ガールズちゃんねる

"1日3食きちんと食べる"は不健康の素だった!?朝食抜きがオススメな理由

168コメント2014/06/21(土) 18:46

  • 1. 匿名 2014/06/20(金) 17:47:32 

    ”1日3食きちんと食べる”は不健康の素だった!?朝食抜きがオススメな理由 - Peachy - ライブドアニュース
    ”1日3食きちんと食べる”は不健康の素だった!?朝食抜きがオススメな理由 - Peachy - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    私たちは生まれた時から、1日3食に慣れ親しんできました。学校では、朝食べてこない子は貧血で倒れるなどと言われて久しくなります。はたして、それは真実なのでしょうか?夜遅くまでついつい食べすぎたから朝食は食べたくないとか、起きたばかりで眠気が勝り朝食が食べられない子たちが倒れているのではないでしょうか?


    私が28年間アトピーさんにお伝えしてきたことは、朝食抜きです。夕食を食べてからランチまで、できるだけお腹が「空」の時間が長いことが大切です。この時間に身体に不調な個所があれば血球はそこに集まり、修復にかかります。ただでさえも食べすぎている現代人。1日1食でも十分なくらいです。

    健康のためには「腹八分目」とか「断食に勝る健康法はない」と言われているように、食べすぎは身体にもお肌にも経済にも負担をかけます。

    +64

    -112

  • 2. 匿名 2014/06/20(金) 17:48:14 

    ええええええ!

    +165

    -12

  • 3. 匿名 2014/06/20(金) 17:48:36 

    朝食は絶対に食べた方がいいと思ってた!

    +575

    -21

  • 4. 匿名 2014/06/20(金) 17:49:04 

    うそだー
    なんかショック

    +154

    -16

  • 5. 匿名 2014/06/20(金) 17:49:08 

    朝抜くとかお腹すきすぎてムリ(;´Д`)

    +431

    -15

  • 6. 匿名 2014/06/20(金) 17:49:12 

    一体どっちなのさ!

    +554

    -8

  • 7. 匿名 2014/06/20(金) 17:49:46 

    とったがいいとか良くないとか…
    もういろんな説があり過ぎてわけわかんないッス!
    自分の身体の調子に合わせるってことじゃだめかい?

    +593

    -8

  • 8. 匿名 2014/06/20(金) 17:50:01 

    規則正しい生活をしてバランスがとれていればいいのでは?
    食べ過ぎ、食べなさすぎはダメだけど適量を摂取してよく寝て適度に運動していれば健康な気がする。
    結局、規則正しいってなかなか難しいもん!

    +271

    -6

  • 9. 匿名 2014/06/20(金) 17:50:08 

    トピが2つもたつの初めて見た!

    +16

    -5

  • 10. 匿名 2014/06/20(金) 17:50:08 

    こないだは抜いちゃダメってトピあったのに。
    一体どっちなの!
    老けるし太る!「朝食抜き」はみるみるオバサン化することが判明
    老けるし太る!「朝食抜き」はみるみるオバサン化することが判明girlschannel.net

    老けるし太る!「朝食抜き」はみるみるオバサン化することが判明 >人は寝ている間に成長ホルモンが分泌され、傷ついた肌細胞の修復、骨や筋肉作り、脂肪の分解と代謝が行われます。アンチエイジングや、ダイエットを効率よく行うのに欠かせないホルモンが、成長ホ...

    +324

    -5

  • 11. 匿名 2014/06/20(金) 17:50:12 

    私は朝から食べたら体おもくてだるい!
    しかも食欲ない!だから食べない

    +281

    -19

  • 12. 匿名 2014/06/20(金) 17:50:26 

    食べた方が良いのか…
    食べない方が良いのか…

    どっちなんだ!?

    +154

    -3

  • 13. 匿名 2014/06/20(金) 17:50:51 

    朝を抜いたり少量にすると一日中空腹感が続くんだけど・・

    +120

    -11

  • 14. 匿名 2014/06/20(金) 17:50:52 

    えー!!夕飯炭水化物抜いてたのに!!

    +14

    -20

  • 15. 匿名 2014/06/20(金) 17:50:53 

    まぁ実際食べない方が午前中快適なことが多かったりする。
    何故かはわからないけど。

    +194

    -10

  • 16. 匿名 2014/06/20(金) 17:50:59 

    えー
    私は食べます。

    +197

    -8

  • 17. 匿名 2014/06/20(金) 17:51:31 

    こういうのって雑誌、テレビ、お医者さんとか人によって言う事が違くて何を信じればよいのかと思う。朝食抜きは逆に太るし健康に悪いって記事も最近見たばかりだし。

    +147

    -5

  • 18. 匿名 2014/06/20(金) 17:51:39 

    どっちを信じればいいの?

    +50

    -6

  • 19. 匿名 2014/06/20(金) 17:51:48 

    下の関連トピに「朝食抜きはみるみるおばさん化することが判明」って・・・。

    +65

    -4

  • 20. 匿名 2014/06/20(金) 17:52:17 

    自分の調子次第でいいと思う。
    食べなきゃ1日が始まらない!!って人は食べたほうがいいし。
    私は朝は受け付けないから食べないー。昼夜はドカ食いするけどー(笑)

    +192

    -4

  • 21. 匿名 2014/06/20(金) 17:52:32 

    朝ずっと食べてなかったけど、最近食べるようにしたらすこぶる調子がいいです。

    不健康のもと、とかそんな大げさなものでもないと思うよ。

    +75

    -3

  • 22. 匿名 2014/06/20(金) 17:52:33 

    え!私、長年朝食抜きでアトピーだよ。

    +60

    -8

  • 23. 匿名 2014/06/20(金) 17:53:06 

    信じたい方を信じるしかないよね。私は食べるよ。食べないと体動かないし、頭ボーッとするし。

    +68

    -5

  • 24. 匿名 2014/06/20(金) 17:53:10 

    コーヒーや赤ワインもそうだけど、体にいい説と良くない説があってどっちか分からないよね。

    朝食も食べた方がいいのか抜いた方がいいのか分からない(´・ω・`)

    +74

    -2

  • 25. 匿名 2014/06/20(金) 17:53:32 

    朝食食べないと1日やっていけない…

    +46

    -3

  • 26. 匿名 2014/06/20(金) 17:53:49 

    食べろって言ったり食べるなって言ったりどっちなの

    +48

    -3

  • 27. 匿名 2014/06/20(金) 17:54:10 

    朝は排泄時間だから食べない方がいいとも言いますよね。でも私は朝抜いたら便秘になったので、体調に合わせてでいいのかなと思いました(^^;)

    +93

    -1

  • 28. 匿名 2014/06/20(金) 17:54:15 

    1食抜くならむしろ夜ごはんを抜くのがいいと思ってたわ

    +136

    -5

  • 29. 匿名 2014/06/20(金) 17:54:43 

    朝は食べた方がイイって言ってなかった?私はずっと朝食べない方が調子いいから食べてなくて、ああ身体に悪い事してるんだなってずっと思ってた!

    +30

    -2

  • 30. 匿名 2014/06/20(金) 17:54:52 

    大人は平気だろうけど
    子供に朝食抜きはなぁ~…
    一食抜いたぐらいで死ぬわけないのはわかってるけど
    親としては複雑^_^;

    +78

    -5

  • 31. 匿名 2014/06/20(金) 17:55:08 

    軽くスムージーとか野菜スープで済ますのが一番いいのかな?

    +47

    -3

  • 32. 匿名 2014/06/20(金) 17:55:19 

    私は夕飯抜きのほうが体も軽いし、調子いいかな

    +29

    -6

  • 33. 匿名 2014/06/20(金) 17:55:24 

    色々な研究してるから色々な結論があるんだろうけど、長年日本人は不健康だったのかと考える、どっちかっていうと健康な気がする。

    私は朝ごはん抜くと9:00くらいでめっちゃお腹空いて仕事にならないから朝ごはん食べるけどね。

    +51

    -2

  • 34. 匿名 2014/06/20(金) 17:55:34 

    朝食べようが抜こうがどうせ便秘だし…

    +18

    -3

  • 35. 匿名 2014/06/20(金) 17:56:12 

    身体によかろうが何だろうが、朝食べないのは無理。
    お腹空きすぎて、気持ち悪くなる。
    自分のカラダに合った生活習慣が一番よ。

    +73

    -1

  • 36. 匿名 2014/06/20(金) 17:56:39 

    アトピーさんって言い方バカにしてる気がする

    +85

    -10

  • 37. 匿名 2014/06/20(金) 17:57:03 

    色々朝食抜きがいいとか、夜食べないほうがいいとか、どれがいいのか分からん。
    結局、体質による!でOK?

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2014/06/20(金) 17:57:18 

    食べた方が良いとか、抜いた方が良いとかに惑わされず、自分に合った食生活を送った方が良いと思います^_^

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2014/06/20(金) 17:57:22 

    いろんな説があって何が正解か分からないね。
    要注意!!「朝食抜き」生活で起こる作業効率への悪影響 - NAVER まとめ
    要注意!!「朝食抜き」生活で起こる作業効率への悪影響 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    朝食を食べないと「元気が出ない」「頭が働かない」と子供のときに良く言われたものです。朝食の大事さは何となく分かりますが、食べれていない人が多くなっているのが現状...

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2014/06/20(金) 17:57:58 

    大人ならまだしも子供の朝食抜きは絶対に良くないと思う!

    +97

    -3

  • 41. 匿名 2014/06/20(金) 17:58:36 

    結局朝食取った方がいいのか取らない方がいいのか統一見解が出ないところを見ると、朝食だけを切り取って健康への影響を議論すること自体無意味なんじゃないかと思えてくる。

    個人差あるしバランスが大事なんだろうな。

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2014/06/20(金) 17:58:43 

    プチ断食とかも流行ってるよね
    食べることが必ずしも体にいいわけでもないってことかな

    +30

    -2

  • 43. 匿名 2014/06/20(金) 17:58:57 

    私は子供と一緒に18時に夕飯とるから、朝はちゃんと食べないとお昼まで持ちません。

    +28

    -3

  • 44. 匿名 2014/06/20(金) 17:59:18 

    人それぞれ

    +24

    -2

  • 45. 匿名 2014/06/20(金) 17:59:29 

    人間みんな身体のニュアンスが違うんだから、これが正しい!ってないと思うよ。同じ薬にしたってすごく効く人効かない人いるんだし、健康法だって十人十色だよ。

    +17

    -2

  • 46. 匿名 2014/06/20(金) 17:59:34 

    アトピーの人は朝食抜き
    ダイエットや健康目的の人は朝食摂るってことでOK?

    +5

    -16

  • 47. 匿名 2014/06/20(金) 17:59:45 

    私は子供の頃食が細くて、朝食抜いた日は必ず朝礼で倒れてたから体質にもよると思う。
    胃が痛い時は1食抜いて休ませるとだいたい治ることは知っている。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2014/06/20(金) 18:00:02 

    その健康法は、もう出産する事がない年配女性や男性向けの健康法だよ。
    成長期の子供や、これから子供を産もうとする女性は当てはまらないと大抵の人は言うと思うよ。


    +28

    -7

  • 49. 匿名 2014/06/20(金) 18:01:50 

    現代人は油とか塩分を取りすぎてるっていうのはあるかもね。
    そういう意味では1日3食食べるのは体に負担になってるのかも。

    +53

    -0

  • 50. 匿名 2014/06/20(金) 18:02:25 

    大人は平気だろうけど
    子供に朝食抜きはなぁ~…
    一食抜いたぐらいで死ぬわけないのはわかってるけど
    親としては複雑^_^;

    +5

    -4

  • 51. 匿名 2014/06/20(金) 18:02:50 

    不健康の素っていうのはさすがに言いすぎじゃ…

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2014/06/20(金) 18:03:27 

    なんか・・・医者でさえも朝食食べた方が良い、無理して食べなくて良いと言ったり、炭水化物抜きは良くない、炭水化物は肥満の元って言ったり、肉食は痩せるって言ったと思ったら、肉食はガンの元って言ったり・・・
    最近は、へぇ~って思うようになりました。

    朝お腹空いてたら食べるし、お腹空いてなかったら食べない。で良いのではないでしょうか。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2014/06/20(金) 18:03:48 

    朝食食べない旦那、もう30超えてるけどアトピー治る気配ないよ。
    ま、他にも要因はあるけど。

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2014/06/20(金) 18:05:02 

    朝ガッツリで夜少なめとか置き換えしてたよ〜

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2014/06/20(金) 18:05:58 

    子供は食べないと血流が悪くなって勉強に集中出来ないんじゃなかったかな?
    抜くなら夜の方が太らないよね。
    夜トマト一個で寝ると朝体が軽い。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2014/06/20(金) 18:06:06 

    私は朝食べると明らかに太る。だから食べない。

    +8

    -3

  • 57. 匿名 2014/06/20(金) 18:10:07 

    子供は食べなきゃだめだよ!

    朝食よりも眠りたいを優先し、朝食食べずに学校に来ている子は給食前の3,4時間目くらいにお腹が空いて、授業に集中できないそうです。脳を使うと糖分消費するから低血糖状態になって良くないみたいです。

    アトピーの子供も同じだと思います。

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2014/06/20(金) 18:11:15 

    そうなの?
    私は朝食抜き派だけど、調子よくはならないです。アトピーも相変わらず。

    実践出来ないけど、
    朝>昼>夜の量で内容もバランス良いと3食の方がいいんじゃないかな?って思う。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2014/06/20(金) 18:11:16 

    糖質制限ダイエットしている私には、朝食だけが楽しみなのに、、、!!

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2014/06/20(金) 18:11:52 

    朝起きて、お腹が空いていたら食べる。空いていないなら食べない。じゃ、ダメですかねぇ?

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2014/06/20(金) 18:13:53 

    医者でも言ってる事が其々違うよね。
    ダイエット目的なら3食食べる方が痩せるって説は間違ってる場合もあるみたい。
    三食きちんと食べるって事は成長段階にある人で成人してからだと自分に見合ったカロリーを獲る事が大切で運動量が少ない人が三食食べたら確実に太るって。マラソン選手なんて一日5000カロリーぐらい摂取しても運動量(消費カロリー)が上回るからいくら食べても太らない。健康に関してはわからないけど
    ダイエットなら三食食べる事が痩せる事ではないと言う事。前にTVで女医さん(名前わからないけど)が言ってた。なるほど~って思った。ちなみに私は朝食は食べません。何年も。でも健康で痩せ型です。

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2014/06/20(金) 18:14:27 

    朝は身体を温める飲み物や果物や乳製品を簡単にとり、空腹が残る状態が理想。
    朝の食べすぎはNG,
    しっかり食べるとがっつり食べるを間違えてる人が多すぎる

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2014/06/20(金) 18:14:55 

    1日3食のうち2食は自分のため、1食は医者のため
    病気にならないと医者はやっていけないから。

    +14

    -3

  • 64. 匿名 2014/06/20(金) 18:14:59 

    私も胃が弱いから朝食はお茶だけです
    無理して食べると気持ち悪くなるし
    でも三食が合う人と二食が合う人いろいろだと思うんで
    何がいいとは言えないのでは?

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2014/06/20(金) 18:15:07 

    まさに今朝 健診の為に 抜いたけど ふらっふら
    朝抜きキツイな

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2014/06/20(金) 18:15:21 

    私はこんなの気にしないで今まで通り一日三食ちゃんと食べようっと。

    朝食べないと頭がぼーっとして仕事にならないし。

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2014/06/20(金) 18:20:38 

    朝飯ちゃんと食べないと頭働かない

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2014/06/20(金) 18:25:38 

    ハードな仕事だから朝しっかり食べないと持たない。
    朝食抜きで合間にお菓子食べる方が体に悪そう。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2014/06/20(金) 18:26:27 

    栄養失調起こして、食事指導とか受けてるけど
    朝は絶対食べないと駄目だって

    血糖値の安定のためにも朝は食べないと駄目だよ
    食べ過ぎは駄目だろうけど

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2014/06/20(金) 18:30:57 

    仕事してたりすると 皆が皆 生活スタイルは違うからなぁ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2014/06/20(金) 18:31:23 

    この人の考え方はマクロビに近いんだろうな。
    マクロビ習いに行ったことあるけど、先生がぽっちゃりしてたから信用してない。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2014/06/20(金) 18:32:41 

    ランチは玄米おむすびにお味噌汁、夜には一汁二彩の食事!なんて理想的なんでしょう。10日もすればウエスト周りも小さくなり、血行が良くなった頬にほれぼれされること間違いなしです。

    うん、無理。3日くらいなら出来るけど。
    逆にストレスになる。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2014/06/20(金) 18:35:39 

    でも長生きしてるおばあちゃんて
    朝からお肉をたくさん食べるってTVでやってたなぁ。
    なにが正しんでしょう。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2014/06/20(金) 18:37:46 

    お腹が空くと力がでないので食べます(*´ω`*)
    色んな意見に流されない!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2014/06/20(金) 18:42:01 

    なんか、ころころかわってもうええて
    みたいな気分

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2014/06/20(金) 18:42:17 

    今流行りのスムージーも良くないって言いはじめた医者いた。

    身体冷やすらしい。

    一体何が身体に良いのだろう・・・・

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2014/06/20(金) 18:43:33 

    高校生の頃からかれこれ10年
    朝食は食べていません。というか、食べられません。
    空腹感がまったくないので。いつも牛乳一杯飲むのが朝食がわりです。
    10時~11時頃に、いいかんじにお腹減ってきますよ。
    もちろん健康です。

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2014/06/20(金) 18:45:26 

    朝食でこうも説が分かれるとはw
    身体に良い食べ物悪い食べ物も諸説あるし、脂肪をとりすぎないようにする、くらいしか健康にいい事ってわかってないんじゃないか…?

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2014/06/20(金) 18:46:10 

    最近仕事を始めたら 朝は慌ただしくて軽くつまむ程度 昼は食べる暇なし で 夜 ガッツリ食べるかと思いきや 今までより全然食べてないはずなのにほとんど食欲がないけど 家族の手前軽く食べる。
    そんな日々を送っていたら 栄養が。。。体力が・・・と思っていたけど 意外となんともない(笑)
    成長期でもなけりゃ こんな感じでも回るんだーと 目からウロコでした。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2014/06/20(金) 18:52:33 

    3食かならず食べた方がいいってこともないらしいね
    食べるってのは体の臓器を使うから食べる回数が多ければ多いほど寿命が縮むとか・・・
    でも本当にどれが正しいかなんてわからん

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2014/06/20(金) 18:58:49 

    朝食食べろ説はアメリカのKelloggがシリアルを売ろうとしてキャンペーンしたのが始まりと聞きました。

    バレンタインのチョコみたいに企業の策略だよ。

    +11

    -4

  • 82. 匿名 2014/06/20(金) 19:02:43 

    一日一食でいいって言うお医者さんもいるし、三食食べないとダメって言うお医者さんもいるし、結局は合う合わないがあると思う。

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2014/06/20(金) 19:03:58 

    風邪のときもご飯は食べないほうがいいって言うよね
    消化に一番体力使うから

    私もご飯食べない派
    朝食抜きだと太る要因が抜いたぶんがっつり食べちゃうからっていうのと空腹時間が長いと脂肪を溜め込みやすくなるからっていうのだよね?
    ずっと2食できてるから体が慣れちゃって空腹感じないしがっつり食べたりしない。カロリーコントロールと運動ちゃんとしてるから体重キープしてるし健康体だよ
    私はこれが自分の体に合ってるから昔からこの朝食信仰嫌だった。

    +13

    -2

  • 84. 匿名 2014/06/20(金) 19:05:21 

    食べないとお腹が鳴って恥ずかしくて無理。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2014/06/20(金) 19:09:15 

    私は果物少量やアイス少量を取っていますね
    口が寂しいから

    +4

    -4

  • 86. 匿名 2014/06/20(金) 19:10:29 

    コーヒーもさ、健康によかったり悪かったりするじゃん。
    どっちだよと。
    数値的なデータでも見ないとなんともいえないね。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2014/06/20(金) 19:15:39 

    正しい情報だけ流して!
    いちいち翻弄されたくない!

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2014/06/20(金) 19:18:40 

    気にしない

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2014/06/20(金) 19:21:00 

    空腹時に若返りホルモンが出るらしい
    なので、お腹がちゃんとすいてから
    食することが大事

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2014/06/20(金) 19:27:47 

    自分の体調と相談してお好きなようにどうぞ。
    人の体質なんて千差万別なんだから、何が正しいなんて無いわ

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2014/06/20(金) 19:43:23 

    子供は脳に糖がいかないと学校の勉強に差し支える

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2014/06/20(金) 19:43:29 

    嘘くさい!!!
    朝食抜いたからってアトピーが治るわけない。大人はともかく成長期の子どもは3食しっかり食べないと!

    +7

    -3

  • 93. 匿名 2014/06/20(金) 19:54:44 

    人それぞれ、健康法にも合う合わないがあるってことだよね…
    私は朝食べると、一日胃が重いです(~_~;)
    朝は無糖のフルーツジュースとか野菜ジュースとかで済ませた方が、体調良い。
    家族はみんな、朝はガッツリ食べてるけど…

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2014/06/20(金) 19:55:40 

    私、朝食が苦手なんですがあまり朝食を抜くとよくないと聞いたから無理矢理食べてたのに… どっちの情報を信じていいのやら(^_^;)

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2014/06/20(金) 19:59:17 

    あほか?

    エビデンスは?

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2014/06/20(金) 20:03:35 

    人によるんだろうけれど
    私は小学校に入ってから
    40年、朝御飯抜きです
    食べるとムカムカして
    気分悪くなります
    多少の貧血症はあるものの
    私にはあっています

    朝食抜きが
    万人に良いわけではないと思います
    人それぞれだから、酔いと聞いたらすぐ飛びつくのは
    良くないと思います

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2014/06/20(金) 20:12:56 

    全てに当てはまる事じゃなく、
    人それぞれ合うものが違うんじゃないかな?

    朝食食べる方がいい人もいると思う。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2014/06/20(金) 20:15:41 

    うちはうち。よそはよそ。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2014/06/20(金) 20:26:02 

    朝食食べないと~ってトピあった気がするけど・・・

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2014/06/20(金) 20:28:36 

    朝食べると昼食べ過ぎる。

    朝食べない方が昼食べ過ぎない。

    朝食べると胃腸が元気に動き出すからかな。
    朝は牛乳一杯がちょうど良い!



    +6

    -2

  • 101. 匿名 2014/06/20(金) 20:34:18 

    ずっと1日二食だったのを、三食にしたら10kg太った。

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2014/06/20(金) 20:39:18 

    ずっと二食で運動なしの生活だったけど
    今月から三食にして運動し始めた。
    間食しなくなったけど、便秘に…
    やっぱり朝は抜いたほうがいいのか?

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2014/06/20(金) 20:40:38 

    特別な疾患がない人は、塩分控えめで、栄養バランスがいい3食を食べて、適度に運動すればいいのに。
    こういう情報にいちいち反応してたら疲れるわ。

    +7

    -3

  • 104. 匿名 2014/06/20(金) 21:02:39 

    朝食食べると1日怠くて眠いです。更に便秘になります。
    妹は朝食べないと朝食悪いらしです。
    人によるよね。

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2014/06/20(金) 21:11:23 

    元々朝から食べれないからよかったー!
    確かに3食は食べ過ぎ。
    私は昼食の1食で充分です。
    常に胃に入ってると逆に調子悪い

    +7

    -4

  • 106. 匿名 2014/06/20(金) 21:18:42 

    胃腸が弱く、自律神経失調症気味の私ですが、正直朝食をとらず、ブランチ形式が合っていますが


    看護師という仕事柄、朝食をとっておかないと、仕事になりません!
    ですが、朝からガッツリというのは、下痢なる原因なので、餅とバナナというミスマッチな朝食を数年摂取しています。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2014/06/20(金) 21:19:03 

    いやでも痩せてる子は3食おやつもきちんと食べてるんだよ。
    デブに限って朝は食べないの。
    問題は量と食べる物だと思う。
    痩せてる子はおやつにポテチも食べるけどちょびっとだったり、ケーキも一つ食べられないという。

    モデルさんなんて朝からけっこうガッツリ食べている人多いよ。
    その代わり夜はモデル同士でお鍋が多いと言ってたり。
    綺麗になりたいんだったら朝は食べるべきと思う。

    +11

    -6

  • 108. 匿名 2014/06/20(金) 21:21:33 

    結局のところは
    人それぞれの代謝の良し悪しとか胃腸の強さによるかと思うのですが
    私個人(アトピー持ちです)に関しては
    1日1.5食~2食の朝食抜きでアトピーが劇的に改善しています。
    もともと胃腸が弱くて
    ちょっとしたことでお腹を下しやすい体質なので
    内臓を長時間休められるというのは大切なことなのかもと思います。
    消化ってかなりエネルギーを使うことのようですし。

    あくまでも個人的には・・・ですが
    朝抜きは合っていると実感しています。

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2014/06/20(金) 21:23:44 

    大切なのは朝を抜くことじゃなくて空腹な状態をつくること!
    夕食を早い時間に取ってそれ以降は食べないのが一番大切!
    んで空腹の後はドカ食いしないこと!
    朝はビタミン類とおかゆ少しと多少の塩分をゆっくり取って身体にエンジンをかけて、
    昼はしっかり食べて、夜は少し控えめにするのが基本。

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2014/06/20(金) 21:28:59 

    酒飲みなので、夜はつまみ程度しか食べないので
    朝はがっつり。ごはん、お味噌汁、お弁当のおかずの残り。w
    しっかり食べればお昼まで持つし
    お昼は持参の小さなお弁当で満足。
    で、上記のとおり、夜は手のひらほどしか食べないので
    「そんなに飲むのにほんとスタイルいいよね」
    って言われますよ。
    太りやすい体質だけど、朝>昼>夜にすれば太りません。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2014/06/20(金) 21:33:35 

    働いてる人は朝は必ず食べた方が良いです。脳が働きませんよ。空腹過ぎは集中力が欠けるから食べるべきです。働いてない人は朝位抜いても大丈夫なんでは?昼まで寝て朝昼兼ねて食べれば良いかと。

    +9

    -3

  • 112. 匿名 2014/06/20(金) 21:34:48 

    そんなの体質によりけりだよねえ。
    アーユルヴェーダで「カパ体質は朝食抜け、バータ体質は朝食食べろ」は常識だし、中国医学でも食べろ食べるなの指導は体質ごとに違う。

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2014/06/20(金) 21:55:08 

    こういう話が出るたび「なにが正しいの!?どうすればいいの!?」って人がいるけど
    そういう考え方があるのかー、って知識を持つ程度にしておいて、
    答えは自分の体に聞くしかないと思うけどなぁ。

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2014/06/20(金) 22:05:25 

    知っていた。
    チャレンジしてみた。
    ムリだった。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2014/06/20(金) 22:08:15 

    私は朝食抜きは貧血起こして倒れるから無理。
    朝はバナナでもいいから炭水化物お腹に入れないとしんどくなる

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2014/06/20(金) 22:11:53 

    運動量と体質だよね。
    私は8時に起きて12時には昼ご飯食べるし朝はコップに一杯のあったかいお茶に変えた。体重も減るし体が軽いしで抜く方が合ってるかも。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2014/06/20(金) 22:16:22 

    するべきだと思う!とか医者でもトレーナーでも無いのに何を根拠に言ってるの?無闇に人の健康に関わる事に口出しすべきじゃないし鵜呑みにするのも馬鹿だと思う。自分の体は自分で管理して調子をみるべきじゃないの。

    +5

    -2

  • 118. ケンジ 2014/06/20(金) 22:19:23 

    子供は成長するから3食はok
    成長しきった大人は食べれば食べるほど老化を進行させる。
    アメリカの大学の実験で食事制限した動物は若々しく長生きしたことが分かってる。
    大人は一食か二食が好ましいよ。

    +4

    -4

  • 119. 匿名 2014/06/20(金) 22:30:30 

    朝だから朝ご飯を食べる
    昼だから昼ご飯を食べる
    夜だから夜ご飯を食べる

    健康の為に食べる
    健康のために朝は食べない

    これは違うと思う

    1番良いのは

    お腹が空いたら食べる!!


    調子が悪ければお腹は空かないし
    前日の夕飯が遅い時間だったら朝もお腹は空かない

    調子良ければお腹は空く
    たくさん動いたりしたらお腹は空く

    お腹が空くという、自覚が大切だと思う

    +18

    -5

  • 120. 匿名 2014/06/20(金) 22:35:01 

    自分は小学生の頃一度だけ寝坊して、朝食を食べずに急いで学校に向かったことがあった。
    学校に着いたらすぐに目の前が真っ暗になって倒れて保健室行き、その後結局早退するはめになった。
    それ以来、絶対に朝食を抜くなんて考えられなくなった。
    朝食抜きが健康のためにいいとはとても思えない。

    +6

    -5

  • 121. 匿名 2014/06/20(金) 22:35:46 

    食べないと病気になる病気になるって言うけど、よっぽど食べない限り病気になる事は無いよね。寧ろ食べ過ぎて現代病にかかってる人が多いぐらい。

    +9

    -3

  • 122. 匿名 2014/06/20(金) 22:49:15 

    人によって朝食は食べた方がいいとか
    食べない方がいいとか
    意見がバラバラだから
    結局どうしたらいいのか
    わからない。

    +2

    -5

  • 123. 匿名 2014/06/20(金) 22:51:31 

    少食な私にとってはうれしい!

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2014/06/20(金) 22:55:23 

    朝食べない人、口臭くないですか?
    朝食べずに、会社でコーヒーって人は更に臭い。

    +11

    -3

  • 125. 匿名 2014/06/20(金) 23:10:11 

    朝食はとった方がいいに決まってんだろ。何、適当言ってんだよ…

    +4

    -7

  • 126. 匿名 2014/06/20(金) 23:31:52 

    長年習慣で朝食摂ってないけど、たまーに食べる日は頭の回転がよくなります。子供たちも食べないと授業が頭に入らないという統計も出ているようですし、たぶん食べた方がいい。

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2014/06/21(土) 00:00:58 

    意地でも食べます!
    朝抜きとか考えられない。

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2014/06/21(土) 00:05:03 

    124さん、わかる。
    唾液分泌しないと口臭ひどくなる!

    飴とかガムとかでもいいから、口に入れた方が口臭対策になると思う。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2014/06/21(土) 00:12:41 

    朝カフェオレとか野菜ジュースとか飲み物にするだけでも違うYO!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2014/06/21(土) 00:15:02 

    昔「朝食抜きダイエット」っていう本が流行ったよね!
    空腹時間を18時間作れとか、夕飯がわりにポテチ一袋食べてもOKとか書いてた。
    で、実践したけど私には合ってなかった!

    朝たくさん食べて、夜を野菜多めにした方が全然良かった〜。
    仕事の関係で夜が外食ばかりになっちゃう人には、朝食抜きは良いアイディアなのかもね。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2014/06/21(土) 00:25:41 

    人によると思う。何が正しいとかないよ(((^^;)
    体質や体格によっても1日のカロリー摂取量も変わるし。押し付けはよくない

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2014/06/21(土) 00:49:23 


    色んな情報がありすぎてよくわかんない

    もう生きてればなんでもいいや…

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2014/06/21(土) 01:12:07 

    ただずぼらで朝食食べない事を正当化したいだけでしょ。あほらしい

    +3

    -5

  • 134. 匿名 2014/06/21(土) 01:34:15 

    81
    一日二食だった頃も朝餉と夕餉です朝は食べてました

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2014/06/21(土) 01:38:32 

    ダイエットを繰り返したせいで1日一食か二食しか食べられない。三食食べた日には身体が重すぎてだるいです。朝食を抜くのに慣れたら逆に気持ちいいですよ

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2014/06/21(土) 01:41:44 

    不規則な主婦や肥満体は
    朝食抜きましょう
    食べ過ぎがよくないです
    私は3食にこだわりすぎて
    脂肪肝になったアラフォー主婦です
    確かに朝、食べないほうが調子いいです

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2014/06/21(土) 01:47:38 

    そもそも子供と大人は違う
    子供は食べろ
    現代人は食べるな

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2014/06/21(土) 01:58:20 

    朝食べないとイライラするし頭も回らない

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2014/06/21(土) 02:03:05 

    20年間しっかり朝食取ってきた者ですが朝食抜きが体に良い説を知り試しに半年抜いてみたら体調良くなりましたよ。
    午前中の眠気がなくなったし空腹も慣れれば快適です。
    何よりお昼ご飯がすごく美味しい(笑)
    ダイエットと節約にもなるし、これからも続けます。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2014/06/21(土) 02:10:08 

    空の時間が長い方がいいっていう理屈なら、朝抜くより、朝昼食べて夜抜く方がいいんじゃない?もともと夕飯は、そのあとあまり動かないから控えめにしておいた方がいいって言うし…。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2014/06/21(土) 02:17:40 

    というより朝食抜いたり遅くしたりという人は晩ご飯が遅かったりそういう時間のご飯のボリュームが多すぎたりするんだよね。で現代社会ではそうなる傾向にあるからこういう説が出てきたりする。夜減らし朝しっかりが、よりベストに近いと思っているけど、たしかに夜型の人は朝を抜くのが良かったりするだろうね。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2014/06/21(土) 03:48:45 

    言ってることは一理ありますね。
    体調悪いときはしばらく絶食していれば、免疫力が復活してきて治ることも多いですから。
    普段実践できない人は数ヶ月に1回でも断食して免疫力を呼び戻す、っていうことでもいいかと思います。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2014/06/21(土) 04:57:46 

    規則正しい生活の人は食べればいいよ
    現代病で本気で悩んでる人や
    自分で食欲をコントロールできない人は
    2食でいいかもね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2014/06/21(土) 07:18:48 

    えー
    朝食食べないと仕事やる気出ないよ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2014/06/21(土) 07:52:27 

    私は体を動かす仕事だから朝ごはん食べなきゃ辛い

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2014/06/21(土) 08:41:48 

    血糖値急上昇だね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2014/06/21(土) 09:18:57 

    朝ご飯食べないとフラフラ、イライラして全然動けない

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2014/06/21(土) 09:21:34 

    ずっと朝食抜きだったのをこの3年しっかり食べるようになったらものすごく太ってしまった。
    朝食べる習慣つくと、なかなかやめられず、いまだ朝食摂ってしまってる(>_<)

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2014/06/21(土) 09:28:25 

    あさ食べないと腸が動かないんだか、うんち出ません

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2014/06/21(土) 09:29:06 

    結局は、これが正解!とかなくて、人それぞれなんでしょうね。

    私は豆乳+バナナの朝食で、食べ過ぎず空腹でもないこの位がちょうど良く調子いいです。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2014/06/21(土) 09:34:02 

    1日1食にしたら便秘が治りました!
    ただ、常にお腹空いてる。。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2014/06/21(土) 09:59:03 

    (笑)
    いや、食べたいから食べるさ。
    こんな情報じゃ信憑性なし!

    中途半端な情報しかないのにトピたてるのやめてくんない?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2014/06/21(土) 10:17:17 

    これ書いた人朝から働いてないから言えるんじゃない?私は早朝から12時半まで働きっぱなし。結構体動かすから9時からお腹すいて仕方がない。しかも20年アトピーでここ数年1日三食和食中心にしてたら今はかなり良くなった。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2014/06/21(土) 10:56:12 

    私は過食で悩んでます
    1食くらい抜いて丁度いいです

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2014/06/21(土) 11:00:34 


    朝抜くと感覚があくからそれまで蓄えようとする力が働いて太るよ。
    デブの飯は朝食抜きの夜ご飯を9時過ぎに食べ夜更かしが定番。コンビニ飯やファミレスメニューが多い

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2014/06/21(土) 11:27:13 

    朝食を抜くと集中力がなくなるし、昼とかに食べ過ぎてしまう。こんなの信じない。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2014/06/21(土) 12:06:42 

    こういう情報出る度に、
    朝ご飯や午ご飯食べたり食べなかったりとブレるのが一番不健康だと思う。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2014/06/21(土) 13:09:57 

    朝食抜きが気になっている人は自分の体で実験してみると良いですよ。

    普段朝食を食べている人いきなり抜くと体調が悪くなるのは当然なので、なれるまで続けないと分からないですよ。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2014/06/21(土) 13:20:00 

    朝食をとっている生徒の方が成績が良かった
    という研究結果も報告されてますが、どうなんでしょう。

    私は大人だし1日2食で済ませてます。さすがに1日1食は逆に太りやすくなるし、それで体調を崩したことがあるので絶対にしないようにしています。

    育ち盛りの子供なら1日3食与え、大人が1日2食で済ませるべきなのでは?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2014/06/21(土) 13:48:45 

    朝食べると余計お腹空く。毎日食べてたらただ太る。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2014/06/21(土) 13:53:52 

    食べない方がいいんだろうか…。

    私は、独身の時に実家でお世話になってた時は親が朝ご飯を作ってくれて、仕事に行ってたので。体調も良かったです。

    結婚してからも、なるべく和食でお味噌汁とご飯とのりとか、納豆や魚や卵焼きをおかずにしてますが、こういうのに慣れちゃってるから食べないとお腹が空いて仕方ないです。

    でも、がっつりは良くないですよね。軽めにします。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2014/06/21(土) 13:54:53 

    私はずーっと1日2食で生活していたけどかなりのおデブでした

    ダイエット始めて朝からたくさん食べるようにしたら1年で30㎏2年目で35㎏痩せましたよ
    アトピーはあるけど、あまり変わらない感じです

    朝御飯も夜を少な目にしてる人なら食べた方がいいのかも

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2014/06/21(土) 16:37:10 

    私は元々朝食べない派だったけど、結婚を機に朝ちゃんと起きて少しでも食べるようにしたらお通じが良くなったよ。
    あまりガッツリ食べると気持ち悪くなるから食パン1枚程度のボリュームだけど。
    それぞれの体質によって違うだろうし、朝食べるか食べないかは自由じゃないのかな。
    でも今の食事の摂り方で体調良くないのなら変えてみるってのも手だと思うな。
    朝食摂ってなくて体調悪いのなら食べるようにしてみるとか、食べる回数変えてみて、自分の体調に一番いいタイミングや回数を探ってみると良いと思う。
    あまり食べなさすぎるのも身体に良くないよ。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2014/06/21(土) 16:38:32 

    嘘くさー。朝食抜きの子供は成績悪くなる傾向もあるってデータ出てたよね?

    朝軽くするとか言ってる人もいるけど、逆でしょ?朝は一日のエネルギーになるし、これから動きだすんだから朝しっかり、夜軽めじゃないの?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2014/06/21(土) 17:24:12 

    こんなの、体質とか体調によるわ
    もう、何年も食べてないので、今は気持ち悪くて
    朝から食べられない体質になってる

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2014/06/21(土) 17:52:45 


    昼は少なめ、朝は食べてない人はみんなデブっいます。笑

    ちょこちょこ食いのが太らないかも?

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2014/06/21(土) 18:35:48 

    165
    まあそんなとですね
    人の環境や個人差によりけりです
    私も営業回りしていた頃は3食がっつり+おやつや夜食を食べてましたけど
    長期療養中の今は食事は1食です。軽いおやつや飲み物は何度も口にしますが。
    それでも仕事ばりばりしていた時よりむしろ健康です。1度も医者にかからないようになりましたし、冬に風邪をひくこともなくなっています。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2014/06/21(土) 18:46:26 

    まあ、でも自分の体のことが分かるようになる大人になってから自己流に徹するのがよいでしょうね
    子供の養育には3食つけてやるのがよいでしょう

    ですが、それもあくまで個人差を大人が見極めてやるのが必要です

    昔から、1日に必要なカロリーだとか栄養素だとか水分量だとかいうデータが栄養士などの口から主張されていますが、あれはあくまで平均的な健康な人のデータから推測したものにすぎません。不健康な人からとったデータの裏返しではないのです。しかも体格の大きな欧米の人のデータを元にしている場合がほとんどです。
    ですから、子供であっても、小食のままなのに何年もずっと1日に必要なデータと同じ量を与えようとしていたらそれはきっと間違った行動です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。