ガールズちゃんねる

少子化の原因と改善策について

3267コメント2018/03/06(火) 09:50

  • 2501. 匿名 2018/02/11(日) 14:13:21 

    >>2497
    一族総屯田兵

    +3

    -1

  • 2502. 匿名 2018/02/11(日) 14:13:32 

    日本人さようなら。

    +2

    -7

  • 2503. 匿名 2018/02/11(日) 14:14:09 

    >>2490
    え、私無理だわ!
    お疲れ様です。

    +7

    -1

  • 2506. 匿名 2018/02/11(日) 14:15:32 

    流れウケる

    +2

    -3

  • 2507. 匿名 2018/02/11(日) 14:16:01 

    まぁ日本が滅びようが知ったこっちゃないよね

    +4

    -4

  • 2508. 匿名 2018/02/11(日) 14:16:02 

    なんか地方によって価値観全く違うと思うから
    ネット人口って関東に偏ってるから
    ちょっと人口差で書き込み差がでないように出来ないのかな
    真面目な日本にとって重要な話しあいの時だけ。

    +0

    -3

  • 2509. 匿名 2018/02/11(日) 14:16:11 

    >>2505
    あきまさスレになってるやん

    +1

    -2

  • 2510. 匿名 2018/02/11(日) 14:16:18 

    >>2490
    随分カッツカツの学校だね…wうち普通で良かったw

    +0

    -0

  • 2511. 匿名 2018/02/11(日) 14:17:28 

    >>2505
    あきまさが少子化の原因で上手くまとまるし、誰も傷つかない

    +2

    -2

  • 2512. 匿名 2018/02/11(日) 14:18:19 

    あきまさって人に相手すんなよ、おばちゃん。
    荒らしなんだから。
    そんなに飢えてるなら現実でがんばってよ。

    +4

    -0

  • 2513. 匿名 2018/02/11(日) 14:18:47 

    あきまさはオリンピックに目もくれずこんな学術的なトピには顔を出すんだな

    +4

    -2

  • 2514. 匿名 2018/02/11(日) 14:18:52 

    大学に託児所作って、日本国籍を持つ学生は結婚・出産したら夫婦ともに学費生活費無料。成績優秀者には更にボーナス支給、就職で有利なパス発行。

    このくらいやらないと無理なんじゃないかな。
    体が若くて元気なうちに産めて、国の教育レベルを落とさないサポートシステムは必要だと思う。

    京大は研究者が作った専用の保育園あるよね。

    +6

    -1

  • 2515. 匿名 2018/02/11(日) 14:18:59 

    独身者はあきまさに種付けしてもらえば少子化は解決するよ!

    +0

    -11

  • 2516. 匿名 2018/02/11(日) 14:19:09 

    後先将来考えず
    「今の自分達さえ儲けられればそれでいい」経団連が
    少子化にかこつけて「労働力が足りないから」って理論を振り回して
    危険極まりないイスラム系の移民難民の連中を
    日本国内に大量流入させようと暗躍してるらしいけど
    在来種を駆逐するような危険な外来種を
    日本国内に撒き散らすようなことは絶対に止めてほしい

    池の水全部抜くじゃないけど
    一回でも外来種が入ると本当に後始末が大変なんだよ・・
    それにワニガメやアカミミガメやブラックバスやブルーギルは
    大っぴらに害獣駆除することができるけど
    相手がヒトである場合はどんだけクズで最低の連中でも
    もう、そう簡単には駆除できないんだよ・・
    繁殖力がもう底なしだから鼠算式に爆発的に増殖していくし
    増えてきたら今度は法律やルールまで自分達基準に改造しようとしてくるし

    挙句の果てに受け入れ先の国旗を燃やしたりするようになるし
    少子化の原因と改善策について

    +5

    -1

  • 2517. 匿名 2018/02/11(日) 14:20:19 

    あきまさ、またアク禁食らうぞ。
    たまにいい事言うけど
    お前の巣は5ちゃんやろ。
    早よ帰り。

    +7

    -0

  • 2518. 匿名 2018/02/11(日) 14:20:21 

    マイナスもらう覚悟だけど、うちのだんな給料月70万で税金やら引かれて手取り56万。
    税金多すぎや。
    うちの親の頃はこんなに引かれなかったって。
    激務で旦那の体心配なのに、こんな税金持っていかれたら馬鹿らしくなるわ。

    +11

    -2

  • 2519. 匿名 2018/02/11(日) 14:20:23 

    アホのあきさまには無理wwww

    +6

    -0

  • 2521. 匿名 2018/02/11(日) 14:20:32 

    どう考えても税金が足りないから、生活保護は減額されるし医療費の負担も高くなると思う。昔、祖母(現在96才)は私が小学生のころは医療費とバス代無料だった。国がその分を貯めとけば…と思う。

    働いてる人間一人が老人2人を支える。ムリゲーだよ。現役世代の方が医療費かからんのに。
    少子化の原因と改善策について

    +6

    -0

  • 2522. 匿名 2018/02/11(日) 14:21:09 

    >>2515
    あきまさ王国誕生www

    +1

    -4

  • 2523. 匿名 2018/02/11(日) 14:21:22 

    >>2514
    学生に結婚・出産させるより社会人に結婚させる方が先だろ
    学生とか一番遊びたい時期に金貰っても子育てなんかしないよ

    +4

    -0

  • 2525. 匿名 2018/02/11(日) 14:22:45 

    >>2520
    お前もここに張り付いてないで
    結婚相談所行きな。

    +2

    -0

  • 2526. 匿名 2018/02/11(日) 14:22:48 

    無駄な全国転勤だろ。無意味なものが多過ぎ
    ついでに現場を知らない事務職だけ、都内でのうのうと暮らしてるのも、年齢だけで転職の機会無くなるのも悪習

    +7

    -0

  • 2527. 匿名 2018/02/11(日) 14:23:01 

    >>2513
    うん 雑談トピとか叩きトピじゃない形だけはアカデミックな話をするところに来るんだもんね

    +1

    -0

  • 2528. 匿名 2018/02/11(日) 14:23:29 

    もう日本に希望はないのか? 

    +4

    -0

  • 2529. 匿名 2018/02/11(日) 14:24:10 

    >>2493
    通報押しまくって、もう一度アク禁にしてやったらいい

    +5

    -0

  • 2530. 匿名 2018/02/11(日) 14:24:44 

    >>2503
    PTAのような子供の活動が嫌ならね子供を遠くの全寮制の学校に入れればいいのよ
    関東在住なのに兄弟二人ラサールに入れた夫婦いるわよ
    学校が遠いから親がらみの活動なし
    夫婦二人で仲良く暮らしている
    市川や愛光も寮付きの名門だからオススメ

    +0

    -2

  • 2531. 匿名 2018/02/11(日) 14:25:43 

    あきまきww

    あきさまww

    +1

    -0

  • 2532. 匿名 2018/02/11(日) 14:25:46 

    子沢山は裕福で高学歴の健康な夫妻に任せましょう!!!!

    +5

    -2

  • 2533. 匿名 2018/02/11(日) 14:25:59 

    >>2528
    ないね。日本はもう死んでいる。

    +3

    -1

  • 2535. あきまさ 2018/02/11(日) 14:26:24 

    >>2529
    やめて〜‼︎
    俺の唯一の楽しみを奪わないで

    +0

    -7

  • 2536. 匿名 2018/02/11(日) 14:26:44 

    >>2530裕福なご家庭ならどうぞ

    +1

    -0

  • 2537. 匿名 2018/02/11(日) 14:28:40 

    年寄りが長生きすんのやめたらいいんじゃね?

    +4

    -3

  • 2538. 匿名 2018/02/11(日) 14:28:47 

    >>2530
    市川や愛光はともかくラ・サールは相当お子さんのおつむの加減がよろしくないとキビシイのでは?
    あ、トピズレすまそ

    +1

    -1

  • 2539. 匿名 2018/02/11(日) 14:29:16 

    >>2474
    優秀な精子はあなたの卵子と受精させたくないな

    +2

    -0

  • 2540. 匿名 2018/02/11(日) 14:29:53 

    医学が進んで男も出産出来ればいいのに

    +5

    -0

  • 2541. 匿名 2018/02/11(日) 14:30:59 

    日本の政治屋ってさ、
    自国民の子供の養育関係に税金出すのは出し渋ったり、
    保育所建てたりすることには財布の紐が物凄く固い癖に、

    ちょっと国際会議の場とかに行くと、
    「〇〇にウン十億円の支援を約束」とか「△△にウン兆円の援助を約束」
    とか、もう満面の笑顔でヘラヘラヘラヘラ笑いながら、
    そういう約束してくるよね。

    まるで、自分の家族の子供(自国民の子供)にはカネ落とさない癖に、
    外ではキャバ嬢(外国)と浮気して、
    何十万円もホイホイプレゼントしてくるクソ旦那の家庭のような感じだね。
    だから「世界のATM(笑)」って影で揶揄されるんだろうけど。

    +6

    -0

  • 2542. 匿名 2018/02/11(日) 14:31:01 

    アカデミックww
    学術的ww

    +2

    -0

  • 2543. 匿名 2018/02/11(日) 14:33:04 

    20数年前はこのままいけば地球は将来人口爆発して食糧難・食料飢饉になるって習ったんだけどな。結局中国もアフリカもどんどん人口だけ増加してそれは困るっていうんでいろいろコントロールしだした。日本は結局経団連が安い労働力とバカな消費者が欲しいってだけで少子化少子化って騒いでいる。あと年金を無駄遣いした厚労省がそれをごまかすために少子化だから年金困りますって言ってるだけ。無駄遣いしてなければ何も困らなかったのに。

    +7

    -0

  • 2544. 匿名 2018/02/11(日) 14:33:12 

    >>2540
    人工子宮がある
    少子化の原因と改善策について

    +1

    -3

  • 2545. 匿名 2018/02/11(日) 14:33:38 

    >>2457
    時間が解決すると言われてるみたいだよね
    少子化担当大臣とか作らなきゃいいのに

    +3

    -0

  • 2546. 匿名 2018/02/11(日) 14:33:54 

    お国のために産んでやるから優遇しろ、金出せって人の子供は子育て施設で一括管理でいいよね
    そしたら思う存分働けてワンオペ育児ガーにもならないし良いじゃん

    +4

    -0

  • 2547. 匿名 2018/02/11(日) 14:34:30 

    >>2359
    っていうかあなたの夫みたいなレベルの低い精子欲しい人いないと思うわ。
    できこん?それともそんな夫でもいいから世話してもらう相手が欲しかったあなたとは違うの。
    だいたいどうしても出産しろといわれるならいい精子が欲しいといっただけで別にあなたみたい
    に子供をかすがいにしてお金もらおうとか思ってないから。てか独身最強でしょ。

    +4

    -0

  • 2548. 匿名 2018/02/11(日) 14:34:33 

    ここを見てる子持ちの方の正直な意見を聞かせて下さい。少し参考にさせてほしいです。

    子育ては大変でお金はかかるけど、国からの補助なんてなくても子供がいるから幸せ。子供を産む前に戻れるとしても、また子持ちを選択する
    →プラス

    こんなはずじゃなかった。もっと子育てに関して優遇してもらわないとやってられない。独身や子供がいない夫婦はずるいと思う。
    →マイナス

    +4

    -2

  • 2549. 匿名 2018/02/11(日) 14:35:15 

    >>126
    まさに。自分は夫の転勤で実家から離れてますます子供育てる気持ちが遠くなった。
    転勤無しの会社や実家の近くに住んでる人は恵まれてる。転勤や実家から遠い苦労を話しても体験したヒトじゃないと理解されない。

    +5

    -0

  • 2550. 匿名 2018/02/11(日) 14:36:20 

    >>1341
    共働きの家は、どちらかの親と同居するのが一番と言う意見はその通りだと思うけど、
    でも相手側の親と同居するというのは、色々気を使うし、気楽さとか自由がないよ。
    たとえば新妻だったら多くの人がキッチンとか食器とか自分の好きなようにしたいって思うだろうけどそういうのも出来ない訳だし…
    それにおじいちゃん、おばあちゃんがいたとしても毎日母親が家に居ないというのは子供が小さいうちはやっぱり寂しい思いはさせるというのは聞いたこともあるので…

    +3

    -0

  • 2551. 匿名 2018/02/11(日) 14:37:20 

    女が婚前交渉やめれば男も再び結婚に意欲的になるよ。「男から誘ってきててよく言えるね」なんて、バカの一つ覚えですぐ言い出すけれど、上記の男というのは、ふだんお前の近くにはいない男のことだ。お前の近くにいる男だけが男ではない。少し想像力を働かせれば、すぐ分かること。

    +0

    -7

  • 2552. 匿名 2018/02/11(日) 14:37:52 

    がるちゃんにしては酷く荒れてないね。
    この問題に関してはそれだけ切実ってことか。

    +3

    -0

  • 2553. 匿名 2018/02/11(日) 14:37:58 

    >>2549
    転勤族家庭に育った子供なんていくらでもいるわ
    大企業なら転勤当たり前
    それを前提に結婚出産する
    日本の女はいつからこんな甘ったれになったのかね

    +3

    -3

  • 2554. 匿名 2018/02/11(日) 14:38:27 

    >>2442
    会社は労働者に対し労働の対価を払うとこであって、
    従業員の家族の面倒を見る組織じゃない。
    入社試験でどんなに厳選しても有名大企業でも
    ダメ社員は一定の割合で発生する。
    ダメ男性社員が、子供を持っているというだけで、
    性別を問わず小梨既婚者や独身より高い給料もらえるのは変だよ。
    同期トップの鈴木くんは同期で唯一の独身だから、
    他の人より年収が低いという状況はおかしくない?
    あと家庭持ち男性の給料だけ増やすとなると、
    頑張って働いてるシングルマザーは給料高くならないことになる。
    シングルマザーは若くしてデキ婚し離婚した
    無計画なDQNばかりじゃないから。
    子あり男の給料だけ増やして、なんて
    かほく市ママ課のクレクレ発想と大差ないように見える。

    少子化対策は国がすることなんだから、
    子あり家庭を税制や社会保障で優遇する方がまだマシだよ。
    てか既にそうなってるはずだけど。

    +3

    -0

  • 2555. 匿名 2018/02/11(日) 14:38:40 

    厚生労働省が「人口問題研究所」を作ってそこの研究員を募集したらいいよ。16歳以上の女性でやることはセックス。公営遊郭みたいなところで中だし基本として妊娠したら産むの繰り返し。料金は男の精子の若さやレベルで優秀な精子の人は料金低く、ジジイや悪い精子の場合は高くする。そして生まれた子供はその研究所の全寮制学校で育てる。能力に応じて、天才を作る教育や才能を伸ばす教育、低賃金労働のエキスパートなどきめ細かく指導する。要らなくなった子供や望まない妊娠で出産した子どもも全部引き受ける。異国人もOK。ただしその研究所の子供となり、親権はなくなる。これで経団連好き勝手やりゃいいじゃん?ほんとこの案最高バカなの政治家は。

    +0

    -5

  • 2556. 匿名 2018/02/11(日) 14:39:03 

    >>2162
    オランダなんか移民受け入れたばかりに国をほぼ乗っ取られました。

    +6

    -0

  • 2557. 匿名 2018/02/11(日) 14:39:11 

    >>2553
    他人の都合に合わせて生きる事が苦通なのは甘えじゃないよ

    +4

    -1

  • 2558. 匿名 2018/02/11(日) 14:40:30 

    >>2557
    何でもかんでも自分の都合のいいようにことが動くわけじゃない
    お子様じゃあるまいし

    +2

    -1

  • 2559. 匿名 2018/02/11(日) 14:41:16 

    >>2558
    何でもかんでも都合よくじゃなく何もかも都合悪いんだよ

    +3

    -1

  • 2560. 匿名 2018/02/11(日) 14:41:33 

    >>2551
    なら男も風俗通いやめないとな。
    女もどうせ結婚しても夫から風俗経由の病気移されるだけと思うと結婚する気無くなるんだよ

    +7

    -0

  • 2562. 匿名 2018/02/11(日) 14:42:11 

    特定の地域に来るとアク禁になるのはなぜ

    +0

    -1

  • 2563. 匿名 2018/02/11(日) 14:42:32 

    っていうか猿に人工知能つけて遺伝子操作して低賃金労働猿作ればいいんじゃないの?そんで経団連が好きなだけ酷使すりゃいいじゃん。もうね、こんなバカな世界に付き合ってられない。協力する気もない。ついでに猿を整形してセックスでもすれば?そうやってまたエイズとか奇病が蔓延して本当に世界滅びるかもね。今いる人間を大事にもしないでまだいない人間(これから生まれてくる子)の幸せを考えるなんてそんなバカな話あるかよ。氷河期は放置でゆとりに手厚いケアとかマジでこの世の中ふざけすぎだし。

    +0

    -2

  • 2565. 匿名 2018/02/11(日) 14:43:18 

    打つ手無し?

    +2

    -0

  • 2566. 匿名 2018/02/11(日) 14:43:28 

    安楽死を許す

    +2

    -1

  • 2567. 匿名 2018/02/11(日) 14:44:05 

    若い時に産むのがいいんだろうけど、ちょうど入社して使える様になってきたくらいだもんね。
    独身生活が一番楽しい時だし。資格取得してキャリアアップの為に勉強だってしたいし。
    30代からでも社会復帰出来るような社会ならね。

    +8

    -0

  • 2568. 匿名 2018/02/11(日) 14:44:28 

    大学で社会学専攻してましたが少子化はあまりにも原因が多く煩雑で、しかもそれらが複雑に絡み合っていて一概にこれ、ということはできません
    大袈裟な表現では決してなく、このトピについているレスはほぼ全て正解です。

    +0

    -0

  • 2569. 匿名 2018/02/11(日) 14:44:35 

    在日に生活保護与えるのをやめる。てか強制送還。
    韓国に金やらない。
    これだけで億単位の金が浮くよ。

    +7

    -0

  • 2570. 匿名 2018/02/11(日) 14:44:44 

    今はどうしようもないね。
    後20年したらまたかわってくるかもね。

    +2

    -0

  • 2571. 匿名 2018/02/11(日) 14:46:27 

    >>2518

    これは酷い。
    私のお給料と同じぐらいの税金引かれてる。

    +2

    -0

  • 2572. 匿名 2018/02/11(日) 14:47:08 

    子供産んでも引きこもりやニートになってんじゃ逆効果なんだよね。
    日本は学費高過ぎると思う。
    私立が多過ぎるし、塾や予備校に通わせないと良い大学に入るのが難しいなんておかしいと思う。
    大学に入ると遊んでバカになる学生多いし、高校までの努力って良い大学に入って大学のブランドで良い就職先決める為のもので、優秀な人材の育成になってない。
    そんな無駄が多い制度のせいで、子供はお金がかかるからって子供1人にする中流以上の家庭が多いように思う、それはもったいない。
    普通に公立で高校まで行って、学校の授業だけ頑張れば良い大学に行けるような制度にしてほしい。
    それは可能な事だと思う。

    +9

    -0

  • 2574. 匿名 2018/02/11(日) 14:48:12 

    日本人が土から離れたからだね
    畑仕事やりながら子供の面倒を見るって流れが自然だったけど
    今の時代じゃ無理だし誰もやりたがない

    +4

    -1

  • 2575. 匿名 2018/02/11(日) 14:48:21 

    日本の場合、女性の社会進出率と出生率は見事なまでに反比例してる。欧米と比較しても無駄。
    世帯主の給料アップと正社員の増加を図り、女性がフル勤務しなくても(=男性の正社員は増える)余裕で生活できるようにした方が婚姻率も出生率も上がる。女性が結婚するインセンティブにもなる。それがいいかどうかは別としてね。
    まあ、今の時代、政府やメディアはそんなこと口が裂けても言えないだけで、わかる人はわかってる。

    終身雇用が当たり前ではなく、貯金よりも投資という考えが根付いてる欧米と比較しても無駄。
    シングルマザーだろうと未婚の母だろうと子供産んじゃうフランスあたりと比べてもダメ。

    結局日本は、安定を求め、女は旦那の給料だけで家族全員が生活できるようにならないと安心して子供産めない。日本は欧米のマネをしてもダメなんだよ。。

    +6

    -2

  • 2576. 匿名 2018/02/11(日) 14:49:24 

    今の10代の7割が結婚願望があるらしいからこのままの推移で未来をたくすしかないな。

    +3

    -0

  • 2577. 匿名 2018/02/11(日) 14:49:36 

    >>2566

    安楽死は取り入れるべきだよね

    70才以上は安楽死を選択できるようにしたらどうだろう。(あと犯罪者とかは自動的に安楽死)



    +3

    -0

  • 2578. 匿名 2018/02/11(日) 14:50:15 

    安楽死施設作って、国の保護を受けないといけない状況になったら自動的に施設に送る仕組みが出来れば解決だよ。

    要は、金を生まない高齢者を支えるために子どもが必要って考えなら、
    稼げない人間を自動的に淘汰する仕組みを国家レベルで構築すれば、少子化も解決じゃない?

    +0

    -0

  • 2579. 匿名 2018/02/11(日) 14:50:22 

    寿命は100才まですぐに延びるよ
    認知症治療薬も出そうだよ

    安楽死本当に希望するかな?
    少子化が自然解消するのはずっと先の話しのような気がする

    +3

    -0

  • 2581. 匿名 2018/02/11(日) 14:50:45 

    >>2567
    男が昔ののように働けば問題ないよ
    給料と同じ以上の残業代が貰えれば女は子育てできる
    イクメンと草食系(女子力)は男に必要ない

    +2

    -0

  • 2582. 匿名 2018/02/11(日) 14:51:11 

    少子化だけじゃなく色んな問題も、高齢者の医療費を自己負担100%にすれば解決するよ。
    もう社会に貢献できないのに図々しく3割負担で恩恵を受けないでほしい。
    昔は高齢者は自然に死んでいったから問題にならなかった。
    高齢者は死ぬ、これが自然なこと。
    若者の足を引っ張るな。

    +1

    -0

  • 2583. 匿名 2018/02/11(日) 14:51:21 

    >>2569
    最近ね、これ書き込むと訴えるだの脅迫だの粘着力してくるやつが沸くようになったら気をつけて。

    +0

    -0

  • 2584. 匿名 2018/02/11(日) 14:51:42 

    男女共、今の世の中仕事仕事。
    お金お金。お金がないと老後詰む。
    そりゃ少子化にもなる。

    +3

    -0

  • 2585. 匿名 2018/02/11(日) 14:52:29 

    >>2574
    うちの旦那は働きながら小さい畑をしたいって言ってるよ

    +1

    -0

  • 2586. 匿名 2018/02/11(日) 14:52:29 

    >>2541
    外国に何億も支援するのはキャバ嬢と違うよ。武力ないから仲良し外交するしかないからだよ。武力を行使するのはいけないと思うが有るのと無いのじゃ違うのよ。

    日本はスポーツに例えると守備しかできない。だからお金で仲良くしてね!攻撃せんでね!と。
    でも、それも正解だと思うよ。攻撃するには軍事費や人の命もかかる。結局、かかる額は支援金と同じかもしれないし。

    +2

    -0

  • 2587. 匿名 2018/02/11(日) 14:53:32 

    >>2579
    安楽死は希望制じゃなくて、稼げなくなった人間を「自動的に」安楽死させる法律を作れば良いんだよ(^^)

    +2

    -6

  • 2588. 匿名 2018/02/11(日) 14:53:51 

    >>2576
    30~40代のパラサイトシングル世代は税金がかかる様な事はしないで静かに生きてくれ
    小梨老害は年金返納してくれ

    これが条件

    +0

    -3

  • 2589. 匿名 2018/02/11(日) 14:54:03 

    子供が多すぎても困る
    そうなったら、今度は産児制限
    いいよ、げんじようで

    +5

    -1

  • 2590. 匿名 2018/02/11(日) 14:54:08 

    もう無理でしょ
    今の子供たちが大人になったときに外国人と結婚して自分等の遺産とか全部奪われそう

    +3

    -0

  • 2592. 匿名 2018/02/11(日) 14:55:29 

    >>2587
    あんたのコメ、不気味だね

    +4

    -0

  • 2593. 匿名 2018/02/11(日) 14:55:41 

    >>2587
    まず小梨や独身の年金停止からだよ

    +3

    -4

  • 2594. 匿名 2018/02/11(日) 14:55:56 

    >>2587
    通報したよ

    +3

    -1

  • 2595. 匿名 2018/02/11(日) 14:56:22 

    >>2573
    いらねーよ、そんなもん

    +2

    -0

  • 2596. 匿名 2018/02/11(日) 14:56:31 

    >>2575
    そう、これだよね。
    でもこれを主張すると必ず、離婚したらやっていけないから自立すべきとかそんなのが沸いてくる。
    でも日本は子持ちのシングルに優しいと思うんだけどな。

    +1

    -0

  • 2597. 匿名 2018/02/11(日) 14:56:40 

    >>2586
    世界中の武力の無い守備しか出来ない国が金バラまいてるわけじゃないでしょ
    結局日本はいつまでも先進国の金持ち気分でいるから現状を認識で来てないだけだと思うよ
    子供だって今の若い人なら結婚願望あるからとか一定数になれば下げ止まるとか
    根拠のない楽観してるだけなのでは

    +0

    -0

  • 2598. 匿名 2018/02/11(日) 14:56:48 

    >>2585
    そういう人ばかりにならないと意味ない

    +1

    -0

  • 2599. 匿名 2018/02/11(日) 14:57:42 

    >>2575

    まさにこれだよね。
    わかる人はわかってる。
    ただ言えないだけ。
    すぐ女性蔑視とか男尊女卑だ!ってなんでもかんでも騒ぐ人いるから。

    +0

    -2

  • 2600. 匿名 2018/02/11(日) 14:57:50 

    >>2587
    ナチスみたいだな発想が
    こういうヤツに限って自分が殺されそうになったら見苦しく発狂する

    +3

    -0

  • 2601. 匿名 2018/02/11(日) 14:57:52 

    高齢者と若者どっちが大事か?そんなの自分の身内のほうが大事に決まってる。もう税金廃止して自分のお金だけで保育園も小学校も高齢者医療費もまかなってもらえば?貧乏人は最初から学校も行けず早死にしたらいいんじゃないの?そんなよその子供より自分の高齢の親や祖父母の方が大事だから。若者を大事にしろって言ってる人おかしいよ。あなたはそもそも高齢者より税金払ってないかもしれないじゃん。もちろん貧乏で長年税金も少ししかおさめなかった高齢者はたくさん恩恵受けるのは図々しいとはお思うよ。でも若いからってエライって言うのは違うと思う。レベルがある。

    +7

    -3

  • 2602. 匿名 2018/02/11(日) 14:58:07 

    >>2596
    それだけじゃなく給与が仕事の成果じゃなく結婚してるか男か女じゃ
    他の社員のやる気をそぐよ

    +5

    -0

  • 2603. 匿名 2018/02/11(日) 14:58:17 

    あきまさまだ居たの?

    +2

    -0

  • 2604. 匿名 2018/02/11(日) 14:58:25 

    男性側に問題あるから

    未婚男女の増加、原因は男性「レベルの低下」…少子化、触れられない本当の原因
    未婚男女の増加、原因は男性「レベルの低下」…少子化、触れられない本当の原因girlschannel.net

    未婚男女の増加、原因は男性「レベルの低下」…少子化、触れられない本当の原因 こうした対策案は、よく「子育て先進国」として例に挙げられるフランスやスウェーデンを参考にしているといわれる。しかし、赤川氏によれば、こうした欧米型の育児支援策は「日本ではあ...

    +7

    -0

  • 2605. 匿名 2018/02/11(日) 14:58:54 

    適齢期に自分の望むパートナーを見つけられなかった人は、出産可能な体なら人口受精かなんかで2人産むことを法律で義務付ける。生まれた子供を育てるかどうかは自由。
    子供産め、結婚しろプレッシャーも無くなるし極端だけどこういう制度にしてくれたらなぁって思う。

    +6

    -2

  • 2607. 匿名 2018/02/11(日) 15:00:15 

    でもやっぱり最近の男っておかしいの多いと思う。だって「がるちゃん」なのに女のふりしてかきこんだり、ずうずうしいのは男のまま書き込んだりするから。それを恥ずかしいとも思ってないところがおかしい。ロリエあてたことないくせに仲間に入ってくるんじゃねえよ。

    +7

    -4

  • 2608. 匿名 2018/02/11(日) 15:02:16 

    >>2606
    日本は既に韓国に何兆円も金やってんじゃん
    やらなきゃ何兆円も浮いたんだよ
    だからこれから先も金やらなきゃいい
    だいたい在日は生保ばっかで税金払ってねーだろ

    +4

    -1

  • 2609. 匿名 2018/02/11(日) 15:02:22 

    >>2579
    100歳まではまだまだ遠そうだよ
    少子化の原因と改善策について

    +2

    -1

  • 2610. 匿名 2018/02/11(日) 15:02:27 

    自己中で思いやりがない男性が激増したから

    日本男子は、なぜベビーカー女子を助けないのか?元ユニクロ社員「親が楽をしたいだけの道具だろ」
    日本男子は、なぜベビーカー女子を助けないのか?元ユニクロ社員「親が楽をしたいだけの道具だろ」girlschannel.net

    日本男子は、なぜベビーカー女子を助けないのか?元ユニクロ社員「親が楽をしたいだけの道具だろ」 ■ベビーカーは親のためのもの ベビーカーは親のために開発された「便利な道具」に過ぎませんよね。混雑している街中や電車内に持ち込むのははっきり言って迷惑だ...

    +6

    -3

  • 2611. 匿名 2018/02/11(日) 15:03:09 

    >>2605
    誰が育てるの?
    誰が養育費払うの?税金で育てるんだったら、あまり意味なくない?

    +4

    -0

  • 2612. 匿名 2018/02/11(日) 15:03:23 

    >>2556
    ドイツも凄いことなってる。
    シンガポールみたいに富裕層を受け入れるべきだと思う。それでも国民の過半数が移民になって問題が起こってる。
    しかしヨーロッパみたいに治安が悪くなったわけじゃない。

    +4

    -0

  • 2613. 匿名 2018/02/11(日) 15:03:26 

    鉄のおまんこ超人で子供ぼこぼこ産んでる人ってその感覚自分だけのものだと思ったほうがいいよ。出産可能でも出産作業したくないって人もいるよ。子供が店に売ってれば育ててもいいとは思うかもしれないけど、妊娠とか出産自体、そんなにしたいって経験でもないな。でも他人の子供は育てたくないけど、わが子に会いたいって気持ちはわかる。でも妊娠出産作業ってそんなにぼこぼこしたいものではないのでは?まあそれが快便みたいに気持ちいい人もいるのかもだけど。その考えおしつけないでほしいね。子供たくさんいますって人のこと、宇宙人のように感じる。

    +2

    -6

  • 2615. 匿名 2018/02/11(日) 15:04:39 

    少子化というより年寄りが多すぎるんだろ
    75歳以上の年寄りは希望制で安楽死選べるようにしてほしい

    +9

    -2

  • 2616. 匿名 2018/02/11(日) 15:04:40 

    あきまさスレ作ったら?
    採用されないと思うけど。

    +3

    -0

  • 2617. 匿名 2018/02/11(日) 15:04:47 

    経済のせいじゃなく
    仲人がいなくなったせいだと思う
    昔は世話する人がたくさんいて文句も言わず結婚した
    今はいないから縁遠い
    早いうちから将来の約束をすることも早すぎると反対されたし
    経済の責任は後からなんとでもなる
    でも縁は仲人が足を運んで結んでくれない今少子化という結果になっている

    +3

    -2

  • 2618. 匿名 2018/02/11(日) 15:05:48 

    >>2612
    ドイツも治安悪くなってるよ
    大晦日に女性が何十人とレ○プされたとか去年かおととしにネットニュースで見た

    +5

    -0

  • 2619. 匿名 2018/02/11(日) 15:05:50 

    >>2615
    あんたはどんな親に育てられたの?

    +3

    -1

  • 2620. 匿名 2018/02/11(日) 15:06:12 

    専業主婦を希望する女が減れば改善すると思う。男も見透かしてるんだよ。結婚したら怠けるんだろうな、こいつはって。知り合いが言ってた。

    +7

    -3

  • 2621. 匿名 2018/02/11(日) 15:06:40 

    >>2610
    妊婦が目の前に立ってても席譲らないもんね。気づいてないだけなのか、側から見ててイライラするわ。女の人押しのけて我先に座ろうとする男性にもイライラ。

    +4

    -2

  • 2622. 匿名 2018/02/11(日) 15:06:50 

    確かに認可の保育園や市の保育園は安いよ。
    でも月に何度も何度もそう休めないから、敢えて無認可だよ…

    +2

    -0

  • 2623. 匿名 2018/02/11(日) 15:06:55 

    政府は少子化解決ができなそうだから今度は人生100年計画とかって高齢者を鞭打って労働させようとしてるよ。もう弱った足腰にはロボットスーツ着させて体が本来動かないのに強制的に動かしてまで労働させようって考えの経団連くるってるよね。ほんとバカすぎて失笑なんだけど。経団連の人ってただのサラリーマンだしサラリーマンの大半はただの受験競争こえてきた東大や慶應卒が多いはずなんだけど。なんか狂ってるよね。それとも幼稚舎あがりの拝金主義者がこういうことを言い出してるんだろうか。頭おかしいんじゃないかと思う。発想とかすべて。

    +3

    -1

  • 2624. 匿名 2018/02/11(日) 15:07:04 

    >>2615
    自分の祖父母にも同じこと言える??

    +2

    -1

  • 2625. 匿名 2018/02/11(日) 15:08:58 

    もっと20代で子供を産むメリットをメディアで発信したらいいと思う。30代はなかなか子供ができなかったり育児が親も祖父母も歳を取ると大変だからって。
    病気して35歳で産んだけど二人目流産して一人っ子になった。20代で産みたかった。

    +5

    -1

  • 2626. 匿名 2018/02/11(日) 15:09:40 

    あきまさっておなべ?

    +2

    -0

  • 2627. 匿名 2018/02/11(日) 15:09:41 

    一人が何人も産む産める時代じゃなくなったから困ったねー。

    +2

    -0

  • 2628. 匿名 2018/02/11(日) 15:10:33 

    独身だけど、結婚後に働くのも専業するのもその家庭の自由だと思うの。専業主婦を否定する考え方っておかしいと思うわ。別に専業主婦を優遇や称賛する気もないけど。正直いって共働きの結婚生活って結婚生活の意味あんの?とも思うし子育てしっかりしてるようにも見えない。でも、それでいいと思ってるなら、その家庭の自由だと思う。だいたい子持ちで働いててもそんなのえらくもなんともない、その人のの家庭の事情であり意思しょ。「結婚したいなら共働き」とかそんなこと言う男とは結婚したくない、こちらは働くのは好きだけどそんな上から労働しろとか家庭に入れとかいうような男と結婚するのってやっぱり独身生活より生活の質が下がる気がする。

    +4

    -2

  • 2629. 匿名 2018/02/11(日) 15:11:23 

    北欧みたいに生前に検査してダウン症は100%中絶する
    そうすれば障害者福祉にかけるお金がだいぶ浮くよ

    +7

    -0

  • 2630. 匿名 2018/02/11(日) 15:11:25 

    真面目にさ、そろそろ年金がなくても生活出来る富裕層の受給者を振り分けるべきよ。

    +4

    -1

  • 2632. 匿名 2018/02/11(日) 15:11:27 

    社会に不満持つことが正義みたいな風潮をやめること
    将来の不安を煽るのじゃなく
    未来を作り上げて行く若さの可能性と伴侶を見つけてあげるチャンスを充実させてあげること
    日本人は焼け野原から世界のトップにまでなった素晴らしい民族
    その血を受け継ぐ日本の若者がどれだけの能力を持っているか自覚させる教育

    +0

    -4

  • 2633. 匿名 2018/02/11(日) 15:11:43 

    >>2625
    そんなメリットはわかりきってるよ
    ただそれを手に入れるために同時に何かを手放さないといけないからね

    +1

    -0

  • 2634. 匿名 2018/02/11(日) 15:11:53 

    長生きでも80位まで生きれればいいんじゃないかなと思うこと多いね
    うちの祖父母なんて90過ぎて殆ど自給自足みたいな生活しててかかるのは光熱費くらいよ
    祖父は死んでしまったけどそれでも祖母の年金は私の手取りより多いみたい
    健康だからもっと長生きしてほしいとは思うけど年金はそんなに要らないと思う
    その分若い人にとは思うけど、そうしたからって子供増えるかな?
    金銭的な問題以外の部分の方が大きい気もする

    ネットあるから外にでなくても人とコミュニケーション取れるし、女性はお一人様で食事するのが平気になったし、家電が便利になって男も一人暮らし困らないし
    結婚しなきゃ子供も持たないし、もう時代がそうなってしまってるから難しいですね

    +6

    -0

  • 2635. 匿名 2018/02/11(日) 15:12:27 

    >>2625
    メディアじゃなくて義務教育でちゃんと教えるべきだと思うけどね。
    欧米万歳をするつもりは無いけどもっとそういった話も含めて性教育を充実させる必要性あると思う。

    +5

    -1

  • 2636. 匿名 2018/02/11(日) 15:12:54 

    >>2626
    性同一性障害で男に性転換したか、ISで生理がある男かもね

    +2

    -2

  • 2637. 匿名 2018/02/11(日) 15:12:59 

    >>2620
    そんな男とは結婚しないほうがいいよね

    +0

    -2

  • 2638. 匿名 2018/02/11(日) 15:14:01 

    あんた
    きちんと
    マナー守りな
    さい

    +2

    -3

  • 2639. 匿名 2018/02/11(日) 15:14:35 

    20代での出産の方が優れてるって価値観はおかしいと思う。そんなの喧伝することではない。だいたい昔から図々しい人は入社早々妊娠して居座って産休育休くりかえしたあげくろくな労働もしないでやめてく社員っているから。最近は復帰してちゃんと働きたいという人もいるかもだけど。20代で結婚する女のほとんどは気持ちの弱さや経済力の弱さから市場価値の高いうちに結婚って考えの人が多いよ。そんなの昔から。

    +0

    -5

  • 2640. 匿名 2018/02/11(日) 15:14:42 

    >>2162
    欧州で、移民難民を大量に受け入れた結果がこの悲惨な惨状・・。

    あるところでは、
    「現行の法律を廃止してシャリーア(イスラム法)を国の法律とせよ!」
    「シャリーア(イスラム法)に反するものは、全て禁止せよ!」
    とか、デモ行進したりする始末。

    あるところでは、
    居候のタダ飯食らいの分際で、働きもせずに、
    勝手に自警団を作って、勝手にパトロールをして、
    「シャリーア(イスラム法)に違反している者に制裁を加える!」
    って、歪んだ正義感の下で息巻いてる。

    あるところでは、
    「バッキンガム宮殿を取り壊せ!そしてそこに巨大モスクを建設し王室を解体せよ!」
    って叫んでる。

    そして日本でも、じわじわ増えてきたムスリムの保護者達が最近、
    「日本の給食はイスラム教の教えに違反している!
    給食はすべてハラル基準を満たしたハラル食にしろ!」ってギャーギャー騒ぎだしてる。

    数が増えてくると、ほんとじわじわと乗っ取られていく。
    まさに、「軒を貸して母屋を取られる」って状態になっていく。
    少子化の原因と改善策について

    +5

    -1

  • 2641. 匿名 2018/02/11(日) 15:15:26 

    旦那残業、夜勤、休日出勤でも給料少ないのに、それでワンオペ育児とかムリゲーすぎて選択子なし

    +2

    -1

  • 2642. 匿名 2018/02/11(日) 15:15:35 

    >>2625
    最近はしてるけど、その結果40代50代の男まで20代女を希望する言い訳ができただけな感じ
    卵子のことはもう分かったから、男の方のことや若く産む経済的なメリットももっと取り上げて欲しい

    +5

    -0

  • 2643. 匿名 2018/02/11(日) 15:15:41 

    男が女に話かけても無視するし相手してくれないから女に原因がある。

    +0

    -5

  • 2644. 匿名 2018/02/11(日) 15:15:54 

    >>2632
    いいね!

    +2

    -1

  • 2645. 匿名 2018/02/11(日) 15:16:24 

    明正って人かまってちゃんでしょ、みんなかまうのやめよう。
    男社会ではじかれてここに流れ着いたからここでもはじきましょう。

    +4

    -0

  • 2646. 匿名 2018/02/11(日) 15:16:37 

    そもそも男が育休も取らない現状で20代の出産はいいですよ~なんて宣伝しても
    効果ないよ
    それなら男の意識改革も含めて環境改善する方が先

    +3

    -0

  • 2647. 匿名 2018/02/11(日) 15:16:40 

    時給をあげる(労働時間短縮と賃金UP)
    残業ありきの社会がおかしい

    +4

    -0

  • 2648. 匿名 2018/02/11(日) 15:16:54 

    >>2643 そうだ!そうだ!女のクセにみんな俺の事を無視しやがる。

    +0

    -4

  • 2649. 匿名 2018/02/11(日) 15:17:37 

    男も女も独身は恥ずかしという風潮を復活させるしかない。

    +4

    -3

  • 2650. 匿名 2018/02/11(日) 15:17:48 

    サービス残業なくす
    ブラック企業は厳しく取り締まる

    +4

    -0

  • 2651. 匿名 2018/02/11(日) 15:18:38 

    >>2643
    いやいや無理な男と寝れる訳なかろう
    無視はその男に対しての優しさだよ

    +6

    -0

  • 2652. 匿名 2018/02/11(日) 15:19:26 

    8歳から結婚できるようにしてくれ
    それなら少子化も良くなるぞ!

    +0

    -12

  • 2653. 匿名 2018/02/11(日) 15:19:26 

    本当にこの10年ぐらいでドラスティックに出生率上げようと思ったら政府が預かるしかない。

    子供は政府の機関の下で不自由ない生活をさせて最高の教育を付ける。
    極端に言うと短期間で改善するにはこれぐらいしかないよ。

    父親の収入を上げるぐらいでは追いつかない。夫の収入が月2、3万上がったところでどうにもならない。
    親の感情や意見は無視して国家が短期間で出生率を上げようと思ったらこれぐらいしかないと思う。

    +10

    -0

  • 2654. 匿名 2018/02/11(日) 15:19:51 

    >>2639
    30代以降の人の意見はいいから

    +3

    -2

  • 2655. 匿名 2018/02/11(日) 15:20:14 

    金銭的な問題だけでは無理だって
    私の友達の旦那は手取り20万もないのに子供二人いるよ
    家は2kの平屋で二人とも女の子なのにお風呂に脱衣所もなくて可哀想に思う
    友達もパート見つからずやっと見つけたところも時間短くて三万くらいって

    私の周りは裕福でない人ほど結婚してるよ

    一人でも平気って余裕ある人多いのではないかな

    +8

    -1

  • 2657. 匿名 2018/02/11(日) 15:20:15 

    >>2597
    軍がない国は貧乏で何もない国だよ。大国に保護されるしかない。
    軍持ってないけどバチカンすら傭兵やとってるし、パナマやハイチなんかアメリカに好き放題されてる。あそこはお金があるからさ。
    石油あるからオサマ・ビンラディンの時も軍が動いたがお金の無い北朝鮮には軍が動かない。

    日本は上手くやってると思うよ。言われる前にお金を出して蹂躙されるのを防いでる。

    +3

    -0

  • 2658. 匿名 2018/02/11(日) 15:20:26 

    定時で上がれるようにして
    男性が家事育児にもっと関われるようにする。

    夫はサビ残、妻はワンオペ。なんのために生きてるか分からなくなるよ

    +9

    -1

  • 2659. 匿名 2018/02/11(日) 15:20:32 

    使用済みオナホの増加

    +0

    -8

  • 2660. 匿名 2018/02/11(日) 15:20:36 

    子育てにお金がかかるから1人しか生まない世帯も増えてるのも問題
    昔よりもお金がかかると言うけど、昔は本当にお金が余ってるような家庭じゃない限り慎ましい生活をして子供にお金をかけてたと思う
    親が自分にかけるお金も増えたからお金がかかるようになっただけ

    +6

    -0

  • 2661. 匿名 2018/02/11(日) 15:20:39 

    下手してまた人口爆発してもまたそれはそれで困るんだよね

    +6

    -1

  • 2662. 匿名 2018/02/11(日) 15:20:40 

    なんか自分だけは安泰出すみたいな人同化してると思う。若さ主義みたいな人。20代で出産してもその子が障害持つことはあるし、健康に生まれてもある日高熱が出て障がい者になることもあるし車に惹かれて障がい者になったり死んだりすることだってある。高齢出産で生まれても健康で大事に育てられる子だっている。お母さんの年齢や出産の年齢を語ることっておかしくない?ほしいときに、望まれて生まれてくるべきであって何歳で産むのがいいとかそんなの動物の考えじゃん。そんなに少子化改善に貢献したいわけ?バカか。だったら一円も税金使わず寄付しろよ。

    +5

    -2

  • 2663. 匿名 2018/02/11(日) 15:21:03 

    >>2575
    実施しても無意味。
    女性の収入減らしたら、
    婚姻率は上がるどころか下がる。
    最近の若い男性は、
    女性の収入見る。
    重荷になりそうな女性は、
    恋愛として付き合っても
    絶対結婚しない。
    少子化を解消したいなら、
    女性一人でも子育てが安心して、
    出来る環境作りや、
    制度作りが必要だと思う。
    男性はあてにしてはいけない時代だよ。

    +5

    -3

  • 2664. 匿名 2018/02/11(日) 15:21:10 

    >>2652
    おまえ童貞保育士じゃねーだろな?

    +2

    -0

  • 2665. 匿名 2018/02/11(日) 15:21:51 

    安心して子供を育てられるように、ロリコン犯罪者には厳罰

    +7

    -0

  • 2666. 匿名 2018/02/11(日) 15:22:48 

    >>2649
    今でも十分恥ずかしいよ

    +1

    -0

  • 2667. 匿名 2018/02/11(日) 15:23:51 

    >>2663
    逆だよ
    収入上がると未婚率も上がるのが女
    そもそも高収入で働いても家事をしなくていい事にならないのが日本の女だからね
    家庭は負担にしかならないんだよ
    それに1人で産み育てるってそこまでして日本の女は子供欲しがってないでしょ

    +5

    -0

  • 2668. 匿名 2018/02/11(日) 15:24:32 

    >>2648
    男25までに女から声かからないなら諦めて一人で静かに生きようね

    +5

    -0

  • 2669. 匿名 2018/02/11(日) 15:25:00 

    もう国際でも何でも自分の思うように好きなように生きたいようにしたら?自分の人生なんだし。誰もその人の人生に悪口を言わないし干渉しないし関わらないから。

    国際結婚してる人!
    国際結婚してる人!girlschannel.net

    国際結婚してる人!主は国際結婚して約10年になります。日本永住です。 国はアメリカですが、未だに文化の違いで子供の事や考え方や、お金の使い方などで言い合うことがありますが国際結婚してる方どうですか?

    +4

    -1

  • 2670. 匿名 2018/02/11(日) 15:25:04 

    ワンオペ育児が無理って意見、ちょっとおかしいと思うんだよね。親なんだからワンオペだろうが育児するのが当たり前でしょ。夫婦協力体制については、結局夫が自分の何倍も忙しい仕事してて桁違いに稼いでたら自分の方が育児負担多くても納得できるんじゃない?ようするに夫の経済的市場価値が低いわりに態度がでかいから腹立つのでは?祖父母の協力とか会社による格差でラクできる人がいるので不公平感じるのはわかる。でも育児って基本ワンオペが普通なんじゃないのかな・・もちろんたくさん給料を運んでる男だってそのお金が育児してるのと同じだよ。大した稼ぎもないくせに大黒柱ヅラするから腹立つんでしょ?あるいは自分も外で働いているから不満が出る。

    +4

    -9

  • 2671. 匿名 2018/02/11(日) 15:25:30 

    あき股荒らすん止めて

    +3

    -0

  • 2672. 匿名 2018/02/11(日) 15:26:03 

    無理だよ
    だって夫が妻の給料をあてにするぐらいだよ?
    甲斐性なしに子供産める余裕はない
    もっと給料上げろ
    専業主婦を許さない男が増えてきてる時点で詰んでる

    +11

    -0

  • 2674. 匿名 2018/02/11(日) 15:27:00 

    旦那の収入が上がれば皆んな本当に専業主婦になってもっと子供産むの?
    私の周りだと自分のキャリアのために働いてる人がほとんどだわ。
    夫の収入は関係ない感じ。世帯年収1500万超って家庭ザラにいるし。
    やっぱり女性の社会進出が大きく影響してると思う。

    +12

    -0

  • 2675. 匿名 2018/02/11(日) 15:27:20 

    簡単に付き合ったりエッチする子が減ったからだろうね
    盗撮されたりストーカーの心配もあるし

    +9

    -0

  • 2676. 匿名 2018/02/11(日) 15:28:24 

    人口って増やさないといけないの?
    減ってるってことはこうやって人類は淘汰されていくんじゃない??地球規模で考えたら、好き勝手やってる人間だけ永遠と生き残るとかそっちのがおかしい気がする。

    +4

    -0

  • 2677. 匿名 2018/02/11(日) 15:28:46 

    >>2669
    今でも中韓人が日本人と結婚して、その中韓人配偶者は親族をゾロゾロ日本に呼び寄せて増殖中じゃん。
    中韓人なんか反日思想が根底に染み付いてるんだから、日本のためにならないよ。
    日本人が増えなきゃ意味ない。

    +6

    -0

  • 2678. 匿名 2018/02/11(日) 15:28:51 

    日本の男が育児に非協力っていうけど昭和50年生まれ以降の人は男のほうが育児やってる気がする。受験に躍起になるパパとかも多いし、東京の話だけど街歩けばベビーカー推してるのも荷物持ってるのも子供あやしてるのもパパ。態度でかく周囲の迷惑になっても知らんぷりなのが妻。奴隷夫が周りにすみませんって言えばまだいいほうで奴隷夫は妻のいいなりになって迷惑行動してたりする。それで周囲の人ににらまれててモジモジしてるけど謝るわけでもなく妻の顔色ばかり気にしてるようなもやし男多いよ。

    +3

    -1

  • 2680. 匿名 2018/02/11(日) 15:28:55 

    公務員の数を減らす。
    その分、減税で!

    +2

    -1

  • 2681. 匿名 2018/02/11(日) 15:29:20 

    何かのせいにしすぎ。
    貧困の国は子だくさんが多い。
    子どもや結婚に対する価値観が大なり小なり低いから、それだったら別にいいという判断をしてるだけの気がする。

    +3

    -1

  • 2682. 匿名 2018/02/11(日) 15:30:21 

    婚活よりパパ活が増えてる気がする
    結婚にメリットを感じない女性が多い

    +7

    -1

  • 2683. 匿名 2018/02/11(日) 15:30:36 

    出産年齢考えるのは重要でしょ。年齢が増加すれば不妊になる可能性も上がり、妊娠する可能性も下がる。当然障害を持った子供を持つ可能性も上がる。産みたいときに産みたいってのは分かるけど、そもそも産めなくなって後悔しても知らないよ。

    +3

    -0

  • 2684. 匿名 2018/02/11(日) 15:30:39 

    なんでも負担として捉える負の空気かな
    どうやったら変わるのか分からないけど

    私は仕事も子供も好きだから、この時代に産まれてよかったよ
    平日ワンオペだけどお金稼いで子供との時間も旦那より取りやすくて嬉しい

    +1

    -0

  • 2685. 匿名 2018/02/11(日) 15:30:45 

    昔は「家の存続がー」「病気せずに亡くならなずに大きくなるかわからないから一人ではまずい」「労働力」とか
    「子どもが物理的に必要」だったんじゃない?
    今は社会としては必要だけども、個人としては「物理的に必要」ではないでしょ?
    そしたら無理してまでいらないってなるのかもね。

    +7

    -0

  • 2686. 匿名 2018/02/11(日) 15:31:31 

    >>2667
    根拠は?

    +0

    -2

  • 2687. 匿名 2018/02/11(日) 15:32:00 

    同じ大学同士の結婚禁止、同じ職場の同じ職種同士の結婚禁止にしたらいいと思うわ。ついでにいうと同じ年収同士の結婚を禁止したらいい。高収入高学歴の女子が専業主夫を持つ仕組みが必要。高学歴高収入の女が結局競争意識丸出しで同じような学歴や収入の男とくっつこうとするからそのカップルが家庭内離婚状態になって育児もめちゃくちゃになってる。低賃金女が低賃金男とくっつくわけはないわけだから、低賃金男は高賃金女のシモベ目指して料理教室通うべきなんだよ。そして総合職女もそういう男を専業主夫にして自分はバリバリ会社で言い訳なしの競争すりゃいい。

    +2

    -2

  • 2688. 匿名 2018/02/11(日) 15:33:05 

    >>2686
    統計見てないの?
    高収入は男だと既婚率が高くなるけど女の場合は未婚率が高くなる
    これが現実

    +3

    -0

  • 2689. 匿名 2018/02/11(日) 15:33:28 

    何が正しいのか判断する力を養うこと。

    自分自身の課題です。

    +1

    -0

  • 2690. 匿名 2018/02/11(日) 15:33:49 

    >>2687
    そんな禁止令、誰も守らないよ

    +6

    -0

  • 2691. 匿名 2018/02/11(日) 15:34:19 

    >>2687
    そんな事したら、ますます出会いが減る

    +5

    -0

  • 2693. 匿名 2018/02/11(日) 15:34:27 

    >>2688
    何の統計?

    +0

    -3

  • 2694. 匿名 2018/02/11(日) 15:35:12 

    高齢で産めなくなって文句言うってのは違うと思うな。子供ってのは人間なんだから受け入れる準備が整ったときに迎えるべきであって、出産適齢期だから20代に産むべきとか言う考え自体がおかしいよ。個人が20代で二人産んで30代で一人産んで合計3人ほしいとか思ってるのはいいけど。社会や他人が出産適齢期を医学を盾にして押し付けるべきではない。40代だってほしいと思う人は不妊治療したければすりゃいいよ。それが出産に結びつかなくたって、ほしいと思ったときが子供を迎える時なんだから。もっと子供を何匹って考えじゃなくて迎えるっ考えにならないわけ?

    +3

    -1

  • 2695. 匿名 2018/02/11(日) 15:36:55 

    >>2693
    内閣府

    +1

    -0

  • 2696. 匿名 2018/02/11(日) 15:36:56 

    だいたい少子化を盾に職場を休んでいい言い訳にすることがおかしい。それなら全社員休日にすべき。子供をたてに特別扱いの制度作ろうとすること自体がヘン。

    +3

    -0

  • 2697. 匿名 2018/02/11(日) 15:37:26 

    >>2661
    バカは黙ってろ!
    こういうバカがいるから発展も安定としない

    +1

    -2

  • 2698. 匿名 2018/02/11(日) 15:38:34 

    収入上がったら離婚する・結婚しない女性との結婚

    子供欲しがらない
    夫婦不仲

    にしか帰結しないんじゃないか
    だから経済力奪えば少子化解決なんてポジティブな影響はない

    +2

    -0

  • 2699. 匿名 2018/02/11(日) 15:38:49 

    >>2695
    みたーい!
    URL貼ってくだせー

    +1

    -0

  • 2700. 匿名 2018/02/11(日) 15:38:51 

    出会いがあるか、人として魅力があるか

    子どもの頃はいい高校やいい大学行っていい会社行けって言われてたけど、肩書きよりコミュニケーション能力やお洒落かどうか

    お洒落っていうか、髪を整える、清潔にするとかそういうこと

    関わりが多い人ほどそのへんちゃんとできてるし、人として魅力ある人なら出会いがあれば結婚できるはず!

    +5

    -0

  • 2701. 匿名 2018/02/11(日) 15:39:16 

    改善策→世の中を50年くらい前に戻す。夜の娯楽はほとんどない。
    こうなればどうしても増えるんじゃない?まず無理だし、少子化は自然の流れなんだろね。
    老人問題だって、今の私年代(40歳前後)がほぼ全員死ぬ頃には解決してるしね。

    +5

    -1

  • 2702. 匿名 2018/02/11(日) 15:40:39 

    世帯年収1500万だろうが2000万だろうが高学歴高収入に乗っかった女が簡単に仕事辞めたくない理由は偏差値主義だから。肩書なくなるのが嫌だ。主婦の世界にはいって高卒や女子力で勝負するような世界だと自分が築いてきた優位性がなくなるのが嫌だって話でしょ。家庭との両立は大変でも居場所が欲しいから会社辞めたくないんだよ。ただし会社で同期女性に仕事で負けが確定したらあっさり辞めたりする。偏差値社会の思考が染みついた人って自ら苦しい戦いから降りたくても降りられないの。

    +7

    -6

  • 2703. 匿名 2018/02/11(日) 15:41:09 

    子供のいない総理大臣が女性は働け働け言ってりゃそりゃ少子化になるって。

    +14

    -5

  • 2704. 匿名 2018/02/11(日) 15:41:19 

    自衛隊を国軍にして、普通の軍隊と同じ権限を持たせる。
    そうすれば海外に「いざというとき守ってね」と言ってまわって金ばらまかなくて済む。
    そうすれば日本経済は潤うよ

    +5

    -2

  • 2705. 匿名 2018/02/11(日) 15:41:45 

    高収入になれば男は子だくさん願望に持つか?というと
    もう現代の男には『養いたい願望』がないんじゃないか
    妻も子も欲しいと思わない男もいる

    +15

    -0

  • 2706. 匿名 2018/02/11(日) 15:43:26 

    今なり手がいないのって農業や介護やコンビニ店員でしょ
    そういうのになれる層の人が産めばいいんだよ
    今、婚活やらで悩んでいる人はもし自分の子供がそういう職業に就いたら傷付きそうじゃん
    そんな仕事ではダメだって追い詰めそうじゃん
    人手が足りないのはそこなのに
    だから子供が農業や介護やコンビニ店員でもその現実を受け入れられるマイルドヤンキーがもっと産めるように、マイルドヤンキーの中絶率を下げればいい
    生まれるはずだった子が生きられるように

    +7

    -1

  • 2707. 匿名 2018/02/11(日) 15:43:36 

    結婚にメリットがない、好きな趣味ができない、女性は寄生虫。こんな事言ってる男が多くなった。好きな趣味ができないのは女性も一緒だけど。

    +14

    -0

  • 2708. 匿名 2018/02/11(日) 15:43:58 

    三流大出も不細工でも中小企業でも結婚してる男性っているんです。そしてその妻になる女性もいる。一方、東武鉄道に勤めていて子供たちにうまい棒を寄付するような優しい男でも40代独身とかもいる。結婚したければすればいいし、その条件はさまざまだし、いい人で結婚してない人だっているわけで結婚や出産の押しつけ自体が問題だと思うんだよね。あと出会いがないとか訴えてる人、他人の性にせず自分で活動したら?そんなに結婚したかったらターゲット変えてみるとか。結局そこまで結婚したいわけでもないから結婚できないししてないんだと思うよ。素敵な条件の相手と巡り会ってる人ばかりじゃない、こんな人と良く結婚するわって人と結婚してる人たくさんいる。結婚してることがえらいわけでもなんでもない、したい人はすりゃいいだけ。

    +4

    -1

  • 2709. 匿名 2018/02/11(日) 15:44:44 

    希望者は保育園に全員入れること。
    学童にも入れること。
    今の世の中の潮流を見ていると、旦那がある程度稼げたとしても自分も働きたいという人は多いよ。
    仕事が好きとか、やりがいがある人もいるんだろうけど、主にはリスクヘッジのためだと思う。

    離婚や死別は誰にでもあり得る。
    その時にキャリアがない母子家庭だとすごく苦労するって前の世代を見て知ってるから。
    キャリアも保険としてとっておきたいと思う。

    出産を機に仕事を辞めた人でも、就職活動するためなら保育園や学童に入れるといい。

    あと保育園や学童のスタッフに、労力に見合った賃金を払って欲しい。そのために増税するのなら喜んで税金を払います。
    子供を預かる仕事を真剣にやるなら責任も大きいし、保育園の先生たち、たくさん働いてるよ。

    保育や学童の現場で働く人がいることをちゃんと評価して欲しい。

    +7

    -0

  • 2710. 匿名 2018/02/11(日) 15:44:57 

    男性も育児休暇とりやすくする

    +6

    -0

  • 2711. 匿名 2018/02/11(日) 15:45:31 

    根拠待ち

    +0

    -1

  • 2712. 匿名 2018/02/11(日) 15:45:55 

    >>2701
    50年前でも男性たちはたいして子育てしてないけどね。

    +5

    -0

  • 2713. 匿名 2018/02/11(日) 15:46:25 

    あべちゃんだって、50代なのに、あんなに次世代が必要そうな資産家なのに子供いらないんだよ。子供ほしいかどうかは人の考え。不妊とかでもそんなに子供が必要であればもらってきたりするはず。もしかして若い頃「子供の作り方おしえてやろうかwww」とかからかわれたことが原因で内心俺が総理大臣になったらお前らの子供や孫を戦場に送ってやるYO!って思ってたりして。

    +5

    -4

  • 2714. 匿名 2018/02/11(日) 15:47:01 

    >>2668 女も一緒だ!25歳迄に声かけられなければ一人で生きよう! (^o^)

    +2

    -1

  • 2715. 匿名 2018/02/11(日) 15:47:49 

    そもそも出会いで悩んでる人たちは子供いなくて良いと思う
    普段から普通にセックスしてる人だけが産むべき
    マイルドヤンキーの子供以外増える必要がない
    人手が足りないのは低学歴低収入の仕事だけ
    これ以上この国にエリートのイスはない
    エリートの子供を増やしても将来行き場がない

    +5

    -0

  • 2716. 匿名 2018/02/11(日) 15:47:53 

    >>2713
    いや、子供が欲しくなかったのかできなかったのかは誰にもわからないし、詮索すべきことでもないよ。
    でもこじつけないで。

    +6

    -1

  • 2717. 匿名 2018/02/11(日) 15:48:47 

    保育園に入れたいって考えがよくわからないなあ。みんな働きたいから仕方なく入れてるんだよね?できれば長く子供と過ごしたいって思わないの?私は独身だけどできるだけ子供と一緒にいたいけどな。実際育児してみたら早くどこかにぶちこみたいって考えの人もけっこういるんじゃないの。そもそもシンママでもないのに、子供がちっちゃい頃両親共働きしなきゃいけない状況自体がなんかかわいそうなんだけど。結局は女の人も家にいたくないって人も多いんじゃないの?

    +7

    -0

  • 2718. 匿名 2018/02/11(日) 15:49:11 

    >>2715
    出会いに悩んでる人ってエリートなの?
    婚活のリアルみたいな話を聞くととてもそうとは思えない

    +2

    -0

  • 2719. 匿名 2018/02/11(日) 15:50:08 

    あべは50代で小梨なんだから「結婚も出産もそれぞれ、押し付けるべきではない」って声を大にして言えば尊敬するわ。そう言わないのところが嫌い。

    +6

    -3

  • 2720. 匿名 2018/02/11(日) 15:50:23 

    少子化って自然な流れじゃないの?
    社会が成熟していく過程での。
    人口多いのも問題だよ資源も限りあるし
    東京とか過密すぎて異常

    +8

    -0

  • 2721. 匿名 2018/02/11(日) 15:50:28 

    >>2714
    女は産む機械としてできるだけ長い期間使えたほうが出生率に繋がる
    だから25歳で切ることはありえない
    戦時中、産めよ増やせよの時代だった頃は45歳以上の出産もかなり多かった
    現代の若い出産数を全て合わせても、それよりも戦時中の45歳以上の女の出産総数のほうが多かった

    +3

    -1

  • 2722. 匿名 2018/02/11(日) 15:51:10 

    未来の具体的なイメージが不足してるよね。

    年収300万円+扶養内パート100万円、子供1人、両実家援助ナシとかってリアルなモデルケースで説明してほしい。

    子ども1人の場合と、国民みんな頑張って2〜3人産んだ場合とで、どれだけ社会保障に差が出るのか。

    +4

    -0

  • 2723. 匿名 2018/02/11(日) 15:51:18 

    女が外に出て働けば
    子供作れなくなるでしょ
    女にしか産めないんだから

    +9

    -2

  • 2724. 匿名 2018/02/11(日) 15:51:25 

    >>2718
    ここに書き込んでる人たちは、DQNばかりが繁殖している!と嘆いてるからそう思っただけ

    +2

    -1

  • 2725. 匿名 2018/02/11(日) 15:52:34 

    「少子化です。だから移民受け入れましょうね♪」とマスコミが誘導してる気もする
    あいつら日本を解体したがってる反日だから

    +8

    -1

  • 2726. 匿名 2018/02/11(日) 15:53:21 

    子供一人いるけど、私は思ってた100倍くらい子育てにむいてなかった。もしお金に余裕あってたとしても子供は一人でいいと思ってしまう。
    仕事、お金、環境などに関係なく、気持ち的に子供は一人でいいやって人も多いかもね。

    +9

    -0

  • 2727. 匿名 2018/02/11(日) 15:53:58 

    戸籍制度を廃止して婚外子を認めればいい。
    婚外子差別も罰則設けて。
    欧州諸国とか少子化を解消したところは軒並み婚外子割合が多い。
    5割超えてるとこもある。
    戸籍制度なんてもはや日本と韓国、中国くらいにしか存在しないいかれた制度だよ。

    +4

    -3

  • 2728. 匿名 2018/02/11(日) 15:55:02 

    国をあげてデキ婚を持ち上げればいい

    +0

    -3

  • 2729. 匿名 2018/02/11(日) 15:55:53 

    話むしかえすけど、やはり人口問題研究所付属学校というのを作って全寮制で全部税金で面倒見る子育て施設作ったほうがいい。ただし親権はそこに入れた時点でなくなる。それで赤ちゃんの頃から中国人とかいろんな国の子供儲けれいればいいんじゃないの?移民家庭入らない。つまり日本的な教育を受ければもともとの人種がインド系であってもパキスタン系であっても中国系であってもロシア系であってもいいんじゃないの?文化の摩擦も起きないと思う。なんだったら子供くれた時点で10万あげて、その子が立派に育ったらその時にその親に10万あげる、みたいにすりゃいい。そしてずうずうしい移民は受け入れない。  

    +0

    -3

  • 2730. 匿名 2018/02/11(日) 15:56:30 

    70歳になったら尊厳死を解禁にして欲しい。もちろん希望者だけ尊厳死OK。
    80才になったら病気の有無は関係なくOK。
    そしたら数パーセントの人が長く病みつくことなく、延命治療を拒否して安らかに亡くなると思う。
    その人たちにかかるお金が浮くから子供の福祉に回そう。

    じゃあお前が80歳になったら死ぬのか?と聞かれたら、苦しまないなら喜んで旅立ちますね。
    老後の資金も最高80までと思えば具体的に想像できる。

    +8

    -0

  • 2731. 匿名 2018/02/11(日) 15:57:13 

    今すでに家族になっているマイルドヤンキー家庭が全て3人以上産めば解決する
    その層の人口が増えれば人手不足も解消できる
    都心で働く人間はこれ以上必要ない

    +5

    -0

  • 2732. 匿名 2018/02/11(日) 15:57:41 

    晩婚だから、
    女性は、卵子が老化
    男性も、精子も老化、あと昔の男性より精子の数とか元気ないらしい

    30前後で結婚しても、周りに夫婦仲良くて子供できたら欲しいけどというこなしも多い。
    不妊治療しても、30代後半でやっと第一子とかも多い。

    生物学的にも、子供できにくくなっていると思う。

    +2

    -0

  • 2733. 匿名 2018/02/11(日) 15:58:18 

    子供産め働け家事育児はほぼ母親

    子供生む前から絶望感しかない。とても前向きになれない。

    +7

    -0

  • 2734. 匿名 2018/02/11(日) 15:58:44 

    >>2730
    いいね
    個人的にはもっと早く死なせて欲しい

    +0

    -1

  • 2735. 匿名 2018/02/11(日) 15:58:55 

    エリート層の独身女性もたくさん知ってるけど、結婚して専業になってる高学歴女性や共働きしているエリート女性もたくさん知ってるけどみんなそれぞれのステージでの偏差値的競争社会の後遺症の中で生きてる感じだよ。いくら専業主婦になったところで今度は子供の受験戦争に血眼になってるし。最近は父親も受験戦争に血眼になってる人が多い。おかしいのがトップエリートは子供の教育に無関心。でもその下くらいの人たちがものすごい受験競争脳。正直いって受験競争自体は昔に比べたらすごい楽になってるのに。人より上に行きたくてしょうがないって考えにとりつかれている人達が多い。そういう人はなんでも競争思考。

    +3

    -0

  • 2736. 匿名 2018/02/11(日) 15:59:05 

    >>2726
    うん。自分は向いてないという人はそれでいいのよ。
    もっと産め、もっと頑張れ!とは言えないし、自分の向き不向きを知っているのはいいことだと思う。

    本当は4人欲しいなという人が2人でやめる現状が問題だと思うの。

    +4

    -0

  • 2737. 匿名 2018/02/11(日) 15:59:40 

    >>2732
    まず一人で産めない時点で人間という生物は終わってる気がする
    医療の介入がないと出産で死ぬ確率がここまで高い生物ってもう繁栄するわけがないもん

    +3

    -1

  • 2738. 匿名 2018/02/11(日) 15:59:59 

    >>2702
    そういう人も確かにいるよね
    そこまで仕事が大事なら、負けが確定しても責任持って最後まで勤め上げないのが残念

    +2

    -0

  • 2739. 匿名 2018/02/11(日) 16:00:21 

    >>2727
    不倫でもしてるんですか?
    婚外子も嫡出子も同じ権利なら、親の遺産分与も同じになります。
    せっせと親の世話した嫡出子や配偶者と、まったくノータッチだった婚外子・不倫相手が同等の権利だなんて認められるわけないでしょう。

    +5

    -1

  • 2740. 匿名 2018/02/11(日) 16:00:50 

    >>2723
    働いていると子供できないって何?
    大昔は、女性も家の働き手として労働してたけど、ちゃんと子供産んでたよ。

    今でも、仕事やりながらも子供何人も産んでいる人もいるし、ずっと専業でも子供いない人もいる。

    +4

    -0

  • 2741. 匿名 2018/02/11(日) 16:01:08 

    女性も働いて自立できるようになったから、昔みたいに無理して結婚して子供産んで育ててってしなくても生きていけるようになったからだよね。それは文明がまた一歩進んだってことではいいことだと思うけど、日本の現状はとにかく高齢者が多すぎるのが問題だよね。

    +3

    -0

  • 2742. 匿名 2018/02/11(日) 16:01:26 

    お国のために子供作れというのが痛い

    +6

    -0

  • 2743. 匿名 2018/02/11(日) 16:02:04 

    >>2740
    大昔の働きって今みたいに労働時間決まってたり残業や出張があったりするわけじゃないじゃん

    +1

    -0

  • 2744. 匿名 2018/02/11(日) 16:02:44 

    >>2740
    子供おぶって働ける国になればかなり違うと思う
    農作業しながら子供はそこらへんでカゴに入れとくとかできる時代は良かった

    +5

    -0

  • 2745. 匿名 2018/02/11(日) 16:02:59 

    婚活に苦しんでるエリート男性っているの?
    玉石混合選び放題なイメージある
    エリート専門の婚活もあるよね

    +2

    -0

  • 2746. 匿名 2018/02/11(日) 16:03:43 

    少子化は数の問題だけでなく質の問題でもある
    多様性が失われる
    競争力も能力もない人間ばかりなら国力も劣る
    少子化で広き門となった東大もレベル下がった

    +1

    -0

  • 2747. 匿名 2018/02/11(日) 16:04:39 

    >>2737
    雌雄同体?

    +0

    -3

  • 2748. 匿名 2018/02/11(日) 16:04:52 

    >>2745
    好みの女を簡単に得られない時点で、そこはもう良いと思う
    若いうちからカップルになってセックスしまくってる所が子供産んで育てて、2人で打ち止めと言わず4人5人産めるようにしたほうがいい

    +6

    -1

  • 2749. 匿名 2018/02/11(日) 16:05:58 

    みんなが等しく2人もしくは3人の子供を産むという計算はやめたほうが良い。
    5人産む人もいるしゼロの人もいるのは当たり前。

    +2

    -0

  • 2750. 匿名 2018/02/11(日) 16:06:43 

    >>2747
    いや、出産という行為自体が医療や他人の介助が必要だからそれは生物として終わってると思う
    犬も品種改良しすぎて自分では産めない犬種もあって簡単に絶滅しそうだなと思ったし

    +2

    -0

  • 2751. 匿名 2018/02/11(日) 16:07:19 

    色んな意味で選択肢が増えたから。
    高望みの人とか強制感がないからいつまでも結婚しなくなった。

    もっと既婚者や子持ち家庭を給料面などで優遇するようにすれば、家庭持つ人増えるんじゃないかな。

    +3

    -5

  • 2752. 匿名 2018/02/11(日) 16:07:21 

    >>2746
    少子化でもスポーツはレベル上がってるから学力だけ下がったとは言えないよ
    個々のレベルが上がれば倍率関係ないと思う

    +2

    -0

  • 2753. 匿名 2018/02/11(日) 16:08:13 

    2人目3人目を躊躇するのはお金が理由って人が多い感じ?
    別の理由もあるだろうけど。
    私は1人目を産むのに踏み切れない。
    マイナスがつくだろうけど、テレビもネットも発達障害者ばかりとりあげてるから気持ちが産む方に向かない。
    35歳だから1人が限界だろうしその1人が発達障害だったらこの先詰む。
    夫婦ふたりっていう選択をするかも。

    +10

    -1

  • 2754. 匿名 2018/02/11(日) 16:08:33 

    >>2749
    みんなに平等に2人産めと言うと生きづらくなる人がいるよね
    向いてない人はゼロでいい
    向いてる人だけが5、6人産めばいい

    +14

    -0

  • 2755. 匿名 2018/02/11(日) 16:08:49 

    子供作ることを猿とか言って馬鹿にする風潮をやめる

    +6

    -0

  • 2756. 匿名 2018/02/11(日) 16:08:55 

    >>2748
    好みじゃない女の子供を4・5人育てるのか??
    終わりの始まりかよ

    +1

    -0

  • 2757. 匿名 2018/02/11(日) 16:09:41 

    >>2675
    それもありそう!
    若い子で賢い子は特に
    ネットの怖さもあるし
    無謀なヤンチャしなくなってるだろうね

    +2

    -0

  • 2758. 匿名 2018/02/11(日) 16:09:58 

    大家族のテレビシリーズが大家族のイメージを悪くさせたよね

    +8

    -0

  • 2759. 匿名 2018/02/11(日) 16:10:12 

    >>2751
    自然とつがいにならない個体は子孫を無理に残さなくて良いよ
    自然につがいになり性交が生活に溶け込んでいる人だけが産めばいい

    +7

    -0

  • 2760. 匿名 2018/02/11(日) 16:10:24 

    大学費用が一番ネック。
    って言っても、我が家は3人いるんだけど。

    大学行く頃までに無償化お願いします。

    +14

    -3

  • 2761. 匿名 2018/02/11(日) 16:10:26 

    >>2745
    エリートでも選ばれないのは何か致命的な欠点があるか、ものすごくハードルが高いのでは?
    なんというか理想へのこだわりが強すぎる。
    より良い結婚をしたいのは誰しも一緒だけど、そのために自分が変わらない、譲歩しないなら家庭を持つのには向いていないと思うよ。

    子供が障害者だと捨てそう。

    結婚して子供がいるといっっぱい譲歩していっっぱい思ってたことと違うことが起きるもの。

    +2

    -0

  • 2762. 匿名 2018/02/11(日) 16:11:56 

    >>2756
    だから、好みの女と結ばれないならそのままで
    好みの女と結ばれた者だけが4、5人産めば解決
    強制で組み合わせて平等に2人ずつ強制で産ませるより自然にカップルになった夫婦から自然に生まれる個体のほうが強い

    +5

    -0

  • 2763. 匿名 2018/02/11(日) 16:12:12 

    >>2739
    なんでそういうスケールの小さい話をするのかな。
    私個人が不倫してるとかではなくて国全体の少子化の話をしてるんでしょう。
    少子化やばいと感づいた国は数十年かけて婚外子を認めるよう国単位で動いた。その結果が今の出生率だよ。
    移民はいただけないと思うけど、婚外子は認めるべき。生まれで差別してはいけない。

    +6

    -5

  • 2764. 匿名 2018/02/11(日) 16:13:19 

    >>2763
    絶対やだ
    だったら滅べばいい

    +6

    -0

  • 2765. 匿名 2018/02/11(日) 16:13:51 

    5、6人産めば良いって簡単に言うけど、さすがに産休育休をその回数は取れないし、男だけでそれだけの経済力ある人はどれだけいるんだろ

    +4

    -0

  • 2766. 匿名 2018/02/11(日) 16:13:52 

    自分が親になるイメージが全然できない…

    +2

    -0

  • 2767. 匿名 2018/02/11(日) 16:14:17 

    >>469
    コンビニを無人化とか言ってるけど、その分、仕事が減るって事ですよね

    +3

    -0

  • 2768. 匿名 2018/02/11(日) 16:14:19 

    高収入男性>低収入男性

    イケメン>ブサメン

    専業主婦>非専業

    育児、家事も手伝って私のやる事に文句言わない人。こんな人いるの?

    +4

    -1

  • 2769. 匿名 2018/02/11(日) 16:14:21 

    地方はまだマシだと思うのよ
    都市部は深刻だと思う

    +5

    -1

  • 2770. 匿名 2018/02/11(日) 16:14:36 

    >>2760
    大学必要ないよ
    今人手不足なのは学歴のいらない仕事だけ
    大学出のサラリーマンはこの国にこれ以上いらない

    +9

    -0

  • 2771. 匿名 2018/02/11(日) 16:14:43 

    >>2753
    発達障害の子を産むことは現時点では避けられないよね。
    ダウンは出生前検査があるけど、それでも万全ではない。

    となると、発達障害の子はどのように育てて世の中に出すのか、悩み苦しんで育て上げた人たちがケーススタディーを若い世代に共有してくれるとありがたい。

    当然療育の成果は個人差はあるけど、現段階ではどんな施設があって、どんな育児をするのか知りたいと思うわ。

    いまブログとかで発信してる人もたくさんいるから読んでる。

    +6

    -0

  • 2772. 匿名 2018/02/11(日) 16:14:47 

    私の場合、育休を何回取ってもイヤミ言われない職場だったら頑張るのになぁと思う。
    先輩は連続して取ったあと半年して3人目を妊娠したら辞めさせられた。女子社員からは応援されてたけど経営者が受け入れなかった。私ももうすぐ育休終わるけど、次の子はどのくらい間隔開けたら文句言われずに済むのかなと悩んでタイミング逃してしまいそう。
    ガルちゃんでも育休取られるの迷惑ってトピあるけど、そういう意見も少子化に繋がってるよね。

    +7

    -1

  • 2773. 匿名 2018/02/11(日) 16:14:48 


    少子化より老人過剰

    +5

    -1

  • 2774. 匿名 2018/02/11(日) 16:15:52 

    >>2761
    大学教授も医者にしろ有望株は紹介されて大学学長のお嬢さんと結婚してたり
    さっくり結婚してるからな・・・

    紹介もされず成功率の高そうな婚活でも結婚できないエリート
    相当曲者だろう

    +2

    -0

  • 2775. 匿名 2018/02/11(日) 16:15:58 

    >>2765
    ドカタの給料を増やす

    +1

    -1

  • 2776. 匿名 2018/02/11(日) 16:16:15 

    大卒エリートはこれ以上いらないって思う人は自分の子を低学歴の最低賃金に育てればいいよ

    +8

    -0

  • 2777. 匿名 2018/02/11(日) 16:16:52 

    老人でも子ども産めたらいいんだけどね

    +5

    -4

  • 2778. 匿名 2018/02/11(日) 16:17:16 

    男に経済力があって働かなくていいなら
    もう少し夜だって元気になれるし、
    子供も育てられる気はするけど、旦那も残業、自分も共働き、そこに子供!?って思うと一人ぐらいなら行けそうだけど何人も育て上げられる気はしない。

    +6

    -0

  • 2779. 匿名 2018/02/11(日) 16:17:44 

    >>2776
    >>2706を読んでください
    大卒者のイスはありません

    +2

    -1

  • 2780. 匿名 2018/02/11(日) 16:18:03 

    >>2753
    うちは一人目発達疑いでもう次は産まない
    というか産まない方がいいかなって思ってる
    後悔してないといえば嘘になる
    産んだら戻せないもんね…

    +2

    -1

  • 2781. 匿名 2018/02/11(日) 16:18:11 

    でも、増えたところでちゃんと納税できる大人に育たなきゃ意味がないのよね…

    +3

    -1

  • 2782. 匿名 2018/02/11(日) 16:18:23 

    >>2763
    子どもを持つのは結婚してからってのをやめたらいいとは思う。
    結婚しなくても子どもを育てたい人ならたくさんいるはずだしそういう人をサポートしていけばいい。

    +6

    -2

  • 2783. 匿名 2018/02/11(日) 16:19:05 

    少子化の話が大好物の人がいるね。まさか国のため?でもいつも同じ内容の繰り返しになるだけだから争わせるのが目的なのかと思ってしまう。あきらかに男性いるし。
    少子化対策のために出産してる人はいないだろうし、ただ人数が増えればいいってわけでもないし難しいね。

    昔のように社員が、結婚が当たり前ではなくなったし、いろんな事において時代が変わったから仕方ない気がする。
    でも長生きなのを咎めるのは悲しい。
    普通は身内には長生きしてほしいよ。
    本人が望んでいないやり過ぎな延命はどうかとは思うけど。

    +2

    -2

  • 2784. 匿名 2018/02/11(日) 16:19:21 

    >>2767
    便利だけど、何かが壊れていく気がする

    テレビ見てても、効果効能を示さないサプリメントのCMや、タレントが決められた感想を言うだけのテレビ番組とか、世の中がおかしい

    +4

    -0

  • 2785. 匿名 2018/02/11(日) 16:19:23 

    >>2768
    王侯貴族W

    優秀な跡継ぎを産んで
    外交の添え役になればそれでいい世界に生きてる人達じゃねW

    +1

    -0

  • 2786. 匿名 2018/02/11(日) 16:19:35 

    >>2772
    旦那さんが育休とれば良かったんじゃないの?
    1人で2回も3回も休めば理解されないだろうけど2人で分担すれば
    その分育休とる回数は減るよね

    +2

    -0

  • 2787. 匿名 2018/02/11(日) 16:20:44 

    >>2777
    極論w
    でもそういうことよね。医療が進んで長生きできるようになったなら、それに比例して出産可能な年齢も上がればバランスとれるのに!

    +2

    -0

  • 2788. 匿名 2018/02/11(日) 16:20:49 

    >>2781
    なんで税金が足りないかって、自分でなんでもできないからでしょ
    自給自足の生活ができる生きる力がある人は税金の助けがなくても生きられるよ
    納税する代わりに政府から補助をもらうとかよりも自分でなんでもできる人が増えたほうがいい

    +3

    -0

  • 2789. 匿名 2018/02/11(日) 16:21:38 

    少子化の話
    往々にして

    『何故私・俺は結婚できないのか?』が主題だったりする

    +3

    -0

  • 2790. 匿名 2018/02/11(日) 16:22:32 

    企業の育休・介護休の取得率、有給消化率を企業の会社概要に記載することを義務化したら?

    子供を持ち、家族を支えることを応援してくれる企業の方が優秀な人が集まるよ。

    そうやって数値化されると、企業は見栄っ張りだからすぐに動く。

    +1

    -0

  • 2791. 匿名 2018/02/11(日) 16:23:22 

    >>2779
    イスは無いって、今からの子供のイスはまだ埋まってないんだから、取れる子に育てればいい

    +3

    -0

  • 2792. 匿名 2018/02/11(日) 16:23:44 

    少子化少子化ってなんかもう疲れる。
    シングルマザーばかり増えても厄介だし。

    +5

    -2

  • 2793. 匿名 2018/02/11(日) 16:24:02 

    >>2788
    資源が乏しい日本で自給自足とか。
    なにを言ってるのか?
    バカ?

    +3

    -0

  • 2794. 匿名 2018/02/11(日) 16:24:18 

    >>2791
    だから人手が足りないのは低学歴低収入の仕事なんだから、低学歴低収入の仕事に就ける層の子供が増えるべき

    +4

    -1

  • 2795. 匿名 2018/02/11(日) 16:24:43 

    >>2793
    資源のない土地にこれ以上増やすほうがおかしい

    +2

    -1

  • 2796. 匿名 2018/02/11(日) 16:25:32 

    >>2784
    あれはお年寄り向け。
    同じワードを延々繰り返して、痴呆気味の人の頭にも届くようにできている。

    いかに高齢者層が金になるか。

    +2

    -0

  • 2797. 匿名 2018/02/11(日) 16:25:43 

    >>109
    東京ブラックホールと言われる所以。。

    だからさっさと企業本社移転を拒むなり、
    本庁移転なりを本気で検討しろよってマトモな人間みんな思ってるわ。

    中国の一人っ子政策ぐらい思い切ったことやってみろよ。

    +2

    -0

  • 2798. 匿名 2018/02/11(日) 16:26:38 

    >>2777
    どうやって育てるの?だっこしてお散歩できるの?
    死んだら施設に入れるの?

    +1

    -1

  • 2799. 匿名 2018/02/11(日) 16:28:37 

    >>2794
    そうなの?ITの技術職とかもかなりの人手不足だと思う。

    +2

    -0

  • 2800. 匿名 2018/02/11(日) 16:29:18 

    >>2799
    デジタルドカタね

    +0

    -3

  • 2801. 匿名 2018/02/11(日) 16:30:36 

    産休・育休って、やっぱり難しい。
    同じ女として、ちゃんと産休とかとって無事に赤ちゃん産んで復帰してくれることを願ってるけど、いざ復帰の時期になると、そのまま退職したり、子どもを理由に休むのが多くなる人もいる。

    一部の人だとは思うけど、そういうのを何度か経験すると、男性じゃなくても「………」と思ってしまいます。

    +14

    -5

  • 2802. 匿名 2018/02/11(日) 16:35:19 

    >>2801
    日本は仕事を休むことや遅刻に敏感すぎるよね
    もう少しゆるい国になればいいのに
    同僚が子供の風邪で休むぐらいで精神的にモヤモヤするなんてどれだけその人の存在に依存してるんだ?と思う
    真面目すぎる

    +17

    -3

  • 2803. 匿名 2018/02/11(日) 16:36:17 

    戦前の様な価値観に戻ればいいんだけどね。

    夫が仕事へ行き妻は家庭を守る。

    男女平等なんて口先三寸の今は、もう無理だね。

    +9

    -7

  • 2804. 匿名 2018/02/11(日) 16:37:43 

    >>2083
    そう思う。
    結局は役割分担したほうがいい。
    子どもも仕事もなんて無理。

    +10

    -1

  • 2805. 匿名 2018/02/11(日) 16:38:10 

    農業なら10分遅刻したぐらいで野菜は死なないのにね
    2時間遅刻したって野菜は死なない
    でも同僚がたまたま子供を理由に2時間遅刻すると、それだけで心が死ぬ社会人が多すぎる

    +29

    -1

  • 2806. 匿名 2018/02/11(日) 16:38:42 

    世界的には爆発的に人は増えてるんだけどね。
    日本人、7000万人くらいいればいいんじゃない?

    +0

    -3

  • 2807. 匿名 2018/02/11(日) 16:38:52 

    >>2801
    仕事に子供が影響するのを嫌悪する人の割合増えたのかもね
    子供をあやしながら(木に括り付ける?)働く昔の農村感覚は既に失われたんだろうね

    +6

    -0

  • 2808. 匿名 2018/02/11(日) 16:38:52 

    自分、自分達の事で精一杯な世の中になっちゃったからね。

    +12

    -0

  • 2809. 匿名 2018/02/11(日) 16:39:21 

    >>2803
    専業主婦がもっと産んでから言ってよ

    +4

    -1

  • 2810. 匿名 2018/02/11(日) 16:39:35 

    >>2805
    あ、でも犬はエサの時間になったらキャンキャン鳴く
    人間も犬も時間に敏感だね
    ほ乳類は仕方ないのかな

    +1

    -1

  • 2811. 匿名 2018/02/11(日) 16:39:58 

    昔:男→女と子供を養う、女→子供を育てる
    今:男→老人を養う(多額の税金年金)、女→自分の食い扶持稼ぐ、子供は誰にも育ててもらえない(存在しない)

    +4

    -0

  • 2812. 匿名 2018/02/11(日) 16:40:40 

    発達障害の施設や対応が進んでる地域の者です。

    1人発達障害確定。2人目も3歳の時に発達障害チェックが入り、診断名つけ療育に2箇所に連れて行くよう指導され、更に総合病院内の言葉の教室にも行くよう指導され通いました。心配していただき有難いのですが、自分が元教師をしていた事と親の感で、そんなに心配はいらないなと思っていました。しかし、これだけ療育進められるんだから、3人目なんて怖いという気持ちになり、発達障害怖さに諦めました。

    現在8歳の2人目の子は、特に問題ない子供です。療育を沢山したお陰と言われればそうなんですが、発達障害チェックをし過ぎて、お母さんが不安になり、次の子を産むチャンスを逃す事あるんじゃないかなって思いました。

    長文すみません。

    +6

    -3

  • 2813. 匿名 2018/02/11(日) 16:41:22 

    >>2811
    昔の女は子供育てながら野良仕事してた
    今の時代の農家不足は、子供をおぶって野良仕事する奥さんが増えれば解決なのかも

    +4

    -3

  • 2814. 匿名 2018/02/11(日) 16:42:05 

    派遣でこき使い過ぎ。できる派遣は正社員にするべき!!

    +7

    -1

  • 2815. 匿名 2018/02/11(日) 16:43:56 

    今が良ければ良いと考える独身の方々。100年後人口は、半分になります。その世界を想像しましょう。また、老後面倒を見るのは誰ですか?身寄りがなくヘルパーに頼る場合、限られた労働力でサポートが不十分だとか文句は言わないでくださいね。

    +5

    -1

  • 2816. 匿名 2018/02/11(日) 16:44:13 

    >>2601
    それその通りだと思うよ。
    他人の子供より自分の身内が大事。
    子ありも子なしも根本的にはみんなそのために頑張ってる。
    高齢者は早く死ねとか、子なしは慎ましく生きろとか、貰うものだけ貰っておいてこの人達何を言ってるのか、、っていつも思うよ。
    年金は個人個人が納めてきた分の取り分を返還してもらうだけです。
    それに日本の将来、日本の将来って子なしってそもそも自分の寿命分だけ日本が安泰だったらそれで問題ない訳なんでしょう?極論言えば子供の将来まで考える必要はない訳で…

    さも正論のようにいってるけど、国に貢献できなくなったら死ねって、相模原で起こった障害者施設大量殺傷事件と同じようなこと言ってると思う。

    +3

    -7

  • 2817. 匿名 2018/02/11(日) 16:46:34 

    >>1
    なんで増やすことにこだわるのよ。
    人口が減ったなら減ったなりに生きていける方法、日本ならあるんじゃないの?
    外国にあれだけお金ばらまいてんだからさ。

    +14

    -2

  • 2818. 匿名 2018/02/11(日) 16:47:09 

    大手企業は従業員の子供の人数に対して保育士1人とか義務付けてくれればいいのにね。
    会議室の1つでも解放してそこの会社の正社員として。
    個人的にパパが子供と出勤とか見てみたい。

    +5

    -3

  • 2819. 匿名 2018/02/11(日) 16:47:16 

    今の時代は洗練されすぎた感があるなぁ。
    一昔前にカリスマ的人気だった今レジェンドって言われてるような人って今の時代だとちょっとダサいと感じない?
    昔は日本人全体がピュアだったんだなって思う。だから何でも信じれたし子作りってメディアが報道すれば子作りだ!みたいな。
    今、ネットが普及してメディアも嘘ばっかりってばれちゃったもんね。

    +4

    -1

  • 2820. 匿名 2018/02/11(日) 16:47:24 

    低所得男多すぎw
    まともに職も続かない根性無しが多すぎる
    別にイケメンとか求めてません

    +6

    -3

  • 2821. 匿名 2018/02/11(日) 16:48:23 

    結婚して4年目。子供欲しいって思ってるけど、金銭に無理だなー。子供に貧しい暮らしさせるのは絶対やだし。

    +0

    -0

  • 2822. 匿名 2018/02/11(日) 16:51:51 

    >>2818
    福利厚生のひとつにすればいいのにね

    +2

    -1

  • 2823. 匿名 2018/02/11(日) 16:52:21 

    マイナスだけ反映されてプラスがつかないよー。

    +0

    -0

  • 2824. 匿名 2018/02/11(日) 16:53:26 

    セックスレス夫婦が
    多すぎる!

    核心をつくと
    絶対からだと思う。

    +5

    -1

  • 2825. 匿名 2018/02/11(日) 16:53:35 

    >>2731
    馬鹿が増えるだけ

    +2

    -0

  • 2826. 匿名 2018/02/11(日) 16:54:51 

    昔、何人も育てられたのは、今とは比べられない位
    放置して、育てて良かったから。
    農作業の間、1、2歳のチョロチョロする子どもは、家に1人で置き去り。
    40代の私も幼稚園に1人で通い、1人で友達の家に遊びに行く。
    子どもが寝ているからと、4歳の子どもを家に置いて買い物。
    そりゃ、4人でも5人でも、育てられますって。
    今は、車も多いし、不審者対策もしっかりしてきたし、育児のモラルがあればあるほど、こんな放置育児は出来ないから、常に子ども連れで買い物、病院。家事。夜中も起きて24時間常に母親。
    今は専業主婦の方がストレスが多いと研究結果が出ている。もちろん、兼業主婦も夫の家事育児の両立が少な無ければストレスが大きい。
    何かの記事で見たけど、まずは、男の家事育児当たり前にする意識を育てる。
    専業主婦も兼業も、子どもを1、2時間でも気軽に預けられる場所作り。
    後は不倫は家庭を壊す、っていう倫理観、道徳観、意識作りだと思う。本当に不倫で壊れている家庭が多いし、不倫して、適齢期過ぎた女も多い。子どもを堕ろす数も多い。
    親が不倫して、結婚に憧れない人が多いよ。



    +9

    -0

  • 2827. 匿名 2018/02/11(日) 16:55:25 

    >>2753
    納税者になれても一度診断がついたらこの先結婚が難しそうよね

    +0

    -0

  • 2828. 匿名 2018/02/11(日) 16:55:35 

    子供は欲しいよ?
    だけど現実的にお金ないんだよ...
    厳しいんだよーー!

    +5

    -0

  • 2829. 匿名 2018/02/11(日) 16:56:37 

    >>2670
    私も転勤族で母がワンオペ育児だったから違和感無い。父は夜遅く休日も接待ゴルフ。大きくなってから単身もあった。
    うちらは24時間働けますか?のモーレツ社員の子供だからそういう風に育った人が多いと思うけどな~

    +0

    -0

  • 2830. 匿名 2018/02/11(日) 16:56:54 

    >>2586
    鼻先に、北方領土っていう(返す気なんか一切ない)ニンジンをブラ下げられて、
    事あるごとに技術を絞られ、建物や設備を建てさせられ、
    経済援助をさせられて、いつまでもいつまでも、
    まるでバカみたいにロシア(ソ連)にタカられて大金搾り取られ続けたり、

    中国にODA絞り取られた挙句、
    そのODAで育った企業にシェアをガッポリ奪われたり、
    黄砂対策とかいう名目で3兆円も搾り取られたのに、
    ロクな植樹や緑化もされずに、
    緑色のペンキを荒野に撒いて「緑化が終了したアル」とかしてやられたり、

    アフリカに学校建てたり、コンドーム配ったりしても、
    元々働く気も学ぶ気も避妊する気もない人達にそういう施しをした結果、
    建てた学校が薪にして燃やされたり(もうほとんどギャグみたいな状況)、
    コンドームは風船遊びに使われて終わりだったり、

    ハッキリ言って、
    何十兆円って金(血金)が、
    ドブに捨てられてるのと変わらないと思う。
    それも、借金してまで借りてる金を、
    そうやってドブに捨ててるんだから、もう救いようがない。

    そんなドブに捨ててる余裕がある金が沢山あったら、
    自国民の次世代に使ったほうが遥かに有意義なのにね。

    +9

    -0

  • 2831. 匿名 2018/02/11(日) 16:58:03 

    そんな高収入じゃないけど
    一人二人位は子供の欲しかったから
    結婚した。
    結婚後、発覚したけど嫁が不妊症だった
    治療するにも無駄に金かかるから
    捨てた
    結婚してもこういう欠陥女もたくさんいるから
    気をつけて。

    再婚後、子供できた

    +3

    -8

  • 2832. 匿名 2018/02/11(日) 16:59:40 

    みんな老後が心配なんだよ。昔の様に子どもを沢山産めば産むほど、老後の生活の保障になるのであれば子供を沢山作る選択をするし、子供を諦めてでも生涯働き続けることで老後の心配がなくなるのであれば、そっちを選ぶ。専業主婦で子供をたくさん産み苦労して育てても、子ども達は皆家を出て、結局わずかな年金で貧しい1人暮らしをしてるおばあさんを見て、誰があんなになりたいって思う?

    +4

    -0

  • 2833. 匿名 2018/02/11(日) 17:00:06 

    お金も仕事もプライベートも充実してるから産まない。人生の選択肢に高校時代からなかった。

    老後の心配⁇ ないない。だってお金で解決できるくらい貯蓄あるもん。日本にいるとは限らないし。
    周りの人達より多額の税金払ってるけど、そんな痛手じゃないから気にならない。

    愛する人とこんなゆとりある生活をできないなんて子育てなんてやっぱり一切憧れない。

    +1

    -0

  • 2834. 匿名 2018/02/11(日) 17:02:12 

    20年くらい前から専業主婦と共働きの比率が逆転し始めてそれと同時に下がる出生率… となるとやはり専業主婦を以前のように増やすしかないんじゃ?

    +4

    -2

  • 2835. 匿名 2018/02/11(日) 17:03:08 

    5人の屑より1人のまともな人間の方が価値があると思うけどな
    数はそんなに大切なのか

    +5

    -3

  • 2836. 匿名 2018/02/11(日) 17:06:08 

    >>1978
    そのとおりなんだけど、こういう女性は今は20代のうち若いうちに相手見つけないと、
    結婚難しいよ。
    なんていうか、何に対しても低燃費だし積極性もないから、ぼーっとしているから売れ残る。
    見た目も悪くない性格も悪くない、でも自分から積極的に行くのは嫌男性から言い寄られたい、でも相手は選びたいと王子様待ち・・・みたいな友達一杯売れ残ってる。
    親と同居で経済的には困らない。

    昔だったら、周りからの紹介や強制的お見合いで自動的に結婚できていただろうなって思う。

    +2

    -0

  • 2837. 匿名 2018/02/11(日) 17:07:09 

    給料が上がるどころか残業代カットやらなんやらで下がった。それなのに消費税また上がるとか本当嫌になる。
    年収500万で子供1人って本当だと思う。年収400~500万位が1番多いと思うし、そりゃ少子化は止まらないと思うわ。大学資金の貯金や老後の貯金…考えただけで子供産みたくない人多いのも納得だよ

    +0

    -0

  • 2838. 匿名 2018/02/11(日) 17:10:29 

    女性が結婚しなくても一人生活できるようになってきたのも原因のひとつだと思う。

    +0

    -0

  • 2839. 匿名 2018/02/11(日) 17:10:55 

    >>2824
    関係ある?
    セックスはふつうにしてるけど、子沢山になる気はない

    +0

    -0

  • 2840. 匿名 2018/02/11(日) 17:11:45 

    男がダメだからじゃない?
    稼ぎ少ない
    セックスレス
    家事しない
    育児手伝わない
    のに、いちいちめんどくさいじゃん

    +6

    -2

  • 2841. 匿名 2018/02/11(日) 17:13:01 

    お金の問題じゃないと思うよ?
    お金なくてもデキ婚の人がいるし、お金なくてデキ婚なのにさらに2人目、3人目の人がいるから
    多分お金は関係ない。

    +4

    -3

  • 2842. 匿名 2018/02/11(日) 17:13:59 

    結婚&出産が遅すぎる
    少子化の原因と改善策について

    +8

    -1

  • 2843. 匿名 2018/02/11(日) 17:14:29 

    >>2840

    その通り。
    プレッシャーかけたら
    EDになるわ
    少し子供の面倒みたら
    イクメンぶるわ
    ふざけんな

    +2

    -1

  • 2844. 匿名 2018/02/11(日) 17:14:42 


    高齢化がすごいよ
    近所の高齢者、誰一人として、いまだいなくならない
    70-80なのに

    +1

    -2

  • 2845. 匿名 2018/02/11(日) 17:16:00 

    >>2818
    あほすぎ。
    企業を慈善団体かなんかと勘違いしてんじゃない

    +3

    -3

  • 2846. 匿名 2018/02/11(日) 17:16:58 

    >>2841
    政府統計読めよ。
    ほとんど理由は経済的なものだよ

    +0

    -2

  • 2847. 匿名 2018/02/11(日) 17:17:09 

    >>2813
    昔は子供の死ぬ率も高かったよ。
    7人子供がいても、1人は小さな頃死んだなんて話、ざらにある。うちの祖母の兄弟なんかまさにそうよ。
    9人兄弟で2人死んでる。
    それでも子孫繁栄するなら、そっちを選んでたんだろう。
    個の幸せよりも集団の幸せ。今からそこに立ち返ることができるかなあ。

    朝の寒い畑でも子供をおぶって出るのもいいけどリスクはあるし、野口英世は母親が子供を置いて畑仕事をしていたら囲炉裏落ちて、手にひどい火傷を負った。

    結局第一次産業に従事していても、子供のために都合をつけるのは大変だったんじゃないの?

    +0

    -1

  • 2848. 匿名 2018/02/11(日) 17:17:12 

    セックスレスとか関係ないと思う。
    避妊バッチリしてる夫婦が多いでしょ。子作りにしても共働きや旦那の帰宅が遅い場合、排卵日のみの家庭も多いだろうし。何か変な意見だと思う

    +1

    -1

  • 2849. 匿名 2018/02/11(日) 17:18:02 

    >>2832
    正直、お婆ちゃんとお母さんを見て育って、私は同じようにしなくてもいいんだったら、できればその方がいいかな〜って思ってる

    +1

    -1

  • 2850. 匿名 2018/02/11(日) 17:18:04 

    発達障害が有名になりすぎた。
    発達(と診断される人)が増えすぎて、子供には遺伝しないように…って結婚や子作りしない人も結構いると思う。私の事ですが。
    男の人にしてみたら、結婚しなくても困らない時代だし、自分の生活もままならない給料で、何も不良物件な嫁もらって苦労する事ないもんね。
    生きづらい世の中すぎる…。

    +6

    -1

  • 2851. 匿名 2018/02/11(日) 17:18:20 

    私は「親と同居する家庭が減った」せいもあると思う。

    自分が核家族で育つと、同居必須の男性はいや ってなるし、
    核家族だと、高齢独身娘は実家の子供部屋暮らしでも、全然肩身狭くない。
    うちの母親がそうだったけど、跡取りの兄に嫁がきて子供もできてしかも同居だったから、
    自分は居づらかったと言ってた。

    いつまでも全てが親任せ「娘さん気分」の高齢独身女性は多い。
    兄弟のお嫁さんに疎まれる存在とも知らずに。

    +13

    -4

  • 2852. 匿名 2018/02/11(日) 17:19:18 

    >>2842
    20代の男女が結婚・子育てしたくなるようにしないとな
    男もだぞW
    コウノトリじゃあるまいしコウノトリも滅びかけてる

    +1

    -1

  • 2853. 匿名 2018/02/11(日) 17:19:19 

    お金無くて3人とか産んでる人は子供の大学のことなんて全く考えてないとか、児童手当も生活に使ったりしてるよ。色々考えてたらそんな簡単に子供増やせない

    +11

    -2

  • 2854. 匿名 2018/02/11(日) 17:19:37 

    3人か〜
    5人となると大家族だな〜
    ご飯にしろ選択にしろ
    オシャレな生活は無理になるか〜

    1人と2人も違うけど、2人と3人はかなり違うだろうなと思ったけど
    ギャルの友達が2人も3人変わんないよ!って言ってたからやはりギャルはすごい笑




    すごく年の離れた3人ならいいなと思うけど
    世間の3人いる人はほとんど2つ違いくらいの3人だよね?

    +5

    -2

  • 2855. 匿名 2018/02/11(日) 17:21:56 

    子育てに手がかかりすぎなんじゃないかな。
    私は小学校2年生くらいから、家にランドセルを置いたら外で遊んでた。
    母がいない日は自分で鍵を開けて、机の上におやつが置いてあるから食べて公園や校庭開放へ。
    母はその間買い物をしたり、銀行に行ったり、美容院に行ったりしてました。

    今はなんでも親が見てなきゃいけないから大変だよね。

    +17

    -0

  • 2856. 匿名 2018/02/11(日) 17:22:15 

    >>2850
    確かに。私も発達ボーダーっぽいけど母親のほうがその傾向が強くて、まず間違いないと思ってます。
    でも母親は二人子ども生んだ。本人も周囲も何も知らなかったからだよね。

    +2

    -1

  • 2857. 匿名 2018/02/11(日) 17:22:24 

    いつかは死ぬ団塊のために、一度しかない自分の人生設計変更なんてしなくていいっつの

    +2

    -2

  • 2858. 匿名 2018/02/11(日) 17:23:00 

    >>2826
    確かに昔は三輪車でうろちょろしてたね。
    田舎じゃないよ。東京の大京町。御苑近く。1980年生まれだが幼稚園ぐらいでも友達と二人で公園で遊んでた気がする。

    +8

    -1

  • 2859. 匿名 2018/02/11(日) 17:23:05 

    >>2842
    でも10代であんな性行為みたいなこと勇気ない、、、、怖くない?

    からの出産って10代であれは耐えられない、、。笑


    20でやっとかな、

    でも1人や2人子供欲しいなら
    べつに28くらいからでも間に合うよねと思う。

    +1

    -2

  • 2860. 匿名 2018/02/11(日) 17:23:21 

    安楽死制度早よ

    +7

    -1

  • 2861. 匿名 2018/02/11(日) 17:23:47 

    >>2826
    確かに、自分も昭和生まれだが
    放置されてた。宿題親が見るのが当たり前、みたいな今は考えられないだろうけど。
    PTAなんかも、昔はここまでじゃなかったしね。

    +12

    -1

  • 2862. 匿名 2018/02/11(日) 17:24:03 

    将来、今の移民のジュニアたちが溢れてく。少子化問題諦めたら日本は日本じゃなくなる。そうなりつつあるのはわかってても、今できる最大限の対策をするべきだよ。希望がなくちゃ日本人が子供を産めないから。

    +1

    -1

  • 2863. 匿名 2018/02/11(日) 17:24:16 

    男が弱くなり、女が強くなった

    昔の男(バブルまで)は、良くも悪くもギラギラしていて、女の子に対して積極的だった。
    最近は肉食女子も増えたけど、肉食女子も草食女子も結局は好みの男性は似ているので、
    モテない男はとことんモテない。
    モテない男でも積極的なら一人の女ぐらい捕まりそうなものだが、
    女の理想が高くなり、男が傷つきやすくなったから、もうはなからアタックあきらめてる。

    +4

    -2

  • 2864. 匿名 2018/02/11(日) 17:27:02 

    >>2853
    確かに3人以上子どもがいる人は児童手当貯金じゃなくて使ってるよね。
    幼稚園で話しててお互いに驚いた。
    あと奨学金前提だったり女の子だから大学はいいよ~って感じの人が多いな。でも意外と自営業に多くて確かに家業を手伝うなら就職は困らなさそう。

    +3

    -1

  • 2865. 匿名 2018/02/11(日) 17:27:21 

    タカさ〜〜〜〜んチェック!!!

    若い子は知らんよね

    +2

    -2

  • 2866. 匿名 2018/02/11(日) 17:32:01 

    >>2842
    隣の家庭は青く見えるってドラマでも深きょんが不妊治療始めるの35歳からだもんね。それまで呑気に構えてて焦り始めるのが遅いな~、時代だな~と思って見てた。
    35歳から子作り始めるって、遅すぎる。

    +5

    -3

  • 2867. 匿名 2018/02/11(日) 17:33:02 

    今の子育てにはお金がかかる。
    これが全てだと思います。

    塾とかも
    進学校を目指しているならわかるけど、偏差値50以下の高校しか行けないのに毎月何万も払ってるんだもん。
    教科書の基礎的な問題が出来ないから塾って(笑)

    運動クラブは外注にして、学校の先生は放課後の補習に力をいれてほしい。
    基礎的なことが出来ない子は学校で勉強すればいい。(無料だし)




    +10

    -1

  • 2868. 匿名 2018/02/11(日) 17:33:38 

    不妊治療をもっと安くして欲しい。
    体外受精も保険内でお願いしたいです

    +5

    -4

  • 2869. 匿名 2018/02/11(日) 17:33:44 

    >>2841

    関係ないとまでは言えないけど、
    お金なくても子供は欲しがってる人がいるのは確かだよ。
    そもそも結婚する人のほとんどは子供が欲しいからだと思う。
    お金ばかり与えても少子化問題は解決しない。
    不妊治療の病院ばかり増えても現実は金持ちしか活用出来ない世の中では…

    +2

    -2

  • 2870. 匿名 2018/02/11(日) 17:34:20 

    うん。単純に男よりペットの方が手なずけるし可愛いからだと思う。
    少子化の原因と改善策について

    +4

    -3

  • 2871. 匿名 2018/02/11(日) 17:34:20 

    不倫は死刑で。

    +4

    -2

  • 2872. 匿名 2018/02/11(日) 17:34:24 

    そうだよね、一昔前は3輪車でお使いに行く子って見かけたよ。
    1980年の世代ってあのばかのせいで徐々に子供を一人にしない風潮になっていたったよね。
    宮崎なんとか。

    +4

    -1

  • 2873. 匿名 2018/02/11(日) 17:36:31 

    >>2867

    私は人は人って考え方だから、周囲がどうでも自分の家計に合った子供の育て方はするよ。

    +0

    -1

  • 2874. 匿名 2018/02/11(日) 17:37:04 

    空き家が増えてるなら、子供3人以上で住宅支給してくれないかな?今の3LDKでは2人が限界だし。
    そもそも、住宅ローン+子供の教育費抱えて、3人以上産める人なんていると思う?

    +9

    -2

  • 2875. 匿名 2018/02/11(日) 17:37:43 

    高齢者優遇の政策をやめること。
    若者の投票率が上がれば高齢者に媚び売る必要もなくなるから若者もきちんと意思表示をしよう。
    まずはそこから

    +6

    -3

  • 2876. 匿名 2018/02/11(日) 17:38:11 

    >>2863
    弱くなったのもあるけど、
    すごく打算的になってる。
    諦めてるというか、
    自分のスペックと照らし合わせて、
    損すると踏んで、
    排除してる。

    +1

    -1

  • 2877. 匿名 2018/02/11(日) 17:38:15 

    >>2868
    それは無理
    これ以上高齢にお金をかけ増税では若い人の負担が増える
    厳しいかもしれないけど30過ぎまで遊んだのだから自分で何とかしよう

    +6

    -3

  • 2878. 匿名 2018/02/11(日) 17:38:54 

    >>2874
    私、ちょっと前に別のトピでこれを書き込んだらマイナスいっぱいつけられたんだけど何でだろうか

    +0

    -0

  • 2879. 匿名 2018/02/11(日) 17:39:53 

    >>2875
    若者とは20代までだからね

    +3

    -0

  • 2880. 匿名 2018/02/11(日) 17:40:29 

    ジジババが死なないからだよ。安楽死制度導入しようぜ

    +4

    -1

  • 2881. 匿名 2018/02/11(日) 17:41:01  ID:2GPv2d1jQh 

    国は増税で民を苦しめる。
    民は少子化で国を苦しめる。

    お互い様♪

    +1

    -1

  • 2882. 匿名 2018/02/11(日) 17:41:31 

    何するにもお金がかかるから

    子供の頃は大人がキラキラして見えたけど
    実際社会に出て金を稼ぐ大変さと人間関係の面倒臭さで生きてるだけで精一杯だな
    20代だけど将来不安すぎて何の為に働いて生きてるのか分からない

    +3

    -0

  • 2883. 匿名 2018/02/11(日) 17:41:32 

    >>2878
    20代でも沢山いるよ
    甘え過ぎだよ

    +1

    -0

  • 2884. 匿名 2018/02/11(日) 17:42:14 

    台湾「40万出す」

    欧州「安っ!wwww」

    日本「え」

    +0

    -0

  • 2885. 匿名 2018/02/11(日) 17:43:26 

    >>2863
    ぐうの音もでないです。

    +0

    -0

  • 2886. 匿名 2018/02/11(日) 17:43:42 

    子供可愛いよ。
    でも、そんなこと言うと自由とか色々な考えマイナスにされる。
    別にいいんだけど、人口のことまで考えて産んでないのほんとのところ。好きな人の子供を産み育てたかっただけ。
    そんな自然な気持ちを持てばいいんじゃないかな。お金の問題ってそこまでじゃないでしょう?共働きで大学まで行かせられないのは単に浪費家なだけだと思う。普通に生活してたら貯まりますし大学まで行かせられるよ。

    +1

    -0

  • 2887. 匿名 2018/02/11(日) 17:43:48 

    最近は、将来、老人ホームで外国人に介護されて終わるんだろうなぁって思う

    +0

    -0

  • 2888. 匿名 2018/02/11(日) 17:45:43 

    テレビで、地方の田舎の人で、
    若くして結婚し子供も2人3人産んで、家業も手伝って同居している女性をみるとえらいなーって思う。

    +2

    -0

  • 2889. 匿名 2018/02/11(日) 17:46:10 

    >>2879
    どういう意味?

    +0

    -0

  • 2890. 匿名 2018/02/11(日) 17:46:18 

    35歳過ぎて不妊の人って多いの?
    私のまわりは40過ぎてから1人2人って産んだ人が何人かいるからあんまり実感わかない

    +0

    -1

  • 2891. 匿名 2018/02/11(日) 17:47:20 

    20代ですが曾祖母の介護をやってるので暇がない
    100才で寝たきり、認知症で昼も夜も毎日意味不明な事を話してて耳栓しないと休まらない

    以前は嫁(私の祖母)いびりして孫より自分の子供優先してたくせにボケて金が無くなった途端に会いに来ても貰えなくなって笑う

    身内といえど安楽死導入してほしいもう限界


    +4

    -0

  • 2892. 匿名 2018/02/11(日) 17:47:59 

    28から介護してるけどなかなか死なない
    年寄りもだけど病人生かしすぎで産める年の人間の人生を死に損ないに費やして増えるわけない

    +4

    -0

  • 2893. 匿名 2018/02/11(日) 17:49:21 

    専業主婦が増えないと
    出生率が上がるはずないでしょ!

    +3

    -2

  • 2894. 匿名 2018/02/11(日) 17:49:28 

    持たざる男の中にはありとあらゆる損をしたくなくて
    共働き・俺を褒める・美人で若いの条件満たさないと妻子を望まない奴もいる
    モテない男が善良かどうかは断言できない

    ガルちゃん見ないでマイホームパパだかママしてる人種もいる

    +0

    -0

  • 2895. 匿名 2018/02/11(日) 17:49:51 

    いや元々国土に比して人数多過ぎなんでしょー
    満員の通勤電車とか大変だし
    そんな無理して増やさなくていいでしょ
    戦後じゃないんだからさー
    その前に男はチョンとパヨク駆除しよーよ
    大和撫子は不安です
    イクメンとか後でいいからさ

    +2

    -0

  • 2896. 匿名 2018/02/11(日) 17:51:21 

    金がないわ

    +0

    -0

  • 2897. 匿名 2018/02/11(日) 17:51:23 

    周りは同居か両親に金銭や世話を助けられながら育ててる人が多い。
    それがない人は忙しそうにストレス為ながら育ててる。
    気持ちの余裕が欲しいよね。

    +4

    -0

  • 2898. 匿名 2018/02/11(日) 17:52:18 

    人数の多いお年寄りもだけど、現在は今まで淘汰されてきた赤ちゃんだって医療のおかげでどんな形であれ生き延びる時代だからね。
    安楽死や尊厳死は現実的じゃないよね。
    もう政府もポーズだけで20年30年どうしようもないことくらい分かってると思うわ。

    +0

    -0

  • 2899. 匿名 2018/02/11(日) 17:54:00 

    >>2877

    利用する人って高齢出産するひとばかりじゃないでしょう?

    +0

    -1

  • 2900. 匿名 2018/02/11(日) 17:54:09 

    男女雇用機会均等法がガン
    男一人でも家族食わせられるぐらいの収入やればいいんじゃね?

    +9

    -2

  • 2901. 匿名 2018/02/11(日) 17:54:31 

    要はお金。

    「お金があれば子ども産みたかった」
    「お金があればあと1人欲しかった…」
    よく聞く話。

    +13

    -3

  • 2902. 匿名 2018/02/11(日) 17:54:55 

    非正規で自分のことでいろいろ余裕ないからなぁ無理だわ
    そもそも国も私みたいな欠陥品には子ども産んでほしくないだろうし

    +3

    -1

  • 2903. 匿名 2018/02/11(日) 17:56:25 

    国民が納得いくのは、税金を一円単位で管理して、一切の無駄を省き、何にいくら使ったか国民に明確に提示する事だよね。
    その、無駄ぽいお金を育児に回し、その上で足りなかったら増税すれば皆んな納得する

    +2

    -0

  • 2904. 匿名 2018/02/11(日) 17:57:03 

    政治家に若い人を入れてほしいわ
    死に逃げできる年齢の人は後のことなんか考えないじゃん

    +6

    -0

  • 2905. 匿名 2018/02/11(日) 17:58:03 

    >>2900
    年収一千万の男が生活費渡さないケースも考えたら
    女性が無力になるのはリスク高すぎるな

    +4

    -1

  • 2906. 匿名 2018/02/11(日) 17:58:22 

    2020年から?の幼稚園無償化が本当に実現されたら少しは子供産む人増えるかも?実現されても子ども手当なしになったやりするなら増えないだろうね
    その前に実現しなそうだけど…

    +1

    -1

  • 2907. 匿名 2018/02/11(日) 17:58:46 

    企業が夫の稼ぎだけでも子どもを2~3人育てられるだけの給料を払うこと

    +7

    -1

  • 2908. 匿名 2018/02/11(日) 17:59:20 

    >>2902そんな自分を下げないで!欠陥品なんかじゃないよ

    +4

    -0

  • 2909. 匿名 2018/02/11(日) 17:59:43 

    >>2905
    それは本人同士の問題だからさ…

    +2

    -0

  • 2910. 匿名 2018/02/11(日) 17:59:51 

    払った年金分はきちんと還元してほしいです。そうじゃなきゃ不平等。今お年寄りが多いからとか関係なくね。

    +3

    -0

  • 2911. 匿名 2018/02/11(日) 18:00:44 

    日本の男は本当に育児家事しない。女の仕事だと男女共に固く決めつけている。育児家事の優劣がその女性の人物評価に直結。
    威張る男の給与も休みも少ない。

    +4

    -0

  • 2912. 匿名 2018/02/11(日) 18:00:48 

    >>2900
    機会を均等にすることに反対ってモラル的にどうなの

    +1

    -1

  • 2913. 匿名 2018/02/11(日) 18:01:04 

    >>2901

    感覚って人それぞれだよ。
    お金なくても子供が早く欲しいって人は結構いるよ。
    お金があればあと1~2人欲しかった、って言う類のことは昔何度か聞いたことあるけど、その人達もう既に2人子供産んでた。

    +0

    -0

  • 2914. 匿名 2018/02/11(日) 18:01:35 

    政治家任せもダメだよな。
    もっと政策をみたり意見したり政治家を育てないと。
    知らなかったとか選挙も知らないとかあり得ない。

    +2

    -0

  • 2915. 匿名 2018/02/11(日) 18:03:12 

    学校の授業で「家族」という社会の最小単位についての教育をきちんと行うこと

    +0

    -0

  • 2916. 匿名 2018/02/11(日) 18:03:33 

    NHKをスクランブル化して、NHKに払うべきお金の90%税金に回すか、そうでないかに選べればいいんじゃない?
    わたし、NHK大嫌いだから、NHKに払う位なら、税金として渡したいし。

    +5

    -0

  • 2917. 匿名 2018/02/11(日) 18:03:59 

    >>2907
    それって、世の中の平均年収いくらくらいを希望?

    +0

    -0

  • 2918. 匿名 2018/02/11(日) 18:05:05 

    子供の医療や教育にまで所得制限付ける国だもん。底辺への支援ばっか手厚くて、中流以上の家庭に負担増やして産めなくさせてる政治家が馬鹿だと思う。

    +5

    -0

  • 2919. 匿名 2018/02/11(日) 18:05:20 

    >>2909
    昔でも
    生活費のもらえなくなって親族に借金する女性の話ある処にはあるよ
    『収入を上げる』と『女性は専業しかできない代わりに男はガンガン働く』は違いすぎる

    +2

    -0

  • 2920. 匿名 2018/02/11(日) 18:05:59 

    >>2913
    子ども2人産んだけど、極端な話、子どもにかかるお金が大学まで無償になるなら、あと2人は産みたかったわ。

    +6

    -0

  • 2921. 匿名 2018/02/11(日) 18:07:37 

    女も外へ出てどんどん働けっていうのは絶対に違う
    もちろん働きたい人の機会は保証されるべきだけど
    働かない女の人を追い詰める政策は少子化を促進するだけ

    +11

    -3

  • 2922. 匿名 2018/02/11(日) 18:08:18 

    女性の社会進出によって人生の選択肢が増えたこと。
    昔は年頃の女性は結婚→出産というゴールしかなかったけど、いまは独身でもDINKSでも肩身狭くないし幸せのカタチは人それぞれと社会も認めるようになった。
    現在20代の私の周りにも、仕事が楽しいから子供は30過ぎてからで、とか、子供産まなくてもいいかな、という友人は多い。私もいまの自由な生活を手放してまで子供欲しいとは思わない。。

    +4

    -0

  • 2923. 匿名 2018/02/11(日) 18:08:58 

    うちは旦那は育児に関してはとっても協力的でむしろ私より良くしてたと思う。
    でも家事はからきしダメだった。
    なので家事は私、仕事は旦那、育児は協力って感じで役割分担出来てストレスなかったけど二人目となると話は別。

    +1

    -0

  • 2924. 匿名 2018/02/11(日) 18:09:39 

    変質者が変な事件起こすようになったのが親が片時も目を離せなくなったことの原因なのかなと思う
    昔はもっとおおらかだったよね
    誘拐は大金持ちの子だけがされるものって感覚だった

    +2

    -0

  • 2925. 匿名 2018/02/11(日) 18:10:44 

    >>2915
    あとはまー起業についてのノウハウとか
    法律についても知りたかったな
    要は現実社会に出てからのハウツー

    +1

    -0

  • 2926. 匿名 2018/02/11(日) 18:10:52 

    夫婦1人当たりの子供の数は2人位で推移しているけどここで書かれている通り、結婚できない、しない人達が増えていくのが問題なんだよね。
    どう埋め合わせをしても子供を2.07人以上(人口置換水準)ってのはほぼ絶望的だと思う。
    うちは旦那の収入で1人が限度だけど。

    ガルちゃん見ていても子供嫌いのトピはびっくりするくらい伸びるし。
    今あるポークビッツトピなんてトピが上位にきてる時点で日本の将来は終わってると思う。

    +6

    -0

  • 2927. 匿名 2018/02/11(日) 18:11:05 

    自由で自分らしい生き方みたいなのがもてはやされるようになったのはいつごろだろうね
    80年代くらいかな

    +0

    -0

  • 2928. 匿名 2018/02/11(日) 18:12:07 

    >>2900
    これはかなり本質を突いてるよね。
    男達は家族を養える年収になり、女は専業主婦ができる。win-winの関係。
    昭和時代はそれで成り立ってたわけで、人口推移も理想的で経済も順調に成長してた。

    +9

    -5

  • 2929. 匿名 2018/02/11(日) 18:12:33 

    選択肢が増えたのに親世代は未だに古い考え。
    見合いまで子供の代わりに親同士で話し合うとかないだろ。

    +0

    -1

  • 2930. 匿名 2018/02/11(日) 18:13:37 

    >>2915
    税金や国民厚生年金や社会保障などの言葉は授業で覚えても、どういう仕組みでどうやって支払うかっていうことまで教えて欲しいと思ったわ。
    年金手帳が届いて、さてどうするって感じだった覚えがある。

    +2

    -0

  • 2931. 匿名 2018/02/11(日) 18:13:53 

    >>2921
    あなたに働け言ってないけどな
    なんなら専業で一生終えても構わないけど
    選ぶ権利のない時代は嫌って話だけで

    自分の事情と他人の事情を混同してないか

    +2

    -0

  • 2932. 匿名 2018/02/11(日) 18:16:16 

    若い人が自分の事しか考えないでワガママだから結婚しないとかはないと思う。
    意外に遊んでた人の方がすごく若く結婚してる。

    +1

    -5

  • 2933. 匿名 2018/02/11(日) 18:16:58 

    あー、屁理屈揚げ足取りが出てきたか…

    +0

    -1

  • 2934. 匿名 2018/02/11(日) 18:18:38 

    若年層の薄給、税金増、物価増。
    国レベルで人口削減化計画を行なってるとしか思えない現状。解決できねーべ。

    +4

    -0

  • 2935. 匿名 2018/02/11(日) 18:18:49 

    >>2928
    その幸せな時代に生きてる爺たちが今の若い世代苦しめてるんじゃ・・・

    +3

    -0

  • 2936. 匿名 2018/02/11(日) 18:19:07 

    年寄りが多くなってそちらに国が金を回さざるを得ず
    一般家庭は子供を産む余裕がなくなった
    年寄りの年金を減らして子育て世帯の負担を減らせば改善するはず。

    あと大学を作りすぎて教育に金がかかるようになった
    大学を減らして代わりに専門教育をする高校を増やしたほうが
    結果として低コストでいい人材を増やせる。

    +4

    -0

  • 2937. 匿名 2018/02/11(日) 18:19:30 

    専業と兼業の産む子供の数に大差ないし、むしろ3人以上産むのは兼業が多い。
    つまり、統計では専業主婦が増えても子供は増えないとなりますね。
    (図6参照)
    4 児童のいる世帯の状況
    4 児童のいる世帯の状況www.mhlw.go.jp

    4 児童のいる世帯の状況目次 前ページ 次ページ4 児童のいる世帯の状況 同居の児童のいる世帯(以下、「児童のいる世帯」という。)は1294万7千世帯(全世帯の28.3%)となっている。 世帯構造別にみると、「夫婦と未婚の子のみの世帯」881万世帯(児童のい...

    +1

    -1

  • 2938. 匿名 2018/02/11(日) 18:20:25 

    >>29
    選挙もあるし若者より人口の多い年寄りに
    ゴマ擦った方が政治家は楽でそうしちゃうんだろうね…
    若い〜中年世代に優しくない時代

    +2

    -0

  • 2939. 匿名 2018/02/11(日) 18:21:09 

    >>2926
    PBとか女性から見てもあれひどいトピだよね
    あのトピにいる人達がどういう層なのか知りたいね
    婚姻数が下がってるのも分かる気がする
    離婚率も高いしね

    +4

    -1

  • 2940. 匿名 2018/02/11(日) 18:21:13 

    年寄り責めるなよ。
    自分達だってそのうちなるんだから。
    政治家や役人に良いように騙されるな。

    +2

    -1

  • 2941. 匿名 2018/02/11(日) 18:23:20 

    夫は一人暮らしが長く家事は完璧にできるが自分の分しかしないのが嫌。あとやり方が違う。
    たとえば洗濯物。家族分乾いたのを取り込むが自分の分だけ畳んで直す。私の分は放置。布団も自分の分だけ押し入れに。私は夫の分もやるのに。そのうち子どもが生まれて専業になったが。
    共働きのときにやり方は違うし、私の分だけ残ってるの嫌だった(-_-)
    あと食事、夫は19時に帰宅してるのにテレビ見て私が21時半に帰宅。最初の一言が「仕事大変だったね~食事は簡単でいいよ」
    新婚だったが「おまえは2時間半何をしてた?」と喧嘩になった。

    今パート主婦だが夫が家事しない方がストレスがない。

    +0

    -0

  • 2942. 匿名 2018/02/11(日) 18:24:00 

    大学減らせばいい。
    補助金だって出してると思うしちゃんと世界や日本に必要な人材を育てる教育をしてるか選別して欲しい。

    +2

    -1

  • 2943. 匿名 2018/02/11(日) 18:24:40 

    正直、高齢者が長生きしすぎ
    そのせいで若い人達への優遇が酷い
    その若い人達もボケた高齢ドライバーに殺されるし

    +7

    -0

  • 2944. 匿名 2018/02/11(日) 18:24:47 

    お金もそうだし独身貴族な生活が楽し過ぎて
    (全部自分の為にお金かけられるし楽しめる)
    その楽しみが少なくなる、無くなるって考えると
    結婚まで考えられない、子供はまだ良いかなって

    +1

    -0

  • 2945. 匿名 2018/02/11(日) 18:25:49 

    >>2928
    その分、妻はDVされまくりだったけどね。
    女に収入が無いから、離婚という選択肢が無かっただけ。
    国のために無収入になるとか出来ないわ。

    +7

    -4

  • 2946. 匿名 2018/02/11(日) 18:27:05 

    >>2937
    数字苦手だからよく分からんけど、3人いるから働かざるを得ないんじゃ…

    +1

    -0

  • 2947. 匿名 2018/02/11(日) 18:27:32 

    >>2938
    有権者の年齢上限もうけるとか、世代別選挙区制度とか
    抜本的にやらないとそこはどうにも変わらんね
    若者がいくら騒いだところで数の暴力で高齢者優遇政策が続く
    年金不納運動でもやったら政治家の目は覚めるんだろうか?

    +3

    -0

  • 2948. 匿名 2018/02/11(日) 18:29:23 

    共働きの男性の給料上がって女性が家庭に入ってもただ全家庭の給料が上がるだけになって物価が上がるだけだと思う。
    だからもしそうなってももっといい暮らしをしたい人はやっぱり共働きになるような気がする。
    結局は労働時間を男女とも少なくして、恋愛する余裕を作ったり、結婚してるところは協力して子育てできたりするようにするしかないのでは?

    +1

    -0

  • 2949. 匿名 2018/02/11(日) 18:29:37 

    世の中 結婚や子育てに興味ある人多いな
    自分結婚したい異性なんてほぼ体感したことないしな・・・
    世の既婚者カップルもその人にしか感じれない特殊な魅力があるんだねって思ってた
    世の中不幸なニュースで溢れてるのに3人以上も欲しいと思うのリスクだなとしか・・

    +1

    -0

  • 2950. 匿名 2018/02/11(日) 18:29:40 

    若者が選挙行かない限り変わらない。
    少子化対策に力入れてる政治家に投票することだね。

    +1

    -0

  • 2951. 匿名 2018/02/11(日) 18:31:11 

    何か極端な人がいるけど、誰も女が働かない働きたくないとか言ってなくて、働きたければ働けばいいと思うの。

    +5

    -1

  • 2952. 匿名 2018/02/11(日) 18:31:37 

    結婚にもそこまで憧れない

    +4

    -1

  • 2953. 匿名 2018/02/11(日) 18:31:38 

    先進国は何処も少子化だよ。
    移民が産むから増えてるだけで。

    +4

    -1

  • 2954. 匿名 2018/02/11(日) 18:32:01 

    なんかあんまり説得力ないんだよな、、
    正直ここ読んでると経済観念のない子ありたちがもっと金をばら撒けと吠えてるように思えてくる・・・

    +4

    -2

  • 2955. 匿名 2018/02/11(日) 18:32:01 

    子供生まない女は
    戸籍上は女でも
    生物学上、男でも女でもない。
    役割を果たせ!
    その辺のフリーターでも派遣でも
    いいから結婚しろ!
    意外になるようになりやって行けるから!
    少しは人生に於ける男の負担を軽減
    するようにしろ!

    但し、日本人同士にしてな!

    大和撫子の皆様がんばって

    +0

    -11

  • 2956. 匿名 2018/02/11(日) 18:32:08 

    >>2942
    きちんと教育されてない人を増やしてどうする

    +4

    -0

  • 2957. 匿名 2018/02/11(日) 18:33:23 

    お金も心配だけど

    世の中ロリコン多すぎない????
    教師も警察官も地位のあるおっさんまで。

    都会で娘一人守るので神経いっぱいです。

    +9

    -3

  • 2958. 匿名 2018/02/11(日) 18:33:40 

    まあ、これから増えるじゃないかな。今の若い子しっかりしてるもん。育休も3年とれる企業も増えたし。

    今の少子化というか未婚が多いのは私の世代です(>_<)現在38才。この間、友達が結婚したがまだ二人未婚。私たちが子供の頃は「お嫁さんなんか誰でもなれるから女性も自立した職業を!」でキャリアウーマンが素敵って時代だった。
    この誰でも結婚できる!って意識がいかんかったと思う。

    +11

    -1

  • 2959. 匿名 2018/02/11(日) 18:33:51 

    減らすのは年金じゃなくて、生活保護だよね。
    年金より少し安いくらいで良いと思う。

    +8

    -0

  • 2960. 匿名 2018/02/11(日) 18:34:08 

    >>2945
    DVされまくり?
    そんなことないと思うけど…
    私専業主婦だけどそんなことされたらぶちのめす

    +3

    -1

  • 2961. 匿名 2018/02/11(日) 18:34:15 

    >>2956
    大学行ったって遊んでるだけの人たくさんいるじゃん
    社会に出てなんの役にも立たない授業もやってるし
    そういうのを排除すればいいって話じゃない?

    +3

    -1

  • 2962. 匿名 2018/02/11(日) 18:34:39 

    >>2955
    結婚することで『男の負担』はどう減るのよW

    +3

    -1

  • 2963. 匿名 2018/02/11(日) 18:35:31 

    >>2957
    ロリコンはどこの国にも居ますよ。
    インドとかレベル高過ぎますし。

    +2

    -4

  • 2964. 匿名 2018/02/11(日) 18:35:32 

    男性も考えが変わってきたから無理だと思う。

    +3

    -0

  • 2965. 匿名 2018/02/11(日) 18:37:49 

    >>2960
    男が本気になったら絶対女は暴力では勝てないよ
    今でさえ夫婦間での強姦罪は成立しにくい
    昔は性行為強要されまくり、避妊に協力してもらえない、殴られる、蹴られる、生活費家に入れないなどされても一切、文句言えなかったんだよ。
    過去の女性が社会進出して女性の地位を上げたり、法律の分野にも進出して、DVに関する法律を整えてくれたおかげで今の主婦は平和に暮らせてる。

    +7

    -3

  • 2966. 匿名 2018/02/11(日) 18:38:10 

    >>2955
    まず、お前さんが子どもをぎょうさん産んでくれよ。

    +6

    -0

  • 2967. 匿名 2018/02/11(日) 18:38:25 

    極論かもだけど、全ての正社員職を公務員化して雇用・収入を安定させ、片働きでも大丈夫な経済状況に持っていったうえで、男性には今まで以上に「立身出世や家族を養う能力こそが何よりも名誉なことであり、男の価値だ」という考えを強めて、反対に、女性には(いくら勉学や仕事に優れた女の子であろうが)「30代40代にもなって働いているような女は、ろくにまともな男も捕まえられなかった行き遅れの卑しい負け犬だ」っていう考えを持たせるくらいじゃないと、少子化対策はもう無理だと思う。

    +1

    -10

  • 2968. 匿名 2018/02/11(日) 18:38:45 

    政府が高齢者に投資しすぎ
    なぜ子供に投資しないのか?

    うちの周りで子育てしてる人は、
    親の金銭支援や子供の世話(風邪で保育所に預けられない時など)
    を受けてやっとやっていけてるような人がほとんど。

    近所の老人ホームは建築もやたら立派で豪華なのに
    保育所は商業ビルの上の方とか、町の隙間みたいな薄汚いとこでやってる。

    最近リアルで実感するよ、この国は老人のための国だと。

    +6

    -0

  • 2969. 匿名 2018/02/11(日) 18:40:18 

    >>2965
    旦那をぶちのめした私って…

    +0

    -0

  • 2970. 匿名 2018/02/11(日) 18:40:21 

    >>2968
    そりゃ高齢者の投票率が圧倒的に高いからね
    政治家だって票につながる事しかしないでしょ
    よって若者の投票率が上がらない限り、社会は変わらない

    +7

    -0

  • 2971. 匿名 2018/02/11(日) 18:40:37 

    >>2960
    されまくりは知らんけどもW
    経済力のある旦那さんが経済DVをして困窮してるのに
    「高収入のある人がそんなことするわけないでしょW」ってなるのは
    ハイスペックDV家庭にはしばしばある

    旦那の善意ですべてが左右されるのは怖い

    +4

    -0

  • 2972. 匿名 2018/02/11(日) 18:40:49 

    >>2969
    旦那さんが手加減してくれたんだよ

    +2

    -1

  • 2973. 匿名 2018/02/11(日) 18:41:29 

    >>2965
    横やりだけど、それならむしろ、主婦が平和に暮らせるようになった今だからこそ、「男は仕事、女は家庭」に戻せば大成功するんでない?

    +0

    -1

  • 2974. 匿名 2018/02/11(日) 18:42:56 

    >>2967
    だったら同時に「家庭を持たない、養えない男は卑しい欠陥品だ」という価値観も植えつけないとね。
    まあ今の時代、それこそそんな卑しい発想の意見に同意する人が多数になるとは思えないけど

    +4

    -1

  • 2975. 匿名 2018/02/11(日) 18:43:02 

    結婚しても不倫されるかも
    子供が出来ないかも
    出来たとしても障害児だったらどうしよう

    不安ばかりです

    +4

    -1

  • 2976. 匿名 2018/02/11(日) 18:43:10 

    コメントを見れば
    自立が出来ない。(甘え)
    今日が今日のためにある国デンマーク、無料だらけの社会福祉の実態とは?  –  EPOCH MAKERS - デンマークに聞く。未来が変わる。
    今日が今日のためにある国デンマーク、無料だらけの社会福祉の実態とは? – EPOCH MAKERS - デンマークに聞く。未来が変わる。epmk.net

    福祉国家として有名な北欧の国、デンマーク。消費税率25%、国民負担率約70%(日本は約40%)と、かなりの高納税国である。その一方で、医療費無料、出産費無料、教育費無料、充実した高齢者サービスなど、社会福祉がとても充実している。まさに、「ゆりかごから墓地ま...


    だからお薦め。消費税25%高くなるが
    子供産んでも育ちが無料だから
    好きな服など買えますよ。

    +0

    -2

  • 2977. 匿名 2018/02/11(日) 18:43:53 

    DQN家庭が子供をたくさん産んでもあまり意味がない
    生活保護予備軍を量産するだけ
    一般家庭で納税者を育て上げるには一人二人が限界じゃないか

    +4

    -0

  • 2978. 匿名 2018/02/11(日) 18:44:05 

    核家族だとたくさんは産めないな

    +0

    -0

  • 2979. 匿名 2018/02/11(日) 18:44:52 

    子供が安心して遊べる場所も環境も減った。
    変な大人が増えすぎて安心出来ない。

    +5

    -0

  • 2980. 匿名 2018/02/11(日) 18:46:01 

    >>2972
    いや、髪の毛を掴んでぶら下がればいいのよ。
    そのまま顔や腕に爪で見えるところに傷を目一杯つけたら次の日会社で物議を醸したらしくそれきり無くなった。
    旦那も先に自分が手を出したなんて言えないし。

    +2

    -1

  • 2981. 匿名 2018/02/11(日) 18:46:19 

    役立たずの年寄ばっかり給料もらいすぎ!

    パソコン使えないジジババは高くても時給1000円で(´・c_・`)

    +5

    -3

  • 2982. 匿名 2018/02/11(日) 18:46:55 

    核家族がよくない、昔はおじいちゃん、おばあちゃんが協力してくれたと言われるけど、舅や姑の嫌がらせ、同居のストレスを忌避して結婚しない女性も多い。

    +3

    -1

  • 2983. 匿名 2018/02/11(日) 18:48:02 

    キャリアウーマンが素敵って時代はもう終わった

    今は専業主婦がむしろ羨望の眼差しで見られてる

    +7

    -1

  • 2984. 匿名 2018/02/11(日) 18:48:13 

    お金がない家は保護じゃなくて学費と教材費とかを無料の方がいいと思う。
    お金だと本当に子供に使うか疑問。

    +4

    -0

  • 2985. 匿名 2018/02/11(日) 18:48:27 

    >>2926
    というか産める人が減ってるんで人口減少はどーしようもない
    出生率回復は焼け石に水

    +0

    -0

  • 2986. 匿名 2018/02/11(日) 18:49:17 

    独身、子なしは、村でも作ってその中で暮らせばいいよ。いつか老人だけで朽ちていくんだから。お互い嫌な思いしなくていいし。

    +2

    -2

  • 2987. 匿名 2018/02/11(日) 18:49:28 

    子供産めって言うくせに保証も支援も少ないのにお金ばかりかかる。だから働こうとしても保育園に入れない。扶養控除で働かないと税金も高い。どうしろっつーんだよ

    +4

    -0

  • 2988. 匿名 2018/02/11(日) 18:49:32 

    無駄な大学に奨学金もらってまで行く人たちがもったいない。その分婚期も遅れるし。早く社会に出てくれた方が日本にとってはいいけど、風潮として大学出てないとって感じなのかな。

    +1

    -2

  • 2989. 匿名 2018/02/11(日) 18:49:49 

    お見合い経験して理解できたけど
    お互いの理想が高すぎる というより求めてるタイプが「モテ男 モテ女」のデフォなんだ。
    婚活男が理想とする女性はモテ男が妻にしてるし、婚活女が理想とする男性は
    モテ女が夫にしてる。昔はメディアやらネットがここまで身近になかったから
    お見合いで紹介されても数人会ったら(この人でいいかな)って思えただろうけど。
    100人近くあったけどまったく決まらない(笑)独身でいくしかない

    +2

    -0

  • 2990. 匿名 2018/02/11(日) 18:51:02 

    私と旦那の給料倍にしてくれたらもう2人産むよ

    千年後には日本人2000人になるらしいね…

    +3

    -1

  • 2991. 匿名 2018/02/11(日) 18:51:17 

    男尊女卑が原因。仕事をして稼ぐことが全てでそれに勝るものはないという風潮。子供を産んで育てることは当たり前の事だし金にならないから必要ないなどと、子供を産んで育てることの価値が低いから産まない人が増える。

    +4

    -2

  • 2992. 匿名 2018/02/11(日) 18:51:48 

    大学いく➡婚期遅れる
    働く➡婚期遅れる
    出世する➡婚期遅れる

    社会進出すれば婚期遅れるなんて明らかなのに何いってんだか。どっちも両取りなんてできないんだよね

    +3

    -1

  • 2993. 匿名 2018/02/11(日) 18:52:03 

    年寄りが保育所作るのに反対する地域も多い

    +2

    -0

  • 2994. 匿名 2018/02/11(日) 18:52:55 

    >>2945
    極端だね。私、専業主婦だけど実家がそこそこお金持ちだからいつでも離婚できるよ。ただ、幸せだからしないだけ。
    そんな風に思い込むしか優越感感じれないなんて哀れだね。

    +1

    -6

  • 2995. 匿名 2018/02/11(日) 18:53:21 

    少子化って複雑ね。

    +0

    -0

  • 2996. 匿名 2018/02/11(日) 18:53:24 

    終身雇用と給与が年齢が上がれば上がるほど高くなる制度は偉大だった。
    アメリカに被れたのかメディアに騙されたのか…
    アメリカのようひ実力重視で雇用の流動性を!で非正規増やしたら皆、生活が苦しくなった…

    +2

    -0

  • 2997. 匿名 2018/02/11(日) 18:53:39 

    ここで専業主婦の時代の復活させようって言ってる男は
    実際に専業の嫁がいたらしんどくなりそう
    根拠はないですけど

    +3

    -0

  • 2998. 匿名 2018/02/11(日) 18:55:42 

    >>2976あなたが日本を出て行けば?

    +1

    -0

  • 2999. 匿名 2018/02/11(日) 18:56:03 

    今日が今日のためにある国デンマーク、無料だらけの社会福祉の実態とは?  –  EPOCH MAKERS - デンマークに聞く。未来が変わる。
    今日が今日のためにある国デンマーク、無料だらけの社会福祉の実態とは? – EPOCH MAKERS - デンマークに聞く。未来が変わる。epmk.net

    福祉国家として有名な北欧の国、デンマーク。消費税率25%、国民負担率約70%(日本は約40%)と、かなりの高納税国である。その一方で、医療費無料、出産費無料、教育費無料、充実した高齢者サービスなど、社会福祉がとても充実している。まさに、「ゆりかごから墓地ま...




    独身でも25%払ってるから(損)
    早く結婚したくなるよね。
    デンマーク賢い。

    +0

    -3

  • 3000. 匿名 2018/02/11(日) 18:56:10 

    >>2994
    優越感?
    そんなものは微塵もありませんが
    実家が裕福でない女性は、何の後ろ盾が無いから、それこそ無収入だったらDVされても離婚できないでしょう
    DVする男は、相手が逃げられない状態のところを狙ってやってきますよ

    +4

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード