:28:43
氷河期の人たちももう40代だもんね…+734
-5
-
9. 匿名 2018/03/29(木) 12:28:46
最近の仕事難しいから働いても周りに迷惑かけちゃうし+308
-64
-
10. 匿名 2018/03/29(木) 12:28:49
他人が引きこもっても別に興味ないしどうでもいいけど、老後生活保護に頼ろうとしないでよ+721
-47
-
11. 匿名 2018/03/29(木) 12:28:51
横浜だけで!?それはやばい
今はまだ親も健在だけど、何十年かしたら生活保護?!ふざけんなよ+706
-31
-
12. 匿名 2018/03/29(木) 12:29:06
退職して、のんびりしてる人も入ってない?
なんか活動しなきゃだめなの?+61
-84
-
13. 匿名 2018/03/29(木) 12:29:31
私だ ごめんなさいわかってても怖いんです+168
-167
-
14. 匿名 2018/03/29(木) 12:29:50
もっといる+218
-3
-
15. 匿名 2018/03/29(木) 12:29:54
んー人間関係がうまくいかなかったら辞めて他に転職すれば・・っていう簡単なことでもないのかな
考えすぎちゃう人が増えたのかなぁ+513
-11
-
16. 匿名 2018/03/29(木) 12:30:40
恵まれた環境にある中高年者が多いということだね。
今の老人は年金額も多いものね。
でも、親が亡くなって年金給付が止まったら…+643
-9
-
17. 匿名 2018/03/29(木) 12:30:43
引きこもりは才能!強運!
そうじゃない人は24時間働きに出るの+70
-88
-
18. 匿名 2018/03/29(木) 12:30:53
60代の引きこもりの親って相当な高齢なのに、親が病気したり亡くなったら餓死するつもりなのかな+475
-9
-
19. 匿名 2018/03/29(木) 12:30:56
子供の幼稚園の送迎と行事の参加、スーパーの買い物以外は外出しない私みたいな主婦は対象外かな?
自分ではひきこもりだと思ってるけど。+35
-145
-
20. 匿名 2018/03/29(木) 12:31:07
>>12
やっぱり税金回収ができないからじゃない?
まともに働いてる人の負担額がどんどん増えるからね+339
-9
-
21. 匿名 2018/03/29(木) 12:31:20
引きこもりは恵まれた人
自信もって( ˘ω˘)スヤァ+308
-91
-
22. 匿名 2018/03/29(木) 12:31:34
四十代から引きこもる人も多いのか…
最初は貯金切り崩しで、底ついたら実家に戻る形?+275
-5
-
23. 匿名 2018/03/29(木) 12:31:45
昔は単純作業で正社員の仕事が沢山あったから
昔は引きこもりの人が少なかったのだと思う。+546
-11
-
24. 匿名 2018/03/29(木) 12:31:58
同級生の創○信者の家の女子が
2人程高齢未婚無職ひきこもり
学生当時から変な子達だったけど中卒で水商売に行って社会に馴染めず
20代からひきこもり無職になったらしい
創○信者の家の子って無職ひきこもりとか週3日しか働かないフリーターが多い+252
-56
-
25. 匿名 2018/03/29(木) 12:32:38
>>19
専業主婦の時点で引きこもり区分から外れるみたいよ+285
-11
-
26. 匿名 2018/03/29(木) 12:32:48
よく考えてみてよ。自称うつ病で働いてない人がどんだけいるか。+387
-14
-
27. 匿名 2018/03/29(木) 12:33:02
>>19
引きこもりとは、家から一歩も出られない人のことを言うのだと思う。+202
-12
-
28. 匿名 2018/03/29(木) 12:33:08
そりゃ
(人口多いゾーンで
団塊が居座ってて椅子が無いところに
バブルがパーン!と弾けて
ブリザード吹きすさぶ就職戦線に、薄着で放り出されたら)
そうよ。
+335
-18
-
29. 匿名 2018/03/29(木) 12:33:50
ガルちゃんに住み着いてる老害ガルジジイ聞いてる?お前らの事じゃん笑+175
-24
-
30. 匿名 2018/03/29(木) 12:33:51
引きこもりの人は優しい人が多かった
社会に出てる人ほど攻撃的で、余裕のない人が多い
強い人が優しく弱い人を攻撃してストレス発散してるんだと思うから
ひきこもりに感謝するべきだね+111
-149
-
31. 匿名 2018/03/29(木) 12:34:19
今日も老いぼれが臭いしカフェでクチュクチュうるさい。ニート共にはよ○ね
くそゴミが外人のほうがまだまし+19
-91
-
32. 匿名 2018/03/29(木) 12:34:22
>>24
うちもそうだったよ
親が祈ればいいと思って現実に向き合わないからね+114
-5
-
33. 匿名 2018/03/29(木) 12:34:58
なんで引きこもり掩護にこんなにプラス付くの?
気持ち悪い+278
-75
-
34. 匿名 2018/03/29(木) 12:35:04
体壊してる人間もいること忘れないで〜+324
-25
-
35. 匿名 2018/03/29(木) 12:35:07
素朴な疑問だけど健康体なら労働、納税の義務は果たさなくても、選挙権や生活保護を受ける権利はあるんだよね+129
-10
-
36. 匿名 2018/03/29(木) 12:35:28
>>22
天涯孤独の身の上だったら引きこもりたくても引きこもれないよね。
親も甘いのかな。
子供の将来を考えたら突き放すのも愛情だよね。+321
-12
-
37. 匿名 2018/03/29(木) 12:35:37
かなり闇を感じるわ・・・
12年部屋に引きこもる47歳息子 家庭内暴力に怯える70代の両親 - YouTubeyoutu.be▼YouTubeで月10万円稼ぐ裏技を大公開! http://youtubeclub.net/lnk/ba/ ―――― 今回の動画は、以下の引用元よりまとめて作成しています。 引用元:https://www.youtube.com/ この動画は著作権の侵害を目的としたものではありません。 掲載している画像、動画の...
+201
-3
-
38. 匿名 2018/03/29(木) 12:36:00
>>30
分かるー
立場強い人は優しく何も言えない下の立場の人に当たって甘えているんだよね
引きこもりは!って偉そうに言える立場ではないよね
上の人間のストレスを受けてくれてると考えられないんだよ
+177
-37
-
39. 匿名 2018/03/29(木) 12:36:06
どうすんの、これ
10年以上も引きこもってる人なんて社会復帰できないでしょ+334
-11
-
40. 匿名 2018/03/29(木) 12:36:25
>>27
一応無職で未婚で所得税を払っていない人をひきこもりと言って
ひきこもりも買い物位は行くらしいよ+164
-4
-
41. 匿名 2018/03/29(木) 12:36:28
今は引きこもっててもネットで外と繋がってるような錯覚起こすし時間も潰せるから余計出ないだろうね+278
-6
-
42. 匿名 2018/03/29(木) 12:36:42
>>30
感謝するべきっていう意味がわからないけど・・
心が優しすぎて他人に気を遣いすぎてストレスためて内にこもっちゃうんだろうね
いい意味で自分のことだけ考えてマイペースに働けたらいいんだけど+187
-14
-
43. 匿名 2018/03/29(木) 12:36:54
>>26
自称ウツより、対人恐怖症のほうが多いよ+218
-5
-
44. 匿名 2018/03/29(木) 12:37:05
>>12退職無能老人がこんな少数なわけないじゃん
ほんとニート主婦って低脳だよな+35
-28
-
45. 匿名 2018/03/29(木) 12:37:05
働かざる者食うべからず+86
-45
-
46. 匿名 2018/03/29(木) 12:37:38
>>41
引きこもりのネット弁慶って最低だよね+227
-9
-
47. 匿名 2018/03/29(木) 12:37:52
>>27
仕事してない、学校にも行ってない、家族以外の人と交流がない。
そういう状態が6か月以上続いてる人を引きこもりといいます。+235
-4
-
48. 匿名 2018/03/29(木) 12:37:53
三十代まで働いてた人が中年から引きこもるは、鬱とか精神病になったパターンでしょ?
甘えっていうのも違うような気も…
+361
-17
-
49. 匿名 2018/03/29(木) 12:37:54
税金納めろとうるさい役所がニートを雇えば良いんじゃね?+258
-16
-
50. 匿名 2018/03/29(木) 12:38:05
私も引きこもりたいと願ってますが、ずーと働いてる。
もうすぐ60。40年以上働いてる。
年金もらえる年齢になってもそれだけでは食べていけない。
どうしたらいいのかと悩んでます。+274
-7
-
51. 匿名 2018/03/29(木) 12:38:25
ひきこもりは優しいのか弱いのか…
優しかろうが弱かろうがどうでもいいけど、
親の死後、生活保護受給で社会に迷惑はかけないで欲しいね。
それなら、意地悪でも納税者の方がマシかもね。+82
-39
-
52. 匿名 2018/03/29(木) 12:38:35
もっと在宅の仕事が増えたらいいのにね
パソコンがあればできるような出来高制のデータ入力とか+213
-3
-
53. 匿名 2018/03/29(木) 12:38:58
SNSで、自称うつのメンヘラ女ニートに絡まれて大迷惑した。+10
-8
-
54. 匿名 2018/03/29(木) 12:39:26
>>37
こうなってしまうのは本人の意思が一番の問題だけど少なからず両親にも問題あるよね。私なら無理矢理追い出すわ+79
-9
-
55. 匿名 2018/03/29(木) 12:39:38
>>30
可哀想な人
異常に視野が狭い自我持って生きてんだろうね+14
-18
-
56. 匿名 2018/03/29(木) 12:39:58
外国人に税金使うなら
日本人にまず使えば良いのに
+248
-4
-
57. 匿名 2018/03/29(木) 12:40:00
引きこもり擁護は引きこもりがしてるんだろいつまで言い訳して逃げてんだどうせ無能デブスだろ早く+9
-26
-
58. 匿名 2018/03/29(木) 12:40:04
引きこもりの定義は?
誰がご飯用意してくれてんの?
+29
-2
-
59. 匿名 2018/03/29(木) 12:40:12
40代の引きこもりおっさんを部屋から引きずり出す番組がやってたけど、おっさんは親を罵倒しまくってた。
あのような人は自分は何も悪くない、親や社会が悪いと何かのせいにして現実逃避してるんだろうな+199
-17
-
60. 匿名 2018/03/29(木) 12:40:22
ひきこもり主婦も多い
買い物だけしてほとんど家にいて家族としか会話してない人
子どもいない人は独身の引きこもりとそう変わらない+173
-46
-
61. 匿名 2018/03/29(木) 12:40:43
苦労して働いても取れるお金など知れているしね。楽して生きるのもあり+43
-11
-
62. 匿名 2018/03/29(木) 12:40:49
>>51
ブラック企業の方がましか?+8
-4
-
63. 匿名 2018/03/29(木) 12:40:57
刑務所みたいに引きこもり養成所みたいのがあればいいのに。+84
-12
-
64. 匿名 2018/03/29(木) 12:41:14
引きこもって何十年って人はそれでやって行けてるから焦りとか無いんだろうな
やっていけない人は胃に穴開けながらがんばるしかないよね+100
-7
-
65. 匿名 2018/03/29(木) 12:41:31
税金使わないで静かに朽ち果ててくれるなら誰も文句言わないよ。病気だろうが何だろうが、税金で赤の他人を養うのは納得できない。+101
-23
-
66. 匿名 2018/03/29(木) 12:41:34
ふつうの親なら早く働けって毎日うるさいから渋々仕事探して働くよね
親が許してるんじゃないの?鬱病ならしょうがないと思うけどさ+139
-6
-
67. 匿名 2018/03/29(木) 12:42:16
引きこもりが引きこもったままできる仕事をバンバンやらせて納税させたらどうなのかな。
家から出なくていいなら働けるって人がいるかも。+196
-2
-
68. 匿名 2018/03/29(木) 12:42:32
職業選択の自由…のちょっとした弊害かもしれないね。
もっと就職しやすい社会だったら
こんなに引きこもり多くならなかったと思う。+179
-2
-
69. 匿名 2018/03/29(木) 12:42:42
引きこもりの親は、その子が死ぬまでずっと引きこもれるお金を残してくれたら、なんだって構わない
最悪なのは、両親いなくなったあと生活保護になる奴+146
-5
-
70. 匿名 2018/03/29(木) 12:42:54
私も引きこもりたいけど頑張って働いてるアピールはいらないと思う+131
-21
-
71. 匿名 2018/03/29(木) 12:43:04
>>37
私の引きこもりのイメージは完全にこれだわ
引きこもりは優しい人が多いなんて書いてる人がいるけど、優しいんじゃなくて他人にははっきりと意見を言えなくておどおどしてる人のイメージ
そのくせ、家族には態度が悪くて偉そう+186
-23
-
72. 匿名 2018/03/29(木) 12:43:08
考えたくないけど、引きこもりの人たちが生活保護になったら、真面目に働いてる人たちが増税されて養っていかないとならないんだよね(T_T)
+163
-6
-
73. 匿名 2018/03/29(木) 12:43:17
中高校生かと思ったら違ってた+16
-1
-
74. 匿名 2018/03/29(木) 12:43:23
>>59間違った親は、あんたのためといい子供を小さい時から自分の思い通りに都合良いようにするけどね。子供に当たったり人格否定したり。
そういった環境の人達が引きこもりになるんだよ。そういった引きこもりの友達がいる
親は因果応報だと思う
+106
-5
-
75. 匿名 2018/03/29(木) 12:43:30
>>59
でもやらせじゃなく本当にテレビに出させるような親なら子もこうなるわなって感想だけどな
ますます何もしなくなるんじゃないかな+10
-1
-
76. 匿名 2018/03/29(木) 12:43:53
なんかもうどうでも良くなってきたわ。
引きこもれるお金あるうちに引きこもれば良いよ。
食べるものなくなったら働くか飢え死ぬかでしょう。+108
-5
-
77. 匿名 2018/03/29(木) 12:44:15
お金があるから引きこもるんでしょ。食べるものも無くお金もなくなったらどうにかするんじゃない?そこで生活保護に頼るとかあり得ないけど+85
-3
-
78. 匿名 2018/03/29(木) 12:44:25
結婚して家にいるのは専業主婦じゃん。それまで引きこもってたならともかく社会人経験あるなら仮に旦那が死んだら働くでしょ。
引きこもりは社会復帰無理だから生活保護申請してどうにか働かなくてすむ様にするんだと思う。
親もダメだよね。+53
-1
-
79. 匿名 2018/03/29(木) 12:44:50
多いのか…
じゃあ私も俺も引きこもって平気だね。
って子もいそう。
報道の仕方も慎重にして欲しいわ。+34
-9
-
80. 匿名 2018/03/29(木) 12:45:11
なんで、こんなに働かなくなったのかね。+92
-2
-
81. 匿名 2018/03/29(木) 12:46:04
生活保護じゃなけりゃ全然いいけどね
自分も一生働かなくて生きてける資産ある家だし+62
-4
-
82. 匿名 2018/03/29(木) 12:46:05
引きこもりの親はその子の国民年金保険料も払ってあげてるのかな?+80
-1
-
83. 匿名 2018/03/29(木) 12:46:57
専業主婦か週3くらいのパート主婦になっとけば良かったぁ
お気楽だよね+19
-17
-
84. 匿名 2018/03/29(木) 12:47:06
生活保護もすぐ申請通らなくなるし。三親等まで扶養義務が出るって。身内なら死んで欲しいわ+111
-7
-
85. 匿名 2018/03/29(木) 12:47:17
親が生きてるうちはいいけど…
死んだら生活保護?
勘弁して+86
-2
-
86. 匿名 2018/03/29(木) 12:47:19
同級生で
しょちゅう引きこもりはクソだ馬鹿だ!価値がない!
と言ってた人が部署変わっただけでアッサリ自殺した40歳の時に
引きこもりに色々言ってる人も、明日は我が身かもね
+236
-8
-
87. 匿名 2018/03/29(木) 12:47:32
>>77
生活保護の申請には役場に行かなきゃだから、役場とかに行く勇気がなくお金も無い人は、飢え死にかもね。
親が亡くなったのに自宅に隠して年金受給し続けたりするのかもね。+130
-0
-
88. 匿名 2018/03/29(木) 12:48:39
>>74
そういう意味ではその40代ニートも被害者だね
40過ぎても親の呪縛から逃れられない
引きこもりの生活が楽しいわけでもないだろうし+74
-4
-
89. 匿名 2018/03/29(木) 12:48:42
>>86
引きこもりに言う言わない関係なく全員だよね+21
-0
-
90. 匿名 2018/03/29(木) 12:48:48
雇用情勢が変わらない限りニートは増え続ける。ニート問題はこれから益々加速するだろうな。+118
-0
-
91. 匿名 2018/03/29(木) 12:49:19
>>88
そういう親だと認識して死に物狂いで自立しました+22
-2
-
92. 匿名 2018/03/29(木) 12:49:49
>>86
引きこもりをせずに、自殺したところは筋が通ってる
自殺は良くないけど+115
-14
-
93. 匿名 2018/03/29(木) 12:49:55
これは若い時になにかあった人が多いような気がするね+58
-0
-
94. 匿名 2018/03/29(木) 12:50:00
>>90
そうかな?格差がどんどんハッキリしていくと思う+21
-2
-
95. 匿名 2018/03/29(木) 12:50:06
>>87
かもね。生活保護受けようと思ったら人目のある役所に出てしっかり自分の主張をしないといけないからハードル高いよね+95
-0
-
96. 匿名 2018/03/29(木) 12:50:33
>>86
周りはほっとしてそう+4
-7
-
97. 匿名 2018/03/29(木) 12:50:37
ガルちゃんで毎日いろんな人が叩かれるけど、ガチでやばいのは働く気もなく引きこもり同士で立場肯定してる人達だと思う
引きこもりでも仕事探そうとしたり悩んだりなんとか立ち直ろうとしてる人は応援したくなる
+160
-4
-
98. 匿名 2018/03/29(木) 12:51:21
>>56
なにに使うの?+0
-5
-
99. 匿名 2018/03/29(木) 12:51:28
>>87
親のお金で閉じこもって生きてる場合、親が死んでもそのままになるのかもね。葬式の手続きや喪主も出来ない場合。+41
-2
-
100. 匿名 2018/03/29(木) 12:52:15
こういう引きこもりに限って少し働いてもここが気にくわない、あいつが嫌だ、工場は底辺で嫌だ、倉庫仕事なんてバカでも出来るとか理由つけて辞めるよね。どんな仕事でも最初の半年くらいは人間関係も出来てないし気を使うし長くいても嫌なこと辛いことたくさんあるし働いて稼ぐって本当に大変ってこと分かってないよね。
だから平気で親に食費を出させて税金保険料払ってもらえるんだと思う。その図太い神経があるならお前は働けるよ!と思うけどね。+137
-17
-
101. 匿名 2018/03/29(木) 12:52:40
>>95
毎年、審査があるだろうし、更新手続きもしないといけないだろうしね。+11
-0
-
102. 匿名 2018/03/29(木) 12:53:15
>>60
主婦は家事してるから良いんだよ
それに主婦って町内会とかでかなり色々やってるよ?
ゴミ捨て場の掃除も持ち回りで廻って来るし
ゴミ捨て場で奥さん達と交流したり+26
-31
-
103. 匿名 2018/03/29(木) 12:53:41
>>52
在宅、委託でデータ入力とか翻訳とかする仕事、あるんじゃないのかな。+23
-2
-
104. 匿名 2018/03/29(木) 12:53:49
有期雇用なんか会社の都合のいい雇用だよね。
こんな契約許可している国ってなんなんでしょうね。有期切れたらニートだよ。ニート予備軍うじゃうじゃしてるじゃんw+106
-2
-
105. 匿名 2018/03/29(木) 12:54:47
>>96あなたも自殺してみたら?喜ばれるよ
+6
-19
-
106. 匿名 2018/03/29(木) 12:55:14
働いても、定収入だったら生保のお世話になってる人も居るとおもうけど。
全額?じゃなくて足りない分もらえるケースもあるって、カウンセラーから聞いたよ。
+20
-1
-
107. 匿名 2018/03/29(木) 12:55:14
>>82
親が払ってる家庭もあるだろうけど、無職なら税金も年金も免除できるからね。+30
-0
-
108. 匿名 2018/03/29(木) 12:55:26
>>100
社会で上手くやれない
我慢が出来ない自己愛だけ強いわがままで幼稚な人が
どこに行っても嫌われて退職して最後ひきこもりになるんだよね
最も病気等の理由が有っての人はまともな人だろうし
そういうのはひきこもりとは違うからね+18
-24
-
109. 匿名 2018/03/29(木) 12:55:27
>>2
出ろよ!+9
-2
-
110. 匿名 2018/03/29(木) 12:56:01
これからももっと増えそう+38
-0
-
111. 匿名 2018/03/29(木) 12:56:28
全体的に貧乏になったなと感じる+80
-2
-
112. 匿名 2018/03/29(木) 12:56:49
引きこもりって鬱にならないの?認知症も進むって言われてるし、なんか事件起こさないか怖い。若者の引きこもりは自業自得だけどお年寄りは可哀想。+6
-14
-
113. 匿名 2018/03/29(木) 12:56:53
>>106
×定収入
〇低収入+10
-1
-
114. 匿名 2018/03/29(木) 12:56:55
1万2千いるってわかってるならそれらを対象に職業支援なりなんなりしてくれよと思う
かなり労働力の確保になるでしょ
外国人であった場合強制送還してください+152
-3
-
115. 匿名 2018/03/29(木) 12:57:07
>>102
世話する家族がおらず、地域活動に参加してない引きこもりだと、主婦もニートと同じかもね。
それで言うと、引きこもりの世話をしてる主婦自身は、引きこもりではないしね。
買い物して洗濯して料理して町内会に出て、親戚づきあいもご近所づきあいもしてるだろうしね。+47
-0
-
116. 匿名 2018/03/29(木) 12:57:27
ひきこもりってどういう定義なんだろう
無職とはまた別なのかな+14
-0
-
117. 匿名 2018/03/29(木) 12:57:54
>>100なにムキになってるの?
+1
-9
-
118. 匿名 2018/03/29(木) 12:59:02
>>112
外に出れない、無気力で動けない、とかだと、犯罪する機会も気力もないだろうけどね。+47
-0
-
119. 匿名 2018/03/29(木) 12:59:16
横浜の男に口説かれたとき
横浜から出なくてもすべての事が足りるんだ!って自慢気だった
(大学も職場も市外の不細工さんだった)+7
-10
-
120. 匿名 2018/03/29(木) 12:59:43
>>10 年金が貰える70歳以上は安楽死を認めて、生活保護は無しにするのが道理だと思う。年金が無いならそういうのを助けるボランティア(志願兵)に頼ればいい。関係ないけどボランティア(志願兵、義勇兵)は無料奉仕って意味じゃないよ?勘違いしてる年寄りと女が多すぎる。+34
-5
-
121. 匿名 2018/03/29(木) 12:59:54
>>116
国民の義務を果たしてない人かなぁ
無職もニートだけど、一時的な無職だったらまた違う気がする+31
-1
-
122. 匿名 2018/03/29(木) 12:59:57
>>86
わかる
うちの父も引きこもりとかニートを死ねくらいにバッシングしてたけど
仕事失敗して無職になったらほぼ引きこもりで仕事もろくに探さず、ニュースとかで引きこもりの話題になると速攻でチャンネル変える
あまりにも過激なバッシングしてる人は裏返しで自分の中にそういう願望というか資質があるのを無意識に強く否定しようとしてるのかもね+177
-4
-
123. 匿名 2018/03/29(木) 13:00:21
>>102
旦那いたら普通じゃないの?+4
-0
-
124. 匿名 2018/03/29(木) 13:00:31
>>23
今は単純作業の殆どは機械化されてるからね…。+68
-0
-
125. 匿名 2018/03/29(木) 13:00:44
>>116
ネットやれるなら調べなよwww
引きこもりとは、仕事や学校に行かず自宅に引きこもり、家族以外とほとんど交流しない人や状態を指す。
日本の厚生労働省は、こうした状態が6か月以上続いた場合を定義としている。+28
-0
-
126. 匿名 2018/03/29(木) 13:01:51
>>108大丈夫?イライラをガルちゃんで当たって発散してるのかな?正論ご苦労様
+1
-11
-
127. 匿名 2018/03/29(木) 13:02:16
ところで一人暮らしのひきこもりっているのかな
やっぱ甘やかしてくれる親ありきのひきこもりなのかしら+44
-1
-
128. 匿名 2018/03/29(木) 13:02:25
>>122
だね。同族嫌悪、っていうらしいよ。+65
-1
-
129. 匿名 2018/03/29(木) 13:03:16
私も8年近くひきこもってた。親兄弟いないから買い物は自分でそれまで働いていたときの貯金でしてた。+77
-2
-
130. 匿名 2018/03/29(木) 13:03:17
>>80
手当てが有り働かなくても何とかなるからじゃない。
手当てを悪賢く利用している人の割合がいま日本人だけでもどれくらいいるんだろうね。
でも、でも本当に手当てをしなくてはならない人には行き届いていないってね。+8
-0
-
131. 匿名 2018/03/29(木) 13:04:02
引きこもりを生み出す、ブラック朝鮮企業が日本に蔓延してるのも事実だけどね+55
-7
-
132. 匿名 2018/03/29(木) 13:05:22
>>127
生活費が引き落としで十分にあるなら一人暮らし可能かもね。でも、たいがい親が同居してるんじゃない?通販とかを利用しても親に受け取らせたり、買い物も親に行かせたりしてる人いるみたいだよ。
+30
-0
-
133. 匿名 2018/03/29(木) 13:05:55
授業でこういうの言ってた
若者のニートばかり指摘されてたけど、中高年の実態は調べられてない、ものすごい驚く数がいるはずだ!って先生が言ってた 全国とんでもない数だよね 皆どうやって生活費やりくりしてるんだろう+107
-0
-
134. 匿名 2018/03/29(木) 13:05:55
韓国人がいなければ日本は平和だったのになあ
+95
-11
-
135. 匿名 2018/03/29(木) 13:06:05
>>129
8年近くひきこもってたら最初に面接いくの勇気が要ったでしょうね
どんな仕事選びましたか+85
-0
-
136. 匿名 2018/03/29(木) 13:06:14
>>131
そうかな、就活さえした事ない人いるよね+28
-1
-
137. 匿名 2018/03/29(木) 13:06:44
>>128
じゃあひきこもり叩いてる人もおなじ引きこもりだったら笑える+23
-0
-
138. 匿名 2018/03/29(木) 13:07:29
安楽死させてあげたら?
死なせた方がいい人間もいるよ。私も引きこもりだから。+21
-7
-
139. 匿名 2018/03/29(木) 13:07:42
>>108
>我慢が出来ない自己愛だけ強いわがままで幼稚な人が
私の経験上、自覚がなくて周りを振り回してる人ほど、退職しないよw
真面目な人ほどホント鬱になってる。+122
-4
-
140. 匿名 2018/03/29(木) 13:08:18
>>45
なら生活保護の在日韓国人にいえ+32
-1
-
141. 匿名 2018/03/29(木) 13:08:27
>>134
引きこもり過ぎて、親や国など、とにかく自己責任を全く意識しない麻痺した思考になるの分かるわー。引きこもり独特の考え方。引きこもりあるある。+17
-1
-
142. 匿名 2018/03/29(木) 13:08:30
どうりで年金が足りないわけだわ+79
-5
-
143. 匿名 2018/03/29(木) 13:09:19
>>126
顔真っ赤にして過剰反応しちゃって
ひきこもり本人で図星だったのかな?+8
-6
-
144. 匿名 2018/03/29(木) 13:09:22
ネットで買い物できたりデリバリーできたりカードで支払って済むし、今の時代簡単に引きこもれちゃう便利さもあるよね+65
-0
-
145. 匿名 2018/03/29(木) 13:09:55
ロストジェネレーション扱いにしてサポートしなかったからでしょ
不況だわ採用が止まるわやり直し出来ないわじゃやる気も出ないわ+110
-2
-
146. 匿名 2018/03/29(木) 13:10:02
>>139
分かる
前働いてた食品会社、社員もパートも弱い人に仕事押し付けて金はしっかり貰う人達ばっかだった
頑張って働いてたけど辞めたわ、馬鹿らしくて
+67
-1
-
147. 匿名 2018/03/29(木) 13:11:11
引きこもりが引きこもりを叩くトピ+11
-2
-
148. 匿名 2018/03/29(木) 13:11:15
>>143暇なの?仕事してないんだね。
+4
-3
-
149. 匿名 2018/03/29(木) 13:11:34
>>138
割と高額なお金払ってなら、いつか実現したりして。復帰して納税する可能性や額を考えたら、引きこもりで安楽死させるならかなり高額支払わないとしてくれなさそう。
自殺しないのと同じ。どこかでまだ可能性信じたいんでしょ?他力本願だとしても、まだ自分で幕引きしたくない心理があるんだよね。
安楽死も、認定が難しいと思うよ。働けるようになるかもだし。+9
-1
-
150. 匿名 2018/03/29(木) 13:11:53
ヒッキーの話をする時、気を付けないといけないと思うのは
精神的な恐怖からのヒッキーなのか
体調不良からのヒッキーなのか
これを混同して話が進むこと
無駄に傷つく人が多いと思う
+86
-1
-
151. 匿名 2018/03/29(木) 13:12:18
セクハラが原因で退職した後、どこで働いても結局は男性上司が多いし、企業でまた働くって考えになかなかならなかった。かといって企業出来るスキルがある訳でもなく、、
理由は人それぞれだけど、引きこもっている人の気持ちが少しわかります+62
-3
-
152. 匿名 2018/03/29(木) 13:12:38
横浜市は待機児童ゼロだと言い切っちゃうところだからこの数字も信用できない
もっと多いか、もっと少ないか
とにかく数字が全然違うんじゃないかと思っちゃう+60
-0
-
153. 匿名 2018/03/29(木) 13:12:48
ひきこもりやニートとかに分けて表現することに前向きな意味ってあるのかな
無職とか失業者って表したらいいんじゃないかなと思う+33
-2
-
154. 匿名 2018/03/29(木) 13:12:51
>>147
なんでも叩きっていうよね
冷静な意見もあるのに耳ざわりいいことしか言わないし聞かないだけでしょ+10
-4
-
155. 匿名 2018/03/29(木) 13:14:22
引きこもり、ニートを生み出す日本社会が悪いから仕方ない
国が一生面倒みるべき
+20
-19
-
156. 匿名 2018/03/29(木) 13:14:44
>>2
で、ガルちゃんやってるの?いいご身分ですね。+8
-2
-
157. 匿名 2018/03/29(木) 13:15:00
>>63
じゃあ、あなたが入れば?+1
-3
-
158. 匿名 2018/03/29(木) 13:15:16
>>153
なんとなくだけど、鬱々してる失業者や、不本意な生活にモヤモヤしてる無職をあらわしたい意図があるのかも。
お金持ちで働かなくても生きれてたり、気に病んでなくて生活出来てる人は、当てはまらない。+29
-0
-
159. 匿名 2018/03/29(木) 13:15:35
仕事探しはインディード♪
ヤバイな、今引きこもり中だから「仕事」という言葉で頭がビクッっビクッと反応する。
+57
-2
-
160. 匿名 2018/03/29(木) 13:16:02
>>155
は?+10
-1
-
161. 匿名 2018/03/29(木) 13:16:33
ガルちゃんって引きこもりが多いからなのか、引きこもりに甘いよね。
世の中舐めすぎ。+27
-23
-
162. 匿名 2018/03/29(木) 13:16:47
>>148
的ハズレな負け惜しみしかいえないなんて
ひきこもり本人超必死だね
そんなだから皆から嫌われてひきこもりになったんだろうけど+2
-5
-
163. 匿名 2018/03/29(木) 13:16:51
本当の引きこもりは生活保護受けないんじゃない。申請することもできないと思う。親がぼけたって病気になったて知らんぷりしてるでしょ。家で死んだら放置して年金貰い続ける。というかネット以外で外部と連絡とることができないんじゃない。+72
-0
-
164. 匿名 2018/03/29(木) 13:16:58
>>34
で、ガルちゃんやってるの?+2
-4
-
165. 匿名 2018/03/29(木) 13:17:06
>>155
国は生活保護を用意してるけど、家から出れず役所の窓口に出向いて申請できないレベルの場合は餓死。+30
-1
-
166. 匿名 2018/03/29(木) 13:17:06
>>135
買い物中に偶然昔の知り合いに会いました。
知人は飲食の自営をしていて、時間があるなら人手不足だから来てくれと言ってくれたのでお世話になりました。今は小さな会社の事務員です。+93
-0
-
167. 匿名 2018/03/29(木) 13:17:08
>>155
それはそれで困るよ。同じ事やってギリシャが破産したやん。
+9
-2
-
168. 匿名 2018/03/29(木) 13:17:43
>>155
引きこもりの本性はこれか。クズだな。+10
-13
-
169. 匿名 2018/03/29(木) 13:18:14
>>164あなたは仕事してないの?引きこもりを叩いて
+4
-1
-
170. 匿名 2018/03/29(木) 13:18:23
>>157
この返し方がアホ丸出し。支離滅裂。+5
-3
-
171. 匿名 2018/03/29(木) 13:18:40
>>169
私は仕事してますが、何か?+0
-9
-
172. 匿名 2018/03/29(木) 13:18:55
>>169
すぐプラス押すくせやめたほうがいいよ+1
-2
-
173. 匿名 2018/03/29(木) 13:19:01
>>168
自分が書いたんでしょ?なに一人で書いて突っ込んでるの?+4
-0
-
174. 匿名 2018/03/29(木) 13:19:23
すぐプラス押してるワロタwwww+3
-2
-
175. 匿名 2018/03/29(木) 13:19:45
>>172なにムキになってるの?
+3
-0
-
176. 匿名 2018/03/29(木) 13:19:59
引きこもり=ネット弁慶+7
-1
-
177. 匿名 2018/03/29(木) 13:20:14
本当に深刻な疾患や事情があっての引きこもりは周りの手助けも必要だけど
単なる甘えの人も多そうだよね。
親が金持ちで、親も子供に甘くて…って人。
ある意味それも病気なのかな。
+10
-5
-
178. 匿名 2018/03/29(木) 13:20:34
引きこもりはほとんどが甘え+17
-23
-
179. 匿名 2018/03/29(木) 13:20:39
トピ嵐の韓国人ウヨウヨしてるね+7
-4
-
180. 匿名 2018/03/29(木) 13:20:57
引きこもりって病気にならないの?うらやましいわ。私の癌をもらってほしい。+6
-13
-
181. 匿名 2018/03/29(木) 13:21:53
>>61
鬱々したりビクビクしたりしてなくて死ぬまでそれでいけるならいいんじゃない?+3
-1
-
182. 匿名 2018/03/29(木) 13:22:04
正直言って人に迷惑かけなければ引きこもっていてもいいと思う。
働くだけが全てではないし、人生、人それぞれだから好きにすればいいと思う。+72
-6
-
183. 匿名 2018/03/29(木) 13:22:15
引きこもりにあたることしかできない在日朝鮮人
今日も必死でトピ荒らし楽しんでるの?+11
-4
-
184. 匿名 2018/03/29(木) 13:23:07
昔、私がこんな感じだったのでよくわかりますねえ。悲しくも一日がむなしく過ぎていくのです。
このまま死ぬのかと考えていろいろしらべると、死んで持ってかえれるのは心だけで、引きこもり系の人の死後の世界は孤独地獄だそうです。死後消えてなくなると証明できた人は誰もいない。
本来の明るい心が無くしてしまい天国の住民とコミニケーションが出来ずにポツンとしてるそうです。
死んで、孤独地獄に行きたくないと思って他人とコミニケーションするようにしましたw
いまは社会復帰してお昼ご飯中です。
少しづつ心を開くといいですね♪ 気軽にお花見、海にでも行ってみるといいかもです
気楽に行きましょう。+12
-14
-
185. 匿名 2018/03/29(木) 13:23:32
引きこもってる人がソコソコまともに働いたら
外国人呼んで働いてもらう必要なんか無いんじゃないの?+93
-3
-
186. 匿名 2018/03/29(木) 13:24:48
>>180
三年くらい経つと恥ずかしいとか何とかしなきゃとかいう問題意識が薄れたりマヒしたりして、ボーっと考えないようになる人が多い。羨ましいのはお金があって、元気に楽しく恥ずかしくもなく遊び暮してる人じゃない?税金払いながら遊び暮らせる堂々とした無職なら憧れるwww+25
-3
-
187. 匿名 2018/03/29(木) 13:25:04
>>174
オッサンお前はハロワ行け。まだ開いてるで
+6
-2
-
188. 匿名 2018/03/29(木) 13:26:38
横浜市在住。隣の家の40代も引きこもってる。両親は退職してて、弟が働いてるみたいだけど、もう20年以上引きこもってるから一生無理そうだな。+42
-1
-
189. 匿名 2018/03/29(木) 13:27:21
引きこもりの人って、暗いイメージなんだけど、明るい引きこもりっているのかな?+38
-1
-
190. 匿名 2018/03/29(木) 13:27:22
>>30
あほか。社会に何の貢献もしてない奴に感謝すんのか?
そいつらが生活保護申請しだしたら、ただの厄介者じゃん。+9
-4
-
191. 匿名 2018/03/29(木) 13:27:31
>>178じゃあ、仕事してないあなたは甘えだね。主婦じゃないでしょ?チョンのおっさん
+5
-0
-
192. 匿名 2018/03/29(木) 13:28:14
>>190
暇なの?仕事しないのおじさんは?+5
-0
-
193. 匿名 2018/03/29(木) 13:28:18
私もほぼ引きこもりなんだけど人間関係で挫折するとなかなか立ち上がれないんだよね。フラッシュバックに襲われて。+83
-3
-
194. 匿名 2018/03/29(木) 13:29:58
>>185
安い賃金でも文句を言わないどころか、働き口を求めて日本に来る行動力と、生活費を稼ぐため、国の家族に仕送りするため、夢を実現するため、ヤル気に満ちた外国人労働者。
引きこもりだけじゃなく、これから就職する若い人たちも、フリーターも、業種によっては、こういう人材とドンドン競い合うんだよね。+37
-2
-
195. 匿名 2018/03/29(木) 13:29:59
>>193
それだけ人間関係に向き合ったんだよ!疲れたら休んで距離置いてね+9
-0
-
196. 匿名 2018/03/29(木) 13:31:34
支援施設で働いてました。
障害があっても頑張ろうとする人が多い中、明らかにだらしなく引きこもり読けてる人も多くて。
何の仕事を紹介しても、何とか企業に橋渡ししても、「やっぱ無理ー」とか行ってしばらく来ない。
で、また親に無理矢理連れられてくる。
このループがどんなに多かったことか。
深刻な人もいますが、そういう人は苦しんでましたし、親も自分亡き後を心配して何とか社会復帰させようとしてたり。
だらけてるだけの奴は働け!
そして税金納めて欲しい。+52
-4
-
197. 匿名 2018/03/29(木) 13:34:33
引きこもりの人って、逆ギレしない?+27
-6
-
198. 匿名 2018/03/29(木) 13:35:09
たまーに外の風に当たると気持ちいいんだよなー。こういうことからでも前向きにいこう。+33
-1
-
199. 匿名 2018/03/29(木) 13:35:16
この引きこもりの意味は、外に全然でれないということなの?
+5
-0
-
200. 匿名 2018/03/29(木) 13:36:39
>>196
本当にそれ
でもまあ高齢無職未婚ひきこもりは
親が死んだら野タレ死にだから
ちゃんとバチは当たるよ+5
-8
-
201. 匿名 2018/03/29(木) 13:37:04
>>102
やってない主婦もいるよ?
旦那に任せっきりのだらけが。
結婚してるってだけで引きこもり主婦許されて羨ましい!+13
-14
-
202. 匿名 2018/03/29(木) 13:37:43
引きこもって生きていけるならそうしたいけど、そんなお金がない。家賃・光熱費はどうしてるんだろう。。+24
-0
-
203. 匿名 2018/03/29(木) 13:38:14
神奈川県貧乏なのはこういう人達が原因でもありそう
迷惑+7
-5
-
204. 匿名 2018/03/29(木) 13:38:34
>>199
無職、未婚、家族意外と交流しないのが6ヶ月以上の人が
ひきこもりだよ
出歩かない人の事では無いみたい
ちなみにひきこもりは親からお小遣いを貰ってパチンコしたり
コンビニに行ったりはするらしい+10
-4
-
205. 匿名 2018/03/29(木) 13:38:44
>>182
親の年金や稼ぎで暮らしてて、親が死んでも暮らしていけるなら、好きにしたらいいよね。
住民税、相続税、固定資産税、光熱費など、親の死後も税金払えるなら大丈夫。+16
-0
-
206. 匿名 2018/03/29(木) 13:39:43
>>204
パチンコもコンビニもいけないけど?勝手に決めつけよしてよ+16
-2
-
207. 匿名 2018/03/29(木) 13:40:02
社会のお荷物+10
-8
-
208. 匿名 2018/03/29(木) 13:40:06
病んでる人多いんだね。
なんとか働ける環境と治る病気ならしっかり治療させて、その後は就職のサポートしてあげてほしい。
そのぶんにかかる税金は不正受給者、外国人への生保を廃止したらなんとかなると思う。日本なんだから先ずは日本人を優先に。+71
-0
-
209. 匿名 2018/03/29(木) 13:40:37
>>200 あなたの未来だね
+0
-2
-
210. 匿名 2018/03/29(木) 13:40:52
>>201
まあそういう主婦は魅力があって
旦那さんが全部やってくれたりやしなってくれるんだから
外がとやかく言う事じゃないよ
うちは夫が家事を一切やらないからそういう旦那さんウラヤマ+26
-2
-
211. 匿名 2018/03/29(木) 13:41:07
>>204
うちの妹は昔、家から一歩も出れなくて、人が来たら二階に走って逃げて、息を潜めて、物音をたてないようにして、ジーっとしていたらしい。そういうレベルというか、時期もあるみたい。
+64
-0
-
212. 匿名 2018/03/29(木) 13:41:33
>>207あれなんで仕事してないの?お荷物さん。主婦じゃなくて男でしょあなた。
+7
-1
-
213. 匿名 2018/03/29(木) 13:43:11
>>202
親の稼ぎか年金じゃないの?+5
-0
-
214. 匿名 2018/03/29(木) 13:43:15
>>209
ほほほ~
うちは財産も持ち家もあって夫の年収も年金も高いのでご心配無く
貧乏なのに親にたかっているひきこもりは
親が死んだら野タレ死にで良い気味ですね
40代の無職未婚嫌われ者ひきこもりの親は70代だろうから
もうすぐ親も死にますね+0
-20
-
215. 匿名 2018/03/29(木) 13:43:34
引きこもってる分には良いけど生活保護には頼るなよって話だよね。病気なら仕方ないけど…ただ職場でうまくやれないとかだけで家にこもってそいつらの生活費まで働いてる私たちが払わないといけないんだよ。+36
-6
-
216. 匿名 2018/03/29(木) 13:43:45
ご本人も辛いかもしれないけど、世話してる高齢の親御さんが本当に可哀想でしかたない。+11
-5
-
217. 匿名 2018/03/29(木) 13:43:52
私も精一杯のところで働いてるよ
でも糸がプツンと切れたら退職して引きこもってしまいそう
+39
-0
-
218. 匿名 2018/03/29(木) 13:44:16
>>214
自分の力じゃないじゃん
人の力で偉そうにしてるって痛いね
+13
-1
-
219. 匿名 2018/03/29(木) 13:44:35
いつも思うけどどうやって調査してるんだろw+36
-0
-
220. 匿名 2018/03/29(木) 13:45:10
>>214そしてガルちゃんしてるんだ、旦那さん可哀想
+11
-0
-
221. 匿名 2018/03/29(木) 13:45:55
>>204
それはニートじゃないの?+8
-1
-
222. 匿名 2018/03/29(木) 13:46:33
>>208
働けないレベルの日本人より、働ける元気な外国人、ってしないと、少子化で働ける日本人がドンドン減ってるから、悠長にしてられない部分はあるだろうね。
元気でスキル積んだ有能な外国人が即戦力で入ってきてるからなあ…。イスラエルとかインドとか発展途上国で頭が良い人がドンドンITとか物流とかにも参入して来てる。
日本人は人口減り続けてるからがんばらないとだね。+8
-9
-
223. 匿名 2018/03/29(木) 13:46:39
>>221それ思った、ニートだよね
+10
-1
-
224. 匿名 2018/03/29(木) 13:47:02
>>214
親から夫に寄生先を変えただけやんw+27
-1
-
225. 匿名 2018/03/29(木) 13:47:21
引きこもりって税金払ってるのかな?
+1
-1
-
226. 匿名 2018/03/29(木) 13:49:19
>>218
財産って書いたのに
私の財産の不労所得があるの
意味わかる?
貧乏無職ひきこもりには理解出来ないかな?+0
-1
-
227. 匿名 2018/03/29(木) 13:49:52
神奈川は多いと思う+2
-0
-
228. 匿名 2018/03/29(木) 13:50:04
>>155
精神疾患でもない限り愛のある家庭には引きこもりは生まれないよね
戦争で男性を持っていかれて女性に負担がかかった第1世代と、高度経済成長でこれまた子供をおざなりにしがちだった第2世代のしわ寄せがきてる気がするよ+22
-1
-
229. 匿名 2018/03/29(木) 13:50:15
>>214
旦那さん可哀そう
ひきこもりってことは、やるべきこと(主婦業)もせず家にこもってるんだよね
ガルちゃんする暇あったら旦那さんのために部屋の掃除でもしなさい+7
-6
-
230. 匿名 2018/03/29(木) 13:50:51
>>224
自分の固定資産の不労所得があるので
夫がもしも死んでもそのお金で生きて行けるので寄生ではありません
夫とは共生です+7
-1
-
231. 匿名 2018/03/29(木) 13:51:48
支援するっていっても、本人に働く意思がないと周りがいくら頑張っても難しくない?+26
-2
-
232. 匿名 2018/03/29(木) 13:52:19
>>229
そんな負け惜しみ言われると余計優越感感じちゃうじゃんw
親がもうすぐ死ぬ高齢無職未婚ひきこもりが
親が死んでうろたえる姿が目に浮かぶわ+1
-4
-
233. 匿名 2018/03/29(木) 13:52:28
いじめられて引きこもった人だっているだろうし気の毒だよ+64
-5
-
234. 匿名 2018/03/29(木) 13:53:53
ドヤってる人格最低の主婦は、人格はキライだけど旦那さんと出会って、成婚して、今の生活をキープ出来てるならいいじゃないほっといたら。
なぜマウンティングわざわざしに来たのかは性格悪いからだしスルー通報でw+27
-0
-
235. 匿名 2018/03/29(木) 13:54:15
>>230
自分の資産があるなら一般的なひきこもりとはちょっと違うんじゃない?
将来的に自分が困らないほどお金もってるならトピずれだよ+8
-0
-
236. 匿名 2018/03/29(木) 13:55:31
>>225
親が払ってるんじゃない?+7
-0
-
237. 匿名 2018/03/29(木) 13:57:05
>>18
介護で働きに出れないとかではないのかな+4
-0
-
238. 匿名 2018/03/29(木) 13:57:52
高齢の無職未婚ひきこもりが多いという事実をふまえて
ひきこもり本人は
親が死んだあとどうするかまで考えていないんだろうね
ひきこもりが40代50代なら親は70代80代
もうその日は数年後かもしれないし明日かもしれないのに
将来設計とか何もしていなさそう
頭が良い人って仕事して挫折して数年家にいた期間があったとしても
ネットで色々調べたり勉強したり資格取ったりして再就職してるよね+30
-2
-
239. 匿名 2018/03/29(木) 13:58:17
>>1
引きこもりに文句言うネット民も問題だよ
余計引きこもりになる
+5
-3
-
240. 匿名 2018/03/29(木) 13:59:03
でもAIで失われる職業が増えてベーシックインカムみたいなことも言われてるから
今までと同じような価値観だけで考えすぎてもあまりいい方向に進まないのかなと思う
働き方の意識が変わったらこういう問題にも変化はあるのかな+18
-0
-
241. 匿名 2018/03/29(木) 14:03:37
脳機能障害とか発達障害とか、障害者手帳が出ないレベルのコミュニケーション障害や軽い学習障害で、特技や資格や学歴があってもうまく働けなくて引きこもる人もいるらしい。
そういう場合、転職を繰り返しながら非正規とかでも何とか親元で食いつないでる場合がある。親戚のアラフォーがそんな感じ。+44
-0
-
242. 匿名 2018/03/29(木) 14:05:08
ガルバア「呼んだ?」+1
-0
-
243. 匿名 2018/03/29(木) 14:06:45
難しいことはよくわからないけど、10年も20年もひきこもってたら普通の人でも外に出るの怖くなるんじゃない?なんでもっと早くに動いてあげなかったんだろう
結構70歳くらいの世代の人って世間体とか気にするから、早い段階で誰にも相談しなかった可能性があるよね+56
-0
-
244. 匿名 2018/03/29(木) 14:07:05
>>16
生活保護。。。
日本やばいな+5
-0
-
245. 匿名 2018/03/29(木) 14:07:32
>>8 氷河期はもう50代に差し掛かってるでしょ!?ゆとりももう30代に入ってるよ。
+6
-2
-
246. 匿名 2018/03/29(木) 14:08:47
ひきこもりとひきこもりは、打ち解けれるの?
ひきこもりじゃない人相手だと、対等じゃやないから、威圧的・見下されてる・情けなくなる・お前に何が分るんだ!みたいな感じにならない?+5
-1
-
247. 匿名 2018/03/29(木) 14:13:43
こういうトピに絶対出てくる、引きこもりが働かないから外国人労働者受け入れるのは仕方ないみたいに宣伝や工作してる奴腹立つわ。+27
-3
-
248. 匿名 2018/03/29(木) 14:19:11
日本には生活保護があるから安心だよね!+3
-9
-
249. 匿名 2018/03/29(木) 14:21:37
進学校を卒業後東大医学部を目指し続けて一度もバイトすらしたことなく親元で55歳になった人がいる。もちろん未婚でかなりの変わり者らしい。+37
-1
-
250. 匿名 2018/03/29(木) 14:23:33
>>248
生活保護も今後どんどん厳しくなって
障害が有る人以外は下りなくなるよ
今現在でもおじ、おば、いとこまで連絡が行く様になったし
おじ、おば、いとこに扶養出来る経済力があるとみなされれば生活保護は下りないよ
世の中そんなに甘くない+18
-2
-
251. 匿名 2018/03/29(木) 14:24:47
40代からでも引きこもりになるひと多いって驚きだわ+20
-0
-
252. 匿名 2018/03/29(木) 14:25:36
>>241
しかもこの年代軽度知的であっても手帳持ってない人もいるから闇深だったりする
+8
-1
-
253. 匿名 2018/03/29(木) 14:25:47
>>238
そもそも地頭が良くて、コミュ力あるなら引きこもらないでしょ
単純作業のバイトだってブランクあると雇ってもらえない+25
-7
-
254. 匿名 2018/03/29(木) 14:26:37
一方で最近の日本の会社では中高年の世代が全然いなくて嘆いてるらしいね。
この世代は就職氷河期やらなんやらで大変な世代だったからなぁ。+22
-0
-
255. 匿名 2018/03/29(木) 14:26:44
横浜はMM21の借金600億近くあるからただでさえ貧乏なのに
この人たちがナマポ申請したら弾いてほしいわ+9
-0
-
256. 匿名 2018/03/29(木) 14:27:24
>>247
引き子守が働かないからじゃなくて、普通に少子化で働く人が減るからだと思ってるよ。+1
-1
-
257. 匿名 2018/03/29(木) 14:27:43
>>256
m(_ _)m引きこもり、でした+3
-0
-
258. 匿名 2018/03/29(木) 14:28:21
>>254
1番足りてないのは30ー40歳までの人
大手も公務員もこの世代が1番少ない
+9
-0
-
259. 匿名 2018/03/29(木) 14:28:53
こんなの全員殺しちゃえばいいんだよ。ななかったことにしちゃえば。+0
-16
-
260. 匿名 2018/03/29(木) 14:29:12
発達障害の人含んでるよね
ゆくゆくどうするんだろうか…+27
-0
-
261. 匿名 2018/03/29(木) 14:29:53
>>253
回転寿司の皿洗いとか、弁当屋の惣菜詰めるのとか、食品加工の仕事なら割とブランクあっても中高年が働いてますよ。+26
-0
-
262. 匿名 2018/03/29(木) 14:30:29
それだけの人材が世に出ることなく埋もれてるっていうのはもったいない話だわ
外国人に回す生活保護費を就労支援に充ててほしい+38
-0
-
263. 匿名 2018/03/29(木) 14:32:59
別に引きこもりでもいいよ
親が死んだらどうするの?とか我々が言わなくても、本人がどうにかするでしょ。+5
-4
-
264. 匿名 2018/03/29(木) 14:33:41
ネットで暴れまくってる男ってこういう人なんだろうね
女性より攻撃的なのが良くない+28
-1
-
265. 匿名 2018/03/29(木) 14:34:16
>>263
なまぽだけはやめてね+5
-3
-
266. 匿名 2018/03/29(木) 14:36:19
>>256
引きこもりテーマのトピなのにその理屈はおかしいな。+2
-0
-
267. 匿名 2018/03/29(木) 14:36:28
>>260
発達障害は、今の小さい子は乳児健診とか早い段階から自治体が支援対象にしてる。親が変な見栄をはってナアナアにせず適切な療育を受けさせれば、社会に出て困らないようなスキルを身につけ易くなった。
今いる中高年の発達障害は、変わったやつ、ダメなやつ扱いで社会にハジかれた人が多いだろうね。親も恥じて隠してナアナアにしてたりするから余計に引きこもりやすい。+40
-1
-
268. 匿名 2018/03/29(木) 14:38:39
引きこもりより先に、生活保護の不正受給の方を騒いでほしいわ
親が我が子養ってる引きこもりより、今現在も毎日国民の税金食い潰してる外国人への生活保護や不正受給の方が迷惑じゃん+58
-0
-
269. 匿名 2018/03/29(木) 14:39:21
どんどん引きこもりや自殺者が増えて、おかしな犯罪事件も増えて、官僚や企業の不正や汚職もどんどんやって皆で腐って不幸になればいいのだ。+0
-5
-
270. 匿名 2018/03/29(木) 14:41:01
>>261
求人を調べて面接予約して受けて合格できるチカラがあれば、仕事ならいくらでもあるっちゃあるんだよね。弱気から色々言い訳しがちなだけで。
引きこもりの就労支援って、人との話し方とか、家から出る勇気とか、そういう支援が必要だよね。仕事自体は、あるわけだから。+25
-1
-
271. 匿名 2018/03/29(木) 14:44:09
>>268
外国人だろうがナマポ受給者だろうが、働いてくれないとって話よね。親が養ってる引きこもりも、このままだとナマポになるから、ナマポ問題に含まれる。働かない人が問題なんだよね結局。+7
-4
-
272. 匿名 2018/03/29(木) 14:44:28
>>189
明るい人でも引きこもったら暗くなるよ+30
-1
-
273. 匿名 2018/03/29(木) 14:45:47
>>270
そういう引きこもりなら、人との話し方や外出する勇気とかを教える人にも、怖くて会えないんじゃないの?+9
-1
-
274. 匿名 2018/03/29(木) 14:48:06
横浜370万人もいるから 多いのか少ないのかわからない+7
-0
-
275. 匿名 2018/03/29(木) 14:49:28
何をどう支援したら中高年の引きこもりに効果が出るのか分からないから、国も支援しようがない。親が養ってるうちは、必要な税金も親が払ってるんだろうし。親が死んだ場合のために、生活保護を廃止しないくらい?+8
-0
-
276. 匿名 2018/03/29(木) 14:49:40
ナマポ外国人送り返して、技能実習生枠は引きこもりのために解放しろ。+17
-1
-
277. 匿名 2018/03/29(木) 14:50:33
>>273
支援、支援って、どう支援したらいいんだろうね。
人に会えないんじゃどうしようもないのでは。+15
-0
-
278. 匿名 2018/03/29(木) 14:51:36
>>276
引きこもりって、そういう場に空きが出来たとしても、技能を習うために通えるものなのかな。+8
-1
-
279. 匿名 2018/03/29(木) 14:52:45
甘えの人もいるだろうけど、多くの人は診断されてないだけで精神の病気だったり過酷な労働環境がトラウマなんだと思う
本気で日本の働き方とか皆一緒が一番良いとかいう考えは後々自分の首しめるだけだよ+45
-1
-
280. 匿名 2018/03/29(木) 14:53:19
>>273
外出する勇気を教えるのは親の役目でしょ+13
-0
-
281. 匿名 2018/03/29(木) 14:54:35
>>278
全員が救われるわけではないが、強制でも良いから働ける場所がほしいという引きこもりは多い。+17
-0
-
282. 匿名 2018/03/29(木) 14:54:56
>>34
カラダぼろぼろでも働いてくれてるよ
うちの旦那も子供のために+8
-0
-
283. 匿名 2018/03/29(木) 14:55:44
少し明るい話。
以前小さい介護施設に勤めてたんだけどそこのリーダー50過ぎのおじさんで穏やかで真面目な人だった。
雑談の中で以前10年位引きこもってたらしく親の死で目が覚めたらしいよ。
自分で相談しに行って無資格から大丈夫なそこで働きだしたらしい。最初は周りと上手くいかなくてすぐ辞めようとしたんだけど一人の入居者が優しくて心配で続けたって。
今は親孝行できなくてそれが本当に情けなくて後悔してるって言ってたな。
5年働いて資格も取ってたよ。
こういう人はまれなんだろうけど、意欲がある人は頑張ってほしいな。
+75
-0
-
284. 匿名 2018/03/29(木) 14:58:16
>>267
そうなんだよ、発達障害の方が働き口は確保されてる世の中になった。出世とか自己実現とかは難しいけど、自分の食いぶちは自分で稼げる仕組みになった。だらしないだけ、中高年ひきこもりは。
病は気からとはこれまさに。
+7
-3
-
285. 匿名 2018/03/29(木) 14:59:24
>>279
だとしたら、いくら環境いい職場を与えても働けないだろうから、まずは病んだ精神を治療してからになるね。
治療を受けさせるにはどうしたらいいのかな。親子で病んでるから治療を受けないのかな?
病んでるかどうか判断して貰おうとか思えたらいいんだろうけど。
そういう場に出向く意思が本人にない限り、誰も気づきようもないし、何をしてもらいたいか言わないと、支援しようもないしね。+5
-0
-
286. 匿名 2018/03/29(木) 15:00:14
家を出なくても、人と関わらなくてもできる、生産的な仕事のあり方を開発していかなくてはならない時代になったんだね。+7
-1
-
287. 匿名 2018/03/29(木) 15:00:24
病気で休んでる人は、手当がもらえるんじゃない?ちゃんと申請してないのは、ただの思い込み病=ひきこもりでカウントできるかと。+3
-0
-
288. 匿名 2018/03/29(木) 15:00:49
中高年になると、今から働いたって生涯きつくてつまんない単純労働で少ない給料もらって、結婚も子どもできずに終わるだけだからね。
うん、引きこもりで正解じゃないかな。
社会的に見れば大きな損失だけどね。+4
-10
-
289. 匿名 2018/03/29(木) 15:01:40
人口が多いからじゃないの?
横浜って人口300万人だよ
私の人口8万人の市で不登校1万人だったら本気でヤバいけど(笑)+5
-0
-
290. 匿名 2018/03/29(木) 15:01:55
>>284
時代が古くて療育を受け損なった発達障害の中高年は気の毒かも。+25
-0
-
291. 匿名 2018/03/29(木) 15:02:02
間違えたひきこもり+2
-0
-
292. 匿名 2018/03/29(木) 15:05:04
>>288
えー?今、90くらいまで生きるよ?
少し前のトピで、90の女性が、60の時にやりたかった事をあきらめて、あれから30年もあったんだから、やれば良かったと後悔してるって話があったよ。
今は60とか65で定年だけど、若い人口が減るからシルバー人材会社で老後資金を稼ぐ人も多いよ。
中高年向けの働き口は、むしろ今から増えるよ。+27
-0
-
293. 匿名 2018/03/29(木) 15:06:48
>>286
あるけど、探してないだけじゃないかな。
在宅の仕事を検索するのさえイヤになってるんじゃない?+7
-1
-
294. 匿名 2018/03/29(木) 15:07:17
40代前半は氷河期でそうなってしまう要因はある
そりゃその人の性質もあるだろうけど50代はバブルだったのに何故…と思う+27
-0
-
295. 匿名 2018/03/29(木) 15:09:46
>>281
強制って、無理やり技能学校に通わせる感じですか?親が送迎するとかですか?+4
-0
-
296. 匿名 2018/03/29(木) 15:09:49
>>289
中高年の引きこもりという限定されたカテゴリでこの数。若年層引きこもり合わせれば三万近く。
更にこれにニートとか合わせれば結構な数字になるんじゃないかな。
+14
-0
-
297. 匿名 2018/03/29(木) 15:10:38
>>292
チャンスじゃん+3
-0
-
298. 匿名 2018/03/29(木) 15:14:18
>>31引きこもってるのって、シナテョン日教祖やらに教育受けて特異になってた高学歴とか言う池沼だよね。
手に職付けてないから何も出来ない。バカな教授に教えられたことやって、いい学歴取って、社会に出たら言われた通りにしてれば(それしか出来ない)良いと思ってた「私は課長が出来ます」の人達なんだよね?だったら仕方ない。
それでも外人よりはマシだわ❗単一民族国家の日本で同民族がこぼれ落ちてるなら何とかしないといけないと助けようとも思うけど、外人だったら力強くで強制送還するか、駆除してしまえって思うし、そう出来る政治家に投票するよ。+3
-3
-
299. 匿名 2018/03/29(木) 15:15:48
>>294
バブル世代はリストラされたんじゃないかな+11
-0
-
300. 匿名 2018/03/29(木) 15:16:50
>>241
精神疾患や発達障害、知的障害者向けの
就労支援センターがあるよ。
ビジネスマナーとかPC講座やら、
色々カリキュラムがあるらしい。
そこから障害者枠の就労に向けて、
模擬面接とかもやるらしいから、
体の具合が悪くなければ、そういう
サービスを使って、社会に出られるって
事を沢山の人に知って欲しい。
引きこもりの方の中でも、働きたい人も
いるだろうし。
障害者を雇用すれば、企業は国から助成金貰えるんだし、使えるサービスは使った方が良いよ。+3
-0
-
301. 匿名 2018/03/29(木) 15:17:09
ひきこもりです。
年金払ってません。国民健康保険は払っています。
また働きます。
病気で離職してました。
自分なりに身を削っての精神で頑張りましたが、
誰の理解・支援も得られず単独業務で結果身体を壊し、退職に追い込まれた点
非情に残念に思っています。
完治など到底していません。
こういう人間はゴマンといるでしょうが
不遜な人間を極力産まない様に此処に注意書きしときたいなって
思いました。
+40
-2
-
302. 匿名 2018/03/29(木) 15:17:09
男性の引きこもりは問題だ。+13
-0
-
303. 匿名 2018/03/29(木) 15:17:47
>>296
私、トピずれだから書いてないけど元引きこもりです。ただ、10代でなって10代のうちに復帰しました。
周りにも、引きこもりから資格取りに復帰した10代が沢山いました。地方都市の専門学校でしたが結構、引きこもりからの復帰組がいました。
若い人は、なんとかしたい気持ちが消える前に、どうにかして復帰する人も多いと思います。中高年がどうしたら復帰しやすいのか課題ですね。
+30
-0
-
304. 匿名 2018/03/29(木) 15:18:25
東京五輪のボランティア、人手不足なんだろう?交通費と食事代くらいは出して、この人達使ってやれば?社会復帰の手助けになるだろう。+29
-0
-
305. 匿名 2018/03/29(木) 15:19:08
お金ないから引きこもれない。
月に10万の年金じゃ暮らせない親に仕送りしてる。
いつまで続くかわからないから、子供産まなかった。子供産んでも貯金ないと困るし、老後の子供に仕送りしてもらうわけにいかない。
その頃、消費税15%とかなってるかも。
仕送りしつつ、老後のお金も貯めなきゃなんない
+24
-0
-
306. 匿名 2018/03/29(木) 15:25:44
>>301
働き盛りがストレス緩和にカウンセリングを受ける風習は、最近ですもんね。社員が多いと、部署が単独業務でも会社にカウンセラーがいたり、個人でクリニックや整体などに通いながら心身のバランスを保つ人も昔よりは増えましたね。
個人個人が働き方や自己防衛の意識を改革して、ストレスを予防するのも大事な時代だと感じます。
中高年の引きこもりの人は、長期の人だと余計に、世の中の働き方とか工夫の余地とかが増えた事にも無知なのかもしれないですね。調べる意欲とかも減退してる場合があるだろうなと思います。+13
-0
-
307. 匿名 2018/03/29(木) 15:27:03
私、うつ病で寝たきりだったけど、
回復して来て就労支援通ってる。
就労支援のオフィスに、某メガバンクの人事の方がいらしたりして、働き口は沢山あるよ。
メガバンクは障害者枠だけど、病気がほとんど治っている人は、一般枠で就活して、
採用されて就労支援を卒業してる。
私は一般枠応募だけど、登録している
転職サイトから数社スカウトメールも来ていて、面接を受けようとしているところ。
ちなみに41才女性です。
働きたい意欲のある人には、就労支援がおススメです。
きめ細やかにスタッフがサポートしてくれますし、スキルも身につきます。
人と話すのが苦手だった人も、だんだん明るくなったりしているから、希望を持って欲しいです。+40
-0
-
308. 匿名 2018/03/29(木) 15:28:06
>>304
それ、いいね!!!+4
-0
-
309. 匿名 2018/03/29(木) 15:29:21
親戚の伯父さん、社会に出て働いたことなくて、あっても数年で50まで引きこもってたけど、祖父母が相次いで亡くなって、生活の基盤だった兄まで亡くなって、親族でアイツどえしようってなったけど、直後に、東日本大震災あったら福島に除染の仕事に行った。
今はもう除染の仕事ないけどどこで何してるんだろう。+29
-0
-
310. 匿名 2018/03/29(木) 15:29:24
>>163それはホントのうつ病。新型うつ病じゃないほう+4
-0
-
311. 匿名 2018/03/29(木) 15:30:31
>>259
通報した+2
-2
-
312. 匿名 2018/03/29(木) 15:31:40
最後は汚い市営で生活保護とか最低だし迷惑
こういう奴等ほどネット依存してる
+5
-3
-
313. 匿名 2018/03/29(木) 15:32:51
>>301
病気療養をされていたなら、引きこもりと言わなくて良いのではないでしょうか?
お身体ご自愛ください。+14
-0
-
314. 匿名 2018/03/29(木) 15:32:57
>>134シナ人も含めれば、生活保護は半分以下、マッカーサーが居たときわ朝鮮の対戦の時に、不法侵入、不法占拠した大量の土地も無かったしね。+7
-0
-
315. 匿名 2018/03/29(木) 15:33:17
たぶん調査すれば地方のほうが人口割合で多い気がする。
+3
-0
-
316. 匿名 2018/03/29(木) 15:33:46
>>304
お金出してあげるのがよく分からないんだけど…それが支援ってことなのかな?
交通費とかは親が出してあげられないのかな。ボランティアって自費とか参加費を払うんじゃなかったっけ。+1
-4
-
317. 匿名 2018/03/29(木) 15:37:01
就労移行支援
こういうのかな?障がい者のための就労移行支援事業所【横浜関内センター】オープン | 就労移行支援事業スマイルプラスwww.smile-pls.co.jpスマイルプラスでは障がいのある方が就職するための訓練や就職活動、職場への定着支援を行っております。長く働けられるか不安な方もぜひ一度ご相談ください。
+1
-1
-
318. 匿名 2018/03/29(木) 15:37:06
>>316
ボランティアの内容によっては、自信がなくて出来ないのでは?
引きこもりって、就活しても雇ってもらえないとかじゃなくて、人前に出られない人の事じゃないかな。+19
-1
-
319. 匿名 2018/03/29(木) 15:38:15
健康が何よりだよね~~
健康的な引きこもりもいるけどね~~+4
-0
-
320. 匿名 2018/03/29(木) 15:39:12
引きこもりの線ひきがどの程度なんだろう?
40代なら今まで働いたお金もあるし1~2年休んでもかまわないと思う。
その間も引きこもり認定されるのかな?
普通に買い物行けても、無職だと友達とは遊びたくないだろうし
確かに外向きではないよね。
+16
-0
-
321. 匿名 2018/03/29(木) 15:39:57
>>309
お金が無くなれば動けるんだね。だったらまあ今、親御さんに養われてる中高年の人も、大丈夫なのかもね。
今の高齢者は長生きだから、それも引きこもりを助長してるよね。+8
-1
-
322. 匿名 2018/03/29(木) 15:40:59
>>320
何十年も引きこもって、働いたことない中高年もいるそうだよ。+8
-0
-
323. 匿名 2018/03/29(木) 15:41:41
どうやってひきこもりの調査するの?
+10
-0
-
324. 匿名 2018/03/29(木) 15:42:31
私の田舎の人口そのものなんだけど!+1
-0
-
325. 匿名 2018/03/29(木) 15:44:11
>>323
収入がないから住民税納めてないとか?
でも習い事とかしてるかもしれないし分からないよね。+1
-0
-
326. 匿名 2018/03/29(木) 15:45:23
ブラック企業、劣悪労働環境、長時間労働、週休の少なさ、ひきこもり、パワハラ、セクハラ、いじめ、隠蔽、自殺、消費税増税、在日外国人生活保護支給、同調圧力、、、こんなん、ひきこもりになりたくもなる+43
-2
-
327. 匿名 2018/03/29(木) 15:45:38
引きこもれる場所がある人達はまだ恵まれている。両親が居なくて家も無い人だと働かざる得ない。
ある意味、ぎりぎりホームレス化を防げているね。この年代ぐらいまではさ。+22
-1
-
328. 匿名 2018/03/29(木) 15:45:57
>>323
窓口を利用した人とか、民生員とかからアンケートして集計してるっぽいけど、ハッキリ分からない。ネットで調べても、どうやって調べてるか、よく分からない。
マイナンバー登録してるからなんでも分かるのかな?+5
-0
-
329. 匿名 2018/03/29(木) 15:45:58
>>320
たしか半年以上で引きこもり認定される+4
-0
-
330. 匿名 2018/03/29(木) 15:46:35
>>326
他にも酷い国はあるのは分かってるけど
言わせてほしい。「なんなのこの国」+10
-1
-
331. 匿名 2018/03/29(木) 15:47:31
引きこもりって、長くなればなるほど解決が難しくなるよね。
と言うのも、私は不安障害やら鬱やら抱えてるけど、早々に実家から追い出されて働き始めたからさ。荒療治だけど、あのまま引きこもりだったらこういう人たちと同じ立場になってたんだから、感謝しかない。
世の中、障害抱えながら働いてる人なんてごまんといるよ。+37
-1
-
332. 匿名 2018/03/29(木) 15:48:17
>>327
場所もお金も無くなれば働く人がたくさんいるみたいだから周りがヤキモキしなくても大丈夫な気がしてきたよ
引きこもりが親を亡くして餓死したとか生活保護になったとかいう話は周りで聞かないから、みなさん親がいなくなれば働いてるんじゃない?+3
-1
-
333. 匿名 2018/03/29(木) 15:50:46
外に出てるの昔から苦手なので
アパートの大家してます 家賃収入で食べてる+13
-0
-
334. 匿名 2018/03/29(木) 15:51:10
私は4年間病気で寝たきりで、入退院を繰り返していたけど、療養中も自分の貯金で医療費やら出していたし、国民年金も払ってきた。
やっと人間らしい生活が出来るようになって、今リハビリ中。
両親は事業に失敗して自己破産した人達だから、頼れないどころか、早く私が社会復帰して両親の老後資金を貯めないといけない。
両親は70になるけど、体は丈夫だから、
まぁフルタイムで働けている。
両親を生保にする訳にはいかないから、
病気と上手く付き合いながら、頑張って仕事するしかない!+14
-0
-
335. 匿名 2018/03/29(木) 15:52:02
>>323
収入源がないのは役所で調べられるけど、それでひきこもりとは断定できないからなぁ
ただの無職でプラプラしてる人間もいるから
どうやって調べてるんだろうね
+8
-0
-
336. 匿名 2018/03/29(木) 15:53:48
>>331
わたしも、親が暴力と暴言と経済DV(必要な養育費をわざと与えない)の親だったから、引きこもるヒマもなく働いて働いて自立した。最初引きこもったけど働け!って言われて。
自立したら今度は保証人にされそうになったから仕方なく縁を切った。ひどい行程ではあるけど自立したからまあ良しとするしかない。
自分の老後と死後のために、コツコツ働いてます。+18
-0
-
337. 匿名 2018/03/29(木) 15:53:49
ひきこもりって、ひきこもれる環境がある限りそのまんまなんじゃないの?
住むところある、食事も心配ない、生活も成り立っている。
となれば、部屋から出ずに誰にも傷つけられることなく、脅かされることもない生活は
安心、安全なんだから。+26
-1
-
338. 匿名 2018/03/29(木) 15:53:57
無理しないことだよね。+3
-1
-
339. 匿名 2018/03/29(木) 15:57:29
>>338
親も本人も、無理の設定レベルが低いんだろうね。
無理するか死ぬかになったら無理するんだろうから周りはひたすら静観するしかないね。+4
-0
-
340. 匿名 2018/03/29(木) 15:58:11
50ー80
これが一番ヤバイらしい+3
-0
-
341. 匿名 2018/03/29(木) 16:00:27
発達障害で元引きこもりでした。
非正規で10年勤めた職場を正社員に転職したいからって理由で退職して頑張って就活して正社員になったものの、全然仕事が出来なくて迷惑ばかりかけてしまい、1ヶ月で退職してから3年引きこもり、どうにか社会復帰出来る方法はないかとネットで調べてみたら近所に就労支援施設があることが判明して早速話を聞きに行ってそのまま通所手続きをして通うことになりました。障害者手帳のことも施設側が教えてくれて無事取得し、今は障害者枠で就活頑張ってます。ここで友達も出来て毎日楽しいし、どんな些細なことでも支援員さんが親身になって相談に乗ってくれますし安心ですよ。
もっと色んな人に知ってほしい制度です。+31
-0
-
342. 匿名 2018/03/29(木) 16:01:08
昔はブラック企業という言葉もなく経営者のやりたい放題の時代が続いたからね
特に氷河期世代は新卒でさえ就職状況が厳しかったから、今の仕事を辞めても次がないという状況で簡単に仕事を辞められず心も体も病んで社会からドロップアウトした人が多い+31
-0
-
343. 匿名 2018/03/29(木) 16:02:29
>>333
元手があれば、そういうのいいなあ
うちも母が農地を貸したりして少しあるみたい
税金とか運営資金とかうまく回るならやりたいw+6
-0
-
344. 匿名 2018/03/29(木) 16:03:22
>>323
ひきこもりというのは家から出ない事だからね
無職で住民税払ってなくても就活してたり、親の脛齧って遊び歩いてる無職は外出てるから引きこもりじゃないもんね
どんな調べ方してるのかね?
近所の噂とか民生委員とか家族からの相談とかじゃない?+8
-0
-
345. 匿名 2018/03/29(木) 16:03:48
>>323
世帯主にアンケート調査のような方法とってると思います。
「家族の中で半年以上無職の人はいますか」
「(いるとしたら)その人は誰ですか」
「(引きこもっている人の)年齢はいくつですか?」って感じ。+6
-0
-
346. 匿名 2018/03/29(木) 16:04:59
>>342
今も、人員ギリギリで働いてるから病んで辞める人多いです。サバイバルって感じ。残って上がる人は収入も上がるけど、空いた穴にはまたギリギリの人員で穴埋め。弱肉強食ですね、格差社会まっただ中ですよね。+6
-0
-
347. 匿名 2018/03/29(木) 16:09:43
大変な状況から自力で抜け出した立派な人が沢山いるね。自分で自分を奮い立たせて立ち直った経験って一生ものだよね。
引きこもりが長期化している人も何かで成功体験ができればいいんだけど。こもればこもるほど保守的になって挑戦できなくなるから難しいね。
+18
-0
-
348. 匿名 2018/03/29(木) 16:11:37
親戚にいたんだけど、親も本人もすごく神経質で心配性なのかなと感じる。
働かせるのが怖い、働くのが怖い、みたいな感じ。
今は非正規で働いてるはずだけど、ちょっとした事でひどいひどいと騒ぐし、それくらい当たり前だよって事をすごく自慢する。
そんな感じの家庭がなりやすいのかな?+22
-1
-
349. 匿名 2018/03/29(木) 16:16:25
>>7
そーそー
ニートとか引きこもりって親金持ちじゃないとなれないよ
それなのに、ニートスレに専業主婦がしゃーしゃーと書き込んでくるのは訳がわからん
男に寄生しないと生きられない一般人と高等遊民の私らの土俵は違う+3
-0
-
350. 匿名 2018/03/29(木) 16:20:44
親が介護必要になったら介護費、病んだら医療費、死んだら葬式代と、永代供養代。
自分のそれからの生活費、税金、自分の老後の介護費、医療費、自分の葬式代と、永代供養代。
これがあるなら、周りは何もしなくていいと思う。+15
-0
-
351. 匿名 2018/03/29(木) 16:20:56
他人には他人の事情があるんだから、そっとしておいてあげたら?
私は働いているけれど、容姿も要領も悪くて 会社に馴染むまでに3年以上要したよ。
『貴女はこの会社に絶対に必要よ!』って言われるのがもう少し遅ければ、引きこもるどころか、自殺してたかも知れない。
こんなクズでブスな私でも働けているのだから、引きこもりの中には 私より容姿も要領も良い人、居ると思うんだ。
決して強制ではないけれど挑む勇気さえあれば、環境って変わって行くんだと思う。+25
-2
-
352. 匿名 2018/03/29(木) 16:26:03
>>351
たぶん、勇気を出す手助け?みたいなのを、行政に予算を組んでもらって、実施してもらいたがってるんじゃないのかな?
強制的に訓練校に通わせて欲しい!というコメントがあったし、交通費支給ならボランティアしたい!というコメントもあったし。
家族でいても誰も変化を起こしてくれないから、行政の人に予算と時間を作ってもらって、声をかけてもらいたがっているのかなと感じました。+7
-4
-
353. 匿名 2018/03/29(木) 16:27:54
親のすねかじりで生きていけてる人が1万2千人いるってこと??
みんな金持ってんだな・・・+14
-1
-
354. 匿名 2018/03/29(木) 16:31:13
>>344
近所の噂をあてにしてはいけないケースを知ってる
ご近所の高2になる娘さんが突然見かけなくなって、近所中から引きこもり認定されて、近所のお節介焼きが動いたらしいけど、ただの家出だった
どっちも知られたくない事だろうけどね
+28
-0
-
355. 匿名 2018/03/29(木) 16:35:39
日本中の自治体の中高年の引きこもりに予算と人件費をかけて、その中の何割かが社会復帰できたとして、その費用を国や市町村は回収できるのかな。
それよりは、親が生きて養えるうちは養ってもらって、どうにもならなくなったら生活保護に組み込むほうが、お金かからないのかも。
実際、親が死んだら働き始める人がほとんどみたいだし。
何がすごいって、養ってる高齢の親のメンタルと経済力がすごい。引きこもりを養いながら老後を楽しんでて幸せなら、他人は口出し無用。
保護が必要なら自分たちから声あげて助けを求めるだろうから、実際は困ってないんだと思う。+18
-0
-
356. 匿名 2018/03/29(木) 16:35:41
貧乏でもなれるよ
私の知り合いのニートは団地住まいで、親は債務整理中だった
引きこもりではない
親が死んだらどうするんだろうと思う
+17
-0
-
357. 匿名 2018/03/29(木) 16:36:46
>>353
団塊世代は好景気に働いてボロ儲けしてるからねw年金も満額もらえてるし。裕福だよ。+9
-5
-
358. 匿名 2018/03/29(木) 16:37:27
>>356
親が死んだら働く人が多いらしい+7
-0
-
359. 匿名 2018/03/29(木) 16:37:32
>>345
そのアンケートは例えなんだろうけど、半年以上無職は引きこもりで決まりみたいなアンケートになってるよね?
ひきこもりは無職だけど、無職でも仕事一生懸命探してる人もいるのかも知れないのにね
行政ってトンチンカンな事するからな+7
-0
-
360. 匿名 2018/03/29(木) 16:42:58
>>359
だから多分、あおりなんだよ国の。引きこもりは誰も助けて欲しいとか思ってないんだよ。
生活できてる時点で、ほっといたらいいだけ。親がちゃんと税金納めてるし、親が死んだら働くし。
1人でも多く働いて、税金納めて欲しい国の希望は分かる。そのための記事だろうな。
+8
-4
-
361. 匿名 2018/03/29(木) 16:44:17
>>359
ひきこもりは無収入
でも無職=ひきこもりだけではないわな+15
-1
-
362. 匿名 2018/03/29(木) 16:44:45
>>352
親の金で生活できてるやつにわざわざ支援いらない
親が死んでお金かなくなれば働くんだから+2
-1
-
363. 匿名 2018/03/29(木) 16:45:19
>>348
>ちょっとした事でひどいひどいと騒ぐし、それくらい当たり前だよって事をすごく自慢する。
わかる
上司が褒めてくれない。って怒ったりする 。母親が。
で、仕事の納期の寸前で、前触れなしに会社辞めた
これまで俺にひどいことをしてきたので、引継ぎなんてしてやらないそうだ
たぶん引継ぎなしでも会社はまわると思うけど、ニートを雇ってくれた会社に対してそれはない
子供じゃないんだからさあって言いたくなった
+12
-2
-
364. 匿名 2018/03/29(木) 16:45:51
ヤル気のある人には就労支援があるというコメントがとても勉強になるトピでしたね、ありがとう+13
-0
-
365. 匿名 2018/03/29(木) 16:48:00
>>361
むしろ、ぶらぶらしている人のほうが多いような気がする
私はフリーランスで、繁忙期に口コミでバイトを雇ったりするんだけど、
限りなく無職に近いフリーターとかいるよ
+12
-0
-
366. 匿名 2018/03/29(木) 16:50:20
>>360
国の調査もあやふやだしね
親が死んだら働くんだろうけど、今の高齢者は長生きだから待ってられない
1日も早く1人でも多く働かせたいだろうしね+4
-0
-
367. 匿名 2018/03/29(木) 16:55:22
>>350
そのために働いてる。働かなくてもお金があるなら働かなくていいと思うw+1
-0
-
368. 匿名 2018/03/29(木) 16:58:50
ホント、老人が山ほどいて、なかなか亡くならない日本だから、中高年引きこもりを養ってる老人が亡くなり、引きこもりが働き出すまでに、引きこもりから働き出す高齢者向けの仕事が沢山できたらいいのかもね。+7
-0
-
369. 匿名 2018/03/29(木) 17:03:04
横浜住んでたけど
周辺住民が皆同世代なので
引きこもったらあっという間に近所に知れ渡りそうだった
引っ越してから引きこもりになったけど
何か飽き飽きして色々しだしたら現在忙しい身になった
みんな飽きないのかなあと思う+9
-1
-
370. 匿名 2018/03/29(木) 17:03:17
>>349
ひきこもり家庭は貧乏で
親の年金で細々と生きている家が多いよ
ひきこもりが親から貰うお小遣いなんて2万位だろうけど
自分で働いているサラリーマンは手取り35万位取って
お小遣い7万飲み代3万位は使ってるよ?
ボーナスが出ると更に20万位散財したりもする
良い年した高齢ジジババひきこもりは古いボロ着てカツカツでしょ?
生まれてから2万ぽっちのお小遣いでヒーヒー言っているのが現実+7
-0
-
371. 匿名 2018/03/29(木) 17:04:44
女が男を追い込んだ結果+1
-15
-
372. 匿名 2018/03/29(木) 17:08:08
病気を引きこもりに加えるのはちょっとどうかと思う。病状によっては動けない人だっているわけだから。+31
-0
-
373. 匿名 2018/03/29(木) 17:09:06
就労支援行ってるけど結構裕福な家の子ばかり来てるよ。発達障害や引きこもりの家庭って金持ち多くない?テレビのドキュメンタリーとかでも親から何百万か借金したって人とかいたし。+7
-0
-
374. 匿名 2018/03/29(木) 17:12:09
ひきこもりより外に出て遊んでるプー太郎をどうにかしろって話
ひきこもりは外に出るまでが大変
外でフラフラしてるヤツに職見つけてやる方が手っ取り早いだろう+11
-3
-
375. 匿名 2018/03/29(木) 17:12:40
確かに引きこもりの家庭って金持ち多いイメージ。
たまにテレビで引きこもりの娘、息子をヨットスクールみたいなとこに入れるまでってのやってるけどその施設月に何十万かいるんだよね。
おまけに施設に入れるまでは娘、息子を一人暮らしさせて家賃やら仕送りしてるとこもあったし。
+3
-3
-
376. 匿名 2018/03/29(木) 17:15:24
>>372
足腰周りの病気や怪我だと、働きたくてもそのままの職場じゃ難しいって人もいるよね。そういう事情じゃない人も、親が亡くなったら働いてるんだと分かったから、なんだ〜って少し安心したけどね。+5
-0
-
377. 匿名 2018/03/29(木) 17:17:06
>>375
貧乏で引きこもり、金持ちで引きこもり、何百万人もいるなら、色々な家庭があるんじゃない?
親が死んでも生きていけるなら、なんだっていいじゃん。+8
-0
-
378. 匿名 2018/03/29(木) 17:18:58
人の事言っていられる場合じゃ無いよ。
地方だけど東大出で東京一流企業で働いてたが地方に戻って引き籠りの息子とかいるからね。
+11
-0
-
379. 匿名 2018/03/29(木) 17:19:10
>>373
親はどうでもいいよね。親がいなくなっても生きていけるなら、そもそもトピと関係ないし。なんだかんだ困ってる中高年とその親が問題なわけだから。
+4
-0
-
380. 匿名 2018/03/29(木) 17:20:52
>>377
経歴も病歴も親の収入も、どうでもよくて、とにかく親が死んだ後に生きていけるようにしなきゃなのは全員同じ。
備えられるなら、いざとなるまで好きにしたらいい。+5
-0
-
381. 匿名 2018/03/29(木) 17:21:43
>>380
それにつきる。+4
-0
-
382. 匿名 2018/03/29(木) 17:22:22
>>377
そだね+1
-0
-
383. 匿名 2018/03/29(木) 17:23:44
前に引きこもりの特徴をある企業の人に聞いた事あります。
進学校の高卒。高校でサボり大学は行かずプライドだけ高いが能力がまるで無いから
働け無い。
1人でする日雇い仕事には進学校出た高卒ニートの応募が殺到するらしい。
あと国立大卒のニート
親も貧困だから国立大出たのは良いが就職で失敗。
親に人脈も金も無いし本人も経験不足でプライドだけ高いがやはり能力不足。
意外とこのパターンの貧困引きこもりニート多いらしいです。
+28
-1
-
384. 匿名 2018/03/29(木) 17:25:10
親が死んだらどうするんだろう?っていう人いるけどさ、そうなったらそうなったで本人の責任なんだから
TVで親が死んで引き籠っちゃったっていう逆バージョン見た事があるよ
死んだから遺産が手に入ったらしいけどさ
3~40代だったと思うけど女性が汚部屋にこもってたわ
見た人もいるんじゃないかな?+5
-1
-
385. 匿名 2018/03/29(木) 17:26:15
高齢独身の実態がこれ+4
-0
-
386. 匿名 2018/03/29(木) 17:27:43
細かいことはどーーーーでも良くないですか?
親が死んでも生きていけるなら。
働き出す人、遺産で暮らす人、いいじゃないwww
親が死んでお金がない場合は、働くんでしょ?
ならいいじゃないwww+5
-0
-
387. 匿名 2018/03/29(木) 17:30:06
ここではバリキャリ年収1000とか言ってる人が高齢ニート
まじで怖+5
-0
-
388. 匿名 2018/03/29(木) 17:31:06
働かなくていい人にも働いてもらって、税金おさめてもらいたいからね。当たり前の考え。
ギリギリまで働かないんじゃなくて、なるべく働いて欲しいという国の意向は、万国共通だからね。
何回でもいうけど、親が死んでからも遺産や働き出すとかで暮らせるなら、色々言わなくていい。+8
-0
-
389. 匿名 2018/03/29(木) 17:33:07
企業は外国人の就活手助けするより日本人の就活なんとかしろ
姉の大学時代の友達が就活上手くいかなくて目的もないまま院に行ってやっぱり就活出来ず
鬱になってひきこもってる
自国の若者が就職難なのに何で他国の世話を焼いてる余裕があるのか解らん
+29
-1
-
390. 匿名 2018/03/29(木) 17:37:22
>>372
行政がそこまで理解してくれてるかだよね?
ニートとひきこもりを一食単にしちゃってそうだから
無職で住民税払ってなきゃひきこもりと思ってる地方もあるかもよ+5
-0
-
391. 匿名 2018/03/29(木) 17:40:31
>>389
大学出だからそれなりの職を求めるから難しいんですよね?
外国人は、介護や飲食など、日本人がやりたがらない仕事を低賃金で熱心にやるから、使いたがる人がいるだけですよ。+5
-4
-
392. 匿名 2018/03/29(木) 17:41:57
>>327
ほんとだね。ある意味上の世代には働かなくても生きていけるだけの富があるってことだもんね。
もう少ししたらホームレスが溢れるような時代になるのかな。+4
-0
-
393. 匿名 2018/03/29(木) 17:42:22
>>383
高学歴の引きこもりは発達障害の人が多そうだね。
子供のころから発達障害のきざしがあっても
学力が高いと親も学校も問題にしたがらない。
訓練してくれる場所も人も少なかったからな。+23
-1
-
394. 匿名 2018/03/29(木) 17:42:36
>>389
大学で同士の争いに負けたら、誰でも出来る仕事の人たちとの争いにレベル下げるしかなくない?
レベル下げないから負け続けるのでは…。
大学出た全員が、大学出向けの仕事にありつけるわけじゃないので…。+10
-2
-
395. 匿名 2018/03/29(木) 17:44:19
>>389
え?大学出身者の中で勝てなかったら、下のランクで仕事探すしかないのでは…
大学出くらい、山ほどいる世の中だし…+9
-2
-
396. 匿名 2018/03/29(木) 17:45:55
>>391
外国人なら低賃金で働かせてもいいと思っててワロタwそんなことしてるからダメなんだろ
日本人を低賃金で劣悪な環境で働かせた結果がこれなんだよな。それが外国人に代わったところで、今度は外国人が引きこもりや生活保護になるだけ。+11
-1
-
397. 匿名 2018/03/29(木) 17:47:43
>>389
大学出たからにはそれなりの仕事じゃないと元が取れないというか、行った甲斐がないと思うのは当然ですよね!
でも、そのせいで収入ゼロで精神まで病むよりは、ひとまずどこか職種にこだわらずに社会人になっておいて、転職のチャンスを狙いながらスキルアップ出来たら良かったかもですね。+24
-0
-
398. 匿名 2018/03/29(木) 17:49:23
>>396
本気???外国人は、自国に働き口がないから日本で熱心に働くよ。そして日本で夢かなえたりスキルアップして母国に帰る人もいるし、家族を養うためにせっせと働いてるよ。。。+4
-9
-
399. 匿名 2018/03/29(木) 17:50:06
ドイツとかって高校くらいから専門職の学校に行くのがほとんどってテレビで言っていたよ。
社会に出て何の仕事も出来ないより、早くから専門職の勉強してる方が良いと思う。+24
-0
-
400. 匿名 2018/03/29(木) 17:52:38
ひきこもれる環境がある事が羨ましい。皮肉もこめて。単発の日雇いなり、フリーター(非正規)でもいい。動く体があるなら働け。+6
-1
-
401. 匿名 2018/03/29(木) 17:52:48
引きこもりが外に出て働いてお金を稼ごうと思える仕組みを整える必要もあるのかもね。今の社会は暗いこといっぱいで引きこもりたくなる気持ちも分からんでもない。+9
-3
-
402. 匿名 2018/03/29(木) 17:53:19
小学校からずっと対人恐怖症の赤面症とあがり症と多汗症。大人になったら勝手に治るのかと思ったら全く治らず余計酷くなった・・でもどうにか外に出て仕事してるけど、本音は家でいたいですね。。。+16
-3
-
403. 匿名 2018/03/29(木) 17:54:43 ID:W8r4MkWBLR
もうすぐ適応障害とか言って、ろくに仕事せず遊び皆勤な
皇后陛下が誕生しますね。人格否定された、旧弊な環境が悪い、
とか25年も周囲のせいにばかりして。
「皇后陛下もそうだし〜」とか言って働かない人が増えたら嫌だ。
よく精神の病にもっと理解を、とか聞きますが、貴女のご主人が
適応障害だからと働かず、でも楽しい事なら出来ると、ギャンブルや
女遊びしてても許せますか?+2
-12
-
404. 匿名 2018/03/29(木) 17:54:46
>>398
アホだな。日本での労働が嫌になって失踪した外国人は年間10000人いるからな。
外国人なら低賃金で働いてくれると思ってる発想があまりに時代遅れでヒドいものだ。
そもそも外国人とか日本人で区別する必要がどこにあるのか。
どんな人種、国籍であろうが劣悪な環境での低賃金労働など好んでするわけがなく、労働環境を整えていくことこそが急務だというのに。+31
-0
-
405. 匿名 2018/03/29(木) 17:59:23
なんで>>389さんがこんなに責められてるんだろ
まあ文体やプラマイ数から見るに一人が粘着してるだけかもしれないけどね。
+0
-2
-
406. 匿名 2018/03/29(木) 18:01:26
外国人が熱心に働くとかどこの話なの?
うちのベトナム人達は遅刻するわ、人のもの盗むわで散々だよ。外国人雇うぐらいなら、引きこもりに来てほしいよ!+11
-4
-
407. 匿名 2018/03/29(木) 18:02:44
今の時代コミュニケーション能力って大事なんだよね。
大卒でもコミュ障なら仕事が見つからない。
コミュ障の子供は大学より資格や手に職をつけた方がいい。
+24
-1
-
408. 匿名 2018/03/29(木) 18:04:51
>>401
親世代がドーッと亡くなったら、お金がない人は、みんな働き出すと思うよ。+7
-2
-
409. 匿名 2018/03/29(木) 18:06:30
>>407
賢い人たちは、これからは偏差値じゃなく何が具体的に即戦力として身についてるかが大事だって、数年前から言われてるよね。
親世代は、まだまだ偏差値神話を大事にしてるから、なんで就職できないかイマイチ分かってないよ。+24
-0
-
410. 匿名 2018/03/29(木) 18:08:09
>>409
そういう意味では、ただ偏差値高いだけの文系とか行っても意味ない場合がある。
理系はまだマシ。論文や研究が仕事につながりやすいし、何をやったか分かりやすい。+18
-1
-
411. 匿名 2018/03/29(木) 18:08:12
>>397
職種にはこだわった方がいいと思う。
一度のぞまない職種の非正規になると
希望していた職種の正社員になるのはまず不可能だから。
自分に合わない仕事で一生低賃金で働くのは過酷だよ。+12
-3
-
412. 匿名 2018/03/29(木) 18:12:10
>>411
確かに。ランクにこだわりすぎると収入ゼロからの職歴なしになってしまうから、同業種でチャンス待ちながらスキルアップが妥当だよね。
それさえムリならもう色々言ってられないよ。過酷だろうがなんだろうが、引きこもりで収入も職歴もゼロだと、業種とか言えなくなるよ。+9
-0
-
413. 匿名 2018/03/29(木) 18:13:09
>>406
就労者の質は、外国人も日本人も、人によるwww+5
-3
-
414. 匿名 2018/03/29(木) 18:13:59
>>406
私は頼まれて無職男のバイトを雇ったことあるけど、こっちも最悪だったよ
買い物頼んだら帰ってこないわ、見直ししないから計算ミスしっぱなしだわ、指摘したら言い訳うるさいわ
もと会社員の主婦が一番優秀だった。もったいないと思ったわ
+30
-2
-
415. 匿名 2018/03/29(木) 18:15:33
>>406
引きこもりって出社できないから引きこもりじゃないの?どうやって雇えばいいんだろう。+8
-0
-
416. 匿名 2018/03/29(木) 18:18:25
>>414
職歴も大事だけど、社会人としての常識や立ち居振る舞いがあるから、職歴や家庭のやりくりを積んできてる、チャキチャキした元気で気がきくオバちゃんは雇われやすいよね。周りにも多い。おじちゃんは不器用な人が多いんだよ。分からなくても質問しないんだよ。人によるけど、傾向。+26
-0
-
417. 匿名 2018/03/29(木) 18:18:40
>>416
すごくわかる+8
-1
-
418. 匿名 2018/03/29(木) 18:19:48
>>413
適当なこと言うな
日本人労働者の質は世界第4位なんだよ
+5
-1
-
419. 匿名 2018/03/29(木) 18:21:27
学生時代の専門と全く関係なく就職して、案外うまくやってる人も沢山いるよ…全員が専攻通りの道に行くわけないじゃん…ゆとり的思考なのかな?不思議+5
-2
-
420. 匿名 2018/03/29(木) 18:22:26
>>418
引きこもりがマシとは思わない、メンタル強いのも大事だからなあ…いいたいことはわかるんだけどね+16
-0
-
421. 匿名 2018/03/29(木) 18:22:46
長期引きこもりニートになっちゃう人は職種にこだわりすぎて就活失敗したとか
思ってるかもしれないけれど、実際はコミュニケーションに難ありだったんじゃ
自分が採用担当者だったらと考えると、突出した技能・資格がない限り
ずらーっと未経験の新卒いたら
精神的に強そうなハキハキして明るい子取りたいもんな…+27
-0
-
422. 匿名 2018/03/29(木) 18:24:18
トピのびないねー、当たり前か
誰も気にしてる余裕ないだろうしね+4
-0
-
423. 匿名 2018/03/29(木) 18:24:55
おじさんが混じってるね、ここ。+3
-0
-
424. 匿名 2018/03/29(木) 18:26:32
>>419
そう!私も私の周りも、専攻とは無関係の
仕事を続けてるよ。+3
-0
-
425. 匿名 2018/03/29(木) 18:27:13
>>416
414だけど、その通り
私は忙しいときだけ雑用バイト雇うんだけど、女は使われるってことに抵抗がない
私が年下だろうとなんだろうとハイハイってやって、間違ったらあらすみませんって直して、暇なら堂々と本読んで、定時になったら、じゃ夕ご飯の支度あるんでってパッと帰る
おじさんはそういうのができないの。10分でできること一時間かけて、仕事してるふりしたりする
変なプライドがあるっていうかね
年をとったら、底辺ぽい仕事だったら女のほうが需要あると思う。腰が低くて使いやすいもの
上のほうの仕事は知らないけど
+29
-0
-
426. 匿名 2018/03/29(木) 18:28:34
>>351
自分でクズとかブスって言うのはやめようよ。会社から必要とされている人材なんだから。
容姿が良かったり、要領良くやってる人なんて、滅多にいないから!+7
-0
-
427. 匿名 2018/03/29(木) 18:29:13
>>425
追加
もちろん人によるとは思う
男女でその傾向がある、という話です+6
-1
-
428. 匿名 2018/03/29(木) 18:30:19
短大出て一浪して公務員試験うけて地方公務員しながら国家公務員とお見合いして結婚して子育てしてるイトコがいるよ、アラフォー
進路考える頃からだから高校くらい?もしかしたらもっと前かな?それくらいから、もう絶対そうするって決めて実行してたから、今思うとすごいなと思う
遊び盛りに全く男っ気ないからツマンナイ人かと誤解する所だったけど今すごい充実してる
計画、大事
+11
-0
-
429. 匿名 2018/03/29(木) 18:30:58
自分もそうなりそうで怖い+1
-1
-
430. 匿名 2018/03/29(木) 18:32:40
>>355
その世代の親って、世間体気にしたりして、お金のサポートはしても、社会に出るサポートというか、一番大事な所に無関心なんじゃないの?どこかに相談したりとかしていないと思う。
子供が引きこもりだという事を隠して生活してるだけでは?+16
-0
-
431. 匿名 2018/03/29(木) 18:34:53
氷河期世代の支援とかなかったよね
就職支援とかやっててくれれば、氷河期で非正規
そのあとは契約破棄とかさ
+9
-2
-
432. 匿名 2018/03/29(木) 18:35:51
>>359
そう思う。仕事探してる人も無職だから、
無職ってだけで引きこもりにカウントされている気がする。+2
-1
-
433. 匿名 2018/03/29(木) 18:36:52
>>267
小学校の支援クラスも凄い人数。
800人くらいの児童数で40人くらいが支援クラス。
ボーダーのお子さんも受け入れています。
運動会のダンスとかも個別特訓してくれます。
出来た、と肯定感が上がります。
勿論親の考えで、しんどいお子さんなのに普通クラスもいます。
+9
-0
-
434. 匿名 2018/03/29(木) 18:37:33
>>425
うちも母が自営で私も学生時代にバイトに入ってたから、すごーくよく分かります
専門知識とかじゃなく人間力みたいなのは、パートのおばちゃんが最強ですよねw
若い子も、男子より女子の方が要領よく、シフト組んだり交代の交渉したり、コミュ力が高い
つぶしがきく、っていうのかな、とにかくガッツリ専門分野で稼ぐとかじゃないなら、色んな人生経験を積んだ人が器用ですね
妥協してでも、何も働かないよりは、いつか役に立つというか、社会人経験は大事かなと思います
+20
-0
-
435. 匿名 2018/03/29(木) 18:37:57
>>431
私と妹が氷河期世代だけど、何のサポートもなかった。一番悲惨な世代だと思う。
就職浪人はしなかったけど、契約社員からで、正社員になるまで苦労したよ。+9
-3
-
436. 匿名 2018/03/29(木) 18:38:30
>>432
あまり楽観的に考えないほうがいいよ
40なら人生決まる歳だから
+2
-1
-
437. 匿名 2018/03/29(木) 18:39:55
>>433
昔より増えてるのかな?+0
-0
-
438. 匿名 2018/03/29(木) 18:43:23
人と会うのが嫌なら工場とか清掃とか大農場の単純作業くらいからでも始めれば?
この人たちに生活保護認めないでほしい
破産するわ!+9
-3
-
439. 匿名 2018/03/29(木) 18:45:26
>>373
そこは有料の就労支援ですか?+0
-0
-
440. 匿名 2018/03/29(木) 18:46:23
>>434
シルバー人材会社も、経験者だから退職したらそのままブランク作らずに再就職する人が増えてるよね。
うちの親戚は60で系列会社に出向して、65で定年退職して、そのままシルバー枠で全く関係ない業種に再就職して70まで働いたよ。
妥協したりランク下げたり畑違いになったりしても、社会人として働く経験はムダじゃないし貴重。何につながるか分からないから、何かやっといたほうがいい。+11
-0
-
441. 匿名 2018/03/29(木) 18:49:13
>>440
外国人労働者なんかより、日本人でバリッバリに働いてきた定年退職組が、経験いかしてまだまだ元気に活躍してるからウカウカしてられないねマジで+10
-1
-
442. 匿名 2018/03/29(木) 18:51:48
理系だけど、ずっと専門職で働いてきてるオジさんは強いよ。なんか貫禄ある。男社会でのし上がってきてるから、強い。頑固とも言えるけど。+11
-2
-
443. 匿名 2018/03/29(木) 18:52:07
その年齢で働かないで家にひきこっもっていられるだけ現代は親が甘やかしすぎなんだな
+10
-2
-
444. 匿名 2018/03/29(木) 18:52:54
家から出れない人も、親が亡くなって生きるか死ぬかくらいになれば、動くのかな。そうじゃないと死ぬわけだから、みんなそうしてるんだろうね。+6
-0
-
445. 匿名 2018/03/29(木) 18:53:41
>>443
豊かでもあるんだろうね、平和ボケ、ってよく言ってたよね、こんな不況になる前。+1
-0
-
446. 匿名 2018/03/29(木) 18:56:16
>>441
60代がめちゃめちゃ多くて働いてるからね
引きこもりの親も、その元気な世代じゃない?
引き子守りを養うお金もあるんだと思うよ+7
-1
-
447. 匿名 2018/03/29(木) 18:56:49
>>446
子守りじゃなくてw+0
-1
-
448. 匿名 2018/03/29(木) 18:58:27
>>428
変に夢みないのがかえって成功するパターンね+4
-0
-
449. 匿名 2018/03/29(木) 19:00:26
皆、大なり小なり辛い思いを抱えて働いてるんだけどな。
引きこもりの人は小さい頃過保護に育てられたのかな。
何でも欲しいもの与えられてると自発的に何かを得ようとか思わないよね。
私の知り合いの引きこもりや、働かず専業主婦になった人の共通点が
無趣味なこと。
外に出たくなるきっかけがあればいいね。
とりあえずパソコン、テレビは引きこもりにとっては害悪だね。
+18
-3
-
450. 匿名 2018/03/29(木) 19:06:01
氷河期をやたら言い訳にしてドヤってる、ずっと無職の引きこもりはキモい
人手不足の業界で働くなり、バイトでもいいから働いて自営で働ける資格取得するとか努力しなかったの?と思う
努力しなかった自分は棚に上げて◯◯のせいってあまったれんな+11
-10
-
451. 匿名 2018/03/29(木) 19:10:24
>>404
とにかく働いて欲しいのよね、国は。+4
-1
-
452. 匿名 2018/03/29(木) 19:11:10
>>406
その引きこもりは就活もできないコミュ障なんだよ…泣+15
-1
-
453. 匿名 2018/03/29(木) 19:14:38
その人たちは税金で生活してるのかな。
辛くても、病気持ちでも働いてる人沢山いるのに、そんな怠けてる人たちに税金使って欲しくない。
働けるのに働かない人は食うべからず。+12
-3
-
454. 匿名 2018/03/29(木) 19:18:16
>>450
その甘えたメンタリティもふくめて、負け組なんだろうなと思う。親が死んだら働くんだって。親が死ぬまでは、そのことコメントに上がっても思考停止してるっぽい。+7
-2
-
455. 匿名 2018/03/29(木) 19:20:35
兄がひきこもりだわ。
最近職業訓練行って資格取って働く寸前だったけど、毒親だから「あの子にあんな辛い職無理だわ」って聞こえるようにこぼして行けなくさせてた。
親にカウンセリング受けさせても聞く耳持たないし、死ぬまで無理だわ。
うちの兄の場合は親から離れれば働けると思う。
+28
-0
-
456. 匿名 2018/03/29(木) 19:22:25
お金の出どこがあるから引き込もれるだけ
一人暮らしさせればいい!
甘えるな!何歳なんだよ(笑)+7
-4
-
457. 匿名 2018/03/29(木) 19:23:46
>>456
親が子離れする勇気がないんだろうね
そこに子供も甘えてるんだよ
こいつは子供に強く言えない、って分かってる+14
-1
-
458. 匿名 2018/03/29(木) 19:24:58
>>456
まあまあ、しかたないよ
親が死んだら働くらしいから見守るしかない
うちがそれだから
親が死んでも絶対たすけないと言ってある+7
-0
-
459. 匿名 2018/03/29(木) 19:25:31
>>389
韓国の大学生が就活で日本に来てるよね?
日本のIT企業が韓国人の大学生の就活支援してるらしいな
IT企業なのにスパイ雇ってるようなもんだわな
+29
-1
-
460. 匿名 2018/03/29(木) 19:25:45
>>373
そのような家庭の人(親に力がある)だから就業支援にいっているんだよ。
親に力がなければ既にナマポだから行かない。
+1
-1
-
461. 匿名 2018/03/29(木) 19:26:16
働け働けーい+5
-2
-
462. 匿名 2018/03/29(木) 19:27:40
>>455
えー?せっかくのお兄さんの意欲が…+8
-0
-
463. 匿名 2018/03/29(木) 19:27:43
毒親だの言い訳も面倒くさい
それに従う子供がせいぜい10代ならまだしも、いい年して親の言いなりになってるなら自業自得だわ+13
-11
-
464. 匿名 2018/03/29(木) 19:28:48
>>401
具体的にはどんな支援ですか?浮かばない+1
-0
-
465. 匿名 2018/03/29(木) 19:29:18
>>458
それ確実にナマポコースでしょ
親が死んだら働くとか言っても、そんなナマケモノ雇いたい企業なかなか見つからないでしょ+13
-1
-
466. 匿名 2018/03/29(木) 19:30:04
>>459
すでにその会社自体が韓国出資なんじゃないの?+7
-0
-
467. 匿名 2018/03/29(木) 19:30:20
うわー。。。
今は知らんが将来生活保護とか許さんよ。
小動物飼ってみたり、ベランダでハーブとか育ててみたら?
+9
-3
-
468. 匿名 2018/03/29(木) 19:30:29
>>460
私が通所していた就労支援は、特に裕福そうな方はいらっしゃいませんでしたよ?
携帯代払えなくて、解約した人もいたぐらいですから。
+5
-0
-
469. 匿名 2018/03/29(木) 19:31:19
>>465
ド底辺の仕事くらい命がかかればやるでしょ、生活保護申請とか恥ずかしくてしないと思うよ、役場に知り合いいるし+5
-0
-
470. 匿名 2018/03/29(木) 19:32:28
引きこもって生活できるお金あることにすごいなって思う…。お金あったら引きこもりはしないけど、働かないだろうな。+3
-1
-
471. 匿名 2018/03/29(木) 19:32:29
>>467
庭がある人は、草取りとか病んだメンタルにいいらしいよね、なんか自然に触れたり、草抜いたところがサッパリするのがメンタルに良いらしいよ+17
-0
-
472. 匿名 2018/03/29(木) 19:33:40
さっき北海道の何処かが外国人が移住してきて近隣のおばちゃん達怖がってるからそこへ移住させれば?雪掻きの仕事少しならやれるよね?
+13
-1
-
473. 匿名 2018/03/29(木) 19:34:52
>>465
親が死ぬまで働かずに死後に働く場合、企業なんかに就職できるわけないじゃないか。
コンビニとか惣菜屋とか清掃員とかレジとか、草取りのじいちゃんたちも何かの派遣みたいなやつあるじゃん、あんなのをやるんだよ。+9
-0
-
474. 匿名 2018/03/29(木) 19:35:01
>>471
土を触るのもすごく良いらしい+14
-0
-
475. 匿名 2018/03/29(木) 19:36:30
>>469
うわー、地元に引きこもると生活保護申請も知り合いがいるから恥ずかしくて出来ないかもね+12
-0
-
476. 匿名 2018/03/29(木) 19:37:13
40代が一番多そうだよね。
ブラック企業で、管理職で体壊したとか?
そういう世代だよね。+13
-0
-
477. 匿名 2018/03/29(木) 19:37:35
いいなぁ、、引きこもりたい人沢山いるのにさ、、+1
-6
-
478. 匿名 2018/03/29(木) 19:38:33
>>463
親類に、同じ兄弟でも親を反面教師にして自立した子と、いまだにダラダラ親元にいる子がいる。親元にいる子は溺愛されてるよ。+4
-0
-
479. 匿名 2018/03/29(木) 19:39:31
>>469
むしろ命かかったら恥ずかしいとか思わないよね
ナマポコース確定だわ+3
-0
-
480. 匿名 2018/03/29(木) 19:39:37
>>477
お金は欲しいけど引きこもりたくはないなあ。
適度に外に出たい。+6
-0
-
481. 匿名 2018/03/29(木) 19:41:19
>>479
どうなったか、まだガルちゃんがあってガル民してたらコメントするよ。親は70代だから、30年後には答え出るだろうからw遠いねw+3
-0
-
482. 匿名 2018/03/29(木) 19:42:19
>>481
30年あるんだから、なんとか自立して欲しいね+3
-0
-
483. 匿名 2018/03/29(木) 19:43:30
>>476
見逃されたり親が受け入れて対処しなかった発達障害も多い年代だよね+9
-0
-
484. 匿名 2018/03/29(木) 19:43:43
ひきこもりも軽度から色々なのかな。
介護なんとかみたいに数字で表して、なにか対価がないとナマポは受けないようにして欲しい。幼稚園とか老人ホームに出向いて時間決めて掃除させるとか、歌を歌わせるとか。街の花壇の草むしりやゴミ拾いとか。+4
-1
-
485. 匿名 2018/03/29(木) 19:45:08
>>469
引きこもって親のスネをかじっていることを恥じていない人に恥という概念なんてないでしょ
恥だと思うならとっくに社会に出てるはず+5
-1
-
486. 匿名 2018/03/29(木) 19:45:19
>>481
親が70代で30年。。。
100歳まで生きる換算なの?+3
-0
-
487. 匿名 2018/03/29(木) 19:45:30
役場に知り合いが仕事してるとか盲点じゃん
そんなのも思いつかないくらい現実逃避、思考停止してるんだと思うよ実際の引きこもりは+10
-0
-
488. 匿名 2018/03/29(木) 19:46:07
>>486
死後にどうしたか、答えが出てるって意味だろうよwwwww+1
-1
-
489. 匿名 2018/03/29(木) 19:47:21
>>485
ひねくれたプライドとかあるよ
家族に引きこもりがいたり、元引きこもりなら分かるはず…+9
-1
-
490. 匿名 2018/03/29(木) 19:48:44
引きこもりはIT系の技術身につけたらいいんじゃないの
IT土方のプログラマー辺りはコミュ障たらけだから良いと思うけど+4
-1
-
491. 匿名 2018/03/29(木) 19:49:50
>>484
近所のアパート、清掃会社の車が定期的に来て花壇整備とかアパート周りの清掃してるみたい。
そういうのならやれる人とかいるかもだから、ネット使えるなら調べたらいいよね。
お掃除隊とかお掃除本舗みたいな感じのやつ。+9
-0
-
492. 匿名 2018/03/29(木) 19:50:59
>>475
そうそう、だからひきこもれないんだよね
私も、ブラック企業に就職しちゃって何度辞めて実家に帰ってひきこもろうとしたことか
でも、地元の役所に噂好きの口の軽い高校の同級生がいて、同窓会の度に誰々が無職だの誰がどんな職業の人と結婚だのと詳しいんだよね
その同級生にとっては友達でもない人に対しても詳しいの
何で詳しいのか聞いたんだけど、ちょっとねwと笑ってた
役所の個人データ見ちゃってんじゃないかと思って怖かったんだよね
根拠がないから下手な事言えないけど
役所に友達や知り合いいる人は気を付けた方が良いかも
+11
-0
-
493. 匿名 2018/03/29(木) 19:51:31
>>487
個人情報見られる役所なら、保険や年金履歴から働いていたかどうかバレバレだと思う
役所は結構情報管理杜撰
まあまだバレてないと思ってるなら、それはそれで追い込むネタになりそうだけど+11
-0
-
494. 匿名 2018/03/29(木) 19:52:55
そりゃ金あればブラック企業で働くわけないでしょ
企業のブラック率は異常+8
-1
-
495. 匿名 2018/03/29(木) 19:55:22
>>465
ひきこもりはプライド高いのが多いから生ポ申請せず働くか、自然に死んでいくと思うな+7
-0
-
496. 匿名 2018/03/29(木) 20:03:47
最近、ひきこもりトピ多くない?+6
-0
-
497. 匿名 2018/03/29(木) 20:05:15
絶対にもっといるよ。
氷河期があったから。+14
-2
-
498. 匿名 2018/03/29(木) 20:09:49
扶養になってたりする人は働いても引きこもりにカテゴライズされてそう。
体弱くてフルタイム無理とか事情あるじゃんね。+3
-1
-
499. 匿名 2018/03/29(木) 20:11:01
十代で仕事続かず家にいたら親同士仲悪い近所のババァが「いるいる~!」とか子分引き連れてドアガンガン叩いたり噂を結構広めたらりして普通に外出できなくなった。
今は脱出してるけどそいつの息子がヒキになり40近いらしい。私は自分の生活で必死で別に呪った覚えもないけど()+9
-0
-
500. 匿名 2018/03/29(木) 20:13:40
>>492
それ今なら大問題にできるよ。年金の記録を見ただけで
みんな処分されてたから。匿名で投書すれば調査が入る。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
横浜市は28日、市内の40~64歳でひきこもり状態にある人が約1万2千人いると推計する調査結果を公表した。 40歳以上を対象にした調査は初めてで、ひきこもりの長期化や高年齢化の実態が明らかになった。 調査は昨年7~11月に15~64歳の計6千人を対象に実施し、計2331人が回答。 若年層(15~39歳)の1・39%、中高年層(40~64歳)の0・9%がひきこもり状態との結果から、 市の年齢別人口から若年層で約1万5千人、中高年層で約1万2千人と推計した。 …