-
1. 匿名 2018/03/18(日) 21:54:15
同期の友人が3年間ドイツへ行くことになりました。
その間ほぼ日本へは帰ってこないようです。
個人的に贈り物をしたいと思っているのですが、何がよいのか全く思い浮かびません。
皆さんなら、何を贈りますか?
参考にさせてください!!+21
-4
-
2. 匿名 2018/03/18(日) 21:55:08
醤油、フリーズドライのお味噌汁!
邪魔か~+55
-4
-
3. 匿名 2018/03/18(日) 21:55:51
日持ちする日本食。
インスタントの味噌汁、のり佃煮、梅干し、ふりかけなど。+45
-2
-
4. 匿名 2018/03/18(日) 21:55:53
鰹節や だし昆布、乾物や海苔がいい。+17
-1
-
5. 匿名 2018/03/18(日) 21:55:57
一緒に撮った写真や職場の寄せ書きとか+8
-14
-
6. 匿名 2018/03/18(日) 21:57:00
+4
-3
-
7. 匿名 2018/03/18(日) 21:57:18
質の良いお箸はどうでしょうか?漆塗りみたいなやつ。
海外に行ったらそこら辺でお箸売ってないかもしれないし、ナイフとフォーク生活になりそうだから、自分だったら親しみのある日本らしい物が嬉しいな。+50
-4
-
8. 匿名 2018/03/18(日) 21:57:22
転勤で贈り物、通常は必要ないよね。
結婚祝いを兼ねて、とかならあげるけど。
個人的にその同僚と親しくてどうしてもあげたいって事?
それなら荷物にならないよう消耗品がいいんじゃない。
大金かけるつもりならiPadとか。+9
-31
-
9. 匿名 2018/03/18(日) 21:58:04
茅乃舎のだし
個人的に嬉しいです+52
-1
-
10. 匿名 2018/03/18(日) 21:58:04
お茶+6
-1
-
11. 匿名 2018/03/18(日) 21:58:08
今治タオル
海外のタオルはゴワゴワしてて使いづらい
日本製のタオルは長く使えるし良いんじゃないかな+44
-5
-
12. 匿名 2018/03/18(日) 21:58:19
ナンパ男に騙されちゃダメよ!ってことでコンドームあげる^^+2
-14
-
13. 匿名 2018/03/18(日) 21:58:23
万年筆+5
-6
-
14. 匿名 2018/03/18(日) 21:58:23
美味しいお米+3
-9
-
15. 匿名 2018/03/18(日) 21:59:08
海外の紙はいまいちらしいので、質のいい小さいノート
予算があるならペンとか可愛いシールとかつける+8
-3
-
16. 匿名 2018/03/18(日) 21:59:16
今じゃなくて
向こうに行ってから欲しいものは
って聞いてあげた方が喜ぶと思うけどな
船便で大丈夫な物なら送料負担で
遅くなったけどお餞別って+37
-1
-
17. 匿名 2018/03/18(日) 22:00:02
お守り+4
-2
-
18. 匿名 2018/03/18(日) 22:00:09
ワーホリに行った子に渡したものですが、現地の旅行ガイドブック!
意外と自分では買わないし、あったらあったで何かと役に立つかと。+5
-16
-
19. 匿名 2018/03/18(日) 22:00:47
納豆
梅干し
カップラーメン
送って欲しい+8
-2
-
20. 匿名 2018/03/18(日) 22:03:53
ちょっと手間がかかるかもしれないけど、
お餞別に渡す現金をドイツの通貨に換えて渡してみるとか。+6
-12
-
21. 匿名 2018/03/18(日) 22:04:38
置き時計
日本時間と現地時間が表示できるやつ。
家で使ってもいいし、職場に置いてもいいし。+16
-3
-
22. 匿名 2018/03/18(日) 22:06:47
荷物は増やしたくはないだろう、
忙しくて、両崖時間がなさそうと思って
現地通貨をいくらか渡したことはあります。
+9
-7
-
23. 匿名 2018/03/18(日) 22:07:45
転勤てことは洋服など身の回りのものしか持っていかないんじゃない。
今後海外で使えるものとか考えずに、菓子とかのほうが良さそう。+5
-6
-
24. 匿名 2018/03/18(日) 22:08:40
海外で生活し始めてからの方が「あれ欲しいこれ欲しい」が具体的に出てきます。
その頃に日本から美味しいものを詰め合わせて送ってあげるとすごく喜ぶと思うよ。+61
-0
-
25. 匿名 2018/03/18(日) 22:08:52
>>22
現地通貨は1万円分でもあると空港着いた直後のコーヒーやタクシーですぐ使えてありがたいですよね。
ただプライベートでも付き合いのある親しい相手じゃないと、現金で少額は失礼かも。+3
-2
-
26. 匿名 2018/03/18(日) 22:09:07
出発前にいろいろ渡されると困るから、相手が向こうについてから送ってあげたほうがいいよ。+23
-1
-
27. 匿名 2018/03/18(日) 22:10:17
海外でも大都市だったらそこそこ日本食は手に入ります。
ただ、高級ふりかけとか、美味しい海苔とか、デパートで売ってるみたいなお菓子なんかは懐かしくなる。
+9
-2
-
28. 匿名 2018/03/18(日) 22:10:23
>>25
なるほど、現地通貨でのお餞別として
+3
-2
-
29. 匿名 2018/03/18(日) 22:12:15
緑茶の茶葉とかティーバッグとか。+2
-3
-
30. 匿名 2018/03/18(日) 22:13:21
実際にドイツに行ったものです。
おそばやレトルト、お高めのお醤油、タオル…などいろいろ頂きましたが、実際には荷物をそんなに持って行けませんでした。
あとで送ってもらう方が嬉しいと思います。+52
-0
-
31. 匿名 2018/03/18(日) 22:13:32
アメリカ留学経験者です。
行く時よりは、ステイ先の住所にお茶とかお菓子が嬉しい。日本食は売っていても高いし、種類も少ない。時々くる日本からの贈り物は感謝しかなかったです。+21
-2
-
32. 匿名 2018/03/18(日) 22:13:58
>>25
お礼を考えなくていい金額として、5000円分くらいお餞別として渡したんですけど
失礼な金額だったんでしょうかね+5
-2
-
33. 匿名 2018/03/18(日) 22:15:29
私は男性用と女性用の扇子を頂きました。
インテリアにもなるし、外国人との会話のタネにもなるし、扇子でパタパタやると日本の風を感じてるみたいに心が落ち着くしで、なんて気が利いた贈り物だと本当に感心しました。+7
-9
-
34. 匿名 2018/03/18(日) 22:16:59
>>32相手がどう思っていたかはその後の付き合いにでる。もう答えはでてるはず。+1
-3
-
35. 匿名 2018/03/18(日) 22:17:55
海外居住経験者ですが、私なら海苔とかお茶漬けの元、インスタント味噌汁なんか嬉しいな!+6
-5
-
36. 匿名 2018/03/18(日) 22:18:45
海外に住んでた事があります。
場所にもよりますが、食べ物は少し高いけど最近は何でも手に入ります。
女性へ送る物であれば、化粧水とかヘアアクセとかどうでしょう。
化粧水はしっとり、もっちりが海外にない!
細かい綺麗なヘアアクセも海外にない!+9
-2
-
37. 匿名 2018/03/18(日) 22:19:46
パウチのあんこもいいかも!海外のお菓子ばかり食べてると和菓子が恋しくなる。あんこならお汁粉や、あんトーストにもなるし。+2
-5
-
38. 匿名 2018/03/18(日) 22:22:26
>>34
なら、問題はなかったようですね。
退職後それきりの関係になるかと思ってましたが
なぜか今でも関係が続いておりますので+5
-1
-
39. 匿名 2018/03/18(日) 22:22:45
地味だけど、ローションティッシュのポケットティッシュや、流せるポケットティシュなんかも一緒に渡すといいかも。いろんなところに旅行に行ったし、ヨーロッパに居住していた事もあったけど、やっぱり紙は日本製が1番だった。日本製以外はごわごわして鼻が荒れるし、トイレットペーパーのない公衆トイレもよくある。+3
-2
-
40. 匿名 2018/03/18(日) 22:24:28
>>27
高級ふりかけいいですね。
トピ主さんじゃないけど懇意にしていた取引先の方が海外転勤されるので、私も参考にさせていただきます。+5
-4
-
41. 匿名 2018/03/18(日) 22:24:38
サトウのごはん+5
-4
-
42. 匿名 2018/03/18(日) 22:25:21
昔は海外で日本の食材が手に入りにくかったので渡航のたびにスーツケースに詰め込んで持っていき、家族が来るたびにお願いしてたけど、今はそこそこ大きい都市なら大抵の食材は揃うので、そこまでじゃないかも。
欧米なら通販で取り寄せも出来るし。
書籍も電子版なら簡単に入手できるので、ありがたみはないかも。
何しろ食材も書籍も重くてかさばるしね。
+13
-0
-
43. 匿名 2018/03/18(日) 22:26:47
ライン使いしてる化粧品すっごい嬉しかった。+1
-1
-
44. 匿名 2018/03/18(日) 22:27:09
>>3
個人的にいちばんいらないわ。そんなのくれる人いなかったけど。+6
-8
-
45. 匿名 2018/03/18(日) 22:27:59
文房具の質は日本製が一番だと思うので使いそうな物を
付箋やカード、一筆用紙とか
消ゴムは喜ばれる
日本のお菓子もありがたがられる
カントリーマアムやスナック菓子+4
-3
-
46. 匿名 2018/03/18(日) 22:28:35
海外への引越しって荷物かなり切り詰めないといけないから、せっかく贈っても置いていかれる可能性も。
保存のきく日本の食べ物とかを現地へ送ってもらえる方がありがたいと思うよ。
私は海外移住の時になぜかバカでかいクッションをもらって、置いていきました。+27
-0
-
47. 匿名 2018/03/18(日) 22:30:11
1番恋しくなるのは食べ物系な気がする。身体に塗ったりするものはその人の体質とかもあって難しいし。確かに日本食料品店とかもあるにはあるけど、そんなに頻繁に行けるとこにあるとは限らないし、品揃えも良いとは言えないからもらって嬉しいと思います。実際私も一時帰国したときは日持ちのする日本ならではの食料を買い込みました。既出かもしれませんが、佃煮やお茶っぱ、梅干し、ふりかけ、海苔、インスタント味噌汁は軽いし嬉しいと思います。
あと、意外に優秀なのが粉末のうどんつゆの元。雑炊、お吸い物、炊き込みなど、応用が利く日本の味なので重宝しますよ。+4
-2
-
48. 匿名 2018/03/18(日) 22:06:34
折り紙
かなりコミュニケーション出来ると思うよ+1
-8
-
49. 匿名 2018/03/18(日) 22:34:50
日本製のちょっといいボールペン。
海外のボールペンは先が太かったり、インクが詰まって掠れたり、出なくなったり、とにかく使いにくかった。日本のボールペンは最後までインクも使い切れるし、かすれることはほとんどないしすごく優秀だと思った。+3
-2
-
50. 匿名 2018/03/18(日) 22:41:25
>>44
こんな性格の人には誰もあげようとは思わないよねw+6
-2
-
51. 匿名 2018/03/18(日) 22:44:20
>>50
海外経験者トピには最近必ずツンケンした人が現れるのよ。同じ人か分からないけど。+2
-0
-
52. 匿名 2018/03/18(日) 22:44:59
出発前なら軽いもの
ただでさえ荷物パンパンだから!
後で送ってくれるとかはすごい気が効くと思う!+7
-0
-
53. 匿名 2018/03/18(日) 22:48:19
>>52
妹が留学する時に空港に見送りに来てくれた友人たちに沢山餞別もらって「カバンに入らない」って焦ってたの思い出す(笑)
でも気持ちはありがたい。+8
-0
-
54. 匿名 2018/03/18(日) 22:52:32
はいはーい!先月ドイツから帰国したものです(^^)
断然!あとから送ってくれた方が嬉しいです。
国際郵便で小さいダンボール1つ送るのでも5000円くらい送料がかかるので、数ヶ月たって落ち着いた頃にメールで欲しいものがないか聞いてくれたら涙出るほど嬉しいです。
私はじゃがりことかおかき食べたくて送って貰いました。+10
-1
-
55. 匿名 2018/03/18(日) 22:58:07
>>51
たかが海外に行った程度で偉いとか勘違いするバカですねわかります+3
-3
-
56. 匿名 2018/03/18(日) 23:02:33
自分の経験から。
私が嬉しかったのは定期便。乾物や調味料、お菓子、日本茶のティーバッグ、レトルト、缶詰、ポケットティッシュやウエットティッシュなどの日用品を詰めたダンボール箱を、友人が3ヶ月に一度送ってくれました。
懐かしい、美味しいと同時に忘れないでいてくれてる、と思えて本当に嬉しかったです。+12
-0
-
57. 匿名 2018/03/18(日) 23:10:02
いちご+2
-0
-
58. 匿名 2018/03/18(日) 23:10:02
サランラップはおすすめします!
日本製に勝るものなし!+1
-0
-
59. 匿名 2018/03/18(日) 23:10:31
お茶漬けの素
ふりかけ+0
-0
-
60. 匿名 2018/03/18(日) 23:10:49
海外転勤が多いのですが、私はよくおせんべいとか持って行きます。
お米だと重くて宅配料金高くなっちゃうけど、おせんべいは軽いので+3
-0
-
61. 匿名 2018/03/18(日) 23:12:16
いつから赴任なのかわからないけど、春からだったらもう船便は出してるはずだよ。
航空便も重量制限してる会社が多いし、食品で輸入が禁止されてるものもあるから、重かったりかさばったりするものは喜ばれないよ。
一緒にご飯食べに行って、引っ越し後落ち着いた頃に何か必要なものはないか聞くのが無難じゃないかな。+7
-0
-
62. 匿名 2018/03/18(日) 23:22:53
元在住者です。
だしパックとかすごく嬉しかった。個人的には醤油貰った時はものすごく嬉しかった。だけど重いし液体だから持っていく時気を使わないと危険だしで、持ってきてくれた親や友達には毎度感謝してた。
あとはサランラップ。+4
-0
-
63. 匿名 2018/03/18(日) 23:26:02
同期の友人と書かれているだけで
男性女性、独身・既婚もわからない
相手も状況によって、渡せるものって変わってくると思うのだけど+0
-0
-
64. 匿名 2018/03/19(月) 00:23:01
赴任するときに友達にiTunesカード貰って嬉しかったです。かさばらないし、最初のホテル暮らしの時に日本の映画観たよ。すごく色々考えてこれに決めてくれたんだろうな、って気持ちが嬉しかった。+11
-0
-
65. 匿名 2018/03/19(月) 00:40:07
海外10年暮らしてましたが、
一番嬉しいのは日本のデパ地下にあるようなお菓子です。
スナック菓子やチョコレート系なら日本食材の店にあるけど、坂角のせんべいとか、自分で作る最中とか嬉しかった。親から定期的にヨックモックのシガール送ってもらってました。
茅乃舎の出汁パックも嬉しい。
ファッション誌や週刊誌や、梱包材の新聞も喜んで読んでました。
あとは、テレビ番組を録画したDVDも送ってもらってた。
テレビジャパンはプログラムに限界があるので、、、+5
-1
-
66. 匿名 2018/03/19(月) 00:48:28
>>13
万年筆は、飛行機だと機内の気圧変化でインクが漏れるので、高級ボーラペンの方が無難かも+2
-0
-
67. 匿名 2018/03/19(月) 01:13:38
梅干し1kg+1
-0
-
68. 匿名 2018/03/19(月) 02:44:58
ゆかり。子供が食べられなくなってしまったときに本当に助かった+1
-1
-
69. 匿名 2018/03/19(月) 02:56:11
もう出てるけど出国した後で必要と気づいた物や使ってしまった物を聞いて送ってあげるのが一番喜ばれると思う。
あと日本語の本。本は送料も比較的安くすむよ。大親友なら定期的に送ってあげるといいよ。+6
-0
-
70. 匿名 2018/03/19(月) 03:14:03
ドイツのがどんな使い心地かは知らないけど、親しい人なら後日日本の生理用品とか送ってあげたい。+2
-0
-
71. 匿名 2018/03/19(月) 05:43:54
同期なら会社の人と話して事情知ってないですか?
荷物の制限があるのを理解してくれる人が一番ありがたかった+1
-0
-
72. 匿名 2018/03/19(月) 06:44:50
かさばる物は後から郵送してほしいよ
私実際に当日空港までお見送りしてくれた方に焼酎をいただいたんだけど、スーツケースの中に入らなくて捨てた+5
-0
-
73. 匿名 2018/03/19(月) 07:31:09
食べ物とかサランラップとか貰ったら嬉しいのは確かだけどお餞別となるとまた別だよー
行く人自身も船便で持っていきたいものは買って準備してるし
手荷物なんかパンパンなので余計なもの(特に重いもの)は貰いたくない。
一番いいのは皆さん書いているように半年後とかに郵送してあげること。
でも何も渡さないのは…って気になるなら
嵩張らない、軽い、現地で売ってないものをちょこっとあげたらいいと思います!
+5
-0
-
74. 匿名 2018/03/19(月) 07:32:57
>>70
ドイツなら日本のほど薄くはないけど薄型のウィスパーとか普通に買えるよ。
タンポンだけはアプリケーター付きがなくて日本から持って行ったけど
生理用品より美味しいお菓子や調味料のほうが嬉しい。
+2
-0
-
75. 匿名 2018/03/19(月) 07:35:00
>>62
ここ現地に持ってきてもらって嬉しかったものじゃなくて
お餞別聞いてるトピだよ。日本でお醤油貰っても困るw+5
-0
-
76. 匿名 2018/03/19(月) 08:33:12
>>72
空港で渡されるものって捨てるしかないからしょうがない+0
-0
-
77. 匿名 2018/03/19(月) 08:43:41
私も駐在したとき、色々餞別で頂いたけど爪切りは未だに使ってる。
100均とかじゃなくて、1500円くらいするまあまあ結構いい爪切り。あと緑茶の粉茶はすぐに飲めるし急須やティーポット要らずでゴミも出ないから良かったな。
+3
-0
-
78. 匿名 2018/03/19(月) 08:44:58
会社によっては、一ヶ月に一回日本の物を送ってくれる制度あるよね+3
-0
-
79. 匿名 2018/03/19(月) 08:56:57
餞別でサランラップ貰ってもな…かさばるからね
そういうのは自分で持ってくか、後から送ってもらったほうがありがたい
+3
-0
-
80. 匿名 2018/03/19(月) 19:34:10
留学経験者。
出国前よりも、現地の生活に慣れて一息つくくらいの頃がありがたい。
日本でよく食べていたお菓子とか、よく使っていた化粧品とか、なじみのあるものはありがたかったなー。+3
-0
-
81. 匿名 2018/03/19(月) 19:39:37
私は出発ロビーで和菓子の詰合せをもらって、本当に困った。
スーツケース2個とバックパックで荷物はいっぱい。
泣く泣く日本に置いてきたものもあるのに、これ以上余計なものを持っていく余裕はない中、直前のお餞別はごみ箱行きとなった。+3
-0
-
82. 匿名 2018/03/19(月) 22:20:20
上で出ているけど、私はフリーズドライの味噌汁と漆の器をプレゼントした。+3
-0
-
83. 匿名 2018/03/20(火) 09:46:35
飛行機持ち込み出来る重さ決まってるし、オーバーすると高いから、小さくて上質な文房具とかか、もしくは後日郵送で送って貰えたらうれしいかも。
日本にいる間に日本食を餞別で貰っても、自分で買えるし…持って行くのかさばるし…。+2
-0
-
84. 匿名 2018/03/21(水) 07:21:37
>>36
ドイツは硬水だから日本の化粧水使っても肌ガサガサになるよ
肌だけでなく髪もきしみやすい
現地でしっとりするクリーム買った方がいいと思う
化粧水プレゼントしても荷物になるだけだと思う
自分なら貰っても困るから誰かにあげちゃうかも+2
-0
-
85. 匿名 2018/03/21(水) 07:25:00
>>79
サランラップ餞別は理解できないね+1
-0
-
86. 匿名 2018/03/21(水) 07:33:04
>>75
なんかずれたコメント多いよね
お餞別って別れる時にするイメージだったけど現地着いてしかも少し経ってからとかもあるんだね
もう会えないならわかるけど+2
-0
-
87. 匿名 2018/03/21(水) 07:40:50
餞別ならユーロでいくらか包む
邪魔にならないし使えるし+1
-0
-
88. 匿名 2018/03/21(水) 07:42:55
>>18
機内でも読めるしいいね!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する