-
1. 匿名 2018/03/25(日) 22:36:04
今、ひとりぐらしなのですが、電子レンジを買い換えようと思っています。
電子レンジとトースターを買うか、オーブンレンジを買うかで迷っています!
最近料理に目覚めたので、これから色々と作る予定なのですが、これまでほぼ適当な料理しかしてこなかったので、あたため用として電子レンジで十分でしたが、これからはケーキとかグラタンとか色々と作る予定です。
お料理好きな皆様はどのようにされていますか?+37
-1
-
2. 匿名 2018/03/25(日) 22:36:34
+40
-7
-
3. 匿名 2018/03/25(日) 22:37:01
>>1さんなら オーブンレンジが良さそうね+168
-1
-
4. 匿名 2018/03/25(日) 22:37:06
一緒の機能付きないかな?+6
-1
-
5. 匿名 2018/03/25(日) 22:37:23
オーブンレンジとトースター+174
-3
-
6. 匿名 2018/03/25(日) 22:37:31
+21
-6
-
7. 匿名 2018/03/25(日) 22:37:35
オーブンと電子レンジ両方できる+18
-1
-
8. 匿名 2018/03/25(日) 22:37:54
パンはオーブンレンジよりトースターで焼いた方が美味しい気がする+304
-0
-
9. 匿名 2018/03/25(日) 22:38:05
オーブンレンジが良いと思います+40
-1
-
10. 匿名 2018/03/25(日) 22:38:17
ケーキとか作るならオーブン機能あった方がいい!
パン作るのも楽しいよ+99
-0
-
11. 匿名 2018/03/25(日) 22:38:39
うち、暖めるのもケーキやグラタン作るのも同じやつ+9
-0
-
12. 匿名 2018/03/25(日) 22:39:06
一人暮らしのキッチンでレンジとトースター置くスペースある?
うちはないからオーブンレンジ一択でした。+43
-4
-
13. 匿名 2018/03/25(日) 22:39:11
オーブンレンジのトースター機能はあんまりよくないよ
オーブンは必要だからそれと、トースターは別に買った方がいい+203
-1
-
14. 匿名 2018/03/25(日) 22:41:14
ケーキ作るならオーブン、トーストはやっぱりトースターがあったほうがいい+73
-2
-
15. 匿名 2018/03/25(日) 22:41:18
色々作るならオーブンレンジ!
私は作らないから温め専用のレンジだけ持っていました。
トースターは使っていませんでした。
せまいキッチンで置き場所もなかったし。+5
-1
-
16. 匿名 2018/03/25(日) 22:41:24
オーブンレンジだよ
食パンも普通に焼けるし、ケーキも焼ける
茶碗蒸しも出来るし、次もオーブンレンジにする+32
-1
-
17. 匿名 2018/03/25(日) 22:42:01
オーブンやオーブンレンジではトースト焼くとかイマイチなので
私ならオーブンレンジとトースターの組み合わせだなー
オーブンレンジも安いのなら2万ちょっとからあるし。+61
-1
-
18. 匿名 2018/03/25(日) 22:42:16
一人暮らしで部屋狭いからオーブンレンジだけどトースターは時間がかかるからスペースあるならどっちも買った方がいい+6
-0
-
19. 匿名 2018/03/25(日) 22:43:36
オーブンレンジのトースターで食パン焼くと10分以上かかる+117
-3
-
20. 匿名 2018/03/25(日) 22:43:52
オーブンレンジのオーブン機能は弱い+26
-6
-
21. 匿名 2018/03/25(日) 22:46:32
最近、トースターを買わずに魚焼きグリルでトースト焼く人いるよね?
実際どうなんだろう?
+57
-1
-
22. 匿名 2018/03/25(日) 22:46:45
他の人も書いてるけどオーブンレンジはトースト上手く焼けない(時間かかるし焼きも弱い)のがあるから、電子レンジとトースター買うのが安全だと思う。+14
-2
-
23. 匿名 2018/03/25(日) 22:47:19
トーストはオーブントースターが一番おいしい+59
-3
-
24. 匿名 2018/03/25(日) 22:48:00
オーブンレンジで毎朝食パンを焼いてますが、最近のオーブンレンジはトースターと遜色ないですよ〜!
両方はスペースも取るし、それならちょっと良いオーブンレンジを買うことをお勧めします。+11
-5
-
25. 匿名 2018/03/25(日) 22:48:27
オーブンレンジつかってるけどお菓子作ったりするんじゃなければ回転皿の絶対電子レンジとトースターがいいよ!!
あたたまるのおそいしパン片面ずつしか焼けないからひっくり返さないといけないしめんどくさい!+25
-2
-
26. 匿名 2018/03/25(日) 22:49:38
>>21
火力強いから注意しなきゃですが、美味しく焼けますよ!
ちゃんと洗っていれば魚の臭いもつきません
+24
-0
-
27. 匿名 2018/03/25(日) 22:50:28
>>21
ぜひグリルでパンを焼いてほしいってメーカーの人が言ってたよ。
ためしにグリルはまったく使ってなかったら焼いてみたら美味しかったよ。+38
-2
-
28. 匿名 2018/03/25(日) 22:51:29
なんでオーブンレンジのトースター機能は焼きあがるのにあんな時間がかかるんだろう?
朝急いでるときとか困るからトースターで焼いてる。トースターなら早いから+51
-2
-
29. 匿名 2018/03/25(日) 22:52:02
お菓子とか作るならオーブンレンジ
トーストターは場所とるからコンロに網乗せてパン焼くよ!これすぐ焼けるしかなり美味しい+11
-0
-
30. 匿名 2018/03/25(日) 22:54:12
パンはフライパンで焼いています。
オーブンレンジは買いましたが、レンジ機能を使い過ぎたせいか?一度故障しました。
あまりお菓子は作らないので、次回は普通の電子レンジを買います。+13
-2
-
31. 匿名 2018/03/25(日) 22:54:44
ターンテーブル(丸いお皿が回るやつ)のオーブンレンジだとトーストがひっくり返さなくてもトーストが焼けます。
フラットタイプのオーブンレンジだとトーストは時間かかるしひっくり返さなくちゃ裏が焼けな方面倒。
でもトースト焼けるか関係無いなら フラットタイプのオーブンレンジが断然使いやすい。
+5
-3
-
32. 匿名 2018/03/25(日) 22:57:33
オーブンレンジのオーブン機能は、本格的なオーブン料理用って感じで、普段使いのトーストとかちょっと焦げ目つけたいくらいの用途だと、予熱とか面倒だしトースターのが向いてる。
予算があまりないなら電子レンジ+トースター。
少し出せるならオーブンレンジ+トースターが良いと思う。
+32
-2
-
33. 匿名 2018/03/25(日) 22:58:22
とりあえずオーブンレンジ買ってやっぱりトースター必要だなと思ったら買い足せばいい+9
-2
-
34. 匿名 2018/03/25(日) 22:58:37
魚焼きグリルでのトースト、ほんとに早くて美味しい。魚などのにおいは一切つかない。
グリル専用のトレーの上で焼けば、パンくずやチーズもこぼれず手入れ簡単。+27
-1
-
35. 匿名 2018/03/25(日) 23:00:03
>>28
オーブンレンジは庫内が広いのと
オーブントースターと違って下にヒーター管が付いて無くて焼き方が違うなら時間かかるんだと思う。
+5
-0
-
36. 匿名 2018/03/25(日) 23:01:13
オーブンレンジとトースターかな。
パンだけならフライパンでもいいけどグラタンとか揚げ物温めたりはトースターの方が便利だと思う。+5
-0
-
37. 匿名 2018/03/25(日) 23:04:03
オーブンレンジにグリル機能付いてたら上段プレート使って2分でトースト出来ますよー(*^^)+7
-0
-
38. 匿名 2018/03/25(日) 23:05:51
みなさん書いてる通りベストは両方だと思います
無理ならオーブンレンジかな
今のオーブンレンジってワット数高いから、色んな家電の同時使用はブレーカー飛ぶので気をつけてね+10
-1
-
39. 匿名 2018/03/25(日) 23:07:02
オーブンレンジ使ってるけど、トースト作るのは面倒かな。庫内が温まるのに時間がかかるし、裏返さなきゃない。裏返すのも、熱くて重い角皿を引き出さなきゃないし、角皿と網を洗わなきゃないし。トースト1~2枚作るのにこんな面倒なんて(笑)
お菓子やパン作りにオーブンレンジはいいと思うけど、トースターもあった方が、一人分の少量の料理やトーストは作りやすいと思うよ+8
-0
-
40. 匿名 2018/03/25(日) 23:07:05
オーブンでパン焼くと時間かかるし、焦げ目がいまいちだから、あんまり好きじゃない。でも両方置くと場所取るから、オーブンのみ!パンは魚焼きグリルで焼いてる!
トーストくらいしかしないなら、魚焼きグリルでいけるよ!+7
-0
-
41. 匿名 2018/03/25(日) 23:11:31
西島秀俊がやってるビストロを買って、食パンもこれで焼く予定だったけど、結果トースター買っちゃった
やっぱりトースターのほうが早いし美味しい
トースターは象印のとびらが取り外せるやつ
安くて機能的+9
-2
-
42. 匿名 2018/03/25(日) 23:11:55
お菓子や料理作りの幅が広がると思ってオーブンレンジにしたけど、結局オーブントースターも買い足した笑
パンやグラタンはトースターの方が好みの焦げ具合になる。
オーブンレンジのオーブン機能使ったのも最初だけでいまは専らチン専用…+12
-1
-
43. 匿名 2018/03/25(日) 23:16:32
オーブンレンジとトースターどちらもある。どちらもフル活用。+5
-0
-
44. 匿名 2018/03/25(日) 23:18:56
毎回オーブンレンジを買うのに、オーブン機能使った事がない
お菓子もトースターでも出来るのしか結局作らない
自分でもアホだと思う+8
-0
-
45. 匿名 2018/03/25(日) 23:22:11
5年前の型のヘルシオ使ってるんだけど10万くらいしたのに全然使えない。
例えばジャガイモやカボチャを柔らかくしたくて(ポテサラ用に)チンしてるのに水蒸気でやるから30分くらいかかる。安いレンジの方が全然早いし時間取らないから効率的だと思う。
最近のヘルシオはわかんないけど私的にはヘルシオはお勧めしません。+16
-0
-
46. 匿名 2018/03/25(日) 23:27:02
パナソニックのトースター&オーブンと
電子レンジを使っています
+4
-0
-
47. 匿名 2018/03/25(日) 23:29:00
滅多に使わなくてもオーブンレンジはあると便利!冷めた揚げ物もオーブンで焼き直すと美味しいよ!+8
-0
-
48. 匿名 2018/03/25(日) 23:32:03
グラタンの基本全部火が通ってるまたは火が通りやすいやつなら焼き色つけるだけだからトースター。ケーキ焼いたりするならオーブンレンジ、で使い分けてる。今のオーブンレンジはレシピとかでひと通り作れたりするから楽ではある分多機能だから使いこなせるか選ぶ必要あるね。値段もピンキリだし。
ターンテーブルとフラットなら、ターンテーブルの方が満遍なく火が通りやすいから次に買い替えする時はターンテーブル探したい。
フラットだとクッキーみたいに小分けにするやつだとあからさまに位置によって火の通りが違う。
ヘルシオ買ったけど、水蒸気料理はほぼ使わなくなった+掃除面倒。
魚焼きグリルのトーストは火力調整大変だけど、トースターより早いのとカリカリに焼ける。+3
-0
-
49. 匿名 2018/03/25(日) 23:46:58
グリルで割となんでも作れる
唐揚げも作れた(笑)
食パンはグリルでしか焼かないです!
あの美味しさ知ったらグリルしかない+5
-0
-
50. 匿名 2018/03/25(日) 23:54:09
レンジでチンして、オーブンでブンする。+3
-0
-
51. 匿名 2018/03/25(日) 23:54:34
+4
-1
-
52. 匿名 2018/03/26(月) 00:01:11
パンはフライパンで焼くと短時間でカリッフワッっと焼けるよ。
そのあと、おかず作って洗い物一個で済むので、オーブンレンジでいいと思う。+4
-0
-
53. 匿名 2018/03/26(月) 00:01:47
温めと解凍だけできる安い電子レンジと温度調整ができるオーブントースター使ってます
私は別々の方がいいと思ってます
+5
-0
-
54. 匿名 2018/03/26(月) 00:11:18
何人か書いてるけど料理はオーブンレンジで、トースターは魚焼きグリルがいいよ。
困ったことない。
オーブンレンジとトースターって場所取りすぎじゃない??+10
-0
-
55. 匿名 2018/03/26(月) 00:48:15
一人暮らしだと コンロに魚焼きグリルが付いてない場合が多い。
付いてると重宝するね。ピザも美味しく焼けるし早い。+4
-0
-
56. 匿名 2018/03/26(月) 00:55:15
トースターいるかな?私はものを増やしたくないからパンはフライパンか魚焼きスペースで焼いてるよ。十分おいしく焼けるよ。+4
-0
-
57. 匿名 2018/03/26(月) 01:09:39
私もトースターほしいけど、パンはフライパンで焼くのに慣れちゃったから買わなくてもいーやーってなった。
でも電気代とかはどれが一番お得なんだろう?+1
-0
-
58. 匿名 2018/03/26(月) 01:21:35
主にオススメは
トースター3000円ぐらい
オーブン5000円ぐらいで十分。
これからの人にオーブンレンジは使えない。
食材の温めオーブン。パン焼くトースター。
安く済むよ。+1
-3
-
59. 匿名 2018/03/26(月) 01:30:19
オーブンレンジとポップアップトースター
たまにグラタンとかケーキとかするから
オーブンレンジ使って
ただ食パン焼くだけならポップアップトースター使ってます+3
-0
-
60. 匿名 2018/03/26(月) 01:31:16
オーブンレンジでトーストも焼いてます。確かにちょっと時間はかかるけど、もうずっとこの状態なのでそれで慣れた。けど、実家に帰った時にトースターで焼くとやっぱり早いし美味しい気はする。
レンジ機能はターンテーブルタイプなのですが、ちょっと大きめのお弁当とか、何品かまとめてチンしたい時、庫内には収まるのに回らなくてイラっとする時がある(笑)
そんなに大きくない特別目立った機能のないタイプのオーブンレンジだけど、パン・お菓子作りにグリル料理にと大活躍してます。
料理やお菓子作りをしたいなら断然オーブンレンジ買っておいた方がいいと思います。+3
-0
-
61. 匿名 2018/03/26(月) 02:41:08
肉のオーブン焼きとかグラタンとか
お菓子も作るからオーブンレンジ使ってるけど
少し安めで200度?くらいまでしか温度が上がらない機種だから仕上がりが微妙なときがある
回転式じゃない、ちょっと良いオーブンレンジ買えば良かった
トーストは魚焼きグリルで焼いてます
+2
-0
-
62. 匿名 2018/03/26(月) 02:42:37
>>50
オーブンでブンw+3
-0
-
63. 匿名 2018/03/26(月) 02:45:17
電子レンジ捨てちゃった
代わりにデロンギのコンベクションオーブンを買いました
小さいので庫内がすぐ温まるし、安いオーブンレンジよりオーブンの性能がよい!+3
-0
-
64. 匿名 2018/03/26(月) 03:51:02
食パンはフライパンで焼く。意外に美味しい。+2
-0
-
65. 匿名 2018/03/26(月) 07:42:45
オーブンレンジで食パンも焼けるけど、予熱から始めないとだからオーブンレンジとトースターがベストだと思う+3
-0
-
66. 匿名 2018/03/26(月) 07:53:42
>>28
トースターに比べて庫内が広いから、適切な温度になるまで時間がかかるからだよ。+2
-0
-
67. 匿名 2018/03/26(月) 07:56:16
電子レンジだけ持ってます。パンは網とガスコンロで焼く。魚やグラタン、ピザは魚焼きグリル。+0
-0
-
68. 匿名 2018/03/26(月) 08:22:26
オーブンレンジでグラタンとかやってるとその間他の食材の解凍とか温めができなくて時間の無駄になる事が時々あるからうちは両方。+0
-0
-
69. 匿名 2018/03/26(月) 09:33:02
>>64
コンロのグリルで焼いても美味しいらしい
料理上手の友人が言ってた
うちのはグリルがないから出来ないけど+0
-0
-
70. 匿名 2018/03/26(月) 09:44:10
トースター持ってるけどグリルで代用出来るようになったら要らなくなった
今はオーブンでやることもグリルで出来ないか試行錯誤中。電子レンジの単機能だと安いからねw+0
-0
-
71. 匿名 2018/03/26(月) 11:09:21
オーブンレンジ良いと思う。
オーブン機能でお菓子やグラタンなどに使えて、うちでは無くてはならないものです。
トーストは、魚焼きぐりるにアルミホイル引いて一番弱火でほんの数分で、カリっと美味しく焼けます。+1
-0
-
72. 匿名 2018/03/26(月) 12:02:08
オーブンレンジは中が広いのでトーストには向いてないと思う。近火でいっきに焼き上げないと水分が蒸発してカリカリになる。+2
-0
-
73. 匿名 2018/03/26(月) 12:05:00
オーブンレンジ+オーブントースター
トースターは安いやつで十分なので、予算的にも大して変わらないよ
この組み合わせでほぼ100%賄えると思う+3
-0
-
74. 匿名 2018/03/26(月) 13:03:52
焼き網があればトーストは美味しくできるって聞いて気になってる
野菜とかも焼けるし魚焼きグリルが無い人は試してみてはどうかな??+1
-0
-
75. 匿名 2018/03/26(月) 19:18:18
トピヌシデス!トピがたっていることにたった今気がつきました!
皆様、ご丁寧に、ほんとうにありがとうございます(*^^*)
予算は、二つコミコミで三万程度です!
オーブンとトースターという考えがなかったです!キッチンは広目なので、その二つで考えてみようと思います♪
フラットタイプとターンテーブルで、使い心地は違いますか?!
今の電子レンジが、ターンテーブルで、掃除がしにくいもので、フラットを考えているのですが…。+0
-0
-
76. 匿名 2018/03/29(木) 09:21:40
オーブンレンジとトースター、温め方が違うんです。
トースターは電熱線で火で炙るような感じ、オーブンは温度を決め全体を熱風にして火を通します。
クッキーはトースターで焼けるけど、ケーキは種類にもよりますがトースターでは温度管理ができないので難しいです。
トースターではありませんが、ホットサンドメーカーなども安価でいいと思います。+0
-0
-
77. 匿名 2018/03/29(木) 09:26:19
ターンテーブルは四角サイズが回りませんので、コンビニの普通の弁当サイズが回るレンジはかなり大きなものが必要になります。ただ、フラットに比べて熱が均一に温められている気がします。+0
-0
-
78. 匿名 2018/03/29(木) 09:36:01
オーブンの機種によって最高温度が違うらしいのですが、うちが以前使っていたオーブンレンジは200度が最高でした。200度だとパイ生地は焼けず230度ぐらい必要だったのである程度火の入ったところでオーブントースターに入れ替えアルミホイルを被せたりして調理していました。チキンポットパイやキッシュやアップルパイなど冷凍パイ生地のおかげで結構使います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する