-
1. 匿名 2018/03/13(火) 09:16:31
私は鉄欠乏性貧血で市販薬を服用してますが
下痢が止まらなくて困ってます
何か良い治療方法はありますか?+76
-4
-
2. 匿名 2018/03/13(火) 09:17:34
市販薬じゃなくて病院行ったほうがいいよ+291
-1
-
3. 匿名 2018/03/13(火) 09:17:36
病院行くしか+116
-0
-
4. 匿名 2018/03/13(火) 09:17:41
それは病院で診てもらうべき。見放してるんじゃなくて笑+186
-2
-
5. 匿名 2018/03/13(火) 09:17:48
医者に聞け+27
-4
-
6. 匿名 2018/03/13(火) 09:18:12
病院で処方された薬は胃腸に優しいのもあるよ。まずは病院へ急げ!+117
-1
-
7. 匿名 2018/03/13(火) 09:18:28
もうみんな同じ答えで解決じゃん笑
+110
-3
-
8. 匿名 2018/03/13(火) 09:18:37
語ってる場合じゃないだろwww
病院に行きなさいよw+122
-2
-
9. 匿名 2018/03/13(火) 09:19:21
市販薬のほうが高くつくのに病院に行かない主の不思議について語りたい+163
-2
-
10. 匿名 2018/03/13(火) 09:19:38
処方された鉄剤飲んでます
最近ビタミン剤も飲み始めました
寝返りしたときやふとしたときの目眩がなくなりました+93
-1
-
11. 匿名 2018/03/13(火) 09:20:32
レバーを食べる+30
-8
-
12. 匿名 2018/03/13(火) 09:20:33
私も貧血ひどいなーって思って病院行ったけど何もなかった笑
健康ですよー。って笑+68
-4
-
13. 匿名 2018/03/13(火) 09:20:43
自覚症状まるでなく
ひたすら氷食ってたら
治療が必要な貧血だと言われた
もう食べ物でどうこうできるレベルじゃないと
鉄のんで注射してで
正常値になりました
病院が早いよ
+197
-1
-
14. 匿名 2018/03/13(火) 09:21:42
もしかして、主
病院で診断されたんじゃないんじゃ?
+35
-3
-
15. 匿名 2018/03/13(火) 09:21:47
赤米っていうお米が凄く貧血にいいみたい。
試してみて。
あと葉酸のサプリも効くよ。
良くなりますように。+12
-10
-
16. 匿名 2018/03/13(火) 09:22:07
数種類の鉄剤を試して合わなければ、点滴や注射で治療出来るから病院に行って下さい。+34
-2
-
17. 匿名 2018/03/13(火) 09:22:09
鉄剤飲むなら牛乳飲んじゃダメだよ
数時間は空けてね+72
-2
-
18. 匿名 2018/03/13(火) 09:23:18
便秘でお腹が張ってる時に立ちっぱなしになると貧血になる+49
-3
-
19. 匿名 2018/03/13(火) 09:23:30
病院でもらった薬飲んでた事あるけど、普通は便秘になるほうだよ。その薬やめた方がいいんじゃない?身体に合ってないのかもしれないし。
本当に治す気あるなら病院行きな。+108
-2
-
20. 匿名 2018/03/13(火) 09:23:37
ごめん。黒米やった。+13
-1
-
21. 匿名 2018/03/13(火) 09:24:27
病院の鉄剤飲むと吐き気がすごい。市販のも同じく。
気休めにこれ飲んでる。+177
-0
-
22. 匿名 2018/03/13(火) 09:25:24
ひじきには裏切られたよね…+197
-2
-
23. 匿名 2018/03/13(火) 09:26:10
3年前、出先で倒れて搬送されて入院したよ。数値3切ってていつから貧血の自覚ありましたか?と根掘り葉掘り聞かれた。何年もほったらかしにしてたツケに痛い目にあったよ。心臓止まったらしい。おかげて後遺症背負ってなんとか生きてる。病院に行こう。+222
-2
-
24. 匿名 2018/03/13(火) 09:26:38
貯蔵鉄のフェリチンが基準範囲内ではあるけど、基準範囲が広すぎて私はギリ足りてるくらい
増やしたいなあ+70
-1
-
25. 匿名 2018/03/13(火) 09:26:40
鉄剤飲むと便がかたくなって便秘になる!出産後貧血で鉄剤飲んで初めて切れ痔になった+71
-0
-
26. 匿名 2018/03/13(火) 09:27:16
>>22
鉄鍋じゃないと意味なかったよね、、、+92
-2
-
27. 匿名 2018/03/13(火) 09:28:12
>>14
もし仮にそうでも辛い症状が出てるなら一度診てもらった方がいいよ!
薬で改善するなら出してもらえるし
そうじゃなくてもアドバイス貰ってくればいいし。
気持ちの面でも安心するかも知れないし。+10
-2
-
28. 匿名 2018/03/13(火) 09:28:45
とにかく病院よ。ほかの人も言ってるけど。
市販薬は万人に合わせるために作られてるから人によっては合わなかったり主さんのように下したりする人もいる。
きちんと診察受けて、薬飲むと下すという旨を伝えたらそれにあった薬処方してもらえるんだから絶対にいい。
+48
-1
-
29. 匿名 2018/03/13(火) 09:29:27
私は病院で注射してもらってたよ〜
処方された薬は気持ち悪くて合わなくて、しょうがなく通って注射で直に治した。
貧血も辛いよね〜
夏とか倒れないかハラハラするもん。
疲れやすくなるし。
病院に言った方が早いよ!+54
-3
-
30. 匿名 2018/03/13(火) 09:30:18
心療内科で初診で診てもらった時の健康診断で重度の貧血が分かり、取りあえずフェロミアって鉄剤飲んで様子見ましょうってことで出してもらったらすぐによくなったよ。主さんもちゃんとした病院行って薬貰おう。+62
-3
-
31. 匿名 2018/03/13(火) 09:30:22
ほうれん草ドカ食い+2
-20
-
32. 匿名 2018/03/13(火) 09:30:39
貧血怖いよ
心臓に負担がかかるし、病院できちんと診てもらったほうがいい+91
-2
-
33. 匿名 2018/03/13(火) 09:30:49
貧血だなーと思って放ってたら
入院することになった
ヘモグロビン4まで下がったよ
寝たきり状態、看護師になぜ早く来なかったって
怒られた+117
-0
-
34. 匿名 2018/03/13(火) 09:32:21
非ヘム鉄は吸収率低いから
レバーなどのヘム鉄がいいけど
レチノールの過剰摂取にもつながるので
週1〜2回少量を継続して下さい+20
-1
-
35. 匿名 2018/03/13(火) 09:32:38
お肉の中で鉄分多いのは鶏肉が一番て聞いた。
あとポピュラーじゃ無いけど鹿肉が多いらしい。
お肉もレバーも 食べる時はレモン汁掛けるのは忘れない。
せっかく鉄分の多い物を食べる時は ゴボウとかタンニンの多い物は一緒に食べない様にしてる。
鉄分の吸収悪くするらしいからずらして食べる様にしてる。+34
-3
-
36. 匿名 2018/03/13(火) 09:32:41
病院行って一カ月薬飲んだら数値が正常になったよ。ところが先日、献血に行ったらまた平均値より低い数値が出て断られた。
レバーとか鉄分の多い食べ物苦手だし、もうしかたないのかな?
気休めにウィダーインゼリーの鉄分のやつを週3程度飲んでる。+35
-1
-
37. 匿名 2018/03/13(火) 09:33:13
フェリチン値て、どうやって検査するの?血液検査で既にヘモグロビンが足りないことは判明してるけどフェリチンについて言われたことなかった。
ヘモグロビン足りない時点で、フェリチンも足りてないのかな?
うつ パニックと関係あると聞いて、なるべく鉄意識してるけど鉄飲むと胃がね…(´;ω;`)+27
-2
-
38. 匿名 2018/03/13(火) 09:33:16
グミサプリの鉄&葉酸おいしいよ+45
-0
-
39. 匿名 2018/03/13(火) 09:33:55
>>22
何があったの…?+3
-9
-
40. 匿名 2018/03/13(火) 09:34:27
ちなみに病院の鉄剤だと吐き気する人もいるから、その場合はまた相談した方がいいよ。
私は毎度吐いて飲めなくて、シロップに変えてもらったら大丈夫になったし貧血も治った。+70
-0
-
41. 匿名 2018/03/13(火) 09:34:39
私は急になります。
急に立っていられなくなり、目の前がぐらぐらになって、10分ほど休めばそのときは治りますが
歩きだすとまたなったりします。
それが3ヶ月に1回ぐらい。
病院で伝えて目を見せてくださいって言われたりしてもうーん大丈夫そうだけどね。
と言われて特に何もありませんでした。。
なったときにおさめる薬とかあるならほしい、、+30
-2
-
42. 匿名 2018/03/13(火) 09:35:20
貧血の薬、吐き気は数日でおさまり我慢できたけど便秘は辛くて辛くて……
薬剤師さんに相談したらココアを勧められた。整腸作用があるからと!
朝晩飲んだら本当に効いたよ!+36
-1
-
43. 匿名 2018/03/13(火) 09:35:24
昨日は鶏のレバカツ食べました。
ニンニクで下味付けてフライにしてウスターソースで頂きました。
+18
-1
-
44. 匿名 2018/03/13(火) 09:36:19
鉄分飲んで貧血の治療したけど
改善が無かったら
体内の出血を疑って下さいって言われた
で筋腫見付かった
主も気をつけてー+109
-2
-
45. 匿名 2018/03/13(火) 09:37:45
先生に普通は12台のトラックで酸素を運んでるのに あなたは7台しかいないから 辛いんだよ と説明されて納得した 子供か!+113
-2
-
46. 匿名 2018/03/13(火) 09:39:18
>>23主、自分の血の色を見るといいよ。倒れるまで今まで血の色なんか気に留めてなかった。入院して、初めて採血して自分の血の色にびっくりしたよ。貧血の人の血って赤じゃないんだって。考えた見ればそうよね。食事なんかしないし(ブラック企業のせい)当たり前だけど血なんか作れないんだよね。びっくりした。1日かけて輸血したんだけど血ってあんな色なんだなって1日中輸血パックを見上げてたよ。健康な人の血だよってバカでも分かるように説明され入院中輸血と点滴の日々で体内ではっきりエネルギーがみなぎってくるって分かった。健康ってまず血からなんだと思い知らされた。今も3ヶ月に1回入院と輸血。自分で血を作ることができない体質になってしまった。治せる時に治せばよかった。結婚も妊娠も無理だと言われた。+56
-7
-
47. 匿名 2018/03/13(火) 09:39:21
>>41
私まったくそんな目眩とか立ちくらみとかないのに
数値みると貧血なんだよね
治療してるけど
数値だけが順調に上がっていき
何が良くなっているのか解らん+25
-0
-
48. 匿名 2018/03/13(火) 09:39:31
葉酸では太刀打ち出来ないくらいの貧血でずっと動悸ひどかった。
ヘモグロビン8切るくらい。妊娠中もそんな感じで検診のたびに造血剤の注射。
毎日鉄剤飲んでた。産後授乳中の今も鉄剤飲み続けてる。
貧血がマシになると便通良くなる。今までずっと便秘だったのに。
あと、貧血続くとネガティヴ思考になって鬱傾向になるとか。+29
-1
-
49. 匿名 2018/03/13(火) 09:41:32
>>37
フェリチンって名称であるよ。
次回 血液検査する時に言ってみたら?
フェリチンは貯蔵鉄の量だからヘモグロビンの他に知りたいよね。蓄えも欲しい。
低いと寝付き悪いとか気分の落ち込みとかなる場合あるらしいね。+23
-3
-
50. 匿名 2018/03/13(火) 09:43:03
健康番組で 何年も鬱でなかなかよくならなくて
実は貧血だったって やってた事ある。+47
-0
-
51. 匿名 2018/03/13(火) 09:43:15
独身の時は座っていても貧血で倒れるくらい重症。
病院で鉄剤を処方されるも副作用がひどくて。
しかし、結婚して仕事辞めたら治ったよ。
ストレスかな。+44
-1
-
52. 匿名 2018/03/13(火) 09:44:29
>>44
うちの母親も氷食べてばかりでおかしいと思ってたら筋腫持ちで結局子宮全摘したよ
+26
-0
-
53. 匿名 2018/03/13(火) 09:47:28
ヘモグロビン値が平均の半分以下の重度の貧血で治療してました。鉄剤を半年以上毎日飲んでようやく平均値になりました。ハードな運動に見合った食事をしてなかったのが原因だったそうです。もうあんなしんどい思いはしたくないです。(階段さえ辛くて登れなくなってました)+10
-1
-
54. 匿名 2018/03/13(火) 09:48:17
>>41
それは貧血じゃなく起立性の低血圧では+38
-0
-
55. 匿名 2018/03/13(火) 09:50:21
素朴な疑問なんだけど主は鉄欠乏性貧血と診断された病院からは薬は処方されなかったの?+15
-1
-
56. 匿名 2018/03/13(火) 09:51:15
私自分が貧血って知らなくて
手術前に検査したら
『え?今までフラフラしなかった?』と言われるほどの量だった
お陰で手術延期になったわ
原因は子宮筋腫かもだって
女の体って色々あるんだねぇ(苦笑)+53
-1
-
57. 匿名 2018/03/13(火) 09:55:01
満員電車乗ってると時々貧血なる。
あくび連発するようになって呼吸が浅くなってきたらやばい。
吐き気が止まらなくなって頭の中がふわふわしてきて立ってられなくなるから何回も途中下車したことある。
一時期各駅停車の電車しか乗れなくなって調べたらパニック障害の初期症状でもそういうのあるらしい。ただの脳貧血だと信じてスクワットしてる。+54
-1
-
58. 匿名 2018/03/13(火) 09:55:06
皆さん病院に行くほど酷い貧血みたいですが、
その貧血の原因は、いったい何ですか??+12
-0
-
59. 匿名 2018/03/13(火) 09:55:09
>>39
ひじきといえば鉄分が高い!と言われてたけど、実は鉄鍋で調理してたから鉄分が高いのであって、鉄鍋で調理しないひじきは鉄分が高くはなかったという話。+71
-0
-
60. 匿名 2018/03/13(火) 09:55:56
>>41
血液検査で異常がないなら貧血じゃなくて脳貧血だと思います。病気じゃないと思いますよ。正常な人が市販の鉄剤を飲むと肝臓に悪影響になるので素人判断で飲むのはやめた方がいいと思います。+22
-1
-
61. 匿名 2018/03/13(火) 10:04:58
>>49
ありがとうございます。次回検査の時に言ってみます
寝つき悪いしよく落ち込みます
一年くらい前に、車で10分の距離のイオンモールの帰りに酔ったというか?車酔いとは違うけど気分悪く酸欠のようになり、車から降りてそのまま歩いて病院に行きました^^;+14
-0
-
62. 匿名 2018/03/13(火) 10:07:32
鉄のフライパン使う。
まじで、これでひじき作って食べまくってたらよくなった。+37
-0
-
63. 匿名 2018/03/13(火) 10:12:58
>>1
主さん、多分それ、薬が合ってないんだよ
私も貧血だけど、病院で診察何回か受けたら、ぴったりの薬が見つかりました
あきらめないで、病院に行った方がいいと思うよその不調、貧血じゃない? 甘く見ると大変なことに!alluxeweb.comみなさんは貧血というとどんなイメージを浮かべますか? 「ふらふらする」「疲れやすい」「朝すっきり起きられない」…など、なん...
+19
-0
-
64. 匿名 2018/03/13(火) 10:13:53
鉄玉子が気になってる
使ってる方いますか?+41
-1
-
65. 匿名 2018/03/13(火) 10:15:16
>>62
昔は鉄鍋を違う家庭が多かったけど
最近はステンレスが多いから それだけでも随分違うらしいね。+18
-0
-
66. 匿名 2018/03/13(火) 10:16:37
貧血の自覚症状はなかったけど、健康診断で引っかかって調べてみたら、原因は子宮筋腫だった
処方された鉄剤がどれも合わず、飲めば一日中吐き気が続くので、
これを一生飲み続けるのは無理と考え、来月手術で筋腫を取ることにした+32
-0
-
67. 匿名 2018/03/13(火) 10:22:19
会社の健康診断で貧血がわかり、病院の処方薬だとひどい便秘になるので小林製薬のファイチ飲んでます。頭痛や疲労感、気が塞ぐが無くなった。貧血をなめてはいけないと思いました。今は本当に日々が楽しい!+34
-1
-
68. 匿名 2018/03/13(火) 10:23:07
貧血の原因を知る事。
子宮筋腫の場合が多いいけど、
場合によっては摘出、または治療で温存。+22
-0
-
69. 匿名 2018/03/13(火) 10:30:13
娘が、いわゆる貧血の症状は全く無いけど
いつも疲れやすくて体力が無くて神経質だったんです。
中高時代に学校での血液検査は項目が少なくて 保健指導も何も言われず気付きませんでした。
たまたま病院で血液検査する機会があって 立派な貧血ですって言われました。
中途半端な血液検査で安心してしまって、まさか貧血だったなんて…
今は大学生ですが、すっかり体力ついて友達と夜更かしも平気になりました。
でも気を付けてます。
+40
-0
-
70. 匿名 2018/03/13(火) 10:35:18
自覚症状は全くないけれど
健康診断に行くと数値が異常に低いみたいです。
自覚症状なくても病院に行くべきですか?+4
-0
-
71. 匿名 2018/03/13(火) 10:37:31
>>70
うんうん、行くべき。+10
-1
-
72. 匿名 2018/03/13(火) 10:37:41
私はヘモグロビン、フェリチン共にぎりぎりの数値だから生理で血が流れると数日フワフワ浮遊感?ふらつきがあって辛い。
しかも、起立性調節障害もあるから頻繁に目眩あるし日常的にフラついてる状態。
気休めに鉄サプリ飲んでる。
+32
-0
-
73. 匿名 2018/03/13(火) 10:43:20
病院で処方してもらった鉄剤飲んでるけど、下剤も一緒に処方してもらってる。+1
-0
-
74. 匿名 2018/03/13(火) 10:45:50
もともと生理が重かったのが原因で貧血でした。婦人科いって月経過多、子宮内膜症。ピルのみはじめて貧血よくなりました。+16
-0
-
75. 匿名 2018/03/13(火) 10:46:54
>>64
わたし、使ってます。
中3くらいから貧血気味で
妊娠中は処方された鉄剤を飲んでいました。
鉄たまごを入れたやかんでお湯を沸かして
そのお白湯を飲んでいます。
こないだの人間ドックでは数値は正常でした。
食後すぐのコーヒーは我慢我慢。+30
-0
-
76. 匿名 2018/03/13(火) 10:51:34
普段の食事で工夫してる事は
パセリを冷凍ストックしてて、何かと ちょっとでも薬味的に掛けるとか
挽肉料理にレバー少し混ぜるとか 小松菜や春菊もよく料理する。
塊のレバーは飽きちゃうよね。(T . T)+7
-0
-
77. 匿名 2018/03/13(火) 10:52:41
隠れ貧血って多いようですよね。私も鉄サプリ(アメリカ製の強烈なやつ)を飲んでいます。はじめはやはりお腹壊しました。飲み続けると慣れる場合もあります。後は肉などのたんぱく質をしっかりとって胃腸を強くしてから鉄剤を飲むと吸収がよくなるそうです。肉にも少し鉄は含まれていますし。+5
-0
-
78. 匿名 2018/03/13(火) 10:54:12
ルイボスティーは欠かせない。
+25
-0
-
79. 匿名 2018/03/13(火) 11:04:25
私は貧血と下痢がひどくて病院いったら
潰瘍性大腸炎だった
ただの腸炎だと思って病院いかず我慢してたら
入院するくらいまでひどくなって痛い目あった
もっと早く病院いったらよかったよ+17
-0
-
80. 匿名 2018/03/13(火) 11:09:00
>>52
私も氷食症で子宮筋腫とチョコだった。
貧血は本当に怖いですよね。+25
-0
-
81. 匿名 2018/03/13(火) 11:12:14
お肉食べましょ!+7
-2
-
82. 匿名 2018/03/13(火) 11:14:26
やたら氷食べるし、自宅付近のちょっとした坂が登れないくらいすぐ疲れるし、爪が柔らかく真っ白でどこか悪いのかな?と思ってたら、会社の健康診断で鉄欠乏性貧血なので病院行くようにって通知がきました。
貧血って…内科??+35
-0
-
83. 匿名 2018/03/13(火) 11:14:52
私は健康診断で、ヘモグロビンが正常値に僅かに届かないため毎年「貧血」で引っかかります。
「食生活と適度に市販のサプリメントを併用して下さい」とのことで、生理中や下瞼が白い時などに
サプリを服用しています。これは、自己判断ではなく、病院で精密な検査を受けた結果からです。
脅すわけではありませんが、「貧血」が大病の前触れのサインである可能性もあります。
皆さんがおっしゃるように、一度病院へ行かれることをお勧めします。
+7
-1
-
84. 匿名 2018/03/13(火) 11:21:43
>>82
血液内科があれば尚良いでしょうが 内科でも良いと思う。+4
-0
-
85. 匿名 2018/03/13(火) 11:26:37
>>84
ありがとうございます。
気休めに鉄分入り玄米フレーク食べたり、1日分の鉄分入りヨーグルトドリンク飲んだりしてみたけど特に良くならず…。
やっぱり内科行こう。+5
-0
-
86. 匿名 2018/03/13(火) 11:30:25
病院で処方された鉄剤と葉酸セットで飲んでる。
でもどうせ薬で治る事でもなく飲むのやめたら数値下がるのにどうすんの?!これって感じ。
90日分出してもらいます。
胃のなかが鉄棒の味がする。+7
-0
-
87. 匿名 2018/03/13(火) 11:32:25
私は月経過多から来る 貧血だそう。
閉経まで治らないってことかな?
でも妊娠中も貧血だったけど。
薬処方されて飲んでる。+3
-0
-
88. 匿名 2018/03/13(火) 11:45:49
日本血液学会の専門医の検索はこちらで。
けど、普通の内科でも貧血は治療できるよ。+1
-0
-
89. 匿名 2018/03/13(火) 11:46:36
私も昨年の今頃、鉄欠乏性貧血で苦しみました(T-T)
3ヶ月の通院治療で数値回復し通院は終了。
それ以後は貧血に良いと言われている①小豆(私は大好きなあんぱんにしてます‼)・②ブロッコリー・③味付けのりを毎日摂取しています。
今のところ再発してませんよ~☆
お試しください\(^-^)/+8
-0
-
90. 匿名 2018/03/13(火) 11:51:20
>>58
私の場合は「元々の体質」と「子宮腺筋症」。
母親が貧血でやっぱり鉄剤飲んでた。
だから健康診断では毎回貧血に引っ掛かる。
あと最近子宮腺筋症っていうことが判明。
去年辺りから生理1~2日目は多い日用タンポンが1.5時間ぐらいしか持たない。+15
-0
-
91. 匿名 2018/03/13(火) 11:52:55
>>46
妊娠は体に関わることだからまだ許容できるけど、結婚まで無理って断言するのはデリカシーなさすぎる病院だね。+41
-0
-
92. 匿名 2018/03/13(火) 11:54:22
>>70
私も同じ。
数値は悪いけど自覚症状が無いし、顔色もいい。
医師に相談しても顔色を見て最初は「大丈夫なんじゃないの?」って言われたけど、検診結果を見せると驚かれた。
で貧血治療したけど、身体調子良くなったよ。
シャキシャキ動けるっていうか。+4
-0
-
93. 匿名 2018/03/13(火) 11:59:22
>>37
フェリチン値は普通の検診では検査しないよ。
掛かりつけの病院に行って
ヘモグロビン値が低いんですが、フェリチン欠乏の可能性がありますか?
って相談してみてください。
+19
-0
-
94. 匿名 2018/03/13(火) 12:05:49
人間ドックやると速攻電話がかかってくる数値ですが、処方された鉄剤が全くダメで寝られず鬱になりかけました。
今は点滴ですが、これもやっぱり気分が悪くなるので回数をへらしました。
今は鉄瓶、鉄鍋での調理や鉄分の多い乾物、ドライフルーツ、ナッツ、牛肉、赤身の魚、サプリなど食事で気をつけてます。
数値はそんなに上がらないけど、精神的には少し楽になったかな。
貧血起こすのもイヤだけど、吐き気との戦いで夜中のトイレで泣くのはもうイヤたー。+8
-0
-
95. 匿名 2018/03/13(火) 12:38:22
私、前から立ちくらみとか疲れやすいとかで貧血だと思ってたけど何回血液検査しても正常。
薬飲まないと生理来ないから、ホルモンバランスのせいかなと思ってるけどどうなんだろう。+3
-0
-
96. 匿名 2018/03/13(火) 12:40:43
>>45確かにわかりやすい!+6
-0
-
97. 匿名 2018/03/13(火) 12:41:34
貧血検査でOKでも
フェリチンの値を調べたほうがいいですよー
血液検査でわかるのですが、隠れ貧血は、フェリチン不足が原因ですから。+15
-0
-
98. 匿名 2018/03/13(火) 12:43:53
>>95
甲状腺の検査はしたことある?
甲状腺はどこの病院でもよく見逃される。
1度内科で「甲状腺は問題ないですか?」って質問してみて。+5
-0
-
99. 匿名 2018/03/13(火) 12:46:22
ガリで顔色も良くないけど、数値は高い
好きな野菜は人参
貧血は体質もあるみたいで、病院の薬飲んでも数値が上がらないと嘆いていた人知ってる
相性の良い先生を見つけよう+4
-2
-
100. 匿名 2018/03/13(火) 12:48:02
毎年健康診断で貧血で精密検査でるんだけど、めんどくさくて行ってない。ここみたら受診しようと思った
何科にいけば良いのかな?+4
-1
-
101. 匿名 2018/03/13(火) 12:49:05
隠れ貧血とは、自覚がなくて数値が低い事?
数値は普通で実は貧血?+2
-0
-
102. 匿名 2018/03/13(火) 12:54:04
>>100
相棒の神戸君みたい+0
-1
-
103. 匿名 2018/03/13(火) 13:10:22
卒論が鉄に関してだった者です。
女性は生理があったり妊娠したりしますし、食べ物だけでは賄いきれないので基本みんな貧血だと思った方がいいです。
血液検査でよくやる、ヘモグロビンの値はあまり当てにならなくて、フェリチンの値を見ないと意味がありません。
そして鉄剤ですが、大きくヘム鉄と非ヘム鉄に分かれるのですが、非ヘム鉄製剤は胃酸で酸化するので吐き気がしやすいです。
ヘム鉄製剤のものを選んでください。
精神疾患で来院される方の、多くに貧血が原因の方がいます。
妊娠中の貧血も産後の赤ちゃんの皮膚疾患などに影響があるのも分かっています。
女性は特に、積極的に自分のフェリチンの値を知っていただきたいです。+46
-1
-
104. 匿名 2018/03/13(火) 13:14:26
この半年子宮内膜増殖症が原因の不正出血が続いててます
先日血液検査したらヘモグロビン6でした
家の階段上っても息切れ動悸がひどいんです
って先生に言ったら富士山山頂みたいな空気の薄い所で生活してるようなものだから絶対に無理しちゃダメ!心臓に負担がかかるよ!!
って言われて鉄剤処方されました
飲み始めて2週間今は階段を上っても大丈夫です
もっと早く病院に行っとけば良かったです+21
-1
-
105. 匿名 2018/03/13(火) 13:18:54
そうそう、貧血ってほっておいたら心臓も悪くなるんだよね・・・。
なので、軽い貧血のうちに治療は必須。
鉄剤でも子供も飲むインクレミンシロップなら胃腸への負担は少ないよ。
重症例なら注射があるよね。
ちなみに私は過多月経だったらしくて、
ミレーナという子宮内ホルモン剤で生理を止めたら一気に貧血がなくなりました。
ひとまず婦人科疾患が貧血の原因ってこともあるから、婦人科の受診も忘れずに。
+12
-0
-
106. 匿名 2018/03/13(火) 13:21:35
>>100
内科と婦人科かな。
消化管出血、婦人科疾患の可能性を除外してもらってから、どういった種類の貧血が検査してもらったらいいよ。
貧血の種類によって全然治療法が違うよ。
安易に貧血=鉄不足って決めれないし。+7
-2
-
107. 匿名 2018/03/13(火) 13:23:45
>>87
ミレーナ、いいよ。
もう妊娠する予定なければ、かなりお勧め。+4
-1
-
108. 匿名 2018/03/13(火) 13:38:10
健康診断で治療が必要なくらいの貧血で、再検査になりました。
来月、診察に行きます!
原因がわかるといいな。+10
-0
-
109. 匿名 2018/03/13(火) 14:16:37
女性は予後の悪い咽頭がんの確率上がるから
貧血気を付けた方がいい。
貧血から重大な病気に繋がることもある。+8
-0
-
110. 匿名 2018/03/13(火) 14:24:22
ここ読むまで心臓に負担かかると知らなかった。
ただ息苦しいだけかと…。
初めて生理が来てからの数ヶ月は安定せず出血が多過ぎて学校に行けなかった。
妊娠中も貧血。
どちらも、数値は5とか6。
お薬で回復したけど。子宮筋腫もあるからそれも原因なんかもね。+17
-0
-
111. 匿名 2018/03/13(火) 15:36:28
>>103
貧血が原因、私もそうでした。
鬱トピで貧血の事書くとマイナスされるんだけど、何でだろう
栄養療法もマイナス
運動の話なんか更にマイナス
+17
-0
-
112. 匿名 2018/03/13(火) 16:23:05
貧血かな?って自己判断で気が向いたらら
プルーンヨーグルト飲んだり鉄分多いものを
食べたりしてました。だけど、めまいや、
顔の色がかなり悪くなったり日常生活に
支障が出てきて病院に行ってみたら
ヘモグロビン5しかなくて、医者に怒られ
ました。なんでもっと早く来なかったんだ!
死ぬぞ!っと。 そこから鉄剤飲み、数値は
上がったのですが定期的に血液検査してます。
氷ばかり食べてました!
異常なくらいに。
やっぱり病院が1番だと思います。
+25
-0
-
113. 匿名 2018/03/13(火) 17:16:22
たまたま違う病院行ったらあなたは事故で
出血したら死ぬレベルですって言われたので
真面目に治療することにしました
鉄剤は吐き気がするので注射してもらいます
きちんと病院行ってくださいね
鉄欠乏性貧血の人は氷を無性に食べたくなるそうです+14
-0
-
114. 匿名 2018/03/13(火) 17:22:29
主です
偶然どこかのサイトで見たこの血液検査の画像の
数値が私の検査の数値と似てるからです
この画像の方は重度の鉄欠乏性貧血と
診断されたそうです
普段から仕事がしんどい、落ち込みやすい
あとはたまに生米とかトイレットペーパーを
食べしまいます
喘息の治療で内科の先生に貧血だねと言われました
ヘモグロビンの数値はたまに9とかですね
今はファイチを飲んでるのですが効果はあります
仕事もそれほどしんどくなくなりましたし
ムズムズ脚症候群も改善されました+2
-0
-
115. 匿名 2018/03/13(火) 18:26:04
鉄剤飲みはじめて2ヶ月めです。内科で貧血検査してくれてフェリチンも調べてもらいました。全部の数値が足りない立派な鉄欠乏性貧血ですと言われて最初に飲んだ薬が合わず変えてもらって治療中です。半年は飲んでくれといわれたので飲んでる。+7
-0
-
116. 匿名 2018/03/13(火) 18:30:48
私も氷食症にまでなってしまい、今服薬中!
フェログラデュメット飲んでる。
1日1錠なんだけど、1錠だと必ず下痢になるので、半錠ずつの服薬。
先生に、とりあえず1年飲まないとダメだ。と言われています。(泣)+8
-0
-
117. 匿名 2018/03/13(火) 18:34:27
お腹いっぱい食べると意識が一瞬飛んでぶっ倒れたことが数回あります
医者行ったら貧血が原因だって言われました
+5
-1
-
118. 匿名 2018/03/13(火) 19:37:10
昔から朝礼とかでよく倒れてましたが、40過ぎて検診で貧血がひっかかり、疲れやすくいつも眠くて、動悸もするし月経過多もあり、今月婦人科を受診しました。
無数の子宮筋腫が見つかり、筋腫のせいで子宮も大きくなっていて、来週子宮全摘手術受けます。
筋腫ある人はたくさんいるし貧血も体質だと思って気にはしてなかったんですが、はやく婦人科にいっておけばよかったです。
+13
-0
-
119. 匿名 2018/03/13(火) 20:19:12
>>100
私は内科で紹介されて、血液内科に行ったよ。
そしたら、溶血性貧血って分かった。
内科だと、やっぱり診察に限界があるみたいで、専門のところが良いみたい。
ただ、大学病院に行かないとないかもしれないけれど。
検査面倒くさいし怖いけど、病院行ってね。+4
-0
-
120. 匿名 2018/03/13(火) 20:32:39
目眩がしない
耳鳴りがしない
階段が楽
夕方の疲労感が段違い
氷全く食べない
心臓?がキュッと痛くならない
貧血中は当たり前過ぎて、気がつかなかったけど治ったら全然違った。
病院行くべき。
数値は6でした…。+11
-1
-
121. 匿名 2018/03/13(火) 20:48:14
>>21
わたしも信じられないようなオエオエの吐き気の副作用が出たけど、お医者さんが、十分眠くなってから飲めば大丈夫だからやってごらん、ベッドの脇にお薬置いてベッドに入って眠りそうなときに飲むといいよと教えてくれて飲み続けられました。ときどき寝落ちしちゃってたけど、そういう日は飲まないでいいから、とにかく辛い思いをしないようにして飲み続けることが第一だって言われました。+5
-2
-
122. 匿名 2018/03/13(火) 20:51:35
>>103
飲みやすいのはヘム鉄だけど、機能が違うから貧血ならどちらでもいいってわけじゃないですよね。わたしは診察した医師から非ヘム鉄じゃなきゃダメと言われましたよ。+7
-0
-
123. 匿名 2018/03/13(火) 20:52:21
18歳で入院。数値は4切るくらい自覚症状なし。今も毎週、注射してるけど数値は上がらず9くらい。注射70回して、やっと数値が11になる。3ヶ月も持たず、また治療が始まる。閉経するまで続けるしかない+4
-0
-
124. 匿名 2018/03/13(火) 20:56:25
貧血の薬のんでる。病院でもらうのが安心+6
-2
-
125. 匿名 2018/03/13(火) 21:20:59
私は会社の健康診断の血液検査でいつも要治療で、さすがにヤバイと思い血液内科に半年以上通ったよ!
病院の薬は胃薬も処方してくれるので安心だし、鉄剤に体が慣れてきたら胃薬も必要なくなるしね。
数値が安定してきたら疲れやすく、階段を上るだけですぐ息切れしていた体がだいぶ楽になったよ~♪
血液が薄すぎて、献血できたのは人生でたった一回だけなんだけれど、また出来るかもしれないな。
+1
-1
-
126. 匿名 2018/03/13(火) 21:29:51
会社の健康診断で貧血がわかりましたが、時間がないのと体調に変化がないので放置してました。
数年後、また健康診断で異常・・・転移しまくりの癌ステージ4でした。現在は手術の後、延命治療してます。
あのとき検査してれば、ステージ3の段階で見つかっていれば、 とたまに後悔してます。
ガルチャン民(とくにアラフォー)の皆様!健診で引っ掛ったときは検査しましょう。がん検診を受けましょう。
自らの経験からくる切実な願いです。+30
-0
-
127. 匿名 2018/03/13(火) 21:59:54
>>56
私も婦人科系の手術前の検査で貧血とわかり
手術が延期になりました。
物心ついた頃から健康診断での数値は7-8で、
何度か治療も勧められて通院したけれど、
標準の数値で生きたことがないから
自覚症状がまったくないので継続できず。
父も7-8だから(生理ないのに)、体質だと思って放置してた。
妹は献血できるくらいだから、食事が粗末、とかでもないような。
ただ、手術が延期になるくらいなら
きちんと治療しておけば良かった、と思ったよ。+3
-0
-
128. 匿名 2018/03/13(火) 22:18:14
トイレットペーパー食べてしまうのは
貧血なのかな?
+1
-3
-
129. 匿名 2018/03/13(火) 22:25:28
>>128
異食症の一例ではあるけど貧血と関係があるとは聞いたことないな。
+1
-2
-
130. 匿名 2018/03/13(火) 22:26:32
私はフェルムって薬を飲み続けて貧血が治ったら便秘が解消された。貧血って関係あるのかな?ちなみに吐き気や胃痛に気をつけてと言われたが全く大丈夫でした。+4
-0
-
131. 匿名 2018/03/13(火) 22:28:33
病院に通ってた頃に貰った薬で貧血が人並みになりました。最近また鉄をとろうとDHCのサプリ買ってきたけど効果あるかな?+2
-0
-
132. 匿名 2018/03/13(火) 23:00:27
ラブレの鉄分て書いてある三本パックやプルーンのジュース飲んだり中華料理屋さんでレバニラ食べたりサプリ飲んだりしてる
生理の血の量が多いからそれが原因かもしれない+6
-0
-
133. 匿名 2018/03/13(火) 23:12:05
>>130
私もフェルムの100mgだけど、副作用辛すぎたから羨ましい限り。飲み始め1週間は激しい頭痛。寝る前に飲むと吐き気で起きる。少し早めて夕食後に飲むと吐き気で眠れない。なので夕食の途中で飲んだら少しましに。あの激しい薬で副作用ない人がいるなんて…やっぱり個人差が大きいんだね。
最近また頭痛ひどいから鉄剤再開したいけど種類変えるか悩む。漢方処方してもらってる方いたら話聞きたい。ヘモグロビン10前後、3センチ弱の粘膜下筋腫持ちです。鉄剤や漢方で維持しつつ閉経待ちにしたけど、頭痛や鉄剤の副作用を思うと筋腫取るべきか…
+3
-0
-
134. 匿名 2018/03/14(水) 00:33:57
貧血外来行ったら閉経まで鉄剤飲んでいいと言われた。生理で出ていく鉄分が食事だけでは補えてないらしい。婦人科系では特に悪いところないです。+3
-1
-
135. 匿名 2018/03/14(水) 01:28:35
私もある日突然氷食べたくなって冬でも食べてた。
病院行ったら8.9で見事に貧血。
しばらく錠剤のんで再検査したら12まで戻ってた。
でもまだ氷食べたい。
何でだろう。一応まだ鉄剤飲んでるんだけどな…。
+3
-1
-
136. 匿名 2018/03/14(水) 02:30:16
>>9
市販薬も鉄分系のやつって全然高くないからじゃない?
私も若干鉄分不足っぽいからたまにのんでるけど、3ヶ月分で1000円とか+2
-0
-
137. 匿名 2018/03/14(水) 02:39:28
なんで氷食べたくなるの?+1
-0
-
138. 匿名 2018/03/14(水) 08:29:25
私も子宮筋腫からくる重い鉄欠乏性貧血。
生理の量が半端ないです。
産婦人科で貰うフェロミアを毎日飲み続けて安定する。
でも今困ってて、転勤族で転勤に伴って、掛かり付けの産婦人科が変わってしまうんだけど、今通ってるところは、フェロミア飲む→改善する→フェロミア止める…という方針。
止めるとすぐ貧血くるのに、一旦すごく下がってからじゃないと服用させてくれない。
今までの産婦人科は毎日服用させて、3ヶ月ごとに血液検査して安定を確認してたのに…。
一旦下がるのがすごく辛い。
先生に言っても、それじゃなかったら生理止める薬使うしかないと言われてるし。
先生によってだいぶ違うんでしょうか。
ちなみに筋腫自体はとるほどのものではないらしいです。
+1
-0
-
139. 匿名 2018/03/14(水) 09:34:32
妊娠中、貧血で鉄剤の注射打ってた。
立ちくらみなどの自覚症状もまったくなくて、健診で判明してわかった。
こういう場合もあるんですかね?+1
-0
-
140. 匿名 2018/03/14(水) 11:12:19
>>139
私も全然自覚症状なし。
数値は低いし、あっかんべーした時に見えるところがほぼ白くて、医師や看護師からは「フラフラして辛いでしょ?」って心配されるんだけど、そんなこと一切なかった。+1
-0
-
141. 匿名 2018/03/14(水) 11:13:59
>>138
経血量が半端ないんだったら筋腫取った方がいいと思うけど・・・。
切り取るのが難しい箇所なのかしら?+0
-0
-
142. 匿名 2018/03/14(水) 11:19:47
>>138
貧血の治療は内科でも出来るから内科でお願いしたら?
ちゃんとフェリチン値も見てくれるところで。
ただ、私も1件目の内科はフェリチン値見てくれなくて、2件目の内科でやっとまともな治療が受けられたんだけど。
お大事に。+0
-0
-
143. 匿名 2018/03/14(水) 11:21:03
>>137
貧血になると氷を食べたくなる人もいるんだって。女性の約10人に1人!鉄不足による貧血 | NHK健康チャンネルwww.nhk.or.jp月経のある女性に絞ると5人に1人が貧血と言われています。血液そのものの量は変わらず、ヘモグロビンの質や量が低下することでおきます。駅の階段を登るような軽い動作でも動悸、息切れなどの症状が出ます。また一番多いのが鉄不足によって起きる「鉄欠乏性貧血」...
+2
-0
-
144. 匿名 2018/03/14(水) 11:22:03
>>135
まだフェリチン値が回復してないのかも。+0
-0
-
145. 匿名 2018/03/14(水) 11:33:07
>>126
それは・・・・・(涙)
胃や腸からの出血があったけれど、目視できなくて気づけなかったということでしょうか?
無念ですね・・・。
私の場合、検診結果を持って掛かりつけ医を受診し、
「毎年数値が低いんですが、特に自覚症状はありません。どうしたらいいですか?」
と質問したところ、
「婦人科系や消化器系からの出血の可能性もあるので、念のため検査は受けておいた方がいい」
と言われました。
貧血と指摘された方は、素人判断で放置せず、念のため医師の指示を仰いで欲しいです。
126さんが1日も長く笑顔で過ごせますように。+4
-0
-
146. 匿名 2018/03/14(水) 15:17:10
ネットで調べてアマランサスって雑穀をご飯と一緒に炊いて食べてるけど、効果あるのかな?+0
-0
-
147. 匿名 2018/03/14(水) 16:41:47
>>146
食べ物やサプリで補いきれない体質の人もいるから食事も気にしつつ血液検査した方がいいと思う。
うちの母親は管理栄養士でバランスのとれた食事を続けてても倒れて注射を毎日打ちに行ってたよ。+0
-0
-
148. 匿名 2018/03/14(水) 22:56:52
朝飲んでたけど吐き気したから夜寝る前に飲んでたよ。
中高バレー部だったけど、保健室の先生も医者もびっくりしてた。
数値は3.8くらいかな。
部活禁止にされた。ほうれん草もレバーも効果なし。自分に合った鉄剤飲むしかない!+3
-0
-
149. 匿名 2018/03/15(木) 03:24:25
私も生理の出血量が尋常じゃなく多くて、外出時に救急車呼ばれるレベルでいきなり出てしまうこともあります。
鉄のフライパンを買って料理をしたらご飯が美味しく出来て、更に鉄瓶も買いました。鉄瓶で入れた白湯がこんなに美味しいなんて知らなかったので、もっと早く誰かに教えてもらいたかった…
親は錆びを気にしてステンレス派なのですが、特に鉄瓶のおかげですごく身体が楽になりました。
鉄の錠剤は吐き気が辛くて合わなかったです。
ただ、カテキンには鉄の吸収を阻害してしまう効果があるので注意です!結合して他の物質になってしまうそうです。
鉄瓶で淹れた緑茶って美味しいだろうなぁと淹れて飲んだら途端に目眩に襲われてダウンしてしまい調べたら分かりました。
鉄瓶はとってもお勧めですが、カテキンのことは鉄瓶に限った話ではないので、皆さんもお気をつけてください。+1
-0
-
150. 匿名 2018/03/18(日) 21:45:10
ヘモグロビン7.5だったので、フェログラデュメット処方された。
シャワー中にスーっと血の気が引いてくから、おかしいなぁと常々思ってたけど、まさかここまで下がるとは。
2ヶ月後にまた採血して上がってなかったら最悪輸血だからねと言われてる。
+0
-0
-
151. 匿名 2018/03/24(土) 21:41:29
>>134 (´・ω・`)私もです…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する