ガールズちゃんねる

卒園式・卒業式のママの格好!

608コメント2018/03/24(土) 11:26

  • 501. 匿名 2018/03/12(月) 09:43:32 

    >>492
    前コメに、コサージュ付けるならネックレスなし、ネックレス付けるならコサージュなしなど、シンプルめがトレンドと見ました。
    参考にして、私は卒業式でパールネックレス、入学式でコサージュにする予定です。

    +8

    -1

  • 502. 匿名 2018/03/12(月) 09:43:42 

    >>499
    わざわざ用意したなら大丈夫だよ〜
    子供が主役なんだから、そんな意地悪目線でママチェックなんてしないよ
    どう見てもリクルート!なスーツ&着こなし&髪型とかじゃないよね?平気平気

    +12

    -0

  • 503. 匿名 2018/03/12(月) 09:45:56 

    聖子ちゃんやゆうこりんみたいな肩幅せまくて華奢な幼児体形なら、盛ったほうが似合うからコサージュやペプラム、ふんわりギャザースカートもアリ

    +7

    -1

  • 504. 匿名 2018/03/12(月) 09:46:03 

    >>499
    ブラックフォーマルっていうのはいわゆる喪服として売られてるものを指すと私は思ってました。
    でも冠婚葬祭対応だと思うので、お祝いごとでもいいってことでは?
    せっかく用意したならそれ着たらいいと思いますよ(どんなものかわからないけど)

    +29

    -2

  • 505. 匿名 2018/03/12(月) 09:46:44 

    黒が王道なのかもしれないけどお葬式みたい…
    いくらストッキングでも。

    +6

    -8

  • 506. 匿名 2018/03/12(月) 09:49:36 

    >>505
    そういう場合こそコサージュの出番じゃない?(^^)

    +25

    -2

  • 507. 匿名 2018/03/12(月) 09:50:16 

    何年まえに買ったのかわからない時代遅れのスーツの方もいたな。
    スーツはあまり着る機会がないとしても、古い型のスーツはやめたほうがいい。

    +16

    -4

  • 508. 匿名 2018/03/12(月) 09:51:32 

    ブラックフォーマルは黒の濃さが違うよね

    普通の黒なら葬式みたいにはならないと思う

    +26

    -3

  • 509. 匿名 2018/03/12(月) 09:54:21 

    >>501
    ありがとう!
    よく読んでなくてすみません!!
    コサージュなしパールネックレスで今回は行きますね!

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2018/03/12(月) 10:01:47 

    >>493
    可愛い!
    どこのですか⁇

    +4

    -8

  • 511. 匿名 2018/03/12(月) 10:02:12 

    普通に1の右のような服装で中学卒業式に出ようと思っています。長い髪はアップにしようと思いますがイヤリングってどんなのがいいですが?
    (ピアスの穴はもうふさがっていて開ける予定もないです)アラフォーです。イヤリングなどしない方が良いでしょうか?

    +1

    -1

  • 512. 匿名 2018/03/12(月) 10:02:26 

    >>507
    いるいる、いわゆるボディコン肩パットのスーツ着てきた人。
    普段から前髪クルッと巻き上げて薄く下ろす、よく見る工藤静香の画像みたいな髪型してる古臭い人だった。

    +10

    -1

  • 513. 匿名 2018/03/12(月) 10:03:14 

    ちょっとずれるけど小学校教諭の友達が卒業式は喪服着ていくって言ってた。
    先生もブラックフォーマル着るんだったら保護者の方も着ていいんじゃないかな?
    裏方の先生とは違って主役の母だからもう少し着飾ってもいいと思うけど。

    +13

    -0

  • 514. 匿名 2018/03/12(月) 10:06:42 

    体育館の底冷えが辛い!という方。
    私も冷え性ですごい悩んだんですが、
    桐灰化学の「シリポッカ カイロを入れて使う座ぶとん」
    がかなりいいですよ!
    お尻があったかいとかなり違います。
    私はこれに「マグマ」っていう通常より熱々になるタイプのホッカイロを
    2個並べて入れて挑みました。
    お試しあれ。
    トピずれすみません。
    卒園式・卒業式のママの格好!

    +33

    -2

  • 515. 匿名 2018/03/12(月) 10:06:44 

    >>511
    パールネックレスするならそれに合わせたパールのもの、ネックレスしなくてもパールが無難じゃないかな。(一粒タイプでも、デザイン性のあるものでも)
    顔周りが出る髪型なら揺れるタイプのも華やかでいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2018/03/12(月) 10:16:36 

    これも、園や学校の風潮にもよるよね。

    うちの園は、保育園だけど、入園式は皆バッチリスーツだった。カジュアルな人は一人も居ない。地元の友人の園は、逆にカジュアルばかりでフォーマルっぽい人居なかったみたい。

    お受験系の所は、ブラックフォーマルが主流みたいだし、格式に沿った格好。
    普通の園や学校だと、ブラックフォーマルは浮くよね…マナー的には、一番ちゃんとした格好なのにね。

    今年卒園式だけど、女の子たちほぼ袴らしくて…慌てて購入したよ。
    保育園から袴って、ビックリだわ…

    +21

    -1

  • 517. 匿名 2018/03/12(月) 10:17:46 

    >>509
    いいえー!!
    私こそこのトピすごく参考にしてます!
    質問もすでにさせてもらいましたm(_ _)m
    服装に関するマナーって少しずつ変化するし現場の生の声が聞けてすごく助かります。
    トピ主さんみなさんありがとうざいます。

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2018/03/12(月) 10:18:57 

    >>512
    工藤静香って言うか平野野良が思い浮かんだ

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2018/03/12(月) 10:20:59 

    卒業式は黒が多いです
    幼稚園や小学校なら明るい色のスーツだけど、中学校の入学式はほぼ黒でした
    年々スーツ入らなくてヤバいわ、明後日なのに(T_T)

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2018/03/12(月) 10:24:37 

    しまむらだと恥ずかしいかな?幼稚園の入学式用に用意したいんだけど、3年後には時代遅れになってそうだし1日しか着れなさそうで、、

    +18

    -2

  • 521. 匿名 2018/03/12(月) 10:24:40 

    着物素敵だけど、下にご兄弟がいる方が着ていて抱っこをせがまれて雨も降っていたし周りのお母さん達も手伝いに巻き込んで苦笑いされて大変そうだった。自分だけに手がかけられる時じゃないと控えた方がいい。

    +33

    -2

  • 522. 匿名 2018/03/12(月) 10:31:14 

    今回一通り新調したので準備万端!でも髪型が決まってない。美容室行くほどでもないし、どうアレンジしようかなー。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2018/03/12(月) 10:33:07 

    伸びてるね。子供が主役だから何でもいいと思ってたけど、記念の写真撮るし見返すことも多いし、それなりに小綺麗にしておきたいよね。
    私は身長高めだから、膝丈のスカートも膝上になってしまうのが悩み。パンツスーツの方がいいのかな。いつも子供の事しか見てなかったけど、周りのお母さん観察して今後の参考にしよう。

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2018/03/12(月) 10:35:20 

    こんなママいたら見惚れるなぁ。
    卒園式・卒業式のママの格好!

    +2

    -50

  • 525. 匿名 2018/03/12(月) 10:41:34 

    >>524
    クラブのママなら見惚れるけど、保護者だとちょっと…。

    +68

    -0

  • 526. 匿名 2018/03/12(月) 10:43:38 

    >>520
    私ならしまむらで十分。
    ただ、周りのお母さんとかぶる可能性もあるかも?
    お互い苦笑い。

    +14

    -1

  • 527. 匿名 2018/03/12(月) 10:44:25 

    >>524
    この雰囲気からフォーマルに持ってくには例えばどうしたらいいんだろ?
    着物着たことないからわからない

    +2

    -1

  • 528. 匿名 2018/03/12(月) 10:45:45 

    >>527
    これはこれでフォーマルなんじゃ?
    帯が金だからいけないんじゃない?
    結婚式っぽい

    +1

    -8

  • 529. 匿名 2018/03/12(月) 10:55:46 

    >>513
    先生方は卒業クラスの担任以外はブラックフォーマルかブラックのパンツスーツだったな。

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2018/03/12(月) 10:57:45 

    >>525
    それなら、旅館の女将の方がまだいい。

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2018/03/12(月) 10:58:25 

    >>527
    >>524は正装じゃなくて盛装。
    帯はキンキラキンすぎなければ金色でいいと思う。
    着物の色は何色でもいいけど、濃い色は粋筋かステージ衣装に見えやすいから難しい。
    淡色で古典柄が間違いない。

    +11

    -0

  • 532. 匿名 2018/03/12(月) 11:04:42 

    >>459

    その店員さんが無知なんじゃない?

    +10

    -2

  • 533. 匿名 2018/03/12(月) 11:07:09 

    お着物にしたいわ
    だってなかなか着る機会ないから

    +8

    -2

  • 534. 匿名 2018/03/12(月) 11:08:28 

    トピズレで申し訳ないです。
    寒冷地のため娘に黒のタイツを履かせようと思ってますが子供といえど黒のタイツは避けた方がいいですかね…

    +6

    -1

  • 535. 匿名 2018/03/12(月) 11:12:49 

    入学式、意外に着物と黒スーツ多かった
    最近白とか淡い色のスーツ着てるお母さん居なくなってきた気がする。

    +16

    -3

  • 536. 匿名 2018/03/12(月) 11:14:33 

    >>534
    大丈夫でしょう!

    +20

    -2

  • 537. 匿名 2018/03/12(月) 11:16:47 

    >>504

    うん。ブラックフォーマル=「礼服」だから、お葬式だけじゃないよね。
    私40代のオバサンだけど、私が子どもの頃、母親は入学式、卒業式は黒の礼服にコサージュやパールのネックレスの人が主流でした(たまに着物の人もちらほら)。

    今は入園式・入学式にパステルカラーや明るい色のセレモニースーツを着る人が多くなったから、黒の礼服は地味?と敬遠されるようになってきたのかもしれないけど、きちんとアクセサリーで華やかさを出せば、礼服は全然おかしくありませんよ。むしろそういう用途の服ですから。

    +18

    -1

  • 538. 匿名 2018/03/12(月) 11:22:48 

    >>531
    盛装、初めて知りました!
    黒なら正装ってわけじゃないんですね。

    +2

    -2

  • 539. 匿名 2018/03/12(月) 11:23:38 

    私はお葬式に着ていく服をお祝いの場に着ていきたくないかな。
    でも人が着てても気にならない。

    +0

    -8

  • 540. 匿名 2018/03/12(月) 11:24:44 

    180cmあるので卒園式の時もパンツスタイルのスーツでした。来週小学の卒業式です。長身のお母さんどうしていますか?まだ決まらないです・・・。見た目アフリカ人です。(ハーフ)本当は着物を着たいです。

    +11

    -1

  • 541. 匿名 2018/03/12(月) 11:33:24 

    >>55
    シンプルな小さめのコサージュだとステキだなと思います

    +2

    -1

  • 542. 匿名 2018/03/12(月) 11:34:34 

    >>540
    かっこいい!
    スカートでもパンツでもステキですね
    着物もしっとり着こなせそう
    羨ましい

    +23

    -0

  • 543. 匿名 2018/03/12(月) 11:37:43 

    入学式、ジャケット必須でしょうか?
    ワンピースで参列しようかと思っています。

    +8

    -4

  • 544. 匿名 2018/03/12(月) 11:40:43 

    >>540
    着物着たらいいのに!
    レンタルでいいじゃないですか。
    長身に映えてきっと素敵だと思います!

    +23

    -3

  • 545. 匿名 2018/03/12(月) 12:00:26 

    幼稚園の卒園式で来賓として招待されていて、祝辞を読みます。パンツスーツに白シャツだと合わないかな?

    +1

    -1

  • 546. 匿名 2018/03/12(月) 12:00:38 

    卒業や卒園て黒いスーツに 黒いストッキング
    喪服になってしまうので、ストッキングは肌色にします。 難しいですね。なかなかストッキングまで頭回らないのが正直なところです。

    +8

    -1

  • 547. 匿名 2018/03/12(月) 12:05:52 

    ブラックフォーマル大丈夫ですか?という質問はここではなく是非ご自身の地域の方に聞いた方がいいです。
    転勤であちこち回ってますが、ブラックフォーマルで統一されている地域もあるし、逆もありました。
    (逆の方が圧倒的に多いと思いますが。)

    +7

    -1

  • 548. 匿名 2018/03/12(月) 12:08:06 

    アクセサリーについてですが。
    コサージュは式がつくもの、卒園式卒業式入学式とか。
    会がつくものでは使用しないイメージ、謝恩会とか。
    パールのネックレスは両方大丈夫ですよね?
    ピアスとかもパールの方がいいのでしょうか?

    +5

    -1

  • 549. 匿名 2018/03/12(月) 12:08:39 

    訪問着にしようかな。結婚したとき母から譲ってもらったものが上品なレモンイエローで気に入ってるんだけど、自分の結納以来着てないし。
    スーツにするなら新調したいし、コサージュとか、パールのアクセとか散財しちゃいそうだしな〜。

    +2

    -3

  • 550. 匿名 2018/03/12(月) 12:11:17 

    結局、ブラックフォーマルは喪服ってことですか?
    喪服に華やかなコサージュやパールのネックレスつけてストッキングをベージュにすれば卒業式でも着ても大丈夫なんでしょうか?
    喪服は葬儀のみで、卒業式などで着るブラックフォーマルは別物でしょうか?
    喪服=ブラックフォーマル→プラス
    別物→マイナス
    お願いします。

    +0

    -11

  • 551. 匿名 2018/03/12(月) 12:13:25 

    >>550
    何人も書いてくれてるじゃん…

    +2

    -3

  • 552. 匿名 2018/03/12(月) 12:16:58 

    >>550
    慶弔兼用していた時代もあったけど、物が豊かになった現代社会ではそれぞれの用途に細分化されていったんだと思う。
    今でも地域によってはブラックフォーマルでOKだし、保護者はママスーツ主流だけど担任と管理職以外の教職員はブラックフォーマルで統一することもある。

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2018/03/12(月) 12:32:26 

    足に大きな傷痕があってストッキングをはきたくないのですが、ネイビーのセレモニースーツ(スカート)にグレーのタイツは有りですか…?

    +3

    -13

  • 554. 匿名 2018/03/12(月) 13:21:25 

    >>510
    ストロベリーフィールズです!

    +1

    -2

  • 555. 匿名 2018/03/12(月) 13:21:54 

    >>536

    >>534です
    ありがとうございます。ここ読んでいて子供はどうなんだろうと不安になったので助かりました\(^^)/

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2018/03/12(月) 13:30:10 

    スレチガイですみません。
    ご意見お聞かせください( ;∀;)

    卒業式、入学式のバッグなのですが、
    持ち手がバンブーはカジュアルすぎでなしでしょうか。

    画像の黒のバッグなのですが。

    卒園式・卒業式のママの格好!

    +0

    -32

  • 557. 匿名 2018/03/12(月) 13:31:24 

    >>553
    グレーのタイツならまだ黒のパンストの方がいいんじゃないかな。
    バッグや靴が黒なら尚更。

    +11

    -1

  • 558. 匿名 2018/03/12(月) 13:33:13 

    556です。
    何度もすみません。

    ↓こちらのバッグの色が黒です。

    卒園式・卒業式のママの格好!

    +1

    -34

  • 559. 匿名 2018/03/12(月) 13:37:30 

    ハニーズでもいい?アラサー

    +5

    -11

  • 560. 匿名 2018/03/12(月) 14:33:31 

    >>467
    ありがとうございます
    濃紺のスーツです
    ずっと悩んでたので良かったです

    +2

    -3

  • 561. 匿名 2018/03/12(月) 14:52:20 

    >>557
    553です。アドバイスありがとうございます。試着してみます!

    +0

    -1

  • 562. 匿名 2018/03/12(月) 14:54:38 

    >>524極道の妻じゃんwwwwww隣に居たくないwwmww

    +27

    -1

  • 563. 匿名 2018/03/12(月) 15:50:02 

    >>539
    ガチの身内の仏式の葬儀出ると結構線香の匂いつくもんね。

    クリーニング出しても、なんか匂い残ってる気がして葬儀法事以外は着ないよ。

    +3

    -3

  • 564. 匿名 2018/03/12(月) 16:56:13 

    >>430
    私も卒業式に明るい色を少し取り入れてもいいじゃんと思って、今までの卒園・卒業式にネイビーのジャケットにオフホワイトのスカートを着て行ってました。

    一昨日、次男の卒業式のためにスカートだけ新調しようと、店で明るめの色を選んでいたら、店員さんに入学式ではいいけど、卒業式だとマナー違反と言われました。今までしてきたことを完全否定されたようで悲しい気分になりました。

    卒業式って、先生方への感謝の気持ちやお別れの意味で黒を着るのかもしれけど、みんながみんな真っ黒着ていったらお葬式みたい。長男の卒業式はほとんどの人が真っ黒で、お葬式みたいでした。きちんとした格好だったら、多少色が入ってもいいじゃんと思いました。

    +9

    -30

  • 565. 匿名 2018/03/12(月) 17:10:17 

    >>564
    こういう人って友人の結婚式に白のワンピースとか着てそう。

    +24

    -11

  • 566. 匿名 2018/03/12(月) 18:05:38 

    >>553

    パンツスーツにしたら?

    +11

    -0

  • 567. 匿名 2018/03/12(月) 19:59:34 

    >>564
    主役は子どもなんだから、子どもに恥かかせちゃだめだよ。
    知らなかったんならまだしも、知ってて親がマナー違反とか恥ずかしい。
    今は分からないかもだけど写真にも残るし大人になって見返す場合もあるしね。

    +20

    -0

  • 568. 匿名 2018/03/12(月) 20:32:01 

    卒業卒園式にはネイビーのスーツ
    入学入園式は白や明るい色のスーツ
    もしくはふさわしい和服
    を着てる奥様を見ると最低限の常識と経済力がちゃんとあるんだなと安心する

    ブラックフォーマルはべつに悪くないけどお金ないのかな?という雰囲気、
    ワンピースや変なセットアップだと、お金どころか常識もなさそうなので警戒心アップしちゃう。

    付き合えば悪い人じゃないんだろうけど、
    変わった格好にプラス貧乏くささって
    最悪の相性だよ。


    +6

    -18

  • 569. 匿名 2018/03/12(月) 20:50:00 

    えっ、リボンだめなの?
    私30半ばだけど入学式はピンクのツイードのノーカラージャケットにインナー白、ネイビーのパンツでいくよw
    リボンは付いてないけどこの歳でピンクとか叩かれるのかしら。
    バッグと靴はベージュだけど。
    TPOにあってればきたいのきちゃだめなの?不安になってきたw

    +4

    -9

  • 570. 匿名 2018/03/12(月) 21:17:04 

    >>569
    そもそも上下違う色でピンクとネイビーじゃ、カジュアルすぎてTPOにあってないでしょ
    ピンクのツイードならスカートも同じツイードにするならまだマシなんじゃないの。いまどきあんまり
    いなそうだけどさ。

    +12

    -0

  • 571. 匿名 2018/03/12(月) 21:18:15 

    こういう場での自分らしさとかいらない。
    いかにも家にあるものに合わせてジャケット買いましたみたいな組み合わせよりは上下で同素材のスーツの方がきちんとしてる。
    今はファッション業界は不況で入園式も卒園式も普段も着回しできますという謳い文句で売り出さないと売れないからそうしてるだけでマナーとしてはそれでいいのか疑問。

    +2

    -6

  • 572. 匿名 2018/03/12(月) 21:20:49 

    >>569
    入学式以前の問題で、そもそも色の組み合わせが変。

    +17

    -1

  • 573. 匿名 2018/03/12(月) 21:41:49 

    今時、コサージュ付けなくても良いのかと思っても、鞄に入れて行こうかと思ってこちら購入しました。
    このコサージュは、卒業式参列の30代母として
    あり→プラス
    なし→マイナス
    ご意見聞かせて下さい。

    +3

    -5

  • 574. 匿名 2018/03/12(月) 21:49:38 

    >>564
    長男の卒業式はほとんどの人が真っ黒で

    ってことは自分が浮いてるの分かってるんだよね?
    明るい色着たいなら普段着で着ればいいと思うの。

    +14

    -0

  • 575. 匿名 2018/03/12(月) 21:57:55 

    >>564
    葬式みたいになるから卒業式で黒ストッキングを履かないんだよー

    +9

    -0

  • 576. 匿名 2018/03/12(月) 21:59:40 

    573です。画像が貼り付けできず、再投稿すみません。
    今時、コサージュ付けなくても良いのかと思っても、鞄に入れて行こうかと思ってこちら購入しました。
    このコサージュは、卒業式参列の30代母として
    あり→プラス
    なし→マイナス
    ご意見聞かせて下さい。
    画像が貼れないので、URLですみません。
    【楽天市場】*misuzu* 上品なシャンパン系♪コサージュ ガーベラ 入学式 卒業式 パーティ セミナー 宴 列席192:ベルフルール美鈴
    【楽天市場】*misuzu* 上品なシャンパン系♪コサージュ ガーベラ 入学式 卒業式 パーティ セミナー 宴 列席192:ベルフルール美鈴item.rakuten.co.jp

    *misuzu*上質リボン&ガーベラ(シャンパン)コサージュ192 入学式 謝恩会 卒業式 ヘッドドレス。*misuzu* 上品なシャンパン系♪コサージュ ガーベラ 入学式 卒業式 パーティ セミナー 宴 列席192

    +21

    -2

  • 577. 匿名 2018/03/12(月) 22:01:19 

    >>573
    画像ないで!

    +2

    -1

  • 578. 匿名 2018/03/12(月) 22:02:07 

    >>577
    ごめん、再投稿してくれてた

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2018/03/12(月) 22:19:35 

    >>576
    可愛いと思いますよ。このコサージュを使うならヘアアクセやブラウスなどにはリボンがない方がいいですね。

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2018/03/12(月) 22:33:50 

    リクルートスーツに白いカットソー、コサージュではダメでしょうか❓

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2018/03/12(月) 22:53:05 

    トピズレなんだけど、父親のネクタイの色はマナーある?
    卒業式は暗めで入学式は明るめ?

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2018/03/12(月) 23:27:58 

    紺のワンピースとジャケットのセットは七五三用に買い、子供が大きくなったら謝恩会でも着ました。
    卒園式と入学式はセレモニースーツを購入し同じの着ましたが、卒業式と入学式がまたやってきた(><)
    新しいの買うか悩んで結局まだ買ってないですが……このトピみて参考にしてます!今週中には買いに行かなきゃなーって思い始めてます。

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2018/03/13(火) 00:09:10 

    太ってしまい今までのが入らないとさっき気付きました…

    有り合わせで何とかしようか明日買いに走るか…
    おばちゃん体型って何着ても悲しい見た目になるから
    できれば買いたくないな。

    卒業式、ネイビーのワンピースに黒の着丈の短いタイプのジャケットって
    有り合わせ丸出しで恥ずかしいですか?

    +3

    -4

  • 584. 匿名 2018/03/13(火) 00:47:53 

    >>440

    服装の問題じゃなくて
    1人の園児に おばあちゃん
    おばさんまで参加なんて
    会場の関係上、ちょっとした
    迷惑かも (笑)

    +21

    -0

  • 585. 匿名 2018/03/13(火) 00:50:37 

    >>580

    カットソー!!

    ばかなの?

    +1

    -8

  • 586. 匿名 2018/03/13(火) 06:02:33 

    >>580
    カットソーのなんだろう?
    リクルートスーツ着るってことはカットソージャケットではないし、インナーですかね?
    だったら白ブラウスかシャツは1枚くらいお持ちでしょうからそっちの方がいいですよ。

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2018/03/13(火) 06:06:31 

    >>583
    私個人的には黒と紺の組み合わせがあまり…なんだけど、マナー的にはOKなのでは?
    かえってブラックフォーマルの方がいいかも?
    ブラックフォーマルならお持ちですよね。

    +3

    -3

  • 588. 匿名 2018/03/13(火) 08:10:59 

    クリーム色のワンピースにオフホワイトのノーカラージャケットです大丈夫??

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2018/03/13(火) 08:11:45 

    >>588
    すみません!入学式です

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2018/03/13(火) 08:22:57 

    >>589
    入学式なら大丈夫!

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2018/03/13(火) 11:21:07 

    573.576です。
    >>578さん
    >>579さん
    皆さま、ご意見
    ありがとうございました(•ө•)♡

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2018/03/13(火) 11:54:34 

    スカート丈の長さには気をつけた方が良いと思います。
    素敵なスーツを着ているのに膝上だと……安っぽく見えてしまいます。

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2018/03/13(火) 11:59:44 

    謝恩会に普段着……スーパー着……???で来ていた母親。卒業式も勿論、普段着でした。年季の入ったトレーナーにズボン。パンツではなくズボンと言った方がピッタリくる。スーツじゃなくても、もう少しこざっぱりとした格好にすれば悪目立ちしないのになと。性格悪いですが、集合写真の仕上がりがちょっと楽しみ。

    +2

    -7

  • 594. 匿名 2018/03/13(火) 16:00:51 

    昨日卒業式だったけど、白いジャケット、黒パンスト、ピンクや水色のバッグ、冬物アウター、コサージュなしにコサージュ➕パールネックレス、色んな人がいました。
    もう、何でもアリって感じだったよ。

    +4

    -1

  • 595. 匿名 2018/03/13(火) 18:22:15 

    レースタイトスカートどうですか?同じ白レースのブラウスを合わせて
    同素材スーツっぽい感じ

    にジャケットを合わせます
    卒園式・卒業式のママの格好!

    +2

    -32

  • 596. 匿名 2018/03/13(火) 19:46:23 

    >>595
    やめなよほんと。TPOにも合ってないし、
    安っぽいし

    +27

    -1

  • 597. 匿名 2018/03/13(火) 20:33:22 

    このバッグはどうかな?アラフォーてますが。
    卒園式・卒業式のママの格好!

    +19

    -2

  • 598. 匿名 2018/03/14(水) 10:10:56 

    こんな雰囲気のワンピースは場違いでしょうか?
    卒園式・卒業式のママの格好!

    +2

    -24

  • 599. 匿名 2018/03/14(水) 20:24:44 

    ワンピース1枚よりジャケットは着た方がいい。

    +6

    -1

  • 600. 匿名 2018/03/15(木) 10:03:55 

    UNITED ARROWS green label relaxingのツイードのセットアップ(ネイビー)にしました
    今は小物で悩んでいます・・・

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2018/03/15(木) 11:53:45 

    >>600
    私、それのグレーが欲しくて……ネットで見てたら売り切れで諦めました(><)

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2018/03/15(木) 18:50:17 

    子ども三人分の七五三・入園・入学でかれこれ10年近く同じスーツを着ている私
    体型は変わらないけど見た目老けてきたから、そろそろ買い換えかな…
    楽天で一万ちょいで買ったけどここまで着るとは思わなかった

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2018/03/19(月) 09:11:10 

    >>417
    卒業式に訪問着ってokなのかな?

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2018/03/21(水) 21:02:48 

    すいません、
    こんなかんじのものを卒園式、入学式用に買いました
    ツィードとネイビーでトップスがレースです。
    フォーマル専門店で今年のものを3万で買いました。

    卒園式には黒パンプス、黒バッグ、コサージュはグレー、パール。
    前のジャケットはとめる

    入学式にはベージュパンプス、白バッグ、華やかなコサージュ、パールで
    前のジャケットはとめずにレースを出す


    って感じで考えてます
    店員さんもそれでもいいですねといってくださったんですが、
    やはりこれは卒園式用で入学式にはもっとはなやかなものを買うべきですか?

    わかる人教えてください。




    卒園式・卒業式のママの格好!

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2018/03/21(水) 21:40:35 

    >>604
    良いと思います。

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2018/03/22(木) 11:54:35 

    小学校の卒業式でした
    保護者はみんな黒かグレー系多数の中
    白系ジャケットのママが2人いて目立ってましたよ

    その方、全体集合写真の時にも未就学児の弟(年長さん位?)を入れてましたね
    こちらの学校では、卒業生と両親しか入らないルールなんですけど

    義理両親が近くに住んでるのをみんな知ってるから、周りの保護者引いてました
    赤ちゃんとかなら仕方ないでしょうけど。
    主役は子供なのに、親が目立ったり騒いでるとなんだかな~と思いました

    +1

    -7

  • 607. 匿名 2018/03/24(土) 08:59:54 


    昨日、小学校の卒業式でした。

    和服の方もちらほらいましたが
    とても素敵でした。

    カットソー素材の黒ワンピース
    ミニ丈スカートのスーツ
    なども多数いましたが(笑)
    自分は気をつけようと参考にした
    感じです。

    一番びっくりしたのは
    黄緑色のお着物に白い帯の和服!!
    どんなシーンでもNGじゃない?
    っていう物凄い悪目立ちでした‎( ꒪⌓꒪)
    着付けもだらしなく、歩く度に
    膝くらいまでがペラペラとはだけ
    とにかくおかしかったです。

    +1

    -4

  • 608. 匿名 2018/03/24(土) 11:26:53 

    基本はダーク色のスーツの人が多かったです。ミニ丈も見かけましたが座ると更にミニに……足が綺麗でしたが式にはそぐわないのかな?
    立つとスカートの丈感はちょうど良いのですが、やはり座ると膝が見えるのでハンカチ必須だなと体感しました。
    着物のお母さんもいて本当に素敵でした✧‧˚
    華を添える……そんな感じで良かったです!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード