-
1. 匿名 2018/03/07(水) 15:04:39
先日、友人が共通の友人の結婚式の最中にスマホをずっといじっていたのでなに見てるんだろう?と思ったらFacebookやTwitterでした。
私はそれを見て非常識だなって思ったのですが、それを他の人に話したら「別になに見てようが自由じゃない」と言われ、私が変なのかな?とわからなくなってしまいました。
みなさんのこれって非常識?って思ったことはなんですか?+480
-11
-
2. 匿名 2018/03/07(水) 15:05:26
逆になぜ?+2
-111
-
3. 匿名 2018/03/07(水) 15:05:28
好きにすれば良いと思う
失礼な行為だし、印象は悪くなるけどね+464
-12
-
4. 匿名 2018/03/07(水) 15:05:41
あなたはまとも、周りのひとが非常識+752
-7
-
5. 匿名 2018/03/07(水) 15:05:43
ないわー!何しにきてるんだ!o(`ω´ )o+483
-3
-
6. 匿名 2018/03/07(水) 15:06:07
自分がやられたら嫌だね+478
-1
-
7. 匿名 2018/03/07(水) 15:06:07
結婚式のどの時点?
くだらん余興のときだったら良いんじゃない+20
-87
-
8. 匿名 2018/03/07(水) 15:06:11
もう、最近じゃそれがフツーになってきてるよね。。+39
-84
-
9. 匿名 2018/03/07(水) 15:06:16
育ちの悪い人だとは思う。
行儀は悪い。
+506
-3
-
10. 匿名 2018/03/07(水) 15:06:19
ゆとりはそんなもんだよ。
スマホ見ないと死ぬ病気だからしかたない。+289
-68
-
11. 匿名 2018/03/07(水) 15:06:24
知らないおじさんのどうでもいいスピーチとか、つまらなければスマホいじりたくなる気持ちはわかる+26
-55
-
12. 匿名 2018/03/07(水) 15:06:34
非常識とまでは思わないかな、感じ悪いなとは思うけど。+14
-65
-
13. 匿名 2018/03/07(水) 15:07:01
結婚式にスマホいじりは無いでしょう。非常識だよ+448
-3
-
14. 匿名 2018/03/07(水) 15:07:02
場をわきまえてない人っていますからね。
+292
-2
-
15. 匿名 2018/03/07(水) 15:07:18
SNSに上げてたの?+2
-4
-
16. 匿名 2018/03/07(水) 15:07:19
>>1
わたしも非常識だと思う。
こないだ友だちと久々に遊んだんだけど、わたしが運転する車の中でずっと携帯いじってて、なんか嫌な感じだったなー。+459
-0
-
17. 匿名 2018/03/07(水) 15:07:24
結婚式ならどんな場面であろうともカメラ使うとき以外に携帯見ないけど、、、+235
-3
-
18. 匿名 2018/03/07(水) 15:07:25
>>8
なってないでしょ。
あんたの葬式の時、みーんなスマホ見てたりしてね。
+154
-9
-
19. 匿名 2018/03/07(水) 15:07:35
お祝いの席だよね?
非常識だと思う私はおばちゃんか…+274
-1
-
20. 匿名 2018/03/07(水) 15:07:42
大雨の中カッパ着てバス乗車+38
-11
-
21. 匿名 2018/03/07(水) 15:08:17
葬式でやったならゴミだけど結婚式なら場面によってはちょっとくらいいいんじゃない
余興とか知らん人のスピーチとか+8
-82
-
22. 匿名 2018/03/07(水) 15:08:28
スーパーで取ろうとした肉を下に落としちゃったので、別の肉に取り換えました。
もちろんパックされた肉ですよ!+1
-91
-
23. 匿名 2018/03/07(水) 15:08:32
非常識だと思う場合は + でいいんですよね。+216
-2
-
24. 匿名 2018/03/07(水) 15:08:34
その人と新婦の関係にもよるけど失礼な気がする。よっぽど暇な結婚式だったのかな?
私にはそんな勇気ない。
でもファーストバイトの時は前に方に行ってとか、写真を撮るべきとか、別に強要されるもんでもないしね。
3万包んで出席しただけでお祝いということで。
+26
-3
-
25. 匿名 2018/03/07(水) 15:09:05
生後2カ月の子どもがいる家に、義妹が3歳の子連れで泊まりに来ようとしてるんですけど、、
これ非常識ですよね。大して仲良くないのに、、
お兄ちゃん(わたしの夫)のことが大好きみたいです、、+294
-22
-
26. 匿名 2018/03/07(水) 15:09:09
非常識
でもそんなバカは増えている+198
-1
-
27. 匿名 2018/03/07(水) 15:09:22
人と会ってる時にスマホいじってる人、感じ悪い。心ここにあらず
+259
-2
-
28. 匿名 2018/03/07(水) 15:09:25
スマホが普及し始めて、どこでもスマホする人が増えて嫌だ
テレビに出てる芸能人さえ仕事の撮影中にスマホとりだしてパシャパシャ撮ってるよね。なんだかな~とは思います。時代かね?
+91
-3
-
29. 匿名 2018/03/07(水) 15:09:29
>>21
え、人が話してる時に携帯いじるか?
100歩譲って歓談中でしょ+132
-1
-
30. 匿名 2018/03/07(水) 15:09:39
普通はしないな。
御呼ばれして出席したからには品良くマナー良く過ごそうよって思う。
+169
-0
-
31. 匿名 2018/03/07(水) 15:10:02
つまらん結婚式だな〜って態度にでてるね
常識ある大人ではないのは確かだ+121
-0
-
32. 匿名 2018/03/07(水) 15:10:25
ハサミを人に渡す時刃を相手に向けて渡す
私は非常識だと思ってます+352
-0
-
33. 匿名 2018/03/07(水) 15:10:34
出典:lohas.nicoseiga.jp
+33
-1
-
34. 匿名 2018/03/07(水) 15:10:40
葬式でご遺体をスマホで撮影するのは非常識な気がするけど
年配の人でも撮影する人が結構いるらしいね+157
-4
-
35. 匿名 2018/03/07(水) 15:10:47
スマホ見たかったら
結婚式行かなきゃ良いのにね
てか…何しに来たんだかw+136
-0
-
36. 匿名 2018/03/07(水) 15:10:49
2人で遊んでるのにずっとスマホいじってる人も嫌
いじるなとは言わないけどずーっといじってる人はなんでわざわざ今いじる?と思う+253
-0
-
37. 匿名 2018/03/07(水) 15:11:18
人間に自由を与えるとバカになる見本だね
+43
-0
-
38. 匿名 2018/03/07(水) 15:11:32
結婚してお互い家族がいるのに、
子どもの行事見にこない?とさそってくる小姑。
+8
-17
-
39. 匿名 2018/03/07(水) 15:11:33
スーパーで商品床に置いてスマホで写真とってる人いた
しかも商品戻してたから非常識だし汚い
いい歳したおばさんだったけど
+153
-0
-
40. 匿名 2018/03/07(水) 15:11:41
>>20
乗車したら脱ぎましょうか。+30
-1
-
41. 匿名 2018/03/07(水) 15:12:05
>>1
友人はマナー悪いけど、
他人のスマホ覗き込んだらだめよ。
で覗いた内容他の人に言っちゃダメよ。+6
-39
-
42. 匿名 2018/03/07(水) 15:12:14
食事中のスマホ
今やらないといけないの?と聞いたら、今出ないとダメ!と…。
あたしにはわからなかったよ。+125
-2
-
43. 匿名 2018/03/07(水) 15:12:22
>>21
その考え改めた方がいいと思うよ。
知らない人でもスピーチ聞こうよ。余興見ようよ。
それが大人でしょ。+165
-3
-
44. 匿名 2018/03/07(水) 15:12:24
そういうのを恥ずかしいと思わない感覚が分からない。
+151
-0
-
45. 匿名 2018/03/07(水) 15:12:24
以前、親戚だかだれかオジサンが葬式で写真カシャカシャ撮ってて、うわ~と思ったことあるわ…+68
-0
-
46. 匿名 2018/03/07(水) 15:12:47
>>27
あるある
一緒にランチ食べに行き
ずーっとスマホ弄られたら
もう不愉快
ランチが不味くなる+171
-0
-
47. 匿名 2018/03/07(水) 15:12:54
いつでもどこでもスマホの人嫌だ。
+106
-2
-
48. 匿名 2018/03/07(水) 15:13:07
どういう行動をとるかによって人の評価は分かれますよね!
逆にどうしてそんなに人のことが気になるのか聞きたいです!+2
-2
-
49. 匿名 2018/03/07(水) 15:13:09
助手席でずーっとスマホいじってた知り合いが車酔いしたって言ってた
バカなの?+165
-0
-
50. 匿名 2018/03/07(水) 15:13:13
この前、旦那の方の親族の法事に参加した時、ずーっとスマホゲームしている人がいました。
結構年配の人です。隣にいた奥さんも何も言わずです。
びっくりでした+97
-3
-
51. 匿名 2018/03/07(水) 15:13:30
>>16
うわーやられたことある
運転する人なら気持ちわかるよ、これ
友人がドライブしたいっていうから連れて行ってあげてるのに横でずっとポチポチやられるとイラつくよね+72
-0
-
52. 匿名 2018/03/07(水) 15:13:43
>>32
幼稚園で習うよねそれ。+39
-2
-
53. 匿名 2018/03/07(水) 15:13:49
>>25
常識・非常識以前に「お兄ちゃん(わたしの夫)のことが大好きみたいです、、 」って最後に書くところ性格悪いね。
+7
-42
-
54. 匿名 2018/03/07(水) 15:14:14
>>10
でたーなんでもゆとりのせいにするおばさん+22
-7
-
55. 匿名 2018/03/07(水) 15:14:15
>>25
悪気はないんじゃない?そんなに嫌なら旦那にはっきり断ってもらえよ。+25
-2
-
56. 匿名 2018/03/07(水) 15:14:30
スレ立てて聞かんでも常識でわかりそうなもん…
嘘松くさい+6
-6
-
57. 匿名 2018/03/07(水) 15:14:37
友達車の横に乗せるんだけど座ったら靴脱ぐ仕事帰りだとパンプス脱ぐけど車の中足の匂い充満するからやめてほしい+58
-0
-
58. 匿名 2018/03/07(水) 15:15:09
>>38
それくらいいいと思うけどな。
子どもの運動会とか、暇だったらぜひ来てください~くらいは姑に声かける時一緒に言ったりするよ。+27
-0
-
59. 匿名 2018/03/07(水) 15:15:30
>>53
釣りだよ+5
-5
-
60. 匿名 2018/03/07(水) 15:15:45
通路を走る子供が多すぎてもはやそれが常識なのかと思う今日この頃。
+44
-0
-
61. 匿名 2018/03/07(水) 15:15:45
電車の中でゲームしててハイスコアが出たのでスクショ撮ったら、
隣のジジイに「電車の中で写真撮るのは非常識」とか言われたんだけど、
スクショでもダメって思いますか?私はただの老害だと思う。+6
-53
-
62. 匿名 2018/03/07(水) 15:15:49
幼稚園で大事なことの半分は習う。
お砂場でシャベルなどを
「貸して」
「どうぞ」
「ありがとう」
など。
順番も習います。+16
-5
-
63. 匿名 2018/03/07(水) 15:16:00
小児科の待合室のおもちゃを我が子が遊んでも片付けて帰らない。+84
-0
-
64. 匿名 2018/03/07(水) 15:16:06
>>25
なんか嫌な言い方だね。性格悪そう。+9
-20
-
65. 匿名 2018/03/07(水) 15:16:52
結婚式でこれだと、葬儀も。。。。? 時代なの!?+23
-0
-
66. 匿名 2018/03/07(水) 15:16:58
>>20
え? どうすればいいの?+1
-11
-
67. 匿名 2018/03/07(水) 15:17:04
>>34
義父が亡くなった時 4兄弟と嫁達、孫一同全員集合したから棺の前で集合写真を撮りました
みんな遠方に住んでいるので全員が揃うのは初めてでした
遺体は写ってないけど非常識だったのかな…+5
-19
-
68. 匿名 2018/03/07(水) 15:18:00
結婚式は非常識でしょ。
携帯いじる➡(結婚式)つまらないから暇つぶしってことだもんね。
でも近い将来あまりにもいじる人が増えて
司会の人に『写真撮影以外の携帯電話のご利用はご遠慮ください』とかいうかもしれないね。+58
-0
-
69. 匿名 2018/03/07(水) 15:18:14
>>67
遺族はええやろwww+24
-4
-
70. 匿名 2018/03/07(水) 15:19:00
>>62
えっ!! それって習うことなの?+7
-2
-
71. 匿名 2018/03/07(水) 15:19:16
他人をよく見てますねw+2
-7
-
72. 匿名 2018/03/07(水) 15:19:49
主です。少し前に申請したので採用されたの気づきませんでした(^o^;)
コメントありがとうございます。
その友人は私の隣の席で、スマホをずっといじっていたので「なに見てるんだろう?」って気になってしまって。
トイレで立つときにチラッと見えた時、Facebookのページでした。
ビックリしてトイレから戻ってきたときにさすがにもう見てないだろうと思ったら今度はTwitterを見てたので呆れてしまって。
最近確かに遊んでてもずっとスマホ見てるなぁって思ってたので、さすがに友達の結婚式でまでそうだとは思わず、その一件もあり距離をおこうと決めました。+70
-2
-
73. 匿名 2018/03/07(水) 15:20:10
>>61
盗撮と勘違いされる場合があるから控えた方がいいと思う。私はやらない。+75
-0
-
74. 匿名 2018/03/07(水) 15:20:28
>>23
書き方によってプラマイかわるからなんとも言えない
>>22は非常識
常識ある人なら自分が落としたのを買う+10
-0
-
75. 匿名 2018/03/07(水) 15:20:51
>>61
スクショだと思わなかったんじゃない+36
-0
-
76. 匿名 2018/03/07(水) 15:22:15
>>52
32です
それをした人が幼稚園に行ったかはわからないけど35才のお母さんでした。
自分は親に言われた様な気がします。+6
-0
-
77. 匿名 2018/03/07(水) 15:22:35
>>61
スクショだろうがカメラモードだろうが、電車の中でカシャって音が聞こえたら不愉快+114
-2
-
78. 匿名 2018/03/07(水) 15:23:07
>>61
多分そのお年寄りは、スクショの存在なんて知らないんじゃない?
シャッター音=撮影だと思ったんだろうね。
私はスクショの存在は知ってるけど、静かな電車内でシャッター音が聞こえたら一瞬びっくりするよ。+70
-0
-
79. 匿名 2018/03/07(水) 15:23:07
小学校の授業参観でずーっとスマホ触ってるお母さんいました。しかも教室前方の出入り口付近で。授業中の子供達の視界にも入るし非常識だなって思いました。何よりお母さんにみてもらいたくて発表とか頑張ってるお子さんがかわいそうでした。+71
-0
-
80. 匿名 2018/03/07(水) 15:23:55
断りもなく他の人が頼んだものまでスマホで撮る人。
食べようとしたら「待って!」だとさ。+41
-2
-
81. 匿名 2018/03/07(水) 15:24:08
>>67
私も、義父の時、写真館の人を呼んで遺影と一緒に記念撮影でした。
初めてでちょっと驚きましたが、
そういうのは地方にもよりますよね。
常識外れというものでもないのでは。+19
-3
-
82. 匿名 2018/03/07(水) 15:25:19
>>61
スクショなのか車内を撮ったのかは周りの人間には分からない。
電車内でシャッター音がしたら何を撮ったのか分からないし嫌な気分にはなるよ。+67
-0
-
83. 匿名 2018/03/07(水) 15:25:39
>>61
都内の週末の電車内での話
5回くらい連続でスマホのシャッター音がした。周りの人が何事だ?って感じで音の発信源を探してキョロキョロしてる。
インテリじゃーなさそうな若い女性がスクショしていた。
ひんしゅくだろ。+26
-0
-
84. 匿名 2018/03/07(水) 15:25:41
本日の叩きトピはこちらですね。
このトピに関して言えば、
主さんがその友人を良く思ってないって
だけでしょ。
+0
-19
-
85. 匿名 2018/03/07(水) 15:25:58
1歳半のこどもと手を繋いで何度も何度もエスカレーターに乗ること。
一応後ろに人がいないのを確認して、周りに迷惑がかからないよう流れにのってます。
(乗らないとひっくり返ってギャン泣きするので(;_;))
あり+
なし-+55
-11
-
86. 匿名 2018/03/07(水) 15:27:10
電車内のスクショを擁護する傾向のコメントがちらほら。。。
マジかよ。+20
-1
-
87. 匿名 2018/03/07(水) 15:27:38
>>70
はい。家庭教育ですよね。+11
-0
-
88. 匿名 2018/03/07(水) 15:28:25
>>61
電車内でスクショだろうと撮影は控えるべき。
男性がやったら盗撮だと思われてその場で差押えられる案件。+63
-0
-
89. 匿名 2018/03/07(水) 15:28:42
>>72
主さんが距離をおくまえに、先に友人から距離おかれてるよ 隣にいるのに会話なし笑+2
-19
-
90. 匿名 2018/03/07(水) 15:29:10
>>61
ゲームの音を出しながらしてるの?
イヤホンしてたり音消してたらスクショの音も聞こえないと思うんだけど。+7
-1
-
91. 匿名 2018/03/07(水) 15:29:30
主さん
その結婚式って、新郎新婦の年齢層は? DQNな結婚式、都市の名の知れたホテル等の結婚式?
それによって違ってくると思う。基本は非常識だと思うけど。+1
-8
-
92. 匿名 2018/03/07(水) 15:29:44
「ま~ぜ~て」
「いいよ」
も習ったな。
あとは、「先生のお話を聞くときは手はお膝。お口にチャック」+17
-5
-
93. 匿名 2018/03/07(水) 15:29:53
>>61
スクショしたかったら設定でスクショの無音にしたらいいのでは?
今は無音できるはずです。わたしのスマホ(iPhone)がそうなので+20
-1
-
94. 匿名 2018/03/07(水) 15:30:11
+9
-0
-
95. 匿名 2018/03/07(水) 15:30:34
>>85
他人に迷惑がかかっていないから大丈夫ですよ
この親子が何周乗ってるとかいちいち数えてる人はいないと思います+25
-3
-
96. 匿名 2018/03/07(水) 15:30:42
>>86
スクショ擁護のコメントなんてある?
やめた方が良いの意見ばかりだけど?+29
-0
-
97. 匿名 2018/03/07(水) 15:31:53
>>61
>>75
本当にバカでしょ。+6
-11
-
98. 匿名 2018/03/07(水) 15:32:51
>>1
>「別になに見てようが自由じゃない」
スマホ中毒の人って、
こうやってどんどん常識がズレていくのか・・・+51
-1
-
99. 匿名 2018/03/07(水) 15:34:19
>>96
>>75 スクショ 擁護に解釈できるけど。+5
-7
-
100. 匿名 2018/03/07(水) 15:34:57
隣のガキの所に友達が遊びに来てピンポン鳴らす。
中にいる子供とその友達がずーっとインターホンごしに会話してるの。
大声で話してる上にインターホンごしで更にうるさいんだけど、これ親が止めないのは非常識だよね?一度や二度ではないんだけど。+19
-2
-
101. 匿名 2018/03/07(水) 15:35:20
>>89
会話はしてますよ+4
-0
-
102. 匿名 2018/03/07(水) 15:35:22
>>67
うちの地方は葬儀で写真を撮りますよ
親戚一同顔を会わせる機会もなかなかないし
後々になったら、それも思い出に変わります+12
-3
-
103. 匿名 2018/03/07(水) 15:35:48
レジに行列ができてるときに、隣のレジが空いて「こちらもどうぞー」のタイミングで列外からスっとそのレジに入るのはあり?レジごとに並ぶタイプのお店として。+12
-3
-
104. 匿名 2018/03/07(水) 15:36:02
>>61
単にそのおじさん、スクショ知らなそう+6
-1
-
105. 匿名 2018/03/07(水) 15:36:32
スマホ見る時は暇な時
+11
-0
-
106. 匿名 2018/03/07(水) 15:36:34
>>85
お子さんと横に並んで乗るなら、エスカレーターの混み具合によるかも。
混雑したエスカレーターなら片側にお子さんを先に乗せて、ママがそのすぐ後ろに乗って子供から目を離さないようにしたら大丈夫だと思う。
本来はエスカレーターは横に並んで乗ってもいいはずだけど、混雑した駅だとその通りにやってると舌打ちされてしまうのが現実…。
+4
-1
-
107. 匿名 2018/03/07(水) 15:37:03
>>91
20代後半です。
ホテルとかは有名じゃないですが普通のところです。+0
-0
-
108. 匿名 2018/03/07(水) 15:37:18
>>103
タイミングによるよね
その場の空気を読まないとかな+5
-0
-
109. 匿名 2018/03/07(水) 15:37:27
>>10
すぐ時代で括るのはおっさんおばさんの悪い癖だよ。+2
-7
-
110. 匿名 2018/03/07(水) 15:38:54
>>11
でも、スマホいじらないのが常識+16
-1
-
111. 匿名 2018/03/07(水) 15:38:56
ATMで振込先がたくさんあるとき、メモ見ながらやってたらすごい睨まれたことあるんだけど、ちょっとでも機械が遊んでると腹立つものなんですかねー。わざとゆっくりやってるわけでもあるまいにさ。+0
-28
-
112. 匿名 2018/03/07(水) 15:40:19
>>10
ゆとり、とひとまとめにする貴方は非常識というより、失礼な人ですね+14
-3
-
113. 匿名 2018/03/07(水) 15:40:50
>>103
そういう時はレジ担当の人が自ら最前列にいる人にまず「隣へどうぞ」と声をかけるものでは?
それをしないお店を見た事がないです。
+28
-0
-
114. 匿名 2018/03/07(水) 15:41:24
しまむらにて放置子。親は安定の眉なしギャル。
子供ギャン泣きで母親探してた。+18
-2
-
115. 匿名 2018/03/07(水) 15:41:48
>>111
ATMが5機以上あるような所なら大丈夫そうだけど、1~3機の小規模なところだとイラつかれるよ。
場所によってはATMに「一度の取引は3件まで。それ以上は並び直して下さい」って書いてあるし。+46
-0
-
116. 匿名 2018/03/07(水) 15:42:54
スーパーの駐車場で進行方向の矢印かいてあるのに逆走してくる車。しかも空いてたところに先に入られたりしたら余計腹立つ。
あと必要ないのに優先駐車スペースにとめる人。妊婦でもなく子供も大きくて怪我をしてるわけでもない知人が家族で買い物きててためらいもなく優先スペースにとめていて引いた。+47
-2
-
117. 匿名 2018/03/07(水) 15:43:11
非常識というか、
旦那とショッピング行くと、ずーっとスマホをいじってるのがイヤ。
見るものがなくてつまんないみたいなんだけど、歩きスマホはダメだよね。+34
-0
-
118. 匿名 2018/03/07(水) 15:43:55
>>111
凄く混雑する銀行だと振り込みが複数ある場合は並び直してくださいと書いてあるよ。
ATMの台数が少なくて尚且つ並んでいる人が複数いるなら、少しは気を回すべきかな。+38
-0
-
119. 匿名 2018/03/07(水) 15:45:00
>>113
トピずれだけど、この誘導を鵜呑みにして隣に移動してる間に元いたレジの方が進行早くなってたりして後悔することよくあるw+16
-1
-
120. 匿名 2018/03/07(水) 15:45:29
この前レジ並んでたら隣のレジがあいて私が呼ばれるかと思ってたら私の後ろにいたおじさんがなぜか店員さんに駐車券渡してそのままレジやってもらってて困惑したw
店員さんもなんでおじさんを先にしたのww+18
-0
-
121. 匿名 2018/03/07(水) 15:46:05
>>109
とはいえ、プレゆとり世代だと葬祭の式中にスマホってまずやらない行為だからねえ+3
-0
-
122. 匿名 2018/03/07(水) 15:46:42
エレベーターでボタンおしてあげてるのに会釈もしない人。ベビーカーとかでもよくいる。+47
-0
-
123. 匿名 2018/03/07(水) 15:48:36
>>115
スーパーの敷地に設置してある銀行の出張所で
一機しかないのにずっと振り込みみたいな事を何回もやってるオバさんが今日いました。
もうイライラ
沢山振り込みしまくるんなら
銀行のATMに行けよ!って思った。+36
-1
-
124. 匿名 2018/03/07(水) 15:50:34
>>122
私はこの間デパート入る時、後ろにベビーカーの人がいたからドアが閉まらないように手で押さえてあげてたのに会釈もお礼もなかった!+37
-0
-
125. 匿名 2018/03/07(水) 15:50:45
>>109
若い世代もすぐおじさんおばさんに対して「団塊世代は〜」とか「バブル世代は〜」って言うけどね。
その世代じゃないにもかかわらず、、+24
-0
-
126. 匿名 2018/03/07(水) 15:50:53
>>111
それ沢山振込先がありそうだから睨まれただけじゃない?
+14
-0
-
127. 匿名 2018/03/07(水) 15:52:45
>>119
あるあるだね。
私は移動も面倒だから後ろの人にどうぞって言っちゃう。+6
-0
-
128. 匿名 2018/03/07(水) 15:53:19
>>122いるいる+0
-0
-
129. 匿名 2018/03/07(水) 15:53:26
自分からカラオケ行こうと誘うのに
人が歌ってる時にこれみよがしにスマホ&読書する友人
人の歌退屈なのわかるけどなんとなくモヤモヤ
それやる位なら一人で行って楽しめばいいのにと思う+24
-0
-
130. 匿名 2018/03/07(水) 15:53:27
駐車券やレジ袋もらい忘れで、元いたレジの店員さんに頼むことあるんだけど、今やってる会計中断させるから気が引けるんだよね。会計中のお客もなんとなく微妙な顔してる気がするし。
かといってこの為に並び直すのも理不尽な気がする。どうするのがいいんだろう。+7
-1
-
131. 匿名 2018/03/07(水) 15:56:20
夜中の3時くらいにドライヤー。
私がこれやってるんだけど、音って隣とかに聞こえてたりするのかな?マンションなんだけど。
いつも迷惑になってないか心配になってしまって。
非常識ですか??+1
-17
-
132. 匿名 2018/03/07(水) 15:57:56
>>130
フツーにその人の会計終わるまで待つよ。+20
-0
-
133. 匿名 2018/03/07(水) 15:58:37
私は既婚子なしです。そんなに深く付き合っていない友人の出産報告を受けて「会いに来てー」としつこく言われてますが「都合を調整してまた連絡するね」と返事してのらりくらりとしていること。お祝い渡したり内祝いもらったりと交流が続くのが嫌なんです。+27
-1
-
134. 匿名 2018/03/07(水) 15:58:40
友達と電話中にコンビニ入って買い物してたんだけど、レジの人の声がきこえたのか
「電話しながらレジするのお店の人に失礼だよ」って言われてびっくりした。
友達が気にしすぎ+ 非常識− でお願いします+7
-53
-
135. 匿名 2018/03/07(水) 15:59:59
>>131
ドライヤーならいいんじゃない。私は洗濯機うごかすこともあるけど苦情来たことないよ。+1
-19
-
136. 匿名 2018/03/07(水) 16:00:09
ベビーカーやショッピングカートでぶつかってきたり人の足を轢いといて謝らない人。それとも轢いたほうは気づいてないのかな。+28
-0
-
137. 匿名 2018/03/07(水) 16:00:22
>>130
キリのいいところまで待てばいいんじゃない?
その人の会計が終わって次の人に移る直前とか。+9
-0
-
138. 匿名 2018/03/07(水) 16:01:23
>>134
あなたが非常識+33
-2
-
139. 匿名 2018/03/07(水) 16:01:26
非常識ってより中毒だよそこまでいくと+4
-0
-
140. 匿名 2018/03/07(水) 16:02:29
>>134コンビニでバイトしてたけど音楽聴いててこっちの言うことに適当に頷いてるだけの人とかもいるし、電話くらいなら「この人失礼だわね」とか思わないし全く気にならない。+4
-7
-
141. 匿名 2018/03/07(水) 16:03:14
>>135
マンションにもよるだろうけど、
洗濯機は振動があるからよした方がいいんじゃない?
まだ苦情を言ってこないだけで、我慢してるかも。+28
-0
-
142. 匿名 2018/03/07(水) 16:05:08
義理の両親が日曜日の夜8時に家に来た。インターフォンも鳴らさず、挨拶もなしに黙って家に上がり込んで来たらしい。私は月末だったこともあり、自分の部屋で家に持ち帰った仕事を次週に間に合うよう必死で片付けていて気がつかなかった。
旦那が声を掛けなかったのもどうかと思うが、わざわざ来たのにお茶汲みもせず、非常識だったと義両親に後から散々言われ続けている。
今でも平日の夜に家に来ます。乳児が居て寝かし付けもしているのに毎回夜9時頃まで居座り迷惑です。
+33
-0
-
143. 匿名 2018/03/07(水) 16:05:15
>>134
びっくりするって事は「失礼かな?」なんて微塵も思ってないってことよね。
常識からかなりズレていると思う。+26
-1
-
144. 匿名 2018/03/07(水) 16:05:35
>>119
あるある。
すぐ打ち始めるんじゃなくて、レジの立ち上げ?とかしたりしだすと、向こうのが早かったな…とか思う。+2
-0
-
145. 匿名 2018/03/07(水) 16:06:23
>>133あなたは「おめでとう、かわいいね」とだけ返信してあげてれば全く非常識じゃないよ。お友達がマタニティハイなのかもね。わざわざ赤ちゃんに会いに来てくれてお祝いくれるのは超親友レベルの人だけで充分だよ。+18
-0
-
146. 匿名 2018/03/07(水) 16:06:57
>>135
夜中の洗濯機は響くよ。排水の音もするし。
なかなか苦情って言えないものよ・・+32
-1
-
147. 匿名 2018/03/07(水) 16:07:51
>>135
洗濯機は迷惑だと思う
超高級マンション?
+11
-1
-
148. 匿名 2018/03/07(水) 16:10:18
この間、スーパーで友達が商品に夢中で通路が通れない人がいた。友達は全く気づかない。私が邪魔になってるよと言ったらあからさまに嫌な顔で舌打ちしてよけた。
後々、あっちが避けて別のところから行くのが普通。あんなこれ見よがしに非常識だよねって言われた。+20
-0
-
149. 匿名 2018/03/07(水) 16:10:24
>>134
こういうお客さんいるけど、非常識っていうか
後で何かあってもクレーム言ってくるなよってだけ
つり銭とか割り箸とか+16
-0
-
150. 匿名 2018/03/07(水) 16:13:16
>>135
お隣さんの洗濯の音聞こえます。
うちの場合、洗濯場と寝室が隣り合ってないし24時前だから何も言わないけど、苦情来ないから聞こえてないとは思わない方がいいかもしれません。+23
-0
-
151. 匿名 2018/03/07(水) 16:13:23
>>134
コンビニではないけど、そういうお客さんにはあんまり何も言わない。
「ありがとうございました」も言いたくない。
本当に言わないこともあるけど、上司に怒られたことない。
上司もそういうお客さんの方が非常識と思ってるから。
まあそんな事書いてる時点で、なんで非常識かわからないだろうね。+23
-3
-
152. 匿名 2018/03/07(水) 16:14:11
引っ越しで猫が飼えなくなったので実家に預けてる私。
親が「来月からえさ代トイレ代払え」と言ってきたんだけど、払わなきゃだめでしょうか。
私は正月ぐらいしか帰らないので、もう実質は実家の猫ですが。+0
-49
-
153. 匿名 2018/03/07(水) 16:14:12
スーパーの朝市にカゴ持って、ちゃんと並んでたらカートも欲しくなったから、近くで列を捌いてる店員さんにお願いして、カートを取ってもらったんだけど、
ソレを見た前に居たオバサンは、列の最後尾が来るのを待ってる人に頼んで、カートを取ってもらって、取ってもらったお礼?に自分の真後ろに、その人を横入れさせようとしたので、注意したら逆切れされたんだけど、私が悪いんですかね?
私の後ろや周りに居た人たちからも、朝からみんな並んでるんだから、勝手に横入れさせないでよ!って言われてて、オバサンにカートを取ってあげた人も、何度も断ってるのに、私にだけ非常識だ!と喚くので
大人気ないと思いましたが、オバサンもカートをそのまま(また列に戻りたいが為の場所取り)にして、列から離れたので周りからも邪魔よね!の不満な声も聞こえたので、列の外に移動させて、 私はそのまま前に進みました。
私が非常識なのでしょうか?+0
-9
-
154. 匿名 2018/03/07(水) 16:18:05
>>152
「預かってもらっている」身なのに餌代も払わないなんて非常識。+46
-0
-
155. 匿名 2018/03/07(水) 16:19:47
>>25 非常識とまでは言えないけど考えろよと思う+7
-0
-
156. 匿名 2018/03/07(水) 16:20:47
デキ婚なら両親への挨拶省略できるって考え方
デキ婚ならしゅくふくされるって考え方
私には理解できなかった+21
-0
-
157. 匿名 2018/03/07(水) 16:21:38
>>152 全額じゃないにしても一部負担するといいよね+8
-0
-
158. 匿名 2018/03/07(水) 16:22:43
>>152
正月くらいしか帰らない?だからナニ?元はあなたが飼っててペットが飼えない部屋に自己都合で引っ越して実家に猫を預けたんでしょ?預けてる認識があるなら猫のご飯、トイレの砂、病院代はあなたが払うのが当然。それが大人だし、飼育する上での責任です。払うのがイヤなら今からでもペット可の部屋にまた引っ越して実家から引き取ってご自身で飼育してください。出来ないなら何故動物を飼われてるのですか?+36
-0
-
159. 匿名 2018/03/07(水) 16:25:56
>>152
非常識かどうかより、生き物を飼った責任ってないのかな。+42
-0
-
160. 匿名 2018/03/07(水) 16:26:25
>>130 レジとは別に、サービスカウンターとかないですか?+3
-1
-
161. 匿名 2018/03/07(水) 16:28:40
>>135 苦情がないからといって、怒ってないとは限らない。+20
-1
-
162. 匿名 2018/03/07(水) 16:28:44
新婦はお色直ししたり司会もつけてんのに
引き出物無しの結婚式
300円くらいの小さなお菓子と当日の新婦の写真数十枚は貰えたけど+7
-0
-
163. 匿名 2018/03/07(水) 16:29:10
一緒に出かけて、こっちが運転していてもメールするとか、ほんとイラっとする
+9
-1
-
164. 匿名 2018/03/07(水) 16:30:47
まだ生後16日の息子が居ます。上に5歳の娘が居るんですが実母や実姉が仕事や家事や育児の隙間を縫って買い出しや長女の幼稚園の世話や色々と手伝ってくれてます。ココまでは身内だから頼める事なのは分かってるし、甘えさせて貰えてるけど、ママサークルの人が小4、1、年少の姉妹を連れて我が家に赤ちゃん見たい!って連日連絡して来ます。私の旦那ちゃんに子供の世話させてゆっくりママトークしよ!って何度も言って来てまだ退院して1ヶ月も経ってないし、インフルもまだ流行ってるから不特定多数との接触は避けたいと何度も断ってるのですが聞き入れてくれません。コレって非常識ですよね?+42
-0
-
165. 匿名 2018/03/07(水) 16:30:56
>>148 友達、かなり非常識。+21
-0
-
166. 匿名 2018/03/07(水) 16:31:17
>>152
猫が飼える家になんでしなかったの?+10
-0
-
167. 匿名 2018/03/07(水) 16:32:48
>>158
じつは、実家の親も弟もなんだかんだで可愛がってるし、引き取って欲しいって何度も言ってるんですよね。
うちの子はヘルニアがあって病院代は何万円にもなることもあり私の給料では負担は無理だし、今から引っ越すなんてもっと無理なので。
それを考えると、えさとトイレの費用で済むなら妥協しなきゃダメですよね…+0
-32
-
168. 匿名 2018/03/07(水) 16:33:45
>>166
ペット可の物件は予算が折り合わなくて無理でした。+0
-26
-
169. 匿名 2018/03/07(水) 16:34:27
>>1それ言った相手の結婚式でみんなでユーチューブ見てやれwマナーもわからないうえにそれを堂々と公言しちゃうなんて、、+4
-0
-
170. 匿名 2018/03/07(水) 16:36:33
こういうやつが保健所とかにペット連れてくるんだな+29
-0
-
171. 匿名 2018/03/07(水) 16:36:38
>>152
それは預かってもらってるというより押し付けたって言うんじゃない?
+35
-0
-
172. 匿名 2018/03/07(水) 16:37:06
>>167
無責任にも程がある
命をなんだと思ってるの+35
-0
-
173. 匿名 2018/03/07(水) 16:37:20
>>167
誰だって今の生活保障されてないから、急に資金面できつくなることはある。
親に頼れるなら、猫はまだ幸運だった。
でも何であなたは当然のように「引き取ってほしいって何度も言ってる」なんて言えるのか。
頭下げてお願いする立場ではないの?二度と生き物を飼おうとは思わないでください。+33
-0
-
174. 匿名 2018/03/07(水) 16:37:22
>>156
妊娠したら大人だ!って考え方も追加で(笑)
当時15の義妹が元カレと酔った勢いで性行為して2度目の妊娠騒ぎを起こして2度目も堕ろさせるのに義父母じゃ埒が明かないから私が相手の親と息子と義妹にブチ切れてる時に義妹が言い放った言葉だけど(笑)+8
-0
-
175. 匿名 2018/03/07(水) 16:38:15
>>111
私はATMで振り込みをたくさんやった事はないんだけど、もしその立場になったらATMが多く設置されてる場所に行くか、少ない場所だったら一件やったら次の人に譲ってまた並ぶかな。
並んでる人の気持ちになると配慮も必要かなと思う。
自分のものじゃないからね。+22
-0
-
176. 匿名 2018/03/07(水) 16:39:18
>>167
常識か非常識とかじゃなく、あなたには心がないのではないかな。+32
-0
-
177. 匿名 2018/03/07(水) 16:39:45
>>135
こればかりは物件によるからなぁ。となりの掃除機とか物音がわかるようなところは絶対NGだけど。+9
-0
-
178. 匿名 2018/03/07(水) 16:40:41
>>167
なんだかやっぱり少し常識はずれかなって気はする。
でも、その猫を捨て猫にしなかったことだけは、よかった。+17
-1
-
179. 匿名 2018/03/07(水) 16:43:49
>>164 大いに非常識。赤ちゃんもだけど、ママさんの回復に配慮がない。+29
-0
-
180. 匿名 2018/03/07(水) 16:44:37
試着室にはいったまま中々出てこなくて挙げ句の果てに試着室の中で電話かけてる人が居ました、びっくりしました笑+19
-0
-
181. 匿名 2018/03/07(水) 16:47:16
>>173
誤解あるみたいですけど、頭下げてお願いしてますよ!
でも猫も親に懐いてるし、私の方はというとかなり顔を忘れられてて、触ろうとすると怒ってひっかくことがあるぐらいなので、実家の子になる方が猫にとっても幸せだと思ってて。
なかなか伝えるの難しいですね。スレよごしすみませんでした (>_<)+0
-29
-
182. 匿名 2018/03/07(水) 16:47:58
>>167
親や弟が可愛がってるからと言ってもご飯もトイレ代も払わなくてイイ理由にはなりません。ましてやヘルニアや他の病気の場合も病院代が数万も掛かるのは人間も動物も一緒です。その為に人間にも動物にもそれ相応の保険があります。大人でしょ?あなたの給料じゃ病院代が払えないから実家に引き取れと?挙げ句ご飯もトイレ代も実家が負担しろと?親やこのトピに居る動物好きからしてもフザケるな!!って思ってる人は少なからず居ると思いますよ。病院代もご飯もトイレ代も払えない(払いたくない)からペット不可の物件に引っ越して実家に捨てたって事ですよね?私の部屋はペット禁止だから私は引き取れないよ!って事ですよね?+29
-0
-
183. 匿名 2018/03/07(水) 16:52:10
うわぁそれは言い過ぎ+1
-10
-
184. 匿名 2018/03/07(水) 16:52:38
私の友達もランチに行ったら、テーブルの上に必ずスマホを置いてた。そしてちょくちょくチェックしてた。
もちろん縁を切りましたけどね。
行儀が悪いよ。+5
-5
-
185. 匿名 2018/03/07(水) 16:54:22
>>180
たまたま着信したのかもしれないし、そうカリカリしなくても+2
-2
-
186. 匿名 2018/03/07(水) 16:55:01
>>181
頭下げるのは当たり前だし、だからなんなのか。
終生飼えないなら最初から飼わないのが当たり前。
たまたまあなたは実家で引き取ってもらえたけど、もしダメだったらどうするの?
顔忘れられてるって当たり前じゃん。
引き取ってもらって幸せにしてもらってるなら、多少の資金援助は当たり前。
あなたは当たり前のことがなにもわかってないね。
ここまであなたのこと誰も擁護してないでしょ。
ってことはあなたが非常識で、おかしいんだよ。+28
-0
-
187. 匿名 2018/03/07(水) 16:57:49
>>116
横からすみません。
妊婦かどうか初期だとお腹も出てなくて分からないので、見た感じで妊婦じゃないのに…とか思われるのは少し悲しいです。
私は子ども2人いて妊娠初期なので、ごくたまに空いてる時間帯だけ優先のところに車を停めることがあります。
きっと周りから見たら健常者で妊婦でもないのに優先に停めたと思われているんでしょうけど…
他にも知人は義足ですが、ズボンではわからないので優先に停めると周りに冷たい目で見られると言っていました…。
もう少し優しい世界にならないかなぁー。
でもこの背景にはピンピンしてるギャルやヤンキー、まだまだ元気な老人が当たり前のように優先に停める事案があるんでしょうね。+6
-15
-
188. 匿名 2018/03/07(水) 17:00:39
>>187
更に横ですが…。
>>116 さんは知人の話をしているだけで、見た目にはわからない人みなさんのことを言ってるわけではないですよ。+8
-1
-
189. 匿名 2018/03/07(水) 17:01:04
>>185 私はカリカリしてないです笑
たまたまでも試着室の中で話し続けるのはなぁと思って…10分以上は話してたし案の定待ってる人が居たので非常識かなぁと+5
-3
-
190. 匿名 2018/03/07(水) 17:07:45
>>179
妊娠中も上の子の日常での世話をしながらも、長期で単身赴任してる旦那への物資の仕送りやら、5年振りの新生児の1からの世話もあり、連日ほぼ寝不足続きで怒り狂いながらも、実母や実姉が助けてくれてる事にはとても感謝してるのですが、更にその3姉妹の母は出産前からも、私も毎日じゃ無くてもお手伝いに行くよ!攻撃です。相手の旦那さんも同じ長期出張らしく、1人で3姉妹を育ててるらしいのですが、まだ妊娠中期の時に私の家に遊びに来た時に、たまたま私の旦那が居て、愛娘と3姉妹の遊び相手をしてくれたのですが、3姉妹の母は父親の愛情不足で父親に飢えてるのよー(笑)って笑って私に語ってました。私の旦那が3姉妹の遊び相手になってくれた事に味を占めて、旦那に3姉妹を押し付けてラクしたくて、旦那ちゃんに子供預けてゆっくりママトークしよ!に繋がってるんじゃないか?と疑心暗鬼になってます。+4
-0
-
191. 匿名 2018/03/07(水) 17:08:09
結婚式のスマホそんな叩かれることかな?
3時間くらいあるしダラダラ続いて少しだけなら見ちゃう
ずっとは見ないけどね
逆に私もこの間結婚式したけどスマホ触られたって構わないよ
わざわざ来てくれてるんだしそこまで制限しようと思わない
授業中とかじゃないんだから+3
-25
-
192. 匿名 2018/03/07(水) 17:10:20
結婚式中ずっと見てるのなら非常識だけどちょっと見るくらいならいいと思うけどな〜+1
-14
-
193. 匿名 2018/03/07(水) 17:12:17
ランチ中スマホ机に置いたら縁切られるの?笑
どんだけ厳しいの
大学の講義中でさえ机の上にスマホ置いてたよ笑+13
-8
-
194. 匿名 2018/03/07(水) 17:13:13
ちょっと見るのもタイミングによっては非常識かな。
歓談の時に見るなら構わないと思うけど、余興やスピーチの時にスマホいじってたら照明落としてる中画面が光ってて目立つよね。+17
-0
-
195. 匿名 2018/03/07(水) 17:14:16
20歳だからか全く分かんないや
運転しててスマホ触られても何にも思わない
どんだけ真剣に話し聞かなきゃいけないの、面接かよ+1
-21
-
196. 匿名 2018/03/07(水) 17:15:00
自分の結婚式、寝てる友達いたwつまらなくてごめんねーーー!!w スマホ?!起きてるだけまだまし。+4
-6
-
197. 匿名 2018/03/07(水) 17:16:20
>>196
いるいる!
たまに親戚のおじさんとか寝てるよねww+3
-2
-
198. 匿名 2018/03/07(水) 17:16:58
ペットの話が結構強烈でスマホとか可愛く思える笑+11
-0
-
199. 匿名 2018/03/07(水) 17:31:25
>>195
>>193
>>192
>>191
私には結構衝撃的です。根本から感覚が違う…
+21
-1
-
200. 匿名 2018/03/07(水) 17:34:56
>>187
突っ込みどころ満載過ぎる!+8
-0
-
201. 匿名 2018/03/07(水) 17:45:28
>>131
下は確実に聞こえてて上も聞こえるかも+4
-4
-
202. 匿名 2018/03/07(水) 17:45:35
夜中の12時頃までBBQをして外で騒ぐ人達。
隣人なので本当に迷惑で、やんわりと苦情を言ったら…みんな楽しんでいるのに!とこちらを悪者呼ばわり! 町内から追い出そうとしてきました。
私達家族は度々夜中まで開催される隣家での、ギャハハーウェ~イ系の騒音BBQに耐えなければいけなかったのでしょうか?
+30
-0
-
203. 匿名 2018/03/07(水) 17:51:34
>>202
うちは警察にシレッと通報してるよ。そりゃ、直でやんわり苦情入れたらトラブルに繋がるよ。警察に通報したヤツ居て水刺された!とか言われたり聞いたら「そうなんですねー!変質者も居るみたいなんで夜中まで外に居ると危ないですよ~」って適当に言っとけばいいよ。あくまで自分が通報者です!ってバレない言い回しでね。+26
-0
-
204. 匿名 2018/03/07(水) 17:52:42
>>187
障害者用の駐車場に妊婦は車を停められません。
妊婦は障害者ではないですから。
空いてるからって、あなたが駐車している間に障害者の人が来たらどうするのですか?
それから、見た目が元気な障害者のかたもいますよ。
勝手な決めつけはやめた方が良いです。
そもそも障害者用の駐車場に停められる車なら、許可証が見える場所にあるはずなので、確認してみてください。+27
-4
-
205. 匿名 2018/03/07(水) 17:55:42
>>204知らなかったでは済まされない!この車いすマークの駐車場は『妊婦』が停めても大丈夫なんです。 | JONNY [ジョニー]jonny.tokyo街中でよく見かけるこのマーク。 皆さんはこのマークの正しい意味をご存知ですか?? いまだに、このマークの正しい認識がなされていないことで、悲しい事件が後を絶ちません。 もしも「車いすの人が停める場所だろ」という方がいましたら... 今からでも遅くありませ...
+15
-3
-
206. 匿名 2018/03/07(水) 18:21:27
寝てるのもスマホいじってんのもどっちもマナー違反じゃん。どっちがましとかミソクソの争いだよ+11
-1
-
207. 匿名 2018/03/07(水) 19:01:15
>>25うちにも生後4ヶ月の子がいるのですが、義妹が二人のこどもを連れて泊まりにくることになってました。
勝手に旦那と話して決めてたみたいです。+1
-5
-
208. 匿名 2018/03/07(水) 19:12:22
>>203
けど、夜中まで騒いでいる人達の方が明らかに非常識ですよね?
+14
-0
-
209. 匿名 2018/03/07(水) 19:36:16
娘が友達と遊びに行った時、
パン屋さんに行って、
その友達が取ったパンを戻そうとして
娘が「1回取ったパンは戻しちゃダメだよ、」と注意したところ
「意味わからない、うちでは普通だよ、
戻しちゃダメとかw」と
言われたと話してきました、
パン屋さんで取ったパンを戻すのは非常識だと思っていたのですが、普通なんですかね?
よければ教えてください、+12
-3
-
210. 匿名 2018/03/07(水) 20:27:05
仕事やめたパートの後輩、辞めてから4ヵ月は経つのに制服を返しに来ない。
辞めた月に忙しくてと言われたから、いつでもいいよって答えたけど、さすがに遅すぎません?
返すよう催促するのは常識+、非常識-+17
-0
-
211. 匿名 2018/03/07(水) 20:27:09
>>205
停めてもいいけど自分より弱者が来た時のために出来るだけ開けておく優しさが必要
息子の卒業式にスマホ操作してる人がいめ、あぁ写真かなと思ったら普通にラインしてた
式典なのにさ何時間もやる訳じゃないんだから
数時間待てよと思った+7
-1
-
212. 匿名 2018/03/07(水) 20:38:16
>>187
妊婦さんでも結局お店の中一周ぐるっと歩いて買い物するのは大丈夫で駐車場は歩けないってちょっと理解できない。お腹が大きくて乗り降りキツイから広いスペースにとめたいっていうんならわかるけど。+23
-1
-
213. 匿名 2018/03/07(水) 20:42:19
お葬式の様子をスマホで撮影してた人
葬儀社の方ならまだ分からないでもないけど(集合写真等)
お別れの花をいれたり旅路の準備の時してるのに
はぁ?っとなってしまった、しかも親族。+2
-1
-
214. 匿名 2018/03/07(水) 21:16:19
ライン送信する時間帯のトピで常識の範囲の話したら、常識や非常識なんて人それぞれなんだし、仕方ないってアンカーつけられたよ。
スマホやSNSが普及した今の時代、常識、非常識の線引きが変わってきてしまってる気がする。
このトピ(の中だけでの話になるけど)読んでだいたい自分も一般的かなとは思ったけど、信じられない基準の人もたくさんいるよね。
+4
-0
-
215. 匿名 2018/03/07(水) 21:16:32
結婚式の二次会で新婦たちが好きな曲を流したいから、ふたりにCDを借りるってアリですか?
ありプラス、なしマイナス+0
-3
-
216. 匿名 2018/03/07(水) 21:22:29
>>209
戻しちゃダメでしょ。
トングで形崩れちゃったりもするし。+12
-0
-
217. 匿名 2018/03/07(水) 21:50:58
上の家がフローリングに何も敷いてないみたいで、朝6時すぎから夜中0時半まで物を置く音や落とす音、放り投げて転がってく音、物をひきずる音、足音ドスドス、時には子供がジャンプしたみたいにドッスーン!!ってなる。
しかも毎日朝も夜も掃除機かけて掃除機の音よりもゴツゴツ当たる音や椅子等をひきずる音、床をこするゴリゴリが頭の上でうるさい。
一度苦情を言ったけど逆ギレされた。
これ、上の階、非常識ですよね?
+5
-0
-
218. 匿名 2018/03/07(水) 22:22:22
>>156
友達にもいた‼︎
喜んでくれるかな?って言ってたけど両親に泣かれて結果は散々な事になったらしい+2
-0
-
219. 匿名 2018/03/07(水) 22:31:15
>>208
横からなんだけど、夜中まで騒いでるの確かに非常識だけど、ご近所トラブルの恐ろしさ知らないんだね。直で苦情入れてその後も執拗に嫌がらせされたいの?そのトラブルを未然に回避する為に警察や管理会社に通報やクレームを言うんでしょ。何の為の警察で何の為の管理会社なの?+8
-0
-
220. 匿名 2018/03/07(水) 22:54:24
>>63
つい最近それあったわ
皮膚科なんだけど待合室の絵本の本棚の横に座ってたら4歳と3歳の兄弟がアレやコレや絵本出しては直さない。
母親はずっとスマホ。
たまにチラっと子供見て「ちゃんと直してよ!」って怒ってまたスマホ
本棚の横にいたから私が一緒に直してあげたけど
母親がスマホ席に置いてトイレ行った時画面上に向けてたからチラっと見たら
スロットのゲームしてた。
ため息しか出ないわ+5
-0
-
221. 匿名 2018/03/07(水) 22:57:59
>>215
あなたが幹事なの?
ツタヤとかでも借りれるからそれでも良いんじゃない?+2
-0
-
222. 匿名 2018/03/07(水) 23:01:39
>>152
預けてるなら払いなよ。
引き取る予定あるの?
預けてるのに実質実家の猫ですがって無責任
それなら、預けてるじゃなくて里親になってもらいなよ
そもそも何故引越しで飼えなくなるような事がおきるの?+5
-0
-
223. 匿名 2018/03/07(水) 23:35:24
>>45
これ聞くと「うわー」って思うんだけど、そういう地域もあるらしいよ。
写真なんて撮らない地域からするととんでもない非常識に思える。+3
-0
-
224. 匿名 2018/03/07(水) 23:52:57
ここ10年くらいで普通だよねって事が普通じゃなくなってる。
個人の自由が優先されてるから我慢しなきゃいけない事も出来なくなってる。
だから主の友人はもしかしたらつまんないからいいじゃんて思ってるかもしれないね。
自分の意にそぐわないと時間の無駄にすら感じるんだろうな。+1
-0
-
225. 匿名 2018/03/08(木) 01:46:43
結婚式でスマホばっかりいじってる人もたいがいだけど、人のスマホをチラッと覗き見してしまうのも
第三者から見れば、うわっあの人コッソリ隣の人のスマホチラ見して非常識だなって光景になってそうだな。+0
-3
-
226. 匿名 2018/03/08(木) 04:37:17
結婚式でスマホ触っててもいいって言ってる人、新婦の株下げてるの分かってる?
新郎のご両親、ご親族、会社関係の人が見たら「新婦の友達は非常識だな、、」って思う人もいるよ。新婦の親族だって思うよ。
自分だけが非常識って思われるのは勝手だけど
友達まで巻き込んじゃうから やめたほうがいい。+6
-0
-
227. 匿名 2018/03/08(木) 04:47:55
>>25
旦那を泊まりに行かせることはできないの?+3
-0
-
228. 匿名 2018/03/08(木) 04:53:14
>>212
妊婦自身の問題じゃなくて、目につきにくいとこで妊婦が具合悪くなったりした時に発見されにくいから、なるべく目につくところに止めてくれっていう店側の責任上の都合じゃないの?
+0
-4
-
229. 匿名 2018/03/08(木) 10:06:35
>>2
非常識だと思うよ
電源は切る! 貴方にびっくり!
+1
-0
-
230. 匿名 2018/03/08(木) 10:17:10
スーパーやイオンなどの買い物するところで異様にはしゃぎまわる子供。テーマパークと勘違いしてると思う。しつけられない親って非常識。でも気付かないから親子でDQN連鎖するんだろうな。+6
-0
-
231. 匿名 2018/03/08(木) 12:30:21
地域に少し大きいショッピングセンターあるのですがそこのスーパーのカートをそのまま自宅まで荷物乗せて帰る老人。
また、買い物行くときカート持っていく人もいれば、バス停などに放置してバス乗って帰る老人もいます。
1人や2人じゃなくて数十人か100人近いかもしれない。
道路ガラガラしたら劣化早いだろうし、商品じゃなくても万引きと同じ行為だと思うのですが気にしすぎですか?+5
-0
-
232. 匿名 2018/03/08(木) 12:35:35
>>231
その発想はなかった‥!!
実際にそこまでしてる人見たことないですが、いるんですね+2
-0
-
233. 匿名 2018/03/08(木) 12:38:17
父の葬儀でお棺の中の父とツーショットみたいにして写真撮ってた父の部下。
父はいつもその人の仕事を褒めていたけど非常識な人だなと思った。+4
-0
-
234. 匿名 2018/03/08(木) 13:12:32
産後の里帰りに義理の妹が咳ごほごほ太郎と鼻水太郎の二人連れてきた。
お祭りもあって来たかったらしいけど、寝床は元々子ども達が集まったら遊び場にしてるから、何度も開けてくる...。やめて。+4
-0
-
235. 匿名 2018/03/08(木) 13:26:45
昨年祖母が亡くなりました。
お通夜の席で初めてその人の存在を知ったくらい疎遠で遠方住まいの親戚が、「韓国人の友達が日本のお葬式を見たいと言うから連れて来た」と言って、お通夜の席に韓国人を連れて来ました。
勿論、亡くなった祖母も、他の親戚も皆その韓国人との面識なし。
「家族葬なので…」と断ったのですが、勝手にずかずか入って来て、お通夜にも葬儀にもその後の親戚の集まりにも、その疎遠な親戚は韓国人を連れて来ました。
「韓国に遊びにおいでよ、案内するよ」と言ってその親戚と韓国人は帰っていったけど、身内を亡くしたばかりの人にかける言葉ではなく、ほんと非常識過ぎて呆然としました。+7
-0
-
236. 匿名 2018/03/08(木) 13:41:25
>>204
もう出てるけど、妊婦も障害者用のとこ停められるよ。妊婦が停めるべきではない、と断言するのもどうなの?ちゃんと調べて発言してね。
ただ、妊婦が駐車して良いと言う事に対しての認知度はいまだ低いし要らぬトラブルの元だから妊婦が障害者用駐車スペースに停めるのはお勧めできない。とは思うけど。
妊婦が買い物したい時は混雑時を避けて店の前の駐車スペースを狙って駐車するようにするとか、自分の足で買い物せず宅配頼むのが無難だと思う。
妊婦に対する理解が得がたい世の中だからね。
+1
-1
-
237. 匿名 2018/03/08(木) 14:28:15
披露宴の歓談中に電話しだした人。
スマホいじるのも非常識だけどいくら周りがガヤガヤしてるからって電話するのはありえない。+1
-0
-
238. 匿名 2018/03/08(木) 15:19:46
写真とってすぐインスタあげたりする人いるよね。
ストーリーとか。 普段の感覚でいじったりするんだろうね。+1
-0
-
239. 匿名 2018/03/08(木) 15:44:50
東京の府中のゆとり世代34歳父親は、子供よりスマホが大事らしい。
スマホばっか見て、子供を一切見ていない注意しない注意しても子供が言うことを聞かない躾が出来ない。
そして、更に爺さんが子守りをしていたら他人の靴は触るわ、子供を眺めてるだけで口ばっかでなーーんにもしない!
邪魔でしかない。
ヤンキーの兄ちゃんが、1番子守り出来てる地域。+0
-0
-
240. 匿名 2018/03/08(木) 16:19:49
>>1
それはもう世代で全然話が違ってくるでしょ
SNS 5分放置したらいじめが始まるような世代と我々おばさん世代ではね
スマホいじる意味が全然違うんよ、きっと+0
-1
-
241. 匿名 2018/03/08(木) 18:39:08
>>187
優先駐車場って妊婦も利用可能だけど「一時的に歩行困難な妊産婦」だけだよね。歩行可能な妊婦は利用しちゃ駄目だよ。
店側は「身体障害者」「要介護1以上の高齢者」「難病等」「知的障害者」で歩行が困難な人、を対象にした数しか用意してないと思う。
妊婦も同等に考えるのはそもそも間違えていると思うし、もし利用可能と書いてあっても優先駐車場の割合(数)が少ないのだから、歩行困難な方のために歩行可能な人は利用しない方がいいと思います
(優先駐車場が多数ある所は違ってくるかも)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する