-
1. 匿名 2017/08/06(日) 16:43:39
今月1歳10ヵ月になる娘がいます。夫のお盆休みに合わせて断乳する予定です。本当は卒乳を目指したかったのですが、かなり執着が激しく、私がとてもストレスを感じてしまっているので決行することにしました。
1歳前後で断乳するより手こずりそうだなと思います。皆さんの経験談を聞かせて欲しいです。+120
-11
-
2. 匿名 2017/08/06(日) 16:44:33
もう断乳した方がいいです。+94
-70
-
3. 匿名 2017/08/06(日) 16:44:38
からし塗る+21
-44
-
4. 匿名 2017/08/06(日) 16:45:04
やばいねw+23
-83
-
5. 匿名 2017/08/06(日) 16:45:37
卒乳したほうがいいですよ
親が渋るといつまでも卒乳できません
二歳めどにやめることをすすめます
by保育士+47
-115
-
6. 匿名 2017/08/06(日) 16:46:00
+122
-3
-
7. 匿名 2017/08/06(日) 16:46:07
何があってもどんなに泣いても すると決めたら負けずにあげないこと。
親が中途半端にすると子供が可哀想だよ+312
-1
-
8. 匿名 2017/08/06(日) 16:46:10
乳首に絆創膏貼ってママは怪我したからダメだよって言う
+180
-3
-
9. 匿名 2017/08/06(日) 16:46:16
いつまで吸わせてたの...
+26
-66
-
10. 匿名 2017/08/06(日) 16:46:36
寝る前は絶対的飲む子だった
ちょうど2歳ごろ、寝る前にあげてたら
「ちょっと、もう眠いんで結構です」って感じで自ら乳を払って布団に寝に行ったことがあった
それを期にあげなくなった
日中、服をめくって飲みに来たけどやんわり阻止
寝る前もトントンで寝かせる
意外とすんなりやめたよ。+206
-5
-
11. 匿名 2017/08/06(日) 16:46:43
からしやワサビを塗ったり、胸に怖い絵を描いたりした+18
-25
-
12. 匿名 2017/08/06(日) 16:47:25
おっぱいが痛いって言ってみては?+27
-3
-
13. 匿名 2017/08/06(日) 16:48:25
うちは1歳ちょっと過ぎに卒乳したけど、未だに寝る時に指しゃぶりが辞められなくて困ってる。今3歳。+23
-22
-
14. 匿名 2017/08/06(日) 16:49:27
うちの子(13ヶ月)もいまおっぱい星人で、おっぱい飲まないと眠れません。このままではずっと飲み続けるのでは...?!と不安だったので、先輩方の意見を参考にさせて頂きたいです!
ちなみに小児科の先生は3歳でも4歳でも飲まされるだけ飲ませてあげてと言われてしまいました。+108
-46
-
15. 匿名 2017/08/06(日) 16:50:36
うちも先月一歳10ヶ月で段乳したよ!
かなり執着してたからやめるまで勇気がいりました!
やめる一週間前くらいからカレンダーに印をつけてこの日にパイパイバイバイだよ!と毎朝カレンダーを見せました。
当日朝は飲ませてこれでおしまいね!と言い、隠れて乳にアンパンマンを書いて絆創膏をはりました。(一週間くらい)
ちょっと泣いたけどアンパンマンになった事が面白いみたいで笑いながらやめてくれました!
がんばれ!!+144
-4
-
16. 匿名 2017/08/06(日) 16:51:03
うちもすごくおっぱいに執着があったけど
私がインフルエンザにかかって1週間くらい近寄らないようにしてたらすんなり乳離れできた。
旦那の協力もあったけど執着してるから…って考えは案外親の方だけかもよ。+159
-4
-
17. 匿名 2017/08/06(日) 16:51:32
二人目が2歳の誕生日で辞めた。
毎日カレンダーみせて、ここまでいったらおっぱいは終わりだよ。
ロウソクがついた特別なケーキ食べたらお兄ちゃんだから終わりだよって2週間くらい前からやってたらすんなり辞めた+104
-2
-
18. 匿名 2017/08/06(日) 16:51:40
寝かしつけの授乳が無ければ
すんなり止められる。
1人目はそれでなかなか卒乳できなかったけど
2人目は自分で寝る子だったから
2歳前に卒乳できたよ。
あげないとなったらギャン泣きしても
ガンとしてあげない精神力が必要+71
-1
-
19. 匿名 2017/08/06(日) 16:53:03
うちは10ヶ月で卒乳しました。
ご飯しっかり食べていたので難なくできましたよ。+32
-8
-
20. 匿名 2017/08/06(日) 16:53:54
助産師です。多くの場合1歳半前後でおっぱいをあげるのをやめてしまいますが、お母さんも与える意思があり、子どもも欲しがるなら無理にやめる必要はないと思います。
主さんの場合はお母さんが辞めたいと思っているのでやめても大丈夫ですが、いつまで飲ませてるのという批判は違うと思います。+300
-21
-
21. 匿名 2017/08/06(日) 16:54:51
上が2才4ヶ月、下が2才で断乳しました。
上の子はやめるよって話して、何日かは夜に起きる度に泣きました。
下はやめるって話して飲ませるのをやめたら、何事もなかったように一切気にしなくなりました。
子供の性格によって、大変だったり、あっけなかったりってあると思います。+34
-2
-
22. 匿名 2017/08/06(日) 16:56:31
2才半だった
最後の方は出てなかったと思う
妊娠してたけど医師には切迫とかにならなければ辞める必要も無いって言われてたし妊娠8ヶ月位までしてた+64
-6
-
23. 匿名 2017/08/06(日) 16:56:47
>>1
1歳前後で断乳すればよかったのに
スムーズにいきましたよ+7
-37
-
24. 匿名 2017/08/06(日) 16:57:02
双子なんだけどちょうど2歳くらいのときに母が亡くなって、葬式やらなんやらで忙しくて夜あまり構ってあげられなかったら自然と寄ってこなくなった!
忙しいの悟ったのかな?+59
-1
-
25. 匿名 2017/08/06(日) 16:57:34
>>21
2歳4か月まで母乳は出ていたのですか?+6
-5
-
26. 匿名 2017/08/06(日) 16:57:47
次女が2歳3ヶ月頃に断乳チャレンジしたけど思いの外手こずり、一週間くらいかかった気がします!頑張れば3日で忘れるなんて聞いてたので舐めてました。
泣いて欲しがる姿に心折れそうになりましたがなんとか私でも断乳成功したのできっと大丈夫です!+13
-8
-
27. 匿名 2017/08/06(日) 16:57:58
21です!
そういえば、下の子のとき、おっぱいに顔を描きました!
それで近寄らなくなってすんなりやめれたんでした!忘れてた(笑)
主さん頑張ってくださいー
+12
-2
-
28. 匿名 2017/08/06(日) 16:58:12
ギャン泣きしようが服引っ張られようが断固拒否です。一度あげてしまうと「こうやればもらえる」と勉強してしまうようです。+97
-2
-
29. 匿名 2017/08/06(日) 16:58:53
>>1
離乳食は順調に進んでいますか?+6
-3
-
30. 匿名 2017/08/06(日) 16:59:30
21です。
出てました。半年経っても出てて、怖くて病院に行きました。特に問題なく、その後しばらくしてから出なくなりました。+5
-3
-
31. 匿名 2017/08/06(日) 17:02:40
夜間断乳の時が大変でした。1週間くらいで離れると聞いていたのに、娘は1ヶ月かかりました。泣き疲れて寝るまでずーっと寝たふり。かわいそうでしたがやると決めたのでとことんやりました。1歳には完全に断乳しようと思ってたので、誕生日に丸つけて「この日におっぱいとバイバイだよ」と毎日言ってましたが、自分から離れたため卒乳となりました。+7
-14
-
32. 匿名 2017/08/06(日) 17:03:17
ヤバイとか早くやめさせるべきとか意味が分からない
働いていてやめさせる必要があったり主さんみたいにストレスになるならやめた方がいいかもしれないけど
卒乳卒乳言ってるの日本だけだよ
幼稚園に行っても飲んでたらダメかもしれないけど2才位までならおかしくもなんともない
+124
-24
-
33. 匿名 2017/08/06(日) 17:03:58
1歳3ヶ月
寝る前はどうしても欲しいみたいで飲ませると寝かせて朝まで起きません
私自身も辛くないし甘えたい時欲しい感じて
それを知った義母やその親族が気にくわないみたいでだからミルクにすればよかったのにとか早くやめさせろと凄くストレスだったけど助産師さんのコメントでなんだか心が軽くなりました
お互いそれで満たされてるから子どもがいらないと言うまであげようと思います
+70
-10
-
34. 匿名 2017/08/06(日) 17:04:34
2歳2ヶ月でした
おっぱいにさよならする絵本を数ヶ月前から読んでましたが、いざ辞めるときには泣いて怒ってました
最後は絵も描きました
主さんもがんばって!
長期授乳お疲れ様でした!+37
-2
-
35. 匿名 2017/08/06(日) 17:05:52
眠たい時に飲むようなら、ひたすら疲れるまで遊ばせ飲まなくても眠れるようにした。それを2〜3日続けていたら自然とやめられた。夜は泣いても絶対にあげなかったら一週間くらいでやめた。+4
-2
-
36. 匿名 2017/08/06(日) 17:06:41
小児科の先生に、無理に辞める必要ないですよって言われてずっと飲ませてましたが、私の乳首が切れてしまいました。
「痛い痛いなの。ほら見て」ってしたら我慢してくれて、そのまま卒乳できました。+69
-3
-
37. 匿名 2017/08/06(日) 17:13:40
保育園や幼稚園に行かせるのであれば早めに断乳した方がいいのでしょうが、その予定がないのであれば少しずつ離せばいいと思います。泣かれると結構ストレスになるし…+5
-2
-
38. 匿名 2017/08/06(日) 17:17:30
2歳2か月で断乳しました。
『あと〇回飲んだらおっぱいバイバイしようね』と声をかけながらカウントダウンしていきました。最後の1回をあげたら、あとは欲しがっても抱っこで乗り切りました。
母親が途中で折れると後々大変だと聞いていたので、何が何でも断乳するぞ!と強い気持ちで臨みました。思った以上にスムーズだったので、うちはこのタイミングで良かったかなと思っています。+14
-2
-
39. 匿名 2017/08/06(日) 17:17:57
妊娠したので断乳しました。おっぱい星人だったので不安でしたが、産婦人科の先生もゆっくりでいいと言ってくれたので、のんびり断乳しました。夜寝る前の授乳が恒例行事だったので、昼寝と同じくリビングで寝かし付けしました。泣き叫んだりはなく、なんとなーく断乳成功しました。
+6
-1
-
40. 匿名 2017/08/06(日) 17:18:25
断乳と卒乳は何が違うのですか?+9
-2
-
41. 匿名 2017/08/06(日) 17:21:40
でなくて完ミだったし一歳で何事もなくごはんのみに移行したが母乳育児すごいなと思うけど大変そう…+35
-0
-
42. 匿名 2017/08/06(日) 17:31:55
一歳半。私自身が卒乳したのが遅かったので、まぁ飲みたいだけ飲ませてあげよう、という気持ちであげてるけど、夜間授乳もあったら虫歯が心配…。やめるべきかなと悩んでる。+6
-3
-
43. 匿名 2017/08/06(日) 17:32:09
うちは1歳10ヶ月で夜間断乳しました。
おっぱいに傷パワーパッドはって、眠ってる顔書いて、「おっぱいさん、夜はねんねするよ~。朝になったら飲めるよ」って。
3日くらいは泣かれました。
もともと日中はほとんど飲まなくなっていたので、ほどなくして完全断乳になりました。
つまりやすいおっぱいだったので、ゆるやかに断乳したことでトラブルなく済みました。+10
-2
-
44. 匿名 2017/08/06(日) 17:33:37
マイナス魔嫌ですねー+24
-7
-
45. 匿名 2017/08/06(日) 17:36:46
1歳10ヶ月で私の都合でやめました。
夜中に起こされるのがきつくて、、、。
1ヶ月前からカレンダーを見せてやめる日を言い聞かせながら毎日印をつけていきました。
2、3日は夜中に起きて多少泣きましたが、割とスムーズに止められたと思います。+8
-1
-
46. 匿名 2017/08/06(日) 17:39:41
2歳1ヶ月で断乳しました。
寝る時だけでしたが、添い乳でしか寝ない子だったなで大変だろうな〜と思っていましたが、ある日なんとなく添い乳しないで寝かしたら、泣きましたけど想像してたよりあっさり寝たのでそれから1週間くらいは泣いたけど、思ってたより簡単だった印象です。+11
-2
-
47. 匿名 2017/08/06(日) 17:41:06
うちは3人とも、2歳半位まであげてたよ。充分満足したのか、本人から「もう要らない」って感じで勝手に卒乳してくれた。
懐かしいな〜+37
-1
-
48. 匿名 2017/08/06(日) 17:53:50
うちは8ヶ月くらいから自然に卒乳しました。+8
-0
-
49. 匿名 2017/08/06(日) 18:01:58
母乳のみで育てていたので覚悟して断乳始めましたが(1歳半)、思ったよりすんなりでした。調子に乗って、普段一緒に寝ていないパパに寝かしつけを任せたら、この世の終わりかというぐらい泣きました。
子どもによって違うと思うけど、スキンシップをたくさん取って、大好きだよーと伝えてあげてくださいね!健闘を祈ります!+7
-4
-
50. 匿名 2017/08/06(日) 18:06:09
49です。ちなみに、断乳と同時に、自分のおっぱいのケアにも通いました。2ヶ月で3回ほど。助産師さんが個人でやっているところでした。マッサージをして、たまったものを出してもらいました。ドロドロのものが出ていました。おっぱいはフワフワになりました。おっぱいのケアもおすすめしますよ(^^)+13
-4
-
51. 匿名 2017/08/06(日) 18:14:39
お酒が飲みたいのと夜眠りたくて一歳ちょっとで断乳した私からすると、二歳近くまで授乳するって単純に尊敬する。
+21
-0
-
52. 匿名 2017/08/06(日) 18:21:03
四歳前ぐらいまで吸わしてました、助産師さんのアドバイスで無理にやめる必要はないと。+32
-13
-
54. 匿名 2017/08/06(日) 18:21:54
2歳2ヶ月頃、突然おっぱいいらないよーと言い出してからそのまま卒乳しました。
昨日までおっぱいないと寝れなかったのに。
主さん焦らなくても卒乳する時がきますよ!+21
-1
-
55. 匿名 2017/08/06(日) 18:23:17
>>40
断乳は子供が欲しがっているけど、親がおっぱいあげるのを止める事。
卒乳は子供が欲しがるまでとことんあげて、親が何もしなくても自然に離れる事。
因みにうちは卒乳を目指していたら、あれよあれよと3歳になってしまい、これはヤバイと思って断乳しました。昼間は飲まず、夜寝る時だけだったのですが3歳になっても2時間ごとに起きていたので辛かったです。
でも3歳だったから、ちゃんと理解出来てその日からすんなり断乳出来ました。+5
-0
-
56. 匿名 2017/08/06(日) 18:23:55
娘1歳10ヶ月で卒乳しました。
夜間は新生児なみに3時間おきに起きるし、仕事もしてたので昼間が眠くて断乳したかったのですが、
おっぱいおっぱいと泣きわめかれ、そっちの方が疲れてきて、もう、イヤと言うほど思う存分飲みなさいと決め、断乳あきらめました。
少しずつ夜間の授乳や寝しなの授乳が少なくなり、完全に終わるまで3ヶ月ぐらいかかりましたが、自然に卒乳出来ましたよ。
+2
-0
-
57. 匿名 2017/08/06(日) 18:31:39
トピ主です。皆さんのコメントにとても励まされています。
本当に最近授乳がストレスすぎて、長期授乳お疲れ様との文字を見て恥ずかしながら涙ぐんでいます…ありがとうございます。
ストレスを感じながらあげるのも娘に申し訳ないし、残り数日、うまく授乳と向き合いながら断乳の日を迎えたいと思います。
+20
-2
-
58. 匿名 2017/08/06(日) 18:56:19
絆創膏って言うけどみんなどんな大きさの絆創膏?
私も絆創膏貼ったんだけど普通のサイズのだとはみ出ない?辞める時慌てて大きなパッド買いに行ったww+6
-1
-
59. 匿名 2017/08/06(日) 19:00:04
友人の子が2歳七ヶ月でまだ飲んでる
寝る前とかだけらしいけど
歯並び悪くならないか心配だよね+3
-14
-
60. 匿名 2017/08/06(日) 19:06:11
友達の子は3歳前でも眠くなったらおっぱい吸ってた。外でも眠くなると平気でグズるから大変そうだったな
うちは一歳なったらみんな自然と卒乳できました+1
-11
-
61. 匿名 2017/08/06(日) 20:05:35
1歳11ヵ月で飲んでましたよ。
1歳過ぎから仕事を始めた為に昼間は保育園に預けていて、保育園での昼寝は背中をトントンで寝てるらしく、私とはずっと添い乳で寝てました。
乳首に吸い付くとすぐに寝るので楽でしたが、睡眠が浅くなるタイミングで泣いて乳首を探す、の繰り返しで、働いてた私は睡眠不足でした。
来月で2歳だなぁって考えてた夜にたまたま何気なく、おっぱいさんは保育園に行っちゃったよって冗談で言ったら、キョトンとしてそのまま寝ちゃいました。
その日からずっと母乳を飲まずに背中をトントンで寝るようになりました。
今は5歳ですが、やはりママのおっぱいが大好きと言います。+6
-1
-
62. 匿名 2017/08/06(日) 20:34:40
2歳5カ月でやめました、騒がれても大丈夫なように実家が田舎の一軒家なので里帰りした時に。もう言い聞かせられる年齢なので、その前からばあばの家に行ったら辞めると言い聞かせていたので素直に泣かずにやめられました。+3
-0
-
63. 匿名 2017/08/06(日) 20:41:40
うちは、保育園入所予定があったので、8ヶ月で断乳しました!まずは、定番の、乳首にからしを塗って→からしごと、ごくごく飲む。わさびを塗って→わさびごと、ごくごく飲む。どーしよーかと考え、ダメ元で、絆創膏乳首にはる→あっさりおっぱいバイバイ。。。最初から、絆創膏すればよかった⤵⤵+3
-11
-
64. 匿名 2017/08/06(日) 20:55:21
ほんとは2歳でも3歳でも自然卒乳で。と思ってましたが、子どもの歯の状態があまりよくなかったのと、1日のほとんどを授乳しているというストレスもあり、1歳8ヶ月で断乳しました。
泣きながらも葛藤したり我慢してる姿を見て、ものすごい成長をみた気がしました。
いつまでも赤ちゃんと思ってたけど、こんなに成長してたのね、と感動しました。
+9
-1
-
65. 匿名 2017/08/06(日) 21:03:16
2歳で断乳成功したけど、それに変わる精神安定アイテムが見つからず、授乳してた頃からより世話が大変になりました。
そのせいか、授乳止めて2ヶ月で6キロ痩せちゃいました。+8
-1
-
66. 匿名 2017/08/06(日) 21:17:56
2歳3ヶ月で断乳しました。気付いたら飲まなくなってたって感じです。+1
-0
-
67. 匿名 2017/08/06(日) 21:33:55
現在1歳11ヶ月。夜間断乳を始めて4日目です!
娘はおっぱいがとても大好きな子なので、断乳初日は泣き叫んで大変でした。
2日目は抱っこ&子守唄で1時間ほどで寝ました。
3日目はトントンと子守唄で30分で寝ました。
4日目(本日)はゴロゴロ転がってたので、隣でひたすら子守唄を歌ったら15分ほどで寝ました。
夜中は何度か起きて泣き、服をめくっておっぱいを飲もうとします。ですがその度に「おっぱいちゃんも寝んねしてるよー」と言って、ひたすら抱っこやトントンや子守唄を歌うと諦めて寝てくれます。
子供って順応性が高いなぁと思いました。大変ですがお互いがんばりましょう!+7
-2
-
68. 匿名 2017/08/06(日) 21:56:29
恥ずかしながら自分は小学生までおっぱい吸ってたわ・・・母乳はさすがに飲んでなかったけど、おっぱいへの執着がすごかった。
さすがにそこまでくると自分でもヤバイなって気づくし段々と執着はしなくなって、今は普通の人間です。
+16
-3
-
69. 匿名 2017/08/06(日) 22:11:23
来月三歳になるけどまだおっぱいあげてます。変ですか?+7
-12
-
70. 匿名 2017/08/06(日) 22:13:55
子供がおっぱいに執着してるからずるずる二歳まで飲ませてしまったって言ってるけど、母親の根気一つで卒乳できると思うよ。
子供のせいにして、自分が根負けしてるだけじゃん。
みんなが通る道、泣かれて喚かれて、睡眠削っても、とことんしなきゃ意味ないよ。+6
-22
-
71. 匿名 2017/08/06(日) 22:29:25
2歳3ヶ月で 断乳しました。
アイライナーで おっぱいに
アンパンマンを描いて断乳したって聞いて
私も…と思ったけど、絵心ない私には
難易度が高く、カラシを塗りましたが、
賢い娘は 危険を察し 欲しがらなくなりました。
ヒリヒリ損…。+3
-2
-
72. 匿名 2017/08/06(日) 22:32:42
小児科医が何歳まであげても良いよってリアルに言ってる医師はテレビ出てるね。
+3
-0
-
73. 匿名 2017/08/06(日) 22:35:12
>>58
普通サイズの絆創膏で、2才2カ月で卒乳しました。
もう保育園に行っていて、帰ったらおっぱい・・みたいな感じだったのですが、乳首に絆創膏が貼ってあると諦める、という感じでした。
最後に、と決めておっぱいをあげて写真も撮りました。寂しくて私がボロボロ泣きました。
主さん、今はしんどいかもですけど、今だけです。
子供の成長って嬉しいけど寂しくもありますね。+7
-5
-
74. 匿名 2017/08/06(日) 22:42:04
二歳の誕生日付近で断乳しました。
定番のカレンダーで事前告知、胸にアンパンマンを描いた絆創膏を貼る方法。
断乳当日の朝最後に好きなだけ飲ませて、もうおしまいね!と話してから絆創膏を貼り、その後しれっと飲みに来たら胸のアンパンマンを見せたら「…」って感じで引き下がりました。
子に「おっぱいは?」と聞いたら
「アンパンマンね。残念ねー」と言ってたのが面白くも少し可哀想で数年経った今でも忘れられません。+6
-1
-
75. 匿名 2017/08/06(日) 22:46:47
うちの子どもたちは長女が3歳半くらいまで飲んでたし、次女ももうすぐ3歳だけどまだ辞めてません。嫌なこととか痛い時に飲みにくるので、精神安定になるのかなと思って無理に辞めるのを辞めました✨また飲ませてるの?っていう人多いけど、助産師さんからはいつまでなんてないのよと言われましたよ+12
-6
-
76. 匿名 2017/08/06(日) 22:50:51
主さんは「断乳する予定です」って相談してるのに
ただ、断乳(卒乳)した方がいいってコメントしてる人達何なんですか?
誰もその一言求めていませんよ。
文章ちゃんと読んで下さい!+18
-0
-
77. 匿名 2017/08/06(日) 22:58:11
1歳9ヶ月のとき、主人の実家でみんなに協力してもらえるとのことで何とか決行しました!
寝かしつけも夜中もとにかく最初は泣いたけど
心を鬼にして絶対にあげずにユラユラ、、
うちの子はトントンしたり「おっぱいねんねだよー」などの言葉掛けは凄く嫌がる子なので
ひたすら寝たふりで触らず声を出さず過ごしました。
その子に合ったやり方があるはずなので頑張ってみて下さいね!+4
-0
-
78. 匿名 2017/08/06(日) 22:59:10
私もしんどくて断乳したかったけど、子供が幸せそうな顔して飲んでいるの見て出来なかった。
言い聞かせて、しばらくは寝かしつけの時だけ授乳していました。
2歳半で「ママしんどいし、おねえちゃんだから背中トントンで寝る!」とすっぱり卒乳。噂には聞くけど、本当に突然辞めるパターンもあるんだな!とびっくりしました。+4
-1
-
79. 匿名 2017/08/06(日) 23:02:31
私は1歳でやめたけど、おっぱい欲しがったらとにかくお茶をあげてた。
後はトントンしたり…
これはもうお母さんの意地だと思います。
頑張れ、!+8
-0
-
80. 匿名 2017/08/06(日) 23:02:52
うちは胃腸炎になったのをきっかけです。
このまま辞めさせようと思い、しばらくは抱っこ紐を使っておんぶして寝かせて居ました。
おっぱい大好きな子どもだったのでしばらくは泣いていましたが、どうにかおっぱい断ちが出来て良かったです。+2
-1
-
81. 匿名 2017/08/06(日) 23:32:36
うちも6月に2歳になったのでやめさせました。
もー言葉が分かるので、「○○ちゃんはお姉さん、おっぱいは赤ちゃんの」と何度も言い聞かせました。吸い付いて来ようとすると「おっぱい痛いよー」と泣き真似すると、よしよししてくれたり笑
やめて1ヶ月半ですが、おっぱい大好きっ子だったのでおっぱいを見つけると未だに吸おうとしてきますが、チュッとひと吸いしてニコニコして終わります。
まだ母乳の残りがでるので搾ってみせると、「きたない」と言って去っていきます笑+14
-1
-
82. 匿名 2017/08/06(日) 23:37:36
そろそろ2人目を…と考えていたので、2歳の誕生日の2週間前に断乳しました。
一晩泣いて眠れなくてもいいように三連休を利用して、しかも泣き叫んでも近所迷惑にならないように実家に帰って決行しました。
おっぱいは寝る前だけになってましたが、添い乳でしか寝かしたことがなく、絶対泣くだろうなと思いながらも、一応2週間前くらいから、カレンダーを見せながら
「この日でおっぱいはバイバイだよ」
と言い聞かせてました。
当日は、最後のおっぱいが終わって子供が寝てからおっぱいに顔を描いて、その後またおっぱい吸いに来たときに、そのおっぱいを見て、ギョッとした顔をして、そのまま、おっぱいとは言わず。
予想よりあっけなく断乳成功して、それからは一晩ぐっすり朝まで眠るようになりました。
主さんも、おっぱいからの開放感と、授乳が終わる寂しさもあるかと思いますが、スムーズに断乳成功しますように。+4
-1
-
83. 匿名 2017/08/06(日) 23:37:50
2歳11ヶ月でやめました!(男児)
上の子(女児)と同じ時期にしました。
大きくなってからは寝る時だけ、添い乳していました。
二人とも、おっぱいに大嫌いな鬼を書いて、その日のうちに欲しがらなくなりました!!
ある程度大きくなってからの方が、怖いものが理解出来てすんなりやめられる気がします。何日も泣かれたりするのは、私にはストレスです(。>д<)
きちんとケアすれば、虫歯は大丈夫ですよ(^-^)/
歯並びも、うちは大丈夫でした!
指しゃぶりの方がよっぽど影響ありますよ。
歯科衛生士より
+2
-0
-
84. 匿名 2017/08/06(日) 23:51:08
もうすぐ2歳なのですが、あまりご飯を食べません。やはり断乳するべきでしょうか?+4
-0
-
85. 匿名 2017/08/06(日) 23:51:41
1歳すぎてまだおっぱいしてんの?っていう人いますよね。
子育ては人それぞれ違う!!子供が欲しくてお母さんも上げたいならできるまでやっていいと思います。+16
-3
-
86. 匿名 2017/08/07(月) 00:13:15
2歳10ヶ月でそろそろ卒乳になりそうです
ホントは1歳で卒乳と思い、次は2歳で卒乳と思い、そして2歳半で卒乳と思ってましたが何となく私の気分が授乳したいなって時があって、本能みたいなものかなと思い子供もおっぱい星人だし卒乳は先延ばしにしてきました
2歳半過ぎたあたりから夜寝る時の授乳がなくても寝られるようになり、日中は基本的に飲まないので卒乳かな?と思いましたが夜泣きした時は添い乳でないと寝ないのでズルズルと今まできました
最近夜泣きもなくなってきていよいよ卒乳かなって感じです
寂しいですが子供ってちゃんと卒乳出来るんだなあと感心しています+6
-2
-
87. 匿名 2017/08/07(月) 00:33:02
二歳になる数日前の連休に断乳しました。添い乳する子だったので、初日の夜中は大暴れで大変でした。二日目はディズニーランドに行って気を紛らわして、そして疲れさせたら夜中に暴れることもなくぐっすり寝てくれて、三日目には平和に断乳できました!頑張って!!+3
-0
-
89. 匿名 2017/08/07(月) 09:00:04
1歳7ヶ月の子供がいます。
先月断乳をしようとして失敗してしまいました。
子供には可哀想なことをしました。
今は、徐々に授乳回数を減らして2歳の誕生日でやめる予定にしています。
断乳って本当に難しいですね。
心が折れそうになります。+3
-2
-
91. 匿名 2017/08/07(月) 09:56:37
一歳になったから辞めようとしたら、夜泣きがすごくなりお茶も拒否。そして心が折れてしまって前以上に暇があれば吸うようになってしまった…。上の子はすんなり辞めれて寝る前のミルクでお腹いっぱいで寝れてたから泣かなかったのかなと。でも下の子はミルクも拒否でどうすればいいの+1
-3
-
92. 匿名 2017/08/07(月) 10:58:36
歯科関係の者なのですが、2歳まで授乳しているお子さんは虫歯が多いです。
しかも、マナーが親子共に悪く‥。
皆さん共通しています
+1
-20
-
93. 匿名 2017/08/07(月) 11:53:26
1歳半断乳だったので少しずれますが、お盆に断乳決行した者です。
それはもう3日間丸々眠れませんでした。おっぱい以外で寝られるもの(タオルやぬいぐるみ等)を見つけられれば良かったのですがどれもダメで、抱っこでオールナイト×3でした。
その代わり日中は全く何もせず眠る。子どもも夫に丸投げです。
断乳は主さんの意思ですか?我が家は夫の意向だったので丸投げでも文句一つ言わせませんでした。その代わり私も文句言いませんでした。
3日間過ぎるとママにぎゅーで寝てくれるようになりましたが、3歳現在、私かおばあちゃんでしか寝ません…+2
-0
-
94. 匿名 2017/08/07(月) 12:34:01
検診の際に助産師さんに聞いた所
『小学校に上がるまでは大丈夫ですよ』と言われました。
2歳位までかな~と思っていたのでびっくりしましたが、赤ちゃんとのスキンシップの一つお腹だけでなく心も満たしてあげましょう~…等々、色々と聞いたら納得しました。
+6
-1
-
95. 匿名 2017/08/07(月) 14:26:15
2歳になるタイミングで言い聞かせて断乳しましたよ。
私もちょうど正月付近だったので実家に2,3日滞在して、その非日常を利用したのと、後は言葉でもう赤ちゃんじゃないからと説明して断乳しました。
+1
-0
-
97. 匿名 2017/08/08(火) 01:36:06
私のストレス回避で二人目は添い乳して寝かせていたら、気づいたら2歳過ぎてました。
イヤイヤ期に断乳する気はもともとなかったのですが、子供が自然と赤ちゃん扱いしないことを喜ぶようになってきた頃が2歳4、5ヶ月で、そのタイミングですんなりやめられました。
寝不足続くとママの免疫も落ちますよね。
主さんも頑張ってくださいね!+1
-0
-
99. 匿名 2017/08/09(水) 00:58:20
最終的に1歳11ヶ月で断乳しました。
専業なので、卒乳を待つつもりでしたが、昼も夜もあまりに回数が多くて自分が苦痛で。最初は断乳した日の夜に発熱し挫折。次は断乳しようとした前日から謎の胃腸炎になり挫折。結局2歳ギリギリでした。
「3日間がんばれば大丈夫」という話を信じて一切拒否したものの、10日間昼夜泣き叫ばれ、心折れそうでした。しかしその後は何事もなかったかのようにサヨナラできました。そして、張ってた胸があっという間に萎みましたwでも夜中も起きなくなったし快適です。頑張ってくださーい^ ^+2
-0
-
100. 匿名 2017/08/12(土) 13:37:29
トピ主です。昨晩から断乳開始しました。
カウントダウン表を作成して5日間伝えていたのと、バイバイおっぱいの唄をYouTubeで拾って繰り返し聴かせた甲斐あってか、一晩中オルゴールを流していた効果か、何が作用したかはわかりませんが、昨晩は1度も泣きませんでした!夜中に目覚めても、うだうだ私にもたれかかったりして再び眠る……を繰り返して朝を迎えました。嬉しかったです!
でも、先程お昼寝する際はギャン泣きでした。上手くいかなくて当たり前だと思っているので、可哀想だけど、引き続き頑張ります。
+3
-0
-
101. 匿名 2017/08/12(土) 22:02:29
うちも、主さんの子と全く同じ月齢の娘がいます!
同じくおっぱい大好きで、寝かしつけは必ずおっぱいでした。二人目を妊娠し、このお盆に断乳スタート。今日丸1日全く飲ませず、今さっき寝かしつけました。
1週間前から、あと何日でおっぱいバイバイねと言い聞かせて、今はアンパンマンの顔を書いた絆創膏を乳首に貼ってます笑 意外と愚図ることもなく、先行きの良いスタートとなりました!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する