-
1. 匿名 2018/03/18(日) 17:40:35
仕事の面でも私生活でも要領がいいと言われます。
恋愛面では、恋愛自体すごく苦手で、ずっと彼氏もいないのに、八方美人で男をたぶらかしてるように見られてる気がして凄く嫌です。
勉強やその他色んな面で必死に頑張ってる姿は周りに見せないようにしてるからなのか?
私だって一人の時に必死に頑張ってるのに、要領の良さでずる賢く生きてるように見られてるのがすごく嫌です。
皆さんは要領がいいって言われたらどう感じますか?+20
-53
-
2. 匿名 2018/03/18(日) 17:41:47
「自分、不器用ですから…」と返す+104
-1
-
3. 匿名 2018/03/18(日) 17:41:52
別に気にならない+39
-1
-
4. 匿名 2018/03/18(日) 17:42:17
ズル賢いイメージかなぁ+101
-5
-
5. 匿名 2018/03/18(日) 17:42:23
要領悪くて遅いって指摘されるので、要領良いって言われたら凄く嬉しいです。+176
-2
-
6. 匿名 2018/03/18(日) 17:39:51
自分顔もいいですから、と返す+33
-31
-
7. 匿名 2018/03/18(日) 17:42:34
周りを気にしすぎ。+43
-0
-
8. 匿名 2018/03/18(日) 17:42:41
わかります。
私も要領がいいと言われると、ズルイ事をしている、八方美人とけなされているような気がしていい気がしません。
+22
-19
-
9. 匿名 2018/03/18(日) 17:42:47
妹弟に多い+20
-3
-
10. 匿名 2018/03/18(日) 17:43:03
主さん美人さんで嫉妬されているのでは?+35
-19
-
11. 匿名 2018/03/18(日) 17:43:06
作業が早く効率良くこなせているという良い意味で捉えてはいかがでしょうか?言ってくる人によっては嫉妬が入っているかもしれませんが気にしなくていいと思います。+28
-0
-
12. 匿名 2018/03/18(日) 17:43:08
加えて、典型的末っ子だよねと言われる。
ムカつきも嬉しくもない。
+6
-6
-
13. 匿名 2018/03/18(日) 17:43:16
羨ましく思われてるじゃない?
気にしなくていいよ+36
-3
-
14. 匿名 2018/03/18(日) 17:43:36
そうなんだ
ただただ羨ましい+34
-1
-
15. 匿名 2018/03/18(日) 17:22:15
仕事の面では武器になるし、能力として必要なことです。
+63
-1
-
16. 匿名 2018/03/18(日) 17:44:00
努力しても要領良くできない人も居るから羨ましい限り+69
-0
-
17. 匿名 2018/03/18(日) 17:44:05
「ふ~ん」って感じ。
全く気にならない。+4
-0
-
18. 匿名 2018/03/18(日) 17:44:19
>>10さすがに容姿の良し悪しは要領には関係なさそう+8
-1
-
19. 匿名 2018/03/18(日) 17:44:19
要領が良いってずる賢いって意味も確かにあるにはあるけど、
普通他人に要領が良いって言う場合、効率的な動きが出来るとか物覚えが早いって意味でポジティブな意味しか含まれてないと思う。
だから自分なら言われたら嬉しい言葉。+84
-3
-
20. 匿名 2018/03/18(日) 17:44:22
要領悪いって言われる方が嫌なんですけど+90
-2
-
21. 匿名 2018/03/18(日) 17:44:48
要領がいいって褒め言葉だと思うけどな
+71
-6
-
22. 匿名 2018/03/18(日) 17:44:53
>>見られてる気がして
気がしてるだけ。被害妄想。+16
-0
-
23. 匿名 2018/03/18(日) 17:44:54
全く気にならない
なんで
要領がいい=ずる賢いって感じるのか不思議
要領がいい=手際がいい、頭がいい じゃないの?+20
-1
-
24. 匿名 2018/03/18(日) 17:44:58
私もよく言われて嫌な気持ちになってましたが最近は褒め言葉として受け止めてます。
要領悪いより良い方が効率的だし。
要領いいねって言われたら「ありがとうございます」ってちょっとイヤミをこめて返してます。+1
-6
-
25. 匿名 2018/03/18(日) 17:45:00
ズル賢いイメージを持たれるのは、そういう因子があるからなんでしょうね。
+15
-1
-
26. 匿名 2018/03/18(日) 17:45:08
八方美人で何が悪いんじゃー!
円滑にする為には必要+3
-1
-
27. 匿名 2018/03/18(日) 17:42:44
人間関係で要領がいいって言われるのは嫌だね...+25
-1
-
28. 匿名 2018/03/18(日) 17:45:43
単純に羨ましいけどなぁ!
まぁ要領いいはあまり響きよくないから使わないけどね。「段取り上手」とか「しっかり者」くらいに言うかな。+8
-0
-
29. 匿名 2018/03/18(日) 17:45:52
>>1
要領がいいって褒め言葉だよ。
あなたが捻くれてるだけ。+5
-7
-
30. 匿名 2018/03/18(日) 17:45:53
要領いいねって褒め言葉かと思ってた。
違うのかい?+8
-6
-
31. 匿名 2018/03/18(日) 17:46:31
ちょっと思い込みが激しいような気がするんだけど。要領が良いって言われ、男にたいしてたぶらかしてるように思われてる気がするって。+28
-0
-
32. 匿名 2018/03/18(日) 17:46:33
仕事はテキパキ要領よくこなせるけど、
人間関係の要領が悪いです。
仕事よりも、
上手く立ち回れる方法やずる賢く逃げ回る術を知りたい。
+6
-0
-
33. 匿名 2018/03/18(日) 17:46:42
ずいぶんネガティブだな。+5
-0
-
34. 匿名 2018/03/18(日) 17:46:54
悪く捉えすぎじゃない?いい事でしょ。
要領がいい人は老若男女みんな好きだと思うし印象いいと思う。
要領の悪過ぎる私からしたら自然に要領よくみせようと必死だもん。
いじられキャラとかじゃなくてみんなの輪にすんなり入れるのが羨ましい。
きっと1さんみたいにきちんと努力できて要領がいいと言われるくらいしっかり生きられてる人には、恋愛でもまともな男の人が寄ってきてくれるも思うし。
絶対にいい事でしょ+7
-2
-
35. 匿名 2018/03/18(日) 17:47:14
①と②で大分印象が変わるよね
要領が良くない私からしたら羨ましいけどな〜+24
-0
-
36. 匿名 2018/03/18(日) 17:47:18
要領いい人はズルいことしてるのを何度も見たなぁ。周りも敢えて言わないけど、頭が良いとかじゃないよね。悪知恵が働くタイプだよ。+21
-0
-
37. 匿名 2018/03/18(日) 17:47:59
仕事が早いとか出来るとか
人間関係が円滑にいっているとかの時に
人に対して要領がいいってあまり言わないよね
親兄弟から言われるならともかく。
仕事が早ければ仕事が早いね器用だね
みたいな言い方をするよね
要領がいいよねって他人に対して使う人って
努力せずにみたいなやっかみが含まれているような気がするから主さんの言ってる事は分かるな
悪い事じゃないのに悪意を感じる言葉ではあるよ+14
-2
-
38. 匿名 2018/03/18(日) 17:48:06
>>6
この人ガルちゃんで人気だけど鼻が丸いのが気になってあんまりイケメンに見えないんだよなぁ+7
-1
-
39. 匿名 2018/03/18(日) 17:48:18
>>35
2だよね。要領いい人。
+2
-1
-
40. 匿名 2018/03/18(日) 17:48:22
私は要領が悪いと昔から言われてるけど気にしてないよ+0
-2
-
41. 匿名 2018/03/18(日) 17:26:43
とろいとかどんくさいよりましだと思うけど+5
-0
-
42. 匿名 2018/03/18(日) 17:48:37
要領いい って、
土壇場で逃げたり、散々避けてきたくせに、最後にちゃったりいいポジションゲットするタイプに使う言葉だと思う
主さんもそうなのでは?
+23
-2
-
43. 匿名 2018/03/18(日) 17:48:37
要領がいいって、ずるしてるとかじゃなくて
なんでも無難にこなせる頼りになる存在だと思うよ。
そんな風に思う必要ないよ。+4
-2
-
44. 匿名 2018/03/18(日) 17:49:19
私は要領が良いってよく言われるけど主みたいには思わないよ。実際面倒くさがりなので努力したくないし、ずる賢く?生きてると思います。結果オーライな性格なので要領良いはむしろ褒め言葉かも。+2
-1
-
45. 匿名 2018/03/18(日) 17:50:39
分かる気がする。
要領良いって悪いことではないし、私自身はどうしようもなく鈍臭くてドジでトロくて要領悪いから、要領良い人はほんとーーーに羨ましいんだが、もしいざ要領良いねって言われたら(言われたことないし私の人生で一生言われることなさそうだけど、あってもせいぜい局所的なことかと)、あんまり嬉しくない気もする。
「要領良い」ってなんか…。あんまり性格良くないけど世渡りだけ上手い人に言われるようなイメージだもん。性格いいとか、あらゆる意味で頭がいいとかだったらまずそう言いそうだもん。
+9
-0
-
46. 匿名 2018/03/18(日) 17:51:35
ずる賢いって言われるより良いじゃん。
+4
-0
-
47. 匿名 2018/03/18(日) 17:52:44
そりゃ要領がいいっていい意味ではあんまり言わないからね。
仕事面で褒める場合は手際がいいとか言うし+7
-3
-
48. 匿名 2018/03/18(日) 17:52:47
要領がいい=世渡り上手
努力とかではどうにもならない天性のものだと思います+6
-0
-
49. 匿名 2018/03/18(日) 17:53:14
嬉しくないのにあざとく続けてる人なんなん?+0
-0
-
50. 匿名 2018/03/18(日) 17:54:04
恥知らず+0
-3
-
51. 匿名 2018/03/18(日) 17:54:49
褒め言葉で要領いいとは使わないなぁ。手を抜いてる人や安普請な仕事してる人に使ってる。+3
-3
-
52. 匿名 2018/03/18(日) 17:54:50
要領いいっていい事だと思ってたけど
マイナスな捉え方もできるのね。+3
-3
-
53. 匿名 2018/03/18(日) 17:55:08
性格が悪い人というイメージしかない+7
-4
-
54. 匿名 2018/03/18(日) 17:56:09
責任からコソコソ逃げる人は要領がいい。+3
-3
-
55. 匿名 2018/03/18(日) 17:56:09
わかる気がする。
もちろん誉め言葉として言ってくれてる人もいるけど、人によって使い方が違う言葉だと思う。
実際、昨日あたりのトピで、要領悪いのを治したい。みたいな人に対して、変に要領良いより、おっとりしてて良いとか、穏やかで良い。みたいなコメントがあったもん。
そういう考えの人っている。+4
-1
-
56. 匿名 2018/03/18(日) 17:57:12
褒め言葉と嫌味と両方取れるよね
その人の言い方しだいかな?
でも、悪い意味合いでも僻みでしょ
主さんが優れてることに変わりなし!
私は言われるとうれしいよ+2
-0
-
57. 匿名 2018/03/18(日) 17:57:34
社会人に必要なのは要領の良さだよ。
頑張って努力してます!なんてのが評価されるのは学生まで。
要領いい人羨ましいよ。
勉強できても要領よくなかったら職場では足手まといだよ、職種によっては。+4
-4
-
58. 匿名 2018/03/18(日) 17:57:47
努力を見られるのも嫌、手際よく見られるのも嫌って、
めんどくせーな。+3
-0
-
59. 匿名 2018/03/18(日) 17:58:13
>>56
ううん。
仕事雑で向いてない人に嫌味でいうから違うこともあるよ。+0
-0
-
60. 匿名 2018/03/18(日) 17:58:59
仕事のときに要領よくできてる。って言われてるのは誉め言葉として受け取れるけど、いきなり○○って要領良いよねーとか言われたら良く思われてないんじゃないかと思う。+7
-0
-
61. 匿名 2018/03/18(日) 18:01:47
要領がいいって悪い意味じゃないと思う+2
-1
-
62. 匿名 2018/03/18(日) 18:02:29
人間関係を要領よく立ち回れる人って褒め言葉?
+1
-0
-
63. 匿名 2018/03/18(日) 18:03:58
頭良くないし口ばっかり上手いイメージのひとが、なんか仕事できる風な振る舞いしてると悪い意味で要領いいねっていいたくなる。
いつも、テキパキ信用できる人にいいも意味で要領いいなーって思ってる。
確かにどっちの意味もあるね+5
-1
-
64. 匿名 2018/03/18(日) 18:04:34
悪いほうに勘繰る人ってめんどくさい+1
-0
-
65. 匿名 2018/03/18(日) 18:05:44
>>62
私は誉め言葉だと思う。
中には八方美人とか言う人もいる。
けど、大人になったら、好き嫌い関係なく上手く付き合える人がいないと、世の中めちゃくちゃだよ。
+2
-2
-
66. 匿名 2018/03/18(日) 18:05:45
末っ子なのにどんくさい私は一体どうしたら…+2
-2
-
67. 匿名 2018/03/18(日) 18:06:11
要領いい人は無責任だよね。何かあったら逃げればいいじゃんって言ってるし。
だから、無責任な行動ばかりしてるよね。
+3
-2
-
68. 匿名 2018/03/18(日) 18:06:12
本当に不器用な自分からしたら 言われたいよ
仕事をする上で 大事だと思う
人間関係の話の中で その言葉を言われたら
また違うのだろうと思うけど+0
-0
-
69. 匿名 2018/03/18(日) 18:06:21
主の自虐風自慢に笑う+1
-2
-
70. 匿名 2018/03/18(日) 18:08:17
男を手玉にとって奉仕させておきながら用が済んだらポイ捨てしそう。
要領良く男に頼って生きてそうだけど、俺は見抜いてるから騙されない
って言われたことが数回ある
男に貢がせたこともなければ美人でもないんだけど+3
-1
-
71. 匿名 2018/03/18(日) 18:09:23
>>67
分かる。責任ある行動や責任取ってるところなんて見たことないわ。逃げるし音信不通なる人いるよね?
+2
-1
-
72. 匿名 2018/03/18(日) 18:09:29
でも逆に、「要領が悪い」って言われるのって、決してほめ言葉じゃないよね。
要領がいいって、努力もせずにちゃっかりおいしいとこどりって嫌味感もあるけど、
的確に間違いなくこなしている事実にはかわりないと思う。
+3
-0
-
73. 匿名 2018/03/18(日) 18:10:09
人間関係の要領良かったたら要領が良いの隠せるはずだから言われないはず要領良く見えなくする努力をしたらいい
仕事で要領が良いは褒められてると思う+1
-0
-
74. 匿名 2018/03/18(日) 18:10:13
主さんの気持ちわかりますよ。
雰囲気とかもある気がする。何となくおっとりした感じとか、控えめな感じの人は言われにくい。
でも、自分がずるい事をしてないなら、ここでも意見が別れてるように人によって使い方が違う言葉だから気にしずぎないほうが良いと思う。+0
-0
-
75. 匿名 2018/03/18(日) 18:11:49
男同士でも要領いい男なんて良い意味で使われてないよね。大事な場面でいつも消えてるって陰で言われているよ。+4
-1
-
76. 匿名 2018/03/18(日) 18:12:55
仕事で要領が良いは褒め言葉だけど、人生とか振る舞い方で要領が良いって言うのってちょっと含みがあるよね。人より先に進むのが上手くて、それを自分で分かってる人に向けて言うニュアンスな気がする。いや、もちろん純粋な褒め言葉として使う人もいるけれどもね。+2
-0
-
77. 匿名 2018/03/18(日) 18:13:13
主は他人をイラつかせる才能がある人なんだろうなと思う。
例えばこういうこと言ったら他人がキズつくかなとかそういう想像力はなさそう。それで「勝手に自分を否定してくるのは私に嫉妬してるからだ!」みたく脳内変換する人ってたまにいる。
要は何て言われたいんですか?
不器用であぶなっかしい人ですね、鈍臭いけど頑張り屋さんですね、とか?
しかし主みたいな人はそういう人をむしろバカにして見下してそう。
+1
-3
-
78. 匿名 2018/03/18(日) 18:13:54
要領がいいって、褒め言葉に見えて褒め言葉じゃないよ。努力しなくてもそつなくこなしていいわね…ってニュアンス。
だから私が言われたら腹立つし、人にも使わない言葉。+6
-2
-
79. 匿名 2018/03/18(日) 18:14:44
主叩いてる人たちは要領が良いって言われて喜ぶの?
私は要領が良いって言われたら嬉しいとはあまり思わない
主の言ってることもわかる+2
-0
-
80. 匿名 2018/03/18(日) 18:16:08
ここ見てても要領が良い人=逃げ回るみたいなコメントしてる人いるじゃん
それが嫌なんでしょ?
私もあんまり素直に喜べないな
+6
-1
-
81. 匿名 2018/03/18(日) 18:16:08
会社社長は要領よくやれる人は評価してない。職種にもよるだろうけど。
手抜きが許されるサービス業は、要領の良さが評価されるかもね。+2
-2
-
82. 匿名 2018/03/18(日) 18:16:41
要領が良いって褒め言葉じゃないの?
場面によるんですかね。+3
-1
-
83. 匿名 2018/03/18(日) 18:16:57
努力してるのに
努力せずにうまくこなしてる人って思われてるのが嫌だ
だからと言って高橋みなみみたいに努力アピールするのはもっと嫌だけど+5
-0
-
84. 匿名 2018/03/18(日) 18:17:19
私もよく言われる。
言う相手は、確実に私より努力してないのでイライラする
(さぼってたり、他を優先してやることやらなかったりしていたのを知ってるので)
トップクラスの人には言わないんだよね。
そこまでエリートじゃないの自覚してるから努力してそこそこの結果出して、認められてきたとこで
○○(私)は要領いいからね〜
だから本当に心外+2
-1
-
85. 匿名 2018/03/18(日) 18:17:58
羨ましい。
言われてみたいー!+1
-1
-
86. 匿名 2018/03/18(日) 18:18:18
限定な作業に対して使うならいいけど
もっと広い意味で使っちゃうと、褒め言葉にはならないと思うし。
失礼だと思う。
不器用な私は言われてみたいけど…+2
-0
-
87. 匿名 2018/03/18(日) 18:18:49
高田純次とか凄く要領が良いよね
でも皆から愛されてる
要領が良くて性格も良い人はいい男から選ばれるよね+0
-0
-
88. 匿名 2018/03/18(日) 18:19:31
ほめ言葉で使う人見たら国語苦手なのかなって思っちゃう。+1
-3
-
89. 匿名 2018/03/18(日) 18:20:34
言うタイミングや物事によっては、小賢しいと同義にとれるからね+2
-0
-
90. 匿名 2018/03/18(日) 18:20:47
ポジティブに取れば良いんじゃないかな。深く考えても仕方ないよ。
+1
-1
-
91. 匿名 2018/03/18(日) 18:23:19
中学生の時、要領がいい振る舞いだって先生に怒られたことあるよ。そういうこと。+2
-1
-
92. 匿名 2018/03/18(日) 18:24:02
まぁ、褒めるならもっと言葉を選ぶなぁ。わざわざ2つ意味があって、良くも悪くも取れる言葉なんて使わない。+3
-0
-
93. 匿名 2018/03/18(日) 18:25:25
>>81
サービス業ですが、手抜きなんてしてませんよ。
下手すれば人の命に関わるって思ってる。
丁寧かつ、要領よく動くようにしてます。+0
-0
-
94. 匿名 2018/03/18(日) 18:25:34
褒めるにしても凄く上から目線だよね
仕事でも上司からでしか褒め言葉と取れない言葉だよ+1
-0
-
95. 匿名 2018/03/18(日) 18:26:56
分かるよ。
「要領がいいのね」って遠回しに嫌味に聞こえるときがある。
努力した結果なんですけどって思うわ。+5
-0
-
96. 匿名 2018/03/18(日) 18:28:20
悪い方に受け取るってことは、自分でも思い当たる節があるんだろ。
真摯に受け止めて改善すればいいさ。+4
-1
-
97. 匿名 2018/03/18(日) 18:29:27
上司から要領いいって褒め言葉?語彙力があまりない上司なんじゃ…+2
-2
-
98. 匿名 2018/03/18(日) 18:26:26
言う方が悪意あるかデリカシーないかだと思うのに、受け取り方が悪いって言われるのね+1
-0
-
99. 匿名 2018/03/18(日) 18:29:53
要領が悪い人は出来なくても要領が悪いのに頑張ってるから仕方ないね
仕事はできないけど素直だからいいね
って言われる
要領が良いのにできないとそうはならないからね
でも努力アピールするのは自分の美学に反するから私も要領が良いって言われる+4
-2
-
100. 匿名 2018/03/18(日) 18:31:31
>>97
要領よくこなしてくれるから助かるよ 的なことは言われるし有りだと思うけど+1
-0
-
101. 匿名 2018/03/18(日) 18:32:30
仕事を要領よくこなすってのは、段取りがうまいってことだから褒め言葉。ただ、人間的に要領が良いってのは、ちゃっかりしてるとか、よいとこ取りばかりするっていう人に使ったりするから微妙。後者は仕事できないのにできたふりするのが上手いのも特徴。+6
-0
-
102. 匿名 2018/03/18(日) 18:33:42
要領が悪い女の嫉妬じゃない?
八方美人とかじゃなく相手によって臨機応変に対応変えなきゃ世の中成立しないでしょ+6
-3
-
103. 匿名 2018/03/18(日) 18:35:05
今まで良い意味で使わなかったから、使うと喜ぶ人がいるなら使ってみるね。+6
-0
-
104. 匿名 2018/03/18(日) 18:35:53
>>99
すごくわかります。
数字で結果が出る仕事ならまだしも、そうじゃないから、たまに納得いかない!って思っちゃう。+0
-0
-
105. 匿名 2018/03/18(日) 18:36:12
要領いいって良い意味で使う場合もあるし嫌味で使う場合もあるよね。まぁ嫌味で使うのは少なからず嫉妬心があらからだけど。+4
-0
-
106. 匿名 2018/03/18(日) 18:36:43
真逆だからうらやましいけど、確かに面と向かって言われるとちょっと引っかかるワードかも
基本は良い意味だけど、若干小ズルイニュアンスを感じるから
でも職場とかであれば絶対良い意味だと思う
主さんは職場+遊び人じゃないのにお友達にそう言われるということは、仕事できて職場でも私生活でも人づきあいが上手で敵を作らない賢い女性なのでは??
揶揄する意味で「要領がいい」って言われる場合って、家族間とかくらいじゃないかなあ+6
-0
-
107. 匿名 2018/03/18(日) 18:38:40
私は要領が悪くて…
とか自分で言う人嫌い
甘えんな+5
-1
-
108. 匿名 2018/03/18(日) 18:39:22
まぁ、良くも悪くも取れるワードを使いこなせるコミュ力がすごいな。面と向かってはさすがに言わないからね。+2
-0
-
109. 匿名 2018/03/18(日) 18:41:01
正々堂々としていない人が多い+2
-3
-
110. 匿名 2018/03/18(日) 18:41:53
人が見てる時だけ要領がいい奴な。嫌い+4
-1
-
111. 匿名 2018/03/18(日) 18:42:35
嘘つきに似てる+2
-1
-
112. 匿名 2018/03/18(日) 18:42:36
4. 匿名 2018/03/18(日) 17:42:17 [通報]
ズル賢いイメージかなぁ
+13
-2
↑こういう風に見られるのが嫌なんでしょ
私もあんまり嬉しくない
でも、バカ女の嫉妬だと思えばいいよ
生きてく上で要領が良い方が絶対いい+5
-0
-
113. 匿名 2018/03/18(日) 18:43:36
仕事の段取りに対しては褒め言葉でも
立ち回り、人間関係に使うと確実に嫌味だわ+6
-1
-
114. 匿名 2018/03/18(日) 18:44:05
自分で要領がいいと思ってる人は性格悪いし悪賢い+3
-0
-
115. 匿名 2018/03/18(日) 18:47:10
周りの指摘通り、本当に要領がいい人間かもしれないじゃん。
本人に自覚が無いだけで。+2
-0
-
116. 匿名 2018/03/18(日) 18:47:16
要領が良いってイメージ色々ある
仕事が早くてデキる人に純粋に褒め言葉として使う事もあれば、
仕事してない割にアピール力だけは凄まじくて人の功績横取りして出世するタイプに使う事もある+10
-0
-
117. 匿名 2018/03/18(日) 18:47:40
悪いよりはいいんだからそう考えてプラスに捉えなよ+3
-0
-
118. 匿名 2018/03/18(日) 18:49:13
この人要領が良いなぁすごいなぁって良い意味で思っても、本人に要領いいですねとは言わない
要領が良いと言うのは良い意味だけど、それを本人に直接言ったら失礼な気がする。
+7
-0
-
119. 匿名 2018/03/18(日) 18:51:07
良い男は要領が良い女を選ぶから大丈夫だよ+2
-0
-
120. 匿名 2018/03/18(日) 19:00:02
>>119
要領いい男=良い男?笑
+3
-0
-
121. 匿名 2018/03/18(日) 19:10:35
私は要領悪いので、要領いいは凄く褒め言葉です。
物事の本質が分かってるから優先順位をつけてテキパキ動ける人…ってイメージです。+5
-1
-
122. 匿名 2018/03/18(日) 19:11:21
容量がいい=ずる賢い
という意味に個人的には取ってしまう…
人によるね+5
-1
-
123. 匿名 2018/03/18(日) 19:12:26
悪いよりいいじゃん+5
-2
-
124. 匿名 2018/03/18(日) 19:18:37
>>119
その要領がいい女にうまく使われて
気がつきゃぼろ雑巾になった男が何人もいるよ。+3
-0
-
125. 匿名 2018/03/18(日) 19:19:07
要領がいいねを人に言う人、自分が要領悪い自覚があるのだと思う。
要領が悪いから、失礼だと相手が感じる可能性を考えず悪気なく要領いいですねと伝えてしまうのだと思います。+6
-4
-
126. 匿名 2018/03/18(日) 19:44:06
わかるよ。
なんかずる賢いって言われてる気になっちゃうよね。
言われた人と、言い方によるよね。+6
-0
-
127. 匿名 2018/03/18(日) 19:52:41
辞書に良い意味も悪い意味も書いてあるから
状況やニュアンスで判断するしかない+4
-0
-
128. 匿名 2018/03/18(日) 20:38:36
私の妹が俗に言う「要領の良いタイプ」で私は要領悪いタイプ。
小さい頃からケンカしても私が負ける事が多くて、親も「あいつ(妹)は要領良いからな〜」で済ましてた。妹の方が悪い場合でもなぜか私が怒られたりしてたから「要領が良い=ズル賢い」ってイメージが付いてしまった。
だから「あの人って要領良いよね〜」って言葉は何となく嫌味を含んでるように聞こえる。あくまで私の場合だけども。+3
-0
-
129. 匿名 2018/03/18(日) 20:40:35
私も嬉しいことにそう言ってもらえることあるけど、褒めてもらえたとしか思わない。
だから、主さんの言ってることが自虐風自慢にしか聞こえない、ごめん。+2
-3
-
130. 匿名 2018/03/18(日) 21:20:28
>>1
要領がいい
は、仕事に関しては完全に褒め言葉。+3
-1
-
131. 匿名 2018/03/18(日) 22:50:49
>>130
違うと思う。ウチの職場では責任からうまく逃げ回ってる人に使いますよ?+4
-1
-
132. 匿名 2018/03/18(日) 22:58:04
要領がいいって、実力はそれほどじゃないのに要領よく立ち回ってある程度結果を出す人への皮肉の場合もあるよね。+7
-1
-
133. 匿名 2018/03/18(日) 22:59:23
>>125
いや、悪気ありありでわざと言ってるんだと思うよ。+1
-0
-
134. 匿名 2018/03/18(日) 23:35:54
なんでそんなに要領悪いのと思うよ+0
-1
-
135. 匿名 2018/03/18(日) 23:53:49
良い意味も悪い意味でも使われる言葉ですよ。
今まで居た職場ではあまり良い風に使われていませんでした。
あの子部長の前だけ張り切るから要領良いよねぇーとか。
ズル賢い、こズルい、とか経験上余り良い意味では使われていませんでしたね。+5
-1
-
136. 匿名 2018/03/19(月) 00:56:24
意地悪でずる賢い人もからなー
でも人に面と向かって言う場合は褒め言葉
嬉しく思わない人が多いようだから、褒め言葉なら他の言い方の方が良さそうですね+3
-0
-
137. 匿名 2018/03/19(月) 00:58:56
>>125
あ〜私、自分が要領悪いから、人に褒め言葉で要領良いねと言ってしまう。
そういう、相手の感じ方や言葉のニュアンスに鈍い所が要領悪いんだと思った。
褒め言葉では使わないようにするわ。+3
-0
-
138. 匿名 2018/03/19(月) 07:03:59
昔から世渡り上手とよく言われるけど
その分人の5倍は我慢、努力してる。
嫉妬対策は周りに恩恵を分けることかな?
何かもらったりしたらみんなで分けたり良い情報を提供する。役に立ちそうな人を紹介する。+3
-2
-
139. 匿名 2018/03/19(月) 08:19:34
恋愛面では、恋愛自体すごく苦手で、ずっと彼氏もいないのに、八方美人で男をたぶらかしてるように見られてる気がして凄く嫌です。>
これ誰に言われたかによるんじゃないかな。
おそらくあまり好かれてない(or自分が好いていない)
女性から言われたのかなと推測したけど。
主さん努力して(その人たちは気づきもしてないだろうけど)
仕事できるようになってるから上司や先輩たちから
の評価がいい分やっかまれてるんだと思う。
普段できる分些細なミスでも許されてる場面とか見た人が
(自分は同じミスしたとき怒られたのに!)って
そういうきっかけとかありそう
理由はこういうトラブルが職場であったから…。
「あの子だけ同じミスしても叱られてない!裏で色目使ってるんだ!」
って騒いだ人がいてね…なんともいえん…+0
-0
-
140. 匿名 2018/03/19(月) 09:22:19
言われるけど「ありがとうございます!」とさらっと返してる。あまり深い意味なく言ってるのかもしれないし、また仕事なら誉めて伸ばすタイプということもある。本意なんて分からないよ+1
-1
-
141. 匿名 2018/03/19(月) 10:22:51
八方美人ってみんな平等に愛想良くしてるならいいことなんじゃないの?
私もそういう性格だから開き直って接客やってるよ。+0
-0
-
142. 匿名 2018/03/19(月) 13:08:15
仕事が出来る人を要領が良いとは言わないような気がします。要領が良い仕事は早い仕事でしょうか+3
-0
-
143. 匿名 2018/03/19(月) 14:10:06
要領悪いって言われると仕事出来無いって事だから
要領良いは嬉しい。+0
-0
-
144. 匿名 2018/03/19(月) 15:26:13
どんくさくてしかもテンパるタイプなので要領が良いは褒め言葉だと思ってた+0
-0
-
145. 匿名 2018/03/19(月) 17:47:02
要領がよすぎる人とは友達付き合いしたくないというのが本音。
計算高い人が苦手だから。+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する