-
1. 匿名 2018/03/14(水) 09:08:11
断乳を始めて1日目です!
パンパンに張りしこりでガチガチの胸になってしまいました。
痛くて横になってなることもできません。
みなさんは断乳中の痛みをどうやって乗り越えましたか?
よかったら体験談聞かせてください!+109
-2
-
2. 匿名 2018/03/14(水) 09:09:02
+302
-15
-
3. 匿名 2018/03/14(水) 09:09:12
なんで断乳したの?+10
-54
-
4. 匿名 2018/03/14(水) 09:09:14
冷やすよ。
乳腺症に注意してね。+170
-2
-
5. 匿名 2018/03/14(水) 09:09:34
自分で搾乳しました!痛くて辛いですよね。+153
-2
-
6. 匿名 2018/03/14(水) 09:09:44
少しだけ絞って、冷やしながら耐えた
頑張って!
3日目くらいから楽になる+183
-1
-
7. 匿名 2018/03/14(水) 09:09:46
>>3
仕事に復帰じゃない?+19
-6
-
8. 匿名 2018/03/14(水) 09:09:53
ひたすら絞る。痛いけど出し切る。じゃないと乳腺炎になるよ。+12
-25
-
9. 匿名 2018/03/14(水) 09:09:57
保冷剤でとにかく冷やしました。
痛さもう無理ってなったら、ちょっと楽になるくらい絞る。
これからですね!がんばってーー!+122
-2
-
10. 匿名 2018/03/14(水) 09:10:38
搾乳もした。絞って捨てる。
痛くて眠れないときは冷やす。+31
-2
-
11. 匿名 2018/03/14(水) 09:11:56
仕事してたから復帰日に普通に断乳になったんだけど、
トイレで少し搾乳したw
でも思いっきり搾乳するわけじゃなくて、かる~くするだけ。+74
-3
-
12. 匿名 2018/03/14(水) 09:12:38
私も断乳したいです。
1歳4ヶ月。
次の子そろそろ作りたいので…
でもおっぱい大好き過ぎて中々踏み切れません(;_;)
このトピ参考にさせていただきます。+52
-25
-
13. 匿名 2018/03/14(水) 09:12:54
私は辛くて産婦人科で相談したら、薬が処方されましたよ
出産したところで相談してみるのも1つの手ですよ+107
-2
-
14. 匿名 2018/03/14(水) 09:12:56
絆創膏貼ったり顔かいたりしてみたけど結局最後はだめ、やめて、って拒否する感じで終わった…美しい終わり方できなかった…+73
-5
-
15. 匿名 2018/03/14(水) 09:13:10
断乳する前に少しずつ授乳時間を減らしていった+32
-0
-
16. 匿名 2018/03/14(水) 09:14:22
以前から使ってたこれ、断乳にも使った、お高めだけど楽だったー+45
-3
-
17. 匿名 2018/03/14(水) 09:14:35
懐かしい。私も絞っちゃダメって言われたけど我慢できない時は少しだけ出してた。でもそのうちに絞る回数も減って5日目くらいからは痛みも張りもなくなってきたよー。少しの辛抱!赤ちゃんも頑張ってるから主さんも頑張って!!+62
-1
-
18. 匿名 2018/03/14(水) 09:16:02
子供にはわさび塗って笑、大泣きしたけど二度と欲しがらなかった、ごめんよー+95
-23
-
19. 匿名 2018/03/14(水) 09:16:45
断乳して1ヶ月だけど、1キロ太ったわ。
やっぱ母乳ってすごい栄養取られるんだね。
何もしなくても体重増える。+53
-5
-
20. 匿名 2018/03/14(水) 09:17:45
断乳3日目なんだけど予防接種ってどうしたらいいんだろう?
水疱瘡の予防接種が明日以降で打てるんだけど
インフルの予防接種もあるし早めに打ちたい。
かかりつけがインフルと同時接種はやってくれないし水疱瘡の予防接種の後、1ヶ月はうてない。さらにインフルの予防接種は11月中旬から。なので出来れば水疱瘡を早めに打っておきたいところなんだけど
断乳1週間後くらいにしておいたほうがいいのかな?
それとも免疫落ちてるから予防接種は延ばすべき?+1
-54
-
21. 匿名 2018/03/14(水) 09:18:46
飲みたいと泣く我が子。本能なのかあげたくて仕方なくなる気持ち。でも乳は絞り捨てないといけないなんとも言えない虚しさ。
断乳っていろんなこととの戦いですよね。
でもやり遂げたらよく食べてくれたり、夜まとめて寝てくれるようになったりします。
がんばれー!+116
-7
-
22. 匿名 2018/03/14(水) 09:20:17
断乳5日目です。
3日目までは少し搾乳してたけど、4日目からはしてない。
同じくパンパンのカチカチで、横になるのも抱っこするのも辛いです。
少〜しマシになったかな、、+9
-0
-
23. 匿名 2018/03/14(水) 09:20:34
>>20????なんで断乳したら免疫が落ちるの?
母乳の免疫って最初の何ヶ月かだけじゃない?+118
-8
-
24. 匿名 2018/03/14(水) 09:21:05
私的におっぱい飲んでる時が1番可愛いから見れなくなる日が来るのが寂しい(;_;)+178
-5
-
25. 匿名 2018/03/14(水) 09:21:56
ママリでやれよw+51
-38
-
26. 匿名 2018/03/14(水) 09:22:23
いきなり断乳するとお互い辛いよね。
理想は、まずは夜間断乳する。そしたら授乳の時だけ自然に母乳がわいてくる差し乳になる。
そのあとは徐々に日中の授乳を減らして、1日3回→2回→1回…次は1日おき。
そうやって減らしていけば詰まったりすることは少ないかなと思います。+17
-9
-
27. 匿名 2018/03/14(水) 09:25:06
子供いますが完ミだったのでわからないのですが、乳腺炎の痛さってロキソニン飲んじゃだめなんですか?+4
-11
-
28. 匿名 2018/03/14(水) 09:25:28
>>20
ん?意味わからん。今さらインフル打つの?母乳と予防接種関係ないじゃん。+79
-1
-
29. 匿名 2018/03/14(水) 09:25:31
乳腺炎一歩手前、おっぱい岩みたいになるよね
青筋立っててグロかった…
痛いし諦めかけたな
寝かしつけは旦那に任せたんだけど、それまで添い乳で寝かせてたから全然寝てくれなくて旦那の方が泣いてた
3日で慣れてくれて、産後初めて夜中起こされずに朝まで眠れたときは感動した+38
-2
-
30. 匿名 2018/03/14(水) 09:27:11
>>20
何で今頃インフル?
免疫?
無知すぎるのでは・・・
+84
-1
-
31. 匿名 2018/03/14(水) 09:28:12
1人目のときは、近所の桶谷式とこいって断乳のマッサージ?で出してもらった。
二人目のときは、1日経ったら搾乳器で適度に搾乳。その後は3日後、1週間後に。
全く絞らないのはキツいから、適度に搾乳を!+15
-1
-
32. 匿名 2018/03/14(水) 09:28:15
>>26 私は逆で、まずは昼間から減らしていきました!
夜寝る前のみにして、少しずつ『もうすぐママのおっぱい無くなっちゃうんだ〜』と言い聞かせながら2週間くらいかけて終わらせましたよ!+17
-2
-
33. 匿名 2018/03/14(水) 09:29:28
>>20 もう3月も半ばなのになぜいきなり11月中旬のインフル予防接種の話し⁇+71
-1
-
34. 匿名 2018/03/14(水) 09:30:08
おっぱいガッチガチになるよね!
ガッチガチになりすぎると搾乳もうまくいかなくて、助産師さんのお世話になりました。
一回四千円くらいしたけど、ほんとすっきり絞りとってくれたよ。
それからはちょっと張るけどガッチガチまではいかなかった。
あと、キャベツ湿布意外とすごいよ、昔の人の知恵はあなどれない。
しかし今キャベツが高いからね…+30
-2
-
35. 匿名 2018/03/14(水) 09:31:02
>>18わたしは辛子塗った!
前の断乳スレでマイナスくらったよ+13
-7
-
36. 匿名 2018/03/14(水) 09:31:56
>>1
ちゃんと搾乳したほうがいいよ。
ネットにも載ってると思うけど、絞っちゃダメなんて思わないで!
赤ちゃんが吸わなくなったら、数回搾乳はしてたけど、自然と母乳量減ってくから大丈夫だったよ!
飲ませないと、本当に出なくなる。不思議。+39
-1
-
37. 匿名 2018/03/14(水) 09:34:35
乳腺炎の時に病院で葛根湯貰って飲んだら楽になったので、断乳の時も葛根湯飲みつつ軽く搾乳して乗り切りました!
葛根湯は血流が良くなるので、肩こりの時なんかも飲むと肩こりか楽になります。
+28
-0
-
38. 匿名 2018/03/14(水) 09:35:53
こういうトピいらない。ママスタとかたくさんサイトあるじゃん。ママ専用掲示板でたてろ。+16
-68
-
39. 匿名 2018/03/14(水) 09:37:13
母乳量がだいぶ減ってたから痛みはありませんでした。+5
-1
-
40. 匿名 2018/03/14(水) 09:37:18
母乳外来などに相談せず自力で断乳してるのですか?私は二度断乳しましたが、どちらも母乳外来に事前に通って計画立てて行いました。2ヶ月前くらいから断乳を意識した生活でした。
朝は普通に飲ませて「これが最後なんだよ、今まで飲んでくれてありがとうね」と声をかけてから以降まったくあげない。カンカンになりましたが一切絞らず3日間です。吐き気も頭痛もします、痛みは半端じゃなくてロキソニン飲んだり冷えピタ貼ったりします。食べると張るので全く食べられず、水分すら飲めなくなって死にそうなんですが、3日間溜めて外来でしっかり絞ってもらうその爽快感は泣けてきます。
次男の時は2リットルも絞れました。
自力で行う断乳では、2人目の子が母乳飲むときに1人目の子の飲み残しが乳腺に残っていて「母乳なにこれマズイ」みたいになると言われたり、半年一年たってから絞り残しが痛み出して最悪手術が必要になるほどにもなります。
私は絶対に専門家のもとで断乳することを勧めますが、主さんはもう始めてしまってるということで、二度と引き返さない強い意志が大事です。
飲んだら食べたりも控えながら頑張って下さい!
ロキソニンやカロナール飲みながらで大丈夫です。+9
-46
-
41. 匿名 2018/03/14(水) 09:39:52
私も最近断乳しました!
とにかく保冷剤で冷やして、お風呂もシャワー(ぬるめ)だけにしました。
あとは、産婦人科に相談しに行ったら、
母乳を止める薬をもらえましたよ+13
-1
-
42. 匿名 2018/03/14(水) 09:40:23
>>38
このトピにあなたいらない。+63
-6
-
43. 匿名 2018/03/14(水) 09:43:38
子持ち時点でガールズじゃないよね。+11
-35
-
44. 匿名 2018/03/14(水) 09:45:52
断乳して3日後、助産院で全部しぼってもらった
更に1週間後、またしぼってもらって終わり
あんなに沢山出てたのに、一滴も出なくなった
断乳中はいたくていたくて、痛み止め飲みまくってた+4
-2
-
45. 匿名 2018/03/14(水) 09:46:50
断乳中は50キロ
断乳して一年、60キロに!
はぁー+25
-1
-
46. 匿名 2018/03/14(水) 09:47:32
旦那さんに吸ってもらうのが一番!!
私もガチガチになり 40度以上の熱が出るわ 痛いわで 母乳外来に通いましたが 痛いだけで効果なし…
旦那曰く… 粒のような物が口の中にはいってきたようです。
その粒?が出ると 思いっきり母乳が出ました。
一度試してみて下さい。+7
-91
-
47. 匿名 2018/03/14(水) 09:49:12
少しは搾乳しないとダメですよ〜。
断乳後張ったけど自分で搾乳がうまくできなかったのでこのときのためだけに搾乳機買いました。
使ったのは5日間だけだったけど乳腺炎になるよりはマシだと思って。+3
-0
-
48. 匿名 2018/03/14(水) 09:49:44
>>46
え、気持ち悪くて無理
普通に搾乳じゃだめなん?+84
-1
-
49. 匿名 2018/03/14(水) 09:50:50 ID:oJO4ixR1jy
>>46
嘘だよね?気持ち悪すぎ…+80
-2
-
50. 匿名 2018/03/14(水) 09:52:24
>>46
母乳プレイか何か?気持ち悪い(°▽°)+64
-1
-
51. 匿名 2018/03/14(水) 09:52:47
>>20
釣り!?じゃないよね
今さらインフル??
変な知識で赤ちゃんだけは苦しめないでくださいね
予防接種する前に小児科に相談してください
赤ちゃんが心配です+14
-0
-
52. 匿名 2018/03/14(水) 09:54:28
>>46
ごめんだけど、きもいね!+38
-1
-
53. 匿名 2018/03/14(水) 09:57:54
断乳したら子供がすんなり受け入れて
苦労も何もなかった。
むしろもういらなかったのかな…+10
-1
-
54. 匿名 2018/03/14(水) 10:00:49
専門家に相談せずに独自で断乳したけど、大半の人がそうじゃないのかな?
なにか問題があれば相談した方がいいと思うけどね。
私は絆創膏をはって、おっぱいバイバイねと言い聞かせて、どんなに泣いても1日あげずにいたら2日目から納得したのかあまり欲しがらなかったです。
おっぱいは1週間ぐらいは張った感じがあったけど、少し楽になる程度に搾ってを繰り返してたら3週間後にはもうほとんど出なくなりました。+7
-1
-
55. 匿名 2018/03/14(水) 10:11:18
病院行ったよ‼母乳外来!+4
-0
-
56. 匿名 2018/03/14(水) 10:27:33
>>20
断乳で傷ついてる上に、予防接種だと可哀想だから、落ち着いてからにしたらどうかな?+2
-0
-
57. 匿名 2018/03/14(水) 10:28:55
>>46
それ乳腺炎の話じゃ無くて?
今、卒乳、断乳の話+7
-2
-
58. 匿名 2018/03/14(水) 10:35:20
先月2歳半で卒乳しました。
周りから遅いと思われそうだけど、ちょうどいいタイミングだったと思います。
全然おっぱい張らないし、本人も納得してるし。
それぞれのタイミングでいいと感じました。頑張ってくださいね!+58
-2
-
59. 匿名 2018/03/14(水) 10:38:54
断乳3日目位に、明け方どうしても胸が張って痛くてたまらなかったから洗面所で搾りはじめたら、目の前が真っ暗になってキーンってなって倒れかけた。
しばらくその場にしゃがんでじっとしてたけど、意識飛びそうになってやばかったよ。
+8
-1
-
60. 匿名 2018/03/14(水) 10:44:27
>>46
え、気持ち悪くて無理
普通に搾乳じゃだめなん?+16
-2
-
61. 匿名 2018/03/14(水) 10:52:03
>>46
実は私も旦那に吸ってもらってました。
絞るの手が疲れるし、、、
やっぱり気持ち悪い大多数なんですね。これからも胸に秘めて生きていきます。+10
-26
-
62. 匿名 2018/03/14(水) 10:56:55
はるか昔のことだけど、
断乳時に、夜は絆創膏貼って寝たはずなのに
子どもがもぞもぞ起きて服めくって絆創膏剥がして勝手に飲んでたなー…
私は全然起きなかった
朝起きたら乳出てるし絆創膏剥がれてるしでびっくりした思い出+24
-1
-
63. 匿名 2018/03/14(水) 10:57:23
>>46
え、ごめん気持ち悪い…
旦那もよくやってくれたね+25
-3
-
64. 匿名 2018/03/14(水) 11:00:05
>>46
大人が母乳飲んだら下痢になるって聞いたことあるけど、旦那さん大丈夫だったのかなww
普通に気持ちが悪いけど気になったww+39
-1
-
65. 匿名 2018/03/14(水) 11:07:30
私も今断乳5日目です。
断乳する前に母乳外来に相談しに行きました。
痛いときは無理せずに痛みがとれるくらいは絞っていいみたいですよ!
絞る頻度を少しずつ減らしていければ良いみたいです。
搾乳機があると楽に絞れるし、便利です。+8
-0
-
66. 匿名 2018/03/14(水) 11:19:19
母乳旦那さんに飲んでもらってるんじゃなくて吸って開通してもらってるだけで、吐き出してるんじゃ?旦那も飲みたくはないでしょうよ。+30
-1
-
67. 匿名 2018/03/14(水) 11:22:54
旦那に吸ってもらったとか男の妄想話やろ+25
-4
-
68. 匿名 2018/03/14(水) 11:45:08
「明日からおっぱいとバイバイね」って話したら、すんなりやめてくれた。
断乳はすごく楽だった。+20
-0
-
69. 匿名 2018/03/14(水) 12:27:57
>>68
うちも同じくバイバイで1歳10ヶ月と1歳2ヶ月ですんなり終わりました。その後のケアは葛根湯を飲んでます。特に張りもなく済んでます。+4
-0
-
70. 匿名 2018/03/14(水) 12:33:34
こういうとこで母乳のこと知るのは
へぇーと思って勉強になるけど
インスタとかで母乳のこと
詳しく書いてる人に引く+24
-0
-
71. 匿名 2018/03/14(水) 12:46:54
溜まり乳での断乳は辛そうですね。
私は一歳頃まで溜まり乳で、それ以降は差し乳になったので、痛みはありませんでした。
恥ずかしながら三歳での断乳だったので、言葉で説得して、子供も目に涙をためながらギューして我慢してもらいました。
それまでかわいくてたまらなかった授乳の時間が、吸われると背中がゾワッとするようになってしまい、もう子供もいい歳だしと思い決行しました。
+11
-1
-
72. 匿名 2018/03/14(水) 12:56:31
断乳する前に、マッサージしてくれる助産院探して、電話で相談しながらスケジュール組んだ。
様子みながら、絞る日きめて、搾乳してもらったよ!
+8
-1
-
73. 匿名 2018/03/14(水) 14:16:27
私も徐々に断乳してるところです。
夜中は特にカチカチになるので夜間断乳ができません、、泣+4
-1
-
74. 匿名 2018/03/14(水) 14:44:49
2歳で断乳しました。おっぱいにアンパンマン書いたら本当に飲まなくなった!
たまにおっぱい見て、アンパンマン〜て言ってます(笑)+6
-1
-
75. 匿名 2018/03/14(水) 14:47:29
断乳より少し前から、母乳を抑えるハーブティーを飲み始めました。
それでもパンパンになるから絞ってました。
痛い時はガーゼに包んだ保冷剤で冷やしました。
吸われないからだんだん減りました。+1
-1
-
76. 匿名 2018/03/14(水) 14:55:19
>>46,61
うわ 気持ち悪い+1
-1
-
77. 匿名 2018/03/14(水) 15:55:47
11ヶ月目に子供の方からもういらないとばかりに飲まなくなった
それまででも1日に1回とかの日もあったから、乳の方も自然に出なくなってた
どうやったのとか何でとか聞かれるんだけど本当に理由が分からない。多分肉ばっか食べてたから母乳不味かったのかな…ごめんなと今でも思ってる+1
-1
-
78. 匿名 2018/03/14(水) 16:01:22
>>23
私もそう思ってたんだけど、保育園入園を期に授乳をどうしたらいいか助産師に相談したら
あげてた方が免疫力つく?から保育園行く前と帰って来てからあげるといいよって言われた。そんなもん?+2
-1
-
79. 匿名 2018/03/14(水) 16:31:06
人生で一番冷えピタを消費しました…
母乳の出が良かったせいで断乳開始から3日後、1週間後、更に一週間後と助産院で絞りきってもらい最終的に1ヶ月かかりました(^-^;
子供自体は2日目にはもうおっぱいの事は忘れ夜もぐっすり寝てました(笑)+5
-0
-
80. 匿名 2018/03/14(水) 17:52:56
ママリかどこかで見たけど、カチカチのおっぱい旦那に飲んでもらったって人いたよ!www+1
-1
-
81. 匿名 2018/03/14(水) 18:03:04
46 書き込みした者ですが…
旦那さんに ゴクゴク飲んでもらったのではなく
小さな固まりが 詰まってしまって 母乳が出ないから 一回吸うだけで それが取れるんです。 もちろん 口に入った母乳は 出してましたよ!
なんだか 誤解させてしまったようで…+8
-14
-
82. 匿名 2018/03/14(水) 18:07:22
>>81
で その続きですが
ちなみに その後 産科の先生に話したら
それは いいですね。
って言ってましたけど…
ん? 変?+1
-15
-
83. 匿名 2018/03/14(水) 18:28:59
>>82旦那に吸ってもらうとかは好きにすればいいけど、よく先生に言えたね〜
すごい!
私なら言えない+24
-1
-
84. 匿名 2018/03/14(水) 19:55:20
1歳になった日から日中の授乳は徐々に減らして、寝かしつけと夜泣きした時におっぱいあげてた。
1ヶ月くらい経ってから授乳無しで寝かしつけに挑戦、夜泣きの時だけ授乳。
授乳無しですんなり寝るようになった頃から、夜泣きしてもおっぱいあげないで寝かしつけてた。
最初は30分くらい泣き通しで疲れたけど、3日くらいしたら夜泣きもしなくなり、断乳完了。
1歳4ヶ月でおっぱい卒業出来ました。いきなりスパッと止めさせるのは子供にもかわいそうなので、少しずつおっぱい離れをするようにしていきました。夜泣き以外の授乳時に必ず「○月におっぱいにバイバイしようねー」と言ってたけど、それは効果あったのかどうかは分かりません。
少しずつ止めていったからかおっぱいはそんなに張ることは無く、乳腺炎予防の為にお風呂入ったときにある程度絞り出してたくらいです。+1
-0
-
85. 匿名 2018/03/14(水) 20:52:33
ちょうど断乳中です。(5日目)
タイミングが合わず助産院に行けないので
・夜中は母乳が作られるから搾乳は日中
・搾乳は残るくらいに絞る
・1日4回まで
と指導されました。
2、3日は痛くて冷えピタ貼っていましたが今は痛みもなく、2日ほど搾乳しなくても大丈夫です。
けど、もうおっぱい飲まないと思うと寂しいよー(TT)+3
-0
-
86. 匿名 2018/03/14(水) 21:41:15
>>83
なんで 先生に言えないんですか?
私はまだ 子供を産んでないし 詳しくはわからないけど
あなたはガチガチ?の経験者ですか?
かなり 辛い症状だと思いますが
もし その乳腺炎を経験していなく 母乳も出していなく
恥ずかしい行為だと思うのであれば それは違うと思うのですが
+1
-10
-
87. 匿名 2018/03/14(水) 22:33:18
みんなそれぞれ色んな想いで断乳してるんだね。
うちも1歳9ヶ月まだおっぱい大好きで私の顔見ながら飲んでる姿が見れなくなるのが寂しくて…3人目だしまだあげて居たいと思う反面離さなきゃとも思ったり…
+7
-2
-
88. 匿名 2018/03/14(水) 22:35:09
断乳2日目。
寝不足です。
胸がカチカチで痛すぎる。母乳外来行ったほうがいいのかな…+0
-0
-
89. 匿名 2018/03/15(木) 06:58:20
私は泣かせて断乳することがなかなか出来なくて、仕事復帰してからも家にいる時は飲ませていたんですが、2歳になったら自然と卒乳しました。
卒乳したら子供も朝まで寝るし確かに楽なので、断乳する人達の気持ちもわかるなあと思います。
考え方も子供も人それぞれとは思いますが、主さん頑張ってください!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する