-
1. 匿名 2017/07/30(日) 22:42:28
貧血です。
貧血に効くレシピを教えてください。
+64
-1
-
2. 匿名 2017/07/30(日) 22:42:58
肉+30
-1
-
3. 匿名 2017/07/30(日) 22:43:04
ニラレバ+44
-1
-
4. 匿名 2017/07/30(日) 22:43:07
レバニラ炒め+58
-1
-
5. 匿名 2017/07/30(日) 22:43:29
鉄分+39
-2
-
6. 匿名 2017/07/30(日) 22:43:30
赤身の肉+67
-1
-
7. 匿名 2017/07/30(日) 22:43:33
プルーン+56
-4
-
8. 匿名 2017/07/30(日) 22:43:34
鉄分+22
-2
-
9. 匿名 2017/07/30(日) 22:43:42
ホウレンソウ+39
-4
-
10. 匿名 2017/07/30(日) 22:44:21
鉄鍋+37
-3
-
11. 匿名 2017/07/30(日) 22:44:25
ミキプルーン+12
-3
-
12. 匿名 2017/07/30(日) 22:44:37
レバニラ炒め、甘辛煮、串焼き
ほうれんそうおひたし、和え物、炒め物、キッシュ
レバーとほうれん草がいいって聞くけど。
あと、鉄のもの舐めるだけでもいいみたいよ。+50
-1
-
13. 匿名 2017/07/30(日) 22:44:43
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+34
-1
-
14. 匿名 2017/07/30(日) 22:45:07
ほうれん草海苔ひじき
黒系だっけ?+9
-2
-
15. 匿名 2017/07/30(日) 22:45:23
小松菜いいよ!+66
-3
-
16. 匿名 2017/07/30(日) 22:45:31
今のほうれん草は、昔より鉄分少ないらしいよ。+69
-2
-
17. 匿名 2017/07/30(日) 22:45:56
デーツ+8
-2
-
18. 匿名 2017/07/30(日) 22:46:05
ニラレバ?
レバニラ?+22
-2
-
19. 匿名 2017/07/30(日) 22:46:16
ほうれん草より小松菜のが鉄分多いよ+113
-2
-
20. 匿名 2017/07/30(日) 22:46:21
チーズ+4
-2
-
21. 匿名 2017/07/30(日) 22:46:34
ググればいっぱいでてくるじゃんwww
血でも飲んどけwww
+3
-55
-
22. 匿名 2017/07/30(日) 22:46:38
マグロ、カツオ、レバー
プルーンやほうれん草より鉄分が多く摂れると聞きました+32
-2
-
23. 匿名 2017/07/30(日) 22:46:43
アサイー+5
-2
-
24. 匿名 2017/07/30(日) 22:46:48
病院に行くと、クエン酸第一Na出されるよ。+27
-2
-
25. 匿名 2017/07/30(日) 22:47:04
カツオの刺身+19
-1
-
26. 匿名 2017/07/30(日) 22:47:13
レバー嫌い+23
-9
-
27. 匿名 2017/07/30(日) 22:49:53
時間があるなら、一度病院で診てもらうといいよ!
食材だと好き嫌いあるけど、病院なら鉄剤もらえるし(^^)+61
-1
-
28. 匿名 2017/07/30(日) 22:49:53
貧血って、病気が隠れていたりするけど、大丈夫なの?病院で検査した方がいいよ。+46
-1
-
29. 匿名 2017/07/30(日) 22:50:49
レバーフライ(豚)。
メッチャおいしい♡
ビールとともに・・・+31
-4
-
30. 匿名 2017/07/30(日) 22:51:45
+43
-2
-
31. 匿名 2017/07/30(日) 22:52:59
鶏レバーとしょうがを赤ワイン・醤油・ハチミツで煮詰めたやつ
鶏レバーは豚よりクセがないです。
冷え性にもオススメです。+25
-2
-
32. 匿名 2017/07/30(日) 22:53:32
アサリ
クラムチャウダーとか+17
-3
-
33. 匿名 2017/07/30(日) 22:54:57
鉄剤が合わなくて飲まない人、
インクレミンシロップおすすめです!
子供用のお薬ですが、処方してもらえます。
私はこれで救われました。
白髪も少し減ってきましたヽ(;▽;)+38
-1
-
34. 匿名 2017/07/30(日) 22:55:41
主、辛く成ったら椅子に座って膝の間に頭の体勢取ると良くなるからね。
頑張れ。+21
-2
-
35. 匿名 2017/07/30(日) 22:55:52
>>21
お前が飲め+47
-1
-
36. 匿名 2017/07/30(日) 23:00:52
動物性の方がいいってテレビで見た。
ほうれん草よりレバー。+32
-1
-
37. 匿名 2017/07/30(日) 23:01:07
私は妊婦の時、貧血になり、毎日しらすを食べていたら、貧血治りました!
ぜひ、お試しください。+42
-2
-
38. 匿名 2017/07/30(日) 23:01:51
小松菜とひじき
ひじきをお味噌汁に入れてみたら、ぷちっとした食感にはまった
お味噌汁だと手軽に摂れる+10
-4
-
39. 匿名 2017/07/30(日) 23:02:10
>>33
白髪って鉄分不足も原因なんですか?
私は白髪が多くて多くて…。
時々無性にレバー食べたくなって、手っ取り早くお惣菜のレバニラや唐揚げレバー買って食べてます。
これってやはり体が鉄分欲してるってことですよね!+59
-2
-
40. 匿名 2017/07/30(日) 23:02:16
小松菜もひじきもレバー
好きで食べるけれど
貧血火治らない
諦めてサプリヘム鉄飲むことにした+9
-1
-
41. 匿名 2017/07/30(日) 23:02:43
うずらの卵がいいと何かの番組でやってたので
納豆に入れて食べるようにしています。+9
-1
-
42. 匿名 2017/07/30(日) 23:03:04
豚レバー入り味噌汁
+1
-9
-
43. 匿名 2017/07/30(日) 23:03:06
貧困に効くレシピって読んじゃった
明日からまた仕事だ、寝よ+21
-2
-
44. 匿名 2017/07/30(日) 23:03:29
食前食後1時間はコーヒーを飲まない。
まずこれ。+23
-3
-
45. 匿名 2017/07/30(日) 23:05:43
高野豆腐がいいよ!
えのきとニンジンとさやいんげんいれておだしで煮て味付けはしょうゆと砂糖
煮物用に調味料つけて売ってるやつだと楽チン
タニタ食堂のレシピ本にあったのでカロリーも低いよ+14
-1
-
46. 匿名 2017/07/30(日) 23:06:42
あさり+2
-2
-
47. 匿名 2017/07/30(日) 23:06:52
主さん貧血の原因は分かっていますか?
私は筋腫持ちで過多出血なので
定期的に検診を受けています。
数値が低いと食品からの摂取は
難しいので病院で鉄剤を処方されて
います。
+40
-1
-
48. 匿名 2017/07/30(日) 23:07:01
養命酒+6
-3
-
49. 匿名 2017/07/30(日) 23:07:05
肉(牛か豚)の塊と、プルーンやレーズンなどの鉄分の多いドライフルーツの組み合わせは最強です。
動物性たんぱくが鉄分の吸収を劇的に良くしてくれます。 コーディングのない鉄鍋で煮ればもっとよし。
肉の塊+ドライフルーツ+ビーフストック+玉ねぎニンジンなど(+赤ワイン)などで数時間煮るだけ。
圧力鍋なら15分ほどでできます。 たくさん作って冷凍保存。+9
-1
-
50. 匿名 2017/07/30(日) 23:09:20
単純にレバニラレバ。+23
-2
-
51. 匿名 2017/07/30(日) 23:11:37
好き嫌いはあると思うけど私は好きでドライイチジクよく食べるよ+18
-0
-
52. 匿名 2017/07/30(日) 23:12:55
私も貧血で病院に通ってます、
医師に「何を食べれば良いですか?」と
聞いたら「あなたの貧血は食べ物では改善
しない」と言われました。
鉄分不足にも種類があるみたい。
来月また病院です。+40
-0
-
53. 匿名 2017/07/30(日) 23:13:30
レバーばっかりだとビタミンA過剰症になるからきをつけて、妊婦さんは赤ちゃんに影響あるからとくに注意してくださいね!+11
-1
-
54. 匿名 2017/07/30(日) 23:16:01
レシピより鉄鍋使って料理した方が楽だよ!
鉄球を味噌汁作るとき入れたり
楽って言ったけど鉄鍋や鉄フライパンが洗うとき重いけどね+18
-0
-
55. 匿名 2017/07/30(日) 23:23:41
お医者さんに、貧血にローストビーフ良いと言われました。+6
-1
-
56. 匿名 2017/07/30(日) 23:25:19
この前、健康診断で「血液検査に異常あり。ただちに専門医への受診を勧める」って書いてあって、よく見たらヘモグロビンの数が極端に少なかった。
平均値の3分の2くらい。
5秒しゃがんでから立つってだけの動作でも目の前真っ暗になるし、貧血治したいな。
このトピありがたいです。+21
-0
-
57. 匿名 2017/07/30(日) 23:32:51
ドラッグストアで売ってる「鉄プラスコラーゲン」っていうウエハースをおやつに食べてる。
美味しいよ。+26
-0
-
58. 匿名 2017/07/30(日) 23:34:33
コーヒーとか紅茶は鉄の吸収を阻害しちゃいます。
植物性は吸収されにくいです。
ほうれん草など。
これらはビタミンCと共に摂取することで、吸収が高まります。
栄養士より+27
-0
-
59. 匿名 2017/07/30(日) 23:34:47
重度の貧血持ちでした。鉄分にはヘム鉄と非ヘム鉄があるので食品だけで補うのは無理です。
私は病院で静脈から投与してもらったり、シロップを飲んだりして改善しました。
こんなに低い数値で体が辛かったでしょう?と言われましたが、小さい頃から貧血だったので
よくわかりませんでしたが確かに息切れとかがなくなったり階段のぼるのがラクです。
不整脈も持っていますが、あまり症状がでなくなりました。+18
-0
-
60. 匿名 2017/07/30(日) 23:36:29
>>52
鉄欠乏性貧血ではなく、
巨赤芽球性貧血や溶血性貧血、悪性貧血とかかもね。+6
-1
-
61. 匿名 2017/07/30(日) 23:36:43
モロヘイヤ
ほうれん草の6束分の鉄分らしいです。+13
-0
-
62. 匿名 2017/07/31(月) 00:01:39
私も貧血で 病院て豚肉を食べるように言われましたよ+9
-0
-
63. 匿名 2017/07/31(月) 00:04:04
氷ガリガリ噛む人は貧血らしいね!なぜだか忘れたけどw+24
-0
-
64. 匿名 2017/07/31(月) 00:13:11
レシピじゃないけど
ミロ飲むといいらしいよ+8
-0
-
65. 匿名 2017/07/31(月) 00:14:27
ミロなんか手軽だしどうでしょう?
私は鉄とカルシウムを摂りたくて飲んでいます。+15
-0
-
66. 匿名 2017/07/31(月) 00:38:03
豚、小松菜、厚揚げ炒め
味付けはオイスターソースで^_^+5
-0
-
67. 匿名 2017/07/31(月) 00:38:50
>>31
赤ワインいいですね。
もう少し詳しくレシピ知りたいです。
酒:砂糖:しょうゆを1:1:1に生姜とニンニクで煮ています。
鳥専門店の方から教えて頂きました。
+1
-0
-
68. 匿名 2017/07/31(月) 00:42:58
ひじきには鉄分あまりないらしいね。
昔は鉄鍋で作っていたから鉄分多くなってただけってテレビで言ってた。+17
-0
-
69. 匿名 2017/07/31(月) 00:49:57
パセリが鉄分豊富らしいよ!+12
-0
-
70. 匿名 2017/07/31(月) 00:50:21
頻繁に作るの大変なんで、冷蔵庫には常に ひじきのふりかけがあります。
半年に一度は貧血の検査をしに行くほどの体質なんですが、このふりかけを常備してから、
病院の先生から『安定してる期間が多くなったね。』
と言われました。
治療する回数もかなり減りましたよ^^+5
-0
-
71. 匿名 2017/07/31(月) 00:52:16
好き嫌い多くて栄養が偏るからエビオス飲んでます。
必須アミノ酸がバランス良く摂取できるし、便秘も解消しましたよ。+7
-0
-
72. 匿名 2017/07/31(月) 01:20:51
鉄玉子を入れて湯を沸かす
これで夏を乗り切ります+13
-0
-
73. 匿名 2017/07/31(月) 01:25:03
>>72
鉄玉子!母がこの前送ってきてくれました。
効くのかなぁ?とまだ面倒で使っていませんが、
やってみます~!
水菜も鉄分あるそうですよ~(-ω-)+13
-0
-
74. 匿名 2017/07/31(月) 01:37:21
>>27 鉄剤合う合わないあるからね。娘は1回飲んで気持ち悪くなった+4
-2
-
75. 匿名 2017/07/31(月) 02:08:45
養命酒を毎日飲んでたら少し改善した。
養命酒飲む前はどうしてもの時だけファイチを暫く飲んでたら一時的に?治りました。+1
-0
-
76. 匿名 2017/07/31(月) 04:20:06
鉄瓶使う+3
-0
-
77. 匿名 2017/07/31(月) 04:21:21
>>52
それは鉄欠乏性貧血じゃないんじゃない?+2
-0
-
78. 匿名 2017/07/31(月) 04:38:48
ひじきって書いてる人いるけど、ひじきそのものの鉄分含有量はさほどでもないよ。昔は鉄鍋で炊いていたから良かったというだけで。
あとほうれん草って書いてる人もいるけど、ほうれん草に含まれているシュウ酸は尿路結石のもとです。シュウ酸は茹でると抜けるのでおひたしにするのが吉だけど、おひたしにすると鉄分が逃げます。
ちなみに貧血にいいと言われている赤身肉の過剰摂取も尿路結石のもとですよ。
よって、食材というよりは鉄鍋を使うのが一番いいです。
あと鉄だけとっても吸収されなきゃ意味がないのでビタミンBもとってください。ちなみにカフェインは鉄の吸収を阻害しますので控えめに。+7
-3
-
79. 匿名 2017/07/31(月) 05:52:13
>>72
これでお腹ゆるくなるんだけど。あわないとかあるな??まぁー普段便秘なんで助かるけども。+4
-1
-
80. 匿名 2017/07/31(月) 08:29:29
カツオのたたき
焼き肉
飲み物は、麦茶
ヘム鉄のサプリメントも効いたよ+3
-0
-
81. 匿名 2017/07/31(月) 08:39:31
鶏のレバー、ハツ、砂肝を生姜をきかせて甘辛く味つけして煮たの
山梨だったかな?モツ煮ってあるのを真似して作ってみたら美味しくて常備するようになりました
1度にたくさん食べるんじゃなくて少量を続けて食べてます
作ったのを小分けして冷凍してます+4
-0
-
82. 匿名 2017/07/31(月) 10:37:08
小松菜とじゃこの混ぜご飯
1.小松菜は細かく刻み、油で炒める
2.塩ひとつまみ入れて水気を飛ばし、ちりめんじゃこも入れる
3.炊き上がったごはんに、2と炒りごまと塩を入れてさっくり混ぜる
この春にテレビで見てから、美味しくて鉄分とカルシウムを補えるので、週に一度は作ってる我が家の定番メニューになりました
+11
-0
-
83. 匿名 2017/07/31(月) 12:57:25
ラブレの鉄を飲んだら簡単+5
-0
-
84. 匿名 2017/07/31(月) 17:02:18
きな粉牛乳。牛乳にきな粉とお砂糖入れて混ぜるだけです!+3
-0
-
85. 匿名 2017/07/31(月) 21:56:17
切り干し大根どうなのかな?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する