-
1. 匿名 2018/02/09(金) 11:11:55
昔からお腹が冷えやすい体質でしたが
お風呂上がりに筋トレを始めたことと
一人のご飯の時は粗食(だいたい納豆ご飯と野菜たっぷりのお味噌汁)に変えたことで、明らかに体の調子が良くなりました。
始めて2ヶ月くらいですが、冷え症が改善され、お腹の調子も良いです。
他にも体質改善に効果があったことがあれば是非教えてください!+135
-5
-
2. 匿名 2018/02/09(金) 11:12:35
出典:www.discovery-japan.me
+30
-0
-
3. 匿名 2018/02/09(金) 11:13:15
規則正しい生活とバランスの良い食事+89
-0
-
4. 匿名 2018/02/09(金) 11:13:59
ココアに生姜いれて飲んだら、風邪引きにくくなった+45
-0
-
5. 匿名 2018/02/09(金) 11:14:00
煙草や酒を止める
加工食品を控える
+64
-0
-
6. 匿名 2018/02/09(金) 11:14:04
マイナス覚悟で飲尿
本で読んで試して見たんだけど身体のあらゆるトラブルが改善された+3
-75
-
7. 匿名 2018/02/09(金) 11:14:15
鍼灸+16
-2
-
8. 匿名 2018/02/09(金) 11:14:30
毎朝緑茶飲む。
体が冷えなくなったよ!+9
-20
-
9. 匿名 2018/02/09(金) 11:14:39
格闘技+6
-1
-
10. 匿名 2018/02/09(金) 11:14:47
キムチ納豆で痩せたけど、夫に「体臭が韓国人だよ」って言われたのでやめた。+9
-21
-
11. 匿名 2018/02/09(金) 11:16:45
玄米
朝いちで白湯を飲む
+29
-1
-
12. 匿名 2018/02/09(金) 11:17:11
ダイエットして13キロ痩せたとき体は軽いし動きやすいしすこぶる体調がよくなった。
やっぱり太ってるのはいいことないんだなって思った。+173
-2
-
13. 匿名 2018/02/09(金) 11:17:20
>>6
そんな本あるの、、、+6
-1
-
14. 匿名 2018/02/09(金) 11:18:34
こういうことは続けることが大事だよね。
このトピでアドバイスできる人は継続出来てるってことだから凄い。
見習わなきゃ!
+36
-0
-
15. 匿名 2018/02/09(金) 11:18:53
朝起き抜けに白湯、
夜寝る前にも白湯
便秘知らずになった+94
-0
-
16. 匿名 2018/02/09(金) 11:19:52
ジョギング、ウォーキング。
走るのは週1、歩くのもそんな大した歩数じゃないけど
冷えと生理痛が改善したよ+65
-1
-
17. 匿名 2018/02/09(金) 11:21:07
>>13
昔から飲尿健康法みたいなのあるよね。
6はマイナスになっちゃってるけど、
泌尿器科行った時、医者が言ってたよ。
誤解されがちだけどおしっこってすごく綺麗なんですよ。って。
菌とかそういうのが無いみたいよ、医者が言うには。
まぁ私は自分の尿を飲む事はしないけど。+14
-30
-
18. 匿名 2018/02/09(金) 11:21:27
よく噛む!
これ嘘と思ってやってみて損はないですよ!+75
-0
-
19. 匿名 2018/02/09(金) 11:22:31
飲尿や大昔にさくらももこがやってるってエッセイかなにかに書いてて衝撃だったな。
今でもやってる方いるんですね。+48
-2
-
20. 匿名 2018/02/09(金) 11:23:40
市販の飲料水を飲まないようにした
肌も体調もすこぶる調子いい
便秘がちだったのが毎日スムーズに…
砂糖のとりすぎだったらしい+81
-3
-
21. 匿名 2018/02/09(金) 11:23:53
私は砂糖断ち。顔の赤みがやわらいだ。+70
-0
-
22. 匿名 2018/02/09(金) 11:24:00
朝の散歩。
朝日を浴びると、メラトニンがちょうど寝るくらいの時間に分泌されるので、不眠に効果があるらしい。
プラシーボかもしれないけど、寝付きが良くなった気はする。+17
-1
-
23. 匿名 2018/02/09(金) 11:24:04
>>18
東洋医学の名医の本にもそれ書いてありました。
ガンとかは別でしょうけど、大抵の胃弱はよく噛めばおさまるって。
せっかちなのでなかなかできないけど私もやらなきゃ。+75
-2
-
24. 匿名 2018/02/09(金) 11:24:07
腹筋と整腸剤を飲むことで便秘知らずになりました!+6
-1
-
25. 匿名 2018/02/09(金) 11:24:09
どれだけ改善されようが、飲尿だけは嫌だわ・・・+133
-1
-
26. 匿名 2018/02/09(金) 11:25:25
毎日飲んでた牛乳やめたら、胃痛と酷い便秘が良くなってびっくりしました。胃痛持ちには、牛乳良くないんですね(¯―¯٥)+21
-4
-
27. 匿名 2018/02/09(金) 11:27:49
スクワットとプランク
百均の足指パッド
土踏まずをマッサージ
足ががまっすぐになった+30
-1
-
28. 匿名 2018/02/09(金) 11:28:01
朝にレンジでチンしてコップ一杯の白湯飲むようにしたらお通じが良くなった+38
-3
-
29. 匿名 2018/02/09(金) 11:28:04
>>26
胃痛持ちだけど牛乳問題なしだよ。
牛乳や牛乳の中に入ってる何かが合わなかったんじゃないかな。+8
-11
-
30. 匿名 2018/02/09(金) 11:28:30
白砂糖を辞めてココナッツシュガーに変えたら、便秘が改善した。+3
-2
-
31. 匿名 2018/02/09(金) 11:29:19
ケフィア
よく通販で売ってる、乾燥しててカプセルに入ってるタイプじゃなく
カリフラワーみたいなのを毎日世話する方
便秘治った+3
-0
-
32. 匿名 2018/02/09(金) 11:29:37
便秘だったけど朝にアイスコーヒーを飲むと便が出ると気付いて続けてる
健康に良いのかは知らん+23
-1
-
33. 匿名 2018/02/09(金) 11:33:22
甘いモノの代わりにナッツを取るようしてからは、お通じも良くなったし、食事での食べ過ぎも減ったから結果的にダイエットにも成功しました。
美容の敵なの? 味方なの? 気になる木の実・ナッツと美容の関係 alluxeweb.comダイエットや美容の天敵と思われがちな油(油脂類)。でも、そんな油脂類の中でもナッツ類に含まれる油は美容に良いっていう話を...
+37
-0
-
34. 匿名 2018/02/09(金) 11:35:02
>>6
昭和っぽい+0
-1
-
35. 匿名 2018/02/09(金) 11:35:52
毎日サラダに黒ニンニク入れて食べるようになってから身体の疲れ具合が変わったかな。
あと晩酌の回数減らしたら怠さも変わった。+11
-0
-
36. 匿名 2018/02/09(金) 11:37:19
>>17
尿に菌があれば尿路感染症なわけで
普通は無菌です。
だからと言って排泄物をキレイと言うのは
捉え方が違います。
正常ならばただ無菌というだけです。+34
-0
-
37. 匿名 2018/02/09(金) 11:38:22
>>33
私もナッツで変わりました!
毎年冬になると口角、鼻、頬がカッサカサだったのに
お肌の調子が良くなって今年はツルツルです♪
+25
-2
-
38. 匿名 2018/02/09(金) 11:41:50
マイナス覚悟で、出産。
平熱が35度前半→36度後半まで上がった。
でも、抜け毛酷いし免疫下がったし悪いことも多々。+25
-9
-
39. 匿名 2018/02/09(金) 11:42:41
私も筋トレと粗食で血糖値の乱高下がなくなり、睡魔や不安感が改善されました。
ご飯、納豆、野菜味噌汁は簡単で良さそう!
私も取り入れてみよう。+52
-2
-
40. 匿名 2018/02/09(金) 11:43:20
阿波晩茶って言う発酵茶。味はクセあるけど、慣れてきたらガブガブ飲んでる。1日4杯くらい。
そしたら毎日するする出るわ出るわ。1日飲むの止めたら突然固くなった。
もう手放せない。
あとは毎朝ヨガのルーチンかな。固まった身体に血液が行き渡って気持ちいい。+4
-0
-
41. 匿名 2018/02/09(金) 11:43:26
体調悪くずっと疲れやすかった
食欲だけはいっちょまえにあった
どんどん太り、余計体が重くだるくなり悪循環。
外出も、なにもかも嫌だった。
かろうじて最低限の家事だけ。
数日前に思い切って夕飯抜いてみたら
体がものすごく楽に。
私の場合食べすぎのだるさだった。+70
-1
-
42. 匿名 2018/02/09(金) 11:44:54
うちの主人は毎朝100%のオレンジジュースを飲むようになってから、お腹の調子が良くなったと言っているよ。+18
-0
-
43. 匿名 2018/02/09(金) 11:50:01
ランニングかな。
汗をかくせいか、背中ニキビがキレイになった。+22
-1
-
44. 匿名 2018/02/09(金) 11:52:17
発酵食品は積極的に摂った方がいいですよ。
(味噌とかぬか漬けとか)
腸が体の基本と今言われていますから、体を冷やさない方がいいみたいです。
腹巻とかね。+38
-2
-
45. 匿名 2018/02/09(金) 11:56:09
アラフォー
20代の頃から頻尿
最近 夜間頻尿がひどくなっていた
塩分控えたらだいぶよくなり、夜間頻尿なくなった+8
-2
-
46. 匿名 2018/02/09(金) 11:57:56
お腹周り、背中にじんましんが出て痒かった
シャンプー、トリートメントやめてしばらく湯シャンにしたら治ってきた+2
-4
-
47. 匿名 2018/02/09(金) 12:01:30
牛乳とR-1を毎日!体質改善を目指しています。+18
-1
-
48. 匿名 2018/02/09(金) 12:04:47
>>1
私も軽い筋トレを毎日始めたら冷え性が治ったのと
太りにくくなった
食事も麦を入れたごはんに具沢山のお味噌汁に納豆やとうふや魚やたらこのおかず
果物も多めに食べる様にしてから体調も良いし生理も順調
和食で粗食って思った以上に体に良いみたい+28
-0
-
49. 匿名 2018/02/09(金) 12:16:31
ウォーキングで冷え改善。
特に冬は夜寝るときにつま先が冷えてなかなか眠れなかったけど今は平気。
お風呂のお湯の中で足指グーチョキパー20回。
足がつらなくなった。+8
-1
-
50. 匿名 2018/02/09(金) 12:16:49
夕食後 夫に付き合って見たくもないテレビ見るのやめた
ストレスが大幅に減った
何かしら体質改善されたと信じている+30
-1
-
51. 匿名 2018/02/09(金) 12:18:58
定期的に運動する習慣をつけたら、肩こり冷え症腰痛がきれいさっぱりなくなった。
週に3日、1時間くらい早足で歩いてるだけなんだけど。
+10
-1
-
52. 匿名 2018/02/09(金) 12:40:39
スクワット、子宮筋腫開腹手術が決まってたので3カ月前から筋肉が集中してる下半身を徹底的に鍛えました、現在は手術後の療養中で筋トレできませんが普通の食事しても太りません。基礎代謝ってホントにすごいと思いました。+22
-0
-
53. 匿名 2018/02/09(金) 12:42:05
健康的な食事で根野菜中心に、腹八分目にしたら生理痛無くなった。
+9
-0
-
54. 匿名 2018/02/09(金) 12:52:15
早寝早起き
朝起きて、だるいなって思う事が減った。
+6
-0
-
55. 匿名 2018/02/09(金) 12:53:21
プロバイオティックス+1
-1
-
56. 匿名 2018/02/09(金) 13:08:25
9時間睡眠
ここ1年妙な不調がないし肌も髪もつるつる
+11
-0
-
57. 匿名 2018/02/09(金) 13:14:19
>>56
たくさん寝れて羨ましい!
途中覚醒してしまう。。
+31
-0
-
58. 匿名 2018/02/09(金) 13:48:51
>>38そういえば私も出産したら酷かった生理痛が全くなくなった❗以前は痛み止め飲みまくりでも痛くて、低用量ピルを飲んでたくらいなのに。
+5
-0
-
59. 匿名 2018/02/09(金) 14:14:31
10時頃に寝るようになってから、本当に太らなくなった!!+12
-1
-
60. 匿名 2018/02/09(金) 14:53:35
適正体重(自分にとって)も大事ですよ。
自分の適正体重より痩せても太っても体調崩しやすいですよ。+26
-0
-
61. 匿名 2018/02/09(金) 15:51:54
夫も私も二歳の息子も、毎朝欠かさず焼きみかんを食べています!
息子がインフルエンザの子と接触があり、3日後に発熱しましたが、インフルエンザ陽性が出る前に高熱がひきました。
免疫力がアップすると思います。+10
-0
-
62. 匿名 2018/02/09(金) 15:54:05
朝、パン食から白米の和食に変えたら、お通じ良くなって午前中から体が軽いというか調子いい+9
-1
-
63. 匿名 2018/02/09(金) 16:05:06
早起き。
私は昨年手術してから便秘がちになり困っていました。
手術する前は、食べたら、即トイレなくらい快便だったのに、
手術後は出勤時間までにトイレには行けなくて、そのまま便秘に。
仕方なく、休みの前の日に便秘薬を飲んで凌いでいました。
最近、食べてからトイレに行くまで一時間掛かるのに気が付いて、
早起きして、食事時間も早くしたら、
ようやく出勤前にトイレに行けるようになりました。
体験してみて分かったんですけど、
便秘くらい、体に障るモノはないと思います。
美容的にも最悪でした。
+14
-1
-
64. 匿名 2018/02/09(金) 16:53:12
いいトピだ
尿の味ってどんなだ…汚いからとかっていうよりなんとなく怖くて飲めん
スープダイエットした時は貧血でフラフラになって途中でやめたけど、野菜ばっかり食べてたから肌はかなり綺麗になったよ+6
-0
-
65. 匿名 2018/02/09(金) 19:10:18
玄米ご飯を食べ続けていたら、お菓子とかの人工的な味がダメになった
お菓子を完全には断っていないけど食べる量が減った+11
-0
-
66. 匿名 2018/02/10(土) 08:29:46
毎日の運動
早く寝る
野菜と肉を積極的に食べる
飲み物は白湯+3
-0
-
67. 匿名 2018/02/10(土) 22:11:53
毎日
ヤクルトとラクトフェリンを飲むようにしたら風邪ひかないし、
インフル、ノロ予防なります!+1
-0
-
68. 匿名 2018/02/11(日) 12:40:18
『まごわやさしい』を食べる!+2
-0
-
69. 匿名 2018/02/11(日) 23:39:52
毎日青汁を飲む!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する