-
1. 匿名 2018/02/20(火) 10:30:42
イタリアの最高齢女性は20歳位から毎日ほぼ同じ食事で毎日生卵2つは必ず食べて野菜や果物はほとんど食べず甘い物も大好きだそうです
元々の体が強いのもあると思いますが、そういう方いますか?+17
-10
-
2. 匿名 2018/02/20(火) 10:31:59
偏食って好き嫌いのことじゃないの??違う?+31
-5
-
3. 匿名 2018/02/20(火) 10:32:02
ストレスなく食べるのが一番良いんじゃないかな?+58
-0
-
4. 匿名 2018/02/20(火) 10:32:26
出典:ord.yahoo.co.jp
+15
-1
-
5. 匿名 2018/02/20(火) 10:32:45
栄養のほとんどはお菓子です+39
-5
-
6. 匿名 2018/02/20(火) 10:33:06
子供の頃は唐揚げしか食べなかったらしいけど中学から野菜や色んなものを食べるようになった。肥満傾向ですよ+4
-3
-
7. 匿名 2018/02/20(火) 10:33:06
子供の頃から好きなもの食べて生きてる
そろそろアラサーだけど健康そのもの
40代とかになると変わりそうだけどね+22
-3
-
8. 匿名 2018/02/20(火) 10:33:18
ストレスなければ食べ物なんて何でもいいんだと思う+12
-6
-
9. 匿名 2018/02/20(火) 10:33:50
私も野菜嫌いで一切食べませんがいたって健康体で健康な子供も二人産んでます
ただ私は食べないけど子供のためには野菜買ってますけどね+24
-8
-
10. 匿名 2018/02/20(火) 10:34:03
イタリア人てサラダとか果物食べてるイメージあった
オレンジとかオリーブとか摂れるのに
パスタにも野菜入ってたりするし
少なくともトマトはよく食べてるよね+22
-1
-
11. 匿名 2018/02/20(火) 10:34:20
どんなに気をつけてても早く亡くなる人はいるしね+35
-1
-
12. 匿名 2018/02/20(火) 10:34:27
ベジタリアンが長寿とは限らない
意外とガッツリ肉ばっかり食べてる老人の方が元気+83
-2
-
13. 匿名 2018/02/20(火) 10:34:39
野菜も食べるけどお菓子大好きで毎日結構な量食べてるけど健康だよ太ってもないし+11
-1
-
14. 匿名 2018/02/20(火) 10:34:49
+6
-1
-
15. 匿名 2018/02/20(火) 10:35:05
でも我が子にとなると話は別・・・+31
-1
-
16. 匿名 2018/02/20(火) 10:36:08
今の高齢者は若い頃に添加物とか食べてないから参考にならない+61
-2
-
17. 匿名 2018/02/20(火) 10:36:12
白飯、パン、麺類、牛肉が嫌いで殆ど食べずに大人になりました。
身体は大きい方だし、子供も3人産めてるから割と健康ではあると思う。
主食はフルーツです。+3
-7
-
18. 匿名 2018/02/20(火) 10:36:24
偏食の人より体に気をつけて食事とってる人の方が早死にするイメージ。考えすぎるとかえってストラスになるのかもねー+17
-4
-
19. 匿名 2018/02/20(火) 10:36:27
>>12
そういう人は体強いから
高齢でも肉を消化吸収出来るんだよ。
+16
-1
-
20. 匿名 2018/02/20(火) 10:36:35
はい!日本の食物半分はきらいですが
元気なバアさんです
旦那インフルBですが 罹る気がしない+1
-4
-
21. 匿名 2018/02/20(火) 10:38:18
お菓子ばっかりで野菜あまり食べない
ご飯は1日1食
だけど風邪もほとんどひかないし健康診断も何もひっかからない
+23
-2
-
22. 匿名 2018/02/20(火) 10:38:22
小さい時から野菜を食べてないアラサーです。
大きな病気もしたこたないし、肌も誉められる方だし、検診も毎回パーフェクトだし今のところは問題ないですね!
体質だと思いますが(笑)+11
-4
-
23. 匿名 2018/02/20(火) 10:39:08
忙しい親が多くて外食やコンビニ食で済ませることが多くなってきてる。
今の子供は添加物まみれだけど将来どうなるだろう?
今のところみんな元気に成長してるよね。+20
-1
-
24. 匿名 2018/02/20(火) 10:40:48
小さい時は納豆ご飯、納豆スパゲッティー、納豆トーストなど納豆料理しか食べませんでした。
お母さんごめんなさい笑笑
今では好き嫌いなく納豆も2日に一回でも大丈夫になりました。
健康です。+8
-1
-
25. 匿名 2018/02/20(火) 10:40:56
魚は一切食べてない
野菜は食べる+1
-3
-
26. 匿名 2018/02/20(火) 10:41:06
スポーツ選手って野菜嫌い結構多くない?+8
-2
-
27. 匿名 2018/02/20(火) 10:41:55
寿命も体質もほぼ遺伝+15
-0
-
28. 匿名 2018/02/20(火) 10:42:20
身体の丈夫さも、肌の綺麗汚いも、勉強出来る出来ないも、もう全て遺伝子レベルで決まっている気がする。だから気にしないで好きなもの食べて飲んでる、太りすぎないようには気をつけるけど。+35
-4
-
29. 匿名 2018/02/20(火) 10:43:49
偏食で気にしない方が健康みたいな認識良くないよ、最近多いけど。
偏食なのに健康体っていうのが珍しいから取り上げられる事が多い。元々の体が丈夫だから、いい加減な食生活でも淘汰されずに生き延びた。でも、そうでない人はそれが引き金となり亡くなってるという事実も考慮しなきゃ。
勿論、日々神経質になりすぎてストレスためすぎるのも毒だけど
+22
-2
-
30. 匿名 2018/02/20(火) 10:46:43
>>23
“今のところ”はね。
まだ現代食が出てから歴史浅いから、
統計取れるのはまだ先。+8
-1
-
31. 匿名 2018/02/20(火) 10:47:09
牛は草しか食べずタンパク質を全く摂らないのに
身体に美味しい肉をつくれるから不思議+5
-2
-
32. 匿名 2018/02/20(火) 10:49:19
偏食です。ご飯、納豆、目玉焼き、ほうれん草のお浸し、シャケの塩焼き、アジの開き、味噌汁、牛乳、このローテションで45歳ですが健康です。+3
-4
-
33. 匿名 2018/02/20(火) 10:50:55
50代の偏食小太り母、いたって健康
20代のなんでも食べる私はよく体調崩す
わからないもんだよ+8
-1
-
34. 匿名 2018/02/20(火) 10:53:43
物心ついた頃から牛乳を飲めないどころか匂いを嗅ぐだけで吐いてしまうので給食の時間が本当に辛かった。
当時は牛乳は完全栄養食と言われていて先生や同級生から「牛乳を飲めないなんておかしい。お前は大人になっても背が伸びないし健康にもなれないけど自業自得」となじられたけどお陰様で高身長で病気や怪我にも無縁です。
大人になってから農耕民族の日本人は牛乳からはカルシウムが取れない、飲む必要がないと言われるようになってきたのよね+9
-4
-
35. 匿名 2018/02/20(火) 10:54:04
野菜ってそんなに栄養あるの?+1
-5
-
36. 匿名 2018/02/20(火) 10:54:05
小学生の頃からお菓子とインスタントラーメンで育ったよ。今の所大きな病気はなし。ただ、昔から肌のハリが全然無いよー!+2
-4
-
37. 匿名 2018/02/20(火) 11:02:42
一流アスリートや一流の女優俳優は食事にものすごいこだわるよね。
多くの食材を使ってバランス良く。
三流の人生でいいならそこまでこだわらなくても良いと思う。
適度に病気して長生きはしないかもしれないけどそれで充分な人もいると思うし。+3
-3
-
38. 匿名 2018/02/20(火) 11:13:38
偏食で早死にしてしまった人はコメントできないから体が強い人だけ人が集まるトピだねw
そんな私もお菓子だけで生きていけるくらいの健康なアラフォーです
ちゃんと食べるのは夕食だけ+6
-2
-
39. 匿名 2018/02/20(火) 11:18:59
米は小さい時から食べてない
あまり好きではない。絶対食べれないとは言わないが、ほぼ食べずに生きてる。
何も問題無い。+2
-0
-
40. 匿名 2018/02/20(火) 11:22:35
グミとポテチしか食べない俳優を思い出した。+1
-0
-
41. 匿名 2018/02/20(火) 11:24:55
周りが偏食だの不健康だの、どう言おうが、
その食事内容が本人には合っているんだよ。
本人の生活リズムと、その時に今食べたいもの、
本人が好き好んで食べてるものが一番いい。
そういうストレスなく生活している人は、まあ健康。
「もともとの強さもありますか?」ってあまりそれは関係ない。
強さがどうのじゃなくて、ストレスなく選んで食べてるから健康なの。
その選び方も何でもかんでもいいってわけではないけど。+1
-2
-
42. 匿名 2018/02/20(火) 11:28:04
私は小さい頃から野菜と肉、魚介類が嫌いで、今26ですが一人暮らし始めた18の時からほぼ毎日米かうどんかそばだけで生きてます。+4
-0
-
43. 匿名 2018/02/20(火) 11:29:22
自分で選んでちゃんと考えて食べるのが大事なんだよ。偏食でも。
その日その時に、自分が食べたいもの。欲求してるものをしっかりと見ぬくこと。
それを自分がちゃんと理解すること。とにかく食事は他人まかせが一番怖い。
人からあれを食べろ、こうしろ、これが健康にいいから、なんて
サラダ~とか健康意識レシピだ~とか強制されて食べる献立のほうが
よっぽどストレスになって具合悪なるよ。嫌だったらね。
ある程度健康に気をつけて、自分の好きなもの食べるほうが遥かにいいよ。+4
-0
-
44. 匿名 2018/02/20(火) 11:31:09
朝ごはんポテトチップス。何枚かつまんだら満足。
朝からそんなに食べれない。友達に言うと「wwww」みたいな反応だった(笑)+0
-2
-
45. 匿名 2018/02/20(火) 11:32:15
>>37
極端すぎだし美食の天才も偏食の天才も存在するじゃん
三流の人生でいいなら〜とか、なんかめんどくさい人だね
食事で人生決まらない
+3
-1
-
46. 匿名 2018/02/20(火) 11:36:02
その偏食してる人が健康なのは
その本人よりその親が健康だったからじゃない?
親が偏食で親が健康でも実は子供の方に影響があると思う
自分の体の体質は良くも悪くも親から受け継いでると思う、親と同じように偏食だと何らかの
症状が出てくるよきっと
本人が気付いて気を付けると改善されると思うけど、免疫や抵抗力は親からの遺伝があると思う
自分が今元気なのは今の偏食だけではないと思う+1
-0
-
47. 匿名 2018/02/20(火) 11:37:39
その人の身体が要求してる物を食べて、ストレス溜めなければ長生きできると思う
うちの親なんて農家で、昔だったから健康的な食事ばかりで、結婚して両親とも食生活豊かになったら太ったよ+3
-0
-
48. 匿名 2018/02/20(火) 11:39:51
私も!
野菜嫌いでジャンクフード大好き。お肉大好き。
でも1度も今のところ病気してない。
アラスカとかもっと極寒の地にすんでる人は滅多に野菜食べてないだろうし、きっと私も大丈夫、と適当なことを考えている…+5
-1
-
49. 匿名 2018/02/20(火) 11:40:58
説教臭い人がチラホラ+9
-2
-
50. 匿名 2018/02/20(火) 11:41:45
偏食で食べる品数が少ない人より色んなもの食べてる人の方が消化には負担かかってると思う
昔の人は粗食だったけど元気で長生きだったし+2
-3
-
51. 匿名 2018/02/20(火) 11:43:14
自分が偏食で元気なのは親からの担保だよ
親に感謝しな
もしくは今が健康でも5年後10年後はわからないよ+6
-0
-
52. 匿名 2018/02/20(火) 11:44:18
果物が食べられない。おやつにフルーツとか、憧れるんだけどなぁ…ポテチとかチョコ食べちゃう+2
-0
-
53. 匿名 2018/02/20(火) 11:46:01
毎日同じものばっかで飽きない?って聞かれるけど逆にそれ以外の料理を作ったり準備するのがめんどう…お腹すいてれば何でも美味しいから!+4
-0
-
54. 匿名 2018/02/20(火) 11:48:22
子供の頃すごい偏食でした。
でも大食いで、炭水化物はいくらでも食べれたけど痩せてました。
二十歳過ぎから徐々に好き嫌いが無くなり、今は何でもおいしく食べてます。
でも大食いは変わらず、体重より少しずつ体脂肪が増えてます。
30過ぎで初めてドックを受けた時、コレステロールが高かったけど善玉コレステロールも100越えだからあまり気にするなと言われました。
こういう人は長生きすると医師に言われました。+1
-2
-
55. 匿名 2018/02/20(火) 11:51:15
魚類とお刺身一切食べないけどシラスとツナで補ってるから今のところ大丈夫
野菜はレタス、ブロッコリー、キャベツのみ
お肉大好きお肉は何でも食べるよ+3
-0
-
56. 匿名 2018/02/20(火) 11:52:28
小さい頃から肉がダメ。
身長も普通の人より高いし、子供も二人産んで健康。
・・・だと思っていたけど、出産後から体力がガタっと落ちて
病気にかかっても治りにくい。
絶対に肉を食べて来なかったせいだと思う。
体への変化はある日突然くる。+4
-0
-
57. 匿名 2018/02/20(火) 11:59:25
親も体未熟だったり、自分自身受動喫煙の被害がでてるから、いくら努力しても平熱低いし上がっても安定しないし、丈夫な体なら偏食でも大丈夫よ+0
-0
-
58. 匿名 2018/02/20(火) 12:16:11
昔付き合ってた人がすごく偏食で野菜を一切食べない、野菜の小さい欠片でもよけて食べる人だった。
身体は183㎝で肩幅あったからガリガリには見えないけど痩せ型。
1ヶ月に一回体調崩してない?ってぐらい風邪ひいてるし体臭もある日から甘いおじいちゃんの匂いに変わっていった(5年同棲してた)
+2
-0
-
59. 匿名 2018/02/20(火) 12:17:09
何か過保護に育った感じがする。+0
-0
-
60. 匿名 2018/02/20(火) 12:19:05
お肉苦手は何故か擁護されがちだよね。
食べ物トピなんて肉食べられない魚好きな私(上品でしょ)みたいなコメントばっかりだし。
+4
-0
-
61. 匿名 2018/02/20(火) 12:20:02
母が元モデル。極端な食育のせいでトマトとキュウリしか食べられない。175cmあります。+1
-0
-
62. 匿名 2018/02/20(火) 12:29:47
>>61
お母様は鈴虫?+7
-0
-
63. 匿名 2018/02/20(火) 12:29:58
ガタが来るのは女性ホルモンが減ってからだから、今なんともなくてもその位の年齢になった時に差が出てくる可能性もある。+0
-0
-
64. 匿名 2018/02/20(火) 12:32:08
男子フィギアで銀メダルの宇野くん。
年に1度程度野菜食べるけど、肉しか食べないって言ってた。
うちの母、良バランス食生活に命を賭ける人だけど、遺伝には勝てなかった…腎不全になったよ。
父は好き嫌い凄まじく、甘いものと脂っこいものを隠れてバクバク食べてるオッちゃんだけど、病気1つなしの72才。
家系的な体質が大きいと思う。
私がどちらの体質かわからないから、とりあえず気をつけて血液検査は年1でやる。
+2
-1
-
65. 匿名 2018/02/20(火) 12:32:36
偶然にもさっきトピタイトルのようなことを考えてた。
私って小さい頃、お菓子大好き、ジュース大好きで野菜や魚なんて残してばかりだったけど
中年になった今でも、病気ひとつしないなあ。数値もすこぶるいい。
今もたいして栄養に関して気にしてないけど。+1
-0
-
66. 匿名 2018/02/20(火) 13:02:48
旦那が偏食。
若いうちはいいけど、アラフォーにもなるとガタが来る。
しょっちゅう風邪引いてるよ。+0
-0
-
67. 匿名 2018/02/20(火) 13:03:46
魚はほぼ食べない。
子供の頃は肉やコメもだめで、お菓子とパンと麺類だけ食べてきた。
今は魚以外はコメも肉も野菜も食べるけど、とりあえず健康な30歳です。
これから先40、50になった時どうなってるかわからないけどね。+0
-0
-
68. 匿名 2018/02/20(火) 13:18:59
>>62ちょっとフッってなった。笑+2
-0
-
69. 匿名 2018/02/20(火) 13:30:57
92歳の祖父。
朝食は食パンとコーヒー
昼食はカップラーメン
夕食はスーパーのお惣菜
すごく元気です。こんな食生活だけど、肌もすごくきれいです。自己中で何でも自分の思い通りになると思って生きているので、少しでも気に入らないことや人がいるとずっと悪口を言ってます。食生活よりストレスを溜めない方が大切なんだなと祖父を見て思ってます。+4
-0
-
70. 匿名 2018/02/20(火) 16:06:40
私の知ってる高齢者は、コーラ好きが多い。
水よりもコーラ。
美味しいと飲む表情がかわいくてたまらん。+1
-0
-
71. 匿名 2018/02/20(火) 16:17:48
>>60
わかる!魚好きのマウンティングってほんとにヤバイ。
日本人のくせに魚嫌いなんて信じられないみたいなことすごく言われるし、魚は美味しくて体にいいって押し付けてくるのがウザい!+0
-0
-
72. 匿名 2018/02/20(火) 17:02:45
私は、小さい頃から魚が嫌い。
肉は大好き!
野菜は小さい頃はダメで今は好き。
果物は、ある時から喉が痒くなって苦手になった。特にマンゴーが苦手。
甘いお菓子もあんまり食べない。
卵や乳製品、大豆食品や海藻類はずっと好き。
でもアラフォーの今、健康診断で異常ナシ!
毎日お酒飲んでるのに、肝臓も健康。
毎日快便。
肌も髪も綺麗って言われる。
すごい体力がある。
魚や果物に含まれてる栄養素は、野菜や肉、卵、乳製品から摂取出来てると思う。+2
-0
-
73. 匿名 2018/02/20(火) 17:06:48
>>66
偏食関係ないんじゃない?
うちの旦那は好き嫌いナシだけど、風邪引きやすく、健康診断でも引っかかりまくり。
偏食の私は健康診断も異常なしで風邪も引かない。アラフォーです+0
-0
-
74. 匿名 2018/02/20(火) 17:10:13
90歳を越えても、寝たきりではない元気な老人に統計を取ったら、
みんな肉好きだったらしい。
主に豚肉。
飲酒喫煙もしてたり、甘いものも食べてた。+2
-0
-
75. 匿名 2018/02/20(火) 17:13:48
>>12
海外でベジタリアンと、チーズや肉が好きな女性の50代比較画像があったけど、
ベジタリアンしわしわで老けてた!+1
-0
-
76. 匿名 2018/02/20(火) 17:21:34
>>57
平熱は関係があるのかな?
私は偏食だけど、常に体温が37,2度ぐらいあるよ。+2
-0
-
77. 匿名 2018/02/20(火) 17:44:41
昔、アンビリーバボーで
ジャムパンしか食べない
海外の青年を紹介していたが
健康診断では異常は無かったらしい+1
-0
-
78. 匿名 2018/02/20(火) 18:23:41
小さいときから白米が好きじゃない!今もあんまり食べない。おかずばっかり。でも健康診断異常なし+2
-0
-
79. 匿名 2018/02/20(火) 18:40:38
魚はもう環境ホルモン、放射能、水銀、重油でやられて食べない方がいい気がする+0
-2
-
80. 匿名 2018/02/20(火) 18:42:29
うちの夫見てると、風邪ひくかどうかも体質だな。
小食でお酒優先、偏食で私より体重少ないガリ(私、美容体重なんだけど(笑))
だけど風邪ひかないもの。
だからといってすべて健康ではないけどね。
歳を取ってから色々出てくるよ。+0
-0
-
81. 匿名 2018/02/20(火) 18:47:27
>>79
偏食だけど健康ではなく、
偏食だからこそ健康かもね
+0
-0
-
82. 匿名 2018/02/20(火) 18:51:25
年をとってからいろいろガタがくるって脅してる説教オバサンが多いけど、
トピ違いだし!
それに、偏食してない人も年を取ればみんなガタがくるよ!+2
-2
-
83. 匿名 2018/02/20(火) 21:32:32
小さい頃から野菜が嫌い
芋類、カボチャ、キャベツ、白菜、エノキ、舞茸、大根、もやしは大丈夫
今は流石に大人になったので笑、会食時などは残さず食べてます
でも一人暮らしなので、カップラーメンか冷凍食品、ご飯と鮭フレークくらいしか食べてません ほぼスナック菓子が主食笑
40歳になりましたが、インフルエンザにはかかったことありません
風邪も5年以上ひいてません 健康診断でも全項目Aですしやせ形です
+1
-1
-
84. 匿名 2018/02/21(水) 01:00:55
>>78
白米ばっかりの人よりは絶対健康だと思う。
体調崩す云々は偏食以上に酒とタバコのがやばい気がする。祖父は好き嫌い一切無かったけど、お酒の飲み過ぎで酷い糖尿になった。+1
-0
-
85. 匿名 2018/02/21(水) 07:06:30
健康番組で医者が長生きをする人は肉好きで気が強い人が多いと言ってた
言いたいこと言って、ストレスを貯めず好きに生きている人なんだろうな
まわりの人はワガママにつき合い寿命を減らしそうだけど+0
-0
-
86. 匿名 2018/02/21(水) 07:11:16
>>77 外国人でチョコバーしか食べない20代男性、チキンナゲットしか食べない10代女性もやってた
男性の方は食べられるものを増やしたくてコックの職に就いたけど、やっぱりチョコしかだめだった
どちらも今は健康だそうだ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する