-
1. 匿名 2018/02/28(水) 23:10:27
私は両親が離婚し母の元で暮らしてますが 離婚する前から付き合ってる男性と近々再婚する予定です。私はまだ未成年で親の元で暮らさないといけないのですがなかなか受け入れられません。
悪い人ではないですが 気持ち悪いと思う時も多いですし 苗字変わるのも嫌と母や祖母にも訴えましたが無駄でした。なので我慢するしかないです。
皆さんならどのように受け入れますか?
+184
-4
-
2. 匿名 2018/02/28(水) 23:11:24
受け入れない+247
-8
-
3. 匿名 2018/02/28(水) 23:11:25
+22
-28
-
4. 匿名 2018/02/28(水) 23:11:30
せめて主さんが成人するまで
待ってほしいよね+399
-4
-
5. 匿名 2018/02/28(水) 23:11:44
一緒に暮らさなきゃいけないのは嫌だけど、
お母さんがずっと1人だとあなたが結婚して家を出るときにすごく気がかりになるだろうからそういう意味では再婚に賛成かなー+202
-38
-
6. 匿名 2018/02/28(水) 23:11:48
幸せになってくれるなら受け入れます。
+113
-13
-
7. 匿名 2018/02/28(水) 23:12:23
血の繋がってない異性と同じ空間で過ごすとか無理だわ
しかも親子ぐらい年の離れた人なら尚更嫌だ+349
-6
-
8. 匿名 2018/02/28(水) 23:12:40
離婚する前からっていうのがね・・・+338
-1
-
9. 匿名 2018/02/28(水) 23:12:44
不倫してたなら、最低+253
-3
-
10. 匿名 2018/02/28(水) 23:13:01
>>1
離婚する前から付き合ってる。
って不倫?
酷いね。+285
-2
-
11. 匿名 2018/02/28(水) 23:13:38
あなたのお父さんのほうに行ったら?+251
-5
-
12. 匿名 2018/02/28(水) 23:13:39
めちゃくちゃ嫌だけど、親には親の人生があるから応援してあげないと行けないかなとも思う。
主が成人してからとかじゃダメなのかね?
思春期に実父でない他人と暮らすの嫌だよー。+147
-20
-
13. 匿名 2018/02/28(水) 23:13:45
まだ未成年だもんね。
父になる人が気持ち悪いと感じるのもよく分かるよ。あなたからしたら血の繋がらないおじさんと一緒に暮らす訳だから。
+246
-1
-
14. 匿名 2018/02/28(水) 23:14:06
一人暮らしするからお金出せって言う+156
-3
-
15. 匿名 2018/02/28(水) 23:14:18
高校卒業するまでは待ってほしいかな。+159
-1
-
16. 匿名 2018/02/28(水) 23:14:43
自分がもしも同じ立場になると考えたら軽々しく反対とも気持ち悪いとも言えませんね、幸せであって欲しいとは思います綺麗事でしょうけども+12
-5
-
17. 匿名 2018/02/28(水) 23:14:51
主さんいくつ?16歳以上なら本人の同意書必要だったよね?
親の勝手なんだから従う必要もないよ。+36
-11
-
18. 匿名 2018/02/28(水) 23:14:51
子供の幸せより自分の幸せかぁ+147
-3
-
19. 匿名 2018/02/28(水) 23:15:26
苗字は変えなくてもいいんだけどね+106
-1
-
20. 匿名 2018/02/28(水) 23:15:34
>>8
うちの親戚筋の姉も離婚前から交際してた相手と再婚したけど、離婚する前からつぎの結婚先確保するというそういう賢い流れが流行中なの?+22
-2
-
21. 匿名 2018/02/28(水) 23:15:36
不倫相手となんて許せるなんてわけ無いじゃん。
「私の親でいる事と、女として不倫相手と結婚する事どっち取るの?」と聞いてみる。不倫相手との結婚を選ぶなら、もう最低限の親子関係にするしか無いよ。
親でいるより女でいたい人っているんだよね。
+137
-11
-
22. 匿名 2018/02/28(水) 23:15:37
いやー無理でしょ
母親の幸せを願っててもそれとこれとは話が別で生理的に無理+137
-3
-
23. 匿名 2018/02/28(水) 23:15:42
息子がいる母親が再婚ならまだわかるけれど
娘がいる母親が再婚は未成年のうちはありえないと思う。
+189
-6
-
24. 匿名 2018/02/28(水) 23:16:19
目の前でイチャイチャされるのが嫌だった
お母さんは私の前では嫌がってたけどヤツはベタベタしたがってて気持ち悪かった
+179
-1
-
25. 匿名 2018/02/28(水) 23:16:21
賛成してる人は子持ちの人かな?と思う
自分に置き換えて擁護してるだけ
普通なら嫌だよ
やっぱり父は父がいい+120
-9
-
26. 匿名 2018/02/28(水) 23:16:25
>>1
上原多香子みたいなクソ女ですね
山尾志桜里みたいと言ってもイイけど+62
-4
-
27. 匿名 2018/02/28(水) 23:17:41
祖母までもか(^^;辛いね早く自立して離れるしかないかな…それまでは親の事お金だしてくれる引っ張らと思って頑張れ(っ`・ω・´)っ+94
-1
-
28. 匿名 2018/02/28(水) 23:17:43
相手の男性もよく結婚できるね…+101
-1
-
29. 匿名 2018/02/28(水) 23:18:06
学生で名前変わるとか勘弁だよね。悪いけどその母さん嫌いだわぁ~。プリプリしてると自分が疲れちゃうからさ、しれぇ~っと なんとなーく生活してればいいよ+74
-2
-
30. 匿名 2018/02/28(水) 23:18:12
いや、
せめて主さん成人するまで待てば良いのに。
婚姻期間中に不倫して、
学生の身の主さんの名字変えても結婚したいって、堪え性のない母だね。
主さん実父に相談できない?
+169
-1
-
31. 匿名 2018/02/28(水) 23:18:14
つまり不倫で訳だけどガル民ならきっと親父さんを悪者にしてお母さんを応援しますよwwwwww+4
-27
-
32. 匿名 2018/02/28(水) 23:18:20
ママが3回目の結婚した。弟と妹と全員父親違い!
だけど初めての一軒家に住めてるから満足+15
-18
-
33. 匿名 2018/02/28(水) 23:18:25
母親の幸せを考えろっていうけど、じゃあ娘の幸せは考えてくれないの?
父親と離婚しただけでも不幸なのに?+173
-6
-
34. 匿名 2018/02/28(水) 23:18:36
不倫してたってお母さんが言ったの?
あり得ないんだけど、その母親+75
-1
-
35. 匿名 2018/02/28(水) 23:18:42
祖母が味方になってくれないのは痛いな+127
-2
-
36. 匿名 2018/02/28(水) 23:18:55
>>8
引っ掛かるよね。再婚の事で悩むより前にその点がね。
+52
-1
-
37. 匿名 2018/02/28(水) 23:19:17
母娘の関係が良好なのか、お母さんは、母より女を優先させる人なのかによるね。
主さんのためを思って、金銭面、社会面等父親が必要だし、この人となら。って思って選んだ人なら受け入れるけど、お母さんの男遊びが激しいうちのひとりがうちに転がり込んでくる。とかなら、すぐ家出る。未成年ったって、中学生とかじゃないよね?
まずお金ため、独り暮らし計画たてる。+34
-3
-
38. 匿名 2018/02/28(水) 23:19:28
金出して一人暮らしさせてくれるならいいよ、って言う+28
-1
-
39. 匿名 2018/02/28(水) 23:19:40
再婚相手がこんな顔だったら、気をつけなよ+73
-2
-
40. 匿名 2018/02/28(水) 23:19:41
離婚する前からってのが気になりますが。
これから先父も母も一人だと心配になりますし
共に人生を歩む方がいた方が安心出来ます。
私の両親は離婚後一人です。結婚までいかなくても連れそえる人が見つからないかな〜と思います。
私が成人し、子供もいるから思えることだと思います。主さんが未成年だとゆうことで受け入れられないのも分かります。+31
-4
-
41. 匿名 2018/02/28(水) 23:19:51
私も自分が子供だったら親の再婚受け付けないし嫌だから
離婚しても1人で育てて頑張ってる。
男性不信が酷いから余計に再婚は、しない。
同じ母親として、せいぜい主さんが、高校卒業するまで待ってほしいけど
+24
-1
-
42. 匿名 2018/02/28(水) 23:19:58
うちなんてつい最近、20年前に離婚した両親が再婚したよ。
理解できない…+67
-5
-
43. 匿名 2018/02/28(水) 23:20:19
母親の幸せ考えろって?まず母親が子供の幸せ考えろよって思う。こんな風に(主本人)思ってるんだからさ+113
-4
-
44. 匿名 2018/02/28(水) 23:20:21
>>20
賢い人は逆にそんなことしないよ
泳がされて不倫の証拠取られたら逆に慰謝料を取られたりするからね+6
-1
-
45. 匿名 2018/02/28(水) 23:20:50
離婚前から付き合ってる…不倫してる母親は全てに置いて汚いと思ってる、旦那に問題有りでもまずは、離婚が先だろうと思うから!
そういう事をしていた母親は親である前に女が捨てれない人だから、今更何を言っても聞かないけどね…
主は未成年なら我慢するしか無いと思う…辛いけどね…お父さんには相談出来ないのかな?+31
-2
-
46. 匿名 2018/02/28(水) 23:20:52
お母さんの恋人とはいえ、赤の他人のおっさんと同居はつらいね
仰天ニュースかアンビリーバボーで、主と同じ状況になった女の子が一時的に父親の家で暮らしてた+43
-2
-
47. 匿名 2018/02/28(水) 23:21:14
お父さんの所には行けないの?
母親の再婚自体には反対しないけど、一緒に住むとなると別だわ。
元が不倫ならなおさら。
父親の所に行けないなら寮とか一人暮らしする道を探します。+107
-1
-
48. 匿名 2018/02/28(水) 23:21:57
>>44
その状況でもうまくやるのが賢い人なんじゃないの+0
-7
-
49. 匿名 2018/02/28(水) 23:22:54
私が二十歳の時に再婚したからか
私は旧姓のまま母だけ再婚相手の苗字になりました
相手がもう10年以上一緒に住んでたから
私は何も思わなかったけど
いきなりはかなりしんどいよね
受け入れなくていいと思う
もう成人して早く出て行くお金貯めるか
父親に相談できたらいいね
+30
-2
-
50. 匿名 2018/02/28(水) 23:23:08
不倫してる奴は頭可笑しい+15
-2
-
51. 匿名 2018/02/28(水) 23:23:13
なんで見ず知らずのおっさんと親子にならないといけないのか+62
-2
-
52. 匿名 2018/02/28(水) 23:23:40
離婚する前から付き合ってる!?
男と女として付き合ってたってことだよね?
なかなかのクズ母だね(主さんのお母さんなのにごめんよ)
可哀想に。あと何年親元に居なきゃいけない年齢か分からないけど、早く家を出られるようになるといいね。
+30
-2
-
53. 匿名 2018/02/28(水) 23:24:50
未成年なら血の繋がらないおじさんに対して不快感や警戒心を抱いても当たり前だよ。
その人は悪い人じゃないみたいだしその通りであってほしいけど、娘のほうが目当てで母親に近づく男だって世の中にはいるんだし。
せめて高校を卒業してから、家族の元を離れて一人暮らししても自然な年齢までは待ってほしいかな。
同居は嫌だよねぇ。+52
-1
-
54. 匿名 2018/02/28(水) 23:26:15
お婆ちゃんの家が近いなら祖母宅で暮らせない?
または1人暮らしさせてもらいなよ
知らないおじさんと暮らすより良いと思う
お母さんも新婚生活楽しむために賛成してくれそう+30
-1
-
55. 匿名 2018/02/28(水) 23:26:17
どーしても阻止出来ないなら部屋に鍵つけるね。
いや、断固として阻止するべし。+20
-1
-
56. 匿名 2018/02/28(水) 23:27:18
主です
私はもう卒業しますが中学生です。
父はDV野郎なので一緒に暮らすのは不可能です。
急にDVするようになったので私も戸惑ってる中、
母が私達子供を連れて出かけると言われたので 祖母の家にも行くのかと思っていたら知らないおじさんがいました。 薄々気づいてはいましたがいざとなるととても辛いです。 私の為に予備校のお金や私立にも行かしてもらえるので 感謝するべきだと思いますが。。私の我儘かもしれません。+84
-1
-
57. 匿名 2018/02/28(水) 23:27:28
>>33
扶養されてる子供の立場は文句いっては駄目。そんな権利もないわね
食費、電気代、スマホ代、生活費から学費まですべてお金も出して貰ってるのよ?
嫌なら全額自分で支払って学校へいくこと。全額自分の力で稼ぎ生活をしなさいよ+5
-34
-
58. 匿名 2018/02/28(水) 23:28:04
これは母親がもう少し慎重になるべき
子どもが帰る場所は安心できる場でないと+26
-1
-
59. 匿名 2018/02/28(水) 23:29:33
>>57
望んで子供を産んだんだから扶養するのは当たり前。
子供より自分が大切なら親になる権利ないよ。
+51
-1
-
60. 匿名 2018/02/28(水) 23:30:50
高校卒業したら絶対に家をでていく!!と強く決めてあと三年我慢するとか。。
嫌だよね。。。大学生になって独り暮らしできるようになったら自由になれる!
塾とか学校の費用だしてくれる人と割りきって頑張ってみる。
主さん辛いですよね、あなたは何も悪くないのに。+77
-1
-
61. 匿名 2018/02/28(水) 23:31:07
理解しなくていいよ。
応援しなくていいよ。
背景考えたら辛いもの。
大人になったら、
自分の選択で行動できるよ。
その時の為に今から準備してください。
+29
-0
-
62. 匿名 2018/02/28(水) 23:31:21
成人するまで待ってくれたらその後は好きにしてって言うのが本音かな。そりゃ考えたくないけど、でも、自分は成人して好きなように生きてきたし、親の人生を背負うことはできないもん。終始一緒にいてあげられるわけじゃないし。
日本人ってなんか堅苦しい。親だって一人の人間だよ。
擁護してる人は自分を親に置き換えてるんだとか馬鹿みたいな事言ってる人いたけど、自分がするかしないかは全くの別問題。
+10
-7
-
63. 匿名 2018/02/28(水) 23:32:00
>>57
とコメしてる人は不倫経験有りなのかしら…?
子供を扶養するのは親の義務じゃ無いの?ワガママと精神的苦痛を一緒にしてはいけないと思うけど…?+11
-1
-
64. 匿名 2018/02/28(水) 23:32:04
>>33
子供の幸せを考えず親の権力振りかざす親は最低だよね。+7
-1
-
65. 匿名 2018/02/28(水) 23:32:35
父親DV男かー。
お母さんも大変だったろうけど、主さんのことも考えて欲しいよね。めちゃ年頃じゃん。
「私達子供を」って書いてるけど、上か下に兄弟がいるの?
なんて言ってる?+72
-1
-
66. 匿名 2018/02/28(水) 23:32:36
主さん高校生?大学生?
高校生なら遠くの大学を受ける、大学生なら就職して一人暮らしできるようになるまでの我慢。
どんなことがあっても、勉強だけはしなきゃ駄目だよ。
しっかり稼げる力がつけば嫌な人に世話にならなくても生きられるからね。+4
-10
-
67. 匿名 2018/02/28(水) 23:34:23
>>56
お金を出してくれるのは確かに有難い話かもしれない。
でもね、大切な娘がいるのに再婚はないなって思う。お母様はあと7年待って再婚でも良いのではと大人は思うよ。
でもね、こればっかりはグダグダ言っても仕方ない。味方がいないなら。これからガルちゃんで不満を吐き出すのも良い。頑張って自活出来るようになって!!
がんばれ!!!+47
-0
-
68. 匿名 2018/02/28(水) 23:34:46
虐待親父とやっと離婚したのに子供の許可なく勝手に再婚した母親。14の歳。
ご機嫌取れ!とは言わないけどさ仲良くしようとする努力すら見えないし他人のくせに時々横柄な物言いするから好きじゃないし今も他人行儀。
母に再三訴えたけど、あんたも親になればわかるとか、不器用な人だからとか濁されて、ふざけんなよ!!て感じ。母のこと大好きだったけど女を捨てられない母親が自分の親を見て大嫌いになった。
そんな今日はまさかのタイミングで実父からコンタクト来てイライラが止まらない。勿論応じないけど。
暴力振るわないのだけが毒親じゃないってつくづく思う。愚痴すみません。+50
-0
-
69. 匿名 2018/02/28(水) 23:34:54
義父からの性的暴力は多いよ。
どうにかならないものか‥心配です+28
-2
-
70. 匿名 2018/02/28(水) 23:35:47
私の実母も私が思春期の時に再婚した。
母の見てないとこで私達に手出してきたから家出して縁切ったよ。6年くらい耐えてから家出してそれきり連絡とってない。
トラウマそのものだよ…
本当にやめたほうがいいと思います。
中には自分の娘のように育ててくれる人もいるだろうが所詮他人だし。+70
-2
-
71. 匿名 2018/02/28(水) 23:35:51
お父さんに相談してみたら?
不倫が原因での離婚なら、お父さんもあなたを心配してると思うし
たまに会ったりしてないのかな?
+1
-20
-
72. 匿名 2018/02/28(水) 23:36:19
子供が成人してからなら、
再婚するのは自由だと思うけど、
子供が未成年なら、嫌でも逃げ場が無いから、
反対!
例え、子供が再婚して良いと言ってても、
大好きな親の為に、言ってる可能性もあるし、
主の場合は、子供が嫌がってるのに、
再婚するなんて、最低だと思う。
脅すようで申し訳ないけど、
性的虐待の危険性もあるから、
お父さんに相談して、お父さんと暮らすのは
無理かな?+9
-4
-
73. 匿名 2018/02/28(水) 23:37:30
再婚って子どもの為じゃない。親の都合。
離婚や再婚に子どもを理由にしないで。
+20
-1
-
74. 匿名 2018/02/28(水) 23:38:29
お父さん、不倫に気付いて荒れ狂った可能性もあるよね…。
そのあとすぐ離婚したとしても、もう半年前の話なのかな?
今までの所、特に直接的に嫌な事が無かったのなら割り切るしかないのかもしれないけど…嫌だよね。実際娘が年頃だったら母親としてもう少し慎重になると思うけど…生活費とか教育費の為もあるとしてもさ。
トピ主さんはお祖母様の家で暮らすとかは無理なのかな?
養子縁組はすることになるの?+25
-3
-
75. 匿名 2018/02/28(水) 23:40:08
きっと主のお母さんは金銭的に苦しいのもあるんじゃないのかな?その男性と結婚すれば学費も生活費出してもらえるしってことなんでしょう。
+59
-1
-
76. 匿名 2018/02/28(水) 23:41:06
>>56
高校から寮や民間で下宿やってるようなところに入るのは難しいかなぁ?
学費出してもらってることは感謝すべきことなんだけど、主さんくらいの年齢は実父にも汚い!気持ち悪い!臭い!って思うのが自然な年頃だから、お母さんのお相手の人に悪い印象を抱くのは普通のことで、学費出してもらってることとは別問題だから気にしなくていいんだよ。+12
-1
-
77. 匿名 2018/02/28(水) 23:41:30
急にDVするようになったって、
もしかすると母の不倫を知ってお父さんが荒れた可能性もあるのかな?
主には暴力はあったの?+72
-1
-
78. 匿名 2018/02/28(水) 23:42:03
>>56
DVする実父なら話は別。
家に男の人がいると安全度が格段に上がるの。
主さんとお母さんだけだと、いつ実父が逆恨みで押しかけてくるかわからない。
理屈抜きで嫌だと思います。
それは仕方がない。
でもその人が悪い人じゃなかったら、主さんを娘として守ってくれるかもしれない。+8
-2
-
79. 匿名 2018/02/28(水) 23:45:25
不倫した方がが何でもかんでも悪いって思わないでよ。
旦那、凄い暴力振るう人だったかもしんないじゃん。+9
-14
-
80. 匿名 2018/02/28(水) 23:46:56
母親は私が3歳くらいの時に不倫して離婚したらしいけど父親が不倫したから腹いせで不倫したらしい。その人とは2年くらい同棲した後に父親と籍入れずに1年くらい同居した後にスナックの客の子供を妊娠して再婚。2年して離婚。それから年下の男と同棲してて気持ち悪かった。川の字で寝てても行為して耳をふさいで寝たふりしてた。2年くらいして同棲解消。その後は週末婚してた3年くらい。その後は私と弟の事を忘れるぐらい好きになった男の人と泥沼恋愛を3年ぐらいされて今の人と同棲して再々婚した。
私は母親の前でいい子だけどずっと苦しんでる。20年間ずっと振り回されて!+29
-1
-
81. 匿名 2018/02/28(水) 23:46:57
なんだろうね。親は離婚してないから想像だけど…
受け入れてあげると思うけど、一つ屋根の下には住みたくない。だから、もしかすると学生の時だったらグレて家出少女になってるか社会人だったら一人暮らし
イチャイチャされた日には嫌悪感+7
-1
-
82. 匿名 2018/02/28(水) 23:47:02
私が未成年で親元で暮らさなきゃいけなかったら、無理。
といっても結婚して子供も産まれて自立していても、再婚相手を家族としては受け入れられてない。
拒否したのに子供のお宮参りの写真に祖母役で写ってきたりして台無しにされた気持ち。+2
-1
-
83. 匿名 2018/02/28(水) 23:48:32
もしお母さんが金銭的な心配から再婚決めてる可能性があるのなら、高校は主はアルバイト、大学は奨学金を利用するつもりだからと話してみたら?ただ、奨学金は名を変えた借金だから、数百万の借金を背負うという覚悟は必要。
+5
-1
-
84. 匿名 2018/02/28(水) 23:50:06
私の父も不倫相手と再婚しました。
主さん辛いし、複雑だよね、わかる。
お母さんのことも嫌いになれないよね。
きっと色々考えも変わってくると思うから
今はなんとなく流されてみては?+6
-1
-
85. 匿名 2018/02/28(水) 23:50:07
何回も登場してすみません。
私は一度だけ叩かれただけで他はないです。
母は何回も叩かれたりしたのは見ました。
でも 母に 「離婚したのは〇〇(私)の為。 お父さんはあんたに捨てられたと思ってる」と言われたのが忘れられないです。
この事を信用できる担任の先生が事情を知っていて 時々話しを聞いてもらっていますが 学校の先生も忙しいので中々話せません。ちなみに離婚したのは4年前です。 籍はいれてませんが一緒に住んでます。+44
-0
-
86. 匿名 2018/02/28(水) 23:53:28
小学校の頃親が離婚して、父側についたけど3年後新しいお母さんと1歳年下の妹が出来た。
ニューマザーに散々いびられたので辛くて1人家を出て祖母の家で住み始めた。けど祖母や親戚、友達のお陰でグレもせずすくすくと育ち今は結婚して幸せに暮らしてます。父には未だに謝られるけど、もうなーんとも思ってないし、反面教師的なもので絶対私は幸せな家庭を築いてやる!って気持ちが大きいです。+25
-1
-
87. 匿名 2018/02/28(水) 23:53:37
民生委員にでも相談したら?+10
-1
-
88. 匿名 2018/02/28(水) 23:55:03
なーんか、母親もそのお相手も誠実じゃないよね。年頃の娘がいるのに再婚とかさ。
万が一のことがあったら(そのお相手が亡くなったら主さんの母親や主さんにお金を残すため)ってことで再婚早めてるのかな?
父親がいきなりDVになったのも気になるし、再婚相手が不倫の相手ってのも余計モヤモヤするね。
何もないならいいけど、新しい父親の性的虐待も怖いし、祖母まで母親側の味方とは…
こういう場合に子供(未成年の)が助けを求められる駆け込み寺的なものがあるといいのにね。
本当に再婚相手と子ども良好な関係が築けてる場合ならいいけど、そうじゃないなら子供の居場所がないじゃん。多感な時期にストレス感じながら生活するなんて可哀想すぎる。+14
-3
-
89. 匿名 2018/02/28(水) 23:55:16
その同棲ってやめてくれない?
独身じゃないのにさー
やってること詐欺行為だから!
男の住民票動かさずに同居しながら血税徴収してるただの輩ですから
恥じることもしりましょう+2
-2
-
90. 匿名 2018/02/28(水) 23:56:28
>>85
いやいや、悩んでるなら全然何回でも登場して良いと思うよ。
難しいね。
トピ主さんから見ても、お父さんはDV野郎だったならやっぱり頼れないだろうし。
でもお母さんが、トピ主さんとお父さんを切り離すようなプレッシャーのある言い方をするのも気になるし。DVから守ろうとしてたなら、そんな言い方にはならない気がすると思うんだけどね。
離婚したのが4年前で、もう一緒に住んではいるのならあと3年くらい何事もなくやり過ごせるんじゃないかなとは思うけど心配だね。
+56
-0
-
91. 匿名 2018/02/28(水) 23:56:47
離婚して4年じゃあ、その再婚相手とはそれなりに長いつき合いなんだね。
せめて週末婚とかダメかな?今はお互いに別々に暮らしてるんでしょう?思春期の女の子が赤の他人しかも異性と毎日一緒なんていやだよね。当たり前。+2
-1
-
92. 匿名 2018/02/28(水) 23:59:13
学校に寮とかないのかな?+2
-1
-
93. 匿名 2018/03/01(木) 00:00:10
担任の先生に相談するにも中々トピ主さんも気持ち的に全力で頼るわけにもいかないだろうし、
高校上がるタイミングで入籍って事なんだろうけど
中学卒業して高校上がる事で相談出来る相手の空白が出来るから、匿名の電話相談とか行政のどこかに相談しておいても良いかもしれないね。
何度か相談しておく事で、何かあった時に対応は少しスムーズかもしれない。+4
-0
-
94. 匿名 2018/03/01(木) 00:00:37
>>85
「離婚は子供の為
お父さんは子供に嫌われてると思ってる」
↑子供を大切に想う親なら、
子供を責めるような事、言わないと思う。
普通なら「お父さんがDVしたから離婚した。
あなたのせいじゃないよ」って言うんじゃない?
それに、子供が嫌だって言ってるのに、
再婚するような親だから、
子供の為に、離婚は無いと思うよ。
想像だけど、
お母さんが不倫→お父さんが不倫に激怒し、
暴力→離婚したんじゃない?+51
-2
-
95. 匿名 2018/03/01(木) 00:04:06
主は客観的に見て自分のお母さんは良いお母さんだと思う?+1
-0
-
96. 匿名 2018/03/01(木) 00:07:50
>>85
主さん?
これが主さんならお父さんのDVは、
お母さんの不倫がきっかけである可能性があるね。
お母さんは自分の不倫を棚に上げて、
(DVの父からあなたを守ってあげるために)
離婚してあげた、と取り繕っているようにも見える。
自分が不倫相手と結ばれるために、
自分の都合の良いように事実を書き変えてる可能性もあるよ。
一度ちゃんとお父さんに相談してみたら?
■お母さんがあなたに言ってたことは本当か?
■お母さんが再婚する予定で相手の男性と暮らさなければならず、辛い。
お父さんに伝えてみると、
全く違った事実が見えてくるかもしれない。
当たってくだける可能性もないわけではないけど、
何か少しでも助けてもらえることがあるかもしれない。
+58
-3
-
97. 匿名 2018/03/01(木) 00:12:21
父子家庭で育って母親とも連絡は取ってた。
遊びに行った時に、婚活の話をされて面白半分で聞いてたけど 友人にプロポーズされたと言う話はひいた。
プロポーズの時に ○○ちゃんの部屋も用意してあるから って言ったそう。
私、母と一緒に住んでもいないしその人と会ったことも無い。
親の幸せは応援するけど、それは自分の人生と切り離して考えてるからで、自分も関わるとなると無理だわ。
母から聞いただけでゾッとしたので、とりあえず一緒に住めてるならなんとかはなるかも。
油断しないで気をつけてね。
思い出しただけでも夢だったんじゃないかと思うくらい気持ち悪い。+3
-2
-
98. 匿名 2018/03/01(木) 00:12:51
寮のある学校を受験するのは、今の時期もう難しいかな?+0
-3
-
99. 匿名 2018/03/01(木) 00:17:22
絶対受け入れる。
過去受け入れずに母は再婚をやめましたが、早くに病気になり他界。支えてくれる家族がもう一人いたら、と強く強く思い後悔しました。+7
-6
-
100. 匿名 2018/03/01(木) 00:17:34
気になって眠れないわ+5
-2
-
101. 匿名 2018/03/01(木) 00:21:37
>>85
ひとつの出来事も視点が違えば全く違うものに見えるものだから、お父さんとお母さんにどういう経緯で何があったのか、主さんの幼い記憶とお母さんからの話だけでは正確にはわからないかもしれないけど、「主さんがお父さんを捨てたということは無い」ってことは確かなことだから、それは忘れないでね。+6
-1
-
102. 匿名 2018/03/01(木) 00:25:13
主です。
お父さんにも相談してみようと考えましたが どこに住んでるかも連絡先も何も知りません。
私はこの状況は変えられないと思っているし 担任にも沢山アドバイス貰いましたし、親に直接言ってあげるとも言われましたが 怖くなったので断ってしまいました。なので受け入れるしかありません。
目の前でイチャついたり喧嘩したりするのはやめてほしいって言ったけどやっぱ聞いてくれないですね笑
寮は無理そうです。しかし高校では勉強の方が忙しくなると思うので家にいる時間帯は少ないですね。+49
-0
-
103. 匿名 2018/03/01(木) 00:25:16
あー
辛いねえ
嫌だよそんなの。。
でもね、本当の父親も気持ち悪いと思う人もいるし、高校なんか行かないで働けって学費出さない父親もいるし…
私立の学費を出してくれる人なんて、そういないんじゃないかなあ。
生活って、まずお金なんだよね。
あると気付かないありがたみ。
家があって、お母さんがご飯作ってくれてって、それが基本にないと、なにもできないんだよね。
朝早く、夜遅くまで学校で勉強するとか、家にいる時間を短くして頑張るんだよ!
ここのみんな、応援してるよ❗+39
-0
-
104. 匿名 2018/03/01(木) 00:28:00
まだ未成年だったら数年待って社会人になってからにすればいいのに
+2
-0
-
105. 匿名 2018/03/01(木) 00:31:09
子供の前でいちゃつくとか、
典型的な不倫脳だな。。。お母さん。
娘の気持ちより自分の気持ちを優先して腹立ってきたわ。
主の母親世代だと思うけど、
主のお母さんわがままだと思う。
主も早く独立する計画を立てた方がいいよ。
+66
-1
-
106. 匿名 2018/03/01(木) 00:31:58
さすがに周りでも子供が中高生の時に再婚してる人はなかなかいなかったなぁ。
自分が主さんの立場だったらと思うと本当に辛い。
大学行くまでの辛抱だよ、とも思うけど家が落ち着ける場所じゃなくなっちゃうよね。
祖父母の家に行くというのも無理なんだよね?+11
-2
-
107. 匿名 2018/03/01(木) 00:39:01
>>102
お母さんについては色んなコメントがあるからおいといて、その夫も年頃の娘がいるのにイチャつくとか中身は大人じゃない、高校生の恋愛する様な子供なんだなあと大人サイドは思いますよ。
+40
-0
-
108. 匿名 2018/03/01(木) 00:42:47
私も10才の時母親が再婚した
嫌でしたが出ていくわけにも行かなかったから我慢しました。
本当に嫌だったから主さんの気持ちわかるよ。
どうすることもできないから余計嫌だよね。+10
-1
-
109. 匿名 2018/03/01(木) 00:45:22
お父さんのところ行けないのかっていう人いるけど、年頃の女の子がお父さんと2人暮らしもなかなかキツいと思うよ。+20
-2
-
110. 匿名 2018/03/01(木) 00:46:05
20歳とは言わないが、せめて高校卒業まで待ってくれたらいいのに。悪く言って申しわけないけど、子供の前で平気でイチャつく母親だから子供の気持ちを考える気なんかさらさらないね。私も母親が不倫して男を紹介されたりもした。気持ち悪いとしか思えなかったよ。幸いうまくいかず別れたから良かったけど。一緒に生活とか絶対無理だわ。下着とか洗濯物見られたらと考えただけでゾッとする。主さん気をつけてくださいね。+30
-1
-
111. 匿名 2018/03/01(木) 00:48:08
主さん、親戚は頼れないのかな?祖父母とか。+2
-2
-
112. 匿名 2018/03/01(木) 00:48:41
>>25
性的虐待受けそうになった私は
実の父親すらクズだけどね+8
-0
-
113. 匿名 2018/03/01(木) 00:51:04
私は両親の離婚は「まあ仕方がないか」と思えた。
長く不仲&別居だったしね。
でも離婚後速攻父が再婚したのは嫌だったわ。
そんなの不倫に決まってるしさ。
主さんとは違い、うちの両親の離婚や再婚は私が大人になってからの事だけど、それでも私は良い家庭環境下で育ってないのもあって精神科通いしてるよ。
みんなが「お父さんは頼れないの?」みたいに書いてるけど、それが出来たら苦労しないよ、って状況だったりもするもんね。+8
-3
-
114. 匿名 2018/03/01(木) 00:56:42
実の親である父親に言ったら慰謝料取れるレベルだよ?母親不倫してたんだったら最低じゃん!最低な母について行くの?私は高2だけど同じような状況で父親に妹とついて行ったよ。妹も当時中1で話せばわかる歳だったから話したけど、最低な母親と他人の男のところへ妹行かせるのが怖かったから。何されるかわかんないですよ?+4
-3
-
115. 匿名 2018/03/01(木) 00:57:13
子供はいつも大人に振り回される。
子供の気持ちを考えてくれない時点で、親として大人として失格だよ。再婚相手の男も、主さんの気持ちを考えて待ってくれてもいいのにね。みんな大人げないよ。+12
-1
-
116. 匿名 2018/03/01(木) 01:00:39
主、祖父母の方に行けないかな
義親になる人には十分に気をつけてね、何かあれば警察とか施設に駆け込んだ方がいいよ。若い娘いたらイタズラしそう。マイナスなイメージしかなくてごめん。親も若ければ子供欲しがるだろうしお金稼げ!って、ならない?高校卒業したら家を出ることをお勧めします。簡単じゃないことは経験者だから分かるけど危ないよ。+14
-1
-
117. 匿名 2018/03/01(木) 01:05:18
今すでに一緒に住んでるんだよね?自分の部屋はあるの?あるなら部屋に鍵は付いてる?付いてないならつける事。付いてても合鍵とかあるかもしれないから変えた方がいい。高校はバイト禁止?禁止じゃないなら勉強に支障が出ない程度にバイトする。卒業したら出れるように貯金の為。禁止でも申請すれば出来る学校もあるよね。うちの学校はそうだった!自分の身を守る最低限な事はしよう。その人が帰って来る前にお風呂に入る。下着類は自分で洗濯して部屋に干すとか。大変だけど、家を出たら自分でやらなきゃだし予行練習だと思ってやるしかない。+22
-0
-
118. 匿名 2018/03/01(木) 01:29:31
見ず知らずの他人のおじさんと同居ってキツイね…
部屋に鍵付けてもらいなさいね。念には念を。
何かあったらすぐ言いなさい。+11
-1
-
119. 匿名 2018/03/01(木) 01:31:38
主さん未成年でも15歳過ぎてますか?
記憶が正しければ苗字は自分で決めれるはずだよ。
養子縁組を組まなければ名前も変わらないから。
15歳から自分の意思で決めるはずだから、少し怖いかもしれないけど、役所に出向いて戸籍課って所に行って相談してみたら良いと思う。
養子縁組を組むのが当たり前って思わなくて良いと思う。
親が再婚するのは止まらなくても主さんの戸籍は守られるべき+23
-0
-
120. 匿名 2018/03/01(木) 01:41:23
私も親が再婚しましたが。
本当に最低な母親でした。
親ではなく女です。
義理父と母の贅沢な生活をする為に私は夜の世界に行かされました。
日曜は外出禁止
我慢の限界で隙を見て大切な物だけ持って裸足で逃げました。
近くに友達が待機してくれてたので逃げれる事は成功しましたが。
職場付近で待ち伏せされ暴行受けたので、警察に事件にしてもらいました。
もう、親でも何でもない。
主さん力になってくれる人は居ますか?
凄く心配です。
身の危険を感じたら助けを求めて下さい。
未成年だから我慢しなきゃって思わないでね。
+47
-0
-
121. 匿名 2018/03/01(木) 02:20:09
受け入れられないので、今はひとりで暮らしています❤ とっても快適です❤+1
-2
-
122. 匿名 2018/03/01(木) 02:38:01
私は受け入れられない。+7
-0
-
123. 匿名 2018/03/01(木) 02:39:40
親が離婚再婚繰り返しやると、子どもは振り回されて苦労するよね。+4
-0
-
124. 匿名 2018/03/01(木) 02:42:32
両親70歳超えてて、母が死にかけた時、父が一人残ったら再婚しそうだなと思った。
それまでは当人同士が良ければ再婚すればいいと思ってたけど、
この年になったら遺産の問題もあるしやめて欲しいと思った。
散々父に我慢して来たのに、遺産が減るのは納得いかない。+1
-3
-
125. 匿名 2018/03/01(木) 02:42:41
親本人は自由にやりたい放題でいいけど、巻き込まれる子どもは我慢強いられて辛いよね。血の繋がりは大事。他所の普通な家庭は憧れるよ。+3
-0
-
126. 匿名 2018/03/01(木) 02:44:47
悪いけど、血の繋がった母親父親に勝るものはないわ。他人は所詮他人。+0
-4
-
127. 匿名 2018/03/01(木) 02:47:01
養父母も素晴らしい人は中にはいるけど、今は稀でしょうね。+0
-1
-
128. 匿名 2018/03/01(木) 02:49:43
主さん若いのに本当に偉いね。+13
-0
-
129. 匿名 2018/03/01(木) 02:59:03
>>102
薄々みんな心配してると思うけど
義父が手をにぎったりそれ以上はとにかく虐待だよ
そのまま警察に行って
私の旦那は高校1年の娘の部屋には入らないし、娘がお風呂入ってたら洗面所使うときも外から声かけるよ
学費出してもらってるからってイヤなこと飲み込んだらダメだよ
普段のことでも改善してほしいことがあればハッキリ伝えてね+23
-0
-
130. 匿名 2018/03/01(木) 05:43:04
一回だけっていっても、普通娘は殴らないよ。
母親の不倫に怒ったとしても何回も殴るのは異常。
父親に相談したのか?って意見は危険だしおかしい。話のできない父親やん。+5
-5
-
131. 匿名 2018/03/01(木) 05:52:03
読んでると、母親は結婚やめないだろうし、父親もDVだから相談はやめたほうがいい。
自分ならまず高校卒業と共に家を出ることを考えて行動する。
まだ大学のことなど考えられないかもしれないけど、進学の場合仕送りお願いできるかなど含めて結婚フィーバー中に話ちゃったほうがスムーズかと
相手の男の人がきちんと働いてるなら多分オッケー出る
話の持っていき方や、具体的な準備などなどは先生に相談かな+8
-0
-
132. 匿名 2018/03/01(木) 06:18:23
苗字が変わる事も嫌っと母親や祖母にも相談したんですね。
意思を伝えてもダメだと言う時点で受診さんの尊厳を無視してると思う。
私も子連れで再婚しました。
私達より子供の意見を重視して進めてきました。
子供も学校がある時点では入籍するつもりもなかったです。
子供からは早く結婚したら良いのにっと言われてましたが、親として子供の生活に波を立てたくなかったので。
名前も子供に決めさせました。
無理して変える必要もない事!
養子縁組も組まなくて良い事も伝えて子供の意思に任せました。
お父さんになる人は16年私達を待ってくれてましたよ。
主の周りの大人は主さんを1番に考えるべきなのに。
我慢なんてしなくていいと思う。
+7
-0
-
133. 匿名 2018/03/01(木) 06:40:22
一通り読んだけど、母親が何だかなぁ。
私も娘いるから、もし自分が主の母親なら娘が年頃なのに再婚しない。離婚理由もあなたのためとか子供のせいにしない。
学費は親が出すのは当たり前のことなんだから、主が引け目に感じることはないよ。
他の方も言ってるけど義父には気をつけてね。+29
-0
-
134. 匿名 2018/03/01(木) 06:48:41
やっぱりお子さんはツラいですよね。
母親であることより、女であることを見せられるなんて。
知りあいの話しだけど、最近離婚した人が半年も経たずに次の旦那予定の男と同居してる。
前の旦那と住んでいた持ち家で、子供はいま小学生。
別れた理由もわからないし、もしかしたらずっと前から結婚生活が破綻してたのかも知れないけど…
展開の早さにちょっとひいてしまった。
何より子供が心配。
+8
-0
-
135. 匿名 2018/03/01(木) 06:51:33
私ではないけど旦那がそういう環境でした。
母親が離婚前から男性と交際し、離婚直後にその男性と同棲。
旦那は結局父方について行ったけど父親も何かとだらしない人だったから18で実家を出て遠方で就職しました。
主さん女の子なら血の繋がってない旦那と1つ屋根の下なんて気持ち悪くて当然だと思います。
お母さんともあまり相談し合える仲って感じしないしとても気の毒です。+6
-0
-
136. 匿名 2018/03/01(木) 06:54:37
母親であることより女であることを選ぶような母親を持つと子供としては本当に辛いよね。
うちバツイチ娘が一人いるけど、血も繋がってない男と生活させるなんて私には出来ない。+7
-0
-
137. 匿名 2018/03/01(木) 07:15:52
>>130
女だから不倫母親でも絶賛擁護しちゃうガルちゃん民って本当に多いよね
女=正義と思っちゃうから仕方ないね+2
-2
-
138. 匿名 2018/03/01(木) 07:18:00
がるちゃんって子持ちで再婚してる人もいるんだよね?そういう人たちの意見だと具体的でいいんじゃない?見てる人いないのかな…、批判されるかもしれないからトピさえ見てないかな+3
-0
-
139. 匿名 2018/03/01(木) 07:31:14
再婚はやめるから、でも、一人暮らしはいや。だからずっと私と一緒に暮らして。
って言ったらオッケーする?
今は90過ぎまで生きるよ。+1
-0
-
140. 匿名 2018/03/01(木) 07:34:56
主です
皆さん本当にありがとうございます。
自分の部屋はありますが鍵が作れません。
洗濯物に関してですが私のだけ畳もうと思っていたら下着も全て畳まれてる事が多いんです。。
高校はバイト自由なのでお金貯めて大学進学と同時に家を出るつもりです。
友達の家族を見ていたらすっごく羨ましいし 幸せな人には私の気持ちわからないと思ってしまいます。仕方ない事ですが 環境が悪くなければ私も自分の性格に悩む事や 自傷行為も無かったはずなのにって思ってしまう。 家は離れる事はできるけど精神的にずっと辛いと思うとしんどいなーって。+37
-0
-
141. 匿名 2018/03/01(木) 08:02:36
>>137
別に母親フォローしてるわけではないのだが?
男性のが絶対力強いのは世間の常識で、激昂しても何発もや長期に渡っての暴力は普通の男性ならないと思う。
それに四年前に離婚で叩かれたことあるって1さん10歳前後かそれ以下でしょう
男の子でも余程の悪いことしなきゃ力強い男親が叩かないよ
そういう父親なら相談いけなんて言えないよって話よ
+2
-0
-
142. 匿名 2018/03/01(木) 08:28:59
主さんが成人して家を出るまで再婚は待ってもらったら?知らないおじさんと一緒に住むなんてどんなにいい人でも気を遣うし嫌だよ。と、いうような事を母親に言ってみたら?+2
-0
-
143. 匿名 2018/03/01(木) 08:29:15
>>141
不倫し娘を軽視する母親という一方の問題を無視した極論が笑われてるだけやで+1
-1
-
144. 匿名 2018/03/01(木) 08:31:54
>>140
室内ドア補助鍵で調べると、工事とかなしに部屋に鍵掛け道具が出てきたよ。千円しない。
和室でも開けられない方法あると思うから、工夫してお家が少しでもくつろげる場所になるといいね。+11
-1
-
145. 匿名 2018/03/01(木) 08:34:58
>>75
もしそうならなんか小室圭さんの母親みたいだな。
相談できそうな親戚とかはいない?+2
-0
-
146. 匿名 2018/03/01(木) 08:39:16
性欲>金>>>子供
女なんてどれだけいいお母さんしてても
寂しくなれば本質はこれ(笑)+1
-1
-
147. 匿名 2018/03/01(木) 08:45:10
立場や経済的な状況によって違います。
子どもの立場からしたら複雑ですよね。
私も連れ子の立場だったので、継父が気持ち悪いのはわかります。
祖母さんの年金も家計に計上してませんか?
それなら祖母さんが主の聞く耳持たないのもわかります。
大人になって親族のシンママへ仕送りしてた立場になったら交際してると聞くと早く再婚してくれと思いました。+1
-0
-
148. 匿名 2018/03/01(木) 08:46:36
悪いけど、お母さんはあなたより相手に男性を優先しているように思う。
私が母親なら、若い娘がいる家で男と暮らせない。
もし18超えてるんなら、自立してみるとかダメ?+6
-0
-
149. 匿名 2018/03/01(木) 08:52:38
普通の母親なら娘が嫌だって言ってるのに押し切らないよな。+8
-0
-
150. 匿名 2018/03/01(木) 08:58:36
18歳以下なら児童養護施設やシェルターという手もあるよ+4
-1
-
151. 匿名 2018/03/01(木) 09:08:05
お母さんじゃなくてあなた狙いの可能性あるよ
二人きりの時とか気をつけて!+14
-0
-
152. 匿名 2018/03/01(木) 09:08:39
いきなり知らないおじさんと暮らすとか嫌だな+8
-0
-
153. 匿名 2018/03/01(木) 09:09:12
こどもの前でいちゃつくのはさすがに毒親だと思うなー。他人事ながら虫唾が走る。ごめんね主のお母さんなのに。
100歩譲って再婚は仕方ないにしても、思春期の子供を目の前にやっていい事と悪いことがある。思春期なら実の親でも嫌だな。私は。
高校三年間は我慢して、そんな家さっさと出た方がいい。アルバイトしてお金貯めたり、資格取ったり、高校生のうちからやれる事はやっといた方がいいよ。
+15
-0
-
154. 匿名 2018/03/01(木) 09:09:18
母親は娘の事より男を取るんだね。ひどい+12
-0
-
155. 匿名 2018/03/01(木) 09:10:18
母親も女って事だよね+6
-0
-
156. 匿名 2018/03/01(木) 09:12:03
普通は娘が反対するなら高校卒業するまで待つけどね。毒親じゃない?+8
-0
-
157. 匿名 2018/03/01(木) 09:13:06
いきなり苗字変わるとか嫌だよね。離婚したのバレバレじゃん。+4
-0
-
158. 匿名 2018/03/01(木) 09:49:08
主さん、私の従姉妹も両親の離婚再婚を繰り返して辛い思いをしていました。初めは小学生の頃から…母親も父親も親として生きるより男女として生きていたいタイプだった。私は自分の両親と比べてしまい理解出来なかったけど、中学生になり従姉妹の苦しさが少し理解出来るようになった頃、また離婚。そして直ぐに再婚・・・新しい苗字、新しく産まれた赤ちゃん、気持ちを整理出来ないまま従姉妹は家出してしまいました。私の家は離れた県にあり日頃助けてあげられなかった事を強く後悔しました。
従姉妹が家出して3日経った頃、従姉妹が私の家に来ました。お金も持たず家を飛び出したので歩いて家まで来たといって、本当に身も心もぼろぼろでただ抱き締める事しか出来なかった。
従姉妹はその後私の家に居候する事になり、姉妹のように過ごしましたが、また親の離婚で高校を卒業する頃家を出ていきました。
その後、従姉妹とは連絡出来なくなり、会えなくなって20年が経ちます。
1度だけ電話で話した時、私の家で過ごした時間が唯一楽しかった思い出だけど、思い出すのが辛い。今は会えるような生き方をしてない。と言われてしまいました。
親の離婚に振り回されて辛い人生だったと思います。従姉妹は自分の夢や未来に希望を持てなかったし、ただ、ただ現実から逃げたかったんだと思う。
主さんは中学生なのに立派だと思います。
自分の人生だと強く思う事が大切だと思う。
勉強も頑張って将来の夢や希望をしっかり持ってください。高校で心から信頼できる友や先生に出会える事を祈ってます。
長文失礼しました。
+15
-0
-
159. 匿名 2018/03/01(木) 10:17:12
母親って勝手だよね。
自分は一回り離れたおっさんと急に暮らせるのかって思う。
子供の気持ちを一番に考えてほしい。+6
-0
-
160. 匿名 2018/03/01(木) 10:18:25
知らない男が家にいるって恐怖だよね。
主さん、部屋に鍵つけたり本当に気を付けてね。+6
-0
-
161. 匿名 2018/03/01(木) 10:25:08
他人のおっさんと住むのはキツイよ
トイレとか風呂とか…
風呂上がり暑くても下着でウロウロもできなくなるし居心地悪すぎ
高校卒業と同時に家をでたよ(お金ないから一人暮らしの彼氏の家に転がり込んだ)
主さんがせめて一人暮らしするまで再婚は待ってもらえたらいいね
一緒に暮らすのはイヤだから家を出たいって話してみたらどうだろう+8
-3
-
162. 匿名 2018/03/01(木) 10:29:48
ごめん >>161です
>>1だけ読んでコメントしてしまいました
まだ中学生だったんですね…
話し合いしてもダメなら主さんの部屋に鍵をつけてもらってください
母親が留守中に義父に。。。っていうのは実際にありますから
+15
-0
-
163. 匿名 2018/03/01(木) 10:31:29
>>161
思春期の頃は実父でも、お風呂上がりはタオルでウロウロするのも躊躇ったよ。
これが義父となると相当気を使いそう。
+25
-0
-
164. 匿名 2018/03/01(木) 10:44:30
>>85
のコメント見るにもう結構前から一緒に住んでるんだよね+4
-0
-
165. 匿名 2018/03/01(木) 10:46:24
私は父親が3人居ました
みんな受け入れてきたけど
一人目は働かないDV野郎
二人目はヤクザのDV野郎
三人目は躁鬱病の変態野郎
もう嫌だったので高校行かずに働いて
16から家を出ました。
ちゃんと月1、2回は実家に顔出しに行きましたよ。
結婚するのは母の自由だと思うけど
二人目から逃げた時に
彼氏は作っても、もう男の人と
一緒に暮らさないって約束してくれた
のにあっさり破ったから母なんて嫌いです+16
-1
-
166. 匿名 2018/03/01(木) 10:58:15
>>133です。主さん自傷行為してるんですね。そのことに母親は気付いてる?気付いてなくても気付いていても気にしてくれないなら母親失格だわ。他人事ながら娘がいる母親として主さんが心配です。+20
-0
-
167. 匿名 2018/03/01(木) 11:49:03
今25歳だけどこれまで2度父親が変わった。
思春期では家に他人の男性がいることに慣れないし、不倫でないにせよこうもすぐ結婚する母親の考えが全く理解できなかったけど、自分が独り立ちした今、母親一人になると考えると誰かいてくれた方が安心だと思うようになった+5
-0
-
168. 匿名 2018/03/01(木) 12:02:20
私の場合、私が高校生の頃母親が彼氏紹介してくれたんだけど風俗業界で働く人でした。結婚するから一緒に住もうねって言われて気持ち悪すぎて親戚の家に逃げ込みあれから10年、一度も母親と会ってないです。電話はめっちゃ来るけど無視
無理無理無理+8
-0
-
169. 匿名 2018/03/01(木) 12:03:09
子連れ同士で、片方の子供が相手の子供を嫌っているのに、再婚が決定した男女がいる
理解出来ない+6
-0
-
170. 匿名 2018/03/01(木) 12:05:08
主のお母さん、再婚予定の男、何歳なんだろう
主が中3だから、まだ40ちょいくらいかな+2
-0
-
171. 匿名 2018/03/01(木) 12:23:28
私も二十歳でお父さんが再婚して
とられた気がしたし
相手のパンツが干してあるのとか
本当に嫌だった
ばあちゃんに言ったら
お前は時期に家を出る
ずっと父さんの側には居れないだろう
って言われて
まだモヤモヤしたけど
あれから20年
父さんはニコニコして暮らしてる
母さん(再婚相手)には感謝しかない
+14
-0
-
172. 匿名 2018/03/01(木) 12:37:52
受け入れなくても良いんじゃないかな?
赤の他人なんだから受け入れられる方が難しいよ。もし月日と伴に受け入れられたら、それで良い位に構えていればOK!+6
-0
-
173. 匿名 2018/03/01(木) 12:43:09
嫌に決まってるよ。私だったら絶対再婚しないよ。子供の幸せが一番大事だもん。+4
-3
-
174. 匿名 2018/03/01(木) 12:46:26
もし相手が、やさしくて高身長イケメンだったら?+1
-0
-
175. 匿名 2018/03/01(木) 12:49:13
>>174
そんなの関係ないよ。だってどんなにイケメンでも歳とったら無残だよ。それに高身長は介護がキツイし邪魔だと思う。+10
-0
-
176. 匿名 2018/03/01(木) 13:19:31
うちの親は離婚して男取っ替え引っ替え腹違いの兄弟いるよ、私と10コ離れてる弟面倒見てるふりしていつもいじめてる 親の再婚なんて受け入れられる訳ないじゃん バカじゃねぇの?+4
-2
-
177. 匿名 2018/03/01(木) 13:19:44
私は両親どちらもそれぞれ再婚したけど受け入れられなかったし、父に関しては成人迎えようとしてたから絶縁するぐらい無理だったよー。
+0
-0
-
178. 匿名 2018/03/01(木) 13:34:12
両親再婚してますー。
物心ついた頃から再婚してたので普通に実の親と思ってました。中学生になったのを期に実は再婚って教えられて、特にショックも何もなかったです。
中学生の時期に再婚するとかいう話なら受け入れないと思うけど。小さい頃ならもうずっと一緒にいるから違和感はないなぁ。+1
-1
-
179. 匿名 2018/03/01(木) 13:38:12
う〰〰ん、万が一でも義理父は
いい人かもしれないけど
主さんは気持ち悪いよね!
父はDV、母も結局は他人任せ
親として機能してないよね
高校卒業したら家出るんだよ
金銭出して貰えるなら貰っておいたらいい
気を抜けない日々がまだ数年続くと思うし
辛いけど、自立出来るように
勉強進学するんだよ!
お母さんみたいにならないように
自分で食べていける道を進んでください
+1
-0
-
180. 匿名 2018/03/01(木) 13:42:52
子供が思春期に再婚やら離婚やらする親は自己中だね。
親にも色々あるのは分かるけど、せめてタイミングは子供優先にしないと親として失格だよ。それか籍だけは先に入れても、同居はしばらく避けるとかね。反対してるなら何か考えてくれてもいいのにね。
+6
-0
-
181. 匿名 2018/03/01(木) 13:44:10
母子家庭出身の子は貧困で学歴もつけられず、貧困から抜け出せないことが多いです。
あなたの学費を払ってくれる人ならば、
勉強に打ち込み早々に自立できる環境を目指しましょう。
何人かが書いてますが、親が歳をとったときに支えてくれる相手がいるのは、子供として本当にありがたいものです。
うちは私が再婚を反対したので、10年後病気になった母を全面的に支援しています。自分の結婚は諦めました。
+6
-0
-
182. 匿名 2018/03/01(木) 13:50:03
金銭的な問題+2
-0
-
183. 匿名 2018/03/01(木) 13:51:20
結婚するならまだいーじゃん。
実母、2.3年に1回彼氏変わってその都度同棲だよ?
病む。毒親。+4
-0
-
184. 匿名 2018/03/01(木) 13:52:08
お金が助かる上に母親の面倒見てくれるなら有り難いね
同居だけ辞めてもらえば?+2
-1
-
185. 匿名 2018/03/01(木) 13:54:45
KKも大変だったんだな+0
-2
-
186. 匿名 2018/03/01(木) 13:55:08
せめて幼児期に出会ってくれてたらよかったね
今頃再婚するなら娘が自立してからにしろよって言いたい+1
-1
-
187. 匿名 2018/03/01(木) 13:56:37
若くてイケメンならいい+0
-0
-
188. 匿名 2018/03/01(木) 13:57:55
皆さん本当にありがとうございます。
受け入れなくていいとおっしゃってる方が多いのですが本当は私もそう思います。でも受け入れるって思わないと心が持たないと思うのが辛いですね。
自傷のことは母親は知りません。
むしろ知られたくないです。
家を出れる歳になるまで我慢でわたしも前向きに頑張れるなら頑張りたい。家も学校も居場所ないって結構辛い、
+14
-0
-
189. 匿名 2018/03/01(木) 13:59:04
自分の人生だから自分で決めなさいよ。両親はルール違反な事したのだから。
遠慮する必要はない。自分の都合のいい方で。+1
-0
-
190. 匿名 2018/03/01(木) 14:00:55
糞人間なのに産んだのも浮気したされたのも親の責任だから。
あなたは何も悪く無い。親から回収するものは何でもしましょう。+3
-0
-
191. 匿名 2018/03/01(木) 14:04:03
本当まともに成人になるまで育てられないのに
親になろうとするなんて死んだ方がいいレベル。恋愛する権利も無いわ。
どんどん責めたら良いよ。母親を精神的に。父親を経済的に。+1
-0
-
192. 匿名 2018/03/01(木) 15:36:11
>>188
高校入ったら、アルバイトしてお金貯めてさ、もし家に居たくなかったら勉強は図書館を利用するなりしてもいいかもね。
人生そんなに悪いことばかりじゃないさ!!親元離れたら楽しい人生が待ってると思って頑張って!!
+5
-0
-
193. 匿名 2018/03/01(木) 15:40:50
今はつらい時期だけどさ、不幸せが続いた人ほど必ず幸せがくるっていうしさ いつか絶対幸せなるよ。自傷するのはやめて何か別のことで勉強や毎日の愚痴日記とかで発散できたらいいけれど。
もし部屋が近いならアレがうるさいなら、耳栓したり壁ドンしたり聞こえてるのをちゃんと恥ずかしがらずに うるさくて眠れないと言ったほうがいいよ。発情期の動物と同じだから仕方ないけど外か主が居ないときにやってほしいとは何度も言ってお願いしたほうがいいよ。+0
-1
-
194. 匿名 2018/03/01(木) 15:52:19
家に居場所がないのは辛いね。
私は両親が仮面夫婦で辛かった。
その分さっさと自立しました。
自立すればこっちのものです。
+0
-0
-
195. 匿名 2018/03/01(木) 16:07:58
母親の再婚相手が学費や生活費を出してくれる人なら寮がある高校に行かせてもらうとか留学するとかで一緒に暮らさないことはできないかな?
でもあなたも今の高校や地元の友達と離れるのは寂しいよね。
+0
-0
-
196. 匿名 2018/03/01(木) 16:33:44
>>193
偽善だと思うわ、なんなのこの書きかた
この状況にもなったことないのに+2
-0
-
197. 匿名 2018/03/01(木) 16:38:52
主さん辛いね…
私も未成年の頃から母親が付き合ってた人がいて、私の下にまだ兄弟もいるから全員が成人するまでは籍は入れないって二人で決めてたよ。
家も別々だったし。
今では一番下の子も成人したけど結局まだ籍は入ってないまま。
父親側にも子供がいるし親の親の関係とかで色々あるからだけど。
もう10年以上の付き合いになるし本当に家族みたいだから、籍入れる入れないは関係ないと思うけどな。
主さんがお婆さんやお母さんにもっと必死で訴えてみてもだめかな?
お母さんはあまりに自己中心的だよね。
お母さんのこと悪く言いたくはないけれど、男作る時点で世間からは顰蹙かう対象になるのに、更に娘の意見を無視してまで今籍を入れたい理由はなんだろうね…。+1
-0
-
198. 匿名 2018/03/01(木) 16:45:39
>>42
だからなに?
今悩んでる主さんに無関係すぎる+1
-0
-
199. 匿名 2018/03/01(木) 16:53:39
>>198
主です。何かすみません。
私は全然平気ですので42さんお気になさらず!+6
-0
-
200. 匿名 2018/03/01(木) 17:17:12
反対するも何も、勝手に結婚して引っ越して新築建てて出ていったわうちの母親(笑)
私も当時高校生、他人と暮らすのも嫌だし通学のこともあってそれまで住んでいた祖父母の家で過ごしたけど、普通に不信感抱いてる。
今は私も結婚して母親は孫命だけど、大事に育てられても裏切られたら子供も母親のこと嫌いになるんだなと勉強になった。+0
-0
-
201. 匿名 2018/03/01(木) 17:19:37
>>188
主さんかな?
頑張らなくていいよー、余計辛くなるよ。
ただ、自傷だけは癖になる前にやめてほしい…
あと数年、家を出るまでの我慢、今のこの状況は耐えられないし割り切って受け入れるのも難しいと思うけど、あなたの居場所は未来にあるんだよ。近い未来の高校生活では新しい友達が出来たりアルバイト先でも色んな人と知り合ったり、楽しいことが待ってる。不倫母たちには心の中で一線を置いて黙殺してしまえ。
+5
-0
-
202. 匿名 2018/03/01(木) 18:28:33
高校生のとき母が再婚したよ。
そのときはべつに何とも思ってなかったけど、
毎日一緒に住んでると赤の他人だからやっぱお互いイライラすること多かった。そんなこと言いつつ、25まで実家にいたから、お世話になったけど。+1
-0
-
203. 匿名 2018/03/01(木) 18:42:49
受け入れられなくても受け入れるしかなくない?
経済的にも精神的にも絶対母親は楽になるだろうし。+1
-1
-
204. 匿名 2018/03/01(木) 19:05:24
うちの父親なんて家庭内暴力、不倫の末に母と離婚
↓
不倫相手と再婚し子を設けるも上手くいかず不倫
↓
私と対して年の変わらない女と出来婚
↓
失踪
何度も心が折れたよ。
思えば小さな頃から、人生の悩みや心配の半分以上が家族のことだった。
家庭さえ円満ならばもっと集中したり楽しんだり、挑戦したいことがたくさんあった。
個人的に、
お母さんには、好きな人がいるのなら再婚して、幸せになって欲しいな。
+4
-0
-
205. 匿名 2018/03/01(木) 21:33:55
はっきり言って最低な母親
赤の他人と思春期の娘を一緒に住ませるなんて
名字変わるのも学校で色々言われたりするし
しかも娘が嫌がってるのに
娘が成人して家出るまで待つよ普通+5
-0
-
206. 匿名 2018/03/01(木) 22:10:26
主さん。
まだ若いのにずいぶんいろんな面倒事を一人で背負っているね。
文面が大人びているのもそんな環境で育ったせいもあるのかな。
まず自分を大切にしなさいね。自分で自分を守るんだよ。
良い方法は上記にあるように親切なガル民のおねえさん達が教えてくれているから良く参考にするんだよ。
また困ったらトピたてるんだよ。
主さんがこれ以上辛い想いしないように神様にお祈りしとく。+3
-0
-
207. 匿名 2018/03/01(木) 22:44:55
再婚する際、親の幸せは子供の幸せと私は母に言われました。+1
-0
-
208. 匿名 2018/03/01(木) 22:46:53
>>196
本心から 本気で書いてますがうわべだけと思われたのなら ごめんなさいね。
主と同じになることはなれませんが 違った苦しみがあってコメントしました。苦しみの暗闇から幸せをつかもうと努力するのは悪いことですか。
+1
-0
-
209. 匿名 2018/03/01(木) 22:58:25
再婚する際、親の幸せは子供の幸せと私は母に言われました。+1
-0
-
210. 匿名 2018/03/02(金) 00:02:51
再婚相手と母親にお世話になりたくないなら 自分で働いて自分で夜間高校などに行くなどの選択肢もあるけど主は絶対にしないだろうね。私は親元離れて夜間高校行ったけど働くの楽しかったよ。
私立だとお金高いし…お金出す代わりに親のことを我慢しなきゃいけないのは仕方ないだろうね。お金出してくれるだけ全然マシだと思う。+1
-3
-
211. 匿名 2018/03/02(金) 04:22:04
今は実家を出たけど、私も主さんと同じような境遇だったよ。
無理して受け入れようとすると余計辛くて、どっちにしろ辛いならなるべく辛くないほうを選択すれば良いと受け入れないほうを選んだ。
お祖母さんのところに身を寄せることが難しそうならなるべく外出して家にいる時間を減らしたり、勝手に部屋のなかに入ってきたりされてないなら自分の部屋で過ごす時間を多めにして家のなかで自分の部屋だけでも唯一の安らげる居場所に出来ないかな?
あと再婚相手に変なことされたり、少しでも気に喰わないことあるたびに金銭面で援助してやってるのにって手を上げられたりのモラハラされてない?大丈夫?
私はそうゆうことされたから同じ目に遭ってないか心配だよ。+0
-0
-
212. 匿名 2018/03/03(土) 13:08:34
お父さんと関係が良好ならお父さんに相談してみては。
私が主の立場だったら成人するまでは待って欲しいし、よく知らないおじさんと暮らすなんてゾッとします。
親なら、子どもがひとり立ちするまで待つものだと思うんだけどな。子どもは親を選べないし、親の勝手で子どもを産むんだから、親は子どもの幸せを第一に考えるのが当たり前だと思います。
手紙でもいいので、お母さんに気持ちを伝えられたらいいですね。+1
-0
-
213. 匿名 2018/03/04(日) 09:59:23
自分が10代のときに血の繋がらないおじさんが急にお父さんになるとか想像するとけっこうきつい+2
-0
-
214. 匿名 2018/03/11(日) 09:21:28
10代でデキ婚して 年子の2人目を妊娠中に離婚した友達。育児は実家に丸投げして 男 取っ替え引っ替え。男が変わるたびに 子供に「新しいお父さんだよ」と紹介してた。
子供がかわいそうだよ。
+1
-0
-
215. 匿名 2018/03/15(木) 17:03:28
つらいね。私は大人だけど、両親が20の時に離婚して、その後父は再婚、母も彼氏と同居中(結婚したいのかな)。両親大好きだから、離婚は辛かったし、今も正直複雑すぎて再婚を受け入れられないでいるよ。色々あったから。
中学生で義父と同棲とか本当に発狂ものだよ。
主さんが心配だ。頼れる大人がいたら、できるだけ頼ってね。応援しています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する