-
1. 匿名 2018/03/06(火) 20:32:56
現在でも昔のことでも構いません。
ありますか?
高校の時、部活の先輩が自分の先を歩いていたら早歩きで挨拶して先輩より先を歩かなければならなかった。
そして今でも早歩きです。
+134
-1
-
2. 匿名 2018/03/06(火) 20:33:39
上級生の教室の前は通ってはいけない+152
-2
-
3. 匿名 2018/03/06(火) 20:33:49
それ学校のルールじゃなく、部活のルールだよね+18
-33
-
4. 匿名 2018/03/06(火) 20:34:02
部活中1年は靴を履いてはいけない
糞かよ笑+132
-2
-
5. 匿名 2018/03/06(火) 20:34:52
3年しか使えないトイレ。
いつから何でそうなったのかは分からない。+154
-2
-
6. 匿名 2018/03/06(火) 20:34:55
喫煙室があるが、定時後は事務所内で喫煙しても良い
ケムいんだけど・・+67
-8
-
7. 匿名 2018/03/06(火) 20:35:11
小学生の時ランドセル強制だった…( ・ε・)+39
-16
-
8. 匿名 2018/03/06(火) 20:35:22
スカートの長さを変えてはいけない。+68
-6
-
9. 匿名 2018/03/06(火) 20:36:09
中1はくるぶしNG。
校則ではありなのに、
先輩が勝手に作った。+141
-7
-
10. 匿名 2018/03/06(火) 20:36:14
部活の先輩の許可が出ないと、カーディガンを羽織ってはいけなかった。
他にも色々あるけど、中学の時の暗黙のルールは本当にクソだった。+194
-1
-
11. 匿名 2018/03/06(火) 20:36:45
バナナはおやつに含まない+7
-0
-
12. 匿名 2018/03/06(火) 20:36:57
>>3
もっと柔軟に考えてもいいのでは?+47
-0
-
13. 匿名 2018/03/06(火) 20:36:59
他の教室に入ってはいけない+36
-2
-
14. 匿名 2018/03/06(火) 20:37:27
食品会社勤務なので、自販機、食堂、社内のコンビニは社員証で決済する。
現金を持って行ったら異物混入するからって+90
-6
-
15. 匿名 2018/03/06(火) 20:37:27
1年はスクールバッグを持ってはいけない。
大抵持っている1年を見つけては注意をしているのは部活ではレギュラーになれない人だった。+140
-1
-
16. 匿名 2018/03/06(火) 20:37:35
メールする前に電話する
中小非上場ブラックの先輩に言われました+15
-3
-
17. 匿名 2018/03/06(火) 20:37:38
白系以外のスニーカーはダメとか。
靴まで全員一律にする意味がわからない。
そんなんだったら革靴指定にしろやと思ってた。+130
-2
-
18. 匿名 2018/03/06(火) 20:37:40
生徒手帳に親の職業欄があり、先生は叱る前に必ず親の職業をチェックしていた。
私立のお嬢様学校です。
外交官、弁護士、政治家は優遇され、会社員には厳しかった。
本当、社会の汚さを勉強させてもらった。
+275
-0
-
19. 匿名 2018/03/06(火) 20:37:49
校門に入るとき校舎に向かって一礼してから入る。
出るときも振り替えって校舎に一礼してから出る。+56
-3
-
20. 匿名 2018/03/06(火) 20:37:50
制汗剤禁止+42
-2
-
21. 匿名 2018/03/06(火) 20:38:53
中学生の頃、1年生はポニーテール禁止だった。納得いかないから、ポニーテールにしてたら、呼び出しくらった。呼び出し無視して、お試し期間中だったので、そのまま辞めた。ゆる~い美術部に入部して、快適だった。+145
-7
-
22. 匿名 2018/03/06(火) 20:38:56
中学の時校則でカーディガン禁止だった。
なぜダメだったのか。
セーターと違いある?+92
-2
-
23. 匿名 2018/03/06(火) 20:39:14
職場
濡れた傘を傘立てにさしてはいけない
傘立てはあくまでお客様用。
自分達の傘は、ロッカーにしまうか、倉庫で乾かす。
でも客なんて滅多にこない職場。+106
-3
-
24. 匿名 2018/03/06(火) 20:39:40
中学校
1年は、休日も学校指定ジャージ
もし先輩に私服を着ているところを見られたらリンチ+83
-6
-
25. 匿名 2018/03/06(火) 20:39:40
一年中ストッキングとパンプス着用の義務女性社員みんな足が臭いです+78
-3
-
26. 匿名 2018/03/06(火) 20:39:43
家族経営の会社
トイレ掃除は無給な上に変わったおばさんが集めてるトイレットペーパーの芯を切ってあげて溜めておいてそれをロッカーまで持っていくという決まり
ホント腹立つ。
周りも何も言わないし。
+42
-0
-
27. 匿名 2018/03/06(火) 20:40:00
>>19
聖徳?+2
-1
-
28. 匿名 2018/03/06(火) 20:40:03
>>22
前が開くから、だらしない着こなしをされるとでも思ったのかも?+6
-1
-
29. 匿名 2018/03/06(火) 20:40:50
中学の時
1年生は革のスクールバッグだめ
Pコート着たらだめ
意味不明すぎる+80
-1
-
30. 匿名 2018/03/06(火) 20:41:53
校則は白いスニーカーという指定のみだったのに、実際はシグマっていうスニーカーしかダメだった事
当時オシャレだったデッキシューズタイプのスニーカーを履いて行ったら上級生に目をつけられてしまう
目をつけるってなんだったんだろう、バカみたい+64
-0
-
31. 匿名 2018/03/06(火) 20:41:56
+4
-39
-
32. 匿名 2018/03/06(火) 20:41:58
中1.2は シャツだししてはダメ
必ずインしなきゃだめだった(笑)+18
-0
-
33. 匿名 2018/03/06(火) 20:42:04
修学旅行のディズニーの時、カップルで歩いてはいけなかったです+25
-1
-
34. 匿名 2018/03/06(火) 20:42:30
小学校低学年のころ、名字でさん付けしかダメ、まあ早めに社会出た時のこと教えてくれたんだろうが+11
-3
-
35. 匿名 2018/03/06(火) 20:42:37
ヤンキーが勝手に自分達以外は眉毛上にしないとダメと決めていた
破るとヤキを入れられた+16
-0
-
36. 匿名 2018/03/06(火) 20:42:55
中学一年のとき、知らずにコートきていったら、一年生は着てはいけないといわれた。
+24
-0
-
37. 匿名 2018/03/06(火) 20:43:01
中学の時一年とニ年はジャージのチャックを全開にしてはいけない
チャック全開にしてると3年に目つけられる+87
-1
-
38. 匿名 2018/03/06(火) 20:43:24
校内の挨拶は「ごきげんよう」+11
-1
-
39. 匿名 2018/03/06(火) 20:44:08
バドミントン部の1年女子は体操着のシャツをインしなきゃダメってソフテニの2年が言ってた
意味がわからない
バド部は全国出るレベルでソフテニは試合出ても優勝できないレベル+38
-2
-
40. 匿名 2018/03/06(火) 20:45:21
校内で 部活の先輩に会ったら お辞儀をする
中学生の時の謎のルール
先輩で クソ偉そうな女の先輩がいて 後輩の私達が お辞儀をしても 気づかないフリをしたりする女がいた
今思えば なんであんなルールがあったのだろう…+66
-1
-
41. 匿名 2018/03/06(火) 20:45:41
女バス部の男好き率は異常+36
-5
-
42. 匿名 2018/03/06(火) 20:46:09
中学のとき1.2年は部活中セーター着たらいけなかった。ジャージ薄い生地だったし冬はクソ寒かった+6
-1
-
43. 匿名 2018/03/06(火) 20:46:39
夏祭りの時 中学一年生は
浴衣を着てはいけない+2
-3
-
44. 匿名 2018/03/06(火) 20:46:52
販売職てす。
一日のスケジュールを随時事細かに記入しなければいけなくて、接客した時間や休憩時間はまだよくて
トイレに行った時間、回数まで記入。
パワハラだと思う。+52
-1
-
45. 匿名 2018/03/06(火) 20:47:08
小学校の1~2年生の時は成績表なし。先生からのコメントのみだった。
これは本当にいいルールだった。おかげでのんびり過ごせた。+11
-0
-
46. 匿名 2018/03/06(火) 20:47:51
>>37
私の学校もそうだったww
当たり前のようにしてたけど今考えると謎すぎ+5
-0
-
47. 匿名 2018/03/06(火) 20:48:26
職場、お昼休み女子社員、全時間団体行動。
社食でも一緒に座って食べる、食後も特別な事情(銀行行く、体調悪いなど)がない限り、外出禁止。
ぎりぎりまで一緒にいること。
唯一一人になれるのは、トイレのみ。
監獄だよ、監獄。
+84
-0
-
48. 匿名 2018/03/06(火) 20:48:44
昔勤めていた会社ですが
⚫︎女は7時30分まで出社
⚫︎女はいいというまで残業
(ただし 残業代ゼロ)
⚫︎冷房は社長の了解なしでつけてはダメ
⚫︎車を買う時は社長の
知り合いの所で買うこと
など
もっと色々あるけど。
+81
-1
-
49. 匿名 2018/03/06(火) 20:49:11
中学校に教科書置いて帰るのが駄目
電子辞書とかなかったから辞書も持帰り重かった+6
-2
-
50. 匿名 2018/03/06(火) 20:49:27
>>31
なんでこれやねん。笑+4
-0
-
51. 匿名 2018/03/06(火) 20:49:34
>>18
お嬢様学校じゃないけど、先生ってそんなもんじゃない?
普通の公立だけど、政治家の娘がいた。
他の人が遅刻したら叩かれたのに、ニコニコとスルー。
何しても怒らないし、甘かったよ。
+12
-1
-
52. 匿名 2018/03/06(火) 20:49:37
男性社員のほとんどが、160cm前後だった。
社長は身長にコンプレックスがあったのかな?+2
-0
-
53. 匿名 2018/03/06(火) 20:49:46
中学生のときスニーカーの靴紐を靴の色に合わせてピンクにしたら上級生に「靴紐が何で白じゃないの?」と注意されたけど校則違反じゃないし意味分からなかった+12
-0
-
54. 匿名 2018/03/06(火) 20:50:27
日焼け止め禁止+8
-0
-
55. 匿名 2018/03/06(火) 20:50:55
中学 他の組の教室に入ってはいけない、日焼け止めは化粧と同じ扱いだから塗っちゃいけない。
日焼け止めくらい許したれよ。今シミにめちゃくちゃ悩んでるわクソ+52
-0
-
56. 匿名 2018/03/06(火) 20:51:27
中学校
休みの日でも制服じゃないと外出禁止
私服は親が一緒じゃなきゃ駄目
古い時代です+17
-0
-
57. 匿名 2018/03/06(火) 20:51:57
学校、フード付の服がダメだった
理由はよくわからない
そのため冬は帽子×イヤーマフor全カバータイプのニット帽
マフラーは必然的にデカ目、長めのものに+2
-0
-
58. 匿名 2018/03/06(火) 20:52:21
ジャージがあるのに、体育のときは、冬でも半袖とブルマにならなきゃいけなかった。+11
-0
-
59. 匿名 2018/03/06(火) 20:52:38
会社のカラオケで「巨人の星」がNGソング
まぁ歌わないけどさ~~~+3
-0
-
60. 匿名 2018/03/06(火) 20:53:24
運動部
水飲むな、日陰入るな+33
-0
-
61. 匿名 2018/03/06(火) 20:54:13
だいぶ前に勤めてた会社だけど、社長の誕生日に社員は必ず社長に電話して「おめでとうございます。」と言わなければならない。
40人位の会社だったけど、今思うもおかしな会社+42
-0
-
62. 匿名 2018/03/06(火) 20:54:56
ISO更新に伴う組織改編で部署名が変更になった
それなのに常務の一言で実体制が変わるルール
社長じゃないところが謎ルール(家族経営でも親族でも姻族でもない)+4
-1
-
63. 匿名 2018/03/06(火) 20:56:18
薬局事務してたとき。事務員が、社員全員の白衣を昼休みに洗わなきゃいけない。薬剤師さんに、トイレ掃除をさせてはいけない。+16
-1
-
64. 匿名 2018/03/06(火) 20:56:37
中学の時
ジャージに胸のあたりに名前が刺繍されてたんだけど、1年はチャックを名前より上にしめちゃだめだった。2年になるとチャックを全部閉めても良い。
他の部活の先輩がいる場合は、挨拶として首を上下に振り続ける。←全員に声を出して挨拶するのは大変っていう優しさらしいけど、これをしないと自分の部活の先輩にチクられ部活中に怒られる。+11
-0
-
65. 匿名 2018/03/06(火) 20:57:12
自分の学年の教室がある階のトイレしか使っちゃいけない。
例えば、体育館(1階)にいるときに一年生(教室が4階)がトイレに行くなら、4階まで上がらないといけない。
でも、教室は2階から4階にしかなくて、1階にもトイレあるのに、そのルールのせいで誰も使っていませんでした。
中学校とかって謎ルール多いですよね…+27
-0
-
66. 匿名 2018/03/06(火) 20:57:40
>>64
全閉めの方がダサいのに何故だろう(笑)+9
-2
-
67. 匿名 2018/03/06(火) 20:57:47
地域社会でもいいですか?
実家のある地域の老人会では、カラオケで孫が禁止でした。
理由を聞いたら、いろんな理由でお孫さんに恵まれない人に配慮して、とのことでした。+10
-2
-
68. 匿名 2018/03/06(火) 20:58:00
新卒で働いた職場で、1番下っ端が休憩の時に先輩達のコーヒーを入れる事。
濃いめ、薄め、ミルクは1杯砂糖が2杯…など全員の好みを覚えてやらなきゃいけなかった。
今考えたら、コーヒーくらい自分でやれよ、と思う。+46
-1
-
69. 匿名 2018/03/06(火) 21:00:13
臨時職員だったとき、女性だけお茶当番があった。10時と12時には緑茶、15時にはコーヒーを正職員全員に入れてあげないといけない。+22
-1
-
70. 匿名 2018/03/06(火) 21:00:48
体育のとき、ジャージやTシャツはズボンにインしないと怒られる
ダッサ+9
-0
-
71. 匿名 2018/03/06(火) 21:01:02
ルールというか、通っていた中学は白ソックスしかダメでした(町立なのに変にうるさい学校)。中学の卒業式って高校もそうですが少し早い時期にしますよね?で、3年生が卒業していくと、先生の目もあるはずなのに、2年生が黒ソックスやルーズをはきだすんです。先生より先輩の目が怖かったのかな?と今では思います。『そんなことより他のことで上級生らしくしなさい』と先生が怒っていました。+7
-0
-
72. 匿名 2018/03/06(火) 21:01:06
校則はそうでもないのに先輩が作った謎のルールで無駄に厳しくなってたよね+26
-0
-
73. 匿名 2018/03/06(火) 21:02:04
うちじゃないけど、隣の学区の中学で、
スカートの下にブルマ・スパッツ・体操ズボンなどを着用禁止っていう校則があったらしい
衛生的によくないからとかいう理由とか+6
-0
-
74. 匿名 2018/03/06(火) 21:02:06
通っていた中学校の話。
校舎内のいくつかある渡り廊下のうち、ここは三年生だけ使える、ここは二年生以上は使える、っていう暗黙ルールがあった。
他のコメント見ても思うけど、中学生の暗黙ルールのくだらなさったらないね(^^;)+20
-0
-
75. 匿名 2018/03/06(火) 21:02:33
北海道。授業中の上着禁止。
朝とか、校舎古いし暖房も粗末だから教室が本当に寒くて、みんなガタガタ震えながら授業中受けてました。
先生は着込んでるのに…+7
-0
-
76. 匿名 2018/03/06(火) 21:02:49
専門学校時代、教室に教科書筆箱以外の持ち込み禁止
他の荷物は全てロッカー室のロッカーに入れる。
刑務所かよ+3
-1
-
77. 匿名 2018/03/06(火) 21:03:10
『俺は有給使うし病欠もするけど、お前は休む身分じゃない。』って6年間有給も使えず病欠も許されないブラック企業にいました。
過労から倒れて一週間入院したけど、『自業自得だ』と罵られて、入院期間も外出届とって出勤させられてました…。最低のルールです。+33
-0
-
78. 匿名 2018/03/06(火) 21:03:14
小学校時代、三色ボールペン禁止だった。
今でも理由がわかりませぬ。+8
-0
-
79. 匿名 2018/03/06(火) 21:03:35
置き勉禁止
リュック10kg以上あったわ+22
-0
-
80. 匿名 2018/03/06(火) 21:05:43
こうやって見ると、校則の無駄な感じとか時代遅れ感半端ないよね
子供相手だから改善されず放置されてるのかな…+8
-0
-
81. 匿名 2018/03/06(火) 21:06:47
お菓子のゴミが見つかっただけで全校集会開いて説教された、中学時代+15
-1
-
82. 匿名 2018/03/06(火) 21:09:57
>>40
うちにもあった!こちらが挨拶しても、無視。こっちも気付かないふりすると、「挨拶しない。生意気」て嫌味を言われた!そういう事をするのは、補欠にすらなれない、弱い先輩だったwレギュラーの先輩は、優しい人が多かったな。1年に八つ当たりするなよwて陰口叩かれてた。+18
-0
-
83. 匿名 2018/03/06(火) 21:10:33
中学時代、私の担任の先生のクラスだけ、シャーペン禁止だった。鉛筆使わないと頭悪くなると言われてた。+7
-0
-
84. 匿名 2018/03/06(火) 21:10:33
職場で
月1回女性職員が皆のお昼ご飯を作る
+8
-0
-
85. 匿名 2018/03/06(火) 21:10:44
放送部なのに1年は何故か金魚の水槽の掃除ばかり+0
-0
-
86. 匿名 2018/03/06(火) 21:11:24
お局以外
スカート禁止
ハイヒール禁止+3
-0
-
87. 匿名 2018/03/06(火) 21:11:34
中学の時、上級生には絶対挨拶。
校内では勿論だけど、校外でも
挨拶をしなきゃいけない。
スルーすると、上級生の誰かが
不良グループに言って後日
挨拶をしなかった子が不良達
に呼び出されて…ってのが
あった。
校外でも挨拶するのが凄く嫌
だったなぁ〜。
部活やってなきゃ知らない人
ばっかだし!今でもあんのかな。+7
-0
-
88. 匿名 2018/03/06(火) 21:13:30
中学校
セーラー服だったけど寒い時カーディガン、ズボンなど着用は学校の許可がいる。
+4
-0
-
89. 匿名 2018/03/06(火) 21:13:33
中学のバスケ部
1年は高いバッシュを履いてはいけない
+7
-0
-
90. 匿名 2018/03/06(火) 21:14:26
お弁当などのゴミを社内に捨てちゃダメなんだけど、これって普通?
残飯なら分かるけど、コンビニ弁当やサラダの容器もダメなんで買いにくい。+5
-0
-
91. 匿名 2018/03/06(火) 21:14:27
みんな宝塚並みだな!笑+8
-0
-
92. 匿名 2018/03/06(火) 21:16:51
女子の長い髪は三つ編み
前髪スカートの長さも決まってた
私立高校+3
-0
-
93. 匿名 2018/03/06(火) 21:19:06
うちの職場年中無休なんだけど日曜日トイレ掃除してたら日曜日はしなくていいからと言われた。
+1
-0
-
94. 匿名 2018/03/06(火) 21:20:52
トイレ掃除は素手。
逆に病気になると思う。+7
-1
-
95. 匿名 2018/03/06(火) 21:24:47
中学生の時
1年生は髪を結んではいけないルールがあった(校則では肩より長い場合は結ぶこと)
必然的にショートカットにするしかなかった
1年生が髪を結んでいたら、先輩達に目をつけられる
いま、その先輩の1人が私の職場に新人アルバイトで働いてる。
使えないクズだよー(笑)+21
-1
-
96. 匿名 2018/03/06(火) 21:29:47
黒タイツが禁止でした。肌色のタイツならOK。
+5
-0
-
97. 匿名 2018/03/06(火) 21:31:40
職場で男性の髪型に規制がある。
長いのはもちろんダメ、坊主もダメ。
ハゲてる人もふわふわ髪が乗ってる感じです。+4
-1
-
98. 匿名 2018/03/06(火) 21:32:46
席を離れるのは昼休み開始のベルの10分後、戻ってくるのは昼休み終了ベルの10分前、という不文律のある職場だった。
労働基準法違反だー。+6
-0
-
99. 匿名 2018/03/06(火) 21:34:11
個人病院に勤めてたけど、バレンタインデーに先生達にあげるお菓子は手作りが決まりだった。
なぜ彼氏でもないのに手作りをしなければならないのかと毎年疑問に思っていた。
その分ホワイトデーのお返しが豪華だったから良かったけどね。+5
-0
-
100. 匿名 2018/03/06(火) 21:36:03
>>27
私聖徳だけどそんなルールあったっけ?+0
-0
-
101. 匿名 2018/03/06(火) 21:40:27
>>48ブラック企業だ+3
-0
-
102. 匿名 2018/03/06(火) 21:40:51
中学の時の校則で
自転車通学する女子はスカートで自転車乗るのは禁止でジャージのみ可だった
上はセーラー服の上、下はジャージの下というダサい恰好で自転車通学で
自転車置き場でスカートに履き替えるという謎の校則だった。+8
-0
-
103. 匿名 2018/03/06(火) 21:41:25
他学年の教室の前は通ってはいけない
他クラスの教室は入ってはいけない+7
-0
-
104. 匿名 2018/03/06(火) 21:42:10
運動系の部活は先輩とすれ違うとき一礼。
こういう学校多いと思うけど、よく考えたらお互い中学生、ほんと滑稽だわ。+19
-0
-
105. 匿名 2018/03/06(火) 21:42:11
制服のネクタイはアレンジしていいけどリボンは目立つ子しかアレンジしちゃダメ
学食の良い席は目立つ子しか使っちゃダメ
ほとんどの子は目立つ子にビクビクしてたけど、たまにそんなの気にしない子が自由にしてて密かに憧れた。+7
-1
-
106. 匿名 2018/03/06(火) 21:42:57
高校時代の部活、先輩が荷物持ってたら、「持ちます!!!」と、断られても最低3回は言いながら、もぎ取って自分が持つ。
今考えると、意味不明!笑笑+21
-0
-
107. 匿名 2018/03/06(火) 21:45:11
>>48
社長は金正男ですか!?+1
-0
-
108. 匿名 2018/03/06(火) 21:45:27
個人病院で医療事務として勤めている時に風邪を引いたら看護師に何の薬を飲んでいるか報告しなければならない。
ホントに偉そうな看護師で、この人に逆らうと二度と仕事を出来ないようにされると聞いた。
そして院長よりその看護師達には丁重にしないといけない。身がもたないので辞めた。その人が定年してからはハロワに募集見なくなった。
患者には〇〇様と呼ぶ、言葉遣いとか常に看護師から耳でチェックさせられる。予約制なので患者が少しでも時間に遅れると厳しく注意していて評判は良くなかった。+4
-0
-
109. 匿名 2018/03/06(火) 21:46:04
中学校
「新世界」に行ってはいけない。+2
-0
-
110. 匿名 2018/03/06(火) 21:48:18
従業員は一切使わない社長の居住スペースのトイレを掃除しなければいけない。ほんと有り得ない!+7
-0
-
111. 匿名 2018/03/06(火) 21:50:33
職場で、マグカップは駄目 湯飲みを持って来て下さいと言われた。+4
-0
-
112. 匿名 2018/03/06(火) 21:56:23
中1の時、女子は隣の席の男子の給食の用意もしなければいけなかった。トレイにご飯、おかず、牛乳をのせて席まで運んであげるの。当番以外の男子はその間遊んでる。
2年になってしばらくしてから、なんでこんな事せなあかんねん!って担任に抗議したら、そりゃそうだよなってなってしなくてよくなった。+16
-0
-
113. 匿名 2018/03/06(火) 22:05:52
お局とパワハラ上司は無法地帯で何でもやり放題
他の人はいろいろ制限される
これはどんな職場でも同じやん
上場企業なんてもっとロコツだし+5
-0
-
114. 匿名 2018/03/06(火) 22:07:35
>>18
その人間のクズだね
+1
-0
-
115. 匿名 2018/03/06(火) 22:08:46
>>18
その教師は人間のクズだね!+1
-0
-
116. 匿名 2018/03/06(火) 22:10:02
>>101
>>107
続きです。
⚫︎休みは日曜日だけ、他は働け。
⚫︎セクハラはある程度は黙認せよ。
(社長も息子専務&息子常務も愛人あり)
⚫︎社員旅行は男だけ、女は働け。
(男は台湾に◯買い旅行)
と
まだまだありますが
ブラックで
社長は金専務が金正男に
マジで不雰囲気が似てました。
+7
-1
-
117. 匿名 2018/03/06(火) 22:11:46
116ですが
金専務がの 金は余計でした。
ごめんなさい。
+0
-1
-
118. 匿名 2018/03/06(火) 22:12:43
116
社長は もです。
+0
-0
-
119. 匿名 2018/03/06(火) 22:16:43
高校生の時。
髪の毛を乾かすとき、ドライヤーを使用してはいけない。
シャンプー、リンスを使用してはいけない。
なんで風呂まで校則が介入してくるのか謎。
+25
-0
-
120. 匿名 2018/03/06(火) 22:23:58
メガネ禁止。
普通の事務職です。
表情が読めないからなんだってさ。
普通に読めるだろうが。
お前の目は節穴か。+17
-0
-
121. 匿名 2018/03/06(火) 22:43:13
>>18
会社員もピンキリじゃない?
大企業のドンとかだったら先生どうするつもりだったんだろう。+4
-0
-
122. 匿名 2018/03/06(火) 22:45:07
高校の時、制服のシャツの下に着るインナーの色が白って決まってた。黒とかグレーもアウト。+3
-0
-
123. 匿名 2018/03/06(火) 22:49:49
>>48
クソみたいな会社w+4
-0
-
124. 匿名 2018/03/06(火) 22:49:50
ちょっと音楽かじってる担任が、自分が作詞作曲した曲を生徒に覚えさせて毎日歌う時間があった。+1
-1
-
125. 匿名 2018/03/06(火) 22:52:20
平日は、朝練があろうとなんだろうと制服登校
放課後の練習が終わったら全部活校門前集合
時間に遅れると部活動停止、これも絶対制服で行く
靴下、ワイシャツ、ニットのワンポイントNG
カーディガンNG
夏めちゃくちゃ暑いのにエアコンなくて、それでも制服のベスト脱いじゃいけない
冬はくっそさむい地域なのにタイツNG
一番解せないのが、女子の下着(ブラの上に着るやつ。キャミとか)は白ってやつ
体育の授業でグランドにいるとき、違うクラスの派手な子が、派手な柄のブラの上に何も着ないで白ジャージ着てて、近所の人からクレーム?入ったとか
下着が透けない黒じゃなくて、白ってところがほんとに気持ち悪い
ありすぎて書ききれない+5
-0
-
126. 匿名 2018/03/06(火) 22:58:19
会社だけど先輩のお弁当箱まで洗わないといけなかった。
お茶出しの時間も決まっていて下っ端が毎日3回いらるんだけど事務所内でも配る順番が決まっていた。
間違えると怒られる。+7
-0
-
127. 匿名 2018/03/06(火) 22:58:24
制服の時に着るカーディガンは黒、グレー、紺、白は良いのに茶色やベージュは駄目だった。
意味わからん(笑)
+2
-1
-
128. 匿名 2018/03/06(火) 23:07:22
有給取得の理由を言わなければならない+9
-0
-
129. 匿名 2018/03/06(火) 23:09:09
中学生の時って部活別で謎ルールありますよね!
私の部活は1年はYシャツは第1ボタンも閉める、靴下とスニーカーは白、髪の毛のゴムは黒、スクールバックはダメで黒のリュック...
全く何のためだかわからなかったよw+4
-0
-
130. 匿名 2018/03/06(火) 23:10:10
廊下を走ったのを見つかったらその場で何秒か止まらなきゃいけないやつ
+3
-0
-
131. 匿名 2018/03/06(火) 23:30:07
>>89
そうそう!なんかダッセーやつ買わされて、足元見れば1年だってわかるやつ w うちの学校はこんなん↓+3
-0
-
132. 匿名 2018/03/06(火) 23:32:13
女性社員が男性トイレも掃除する(スタッフ用トイレのみ)
お客様用ならまだしもスタッフ用トイレは男性スタッフが男性トイレはするべきだと思う。+8
-0
-
133. 匿名 2018/03/06(火) 23:33:08
中学生の時。
一年生は、くるぶし上の白ソックスを四つ折りにしなくてはならないという謎の暗黙の了解がありました+2
-0
-
134. 匿名 2018/03/07(水) 00:16:21
リップクリーム禁止
持ちたい時は許可制でシール貼ってもらう
+3
-0
-
135. 匿名 2018/03/07(水) 00:32:17
中学校
男子は皆坊主刈り+1
-0
-
136. 匿名 2018/03/07(水) 02:28:08
現場のマネージャーである36歳独身女性の先輩の幼女ゴッコに付き合わないとハブられる
先輩「ブブゥ〜バ〜ブ!おなかちゅいた!」ジタバタ
私「よしよし、もう少しでお昼休憩ですよ」
疲れました…+1
-3
-
137. 匿名 2018/03/07(水) 03:04:58
お土産や差し入れは甘くない物
女性がほとんどで甘い物が好きな人が多いけど
リーダー(女性)が甘い物嫌いを公言してるせい+0
-0
-
138. 匿名 2018/03/07(水) 05:26:07
体操部
先輩の前では部活中以外でも、他の部活の先輩の前でも爪先立ちでいなければならない。
なんだそれw+4
-0
-
139. 匿名 2018/03/07(水) 07:07:58
職場ね。
1日でも欠勤したら、お詫びのお菓子をご迷惑おかけしましたとメモ付きで休憩室において置かなければならない。
インフルなどで、長期の欠勤になる場合だとそのお菓子もグレードアップしなければならない。
こういうのって気持ちでしょ?暗黙でも強制している事自体がアホなんかな?と思う。
+11
-0
-
140. 匿名 2018/03/07(水) 07:20:42
部活の洗礼儀式?みたいので、グラウンドの隅で1人ずつ大声で校歌を歌う。
向こう側にいる先輩たちまで声が届かないと何度もやり直し。
私の代で廃止にしてやった。+6
-0
-
141. 匿名 2018/03/07(水) 08:15:20
体育祭の目立つ係はスクールカーストのトップしかできない。例えジャンケンで大人しい子が勝っても譲る。大人しい子に面倒なことを押し付けて結局トップの子の名義になる。
逆に地味な裏方は大人しい子にやらせる。
+3
-0
-
142. 匿名 2018/03/07(水) 08:46:21
>>131
コンバースじゃん
可愛いよ+2
-0
-
143. 匿名 2018/03/07(水) 09:18:13
眉毛を整えてはいけなかった。
いや、こっちは眉毛イモトだし、加藤諒なんだよ
身だしなみとして整えるべきでしょ。+2
-0
-
144. 匿名 2018/03/07(水) 09:27:55
残業をすればするほど良い社員である
TOYO○の下請けです+2
-0
-
145. 匿名 2018/03/07(水) 09:57:03
会長様に触って頂けるんだからありがたいと思え!
普通にセクハラ受けるのも仕事なんだってさ+1
-0
-
146. 匿名 2018/03/07(水) 11:01:16
>>142
でも私がそうなんだけど、コンバース履くと必ず靴擦れするから足合わない人からしたら地獄だと思う。
+1
-0
-
147. 匿名 2018/03/07(水) 11:10:20
うちの会社
人の悪口を言ったら見つけ次第罰金1万円を要求される。払う相手は悪口言った相手じゃなくて社長。
単に臨時収入が欲しいだけだと思う+2
-0
-
148. 匿名 2018/03/07(水) 11:58:19
中学の時
1・2年生は真っ白な靴じゃないとダメ
生意気だと思われて3年生に捨てられるから
3年からは自由だった+2
-0
-
149. 匿名 2018/03/07(水) 12:06:45
中学生の時は、先輩には誰かれ構わず挨拶する(女同士のみ)
自転車小屋のスロープは入り口に近い方は使用禁止。
ちゃんと守ってやっと2年に進級したら、見事に新1年生はやらなくなった。
うちの学年はヤンキー女子がいなかったから?+1
-0
-
150. 匿名 2018/03/07(水) 12:10:33
50人規模の会社です。
社長一家が入会している、道徳の会みたいなのの勉強会に参加させられる。
任意と言う名の強制参加。もちろん無給。
いつも残業三昧の部長とかも、その日だけは定時で切り上げて道徳の勉強会に参加。+2
-0
-
151. 匿名 2018/03/07(水) 14:30:38
高校の時の校則
パーカーはいいけどカーディガンはダメだった+1
-0
-
152. 匿名 2018/03/07(水) 14:56:17
職場の人と恋愛禁止+1
-0
-
153. 匿名 2018/03/07(水) 18:01:51
朝7時に出勤して、コーヒーの準備、机ふき、みんなが使う書類を書庫からだす。公務員です。+1
-0
-
154. 匿名 2018/03/07(水) 18:27:30
退職時の有休は余らせる事。送別会に退職者は出席してはダメ。転入者は歓迎会で寸志を出す事。魅力度最下位の県職員です。+3
-0
-
155. 匿名 2018/03/07(水) 18:29:11
高校1年のとき、ホームルームでチョコボール食べて怒られた男子がいたことから、チョコボール禁止になった。お菓子前面禁止じゃなくてチョコボールだけっていうのがよくわからんwww+4
-0
-
156. 匿名 2018/03/07(水) 20:13:28
昼ご飯を食べる休憩室の座る場所が、なんとなくだけど皆んな決まっている。
そして座る場所が決まっているわけでもないのに、そっと場所をよけてあげたり、譲ってくれたりする。
良い人ばかりの職場です。+0
-1
-
157. 匿名 2018/03/12(月) 10:17:45
中学の時、男子は登校すると制服のズボンを脱いで体育用の紺の短パンで
下校まで過ごすという謎校則がありました。
+0
-0
-
158. 匿名 2018/03/14(水) 10:04:44
うちの会社は最近服装規定ができた
内勤なのに黒パンプスのみとか大きい柄の服はNGとか
あとカーディガンは黒かグレーっていうのもある
上場企業の子会社で設立から50年以上経ってるのに
接客なんかほとんどない業態なのに謎すぎる。。。+1
-0
-
159. 匿名 2018/03/18(日) 19:52:55
中学の頃。
一年生は、茶色のカバンを持ってはいけない。
で、私は緑のリュックを持っていった(笑)。+0
-0
-
160. 匿名 2018/03/18(日) 19:55:16
スーパーで働いていた時に、髪の毛の色は、色見本7番より暗くなきゃダメって規則があって、わざわざ美容室に聞きに行きました。+0
-0
-
161. 匿名 2018/03/18(日) 20:01:39
中学の頃、白い変なスニーカーが指定靴だったんですが、踵の部分に苗字を書かなきゃいけなかった。
靴箱に入れてもすぐわかるように。
黒マジックだと薄くなるからって、友達が青のポスカで苗字書いたら、先輩に呼び出しくらってた。
謎。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する