-
1. 匿名 2017/05/24(水) 14:53:38
とても疲れやすいので 貧血かなと思い血液検査したら
ヘモグロビン値は、正常なのですが 「フェリチンが低い」 隠れ貧血と病院で言われました。
血液検査の時に 追加で「フェリチン」を診てもらうと すぐにわかるのですが、
同じように 言われた方いますか?
+109
-3
-
2. 匿名 2017/05/24(水) 14:54:44
出典:stat.ameba.jp
+59
-1
-
3. 匿名 2017/05/24(水) 14:54:47
知ってますよ
きちんと検査してもらうといいよね+103
-3
-
4. 匿名 2017/05/24(水) 14:54:53
+4
-1
-
5. 匿名 2017/05/24(水) 14:55:14
私は更年期です+59
-2
-
6. 匿名 2017/05/24(水) 14:55:20
追加しなきゃ調べてくれないの?+119
-4
-
7. 匿名 2017/05/24(水) 14:55:48
ダイエットは危険
女性は生理があるので鉄分やビタミンB12が大切+98
-0
-
8. 匿名 2017/05/24(水) 14:56:14
ヘモグロビンも7~8しかないし、フェリチンも必然的にかなり少ないです。
処方薬の鉄剤は直ぐに胃腸にくるので、ファイチとラブレの鉄でなんとか凌いでいます。+94
-5
-
9. 匿名 2017/05/24(水) 14:56:44
ざわちん?+3
-6
-
10. 匿名 2017/05/24(水) 14:57:51
泣きたくなる+5
-14
-
11. 匿名 2017/05/24(水) 14:58:04
最近受けたのは?
血液検査 +
歯科検査 -+149
-93
-
12. 匿名 2017/05/24(水) 14:58:29
私は体型は中肉中背だけど血液検査したらカロリーが足りて無いって言われました。
見た目じゃ絶対分からないと思います٩( ᐛ )و+108
-1
-
13. 匿名 2017/05/24(水) 14:59:47
生理の関係かもね+23
-2
-
14. 匿名 2017/05/24(水) 15:02:02
5年妊娠出来なくて不妊治療をしていた時に原因不明だったけど血液検査をして全く同じ貧血と言われた
フェリチンて?と思ったけどとにかくちゃんと食べて鉄剤を飲んでウォーキングして早寝早起きをした
妊婦出来なくて遅くまでネットで不妊のことを調べてた時期だったけど、睡眠不足だと肝臓に負担をかけて代謝が悪くなり、貧血や肥満、不妊になりやすいと知ったよ
今は子ども二人います
+108
-3
-
15. 匿名 2017/05/24(水) 15:02:32
献血のときそれってみてくれてる??
まあ、男並みって言われたから大丈夫かな+13
-1
-
16. 匿名 2017/05/24(水) 15:02:47
貧血になりやすい体質だと言われてる。
ちゃんと食事しているけど貧血になるから、クラクラしだすと鉄剤飲んで治ったら止めての繰り返しだわ。+86
-3
-
17. 匿名 2017/05/24(水) 15:04:41
カフェインの摂りすぎも貧血に良くないんだっけ?+38
-6
-
18. 匿名 2017/05/24(水) 15:05:12
炭水化物(穀物)食べないと貧血になりやすくなるよ。
最近こういう子増えてるから気を付けた方がいいと思う+108
-5
-
19. 匿名 2017/05/24(水) 15:08:09
自分からフェリチン値をと申し出ないとなかなかだった記憶あり。
血液検査時にはフェリチン測定を必須にしてほしい。女性は貧血になりやすいし。+89
-1
-
20. 匿名 2017/05/24(水) 15:10:46
病院によって 診れる所と 診れない所があるので
あらかじめ 近くの内科に電話して確認するといいですよ~+9
-0
-
21. 匿名 2017/05/24(水) 15:11:16
氷食症だと貧血症になりやすいって聞いたよ
+37
-11
-
22. 匿名 2017/05/24(水) 15:11:44
フェリチンが低いと(40以下だと)アメリカでは、
妊娠控えるように と言うと ネットで見ましたが、本当かな?+25
-3
-
23. 匿名 2017/05/24(水) 15:12:51
>>19
私も 必須にしてほしいと 思います。
とても大事なことなのに 知らない人 たくさんいますからね。+45
-3
-
24. 匿名 2017/05/24(水) 15:17:56
>>22え~本当に?私、フェリチン6だったけど。
まぁ薬飲んでる。+6
-3
-
25. 匿名 2017/05/24(水) 15:19:08
初めて聞いた。
fe鉄のサプリでも効果あるのかな?+19
-1
-
26. 匿名 2017/05/24(水) 15:20:45
>>21逆だよ。貧血症の人の症状に氷食症がある。+138
-1
-
27. 匿名 2017/05/24(水) 15:21:13
前にテレビでやってたけど、女性が職場の健康診断でも全く異常がないのに物忘れなど色々と酷くて病院に行ったら貧血が原因だと言われて薬か何かで治ったみたい
その人物忘れが酷すぎてパソコンに忘れないようにって付箋貼りまくって付箋だらけになってた
+57
-0
-
28. 匿名 2017/05/24(水) 15:21:37
検査結果はフェリチン4以下となってた。
測定不可なほど少ないってことだと思う。+7
-0
-
29. 匿名 2017/05/24(水) 15:21:58
ちょっと掃除機をかけたぐらいで息切れ・動悸がすごく、常に疲労感と眠気がきつかった。
運動なんて無理無理って感じ。
そのうち食事しているだけでも脈が100~120になったりしだした。
でもヘモグロビンは10あったからずっと見逃されていた。
詳細に調べるとフェリチンが6.6 鉄が14 しかなかった。
診断は鉄欠乏性貧血で、速攻鉄剤出されて服用したらしんどい貧血症状から解放された。
今は一応正常値だけど、服薬中止したらすぐに貧血が悪化したので閉経まではずっとお薬が必要かな?+66
-2
-
30. まい 2017/05/24(水) 15:25:14
毎回お風呂浸かって上がるときにクラっとする。
酷いときは電車の中で倒れることもあるから長時間仕事も出来なくてかなり日数を減らした。
しょっちゅう氷食べるから貧血だと思う。
鉄分あるものは取り入れたりしているけど一向によくならないからどうしたらいいのかな+47
-0
-
31. 匿名 2017/05/24(水) 15:26:14
鉄剤飲んでる+27
-0
-
32. 匿名 2017/05/24(水) 15:31:26
>>29さん薬飲んでどれくらいで効果ありましたか?私は、もう半年飲んでますが…フェリチン16までは上がりました。まだまだ薬を飲まないと駄目だと先生に言われてます。
薬の副作用で便秘になるのが辛いです!+11
-0
-
33. 匿名 2017/05/24(水) 15:33:12
>>29
教えて下さい。
私は、1ケ月 鉄剤飲んだら フェリチンが40になりました。
どれくらい飲んだら 回復されましたか?
参考にさせていただきたいですm(__)m+10
-2
-
34. 匿名 2017/05/24(水) 15:33:43
毎日氷2皿分くらい食べてる。
座ってても両腕~手にかけてしびれが出ることも。
これは貧血なのでしょうか。
寝起き以外の立ちくらみとかは全然ないんですが…。+27
-0
-
35. 匿名 2017/05/24(水) 15:34:58
テレビでやっていたけど、鉄が足りないと鬱になりやすいらしいからそれも注意です!+58
-1
-
36. 匿名 2017/05/24(水) 15:37:41
>>32
29です。
タンパク質も大事で 卵や肉なども 食べるようにと言われたことがあります。
赤い鉄剤を(フェロ グラデュメット錠)を 一か月飲んだら測定不能から 40になりました。
お茶などのカフェインも注意するよう言われました。
+26
-0
-
37. 匿名 2017/05/24(水) 15:39:03
>>36
すみません。29ではなく 33です。↑
間違えました。+3
-0
-
38. 匿名 2017/05/24(水) 15:39:49
オーランドのブルームトピみてフェリチン高くなったらいいんだけどね。。。+1
-10
-
39. 匿名 2017/05/24(水) 15:48:47
先週、持病の甲状腺の血液検査で貧血が発覚しました。疲れやすいのは甲状腺のせいかなって思ってたけど、貧血も原因だったのかな?とりあえず貧血の原因を調べるために検便キット2日分いただいたけど、何で貧血で検便するのかな。大腸癌とかの可能性もあるからですかね?+42
-0
-
40. 匿名 2017/05/24(水) 15:48:49
フェリチン値が低いと神経の伝達が上手くいかず、うつ症状が出てきました。
うつ病だと思って診療内科に行ったら、フェリチン値が1桁で鉄剤を飲み始めて半年で見違える程に改善しました!
先々月の検査結果でフェリチン51になって、ようやく普通の生活が送れてます«٩(*´∀`*)۶»+28
-0
-
41. 匿名 2017/05/24(水) 15:48:58
>>37さん返事有難うございます!
飲んでる薬は同じです!玉子もお肉も食べて
お茶は、カフェイン無しのを飲んでいますが…あまりにもフェリチンの値が上がらないので不安になってます…。
>>32より
+7
-0
-
42. 匿名 2017/05/24(水) 15:52:54
貧血だと薄毛になりやすいと聞いたことがある。
+17
-0
-
43. 匿名 2017/05/24(水) 15:53:03
>>32さん >>33さん
29です。
まずは2か月服用しました(100mgのカプセルです)
それで確か、フェリチンは30台になりました。
服用1か月もすれば 、私は貧血症状から解放されました。
でも先生の指示でやめてみると、フェリチン・鉄 ともに下降してしまうので、今も服用続けています。
今で、フェリチン34 鉄80代です。
私は、薬の副作用は便秘でなくてその反対でした。
もともと便秘なのに、下痢で一日何回もトイレに行ってました。
2週間ほど慣れてで治りましたが・・・
お互い貧血と上手く付き合っていきましょうね♪
+8
-0
-
44. 匿名 2017/05/24(水) 16:12:47
>>39
内臓からの出血で貧血になる 場合が、あります。
まず大丈夫だとは 思いますが、
内臓系の がんだと 知らないうちに出血→貧血と いうことがあり
内臓系でないと 大腸がんを疑います。
でも ほとんどが、ただの 貧血か 隠れ貧血です。+17
-0
-
45. 匿名 2017/05/24(水) 16:13:12
血液検査したらひどい貧血で、原因は子宮筋腫でした。
貧血あなどれない…+31
-0
-
46. 匿名 2017/05/24(水) 16:16:00
>>43
33です。
29様
丁寧な回答をいただき ありがとうございました。
お陰で いろいろと わかり とても安心できました。
お気持ち 感謝しておりますm(__)m
+6
-0
-
47. 匿名 2017/05/24(水) 16:19:17
フェリチン自体を投与するとすごい回復するらしいけど、
まだ保険適用の薬になってないんだっけ?
前ガッテンかなんかで見たけど。
フェリチン入りの市販のドリンクかなんかあるけどスゴイ高くて手が出せない。+10
-1
-
48. 匿名 2017/05/24(水) 16:26:08
>>41
37です。
卵は、一日三個がいいと言われましたが、
心配になり 2個にしたり 1個にしたりの 1か月でした。
もともと卵好きではないので ほとんど卵食べない生活でしたが、とにかく高たんぱくにと言われ
頑張ったら 1か月で 「もう鉄剤は いいよ」と言われました。
どうやらフェリチンを増やすには 鉄剤+高たんぱく が大事なようです。
どうか 32さんも 良い方向になるといいですね!
これから出勤でトピ見れないですが、 返信 うれしかったです。
ありがとうございました。+10
-1
-
49. 匿名 2017/05/24(水) 16:35:50
多分、ただの貧血。ヘモグロビン8.5
今月に内科で分かり、婦人科へ行き、婦人科的に出血は無い。でも貧血は病気だからと胃腸の検査を勧められた。
疲れやすかったし、風邪などひきやすくて、去年の秋から医療費ばかりかかった。
今月だけで2万超えなので、次は来月まで待つつもり。
最終的に貧血の薬貰うだけなのになぁ〜。検査は安全を買う保険だとは思っていても現実問題キツいわ。+7
-1
-
50. 匿名 2017/05/24(水) 16:42:18
何かいいサプリとかないかなー+2
-2
-
51. 匿名 2017/05/24(水) 16:45:06
私は隠れもしない貧血
妊娠の時も毎回鉄剤飲んでたし
今もよくくらっとする
放っておいてはいけないもわかっていても
何にもしてない
貧血って内科に行けばいいのかな?+10
-0
-
52. 匿名 2017/05/24(水) 16:48:44
初診の 血液検査と鉄剤(28日分)で 2970円
翌月は、診察と鉄剤のみで(28日分)で 648円でした。
思ったよりも 続けるなら 病院も 安いと思いましたよ。(個人の内科医院でした)+11
-2
-
53. 匿名 2017/05/24(水) 17:00:24
何でもかんでも薬やサプリに頼らず食品で自然にとるほうがいいよ+7
-5
-
54. 匿名 2017/05/24(水) 17:02:49
>>44
>>39です。
ありがとうございます!
とにかく早く便を提出してきますσ(^_^;)+6
-0
-
55. 匿名 2017/05/24(水) 17:04:11
>>43さん32です!返事有難うございます(^-^)
+3
-1
-
56. 匿名 2017/05/24(水) 17:10:57
>>48さん41です(*^^*)
詳しく教えてくれて有難うございます‼
高タンパクですね!色々と食事から見直してみます!
お仕事頑張って下さいね(*^^*)+4
-0
-
57. 匿名 2017/05/24(水) 17:14:44
フェリチン値は範囲内だけど、あと少しで範囲外になり、貧血と診断されるそうだけど、立ちくらみ、カフェイン摂るとふらつく、目の前が真っ暗になるなどよく起こる。
+5
-0
-
58. 匿名 2017/05/24(水) 17:42:06
貧血っぽいので血液検査して下さいって内科に言えば調べてもらえるんですか?
気になってるんですが、それだけで来たの?って思われそうでいつも行くの躊躇してしまう…
+26
-0
-
59. 匿名 2017/05/24(水) 17:52:35
フェリチン値の低いママから生まれた子供は生まれながらにしてフェリチン値が低い場合が多いそう。
ママのヘモグロビンでokでも、フェリチンが低いと赤ちゃんに影響が及ぶと聞きました。+6
-1
-
60. 匿名 2017/05/24(水) 17:56:09
>>21
反対もある。
貧血だと氷をガリガリ食べたくなる。
+7
-1
-
61. 匿名 2017/05/24(水) 17:57:25
>>58
調べてくれるよ。
+6
-0
-
62. 匿名 2017/05/24(水) 18:03:18
子宮筋腫も貧血の原因になるよ。
+11
-0
-
63. 匿名 2017/05/24(水) 18:03:35
私も検査したらフェリチン値1でした
会計待っていたら、看護師長さんが慌てて飛んできて、鉄剤処方されました
なかなか合う鉄剤がなく(吐気がひどい)最終的に小児用のインクレミンシロップに落ち着き、
5年程飲んでようやく一定値になったところです+9
-0
-
64. 匿名 2017/05/24(水) 18:41:40
>>35
鬱になりやすいじゃなくて、鬱の症状に似てるんだよ。
身体がだるい重いから外出ままならない、休日は寝たきり。ボーっして判断力の低下もあって、鬱だと思いメンタルクリニックへ行ったら、顔色も良くないし採血したら、過度の鉄欠乏性貧血だった。
時々こういう人いるんだよねって先制も言ってたよ。
内科で鉄剤注射、内服したらだいぶ楽になったわ。
+16
-0
-
65. 匿名 2017/05/24(水) 18:45:00
>>53
貧血が酷い場合は治療してから、食品などで補っていけばいいけど、貧血になりやすい人は油断するとすぐ下がる。
+9
-0
-
66. 匿名 2017/05/24(水) 18:48:29
>>34
異常ですよ。
普通は氷ばかり2皿も食べません。
貧血症状だと思います。+9
-0
-
67. 匿名 2017/05/24(水) 18:48:30
私も鉄欠乏性貧血です‼
ヘモグロビンは8.4
フェリチンは13くらい…
医師は病院の鉄剤もいいけど、サプリのヘム鉄がいいよ!って
教えてくれてとりあえずDHCのサプリメント飲んでるよ。
その時は疲れも酷く心臓にも良くないからって、鉄剤の点滴したよ
次回どれくらいあがってるかな?
地味に楽しみです+6
-0
-
68. 匿名 2017/05/24(水) 19:41:15
フェリチンは、肝臓内で今現在鉄分がどれくらい貯蔵されているかの数値だよ。
ヘモグロビンが少ないのは血液中の濃度だけど、フェリチンが低値だと、貯蔵されてるはずの鉄分そのものがスッカラカンになってるわけだから、食べ物に気をつけたくらいじゃ追いつかないから治らない。
しっかり鉄剤を飲まないと改善しない。+17
-0
-
69. 匿名 2017/05/24(水) 20:32:58
昔から貧血気味で献血断られる。
でも、ある意味慣れっこで、、、鉄剤は吐くし、
インクレミんは味がきつい、お腹痛くなる。
で、なんとなく騙してきたど。
極度の慢性疲労が続いてうつっぽく、とにかく眠い、息切れ。本気でつらくて色々、検査したけどわからず、結局、真面目にインクレミン飲んで血虚の漢方薬続けたら元気になってきました。貧血甘く見ちゃいけないね。+9
-0
-
70. 匿名 2017/05/24(水) 21:13:24
カフェインは、食後すぐに飲むと鉄分吸収邪魔するってだけで、時間おいて飲めば関係ないですよね?飲むとすぐ貧血でクラっとするとかいうのは、勘違い関係では。+9
-0
-
71. 匿名 2017/05/24(水) 21:25:03
このトピ読んで色々検索してたら
「アッカンベー」して
下瞼が白っぽかったら隠れ貧血だとか…
ンで自分の下瞼見たら
白っぽかったので
旦那に常飲させてる鉄分サプリを私も即効飲んだ(笑)
最近、やたら疲れやすかったり、
目眩や立ち眩みしてたのは
更年期だけじゃなく
隠れ貧血も原因の一つなんだと思った。
主さん、トピありがとうございます(^^)+4
-4
-
72. 匿名 2017/05/24(水) 21:33:29
子供の頃から貧血で、学校でやる心電図検査もいつも引っかかり要受診。
毎回、貧血からくる洞性頻脈って診断される。ヘモグロビンは7くらいってのは知ってるけどフェリチンなんて知らないや。今度先生に聞いてみる!+5
-1
-
73. 匿名 2017/05/24(水) 22:28:58
私もひどい貧血です。赤身の牛肉は速効性があるような気がします。+6
-1
-
74. 匿名 2017/05/24(水) 23:15:12
私も貧血。原因なく貧血なのって体質なのかなー?
今はマスチゲン毎日飲んでるけど、無くなったらアサヒのディアナチュラ飲もうかと思ってる。飲んでるか飲んでないかで身体の調子全然違う!+3
-0
-
75. 匿名 2017/05/24(水) 23:22:34
階段の昇りがあんまりしんどい時は注射か点滴で補給してもらってる 胃に負担かからないし楽+4
-0
-
76. 匿名 2017/05/24(水) 23:32:40
出産して2年。
妊娠中から今もずっと氷食べるのがやめられない。
立ちくらみするし疲れやすいから貧血なんだろうなと思うけど>>58さん同様にそんなことで来たの?
って思われるのが嫌で病院に行くの躊躇してる。+4
-0
-
77. 匿名 2017/05/24(水) 23:42:28
>>10
ビンタ、、落ちちゃいましたね、、
気性は激しいけど内面は自信がない方だったんですよね、、(T_T)
+2
-0
-
78. 匿名 2017/05/24(水) 23:55:21
400mlも血抜いてるんだから、献血の時に調べてほしい。+8
-1
-
79. 匿名 2017/05/25(木) 00:37:22
鉄剤飲んでないと直ぐに貧血になる
生理の時だけ飲んでるけど吐き気と胃の気持ち悪さ
で毎月つらい
でも貧血だと動くと息がきれて歩けなくなる
フェリチン3とかしょっちゅう
ヘモグロビンは11あるとホッとする+4
-0
-
80. 匿名 2017/05/25(木) 03:03:59
生理の血は2週間前位に溜まったやつだから、生理中に鉄分摂っても遅いです(生理中だけの貧血は鉄欠乏性じゃなく、血流による虚血性貧血だし)。ていうか、サプリとか鉄剤は何日かだけ飲んでも、効果出ないですよ。+9
-0
-
81. 匿名 2017/05/25(木) 10:31:43
凄い太った人でも鉄欠乏性貧血のひとがいるよ。
偏食が酷いそうで。
栄養の偏りは良くないね。+2
-0
-
82. 匿名 2017/05/25(木) 12:42:50
ピロリ菌いる人や
カフェイン飲料をよく飲む人も
隠れ貧血になりやすいみたいね?
↑↑
それって私の事だった…+1
-0
-
83. 匿名 2017/05/25(木) 16:08:09
>>82
ピロリ菌やカフェイン云々てのは
隠れ貧血じゃなく一般的な、鉄欠乏性貧血でしょ。+2
-0
-
84. 匿名 2017/05/25(木) 16:56:21
うつ、パニック障害、起立性調節障害も鉄不足 フェリチンが少ないと なりやすいようですよ。
わかりやすいブログ
「精神科医 こてつ名誉医院長 ブログ 鉄不足」とネットで検索すると
勉強になりますよ~+3
-0
-
85. 匿名 2017/05/25(木) 16:58:08
>>40
↑
のブログもいいですね。+1
-0
-
86. 匿名 2017/05/25(木) 16:59:20
>>71
トピ主です。
こちらこそ あたたかい言葉をいただき ありがとうございました。(^-^)+1
-0
-
87. 匿名 2017/06/11(日) 19:40:24
>>64
私は、ストレスから過多月経になり、鉄欠乏性貧血と診断。
2ヶ月間の鉄剤服用で正常値になったので、一旦薬をストップされました。
ところがまた過長月経で、気持ちとは裏腹に体が動かないし、ぼーっとしちゃうしで、鬱なのかと(u_u)。
貧血の症状が鬱と似ているだけ、と聞いて安心しました。+2
-0
-
88. 匿名 2017/06/21(水) 08:30:29
私も貧血。
隠れてない貧血。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する