-
1. 匿名 2018/02/12(月) 11:29:55
最近、そう思う出来事がありました。
なにも考えず私は、イイ人なんだ。ありがとうと思っていたが、相手はそれをしたことによって莫大な利益を得ていた。
それも最初から計算ずくだったのか、そう考えると人が怖くなりました。
何の勝算もなしに人に親切にする人はいない。
そう思いましたし、ある意味今さらですが良い勉強をしたと思っています。皆さんはどう思いますか?+276
-106
-
2. 匿名 2018/02/12(月) 11:30:55
+347
-15
-
3. 匿名 2018/02/12(月) 11:31:01
+17
-135
-
4. 匿名 2018/02/12(月) 11:31:18
まあ何か意味があるから優しくするんだよ+283
-62
-
5. 匿名 2018/02/12(月) 11:31:18
裏もある人もいれば、ない人もいる。
それを見極めるのは難しい。+883
-3
-
6. 匿名 2018/02/12(月) 11:31:38
異常にいい人は宗教
と、友達が言っていた。+648
-28
-
7. 匿名 2018/02/12(月) 11:31:42
こんな私に気軽に話しかけて来る人は
ほぼ宗教の勧誘+344
-14
-
8. 匿名 2018/02/12(月) 11:31:46
極端すぎ+313
-4
-
9. 匿名 2018/02/12(月) 11:31:50
僕は信じている
世界には愛しかないんだ+20
-52
-
10. 匿名 2018/02/12(月) 11:31:50
何の勝算もなしに人に親切にする人はいない?そんなこと考えるのは悲しい人やね。+605
-26
-
11. 匿名 2018/02/12(月) 11:31:55
私は優しくしてもらったらなんの利益も求めず優しくするよ!+575
-10
-
12. 匿名 2018/02/12(月) 11:32:14
その人の性格だよ。
みんながみなそうではない。
+592
-3
-
13. 匿名 2018/02/12(月) 11:32:36
人それぞれ。裏があって近寄ってくる人もいるけど、無償の愛のよなうな人もいる。+526
-12
-
14. 匿名 2018/02/12(月) 11:32:42
そんな優しさでも自分が損してなければいいやーって思う派です。+352
-5
-
15. 匿名 2018/02/12(月) 11:32:42
>>1
裏がある人は最後は周りに人がいなくなる
裏がなく優しい人には人が集まる+175
-26
-
16. 匿名 2018/02/12(月) 11:32:55
莫大な利益が得られる人への親切ってどんなの?私もやりたい((o(。>ω<。)o))+266
-5
-
17. 匿名 2018/02/12(月) 11:33:02
そんな経験したことないけど
気付いてないだけなのかなぁ
疑いながらおつきあいとかしたくないな+67
-4
-
18. 匿名 2018/02/12(月) 11:33:03
自分がいい人になりたくて親切にするよ
+186
-14
-
19. 匿名 2018/02/12(月) 11:33:16
>>1
まあそういう人いるよね。自己愛っていう!
+20
-3
-
20. 匿名 2018/02/12(月) 11:33:21
主のパターンって悪いの?
だって親切にされたんでしょ?
相手が莫大な利益を手にしてたとしても騙されたわけでも詐欺られたわけでもない。
主が勝手に裏切られた気持ちになってるだけで相手があなたに直接危害を加えた訳じゃないじゃん。
要は打算が見えたのを主が気にくわなかったって話でしょ、裏があるとか大袈裟すぎ+372
-35
-
21. 匿名 2018/02/12(月) 11:33:22
たまたまその人に裏があっただけで
見返りなしに優しい人はいると思いますよ
自分自身が人に優しくするときはどうですか?+202
-2
-
22. 匿名 2018/02/12(月) 11:33:31
自分の優しさに裏がある人ほど他人の優しさにも裏があると思い込む
+198
-8
-
23. 匿名 2018/02/12(月) 11:33:52
彼女持ちに告白して、思わせぶりなこと言ってくる男は何?
優しさじゃないですよね?
最初から断るべきなのに、自分がモテたいから?別れた時の保険?+5
-13
-
24. 匿名 2018/02/12(月) 11:34:09
他人にこんなに優しい自分が好き!って人はそれが裏?+39
-1
-
25. 匿名 2018/02/12(月) 11:34:11
いい人すぎる人はすごく危険
相手のこと聞き出す人も計算している人いて
嫌になって 会っていません!+178
-6
-
26. 匿名 2018/02/12(月) 11:34:25
やさしさって言ってもピンキリですよね。
ちょっとしたお手伝いとか電車で席譲るぐらいなら、見返り期待する人はあんまりいないと思うけど。
私の周りで物あげるあげるの人は、無理難題押し付けてくる人多い
要は嫌って言わせないように物あげてるんだなと思う。
断るけどね。+133
-1
-
27. 匿名 2018/02/12(月) 11:34:38
そういう人もいるだろうけど大抵は何も考えてないでしょ
優しいとか言われるけど特別なことはなにもしてない+65
-1
-
28. 匿名 2018/02/12(月) 11:34:39
心に余裕がある人は優しい人が多い+192
-3
-
29. 匿名 2018/02/12(月) 11:34:58
本当に心から信頼してるのは母親だけかも。+15
-11
-
30. 匿名 2018/02/12(月) 11:35:00
でも、シンプルに悪い奴より、裏があっても優しい人の方が2億倍マシ+212
-15
-
31. 匿名 2018/02/12(月) 11:35:01
この人の為に何かしてあげたいって思ったりします
誰かの力になりたいときあるけどな+96
-0
-
32. 匿名 2018/02/12(月) 11:35:07
loveぜよ。+14
-3
-
33. 匿名 2018/02/12(月) 11:35:14
>>1
それで優しいコメントをもらっても、主さんは「こいつにも裏があるんだろう」って思うの?
+131
-2
-
34. 匿名 2018/02/12(月) 11:35:17
付き合いの長さ(その人をどれだけ知っているか)による。
出会って間もない人の優しさは男女問わず疑ってかかる。
+21
-2
-
35. 匿名 2018/02/12(月) 11:35:18
がるちゃんに寄せられた優しいコメントにも裏がある、ということか+42
-0
-
36. 匿名 2018/02/12(月) 11:35:43
人相や直感であざといと思ったら裏があるで正解。+91
-2
-
37. 匿名 2018/02/12(月) 11:36:00
>>26
物あげる系は地雷だよね+21
-22
-
38. 匿名 2018/02/12(月) 11:36:05
>>20
主です。
確かにそうだ。
悪い方に考えていた。
このトピ終了でいい。+100
-18
-
39. 匿名 2018/02/12(月) 11:36:20
>>30
え。私は、シンプルに悪い人の方がいい。
裏がある人って、付き合うのが面倒くさすぎる。+20
-14
-
40. 匿名 2018/02/12(月) 11:36:35
見返りを求めてる場合の方がほとんど。
仲良い友人が結婚する際、めんどくさい頼みごとを進んで計画してやってくれる子がいてすごいなーって思ってたら、その子も挙式を控えていたため頑張っていたことがわかった。
自分の時もこのくらいやって、祝ってほしいってことだったみたい。
+86
-1
-
41. 匿名 2018/02/12(月) 11:36:42
>>27
んだんだ
+8
-0
-
42. 匿名 2018/02/12(月) 11:36:52
情けは人の為ならず、ですね+69
-1
-
43. 匿名 2018/02/12(月) 11:37:05
優しいというより親切な人ならいるね
分からないこと聞いたら応えてくれたり不幸を願ってないタイプ
裏があるとは限らない+143
-2
-
44. 匿名 2018/02/12(月) 11:37:06
そういうこと考え出すと
相手に良いことをして自分もいい気持ちになりたいって気持ちも
自分の都合なのかな?って悩んでしまう。+9
-0
-
45. 匿名 2018/02/12(月) 11:37:15
過去の経験、トラウマから新しい職場や習い事、引越し先等で最初に妙に優しそうに話しかけて来る人にちょっと用心してます。
ホントに良い人だったら申し訳ないけど。
+54
-6
-
46. 匿名 2018/02/12(月) 11:37:17
うちの職場にもいるよ。
『手伝うよ!』と言いながら、それを全て自分がやったかのように上に報告するもんだから
何も知らない上司は“仕事が出来るやつだ”と評価。
腹立つ。
+129
-2
-
47. 匿名 2018/02/12(月) 11:37:30
終了でいいとかどこまでも子供なんだな+76
-6
-
48. 匿名 2018/02/12(月) 11:37:38
他人に何を求めるのですか?
優しさなんて求めちゃいけない。
ただし、優しくされたら感謝の気持ちを返せばいい。+112
-2
-
49. 匿名 2018/02/12(月) 11:37:50
優しさって些細なことでもいいんだよね
仕事を手伝ってあげるとか
重い荷物を半分もってあげるとか
この程度なら日常茶飯事だし深い意味は全くないよ+46
-3
-
50. 匿名 2018/02/12(月) 11:38:13
人の冷たさにも裏がある
この人は私に冷たいけれど、きっと何かやむを得ない理由があるんだ!+47
-7
-
51. 匿名 2018/02/12(月) 11:38:19
ヤクザは最初は滅茶苦茶優しいよ。心掴んだら骨の髄までしゃぶり尽くす。悪徳商法も同じ。もちろん本当に優しい人も多いけど、何か裏があると疑ってかかるのが無難。+86
-0
-
52. 匿名 2018/02/12(月) 11:38:42
裏があるのって大体イケズなおばさん
顔に出てる人だけは信用しない+4
-2
-
53. 匿名 2018/02/12(月) 11:39:09
>>26 菓子折りくれた後で宗教勧誘してくる人いたわ+20
-0
-
54. 匿名 2018/02/12(月) 11:39:10
>>38
潔いなwwww+29
-1
-
55. 匿名 2018/02/12(月) 11:39:30
わたしなんて正直に言えば
自分に利点がないと挨拶くらいはしても
話しかけようとすら思わないかも。
ネットで人の腹の中みるようになってなおさら
そう思うようになった。
多分相手もそうだから話も弾まないしね。+7
-5
-
56. 匿名 2018/02/12(月) 11:39:35
>>1
主さんだって誰かに優しくしたことはあるよね?
それは打算だった?違うよね?
逆の立場でさ、1人のやった事で自分のやったことまで全てがそうだと思われたら悲しくない?
+54
-1
-
57. 匿名 2018/02/12(月) 11:40:03
心が豊かで余裕のある人は、人に与えることをなんとも思わず自然にするよ。見返りなんて求めず。
そうして生きた方が清々しい。
ペイ・フォワードみたいに、善意の連鎖とかね。
+12
-4
-
58. 匿名 2018/02/12(月) 11:40:58
>>1
優しくされたから良い人なんだ、ありがとうとその時思ったんでしょう?
それで実は相手が利益を得ていようと、その時自分が相手に対してありがとうって思えたことの方が大事ですよ。
それが当たり前と思っている人だっているよ。
そうじゃなくて、ちゃんと人としての気持ちが主にはあるってわかった事が、主の最大の利益だと思うしかない。+8
-0
-
59. 匿名 2018/02/12(月) 11:41:02
>>38主じゃないでしょ+10
-0
-
60. 匿名 2018/02/12(月) 11:41:42
会社が3階建でエレベーターないんだけど、明らかに持ちきれないような荷物の人がいたから、見かねて手伝ったの
私も階段上り中だったし、普通に声かけて
そしたら、お礼はジュース1本出しませんよ!ときつめに言われてびっくりした
小さい話だけど、このトピ見てその人が思い浮かんだ+120
-0
-
61. 匿名 2018/02/12(月) 11:42:10
優しいひとってなんだろうって思うように
なったよ。親切だと思ってた人は
ただの噂好きのチクリ魔だったし
親切な人だと思うと大げさに
期待してしまったからなんだろうけどね。
でもわたしそんな過度な期待持たれ恨まれない
ように不必要なことはしない人間になりました。
+28
-0
-
62. 匿名 2018/02/12(月) 11:42:12
>>20
主です。
でも複雑なんだ。
利用されたような気がして
最初から私を下に見ていたような気がする。+22
-10
-
63. 匿名 2018/02/12(月) 11:42:45
寧ろ深読みする人の方が苦手
大抵検討違いだし歪んでる
自分の性格で当てはめるから歪んで解釈する+90
-6
-
64. 匿名 2018/02/12(月) 11:42:50
いろんな人の相談にのって情報を集めてる人はいるね…
上司がそうなんだけど、そういう人って悪気なく秘密を守れない
無意識に秘密を他人にバラしてる
いくら良い人にみえても周りからの評判が良くても、二度と信用はできない+43
-1
-
65. 匿名 2018/02/12(月) 11:43:00
+8
-0
-
66. 匿名 2018/02/12(月) 11:43:03
>>28でもそういう人が余裕なくなった時にみせる姿が本当の姿なんだよ
余裕がなくなった途端に冷たくなる人もいるよ!
だから余裕がある時っていうのは仮の姿だと思った方がいいですよ!+8
-10
-
67. 匿名 2018/02/12(月) 11:43:30
金持ちの優しさは見返りなし
ビンボー人の優しさはなんかくれ+22
-8
-
68. 匿名 2018/02/12(月) 11:43:46
>>1
別にいいじゃん。あなたは損してないわけでしょ?その相手が頭と要領が良かったってだけの話で、裏がどーとかではない。あなたが損してるなら、裏だけど。+20
-2
-
69. 匿名 2018/02/12(月) 11:44:01
>>1
莫大な利益が気になる+69
-0
-
70. 匿名 2018/02/12(月) 11:44:16
雨が降っている日、職場から帰ろうとしていたら「あとちょっと待ってくれたら車で送りますよ」と言ってきた同僚
ありがとうございます、って待っていたらいつまで経っても仕事を終えようとしない
早く帰りたいのに~とイライラしながらボーっと待ってるのも時間の無駄だし、と自分の仕事を再開しだしたら
「さ、私はいつでも帰れますので終わったら言ってください」と。
おいおい、、、何私が待たせてるみたいな言い方してんだよ、、、
モヤっとしながらも車に乗って職場を出たと思ったら、途中の銀行で停車。
「車だけ停めてると駐禁取られるから、悪いけど乗って待っててください」
これか。このために親切装って車で送るなんて言い出したのか、と合点がいった。
ほんと早く帰りたかったのにまた待つ羽目に。
さらに戻ってきて、駅まで送ってくれたんだけど各停しか止まらない駅で降ろしやがった。
あと一駅送ってくれたら自宅の最寄り駅だったのに。知ってるくせに。
そりゃ、あっちも時間とか事情もあったのかもしれないけど、あれだけ待たせて、駐禁違反の予防にまで人を使ったくせにたった一駅分(車で2,3分)も送らないなんて。
何より、こういう裏の気持ちというか下心があったくせに親切ぶって「送ってあげる」という体裁を取り繕っているところにドン引きした。+126
-5
-
71. 匿名 2018/02/12(月) 11:44:28
その人が利益を得たことであなたは何か損をしたの?
優しくされて助かっただけじゃないの?
他人が得をしたのを羨ましがってるだけじゃん。+9
-1
-
72. 匿名 2018/02/12(月) 11:44:45
前の知り合いの男性、なんでも引き受けてて
なんて心の広い優しい人なんだと思っていたけど
いざ、頼まれごとを処理しなきゃいけない
期限がくると忙しい、そこまで手が回らない
やっぱできない!ってなってて
ただのバカなんだと思った。+7
-5
-
73. 匿名 2018/02/12(月) 11:44:46
仕事で知り合ったかなり年上の女性だったけど、仲良くなって、なんだかいつもご飯おごってくれるし、私も自分の悩みとか少しずつ言うようになったら、相手はただ宗教に誘うために近づいてきただけだった。
+21
-0
-
74. 匿名 2018/02/12(月) 11:45:21
計算とか裏があるとは違うんだけど、やっぱりお互い様にならないと人間なんてガッカリするもんだと思う。
そう言う意味での「人にやっておいたらどこかで助けてくれる」みたいなのは大半の人が持っているのは仕方ない。
でも現実この人に恩売っておこうみたいな人がいるのも事実。+37
-0
-
75. 匿名 2018/02/12(月) 11:45:45
>>66
そりゃ余裕のあるときにしか優しくできないでしょ
余裕がないときは自分のことでいっぱいいっぱいだから他人の世話なんてやけないよ
普通のことだけど+39
-2
-
76. 匿名 2018/02/12(月) 11:45:58
自分に裏があって親切にする人は
人もそうだと思うんじゃない?
+43
-2
-
77. 匿名 2018/02/12(月) 11:46:13
愛想の良すぎる人に対しては警戒してしまう+25
-0
-
78. 匿名 2018/02/12(月) 11:46:25
結婚相手探してあげるわよ~って言われて、半分本気にしてた私。
話聞いたら、マジなやつ。宗教的なことでした。+7
-0
-
79. 匿名 2018/02/12(月) 11:46:37
>>62
じゃ自分も相手みたいに上手になれるようになったらいい。単に出し抜かれてくやしいんでしょ?人間そうやって成長していくのよ。相手が人としておかしいと思うなら友達やめればいいだけ。複雑になる必要もない。+2
-1
-
80. 匿名 2018/02/12(月) 11:47:01
>>60
なんだ?!この人+15
-0
-
81. 匿名 2018/02/12(月) 11:47:12
>>62
その人のせいで全てが悪いとだけは思わないでね+3
-0
-
82. 匿名 2018/02/12(月) 11:47:16
>>72
そりゃあんたが馬鹿+1
-3
-
83. 匿名 2018/02/12(月) 11:47:46
主です。
私はその人の事が好きだったんですよね。
でも、その人が計算で私に優しくして、そのご褒美に莫大な利益を得た
これはあくまでも私の思い込みかもしれない
人の利益をよろこべる自分でありたいけど、なんか悔しい
+9
-13
-
84. 匿名 2018/02/12(月) 11:48:12
人の優しさには裏があるなんて、そんな考えの人はあまりいないと思うよ。
普通の人はなにも考えずに親切にしてると思う。+44
-1
-
85. 匿名 2018/02/12(月) 11:49:08
余裕がないときも優しい人は手伝ってくれるはずとか傲慢にも程がある+31
-0
-
86. 匿名 2018/02/12(月) 11:49:53
>>79
しゅです
はい!出し抜かれてくやしい!
+1
-7
-
87. 匿名 2018/02/12(月) 11:49:58
ヤリモク+0
-0
-
88. 匿名 2018/02/12(月) 11:50:15
職場のおごり魔のおっさんは、優しい優しいって言われてる
女性社員にケーキとか差し入れが週1くらい
仕事帰り、うちらだけでご飯に行く時もこれで食べなってお金くれたり
いつもニコニコして穏やかな感じ
でもこの前、その人の意見に同意しなかったら
⭕⭕さん、殿方の言うことにはハイって返事すればいいんだよ?と顔真っ赤にして言われて、言う事きかす為にお金使ってたんだなと思った+67
-2
-
89. 匿名 2018/02/12(月) 11:50:57
>>83
まあ、がんばれ。人生、少しはずる賢くないと人に羨まれるようにはならないからね。正直あなたとその優しくした相手なら、要領良く莫大な利益を得た相手と友達になりたい。+8
-7
-
90. 匿名 2018/02/12(月) 11:51:22
どうしてもショックで許せないなら、優しくする人はみんな裏があるとかじゃなく、まずはその人との関係を切れば良いじゃん+18
-0
-
91. 匿名 2018/02/12(月) 11:51:43
横だけど
主って「しゅ」って読むの?
「ぬし」だよね?+48
-0
-
92. 匿名 2018/02/12(月) 11:51:52
>>51
引き合いがヤクザとは w+16
-1
-
93. 匿名 2018/02/12(月) 11:51:52
主は
しゅ じゃなくて
ぬし と読むのだと思います。+25
-0
-
94. 匿名 2018/02/12(月) 11:52:25
主は知らないけど、意味なく親切にしたのに裏があるなんて思われてたら気分悪いよ+19
-1
-
95. 匿名 2018/02/12(月) 11:52:36
>>83
膨大な利益?
勧誘?営業マン?+15
-0
-
96. 匿名 2018/02/12(月) 11:52:38
>>56
主です。
私はあほやから、そんな計算とかできひん
困ってる人がいたらちゃんと助けてあげる。+3
-19
-
97. 匿名 2018/02/12(月) 11:53:05
優しくされてお金騙し取られたとかじゃないんでしょ?+1
-0
-
98. 匿名 2018/02/12(月) 11:54:04
>>91
主です。
あっそうなんですか
しゅだと思っていたが+3
-18
-
99. 匿名 2018/02/12(月) 11:54:50
>>76 これ
下心ありで、見返り求めて優しくする人は
相手からの優しさを真っ直ぐ受け取れず、裏があると疑うんだよね
+21
-0
-
100. 匿名 2018/02/12(月) 11:56:17
>>83
人間、思惑の無い人なんてほんの一握り。
誰かしら打算の上で生きてるんだよ。
仮にあなたが転んだときに手を差し伸べてくれた人がいたとして、その人は自分のためとしか思ってなかったとしても。
「手を差し伸べてくれた」という事実は変わらないよ。その手がなければ転んだままだったかもしれない。
たとえ打算の上でもそれであなたが立てたのならいいじゃない。
そしたら今度はあなたが転んだ誰かを助けてあげればいい。たとえ打算的だと思われたとしても。
それじゃ納得できない?
+29
-0
-
101. 匿名 2018/02/12(月) 11:58:09
裏がなくてバカみたいにみんなに優しくてお人好しの人いるけど損してることも多い。
この世の中多少ずる賢く生きなきゃ。+17
-5
-
102. 匿名 2018/02/12(月) 11:58:22
どうでもいいけど、高橋優は違うでしょ。
+4
-0
-
103. 匿名 2018/02/12(月) 11:59:22
>>83
その莫大な利益?がよく伝わらないというか具体的にわからないのですが
+3
-0
-
104. 匿名 2018/02/12(月) 11:59:36
>>100
主です。
うん。そう考えれば納得できる
納得したい
このもやもや
心のふらつきを安定させたい。+2
-8
-
105. 匿名 2018/02/12(月) 12:01:10
主はその人のこと好きだったって振られたってこと?もしそれが成就してたらその利益も一緒に喜べたんじゃないの?
ただ振られたからそう思い始めたの?え?(笑)+2
-2
-
106. 匿名 2018/02/12(月) 12:01:17
主です。
ただ、相手に打算があったかどうかより
もう人と接するのが怖い+3
-11
-
107. 匿名 2018/02/12(月) 12:01:49
人に優しくしようがしまいが、本人の選択なのだから好きなように生きているだけ。
損得で判断して立ち回るのか、純粋に人に優しく生きていきたいのか。
それを他人がどうこう言う問題でもなかろうよ。+6
-0
-
108. 匿名 2018/02/12(月) 12:03:54
>>30
自己愛を知らないな?+2
-0
-
109. 匿名 2018/02/12(月) 12:04:18
例えばだよ。
何かの保証人になってってお願いして、なってくれて次相手からなってって言われた時に「あの時なってくれたのは、自分も頼む為だったのか。裏があった」ってのはおかしいでしょ?
自分だけなってもらって相手の時は嫌なんて、あんたこそ何も考えなさすぎになってしまう。
ある程度はやってもらったら、何かしないと何か思われるってのは覚悟しないとと思うよ。
とくに自分が頼んだ場合は。+3
-1
-
110. 匿名 2018/02/12(月) 12:04:19
白黒はっきりさせたい。ゼロか100か。
無償の愛か、自分のための見せかけの愛か。
そういう極端な考え方って危ないよ?
人間や社会なんてみんなグレーゾーンが多いんだから。
それよりも、「自分はどう感じて、どう生きていくか、動いていくか」の方が大事。
相手がどういう思惑だろうが、自分がブレずにゆるく構えていれば、振り回されることないよ。
相手を信じすぎるのも、逆に疑ってかかりすぎるのもよくない。
自分の価値観でふるいにかけて、分類しない。
よくも悪くも、みんな大なり小なりグレーゾーンで、マーブル色みたいにいろんな考えや想いがある。+49
-0
-
111. 匿名 2018/02/12(月) 12:04:29
向こうから近づいてくる場合は要注意。+3
-1
-
112. 匿名 2018/02/12(月) 12:05:18
>>108
主です。
うん。多分自分を大事にできてないから
人にいいようにふりまわされるんやと思う
今回のスレッドは関係なしに。+2
-10
-
113. 匿名 2018/02/12(月) 12:05:40
計算して行動できるほど器用に生きれない+4
-1
-
114. 匿名 2018/02/12(月) 12:06:17
>>110
主です。
これスクショします。
ありがとうございます。+3
-7
-
115. 匿名 2018/02/12(月) 12:07:35
何がなんだかわからない
モヤモヤしてきた
さようなら+3
-5
-
116. 匿名 2018/02/12(月) 12:08:46
>>9
ンなわけねーだろ、キモい+1
-1
-
117. 匿名 2018/02/12(月) 12:09:51
>>110
ごめんけど、私はその考え方が嫌いやわ。
グレーゾーンだか、白黒だか、その人の好きなようにしたらいい。
白黒で苦しいからグレーゾーンならわかる。
でも世の中、白黒で結構っていう奴もおるわ。
+6
-1
-
118. 匿名 2018/02/12(月) 12:09:52
自己愛には本当に注意が必要。
まだ会ってない人もこういう人もいるという事実を認識するべきね!
↓
昔の職場に自己愛だと思う人らが3人もいた。
A
嘘ばかりつく、または言っている事がコロコロ変わる。
洗脳されやすいタイプを見つけだして、操作する事がうまい 。
陰である事ない事吹聴しては、孤立させたり人間関係をコントロールする 。
嫌がらせも情報収集も手下を使う。
真面目な人の真面目さや、人の弱みにつけこむ。
人の弱みを握る為には、勝手に私物を漁ったり、
犯罪行為をする。
B
デリカシーに欠ける言動が多い、空気が読めない、
人の心の痛みがわからない。
人それぞれが理解できず、自分の価値観を押し付け、
こだわりが強くしつこい、不機嫌な態度で人をコントロール。
主役になりたがり、人の上に立ちたるが、
「今この瞬間に・手っ取り早く・自分だけが評価されたい」という欲求が強く、
全体の利益を考えたり先を見通し判断する力がない。しかし自信満々に振る舞うので、
表面的な姿しか見ていない上司がリーダーに抜擢することも多く、被害が拡大。
C
物凄く愛想がよく、返報性の原理を狙ってか、
なんでもしてくれる。
話を合わせるのが上手く、話は楽しい。
でもふとした瞬間、爬虫類のような冷たい目。
権力に弱くて、お金持ちが大好き。
所属しているグループにつきその中で1人だけターゲットを決め、
タゲ以外には仮のいい人、話好きなおもしろい人で通っていて、
タゲにだけ陰湿な本性を見せ徹底的に精神を潰すような人。
+10
-3
-
119. 匿名 2018/02/12(月) 12:12:33
自分の利益のために他人に優しくする人がいるがために
何も考えず思いやりにあふれた行動をしようと近づいたら、相手からきつく拒否されたことがある
あれは辛かった
え?困ってるようだから助けてあげたいと思っただけなのに?
と言い返したかったけど、ショックすぎて無言で立ち去りました
+11
-2
-
120. 匿名 2018/02/12(月) 12:13:42
みんな甘い甘い。
世の中にはサイコパスや自己愛というモンスターがいるんだよ。+37
-0
-
121. 匿名 2018/02/12(月) 12:13:45
綾野剛の優しさは裏がありそうで気持ち悪い+13
-4
-
122. 匿名 2018/02/12(月) 12:14:44
>>119
どうでもいいから。そんな優しさ。
それとも感謝されたいの?+1
-0
-
123. 匿名 2018/02/12(月) 12:14:56
裏の優しさというより、アクの強い人と話す方がダメージくらわん?
めちゃ疲れるよ。+0
-0
-
124. 匿名 2018/02/12(月) 12:15:37
ごく一部に裏もなく優しい人はいると思うが…
希少人種であまり出会わないね+8
-0
-
125. 匿名 2018/02/12(月) 12:15:49
>>70
こういう人いるね
自分の目的のために人を利用する人
それに加えて相手に恩を売ろうとするわけだから最低だわ
慣れている感じがするし、この人そういうのの常習犯かも+17
-0
-
126. 匿名 2018/02/12(月) 12:15:52
詐欺には気を付けよう+11
-0
-
127. 匿名 2018/02/12(月) 12:17:55
アムウェイ、政治、宗教とかね。
裏の優しさとか、これありき。
でも本人分からんだろうけど、モロバレしとるわ。
なんで、あんなにわかりやすいんだろうか。+11
-0
-
128. 匿名 2018/02/12(月) 12:18:15
>>109
保証人なんかに絶対なってはダメ。+11
-0
-
129. 匿名 2018/02/12(月) 12:19:05
私のトピックで喧嘩は辞めていただきたい汗
+3
-7
-
130. 匿名 2018/02/12(月) 12:19:44
何で見返りがあったらダメ?
自分が淋しいから友達が欲しい
友達になって欲しいから優しくしたいってダメなの?
寧ろ人間関係の基本だと思うんだけど
+7
-1
-
131. 匿名 2018/02/12(月) 12:20:15
>>118
別のトピにも書いてわざわざまた貼って。+1
-1
-
132. 匿名 2018/02/12(月) 12:20:44
>>124
出会わないね。
あなたは優しい人なんでしょう。
存在してると思うのだから。+1
-0
-
133. 匿名 2018/02/12(月) 12:20:51
いじめっ子やボスママ
最初は優しかったが、最後は壮絶ないじめを受けた
+10
-0
-
134. 匿名 2018/02/12(月) 12:20:55
>>124
そういう人は大抵、親切の押し売りみたいにはじめからやけに愛想がいいとかないよ。
あっ接客とかは別よ!
+5
-0
-
135. 匿名 2018/02/12(月) 12:21:05
>>119
あんたも見返り求めてるじゃん
+1
-0
-
136. 匿名 2018/02/12(月) 12:21:33
>>105
どうかな?
私は負けず嫌いで、恋人でも仕事で負けたくないと思う方だから内心悔しいと思う+0
-0
-
137. 匿名 2018/02/12(月) 12:21:38
わたしは良いことをしたら良いことが返ってくる、悪い事したら悪いことが返ってくると自分に言い聞かせてます。
良い事したら神様に期待しちゃいますね。
悪い事してしまったら怯えてます。
小さい頃からそんな風に意識してるので勝手に慕ってくれる後輩や友人は増えるし仕事も出世してる方だなーと感じます。
良い事したら良いこと返ってくる教と最近名付けました。+10
-2
-
138. 匿名 2018/02/12(月) 12:22:14
>>132
鈍感なのかもねー。まあそれはそれである意味幸せ!+2
-0
-
139. 匿名 2018/02/12(月) 12:22:38
>>1
抽象的すぎるからもう少し具体的に書いてくれない? 終了でいいですとかお礼も言えない的外れだからこいつなら利用してもいいと思われたんだよ。
+6
-0
-
140. 匿名 2018/02/12(月) 12:22:58
>>137
宗教っぽくてちょっぴりキモイね。+2
-4
-
141. 匿名 2018/02/12(月) 12:23:19
口が上手くて調子の良い人当たりのいい人は要注意
口下手で優しい人はむしろ一見気難しい人に見えるけど本当にいい人のことが多い
という大まかな判断で、だいたい見分けがつかない?
口が上手くて見た目に気を遣っている人は
世間的に評価が高いのが謎なんだけど、自分はむしろ警戒しますね+20
-3
-
142. 匿名 2018/02/12(月) 12:23:58
〇〇みたいな奴
+0
-0
-
143. 匿名 2018/02/12(月) 12:25:03
>>131
そーよ、なにかいけないの?+0
-0
-
144. 匿名 2018/02/12(月) 12:25:24
>>139
仰有るとおりです。
まず、コメント下さった皆様、ありがとうございます。
ただあまり詳細を書くのは怖いです。
+1
-2
-
145. 匿名 2018/02/12(月) 12:25:42
>>129
ホントです
読んでて具合悪くなってきました。
皆なぜ主さんを一旦受け入れてあげないのか‥皆さんの方が優しくないなって。
混乱してくるこのトピ怖いです。+5
-2
-
146. 匿名 2018/02/12(月) 12:26:00
>>135
そういう風に言い返す人が結構いるけど、自分が人助けしないための理由を探してるだけだよね
別に得にもならないし自分の時間も労力も取られるだけだよ?+0
-1
-
147. 匿名 2018/02/12(月) 12:26:06
人を親切にする時にそんな事まで考えてないつもりでいる、周りにどう映ってるかは知らないけどね。
誰しも自分が可愛いのは正直な心理で否めないと思うけど
それが表面に大きく出るか小さく出るかは
その人にもよるから、全てでもないと思うし、
思いたいけどね。
悪い方ばっかりに目が行くかどうかも所詮
自分だから。+6
-0
-
148. 匿名 2018/02/12(月) 12:26:41
>>129
この発言はちょっとキモイよ!主さん。+3
-4
-
149. 匿名 2018/02/12(月) 12:28:01
>>146
なんで余計なお世話かもしれない人助けをしなきゃいけないの?
そういうのは余計なお世話というものよ!+1
-1
-
150. 匿名 2018/02/12(月) 12:28:02
優しいふりして裏切る人はいるからね。本音を言わないのが大人の付き合い。+14
-0
-
151. 匿名 2018/02/12(月) 12:29:02
裏で悪口言う人より一人飯をいちいち文句言ってくる奴や口の軽い奴の方が私は嫌だったな。仕事のやる気削ぐ奴の方がしつこいし退職もなかなかしない年月長くて社員も見て見ぬ振り。でもそれは食品関連や工場の所謂底辺だからかもね。きっと主はハイレベルかそいつ自身が計算高い賢い奴かも。
私ならそういう奴には自分の情報与えず出来る限り接触せずにいる。+5
-0
-
152. 匿名 2018/02/12(月) 12:30:00
>>143
自己主張強くてプラス押されて満足したがってるの見え見え。+0
-2
-
153. 匿名 2018/02/12(月) 12:30:31
>>149
余計なお世話も何も
海外のど田舎で、お財布を盗まれた知らない日本人にお金を貸そうと思っただけなのだが。
命の危険があると思ったから助けなきゃと思ったのに+3
-0
-
154. 匿名 2018/02/12(月) 12:30:43
>>130
優しくしたいって友達になるのがへん。
気があえば友達ぐらいでいい。
親切も押し付けがましいのは、遠慮します!+4
-0
-
155. 匿名 2018/02/12(月) 12:31:34
ずれている・人とうまく接することできないガル民が対人関連のこと語るだけ無駄。人との駆け引きできる有能な人間は殆どいないっての見て分かった。自分も下手な方だけどこの人達もっと下手。+4
-0
-
156. 匿名 2018/02/12(月) 12:32:52
>>153
拒否られたなら、余計なお世話なんだよ。怪しい人だと思われたの!
実際現地の日本人としてフレンドリーに声かけるそういう詐欺もあるんだから当たり前。
フォートラベルでもよく話題になってる。+4
-1
-
157. 匿名 2018/02/12(月) 12:32:59
友達とか彼氏とか家族とか困ってる人ならともかく
大して仲良くない人に意味もなく優しくなんてしない
気持ち悪くない?
仕事場でさえ
親切にしたらこの前のお礼って何かあったり
一つ貸しでこれ助けてとか普通だしね
ただで優しくしてあげるなんてあるかな?
優しくしてくれたら人として何かしてあげるの普通じゃない?
優しくしてくれたのに、それは利益の為だったんだ!って思うなら
優しくしてくれたから
そのお礼だって思えば楽になるんじゃない?
意地悪されるより良いじゃん+3
-4
-
158. 匿名 2018/02/12(月) 12:34:13
>>156
後からすみませんって謝りに来たけどね+0
-3
-
159. 匿名 2018/02/12(月) 12:34:51
ガルちゃんで優しいふりして人気にくわないコメにマイナス押してる人はいるだろう+1
-0
-
160. 匿名 2018/02/12(月) 12:35:08
>>146
「困ってるようだから助けてあげたい」
という思いの裏に
人によく思われたい、いいことしたらなにかが返ってくるだろうという期待が見え隠れしてて気持ち悪いです
それでいて、拒否されたり思い通りの反応が帰ってこなかったら
うろたえたり、怒ったりするんですよあなたみたいに+8
-2
-
161. 匿名 2018/02/12(月) 12:35:26
>>155
人と駆け引きできる有能な人間?
あなた主?人の事ズレていると言ってるけど、あなたがズレているよね。+1
-1
-
162. 匿名 2018/02/12(月) 12:35:30
突然、道で声をかけてきて優しく接する男には
警戒した方がいいと思う。+8
-0
-
163. 匿名 2018/02/12(月) 12:35:51
>>119
単に警戒心強いだけの人間に当たったと思えばいいじゃん
さっきから優しさのケンカしている人達、仙水忍みたい。+3
-0
-
164. 匿名 2018/02/12(月) 12:36:38
>>161
この文章だけでずれてるって受けるw+0
-0
-
165. 匿名 2018/02/12(月) 12:37:03
主さんと同じように騙されたことがある。
本当に、相手には莫大な利益が出て、騙されたこちらは酷いダメージ、、組織で騙された。
いろんな情報があったのにそれを大丈夫だと、自分が見落としていたことも。
+8
-2
-
166. 匿名 2018/02/12(月) 12:37:14
主さんセールスマンに優しくされて何か買っちゃったの?セールスマンの優しさは表面上だけだとおもうけどねー。+14
-0
-
167. 匿名 2018/02/12(月) 12:38:04
>>158
後出し臭いコメント。後から謝りに来た人を、
>>119ではその事に全く触れてないなんてw+2
-0
-
168. 匿名 2018/02/12(月) 12:38:06
>>160
人に良く思われたいからする人と単純に助けたいからする人の二通りがいるという話
分からないなら仕方ないけど
自分にシンプルな気持ちがないから理解できないのかもな~と思うので
あなたのような人は助けません。安心して。+6
-2
-
169. 匿名 2018/02/12(月) 12:39:26
自分にだらしない人は気を付けないと+0
-0
-
170. 匿名 2018/02/12(月) 12:39:29
>>161
変な人。きっと今までも柔軟なやり取りできず自分の考え絶対曲げないでいたいんだろうな。周りも面倒だからって言わないでいただろうし何だか可哀想。でもそれで今まで何でもまかり通ってきたから幸せか。+1
-1
-
171. 匿名 2018/02/12(月) 12:39:42
それにしてもシツコイw粘着質が垣間みれるw+2
-1
-
172. 匿名 2018/02/12(月) 12:41:00
韓国で人助けしたらお金をたかられたら話を思いだしちゃった
+1
-0
-
173. 匿名 2018/02/12(月) 12:41:09
>>168
相手があなたの親切を受け入れるかどうかを、選択する権利があるのよ。
親切は、必ず受け入れないといけないものではないの。
そこが多分、あなたの自己満足なのではと他人に感じさせてしまうのでは。+3
-0
-
174. 匿名 2018/02/12(月) 12:42:19
自分の承認欲求を満たすためなのか、善意の一方的な押し売りはいるよね。
相手が望んでいないことを一方的にしてきて、喜ばなければキレるとか。+8
-0
-
175. 匿名 2018/02/12(月) 12:42:32
私が昔働いてたホテルでデート商法をする宝石屋が貸し切りで営業してたなぁ~。次から次に冴えない男女がやって来ては百戦錬磨の売り子たちに宝石買わされてた。恋人みたいに話すんだよね。+7
-0
-
176. 匿名 2018/02/12(月) 12:43:44
>>173
そう思うよ
以後おせっかいだと思われそうな人には助けようなんて思ってないから近寄りもしない
無視してる。
+0
-1
-
177. 匿名 2018/02/12(月) 12:43:47
膨大な利益って何だろう?+8
-0
-
178. 匿名 2018/02/12(月) 12:43:51
さっきから一人で怒ってる人って何を怒っているのかさっぱりわからん。+7
-0
-
179. 匿名 2018/02/12(月) 12:44:16
>>2
ストロング0の画像なんパターンあるんや+2
-0
-
180. 匿名 2018/02/12(月) 12:45:55
>>176
私は、人を見て優しさをかける相手を選別しないよ。
相手が迷惑そうに断っても、なんとも思わないよ。
あなたと私、どこが違うんだろうね?+0
-0
-
181. 匿名 2018/02/12(月) 12:46:23
ガル民は人間関係築けないような人だからここでも現実でも揉めてばかり。底辺サイトの所以がわかる。+4
-0
-
182. 匿名 2018/02/12(月) 12:47:57
>>178
どっちの事?
自分が親切にしたのに、感謝されなかったって怒ってる人なら1人ぽいけど、
その人に反論してる人なら、1人ではない。
何故なら私も反論してるけど、もう1人反論してる人がいるから。+1
-0
-
183. 匿名 2018/02/12(月) 12:48:36
>>180
脳の動きが違うんでしょうね
サイコパスの診断受けてみたら、あなたきっと判定下るよ+0
-4
-
184. 匿名 2018/02/12(月) 12:48:59
>>168
相手から拒否されるという意外な反応にびっくりしてる時点で
相手から「感謝されたかったのに」と期待してたんじゃ。
見返りを求めない純粋な行為ならば、相手から拒否されてもびっくりすることもなく「まあいいか、しゃあないよね」で終わる話だと思うんですよねえ
誤解しないでください、あなたの行おうとしたことは勇気のいることで立派なことで否定されるべきものではないです+4
-1
-
185. 匿名 2018/02/12(月) 12:49:27
>>181
主さんブーメランよ。あなたなんか問題あるってのがわかるわー。
面倒臭いタイプ。+4
-1
-
186. 匿名 2018/02/12(月) 12:49:39
まあ意外と裏があることが多いから気をつけましょう+2
-0
-
187. 匿名 2018/02/12(月) 12:51:26
>>183
こうやって自分の意見と違う人をサイコパス扱いですか?
もっと自分を顧みたほうがいいよ。
完全なブーメランだからさ。+3
-0
-
188. 匿名 2018/02/12(月) 12:51:37
この人はプライドが高いから、褒めちぎって持ち上げれば上手くだますことが出来る、この人は情にもろいから泣きを入れて良心をくすぐればだますことが出来るなどと、相手によって手を変え品を変えだましていく詐欺野郎+6
-0
-
189. 匿名 2018/02/12(月) 12:52:11
親ですら無償の愛をくれなかったんだから、なおさら他人が損得勘定無しに優しくしてくれるはずなど無いと、子供時代からずっと考えています。+10
-1
-
190. 匿名 2018/02/12(月) 12:52:43
>>165
それね。
莫大な利益の半分寄こせってね笑
でも、あなたのことを知らない私から見て、あなたを騙した人の人生ってかなりつまらない人生になるよね。
だって、これから先の人生にケチがついたようなものじゃない。
そんな人に、正直で優しい人が寄り添うと思わないけどね。
せいぜい同じような価値観の人と人生を送るのでしょう。+0
-0
-
191. 匿名 2018/02/12(月) 12:53:43
気を付けるのはいいことだし、戒めに+3
-0
-
192. 匿名 2018/02/12(月) 12:54:04
>>189
主さん毒親持ちなんだ。まあ毒親に育てられるとそうなるよね!
ごめんね。+7
-1
-
193. 匿名 2018/02/12(月) 12:54:29
裏があるとしか思えない心理が可哀想。
出先で名前もわからない人に助けてもらったことが何度かあるし、職場や友人関係でも優しくしてもらったこともある。感謝の気持ち以外はない。
たとえ裏があったとしても、その時に親切にしてもらったことで自分は助かったわけだから。+2
-1
-
194. 匿名 2018/02/12(月) 12:54:50
>>183
サイコパス笑
もう意味わかんないよ笑+0
-0
-
195. 匿名 2018/02/12(月) 12:55:21
>>6
本当にそれです
最近異常にいい人だなと思っていた人が宗教の人で勝手に恩を着せておいて勧誘や、あれしてこれしてを断りづらくさせているんだなと学びました。
初めはみんなに優しくあの人は優しくて出来る人ですねって信頼を得てからそれは支配に変わりました。
私達が上に彼女は素晴らしい人だと評価し、それに伴い彼女の立場が上がった所で優しさなどない支配者に変わりきつい事は私達に命令し楽な事しかしない愚痴という名の悪口言い放題のモンスターになりました。
宗教の教えに矛盾した事をやっててそれもびっくりです。口だけ。
+1
-0
-
196. 匿名 2018/02/12(月) 12:57:52
>>193
まあ裏がある人も本当にいるんだから、
警戒はしておくべきだと思うけどね。
信用できるできないは自然とわかるものだし、
時々間違えてもそれはそれで仕方ない。+3
-0
-
197. 匿名 2018/02/12(月) 13:00:53
宗教ね。
あの人達を否定するわけでもないけれど、ほんと興味自体がないんだよなぁ。+3
-0
-
198. 匿名 2018/02/12(月) 13:03:17
>>118
う〜わっ...うちの職場の人まんまそれだわ...どう対処したらいいのかな?避けて通れないんだよね。+4
-0
-
199. 匿名 2018/02/12(月) 13:05:18
信じて心温まっていた思いが裏切られて、自暴自棄になってそんなふうに思うだけ。傷を癒すには、また誰かと温かい関係でつながること。嘘じゃない優しさと断言できるのは、自分の優しさ。まず誰かに与えてみよう。+0
-0
-
200. 匿名 2018/02/12(月) 13:07:32
いやもう計画的だったんだよね。最初から。+2
-0
-
201. 匿名 2018/02/12(月) 13:11:15
人に優しくする時に利益とか考えるの?
そんな人のが一部じゃないの?
+8
-1
-
202. 匿名 2018/02/12(月) 13:11:44
損得勘定で動く人とそうじゃない人は永遠に分かり合えない+10
-0
-
203. 匿名 2018/02/12(月) 13:12:00
返報性の原理+0
-0
-
204. 匿名 2018/02/12(月) 13:14:12
優しい空間が好き
だから自分は優しくする
+4
-0
-
205. 匿名 2018/02/12(月) 13:14:59
信用し過ぎて、騙されたり裏切られたり
無くはないし悪い人がいるのも現実
でもそれは自分に見る目が無かっただけで
いい人がいるのも事実だしただ自分がそういう人に巡り会えてないのも事実だよ
そうやって人の裏を考え過ぎて卑屈になってても生きていくの嫌になるだけでしょ
自分さえしっかりしてればそうそう嫌な人は寄ってこないはずよ
人に求める人生より、自分から見極めていい人を探して行けばいい
人の裏ばっかりを考えるような人は
人に優しさを求める受け身は止めて
逆に優しさを与える事だけ考えるのが正解
その方が視界も自分も周りも変わる+8
-0
-
206. 匿名 2018/02/12(月) 13:16:12
>>183 >>194もお互いしつこい。自分の意見捻じ曲げない当たりどっちも問題ある人間で周囲から疎ましがられているのはよくわかった。+6
-0
-
207. 匿名 2018/02/12(月) 13:16:38
嫌味を込めて優しくする。+1
-5
-
208. 匿名 2018/02/12(月) 13:17:57
拒まれてショックな人もそういう奴と思えばいいじゃん。それについてぐだぐだ言う人もしつこい。いい年齢なのに恥ずかしくないの?だからガルちゃんは他のサイトで評判悪い。+6
-0
-
209. 匿名 2018/02/12(月) 13:21:18
成功の頂点にいながら「洗脳」され、失ったお金は12年間で10億円。+0
-1
-
210. 匿名 2018/02/12(月) 13:21:22
>>206
私は、この人に対して2レスしかしてないよ。+1
-1
-
211. 匿名 2018/02/12(月) 13:21:58
5年ぶりぐらいに連絡来た人がめちゃ優しくてめちゃ親切だと思ったらアムウェイだった。
金ヅルだから優しくされたんだと思った!+3
-0
-
212. 匿名 2018/02/12(月) 13:23:26
マルチ商法は宗教みたいなもんだな
+4
-0
-
213. 匿名 2018/02/12(月) 13:25:09
>>211
笑った。
買わなきゃ金ヅルになってないから大丈夫。
私なんて、目の前で鍋のパンフ広げられたわ。
メンドクセ。+1
-0
-
214. 匿名 2018/02/12(月) 13:28:58
知り合いに超利他的な人がいる
いつも親切なのはもちろん、その知り合いを嫌いな人や、本人自身が嫌いな人にまで渋々でも親切をしてしまう
震災などの災害があると、街頭に出て募金活動をして全額寄付するような人
慕う人も多く、そんな人達に助けられる事も多いみたいだけど、気味悪がって避ける人も結構いる
超利他的な本人に聞いてみたら、親切にしないととにかく気分が悪いらしい+13
-0
-
215. 匿名 2018/02/12(月) 13:30:26
親切にする相手とその内容によるとおもう
相手との関係性以上に踏み込んだ親切を「あなたのためだから」とされるのは余計なお世話。
でも大体の優しさは裏がないと思うけどな+1
-1
-
216. 匿名 2018/02/12(月) 13:30:42
信頼できる人ってほんと数えるくらいしかいない。
優しくしてくれても、人を簡単には信じることができない。
信じんるには、まず長い年月の関わりがないと私は無理だ。
だから、友達もそんなに多くない。+12
-0
-
217. 匿名 2018/02/12(月) 13:31:16
>>214
よくわからんけど、募金活動はボランティアで全額寄付って当たり前じゃないの?
+0
-0
-
218. 匿名 2018/02/12(月) 13:32:01
自分の利益のため、人を利用する計画的な優しさ
本当に優しい人は見返りを求めない+4
-0
-
219. 匿名 2018/02/12(月) 13:33:24
損得で優しくする人は悲しい人+9
-0
-
220. 匿名 2018/02/12(月) 13:34:30
自分で言うのもなんですが
人にかなり親切にしてる方だと思います
でも、それに甘えてしてもらうばっかりになる友達には親切にしたくなくなります…だからやっぱり少しは見返り求めてるのかなあって思う…
見返りもとめてるというかなんか図々しい嫌だなって感情が芽生えてきて…+12
-0
-
221. 匿名 2018/02/12(月) 13:39:26
他人の優しさに心暖まることもあれば、裏がある場合もある。+2
-0
-
222. 匿名 2018/02/12(月) 13:39:28
>>210
いろんな人のレスを1人のレスだと思ってるようだね。+0
-0
-
223. 匿名 2018/02/12(月) 13:40:21
>>209
誰の事?小室?辺見マリは5億円だっけ?+3
-0
-
224. 匿名 2018/02/12(月) 13:42:01
>>205
ウザw+0
-1
-
225. 匿名 2018/02/12(月) 13:44:17
>>210
2レスもしてる+0
-0
-
226. 匿名 2018/02/12(月) 13:45:09
>>205
見極めるんじゃなくて、みんなに優しくしなさいよ+0
-0
-
227. 匿名 2018/02/12(月) 13:45:49
>>220
見返りとはちょっと違うと思うよ
エネルギーって無尽蔵じゃないから、持ってくだけの人だとやっぱり疲れてしまうのはある+3
-0
-
228. 匿名 2018/02/12(月) 13:46:00
>>201
頭脳が賢い人ほど、損得の利益とリスクを考えてきちんと計算を
した上で、自分にとってメリットが得られるときだけ行動するんだよ
純粋な意味で優しくするひとは、よい意味でもわるい意味でも
すこし隙があったり、すこし抜けた部分を持っている人でいないと、
自分にとってなんの得もないし、利益もない、メリットもないのに
赤の他人へ優しく手を差し伸べる行動は、人間はできないということを
真面目な説明で、医者に聞いたよ+2
-6
-
229. 匿名 2018/02/12(月) 13:50:30
事柄や状況によるよね。
純粋な優しさだってあるし、計算した優しさだってある。
主さんだって、見返りを求めず優しくすることがあるでしょう?
+4
-0
-
230. 匿名 2018/02/12(月) 13:50:34
誰にでも優しい人は他人に対して特に興味がないから誰にでも優しく見えるタイプのひとがいる+7
-0
-
231. 匿名 2018/02/12(月) 13:52:44
席を譲ったりするのも優しさだけどメリットある?
災害募金も優しさだけどメリットある?
見知らぬ人にメリット考えてる?+5
-0
-
232. 匿名 2018/02/12(月) 13:55:06
>>230
あーわかる
他人に興味がないというかなんの期待もしてないんだよね
優しく感じるんだけど、優しさとはちょっと違うよね+6
-0
-
233. 匿名 2018/02/12(月) 13:57:19
誰にも優しく見える人は当たり障りが無いだけで優しいとは違う
そこまで優しいと努力だよ+4
-0
-
234. 匿名 2018/02/12(月) 13:57:37
この世には鬼のような人もいれば、仏のような人もいる。どちらの要素も持ってる人が一番たくさんいる。+3
-0
-
235. 匿名 2018/02/12(月) 13:59:27
主は騙されたって感じ?
莫大な利益ってネットワークビジネス?
そりゃ騙す気満々じゃない+5
-0
-
236. 匿名 2018/02/12(月) 14:00:38
知り合いから「よくしておいたら何かあったときに助けてくれるから」って言うのを聞いたときにちょっとだけ引いた。別にそのくらいなら悪くないし、人間だからしょうがないんだけどね。+6
-1
-
237. 匿名 2018/02/12(月) 14:01:41
自分がどんくさいし抜けてるから、それを埋めるように気を使ってしまう。これも裏があるのかな?+1
-0
-
238. 匿名 2018/02/12(月) 14:02:39
自分にプラスつける人+1
-0
-
239. 匿名 2018/02/12(月) 14:02:41
親子でさえ、完全に無償の愛とは言えない。
勉強出来ない、就職出来ない、結婚しない、でも随分と居場所が無くなる。
あるいは、親の都合や希望に沿った進学や就職をしないとか、親の勧める結婚をしないとか、そんなんでもね。
他の人間から期待される事だけがその人の価値なのか?
だったら、人の評価も希望も全く無視して自分のやりたい事をやれる人間て幸せだなぁ
歴史を見ても、親や家族を泣かせて来た芸術家や作家や学者は多いよ。+6
-2
-
240. 匿名 2018/02/12(月) 14:18:28
>>239
ちょっと論点がズレてないかい。+5
-0
-
241. 匿名 2018/02/12(月) 14:21:32
>>3 優さんは謎+0
-0
-
242. 匿名 2018/02/12(月) 14:22:28
>>230
興味もないのに親切に見えるって、それこそ凄いじゃん。
+0
-0
-
243. 匿名 2018/02/12(月) 14:22:54
>>241
そうかな?
+0
-0
-
244. 匿名 2018/02/12(月) 14:23:44
好き嫌い激しい冷たい人より、こっちに危害加えない程度の優しさの人の方がいい
+7
-0
-
245. 匿名 2018/02/12(月) 14:25:04
親切も、度を過ぎると自己中だよね。+6
-0
-
246. 匿名 2018/02/12(月) 14:26:53
精神衛生上、見返り求めないほうがいいよね。見返りを求めていたら嫌いな人が増えそうだよ。そんな人生疲れるだろうな。+2
-0
-
247. 匿名 2018/02/12(月) 14:27:23
優しさに裏があるとか考えたことないや
人から優しくされると素直にうれしいよ
そりゃ偽善者だっているけどいちいち裏があるとか考えてたら性格歪むし疲れるよ+8
-1
-
248. 匿名 2018/02/12(月) 14:28:08
>>245
そう思うし、共依存に陥りそうな気もする。
+0
-0
-
249. 匿名 2018/02/12(月) 14:28:47
裏があるというか、アムウェイやら宗教だっけ。
気づきたくなくてもわかるよね。
+3
-0
-
250. 匿名 2018/02/12(月) 14:29:51
>>223
ロックの人で立ち直ってよかった+0
-0
-
251. 匿名 2018/02/12(月) 14:34:42
優しい自分のよっている人はいるかもしれませんね。
本当に、心配してやさしくしてくれる人もいますが。+2
-0
-
252. 匿名 2018/02/12(月) 14:35:02
女性は親切心で優しくしてくれるけど、男は下心しかない+8
-3
-
253. 匿名 2018/02/12(月) 14:35:23
無意識にやる優しさのが多くない
いちいち考えてたら何も出来ない
自分も受け取ってるし持ちつ持たれつ
+2
-0
-
254. 匿名 2018/02/12(月) 14:37:02
優しさとか無害だしね。
嘘つきとかだと困るし、宗教、アムウェイ、ネットワークビジネスとか被害に遭うのは困るわ。+7
-0
-
255. 匿名 2018/02/12(月) 14:43:28
>>10
性格ひねくれてるし育ちが悪い人が多い
親が借金だけ残して夜逃げした子は主と同じ価値観だった
素直なところがないし人の物を盗む子でした
結婚しても3回も離婚w+7
-2
-
256. 匿名 2018/02/12(月) 14:46:38
若い人には他人によって人生狂わされたら最悪だし。思いやりもつことは基本だけど、自分のために自分の将来のために人に頼りすぎず生きることだわ+1
-0
-
257. 匿名 2018/02/12(月) 14:48:06
優しい人いますよ。
素敵な男性です。
+6
-1
-
258. 匿名 2018/02/12(月) 15:00:04
優しくされて気を許しては相手が豹変したり手のひらを返したりと言うのを何度も経験して、
あんなに優しかった人をあんなに怖い人に変えてしまう自分がいけないのかとずっと思ってたんだけど、
がるちゃんで自己愛性人格障害の存在を知ってすべて腑に落ちた。
変に、異様に優しい人には裏がある。
そんなの当たり前の事なのに、運命だとか、そんなに私を好きなんだって思ってた自分が恥ずかしい。+6
-1
-
259. 匿名 2018/02/12(月) 15:09:49
>>56
違うよ、そうやって勉強するんだよ
人付き合いは難しい
利用されたんだと分かると凄く用心深くなる
誰だって最初は疑ってない、優しくされて嬉しいと思う
席を譲ったり人がコケて助ける優しさと
利用目的で近寄ってくる優しさとは違う
お人好し、便利な人になってしまう
気付いてないのか、それでも良い人もいるけど…
それを伝えると私が悪口を言っていたと言われた
誰の事も信用してないよ
そんな人ほど周りに人が集まる、人付き合いがうまい?
お互いそれで成り立ってるんだと思う+10
-0
-
260. 匿名 2018/02/12(月) 15:13:54
人を信じられない生き方をしている人間はめんどくさいから嫌われるよね+13
-0
-
261. 匿名 2018/02/12(月) 15:16:41
裏があるかは分からないけど浮き沈みの激しい人が嫌!自分が調子の良い時はヘラヘラと優しく声かけてきたり手を振ったり
いつもと同じ調子で声かけようかと思ったら
ムスッとした顔して無視
は?と思った
疲れる、ムリ
+8
-1
-
262. 匿名 2018/02/12(月) 15:18:08
そういう人もいるだろうけど、ただ単に優しいことをすることもあるのでは?私は少なからずそういうこと、しますよ。ありがとうと言われればそれでいいやという場面もあるし。
ただ職場では、そうでない人がいることは私も学びましたね。+10
-0
-
263. 匿名 2018/02/12(月) 15:28:47
男は基本嘘つきで、ろくでもないもの。同じ騙されて、もう男なんか愛さないと学ぶ人と何回騙されてもまた騙されにいく人の二パターンに別れる
+1
-1
-
264. 匿名 2018/02/12(月) 15:31:54
>>263
これを書いたものです。これに対して、可哀想だの、ひねくれてるだの色々コメントくれてもかまいません。私はそういう経験しかしてこなかったので。+1
-2
-
265. 匿名 2018/02/12(月) 15:35:55
男の人が女性にやたら優しくするのは
下心がありそう。+5
-2
-
266. 匿名 2018/02/12(月) 15:36:00
そんなの相性だよ
同じ人間でも相手次第で反応違うのと一緒
親切で施すのに頑なに拒否られたら
敵を増やすだけ+5
-0
-
267. 匿名 2018/02/12(月) 15:39:42
人の悪意に敏感な人は人の善意にも敏感だよ
+11
-1
-
268. 匿名 2018/02/12(月) 15:40:40
>>202
そうだよね。ボランティアを偽善とか上から目線と言ったりする人もいるからね。+9
-0
-
269. 匿名 2018/02/12(月) 16:21:26
見返りなしの優しさを信じてる人って自分がしてるからじゃない?
信じられない人は自分がしない人
根拠は自分自身+10
-0
-
270. 匿名 2018/02/12(月) 16:39:24
仕事中に何もないのに
「大丈夫?」
って不満を聞き出してたお局が
私の疑問や不満を大袈裟にして上に報告していた。+10
-2
-
271. 匿名 2018/02/12(月) 16:47:57
>>269
そしてお花畑な話に騙されるのも信じてる人間
そして周りにも迷惑をかける
信じてる人間が良い人間とは一概に言えなくなるねね+1
-2
-
272. 匿名 2018/02/12(月) 16:55:14
他人の親切を区別なく全く疑わない人は単に世間知らずなんだろう
お菓子をくれると言われても知らない人についていくなと子供に教えるのは
子供がまだ社会経験の少ない世間知らずで、他人の言うことすることをそのまま信じてしまうから
それと同じってことだよ
良く言えば子供のように純粋で素直、悪く言えば子供のように幼稚で考えが足りない+2
-2
-
273. 匿名 2018/02/12(月) 17:02:52
なんでも頼ってね!
とか言う人の言葉に甘えると
大抵ウザがられる+7
-2
-
274. 匿名 2018/02/12(月) 17:12:31
そういう部分もあるかもしれないけど、、、
全て信じられなくなるのは可哀想
人を愛したことがない人のうがった偏見や疑心に
心が支配されているのでしょう
自分の可愛い子供、大切な彼、大好きなペット、恩のある人達に
優しくしているのは
見返りばかり期待していないよ
何でも斜めに物事みてたら
疲れるよ
+7
-0
-
275. 匿名 2018/02/12(月) 17:18:53
ガルちゃんのとこに来てから、人間不信になりましたえ。+9
-0
-
276. 匿名 2018/02/12(月) 17:25:27
うちの旦那さんは
とてもシンプルに誰にでも優しいです
世の中、良い人達ばかりでないので少し慎重になって欲しいのですが
今のところ周りの人も素敵な人ばかりに恵まれています。
今まで騙されて酷い経験もあるようですが
それ以上に、短期の見返りばかり求めず
人を信じていたおかげで
机上では計算できない「得」や楽しみがあるようで
彼いわく「損得勘定ばかりでつきあわない方が得」と
信じています
+13
-2
-
277. 匿名 2018/02/12(月) 17:27:10
優しくするのに裏なんかないよ、裏なんか考える暇ないし面倒くさい、考えないよ。
でも、腹黒い人は直感的に裏が計算できるんだろうね。+5
-0
-
278. 匿名 2018/02/12(月) 17:33:26
子供に剣道を教えてくれる小学校の先生
コーチ料もなくボランティアで
「自分が子供大好きだから、楽しいから」
と献身的に教えて頂いています
授業以外にも子供達の悩みを聞いてくれたり
自腹でお祝いやご馳走してくれたり
病気の時は家族のように心配してくれたり、、、
これでがるちゃんのように腹黒かったら
ある意味すごいと思いますが
それこそ何の得があるのでしょう?
笑顔、子供達の成長、信頼関係、
これらを見返りで求めるなんて
健全で良いのでは?
+8
-0
-
279. 匿名 2018/02/12(月) 17:44:15
>>270
私が上司だとするよね。
その報告してきた部下は、職場を乱す。
平気で同僚を裏切るタイプだと思うけどね。+4
-0
-
280. 匿名 2018/02/12(月) 17:44:28
>>278
その人は健全。278さんも健全。笑顔、子どもたちの成長、信頼関係が見返りならそこを求めるのはいいと思う。そんなの腹黒いなんて言わない。
+4
-0
-
281. 匿名 2018/02/12(月) 17:44:50
裏があろうが助かってるならありがたい!+5
-0
-
282. 匿名 2018/02/12(月) 17:45:18
>>278
本当に先生って、大変なお仕事だよね。
私には真似できないよ。+4
-0
-
283. 匿名 2018/02/12(月) 17:46:18
>>276
損得勘定を考えず人を信じる人のほうが、嘘を見抜けるらしいよ。
+2
-0
-
284. 匿名 2018/02/12(月) 17:47:07
ガル民が裏表ない親切の話をするって何の冗談?
+3
-0
-
285. 匿名 2018/02/12(月) 17:47:12
ガル民には優しい人もたくさんいるよ。それこそ見返りなんてないのに。+7
-0
-
286. 匿名 2018/02/12(月) 18:01:41
私は恩着せがましい母親を見て育ったので、見返りを求めるなら親切にしない主義です。
なので、裏は全くなく自分が出来る範囲の事は親切にしています。
ただ、私の行動に裏があると思う人は多く、本当は悪人だと噂をされたりしてしまいます。
勝手に言ってろという感じです。
裏がなく優しい人間もいますよ。+9
-0
-
287. 匿名 2018/02/12(月) 18:04:09
私は偽の優しさと真の優しさの区別位つくけどね
洞察力が抜きん出てる人格タイプってのもいるし
どんな行動にも意味がある
人間性は普段のちょっとした行いや言動や顔つきから滲み出てる
それが分からない人間にこんな事ぐらいで腹黒いとか歪んでるとか言われたらたまらんわ
+4
-0
-
288. 匿名 2018/02/12(月) 18:49:41
自分がしてる優しさが裏があると思われたらムカつく
+6
-0
-
289. 匿名 2018/02/12(月) 19:00:32
その場限りの手助けで、名も聞かれても言わずに去って行く人は、間違いなく真の優しさ。+5
-1
-
290. 匿名 2018/02/12(月) 19:08:40
今更だけど、莫大な利益って何だろうね笑+8
-0
-
291. 匿名 2018/02/12(月) 19:09:25
結果論、本当に純粋に親切で優しい人だったってのはたくさんあるけどな。最初からどんな人にも、そんな目で見るのはとても悲しいことだと思うな。
私は、ある程度なら騙されても優しくしてくれた人には純粋にこちらも感謝の気持ちでいるな。
常に裏がある裏があるって気持ちで人と接するほうが疲れてしまいそうだ。
+4
-0
-
292. 匿名 2018/02/12(月) 19:13:33
騙されたら、そこまでの人がなんだから私ならサヨウナラ。
相手とこれからも付き合いたいなんて人は、稀でしょ。+2
-0
-
293. 匿名 2018/02/12(月) 19:26:57
私もつい「いつでも愚痴や悩み、話し聞くよ」っての間に受けて弱み握られたことある。
本当に優しくて言ってくれてる人って2割か3割だね。
あとは、社交辞令6割、見せかけの優しさでなんかしらある人は2割、3割。
でも、こればっかりは最初は本当にわからない!+6
-0
-
294. 匿名 2018/02/12(月) 19:29:03
逆に人の優しさや親切につけこんだり、あぐらかいて調子乗る人もいるからねー。+5
-1
-
295. 匿名 2018/02/12(月) 19:47:39
ここは京都人について話すトピですか?+0
-2
-
296. 匿名 2018/02/12(月) 19:47:49
義理チョコとか?
2倍、3倍返しが当たり前って人いたね
+1
-0
-
297. 匿名 2018/02/12(月) 19:55:58
穏やかでいつもニコニコしてて、人の心配してる人がいる
話しやすくて何でも話してたけど、 ある日神社に行けないと言うので、違和感を覚えて聞いたら【創○学会】に入ってるとカミングアウト
本人は親身に聞いてくれてたと思いたいけど、なんだか個人情報が筒抜けで弱味を握られそうで、なんだか恐くなって少しずつ距離を置いた
+4
-0
-
298. 匿名 2018/02/12(月) 19:57:32
>>290
金目の利益、相手の弱点、弱みを握る利益、パシリで使用する利益
相手よりも自分が上の立場へ立てる主導権の利益、うま味(つまり利益)を横取りする利益
このあたりかね?+1
-0
-
299. 匿名 2018/02/12(月) 20:02:51
ヤクザのハロウィンでの子供へのお菓子配り
ニュースで美談風に扱うなよマスゴミ+6
-0
-
300. 匿名 2018/02/12(月) 20:04:22
本当の痛みを知ってる人間は
性格優しい人多いよ+7
-0
-
301. 匿名 2018/02/12(月) 20:10:11
>>299
あれね、神戸でも一部のおかしな人たちが893を支持してるんだよね。
本当に迷惑してるんだけど、震災の影響で考えの凝り固まった人がいるのよ。+6
-0
-
302. 匿名 2018/02/12(月) 20:15:12
私の経験からなんですが。やたらとプレゼントなどをいっぱいくれる人たちは、ちょっと気をつけた方がいい。複雑なパソコンやスマホのサポートをしてもらいたいというような下心をもっていることが多々あります。+10
-2
-
303. 匿名 2018/02/12(月) 20:27:49
わー
今日まさに趣味仲間にチョコを15も配った。。
いけなかったかしらね。+6
-0
-
304. 匿名 2018/02/12(月) 20:30:05
困ってたりしたら助けないとムズムズして後悔するタイプですが
助けた相手が素っ気ないこともある。
助けない方がよかったのかとズーンと悲しくなることある。+15
-0
-
305. 匿名 2018/02/12(月) 20:35:37
ネットで誹謗中傷ばかりしてる優しい人はいないわな+2
-0
-
306. 匿名 2018/02/12(月) 20:41:24
裏があろうがなかろうが、
必ずありがとう!と言うようにしてる
親切な気持ちで厳しいことも言ってくれる人は
本当にありがたいと思うし、信頼してついていきたいって思う
あとで自分も優しくしてもらおーみたいな感じで親切にされると、ちょっとめんどくさいなって思ってしまう+7
-0
-
307. 匿名 2018/02/12(月) 21:01:30
いきなり親切面してくる奴なんて、ロクなもんじゃないって。
アムウェイ、創価、借金魔、合コン狂い、そんなもん。
あと、職場の男を狙ってて協力者を探しているような女。それも、およそ望み薄い相手に異常に執着してるような痛いケースが多い(笑)+5
-1
-
308. 匿名 2018/02/12(月) 21:23:08
情けは人の為ならずって言うしね。
自分もそれ教訓にしてるわ。+6
-0
-
309. 匿名 2018/02/12(月) 21:50:45
こういう団体はあるよね
マルチ商法、宗教団体、情報商材屋、ユーチューバー、ヤクザとか
最近では出川組のコインチェクとか
こういう詐欺ペテン師集団は芸能人や有名人を広告塔にして金集めしてるのが特徴+3
-0
-
310. 匿名 2018/02/12(月) 21:54:52
情けは人の為ならずって言うしね。
自分もそれ教訓にしてるわ。+1
-0
-
311. 匿名 2018/02/12(月) 22:20:18
何の勝算もなしに優しい人もいるよ!
友達なんだけどいつも損してます。+7
-0
-
312. 匿名 2018/02/12(月) 22:38:50
>>38
そんなことない。
自分が嫌と感じたんだから仕方ない。
人がなんと言おうと、自分の気持ちが1番じゃないかな。
確かに疑心暗鬼に偏るのは良くないけど気持ち良く付き合える人が良いに決まってるでしょう。+3
-0
-
313. 匿名 2018/02/12(月) 22:48:33
トピずれの話かもしれないけど「裏があるのでは?」と思われるのが怖くて、昔よりも人に親切にしにくい世の中になったね…裏はないのに警戒されたら悲しいからね。+13
-0
-
314. 匿名 2018/02/12(月) 22:52:44
うーん、私は主みたいに
「優しくするなら何も見返りも求めず、相手を見下しもせず、綺麗な気持ちだけで親切にしろ」
みたいな考え方のほうが、
傲慢に見えますが。
優しくしてくれた相手の内面にまで
言及しはじめたら、
流石に傲慢かと。+7
-1
-
315. 匿名 2018/02/12(月) 22:56:30
裏がある人ばかりではないと思うけどね。
世知辛い世の中になったもんだな。
一部の悪い奴が世の中を悪くしてるね。+7
-0
-
316. 匿名 2018/02/12(月) 23:04:56
裏がありました
人を信じて心身ボロボロ
やさしさは私を利用するための作戦だった
そんな人ばかりではないんだろうけど
大阪のコバヤシのやさしさは
私を利用しお金をだましとるためのものだった
そんな人ばかりではないかもしれないけど
このやさしさは何のため?と誰に対しても感じるようになり頭がおかしくなった
+6
-1
-
317. 匿名 2018/02/12(月) 23:14:15
すっごく優しく話しかけてくれたり、最近どう?って子どもの心配してくれて嬉しかったのに、次年度PTA役員を頼みたいだけだった人がいた。
しかもLINEで役員してって頼まれた。+9
-0
-
318. 匿名 2018/02/12(月) 23:23:06
人に優しくして、ありがとう!って言われると暖かい気持ちになるじゃん。それで幸せになれる人だっているよ。それだけでいいと思うよ、求めれば求めかえされるから。
つらい経験は人生の勉強で肥やしになりますよ!
+12
-0
-
319. 匿名 2018/02/12(月) 23:30:52
嫌だったり悲しい体験した人もいつもじゃないでしょ
普通に優しくしたりされたりしなかった?
ずっと裏ある人しか知らないなら可哀想+3
-0
-
320. 匿名 2018/02/12(月) 23:57:01
裏がある人の特徴は何でも過剰な事、普通に勘が良ければ違和感を感じて避けれる。
でも見抜けないお人よしな人には区別がつかなくて痛い目見ちゃうんだよね。+6
-0
-
321. 匿名 2018/02/13(火) 00:04:30
裏のある優しさは口から出任せ、本当の優しさはさりげなくて気付けない+9
-0
-
322. 匿名 2018/02/13(火) 00:09:21
そんな事考えた事もなかった。
+1
-0
-
323. 匿名 2018/02/13(火) 00:30:03
相手の莫大な利益が主の損失になっていないのであればウィンウィンなのでは。+2
-0
-
324. 匿名 2018/02/13(火) 00:35:18
うん、あると思う。というか、裏がある人もいる。
昔の同僚がそうだった。愛想が良くて誰にでも超親切でいつもニコニコ、上司先輩に可愛がられ評価も高い…でも、同僚である私の前でだけは完全に裏の顔を見せてくれてた(笑)
私性格悪いんだよねーが口癖で可愛がってもらってる上司先輩の悪口言いまくってました。人からの評価が気になるみたいで良く見られたいとも言ってた。
だからといって彼女のことは嫌いになれませんでした。裏を私に見せてくれるというのはある意味素直な人なのだなーと。社会勉強になりました…。
裏がなく優しい人もいるし、色んな人がいますよ。+8
-0
-
325. 匿名 2018/02/13(火) 00:48:26
いつもニコニコの人
怖い+6
-3
-
326. 匿名 2018/02/13(火) 01:07:30
そもそも損得勘定のない人間はいない
自分はそうじゃないと言う人間こそ危ない
無意識にしてることに気づいてもいない人間ってことだから
例えば道を聞かれて自分の予定を遅らせてでも時間を使って案内する
予定が重要でない人や次の予定まで余裕がある人はできる人も多いだろう
でも遅刻厳禁の大事な仕事の約束事があってギリギリの時にそんなことができる人がどれだけいるだろうか?
別にそこに意識して計算が働いているわけではない
しかし無意識にも状況や損得を判断して、人に親切をするのは良いことだという信念を満足させることで自分の心が満たされたり、相手に感謝を受けて満たされることとの釣り合いを取っている+4
-2
-
327. 匿名 2018/02/13(火) 01:08:03 ID:vxCwcbrUd6
人の優しさは素直にうけとったらいいと思う
裏があるのかな?とか考えるのは疲れるし何の意味もない+7
-0
-
328. 匿名 2018/02/13(火) 01:46:33
最初の方しか読んでないけど、とりあえずトピ主さんはありがとうってお礼を言えるようになったらいいと思う。
私はこうです、ああなんです。そうですね。わかりません。
そうやって自分自分じゃなくて、あなたを思ってコメントしてくれた見知らぬ人の想いに感謝できたら人間関係もまた変わるんじゃないかな+1
-0
-
329. 匿名 2018/02/13(火) 01:46:48
>>1
もし相手に親切にされなかったら、逆に主さんに膨大な利益が舞いこんでいた…
ということなら、怖い相手だね
それがどの程度の利益なのかは分からないけど+6
-0
-
330. 匿名 2018/02/13(火) 01:46:59
裏も表もわからんわ笑 わーいてなる+1
-0
-
331. 匿名 2018/02/13(火) 02:15:03
滋賀県に転勤してそんな人が結構いてびっくりした。
優しさの向こう側に気づいた時は寒気がした。
商人の土地柄か損得勘定が鋭い上にそれを見せずに優しくするのが上手いんだよね。
優しいけど自分が損をするような優しさはしないし、自分が得になることを隠して優しさを装う。
単純に優しい人もいたけど。+6
-1
-
332. 匿名 2018/02/13(火) 02:26:42
優しくしてくる人は大体、金をたかってくるよね。+1
-2
-
333. 匿名 2018/02/13(火) 02:41:44
見返りや下心を求めてないけど
最善を尽くさない自分に変な罪悪感が生まれるの優しいと言われるようなことをする
自分の為だから本当の優しさではないかな+1
-0
-
334. 匿名 2018/02/13(火) 02:47:21
わかる!アムウェ⚫️だった!
渋谷にある溜まり場に連れて行かれた。怖かった+2
-0
-
335. 匿名 2018/02/13(火) 03:58:28
メリットデメリット?損得、見返り…大概そんなことから人に優しくしている人がいるけど、大概そういう人はモラルがなかったり、個性が強すぎて会社から邪魔扱いされてる。本当に親切な人なら会社では結構酷な位置にいる。+0
-0
-
336. 匿名 2018/02/13(火) 03:59:01
ウィンウィンなんでしょ?
何が問題なんだろ。+0
-0
-
337. 匿名 2018/02/13(火) 03:59:50
そういう人がいることと、自分がどう振舞うかは別の話だ!+4
-0
-
338. 匿名 2018/02/13(火) 04:02:06
気が弱いだけなのに
「自分優しい、私いつも我慢してる」系の人いるよね。。
そういう人に限って利己的だったりするんだけど、
本人はそれに気づいてないからタチ悪い。+2
-1
-
339. 匿名 2018/02/13(火) 05:29:27
私も困ってたおばあちゃんをちょっと手助けしたら、今度お礼をしたいから住所と名前をこの手帳に書いて下さいと言われたけど、そんなつもりで助けたのではないので、とその場を去ったけど、この私の行動って、どうとられるんだろう?+4
-0
-
340. 匿名 2018/02/13(火) 06:19:38
子供には困っている人、手助けが必要な人には進んで助けてあげなさい。いつか自分が困った時に巡り巡って返ってくるからね。と小さい頃から伝えています。
先日こんなことが。
家族でスキー旅行に行ったのですが、宿泊先の脱衣場のカゴにネックレスが忘れられていました。きっと誰かの大切なものに違いないね、宿の人に渡そう!と子供が持っていきました。
その翌日、スキー場で私が買ったばかりのスマホをトイレの中に、子供はキッズケータイがポケットから出てしまいゲレンデに、それぞれ落としてしまいました。
私も子供も気付いた時戻ってこないかもととても落ち込んだのですが、それぞれ誰か親切な方がスタッフの方に届けてくれていました。
優しさって本当に返ってくるんだね、本当に良かったね、と子供がとても喜んでいました。+6
-0
-
341. 匿名 2018/02/13(火) 06:21:11
私の周りにはいないな。私は恵まれている
友達も優しい人ばかり職場の上司も。
信頼してるし、信頼されてるから。
上司の期待に応えようと思う。
仕事も楽しいよ。
自分が変わらないと周りも変わらない。
+1
-0
-
342. 匿名 2018/02/13(火) 06:47:51
人に期待しすぎなければいいんじゃない。いちいち考えすぎるのも疲れてくるから。優しくされたり、感謝されたら素直に受け取って自分も返せばいい。+1
-0
-
343. 匿名 2018/02/13(火) 06:56:52
二年前に結婚したんだけど、最近友達がいきなり結婚祝い送りたいって言ってきて怖い笑
この二年間連絡も取ってたのに…何故に今更
結婚の予定あるのかと思ったけど、そうでもないみたいだし
自分最低だなと思った+0
-0
-
344. 匿名 2018/02/13(火) 07:25:29
ころころ転がってきたリンゴやオレンジを拾ってあげたよ。私しか行動してなかった。あ、それとは違うかw+2
-0
-
345. 匿名 2018/02/13(火) 07:29:12
手動ドアがあるコンビニでさ、前の人が後ろにいる人を気づかってドアを少し持っててくれる人って優しいと思わない?そう言う人が多い。日本だけ?
+4
-0
-
346. 匿名 2018/02/13(火) 07:54:44
人に優しくするのを相手のためだと思ってやってる人多いけど、私は自分がやる時は、自分の心を満たすためにやってると思ってる。
けど、うちの旦那はやってあげてるやってあげてる凄い陰口ばっかりで本当に気分が悪い。
+2
-0
-
347. 匿名 2018/02/13(火) 07:56:19
本当に自分に返ってくるよ。
私今まで財布を5回くらい拾ったことあるけど、私も財布落としても必ず返ってくるもん。+1
-0
-
348. 匿名 2018/02/13(火) 08:05:48
スーパーで買い物してリュックに食材を詰めてるおばあちゃんが休憩しながらとてもしんどそうに見えたから手伝ってあげたよ!本当にありがとうって喜んでくれた。見返りは求めてるわけじゃないけど、困ってる人を助ける人でいたい。それを子供にも教えていきたいと思っている。自分も困った時に助けてくれる人がいたらいいな。+1
-0
-
349. 匿名 2018/02/13(火) 08:16:18
別にこっちは優しさとか親切のつもりではなく、セクハラされてる同僚がいたからそれとなく助けたり仕事手伝ったりするけど、同じ仕事仲間だし悪いことしてるヤツが許せなくてやっただけ。すごいお礼言われても、当たり前のことしただけだしってなったことはある。そういうの多かれ少なかれみんなあるんじゃないかな+0
-0
-
350. 匿名 2018/02/13(火) 08:26:05
後でああしておけばよかったと後悔したくないからすぐに行動してしまう。見て見ぬ振りができない私のようなタイプもいます
見返りとか考えた事ない。相手も助かり自分もありがとうと言ってもらえてお互い気持ちがいい。それで十分+0
-0
-
351. 匿名 2018/02/13(火) 09:22:16
そこに金銭が絡んでたらそう考えてもいいけど、全ての親切に見返りを求めてると考えるのは悲しいな
倒れた自転車を起こすのを轍だったり、自然と体が動いてしまうよ
+2
-0
-
352. 匿名 2018/02/13(火) 09:36:32
>>304
あなたは気にすることない
立派な人だよ
世の中はね私達が思ってる以上に意地悪で利己的な人は多い
だけど絶望しちゃダメ。
自分に恥じない自分で生きて居れば、自分に値する人間と神様はちゃんと出会わせてくれる。+3
-0
-
353. 匿名 2018/02/13(火) 09:41:54
>>270
それやられたことあるわ+1
-0
-
354. 匿名 2018/02/13(火) 09:43:13
自分では意識していなくても見返りを求めているって脳の本に書いてありました。+2
-0
-
355. 匿名 2018/02/13(火) 09:44:20
例え裏があっても自分に優しくしてくれた事は確かなんだし
個人的には気にしないけどね。+4
-0
-
356. 匿名 2018/02/13(火) 10:06:38
裏がある人もない人もいますね。
(特に男性は体目的を絡めてくる場合も)
私は、災害&病&離婚危機で窮地だった時に
本当に信じられる人とそうでない人が見えた。
友人だと思ってた中にも、本当に信頼できると感じたのは2人。
残りの子は宗教勧誘を絡めてきたり、
「何でも相談して!」からの自分語り、優越感、
私の良い経過報告にはつまらなそうな反応、といった感じだった。+4
-1
-
357. 匿名 2018/02/13(火) 10:51:48
愛想良すぎる人はうさんくさいか否かの判断は難しい。他人にいじめられたり辛い思いをしたから、もう傷つけられないよう気をつかいまくって感じ良く必死で保っている 中身は大人しく内気で優しい人もいる。
そういう人は親しくなるといつでも親身に、かけがえのない友人・同僚を大切に思ってくれる。+2
-1
-
358. 匿名 2018/02/13(火) 10:56:07
がるちゃんでも一見優しいな、と思うコメントもよく読むと意味が分からない時がある。
辛い→共感、優しい言葉の後に引くくらい辛辣な言葉も添えてあった。
もし精神ギリギリだと辛辣な言葉に共感してし最悪の事態になりそうな怖さを感じた。
+4
-0
-
359. 匿名 2018/02/13(火) 11:01:54
>>1
それで主は何か被害にあったり、損をしたのかな?
じゃなければただの嫉妬じゃない?+3
-0
-
360. 匿名 2018/02/13(火) 11:05:48
見返りを求める親切は親切ではない!+3
-0
-
361. 匿名 2018/02/13(火) 11:21:31
「……同じ気持ち……!一緒に乗り越えよう!」
……の結果、「救われる事いろいろ書いてあるから、聖教新聞読んでみて!!」………だった。
もう、終わりだ……。+3
-1
-
362. 匿名 2018/02/13(火) 11:23:40
周りにメサイアコンプレックスの人がいる人いますか?girlschannel.net周りにメサイアコンプレックスの人がいる人いますか?最近趣味で知り合った人がそのような感じです。カウンセラーの仕事をしてるそうで立派な職業だと思いますし、人間に限らず動物の保護などにも熱心で優しい人だと思っていました。 でも最近綺麗事や正義感が押...
+0
-1
-
363. 匿名 2018/02/13(火) 11:25:26
私は、身近の人に優しくされたら、何の損得もなしに、何か困ってたら助けてあげようって思うけど。+2
-0
-
364. 匿名 2018/02/13(火) 11:27:09
>>331
京都に似てるように思う。
+0
-1
-
365. 匿名 2018/02/13(火) 11:43:50
優しくする事に何の見返りも求めてはいないけど、時々その優しさにつけこんで自分の面倒がある度にこちらに丸投げして楽をしよういう思惑が見える心根のズルい人間が嗅ぎ付けたように現れて嫌な思いをさせられるので、やっぱり人に優しくする事は間違いなのだろうか…僅かでも見返りを求めた方が嫌な思いをさせられずに済むのだろうか…と考えさせられます。+0
-0
-
366. 匿名 2018/02/13(火) 12:50:47
こう言う事思う人が居るから人と付き合うの怖くなる
自分は利己的で、利他的な人見習いたいなと思って情けは人の為ならずで
人に親切にしようと思うんだけど、
やっぱ根からお人好しじゃないと
ダメなんだなあ+1
-0
-
367. 匿名 2018/02/13(火) 13:11:15
優しくしてきて「私の時はもっと大変だったのよ!私はね〜」の無意味な語りに入っていくタイプいるよね。
あとソーカの会館に連れて行かれたこと、私もあります。しかも嘘を付かれてまで。+4
-0
-
368. 匿名 2018/02/13(火) 15:24:46
女の子と食事したらご飯はほとんどおごるという彼がいた。
付き合った彼女にもご飯代出させたことないと自慢げにいってたけど、それは優しいんじゃなくて付き合っていくと詳細は省くけどモラハラだったことが発覚。
ある日ご飯食べていて何かの私の言葉で怒ると、ここの食事の代金払えと言って、じゃ払うと言うと今までの食事代全部払えと言ってきた。ご飯をおごってるんだから俺には逆らうな、気に障ることを言うなだって。優しさでご飯おごってたんじゃなかったみたい。
私が給料少ないからお金ないっ貯金できないといつも愚痴ってたから払えないと思って払えなんてそんなこと言ったと思うけど、私が学生時代の貯金から一括で払うよと言ったら、驚いてまたニコニコして嘘だよ払わなくていいよだって。
もうそれからはまた払えと言われるのが嫌で、食事は惣菜弁当とか安い居酒屋だと逆に安心するようになった。幸いもともと高い店ではご飯食べてなかったけどね。あと彼への文句や不満も我慢するようになった。
その彼は職業はあまり人に言えない合法の仕事ではなく他にも色々なとこが怪しかったから、その彼と別れてからは身元がしっかりしてなかったりわからない人との付き合いはもちろん奢りや贈り物やお誘いは悪いと思ってもその場の空気を壊しても断ってる。
信頼できる人の紹介や昔からの知り合いの方が同じ優しさでも楽で安心できる。+1
-0
-
369. 匿名 2018/02/13(火) 16:35:08
おためごかしは人間関係の基本です。
それでいいと思う。+0
-0
-
370. 匿名 2018/02/13(火) 17:37:17
お世辞と解ってても嬉しい事もある。
悪意ではないと言われても、細かい事に理屈っぽい説教や演説をされるとそれだけでウザく苦手になる事もある。
出来れば嘘でも心地よい関係が良い。
騙しとかではなく大した裏じゃないなら、嘘でも穏やかな人の方が好かれるのは当たり前。
+1
-0
-
371. 匿名 2018/02/13(火) 18:03:43
人による。以上。+1
-0
-
372. 匿名 2018/02/13(火) 18:19:30
>>368
男のくせに構ってチャンなめんどくさい奴だとは思うけど、私の知ってる旦那の仲間よりはマシ。
だって、一応にも金を払うんだから。
旦那の仲間の夫婦(主にオバハン達)は、旦那の妻ってだけの繋がりしかない他人の私にどうしても説教したい事があったらしく、うちの家に上がり込み、うちのトイレや洗面所を使い、うちの食材と酒を私達夫婦の金で飲み食いしくさって1円も出さないくせにエラソーな事ばかり言いやがって、本当に図々しい厚かましいにも程があるわ!
で、そのオッサンが、オバサンにつつかれ「言え言えもっと!」と怒られて言う事が、
「あんたらも、うちのオカアチャン達のようにしなきゃならん」
って(笑)wwwアホか、情けないったらないわ!
そんなん、オッサンが素人の主婦に命じられて、これまた素人の主婦の私に言う事が!?
「だから横の繋がりにばっかり熱心で仕事が出来ないんだよ。つか、あれじゃ上には行けない。」
ってうちの旦那が言ってたよ。
出世なんかしたくない人達なんだろうけどね(笑)+1
-2
-
373. 匿名 2018/02/13(火) 20:38:14
>>372
ご主人の仲間の夫婦ってなに?
友達?それとも会社の人?
なんかすごい話だね。+0
-0
-
374. 匿名 2018/02/16(金) 20:10:02
私はバカなので、出来る限り親切にしていました。それで損をする事が多いと薄々気付いていたのですが、やってあげないと自分が落ち着かないんです。
いい大人になってたある時「みんな自分が一番大事なんだね」と独り言を言ったら「そんなの当たり前でしょ!」と呆れられました
初めから親切な人は裏がある。とか、親切には裏がある。ってコメント多いので、そんな風に思われてたんですね。
これからは、自分がやりたいからやってるんだ!と割りきって親切をします。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する