-
1. 匿名 2018/03/19(月) 10:27:58
結婚2年目です。
喧嘩もするけど、なんだかんだ楽しいです。
付き合いも含めたら4年になりますが旦那のことが大好きで嫉妬深くなって苦しくなったりまだまだ恋人気分です。
でもこれからきっといろんなことがありますよね。
先輩方、これだけは肝に銘じておけ的なことおしえてください。+43
-18
-
2. 匿名 2018/03/19(月) 10:28:56
+45
-1
-
3. 匿名 2018/03/19(月) 10:29:11
そんな風に気張らない事よ。+125
-0
-
4. 匿名 2018/03/19(月) 10:29:25
+59
-2
-
5. 匿名 2018/03/19(月) 10:29:26
何も疑わなくなったら風俗行ってた。
信用してるだろうけど嫉妬深くていいと思う。+103
-1
-
6. 匿名 2018/03/19(月) 10:29:36
マジ感謝+31
-2
-
7. 匿名 2018/03/19(月) 10:29:43
あまり細かく干渉しない+111
-1
-
8. 匿名 2018/03/19(月) 10:29:48
喧嘩は当日終わらせる
+114
-2
-
9. 匿名 2018/03/19(月) 10:30:05
ガルちゃんの意見は真に受けない方がいいと思う+70
-1
-
10. 匿名 2018/03/19(月) 10:30:19
+23
-2
-
11. 匿名 2018/03/19(月) 10:13:47
入籍したばかりなんだろうなぁとトピ開いたら…結婚1年目の私に言える事は何もなかった。+131
-0
-
12. 匿名 2018/03/19(月) 10:30:30
多くを求めない。期待しすぎない。+138
-0
-
13. 匿名 2018/03/19(月) 10:30:51
理想を求めない+70
-1
-
14. 匿名 2018/03/19(月) 10:31:00
結婚生活を快適に送る上で、家でウンコできるかどうかは結構重要らしいよ
大沢あかねは家でできなくて、毎回近所のコンビニのトイレに行ってたって言ってた+95
-11
-
15. 匿名 2018/03/19(月) 10:31:14
見返りを期待しない
見返りを期待する位ならやらない+85
-0
-
16. 匿名 2018/03/19(月) 10:31:28
主人をATM扱いしてはいけない+66
-4
-
17. 匿名 2018/03/19(月) 10:31:29
義理実家の親や親戚にいい嫁になりすぎない
+96
-1
-
18. 匿名 2018/03/19(月) 10:31:29
思いやりを忘れない事かな。
何事も当たり前にならないように。
感謝する所は素直に言葉にする。
+67
-2
-
19. 匿名 2018/03/19(月) 10:31:55
+152
-4
-
20. 匿名 2018/03/19(月) 10:32:09
周りの家庭と比べない+98
-0
-
21. 匿名 2018/03/19(月) 10:32:30
結婚5年。
私には、無理でした。
まだ離婚してないけど、イライラしかないです。+57
-4
-
22. 匿名 2018/03/19(月) 10:32:41
いろいろあって書ききれないけど、
とりあえず付かず離れずって感じ+24
-0
-
23. 匿名 2018/03/19(月) 10:32:44
夜は大事+42
-6
-
24. 匿名 2018/03/19(月) 10:33:13
飲み会に敏感にならないことかな
飲み会が頻繁だったり、二次会まで行ってなかなか帰ってこなかったりすると本当にイライラするから+32
-1
-
25. 匿名 2018/03/19(月) 10:33:28
思ったことはその場でちゃんと口にしとく
感謝でも、疑問でも
あ、感情的にじゃなく可愛くね+92
-0
-
26. 匿名 2018/03/19(月) 10:33:58
とりあえずレスにならないように
頑張れ+13
-5
-
27. 匿名 2018/03/19(月) 10:34:29
察してちゃんにならない+74
-1
-
28. 匿名 2018/03/19(月) 10:35:01
旦那は大きい子供だと思ってちゃんと教育したほうがいいよ
家事とかずっとママンにやってもらってた僕ちゃんだと、パンツもシャツも靴下も裏返したまま洗濯機に入れるから
干す時めちゃくちゃストレスたまる
気になったことは何でもいいあった方が絶対うまくいくと思う+63
-6
-
29. 匿名 2018/03/19(月) 10:35:06
>>14
家のトイレでうんこ
とおなじくらい夫の前でオナラは私的には重要
無遠慮にする訳ではないけど、あんまり気にしすぎるとくつろげる空間が消える。と思う。+13
-9
-
30. 匿名 2018/03/19(月) 10:35:24
一人の時間ももつ+50
-0
-
31. 匿名 2018/03/19(月) 10:35:44
片目で見つめる感じ?+9
-0
-
32. 匿名 2018/03/19(月) 10:19:37
女を捨てない+33
-3
-
33. 匿名 2018/03/19(月) 10:36:27
日中おなら我慢してると寝っ屁になるから気をつけてw+51
-1
-
34. 匿名 2018/03/19(月) 10:36:51
夜のアレコレと食事かな。
ちょっと下品で申し訳ないんだけど男を掴むなら胃袋と金〇袋だと思う、割とマジで。+62
-4
-
35. 匿名 2018/03/19(月) 10:37:43
大きな子供だと思う。
+14
-0
-
36. 匿名 2018/03/19(月) 10:38:19
>>34
ですよねー。
あとは清潔なおうちが維持できれば
帰ってくる、絶対+16
-3
-
37. 匿名 2018/03/19(月) 10:39:09
>>19
涙腺崩壊+66
-2
-
38. 匿名 2018/03/19(月) 10:41:18
お金をしっかり貯めておく
本当にしっかり貯めておく
食費は節約しすぎず健康第一に考える
家のなかは清潔にする
+63
-1
-
39. 匿名 2018/03/19(月) 10:41:55
冷たい言い方だけど、相手に期待しない。
こっちが勝手に期待して期待を裏切られたらすごい落ち込むし、相手にとっても急に不機嫌になられて不快な気持ちになると思う。
期待してなかったけどやってくれたら素直に感謝できるし。+61
-0
-
40. 匿名 2018/03/19(月) 10:42:11
ストレス爆発するくらい大きくなる前に話し合いをする+24
-0
-
41. 匿名 2018/03/19(月) 10:42:12
もうすぐ5年目。
うちも失敗したわ~。
楽しい?!何それ?!って感じよ。
期待しない…期待しない…だよね。+29
-0
-
42. 匿名 2018/03/19(月) 10:42:37
休日のたびに「旦那○ね」みたいなトピがたつガル民にアドバイスする資格はないなぁ。+15
-1
-
43. 匿名 2018/03/19(月) 10:42:57
あまり干渉しない事
少しでもいいから自分の自由に出来る時間とお金を持つ事
+34
-0
-
44. 匿名 2018/03/19(月) 10:43:19
おならとうんこもよおした時に気楽に出来ないなんて(泣)旦那が家にいると苦痛になりそう+12
-0
-
45. 匿名 2018/03/19(月) 10:43:44
結婚7年目です。毎日好きだと言い合ってます。
言葉は言霊…。言い聞かせは大切だと思う。 笑+67
-1
-
46. 匿名 2018/03/19(月) 10:43:54
旦那の前でトイレの大とオナラしないようにしてたけど、妊娠中の便秘で寝てるときに自分のオナラで起きて消えたくなるw
旦那は何で我慢するの!体調悪くなるよ!っていうけど恥ずかしいよね。
気にしないで出来るようになったら楽に過ごせるんだとは思う。
+16
-0
-
47. 匿名 2018/03/19(月) 10:44:10
>>38
本当にしっかり…の念押し(笑)+2
-0
-
48. 匿名 2018/03/19(月) 10:44:33
小さなことでも、いつもやってくれてることでもありがとうと伝える。
+32
-1
-
49. 匿名 2018/03/19(月) 10:45:30
>>42
旦那が好きな人のトピも立つんだし、どっちの意見も聞けていいじゃない+10
-2
-
50. 匿名 2018/03/19(月) 10:46:04
肉体労働系の仕事してる旦那さんって筋肉質で引き締まってて羨ましいわぁ
デブデブしい旦那に辟易+7
-0
-
51. 匿名 2018/03/19(月) 10:46:15
仕事なり子育てなり何か自分の目標を求めてね。旦那も仕事という目標があるはず。とにかく自分の幸せを求めて、その幸せを互いに時々確認し合う。そして応援し合う。一方が幸せなだけではだんだん結婚生活はそれほどいい意味を持たなくなるから。+6
-0
-
52. 匿名 2018/03/19(月) 10:46:44
職場の女とLINE交換して無いか要チェックですよ+5
-1
-
53. 匿名 2018/03/19(月) 10:47:39
スルースキルに磨きをかける。
鬱陶しい時には、旦那はいないものと考えると楽だよ。+20
-1
-
54. 匿名 2018/03/19(月) 10:47:54
>>19
朝から泣いた+22
-2
-
55. 匿名 2018/03/19(月) 10:50:03
>>34逆に女性を繋ぎ止めたい男はどんな風に何を掴め!みたいに言ってるのか気になる
女を掴むなら現金と下の金を与えろ!みたいな感じなのかな+6
-2
-
56. 匿名 2018/03/19(月) 10:33:09
感謝の言葉を忘れずに。
ありがとう、助かったよなど
言葉にして伝えることは本当に大事。
あと、外で旦那の愚痴を言いすぎない。+27
-1
-
57. 匿名 2018/03/19(月) 10:51:08
>>54あとはビデオレターのやつもボロボロ泣いた+3
-0
-
58. 匿名 2018/03/19(月) 10:54:05
イライラする前にこういう人なんだなって諦める。
期待しない。
でもこういう風に考えるようになったのは子どもが出来たからかな!
こんなコメントだけど、仲はいい方だとおもう!+3
-0
-
59. 匿名 2018/03/19(月) 10:55:43
人からもらった優しい言葉は、ずっとずっと心にこだまする。簡単な短い言葉でいいから「ありがとう」「感謝してる」と何年たっても素直に言える妻でいる。何年後も大切にされたい愛されたいなら、まずは自分が夫に100%の信頼を持つことかな。上手くいく夫婦はお互いに疑念を持つことなく、信頼関係があり、個人として尊重しあえる関係。
喧嘩したり嫌なことを根に持って覚えていて悲しくなるより、忘れて笑っているほうがいい。悩みを笑い飛ばせるようにならないと、歳をとった時に何も笑えなくなる。結婚生活20年アラフォー主婦。+22
-4
-
60. 匿名 2018/03/19(月) 10:57:00
感謝を忘れない+7
-1
-
61. 匿名 2018/03/19(月) 10:57:36
夫には期待しない。
期待するから疲れる。イライラする。喧嘩する。+7
-1
-
62. 匿名 2018/03/19(月) 11:00:04
私も干渉しないことかな!!
お互い自由にやってる!!
だから嫉妬もない。
飲みに行こうが誰と遊ぼうがご自由にどうぞスタイル!
あえて
私が口出しするのは飲み会が続くと『もう少し節約してね!』て言うくらいかな!
でも何も言わなくてもお互い好きってこと伝わってるので幸せかな!+7
-2
-
63. 匿名 2018/03/19(月) 11:07:36
結婚四年目に入ります。
まだまだ経験私も少ないから偉そうな事は言えないけど…
思い込みをなるべくなくして意思確認をお互いきちんとするほうがいいと思う。
こうしてくれると思ってたーとか。
特に自分に都合がいい思い込み。
結婚して旦那の母親が結婚式とか料理とか諸々何かにつけて、私はこうだと思ってたのにーとか言って私や私たち夫婦のやり方とか予定をチクチクと言ってきて。
なら先に言えや!言わなきゃわからないでしょ!勝手に思い込むな!って何度も思ったから。
私も結婚前は旦那に対してそういう所が少なからずあったなぁー、やられるとこんなにモヤモヤするし、お互いにいい事何もないなぁと思ったから絶対にしないようにしようと思って日々行動するようにしてます。
おかげで喧嘩とかもかなり少なくこれてると思います(^^)
+4
-1
-
64. 匿名 2018/03/19(月) 11:08:45
適度に放置。
お互い1人の時間大事。
+13
-0
-
65. 匿名 2018/03/19(月) 11:09:59
言いたい事や伝えたい事はハッキリ言う
いい事も悪い事もちゃんと伝える。双方共に。
男の人は言われないと分からない人が多いらしいし、その方がお互いにストレスもたまらない。
溜めて溜めて突然大爆発!となるとお互い険悪になりがちだから。
+3
-0
-
66. 匿名 2018/03/19(月) 11:12:53
>>19
化粧したばっかなのに顔ボロボロになったわ+9
-0
-
67. 匿名 2018/03/19(月) 11:14:30
お互いなにかしてくれたら
ありがとうって言うことかな。
小さな事でも当たり前って思わないようにしようと思ってます。
+7
-1
-
68. 匿名 2018/03/19(月) 11:16:29
>>16
男だろw
ATM扱いされたくなきゃ、妻に暴言吐くなどのモラハラはやめときな。
ATM扱いされる夫は、大概モラハラ。+13
-0
-
69. 匿名 2018/03/19(月) 11:23:11
お互いの親の遺伝(病気)を把握
高血圧、脳疾患、糖尿病などなど。
把握した上での体調管理、食事管理。
これを基本とした生活を管理。+3
-1
-
70. 匿名 2018/03/19(月) 11:23:53
子なし中年夫婦、結婚7年目
喧嘩は結婚1年目に1回のみ。
普段→「いってらっしゃい」「お帰りなさい」「おやすみなさい」「ありがとう」は笑顔で。
浮気→「もしかして…美人社員と楽しそうにしてるのかしら…?」等、自分の視界に入らないところで無駄に想像、嫉妬しても意味なし(笑)
言動→「脱いだら洗濯機に入れてね?」はアリだけど「貴方はだらしなくてダメね…」等、旦那の人格を否定するような事は言わない、プライドを傷付けるような事は言わない。
実親→たとえ愚痴でも旦那の不利になるような事は自分の親に言わない。実家では旦那が孤立しないように気配り、目配り、旦那を立てる、褒める。
義親→普段はガッツリ尻に敷いてても(笑)義親の前では旦那を立てる、褒める。+16
-2
-
71. 匿名 2018/03/19(月) 11:25:55
イラつく事いっぱいあるだろうけど絶対相手を責めちゃだめ。
グッと堪える。
冷静に気持ちを伝えて、こういうのは嫌だからやめてね?と説明する。
感情的になるのはほんと良くない。
幼稚園くらいの子供が悪い事をした時に諭すような感覚で接する。
ギャーギャー喚く嫁はいずれ捨てられる。+9
-0
-
72. 匿名 2018/03/19(月) 11:31:22
>19
良く分かる。今の私がそう。
家族のお世話が出来なくなった時
思う。
洗濯、掃除、お料理。
当たり前な日常の日々。
それは誰にでも突然やって来る。
夫も同じ。子供も同じ。+3
-0
-
73. 匿名 2018/03/19(月) 11:33:48
突然旦那(妻)が倒れてATMの崩壊
の準備。+2
-1
-
74. 匿名 2018/03/19(月) 11:49:47
言いたい事や伝えたい事はハッキリ言う
いい事も悪い事もちゃんと伝える。双方共に。
男の人は言われないと分からない人が多いらしいし、その方がお互いにストレスもたまらない。
溜めて溜めて突然大爆発!となるとお互い険悪になりがちだから。
+2
-0
-
75. 匿名 2018/03/19(月) 11:56:13
相手の行動や言動がすごく気になる時は注意です。主張しすぎないように。口うるさくなっている主婦より。+3
-0
-
76. 匿名 2018/03/19(月) 11:56:37
+11
-1
-
77. 匿名 2018/03/19(月) 12:01:40
なんでもかんでもやってあげない。旦那に頼る甘える。
ダメ嫁くらいな方が家事育児に協力的な旦那に仕上がる。
+15
-0
-
78. 匿名 2018/03/19(月) 12:07:33
価値観の違いはあって当たり前
離婚の理由にこれ言う人いるけど。
相手の価値観を理解した上でお互い譲歩する
我が家なんて夫婦で笑のつぼまで違う+4
-0
-
79. 匿名 2018/03/19(月) 12:22:18
>>50
土方とか、腕は筋肉あるけど腹が出てる人も多いような。肉体労働=マッチョって違うんじゃない?+1
-0
-
80. 匿名 2018/03/19(月) 12:53:46
5年付き合って結婚3年目だけど、家にいる旦那は大人の男として見ない。
育てる感覚で成長を見守る。
同棲の最初の方は1人暮らししてたのに家のことは私任せで仕事の昇進意欲もなく、車に無駄遣いしてたけど
今は食後の食器洗い、お風呂掃除、トイレ掃除、ゴミ捨ては必ず夫。休みの日は一緒に掃除、料理。
役職も上がり、家族のため自分のために目標設定が高くなった。
付き合ってる時からの目標貯金も貯まりようやく子作り28歳でようやく子作り始めました。
ずっと色恋で仲良し夫婦もまれにいるけど、大半はそうなれなくて
夫は子供を育てるパートナーになるだろうから経済面や家のこと、子供のことは
なあなあにせずちゃんと一つずつ向き合うことが大事だと思います。
長くなった笑+6
-1
-
81. 匿名 2018/03/19(月) 13:00:52
>>19
どうして同じネタあちこちで投稿するの?
一回で充分です+0
-2
-
82. 匿名 2018/03/19(月) 13:03:17
定期的にガス抜きする。
共同生活ってお互いストレスがどっかにたまるから。
ストレス感じなくても、必ずあるからそれぞれ好きなことする時間を確保する!
週1が理想だけど…仕事育児家事あるとなかなかね〜、最低でも月1かな。+2
-0
-
83. 匿名 2018/03/19(月) 13:18:32
奴隷にならない。夫が大好きで尽くしてると知らぬ間に奴隷になってる人がいるよ。+2
-0
-
84. 匿名 2018/03/19(月) 13:41:40
プラスの感情を素直に伝える
「ありがとう」「好き」「美味しい」「楽しい」
あとは、喧嘩したらその日のうちに解決する。
かな。
結婚4年目で子ども2人、今のところ円満です!+4
-1
-
85. 匿名 2018/03/19(月) 13:53:03
人と比べないこと。夫婦の当事者は二人だけ。二人が納得してるならそれでいい。+9
-0
-
86. 匿名 2018/03/19(月) 14:07:59
依存しない、奴隷にならない。+3
-0
-
87. 匿名 2018/03/19(月) 14:54:28
相手を尊重し協力して結婚生活を楽しく過ごす+1
-0
-
88. 匿名 2018/03/19(月) 16:49:33
皆さんおっしゃっていますが、うちも些細な事でも「ありがとう」を伝えあっています。
トイレットペーパーを補充してもらったり、食器を下げてくれたりとか、そんな事でも。
夫も私がしている家事によく気づいてくれて、ありがとうと言ってくれます。
感謝を伝え合い、思いやりの気持ちが大切かなと思います。+4
-1
-
89. 匿名 2018/03/19(月) 16:54:08
神経質になりすぎないことかな。
靴下裏がし→裏も汚いよね?そのまま洗っちゃえ〜
旦那が飲み会→溜まってたドラマ見れるラッキー!
みたいに!
その代わりこちらも無理はしないで、疲れてる日はクックドゥーとかお惣菜使って料理楽したりしますよ!!無理しないこと!+6
-0
-
90. 匿名 2018/03/19(月) 18:20:36
>>14
それ大事。
うちはお互い余裕でできます。
どんなに恥さらしても嫌われない自信があるので、どんな姿でも見せられます。
お互いが相手を信頼してるからこそ。+1
-0
-
91. 匿名 2018/03/19(月) 18:22:26
お互いに「自分ばかり大変」と思わないこと。
相手も色々気を使ったり考えたりがんばってくれている、と感謝すること。それを口に出すこと。
二人ともそう思うようにしている10年目ラブラブです。+3
-0
-
92. 匿名 2018/03/19(月) 20:17:36
隣の芝生は青いと思って自分の結婚と較べない。うまくいっている家はきっと夫婦二人で努力してるのだと思う。結婚15年、私の努力はもう終わり、相手の努力なくあきらめました。あきらめも肝心、夫婦は所詮他人、子供にとってのみの家族。報われない努力するより、あきらめて自分のために自分の時間使えるので、ストレス減りました。+3
-0
-
93. 匿名 2018/03/19(月) 21:35:00
男は言われた通りにしか受け取れないから、高橋由美子の不倫相手の嫁みたいにけしかけるようなことは言わない方がいい。
好きにすれば?とか
勝手にすれば?とか
女はどういった思いがあってそんな事言ったのかなって考えたりするけど
男は考えないから。
お金を持たせると浮気するからそれも気をつけてた方がいいよ。
+5
-0
-
94. 匿名 2018/03/19(月) 21:56:39
結婚生活で起こる出来事はすべて、
自己啓発のための修行と思いましょう。+3
-0
-
95. 匿名 2018/03/19(月) 22:09:47
男は皆発達障害みたいなもの、みたいな言葉があるけど、それくらい思ってて接するのがちょうどいいかも。
外では優秀でも、家ではその分気を抜いて、何もしない、出来ない、気遣いも無い人のが多いと思う。
男は結婚に癒しを求め
女は結婚に安心、安全感を求める
これは、双方が努力しないとね。
安心、安全があってこそ、女だって家のために働ける+4
-0
-
96. 匿名 2018/03/19(月) 22:24:17
1うまく手を抜く事
2何かあっても、自分が損しない対処法、保険を常に常備しておく事。
○浮気、風俗、DV→あらかじめ公正証書で慰謝料300万円支払うなど決めておく。
○義家族問題→旦那だけは味方につけておく。そんな男性を選ぶ。嫁だけ負担が凄まじかったら、絶縁も視野に入れる。
○不妊→2人で明るく乗り越える決意、信頼、ある意味の明るい諦めが出来るように、頑張る前に話し合っておく
他人と比べない。
比べてしまう時は、その対象の人たちと会わない。
○レス→諦める。8割のカップルにある自然な事。女性用AVで自分を落ち着かせる。旦那に期待、望むだけ自分が辛くなる。もう味のしなくなったガム、生ゴミくらいに思っておく。
○子育て→頑張り過ぎない。
1人の時間を貰う。旦那には優しく助けを求める。謙虚にお願いし感謝も込めて周りに助けてもらう。自分を責めない。
○多趣味でいる。
一つこけても、いろんな趣味や、それ繋がりの友達といれば、考え過ぎないで済む
+5
-0
-
97. 匿名 2018/03/20(火) 07:54:57
結婚退職する時に、パートのおばさんから言われた言葉が印象に残ってる(その人は数年前にご主人亡くされてる)
夫に感謝する事。
自分の幸せは自分でつかむ事。+2
-0
-
98. 匿名 2018/03/25(日) 03:26:41
我慢し過ぎない。
自分の中でこれだけは譲れないっていうことは最初の内にお互いに言っておく。
男と女の脳みその違いを理解する。
プライドを傷つける発言には気をつけて、特に外では夫を立てる。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する