ガールズちゃんねる

ジーザス!万年体調不良 健康不良

148コメント2016/08/15(月) 01:41

  • 1. 匿名 2016/07/30(土) 10:31:47 

    常に体調不良の方 …だった方いますか?
    万年体調不良からの抜け出したか教えてください

    私の症状は
    倦怠感 頭痛 胸焼け 睡眠不足なのか貧血による?ふらつき 体臭
    などなど常につきまとっています

    もーやだ!シャキッとしたい!

    シャキシャキの健康体になる方法教えてください

    +300

    -5

  • 2. 匿名 2016/07/30(土) 10:32:33 

    くう ねる あそぶ

    +32

    -9

  • 3. 匿名 2016/07/30(土) 10:32:43 

    体臭って(笑)

    +122

    -17

  • 4. 匿名 2016/07/30(土) 10:33:26 

    常に頭痛!!

    +205

    -1

  • 5. 匿名 2016/07/30(土) 10:33:42 

    軽い運動

    +37

    -1

  • 6. 匿名 2016/07/30(土) 10:34:21 

    私は鍼で改善した

    あと、つねに自律神経が副交感神経優位であるように、
    いろんなリラクゼーションを実践する
    (呼吸法、入浴、整体、食事 等々)

    +126

    -1

  • 7. 匿名 2016/07/30(土) 10:34:22 

    寝不足、腰痛、だるさ
    常にありますが、子供がもう少し大きくなるまであと数年の我慢

    +78

    -8

  • 8. 匿名 2016/07/30(土) 10:34:59 

    私もです!
    すごく疲れやすいからひきこもりがちに…
    元気になる方法、知りたいです!!

    +267

    -0

  • 9. 匿名 2016/07/30(土) 10:35:00 

    シャキッとしたいよね

    +130

    -1

  • 10. 匿名 2016/07/30(土) 10:35:12 

    自律信頼で外出家事できてない。もうすぐ更年期くる。やだ。。。
    体調悪いと体臭するよー

    +88

    -9

  • 11. 匿名 2016/07/30(土) 10:35:18 

    +29

    -7

  • 12. 匿名 2016/07/30(土) 10:35:31 

    やる気だけはあるのに体がついてこない。

    +124

    -1

  • 13. 匿名 2016/07/30(土) 10:35:43 

    運動する
    規則正しい生活
    鼻呼吸


    主のは検査しても異常が見つからないなら自律神経失調症とかか、ホルモンバランスの乱れかも。婦人科にかかってみては。

    +74

    -0

  • 14. 匿名 2016/07/30(土) 10:35:46 

    酢と納豆は毎日摂る 

    +54

    -3

  • 15. 匿名 2016/07/30(土) 10:35:57 

    365日、1日足りとも今日は体調絶好調!なんて日がありません。基本常に体がだるい、眠い、倦怠感がずっと抜けない…起きた瞬間から疲れてます

    +316

    -1

  • 16. 匿名 2016/07/30(土) 10:36:20 

    辛いよね~
    たまにやる気出してガーッと動くとその反動で半日は寝込む。
    家事もちょこちょこやればいいのに溜めてやるから余計にしんどいんだよね。

    +207

    -3

  • 17. 匿名 2016/07/30(土) 10:36:26 

    今は暑いし毎日シャキッとしないなー
    万年って言われると、そうとうの改善が必要な気もする。

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2016/07/30(土) 10:36:36 

    春、鼻炎。
    夏、鼻炎。
    秋、鼻炎。
    冬、鼻炎。

    +194

    -0

  • 19. 匿名 2016/07/30(土) 10:37:12 

    鍼いきはじめた。ラジオ体操を毎日はじめた。それ以外は動けてない。

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2016/07/30(土) 10:37:13 

    朝起きた時から疲れてる、頭痛がある、肩こりがあるとかなら歯医者にかかってみては。
    歯ぎしり噛み締めあるかもよ。

    +107

    -2

  • 21. 匿名 2016/07/30(土) 10:37:30 

    よし!明日からは!と色々計画たててワクワクしてるのに起きると体がだるくて動けない。
    なんなんだろうね
    常にしんどい

    +140

    -1

  • 22. 匿名 2016/07/30(土) 10:37:38 

    ジーザスって!青田典子思い出したよ!

    +65

    -5

  • 23. 匿名 2016/07/30(土) 10:38:22 

    でも主さん、性格元気そうでいいな!
    ジーザス!とか体臭とか書くあたり!笑

    +163

    -1

  • 24. 匿名 2016/07/30(土) 10:38:39 

    胃が調子悪いと口臭キツくないですか??

    +109

    -1

  • 25. 匿名 2016/07/30(土) 10:40:00 

    私も主と同じく。決定的にどこかが悪いわけではなく、常に肩~腰の痛みと頭痛or頭重、そして倦怠感。年1~2回これが悪化して寝込む。

    というわけで、毎朝ラジオ体操してみる・・・しかし4年頑張ってるけど効果は今一つ。なねで昨年末、上述の症状が悪化して整骨院に行き、その後月1回メンテのつもりで通ってる。

    ちょっとラクになってきたし、いつも「漠然と調子悪い」状態から「今日は腰のこのあたり」「もしや原因は脚か?」と自分で具体的に不調箇所に気付けるようになり対策取れるようになってきた。

    主も辛いね。この時期は外と室内の温度差しんどいでしょ?私もなるべく体を冷やし過ぎず温度差のない状態にできるようにしてる。

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2016/07/30(土) 10:42:03 

    お金がないから余計に引きこもる
    気分転換すらできないw

    +116

    -1

  • 27. 匿名 2016/07/30(土) 10:42:46 

    正社員で働いてる主婦ですが、家事が全く出来ません。アラフォーだしそろそろ更年期にも入り出してるのかもしれないけど、ひたすらダルい。仕事だと思うと仕方ないから動けるけど帰ったらもうダメ。何とかならないだろうか…

    +113

    -3

  • 28. 匿名 2016/07/30(土) 10:42:49 

    常に体調悪いので、体調の良い日が
    自分にとってキラキラした日になる

    滅多にないから記念日化しそう

    +134

    -0

  • 29. 匿名 2016/07/30(土) 10:42:52 

    鼻炎はつらいよね
    デート中に出るともう最悪

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2016/07/30(土) 10:43:28 

    私も常に体調悪い
    虚弱体質

    扁桃炎
    喘息
    低血圧
    怠さ
    疲れやすい
    あんまり体調悪いから昨日病院行ったら
    脱水だって言われた

    +88

    -1

  • 31. 匿名 2016/07/30(土) 10:43:54 

    胃が弱すぎて困ってます。
    お腹が痛い、気持ち悪い、日常茶飯事。

    友達に、「いっつも体調悪いよね」と言われますが本気で傷ついてます。
    七夕も初詣も健康祈願しました。

    +150

    -0

  • 32. 匿名 2016/07/30(土) 10:44:09 

    一難去ってまた一難
    治ったと思ったらどこかしら不調になる。
    その繰り返し(笑)

    +129

    -0

  • 33. 匿名 2016/07/30(土) 10:44:24 

    私もまさに今抜け出そうと努力してるところです。
    自律神経はいつも乱れっぱなしだし、睡眠障害もある。
    胃腸も調子悪いからか、みぞおちや右脇腹に痛みと言うほどでもない不快感を感じる。
    エコーで調べても脂肪肝以外どこも悪く無いんだよな。

    +69

    -3

  • 34. 匿名 2016/07/30(土) 10:44:27 

    >>27
    仕事で自分の100%?を使わず
    余力を残すように ちまちま充電する??とか?

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2016/07/30(土) 10:45:06 

    私も疲れやすくて引きこもり気味
    気合い入れて仕事見つけなきゃな〜

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2016/07/30(土) 10:47:35 

    ジーザス!万年体調不良 健康不良

    +46

    -2

  • 37. 匿名 2016/07/30(土) 10:49:35 

    漢方に詳しいDr.に自分に合う
    漢方薬を処方して貰って 飲んでみたら?

    わたしは田舎住みなので、
    詳しい漢方医がいないため 自分で専門書とにらめっこして調べて、薬剤師の親と相談して
    その時々、選んでます。
    日本にもっと漢方医が増えたらいいのに。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2016/07/30(土) 10:51:12 

    >>3
    匂いって悩んでる本人からしたら深刻だと思うけど

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2016/07/30(土) 10:51:15 

    何年も不調のまま病院に行かず放置してきた。

    昨日ようやくホルモンと甲状腺の検査を受けてきました。
    結果待ちです。

    毎日ストレス漬けだし解決の糸口はないし、先生からはうつ状態と言われた。。。

    +47

    -4

  • 40. 匿名 2016/07/30(土) 10:53:23 

    慢性的な疲労
    疲れすぎると体のどこかしらが炎症をおこします
    あとすぐお腹を下すかな…
    お腹が痛くて〜(>人<;)
    を理由に何度ランチ、飲み会を断ったことか
    でもちょっとホッとしてる自分もいたり
    ひょっとして行きたくなくて下痢するのかな…
    と自分を疑う今日この頃

    +87

    -1

  • 41. 匿名 2016/07/30(土) 10:54:29 

    頭痛と腹痛かな。

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2016/07/30(土) 10:55:05 

    低血圧
    低血糖

    常にダルイ
    食べてる時と寝る前が
    1番元気!笑
    でも食べ過ぎると
    食後低血糖になり
    1時間くらい苦しむ。笑

    +57

    -1

  • 43. 匿名 2016/07/30(土) 10:55:11 

    トピタイがラップ調なのは何で?

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2016/07/30(土) 10:55:38 

    仕事でおそくなっちゃう人もいるかもだけど、私の場合は夜10時に寝て朝5時に起きるってことを心がけたら体調がすっかり良くなったよ!

    だるさがなくなる

    +40

    -1

  • 45. 匿名 2016/07/30(土) 10:55:45 

    漢方外来に通って医師と相談しながら合う漢方を探してます
    昔の元気だった時の感覚がフッと戻ってくる瞬間があって
    自分がいかに病んでて通常の生活を送れる状態じゃなかったのか気づかされた
    健康な自分を取り戻すために病気であることを認めて本気で治療に取り組もうと思ってます

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2016/07/30(土) 10:58:17 

    私の場合は運動不足がありとあらゆる体調不良の原因だったので1日30分のウォーキングを日課にするようになって改善された。

    あと炭水化物を取りすぎない。

    +55

    -1

  • 47. 匿名 2016/07/30(土) 10:59:39 

    腰椎椎間板ヘルニアで、常に左足に痺れと痛み・ダルさがあります。今朝はお尻と太ももに違和感があるので、クシャミでも しようものなら、また あの電撃痛が!と思うと、怖くて余計に凝り固まりそうです…。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2016/07/30(土) 11:00:22 

    365日中、300日は体調悪い。
    残りの65日も、超元気!ってわけではなくいつもよりはマシ…くらいのレベル。

    小学生の頃は毎日元気だったのに。。

    +110

    -0

  • 49. 匿名 2016/07/30(土) 11:03:15 

    >>10
    自律信頼にジワジワきた(笑)

    +57

    -1

  • 50. 匿名 2016/07/30(土) 11:04:07 

    40キロ太ったら
    ぜんそく、粉瘤、乾燥肌、ドライアイ、
    めまい、頻繁な物忘れ、外耳炎、息切れ、が人生で初めて起こるようになった。

    そこから30キロやせて、外耳炎以外ぜんぶきれいに治った。

    外耳炎は耳まわりが深く荒れたり傷ついたりすると慢性になるらしい。

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2016/07/30(土) 11:08:14 

    好きな食材や調味料に食事が偏ってる可能性があるなと自分は思い、ここ数年は薬日本堂の「薬膳・漢方の食材帳」楽しみながら読んでます。難しい食材ばかりではなく普通の野菜や果物が主で、生活に摂り入れやすい。足りない物は積極的に摂り、体質に合わない食材を食べる回数を減らす努力してます。

    結局は、身体に取り入れて、出して、血が巡る気がします。女性は食べること興味ある人も多いし、少食な方も多いから結構お勧め(*^^*)

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2016/07/30(土) 11:12:39 

    パーソナルトレーニングはどうですかね?今悩んでます。週1は行かないといけないでしょうから続けられるのかなと。
    体の不調の話を医者にするとよく運動してるか聞かれます。
    ヨガとかやってますけど、やらないよりはやったほうがいいくらい。
    なかなか筋肉がつきません。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2016/07/30(土) 11:14:46 

    体調不良改善のためにウォーキングしたら頭痛・・・(TдT)

    +43

    -2

  • 54. 匿名 2016/07/30(土) 11:18:24 

    >>31
    周りはそういうつもりなく言ってるけど
    本人は、傷ついてしまうんだよね…解ります

    でも、他人の言葉に傷つくと、
    自分がネガティブ寄りになり、また体調崩すストレスの元になりそうだから 基本「元気な人とは解り合えない」と言い聞かせてます(苦笑)
    もし元気になったら 元気がない人へ優しい言葉をかけてあげられる自分でありたい…

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2016/07/30(土) 11:19:18 

    ここ数年起きて「あーよく寝たなー」ってのがない。
    元々寝て朝まで1回も起きずに寝られる事がほとんどなかったけど、子ども産まれるとなおさら。
    偏頭痛持ちだし、腰痛持ちだし、動悸や倦怠感で元気な時がないのが嫌だ。

    +32

    -2

  • 56. 匿名 2016/07/30(土) 11:20:53 

    >>53
    頭痛の種類にもよりますが
    身体を動かすと酷くなる頭痛もあるので
    体調良いタイミングだけ狙い、
    頭痛の時は無理しない方がいいです

    わたしもそのタイプです。
    頭痛の時は太陽の光さえ、本当に苦しい。

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2016/07/30(土) 11:21:07 

    >>44
    これは本当に効きそう。でもそれが出来ないんだよなーなかなか。

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2016/07/30(土) 11:23:40 

    毎日息苦しいんだけどCTとっても異常無し

    自律神経失調症と言われたけど、それって完治するの?

    自律神経の治しかたがわかりません。

    +58

    -0

  • 59. 匿名 2016/07/30(土) 11:24:00 

    >>57
    寝ようと思った時間に寝るのって至難の技だよねえ。。。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2016/07/30(土) 11:24:29 

    常にふらふら。
    恐らく精神的なストレスからきてるんだけど、頭痛や動悸がひどくてそれもストレスっていう悪循環。

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2016/07/30(土) 11:26:11 

    腰痛がちっとも治らないと思ったら婦人科系の病気が原因だった…。恥ずかしくてもちゃんと検査に行かないとダメだなと思いしらされた。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2016/07/30(土) 11:29:05 

    朝目覚めた時の第一声
    「疲れた…」

    +70

    -0

  • 63. 匿名 2016/07/30(土) 11:29:11 

    子供の頃から虚弱体質で体調いいって実感したことない。自家中毒もしょっちゅうだった。
    そのためかある持病に掛かり薬は一生手放せない。
    薬のお陰で生きてはいけるけどだるさが抜けない。
    持病から来る他の病も気にして生きてかないといけない。
    考え出すと厄介だけどここまで生きてこれたから
    嬉しい事、楽しい事沢山経験できてやっと生きてこれたことに感謝してる。

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2016/07/30(土) 11:29:52 

    頭痛持ちですが 頭痛がしない日は
    太極拳みたいな、ゆっくりと身体を動かす運動をはじめました。動作がゆっくりジワジワなので筋力アップするような気がします。
    ヨガにも憧れるけど、体がかたいせいかポーズが難しくて…向いてなかったです;^_^)残念

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2016/07/30(土) 11:32:09 

    なんなら産まれたときから1日足りとも元気いっぱいだった日が無い気がしてきた
    学校も休みがちだったし
    なのに今家計と子供の教育費の為にフルタイムで働いてクタクタ
    死ぬまでゆっくり休めない気がしてきた

    +29

    -3

  • 66. 匿名 2016/07/30(土) 11:33:24 

    すみません、非常に聞き辛い事なのですが。皆さん、お風呂やシャワーはどうされていますか?私自身、過敏性腸症候群や線維筋痛症にアレルギー性鼻炎等々、数え切れない位の病気を持ち、万年自宅療養生活していて、ほぼ寝たきり状態で無職なんですが。
    夏なのに、シャワー浴びただけで疲労がピークに達して、軽い脱水症状も起こします。
    何より辛いのは、肩より上に腕が上がらずシャンプーが困難で。無理矢理上げても力が入らずに、シャンプーがキチンとは出来ていない。どなたか、持ち手の長いシャンプーブラシを知りませんかね。それこそボディブラシ並に持ち手が長くないと、結局頭皮まで届かず私には無理(T_T)

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2016/07/30(土) 11:40:08 

    年中体調悪いです
    頭がフワフワ?ボーっと?してて、現実なのか夢の中なのかよくわからない
    頭がスッキリした事が生まれてこのかた一度もない
    普通の人ってどんな感じなの?
    食後はかなりの確率で気持ち悪くなるからたくさん食べられないし

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2016/07/30(土) 11:40:10 

    >>66
    外出するのが困難でなければ
    シャンプーだけは、訳を話して近所の美容院でお願いしてやってもらっては如何ですか?
    毎回でなくてもいいから。お金は少し掛かるけど…

    総合病院で患者さんをシャンプーだけしてあげるとか結構あります。おふろは体力の消費が激しいので、困難ですよね。私も年々髪洗うのが困難になってます。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2016/07/30(土) 11:43:06 

    「ウォーキングしたら?」と、家族や医師からも言われますが…。
    春と秋→花粉症やアレルギー性鼻炎で、マスクしながらだと、軽い酸欠状態に(~_~;)
    じゃあ夏→夕方過ぎても暑く暑くて、今37歳でもう更年期障害なのか?ホットフラッシュで汗がヤバイ…。
    冬→季節性鬱やインフルエンザにもかかりやすい為、なるべく人に接触したくないから、引きこもって冬眠しても良いですか?
    結論は、「まず健康にウォーキングする為の体力を、どうやって作ったら良いんですか?」、
    何なら、産まれた時からの虚弱体質なんですが、誰か教えてください(>人<;)

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2016/07/30(土) 11:46:03 

    子供の頃から虚弱体質。
    若き頃は気合いで乗り切っておりましたが、もうそんな気力もございませぬ。
    1ヶ月前に仕事を辞めて専業主婦になってストレスからは解放されたが、根っからの虚弱体質のせいかグッタリしてるのは相も変わらず。

    大きな病気もなく、元気なはずなのにパワーがない。

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2016/07/30(土) 11:48:31 

    私もストレスから、自律神経失調症+過敏性腸症候群の診断され体調崩してます。
    1年前までは元気だったのになー。。
    ストレスって本当体に悪いですね。
    けど、ストレスない生活なんて無理だし。

    +48

    -0

  • 72. 匿名 2016/07/30(土) 11:56:27 

    みんな薔薇や蘭や百合のような高級で手をかけなければすぐに枯れてしまう高貴な花のようね。

    雑草のように踏まれても踏まれてもへっちゃらで、雨が降らなくても太陽に向かって元気いっぱいな雑草の小花が羨ましいだろうけど、

    隣の畑は良く見えるだけで、
    私は、か弱い女性に憧れる。
    守ってあげなきゃって感じ。

    +8

    -16

  • 73. 匿名 2016/07/30(土) 12:00:39 

    慢性的な頭痛、腰痛、冷え症。ちょっと食べ過ぎるとすぐ胃が悪くなる。
    でもジムに通い始めて毎日運動したら冷え症は良くなってきた

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2016/07/30(土) 12:22:37 

    トピタイで笑ってちょっと元気になりました、主さんありがとう(笑)
    私も万年、鼻炎・腰痛・めまいに肋間神経痛!
    ても病院行っても異常なしって言われる。
    健康体なのに体調不良…ジーザス!!

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2016/07/30(土) 12:23:48 

    最初は同情されるけど
    だんだんまたなのってうんざりされるんだよね。
    だから体調の悪さはなるべく隠してる。

    +67

    -2

  • 76. 匿名 2016/07/30(土) 12:28:27 

    頭痛持ちの陽射しがあると具合が悪くなる。
    子どもも産まれて育児休暇おわったらまたフルタイムで働くからこれから先やっていけるか不安しかない。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2016/07/30(土) 12:34:54 

    ストレスまみれの人生だとどこかしら不調

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2016/07/30(土) 12:35:49 

    毎月どこかしら病院に行ってるYO!!

    歯医者、皮膚科、心療内科、婦人科、眼科・・・

    病院代薬代馬鹿にならない_( ´ ω `_)⌒)_

    +53

    -0

  • 79. 匿名 2016/07/30(土) 12:37:44 

    何回と健康診断しても異常なし。
    でも立ってもいられない日々が半年つづきましたが、ご飯をたべるサプリを飲むなどしてなんとか買い物や家でぐらいなら生活が苦にならなくなりました。もうね、こんなに具合悪いのに入院もできないなんてと信じられなかったです。トイレいくのにもやっとでした。
    いまだに遠出むりです。

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2016/07/30(土) 12:39:51 

    うつ病で常に寝たきり。ご飯も食べれなくなりました。しんどくて出かけるのも一苦労。友人からの遊びの誘いも恐怖でしかない。

    +29

    -1

  • 81. 匿名 2016/07/30(土) 12:43:44 

    暑くて外出できないよ。
    私の地域は本日35度だって。
    ウナギ買いにいかなきゃ。
    ヒッキーです。

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2016/07/30(土) 12:44:06 

    どうせマイナスだろうけど…
    私も万年体調不良、虚弱体質、偏頭痛。

    肉を一切断って、炭水化物をぐっと減らしたらかなり改善された。
    体育の授業ではいつも見学だった私が、山登りも出来るようになった。

    +40

    -1

  • 83. 匿名 2016/07/30(土) 12:44:24 

    持病いろいろあるとお金がかかって
    病気ビンボーになるよね
    日々節約してるのに
    それ以上に諭吉さんが飛んでく…切ない…

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2016/07/30(土) 12:46:37 

    極度の慢性疲労、肩凝り、腰痛、首のコリというか全身ガチガチ。
    自律神経失調症に鬱。あともろもろ。
    自分で治しながら生きてます。病院に行く暇もお金もないので。
    今では副業でお客様を治してます。
    自分の体が研究材料なので、ギックリ腰になった日にはガッツポーズしてしまう
    ド変態に成り下がりました。

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2016/07/30(土) 12:47:00 

    たまに体調良い時は生理が来てむかつく
    妊娠予定のある人のところにだけ行ってろよ

    +23

    -2

  • 86. 匿名 2016/07/30(土) 12:48:18 

    軽い運動をする元気すらない

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2016/07/30(土) 12:49:15 

    病気持ちになるとそれだけで
    他人に関わってる心の余裕がなくなる・・・
    出掛ける予定も立てづらいし
    年々孤独なのがラクに感じる 知らなかったよ

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2016/07/30(土) 12:53:59 

    わかります…不定愁訴のデパートですよね。

    運動して筋肉つけたいけど、ウォーキングするにもだるくて、夏は食欲落ちて貧血悪化。
    パーっとストレス解消する気力もない笑

    内科の先生には
    「あなたの年齢(20代後半)なら、寝る間も惜しんで遊びたいのがまだ普通だよ?やっぱり不調はストレスからきてるかもね」
    と、言われましたよw

    最近は掃除を運動のつもりで頑張る!
    あと塗り絵が思ったよりストレス解消になってます!
    海のモチーフ塗り絵は暑い今の時季に癒されます。

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2016/07/30(土) 12:57:30 

    もうこの辺の病院をかけづりまわりましたがいいとこに出会わず、、!慢性疲労?もう先生もまたかよ、みたいな対応でこれといって診断もおりず。。辛い!!

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2016/07/30(土) 12:58:29 

    >>82
    なんでお肉と炭水化物減らすと
    体調が良くなるの?理由があるなら知りたい。
    でも炭水化物好きだから、
    減らすとストレスたまりそう。ダメだと解りつつも 白いご飯が大好きでイライラしそう。

    試しに雑穀米や麺やパンやら続けてみると無性に白いごはんが恋しくなるのです…
    それも病気なのかな?w 毎食白いご飯がいい、それくらい好き(*´Д`*)でも体調良くなりたいなー

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2016/07/30(土) 13:08:59 

    ジーザス!

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2016/07/30(土) 13:18:26 

    3年前に上階に引っ越してきた何回注意しても嫌がらせしてくる騒音一家5人のせいで精神的にも肉体的にもボロボロ

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2016/07/30(土) 13:20:35 

    >>1
    ジーザスって❗
    大げさな。

    +0

    -18

  • 94. 匿名 2016/07/30(土) 13:26:15 

    虚弱体質
    すぐ生理止まる
    食が細くて食欲増進の薬とか出される
    今も食べれてなくて辛い

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2016/07/30(土) 13:33:15 

    シャワー派の人は、だまされたと思って今日から毎日湯船に浸かってみてください!

    半身浴とか何分以上何度のお湯になど気負うことはありません。
    個人的に気持ちのよい範囲で。

    +15

    -2

  • 96. 匿名 2016/07/30(土) 13:38:02 

    >>69さん
    体質や季節による毎年の辛さ、年齢、
    わたしに少しタイプが似てるかも。

    もしもイヤでなくて飲めるなら、ルイボスティー
    1日に何回か分けて飲んでみたらどうかな?
    抗アレルギー作用があるらしく
    わたしも飲める時は、意識して淹れて飲んでます。

    花粉症の方は、花粉症シーズンになる1ヶ月前から
    ハーブティをブレンドして飲むとシーズン中はラクになるかも。ジャーマンカモミール、ミントあたりなら手軽に入手しやすいです。他にはネトル、エルダーフラワーなんかも効くと言われてます。
    購入は専門店がお勧めです。スーパーの市販のハーブティはハーブの含有率が低かったり、ノンカフェインでなかったりします。興味があればですが(*^^*)

    鼻炎だと常に不快でストレスが溜まりやすいのでカルシウムをたっぷり摂った方が良いです。外出しない日は紫外線を浴びないので体内でビタミンD生成もなく、そんな時はカルシウムの吸収を高める食べ方をお勧めします。小松菜(カルシウム)×椎茸(ビタミンD)の煮浸し、など。

    37才なら更年期障害はまだ早い気がします。私も疑ったけどお医者様にまだ先と言われました。ホットフラッシュに似た症状、顔の火照りや多汗?を私も抱えていますが、漢方薬ツムラの25番桂枝ブクリョウ丸を飲み続けると改善されます。足の冷えも、顔の火照りも良くなります。必ずしも69さんに効くとは限りませんが、あくまで参考になれば。
    長文失礼しました。

    +20

    -3

  • 97. 匿名 2016/07/30(土) 13:50:32 

    仕事辞めて余裕のある毎日を送ったら治った!!
    私は専業主婦で子育てしてるのが合ってるみたい。
    プレッシャーとか毎日仕事で気を使うとか無理なんだわー

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2016/07/30(土) 13:53:27 

    疲れやすい&肩こり&姿勢の悪さで
    座ってるのすらしんどかったけど、
    キューピーコーワゴールドαプラスを1日2回きっちり飲み始めたら、
    ある程度は動けるようになった。
    もちろん数時間経つと効き目が切れるけど、
    比較的ラクに頑張れる時間帯がすごく増えた。




    +10

    -0

  • 99. 匿名 2016/07/30(土) 14:01:23 

    アラフォーになって、万年、身体が不調です
    若い頃、頑張り過ぎたからかも
    仕事も遊びも、やりつくしたので
    いいかな?って!
    もう、頑張る事を止めました
    これからの人生、不調を受け入れて、ゆっくり生きようと思います

    +22

    -1

  • 100. 匿名 2016/07/30(土) 14:01:34 

    貧血の人!
    治したほうがいいよ!

    私は万年貧血気味で体質みたいなもんだから気に留めてなかったんだけど、
    婦人科系疾患の治療のついでに鉄剤(フェロミア)処方してもらったら、
    1ヵ月後に正常値→驚くほど体調良くなった!
    だるくない、階段上っても息切れしない、頭痛も減っていいことづくめ
    これ貧血のせいだったのかよ!って症状がいくつもあったよ

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2016/07/30(土) 14:07:40 

    >>1
    体臭以外でw
    私は、橋本病でしたよ。体重が増えてきてたら要注意です。
    この位の不調なんて、、って思ってたけど
    病気でした。
    あまり酷いようなら検査されては?

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2016/07/30(土) 14:29:06 

    頭痛と下痢


    外出するのが怖いです。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2016/07/30(土) 14:33:25 

    何かしら体調悪いです。
    今は風邪からのぜんそく悪化で病院いってきたところ。毎日薬飲んでます(;´Д`)
    生理痛治療のために飲んでる
    ピルのせいで毎日熱っぽさもあるし、
    病院代がかさんでもーーーやだ!

    体調のせいで友達とご飯行く予定も
    キャンセルになったし、申し訳ないやら悲しいやら。早く元気になりたい。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2016/07/30(土) 14:37:49 

    便秘のある人は乳酸菌と水分をとって、便秘を治すといいかも。便秘は色々な体調不良の元になるから。

    自分も副腎疲労障害で便秘の治療をしました。
    副腎疲労障害って病気を前ここで教えてくれた人ありがとう。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2016/07/30(土) 15:06:43 

    下痢の人~
    牛乳、ヨーグルト一定期間でもいいから
    止めてみてください~
    私は完全に牛乳&ヨーグルトで体調悪くなります

    給食で慣れ親しんだせいで
    牛乳、大好きだから困る
    乳酸菌目当てで摂取してるなら、
    他の乳酸菌、ぬか漬け等で摂取すれば大丈夫~

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2016/07/30(土) 15:17:18 

    慢性疲労で体力がなく、すぐ疲れる。冷え性で体温低め、低血圧。リンパが流れないのか乳酸が溜まりやすいのか、常に浮腫んでいて整体や鍼灸でも改善されなかったのか、四物飲って言う漢方でスッキリ改善されたとこ。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2016/07/30(土) 15:24:12 

    自分が入院した時、自立神経失調症の方も食養内科という食養生で体調を治す内科に入院していました。
    日本には数少ないので、地方から外来で受診する方も多かったです。ほかに拒食症の方や、癌患者さんもいました。病院で食養生を色々学びましたが、なかなか退院後生かし切れず、コントロールすることって解っていても本当に難しいなと感じます。
    時々でいいから、あの食事を提供してくれるお店とかあったら頼れるのに。頭痛持ちだから知っていても実行力が伴わず、苦しんでます。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2016/07/30(土) 15:28:40 

    >>72
    守ってくれる人や
    助けてくれる人がいれば、いいけどね
    必ずしもそうとは限らないから

    不調や病気は辛いだけですよ

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2016/07/30(土) 16:01:16 

    朝目が覚めて起き上がる前に、まず頭が痛くないか頭の様子をうかがう。

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2016/07/30(土) 16:16:49 

    ダイエットしようと運動したら、めまいやヘルペス、風邪になる。
    運動なしでダイエットなんて無理なんだけど!
    何回繰り返してもループ。一生デブでいろってことか?

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2016/07/30(土) 16:49:16 

    毎年、夏になると低血圧が悪化してます、更に更年期障害らしく動悸や肩と肘の痛みでかなりストレスでますます疲労して動くのすら大変な有り様。
    朝は起きる予定の1時間半前から目覚ましかけてグダグタしながらようやく起き上がってます、子供が居る人はどうやって過ごしているのこ知りたいです。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2016/07/30(土) 16:57:09 

    ねむい、疲れた、だるい、辛いの連続。

    +36

    -0

  • 113. 匿名 2016/07/30(土) 17:08:53 

    >>111
    体調悪くても休めないのが育児なので、例えインフルエンザで40度近くあって寝込みたい時でも
    子供の世話で家の中を動き回ったりしますよ
    無理を重ねないと育児はできないので、とにかくその場しのぎ、頼れる人がいたら頼ったり…
    子供の世話が何より優先なので、自分のことは体調も含め後回しです

    +18

    -4

  • 114. 匿名 2016/07/30(土) 17:39:46 

    身体中が痛い。痛すぎる。
    診断名は線維筋痛症です。

    医者には毎日日光を浴びて、歩くように言われるけど、
    部屋の掃除もままならないのに、外出なんて無理。

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2016/07/30(土) 18:15:58 

    >>114繊維筋痛症、ずーっと痛みは引かないのでしょうか?
    私は肩の石灰性腱炎の痛みで毎日の生活に支障があるし痛みがストレスでつらいです、薬もないのでリハビリだけで緩和目指しています。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2016/07/30(土) 18:55:12 

    >>115
    線維筋痛症個人差があるようですが、
    私の場合は睡眠薬を飲んでいても、身体の痛みで夜中に何度も目が覚めます。
    天気が荒れる時は特に痛いです。
    いつか治る日がくるのか不安です。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2016/07/30(土) 19:28:28 

    今日、内科の凄く信頼出来る先生に言われたよ❗

    『太陽を浴びなさい❗』て

    人間も花や木と一緒で水分補給と、なにより1日に数分でも外に出て、
    お日様を浴びるといいんだって❗

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2016/07/30(土) 20:20:56 

    陽の光を浴びるとビタミンDが作られるんでしたっけ?メンタル病んでたときは軽い運動して日に当たりなさいって言われてましたね。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2016/07/30(土) 20:37:51 

    >>118
    ビタミンDとセロトニンみたいです❗

    今日から、早速15分日光浴してみました
    少し元気になった気がする

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2016/07/30(土) 20:39:40 

    心気症からのパニック障害なので毎日どっか調子悪い。
    いつも病気を気にして過ごす。
    ほんとに辛い。
    いまは、心臓の病気なんじゃないかと不安。
    肩痛いし、苦しいし、歯いたいし。

    検査したの半年前だし。
    検査してもなにもないけど。

    安定剤と抗うつ剤飲んでるけど、調子いい日なんてない。

    毎日怖い。
    毎日怖い。

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2016/07/30(土) 21:09:32 

    私ここ数年の胃の不調だったんだけど、最近食べ物すごーくよく噛むようにしてみた。
    そしたら最近すごく調子良いよ!

    今まで小さい子がいるからついつい早食いの癖がついてしまっていたけど、胃に負担がかかるみたいだね

    +12

    -2

  • 122. 匿名 2016/07/30(土) 22:02:28 

    私ももともと不調続きだったけど
    産後さらに悪い。

    頭痛、吐き気、胃痛、めまい、無気力、脱力感、時々ふるえ…

    元気なママがうらやましい。

    子供のためにも元気になりたい。

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2016/07/30(土) 22:04:01 

    病院行ける人すごい。

    極度の病院嫌いで不調でも病院いけない。

    誰か背中を押して(T_T)

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2016/07/30(土) 22:20:18 

    よし!漢方処方してもらってこよう。
    毎日だるい、痛いで引きこもりにはうんざり。
    去年デトックスした時ちょっと良くなったけどなー(泣)

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2016/07/30(土) 23:15:52 

    体調悪いといかんの?

    +0

    -6

  • 126. 匿名 2016/07/31(日) 01:20:03 

    頭痛、倦怠感、胃腸の調子が悪い、PMS、生理痛

    常に何かしら複数の症状がある
    原因が分からなくなって余計辛い

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2016/07/31(日) 01:24:59 

    まさに胃が痛くて薬飲んだところ
    常に胃腸がぶっ壊れてる
    お腹痛くなる、気持ち悪くなるから外出にも差し支えて気分も落ちる
    外出先で心置きなく食べ歩きとかしてみたい

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2016/07/31(日) 01:32:11 

    私も小学高学年くらいからずっとダルい。
    もう40才だから昔とは原因は違うと思うけど…笑
    ただただダルくて低血圧で起きられない。怠け者なのかなと思うと病院に行けずにいる。
    もうずーっと空調の効いた部屋で過ごしていたい。。。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2016/07/31(日) 02:10:06 

    常にダルい上に、常に何らかの病気に新たになったり怪我をしたりします。

    鬱が治ったと思ったら、腰がやられて歩行困難に、腰の症状が治ったと思ったら、自転車で転倒して膝がやられ、膝が回復して歩行出来るようになったら、ウイルスで3週間熱と筋肉痛と頭痛にのたうちまわって、やっと治ったらめまいとせんき暗点で、視界がギザギザ。その症状がおさまったと思ったら、気管支炎で咳喘息。

    基本常にダルいのに加えて次から次へと襲ってくる病気や怪我。他にも子宮系の持病や歯の治療、アレルギー性鼻炎、、、

    ふぅー(´・ω・`)

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2016/07/31(日) 04:06:30 

    数年前に胃腸炎にかかって以降、定期的に下痢と吐き気に襲われるようになってしまった
    ちょっと良くなったと思った頃にまた症状が出るから怖い

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2016/07/31(日) 10:47:45 

    吐き出したいんです。長文です。

    小さい頃から元気な子ではなかったけど、高校生になってからパニック障害と鬱病に。
    なんとか卒業して、無理矢理大学に行くも、パニック障害悪化で中退。
    夜も寝れない生活が続き、まともに就職はした事なく、細々アルバイトで実家暮らし。
    それでも、病気や体調不良を全て理解してくれた主人(幼馴染み)と結婚。でも、体調が悪過ぎて、子供は諦めてる。

    今は感情的な部分の鬱病とパニック障害は治ったけど、身体の不調はそのまま継続中。
    全身倦怠感、朝起きてもとにかくしんどい。歩くのも、座っている事すらしんどくて、ベッドからなかなか起き上がれない日も多い。慢性的な頭痛。身体の痛み。ずっと立っていると耳が聞こえ辛くなり、クラッとして気分が悪くなる。だから買い物にもろくに行けない。、専業主婦なのに家事がちゃんとできない。主人が疲れて帰って来るのに、晩御飯を用意してあげられない日も多い。

    同じような症状の方のコメントにプラス押しまくった。

    数年前から、機能性胃腸症と胃食道逆流症も患ってる。
    空腹が続くと胃痛がしてどんどん悪化していくから何か食べないと治らない。おかげでどんどん体重増加。見た目には物凄く健康そうに見える外見。実際面と向かってそう言われる事もある。
    甘えてるみたいに言われる事も。
    主人が甘やかしているとも。。。

    心療内科に通って薬を飲んでいた時期もあったけど、気持ちの高低差が大きくなって、落ちた時は号泣して何日も寝込むみたいな症状が続くからしんどくてやめてしまった。

    前のコメに、運動する体力がないってあったけど、物凄く分かる。したくても本当にできない。運動すると何日も寝込むから生活に影響が出まくる。

    それでも、知人友人からは甘えみたいに思われてるのが分かるのが辛い。陰で言われているのが回り回って耳に入る事もある。

    だったら自分の半生の半分以上、やりたい事我慢してベッドでひたすら寝る生活やってみろって思う。

    長くなってゴメン。リアルでは言えないから吐き出したかったんだ。

    このトピみて、自分ができそうな所からちょっとずつやってみようと思うよ。

    +15

    -2

  • 132. 匿名 2016/07/31(日) 12:20:22 

    最近、家から出てないから今日こそは出かけようと、思い着替えて化粧しただけで、疲れ果てて、今ソファで寝てます。
    何でこんなに疲れ果ててるんだろう?

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2016/07/31(日) 12:41:33 

    もう本当にいや!!
    健康になりたい‼︎

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2016/07/31(日) 13:31:54 

    多分生理があるせいで常に自律神経失調症か若年性更年期障害みたいな症状で毎日辛いのかも。
    生理痛激痛でのたうち周り失神したり救急車。
    生理後半は貧血や疲労感やめまい震えがひどく、生理後はぐったり無気力偏頭痛、だらだら子宮は鈍痛で、そのまま排卵期に入り下痢して脱力感や不正出血排卵痛で動けない頭痛、生理前はずっと熱が37度5分程で、眠気とイライラと不安感と胸の張りや腹痛、絶望自殺願望。
    その他さまざまな症状が入れ替わり立ち代り。
    何度病院にかかっても異常なし。
    ジムで運動とヨガ、整体、半身浴、カフェインとアルコールと砂糖辞めて、早寝早起き、漢方治療全部してるのに。
    ピルは偏頭痛もちで血栓症の疑いがあり中止。
    毎日体調悪くて定職にもつけないし、恋愛する気力もないから結婚妊娠も無理だろう。
    友達と会う体力もない。
    趣味に費やすお金も体力も気力もない。
    出産しないのに、毎月毎月生理が来て体調悪くて本当女に生まれたことを呪いたい。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2016/07/31(日) 16:11:23 

    甘いもの避けるだけで大分違う。
    まずは飲み物を水かお茶にする。

    あとは女性は冷え性でダルい可能性もある。
    食欲不振で辛いときはお腹にホカロンも良いよ

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2016/07/31(日) 16:21:54 

    >>131さんへ
    (長文です、残ってご覧になる皆さんごめんなさい)

    鬱になると食欲がなくなり、痩せる人が多いので見逃されがちですが 食べることで幸せホルモンが脳内に分泌されるせいか?身体がそれを欲して、太る場合もあるそうです。私がそうでした。
    当時は鬱という言葉がまだ浸透しておらず、自分がなぜ急にダメ人間化したのか解らず、動けない自分をずっと責め続け、そのはけ口にストレス食いみたいな食べ方をしてました。
    そういう時はヘルシーな物を食べようとか農家さんに感謝して食べようという普通の感覚が全く沸かず、無茶食い。安く手軽に購入できる市販の菓子パンとか
    高カロリーなものに手を出しがちでした。
    その後、就職し今度は職場でのイジメと、「冷え」からまた軽鬱っぽくなるのですが、その時は常に飴とか甘いジュースを飲むことで感覚を誤魔化して仕事していました。別の仕事に転職後、風邪の時、総合病院の血液検査で血糖値の値が高すぎることが発覚し知らないうちに重病化していました。今は糖尿病も持病に加わり、見た目は元気そうですが、神経障害などで何種類も薬を服用し、注射を打ち、何年もずっと血糖コントロールするための食事作り、日々続けるのが大変で苦しんでいます。

    そんな自分の経験からあなたに話しておかなければいけないなと思ったことがあります。私も物心つく前から偏頭痛持ちで悩んできました。頭痛がない日でないと運動すると吐き気が出るので、いくら医師や看護師から適切な指導もされ頑張って運動をしようと心掛けてもなかなか思うようになりません。うまくいかず長年ひとり泣いてばかりいます。
    でも、そういう自分の弱点と何年も真剣に向き合って調べたり改善しようと、色々勉強したりノートに記録していると、数年前の自分より明らかに体調は悪くなっていても、それを予防しようと知恵をつけていたお陰で乗り越えられていることも沢山あることに気付きました。他人にはいくら語ってもなかなか全ての自分を理解してもらうのは難しいものです。医療機関のサポートは勿論大切ですが、結局日々頼りになるのは自分自身です。今苦しいと現時点感じてる自分ではなく、「過去、自分を観察し、記録してる自分」だったりします。もし日々体調が優れず、運動がし辛いなら、食べ方を考え、血糖値が急激にあがらない食事を心掛けた方がいいです。
    遺伝性のものもあるので、必ずしも糖尿病になるとは限りませんが、(私は遺伝性のものもありました)
    体重が増えるとその分、体調も優れなくなるので穏やかに血糖値をあげる食事法は、病気あるなしに関わらず知っていて損はないです。
    ましてや、胃腸障害で常に食べてないといけないというコメントを読み、常に血糖値が下がらない状態だとマズイかも、と思い、自分の病気の話を書きました。
    食べることは楽しいことです。でも、一旦糖尿病になると、気軽に食べることが心の負担になります。
    ならないかもしれないけど、食物繊維をたっぷり摂取すると腸内環境が整い、悪いことではないので
    野菜からゆっくり噛んで楽しく食事することを心掛けてみてください。よく噛むと、胃腸の負担も減り次第に胃腸の調子も戻ってくることもあります。
    無理せず、皆さんのコメントから知恵を頂いてお互い身体をいたわりましょうね(*^^*)

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2016/07/31(日) 16:24:14 

    私も健康診断はひっかかったことないのに、よく具合が悪くなる。
    1度ダルくなると最低二週間はつらい。
    1度悪化しすぎたタイミングで救急で病院行ったらその場で血液検査してくれて黄疸と診断された。
    肝臓の病気とかではなく、黄疸がでやすい体質の人がいるらしい。
    肝臓はひたすら安静にするしかないので、診断ついてからは、仕事セーブして疲れたら早めに休むようにしてる。
    食事にも気を使ってる。
    まだ油断するとダメになるけど、だいぶうまく付き合えるようになった。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2016/07/31(日) 17:17:23 

    >>134さん
    メディカルハーブティに興味、ありますか?気休めにしかならないかもしれませんが
    ラズベリーリーフ(※妊娠初期の飲用は禁止)
    というハーブがあります。効能は134さんの症状を緩和してくれます。ラズベリーリーフだけだと美味しいお茶にはならないので、ブレンドされたものをお勧めします。(自分好みにブレンドしてもいいです)

    スペアミント:ラズベリーリーフ=1:3
    甘めのミントの味がすきなら、おすすめです。

    ローズ:ラズベリーリーフ:ワイルドストロベリー=1:1:1
    解熱作用のあるワイルドストロベリーは生理前の発熱の時にいいかも。

    単品ハーブが手に入らない場合、女性特有の不調ブレンドはお店によくあるので利用してみては。
    ハーブティは濃いめに淹れる方が断然美味しいです。
    ティーバッグなら、指定の湯量より少な目に淹れ5分飲みにくければ白湯で薄める方法で自分好みのお湯の適量を見つけます。
    大量に飲むものではなく、一日に少しずつわけて飲むのが○。口に合わなければ飲用を中止して下さい。
    専門店で購入する場合は、ハーブに詳しいお店の方がいたら相談するのも手。薬ではありませんが、ラズベリーリーフやワイルドストロベリーはビタミンミネラルが豊富で、女性が不足しがちな鉄分を補えたりします。リラックス効果が高すぎるときは、仕事や勉強前より、休憩中や仕事後がいいです。
    カフェインも気にされてますが、ノンカフェインなので安心ですよ。わたしも以前、生理による不調が酷かった頃、よく飲んでいました。
    もしハーブが苦手だったら、役に立てずごめんなさい
    長文ご容赦の程。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2016/07/31(日) 17:22:16 

    確かに顔はほてって汗かいてても
    おなかに手を当てると冷えてることある
    甘い物は基本、身体を冷やすとかきく

    意外と夏も女性は冷えてるかもね

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2016/07/31(日) 17:31:05 

    >>132
    「出掛けよう」って気持ちが急いて、
    あれもこれもと用意中、いろいろ気を配る
    =精神的なところから身体へ?
    そして疲れが出るんじゃないかな

    自分はそれがいやで、出掛ける前にあれもこれも用意ではなく、できるだけ前日にすべて用意し、眠り、
    元気なら、おでかけするまではパパッと適当。
    出掛ける前に疲れるから、あまり考えたり悩まない。
    時間かけないようにしてる~

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2016/07/31(日) 17:33:31 

    少し外を歩いただけで死にそうになる・・・。
    都知事選の選挙なので1人で歩いて投票所まで行ったけど、途中で暑さやらなにやらでぼーっとして
    すごく気持ち悪くなりました。やっとの思いで投票してやっとの思いで帰ってきてズボン脱いだら大出血してた。
    お尻を真っ赤にして投票してたみたい。生理だと日にちがオカシイし、なんだかもう分からない。
    もう恥ずかしいって思う気持ちすらない。もうひたすら疲れた。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2016/07/31(日) 18:43:20 

    >>141
    不正出血かな?私もそういう時ありました
    出歩くの大変そうなのに暑い中
    投票に行くってエライです

    選挙の時は、他人をジロジロ見るとなんか失礼な気がして そそくさと前だけ向いて書いて出てくるから
    他人の衣服もみないし、
    出血に気付く人はいないと思います
    係りの人も来る人来る人に意識を向けるから大丈夫!
    歩いてる時は、都会だと人が多くて
    他人をじっと見ないしわからないですよ、きっと

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2016/07/31(日) 19:51:29 

    >>110さん
    普段運動してなかったのに急に体力をつけようと運動をはじめると、一旦は免疫力が下がるかも。
    だから、風邪を引いたり、ヘルペスもそのせい。眩暈は、貧血かなぁ?その原因知りたいなら、病院で血液検査してもらうしかないかな。

    ところで運動は毎日無理に続けず、運動した翌日から2~3日はたっぷり身体を休める方がいいんだって。そしてまた運動する。もちろん体調悪かったら無理しない。数日休む間に筋肉が生成されるみたい。
    だから運動メニューは一週間単位で2~3回、それを継続すること(これがなかなかしんどいよね)がベスト。初期はメニューも、少しずつ増やしていく(無理すると怪我します) 
    運動すると乳酸?が筋繊維に溜まるから、その乳酸が消えないうちに運動しても効率が悪いとか、科学的な運動法を研究してた人が話してた。もちろん慣れてる人は毎日トレーニングするけど。
    頑張りすぎず無理せず、適当に。でも止めずに継続。
    すぐにスリムにはならなくても筋力つくと体力増して免疫力もあがるし、健康体に少し近づくよ。
    あと、激しい運動だけが運動じゃなく、静かに正しい姿勢を保つだけでも、腹筋や背筋を鍛えたりするから椅子に座ってでも 様々な運動はできます。

    ラジオ体操も立って運動する人、座って運動する人 体力に合わせて下さいって説明ある。私は体調優れない日は、立ってやれることを高齢者のように座って行うこともあります(笑)やらないよりは、上半身だけでも動かすと血が巡るからコリがほぐれてマシかなって。元々運動大好きタイプではないし、体力ないのでサボりながらやってる。ハマってマイブームみたいな波にうまく乗れればその時は続くんだけど。
    やっぱり体調悪いと動くこと自体、辛いんだよね。

    体力やご自身の性格や体調に合わせて
    宜しければ参考にして下さい。ジムのトレーナーさんに教わったこともあるけど、予約して出掛けるのが不調続きの時できなくなり、それは挫折しました。
    そんな私はマイペースな性格で、ひとりでちょこちょこ気分がのった時にやる方が続くようです。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2016/08/01(月) 20:28:08 

    >>143
    110です。
    私の為にいろいろ書いてくださって、ありがとう。嬉しいです。
    私も自分なりに勉強しつつ運動もしてたんだけど、(日をあけたり)
    一日の運動量が多過ぎたのかもしれない。
    私も体調理由やマイペースな性格で、自分だけでやっていますよ。

    アラフォーになってきてこれまでより更に代謝が落ちる焦りもあって
    がんばって運動してたんだけど、もっと弱い、少ない運動でやってみようと思います。
    とにかく人並みの体力が欲しいし、太り過ぎなので痩せたい。
    本当、日々色々体調不良だけど、諦めきったら叶わないですもんね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2016/08/01(月) 22:34:39 

    今日会社早退してきた。
    無理して行かないで休めばよかったな

    43歳過ぎてから、なんやかんや調子悪い。
    忙しくなったのもあるしカラダがついていってない感じです。
    すぐ発熱と炎症が起こるわ。冷えはないので
    カラダに熱が溜まってるんだろうな〜

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2016/08/03(水) 15:12:34 

    >>140
    ありがとう(^ ^)
    私も試してみます。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2016/08/03(水) 15:17:13 

    スーパーに買い物に行くだけでフラフラする。
    帰ってきたら疲れてグッタリ。
    たった30分くらいなのに。
    生理後は酷い気がする。貧血かな?
    同じ人いますか??

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2016/08/15(月) 01:41:23 

    胃腸が気持ち悪くて眠れないよ~
    でも吐くほど食べてないんだよ~
    夏バテ?自律神経?
    なんだかすぐ胃腸炎みたいな症状になります。
    六君子湯効かねぇ~!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。