ガールズちゃんねる

逆立ちがもたらす5つの改善効果がスゴイ

108コメント2013/02/06(水) 14:37

  • 1. 匿名 2013/02/01(金) 13:31:12 

    1.肩こり改善効果
    2.老化防止効果
    3.疲労改善効果
    4.育毛効果
    5.便秘改善効果
    逆立ちがもたらす5つの改善効果がスゴイ - NAVER まとめ
    逆立ちがもたらす5つの改善効果がスゴイ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    逆立ちするだけで健康に効果があることがたくさんあります。運動が苦手という人にはオススメの健康法です!

    +7

    -1

  • 2. 匿名 2013/02/01(金) 13:31:35 

    すげ~~

    +7

    -0

  • 3. 匿名 2013/02/01(金) 13:31:47 

    これ意外だわ

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2013/02/01(金) 13:32:04 

    え、逆立ちって良いの?すごく意外

    +9

    -2

  • 5. 匿名 2013/02/01(金) 13:32:26 

    ただ逆さになるだけでこんなに効果あるのか・・・

    +6

    -0

  • 6. 匿名 2013/02/01(金) 13:32:38 

    逆立ちできないのだが・・・

    +75

    -0

  • 7. 匿名 2013/02/01(金) 13:32:47 

    さ、逆立ちが出来ない!!

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2013/02/01(金) 13:32:49 

    さぁ!!
    逆立ちしよう♪

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2013/02/01(金) 13:32:57 

    すげ~。でもできない。

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2013/02/01(金) 13:33:14 

    5が最大の悩みなので、やってみようかな?

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2013/02/01(金) 13:33:28 

    まず逆立ちができないんだけどww

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2013/02/01(金) 13:33:49 

    久しぶりすぎて逆立ちやるのが怖い

    +62

    -1

  • 13. 匿名 2013/02/01(金) 13:33:58 

    ちょっとうちのハゲ親父に教えてくる

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2013/02/01(金) 13:34:27 

    家の中で逆立ちって怖くない?

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2013/02/01(金) 13:34:35 

    2.老化防止効果

    すごく魅力的!!

    +9

    -3

  • 16. 匿名 2013/02/01(金) 13:34:47 

    逆立ち上手かったらいいけど、久しぶりの逆立ちを室内でやるのが怖い

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2013/02/01(金) 13:35:15 

    肩こりに効くならやってみたいけど逆立ちのせいで逆に疲労溜まらないのかな・・?

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2013/02/01(金) 13:35:20 

    う・・・うそだろ・・・逆立ちできなくなってる((((;゚;Д;゚;))))

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2013/02/01(金) 13:35:55 

    やっぱり逆立ちは広いところでやって、なれたら部屋の方がいいかもね

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2013/02/01(金) 13:36:02 

    頭に血が上って逆に悪そうな気がするけど・・・

    +10

    -3

  • 21. 匿名 2013/02/01(金) 13:36:10 

    >逆立ちをすることで、下半身のうっ血を取り、全身の血液の流れをスムーズにすることができる
    >その結果、全身の新陳代謝が活発になり、老化のスピードを遅くすることができる


    よし!さっそく、逆立ちの練習からw

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2013/02/01(金) 13:36:26 

    逆立ちできたけど、久々すぎて怖い

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2013/02/01(金) 13:37:20 

    逆立ち意外と簡単だよ。最初は超怖いだけで、勢いがあれば大丈夫

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2013/02/01(金) 13:37:25 

    >脳血管に圧力が掛かり、血管壁が破裂する危険性があるため過剰に行わない

    ほどほどにするのがイイらしい

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2013/02/01(金) 13:37:48 

    だ・・だめだ!!身体が重たくて足上がんないwww

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2013/02/01(金) 13:37:54 

    逆立ち!と思ったけど、まず部屋を片付けなければ・・・

    +30

    -2

  • 27. 匿名 2013/02/01(金) 13:38:37 

    壁で支えるのでもいいのかな?
    19の画像みたいなのは無理!

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2013/02/01(金) 13:39:19 

    逆立ちは腕の力が重要に見えるけど、意外と女性でも体重を支えるぐらいの腕の力はあるからコツだよね

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2013/02/01(金) 13:39:23 

    逆立ちができるようになる体力をつけるだけで元気になりそう

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2013/02/01(金) 13:39:47 

    非力な私でも逆立ちできたから、多分コツさえ掴めばできると思う

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2013/02/01(金) 13:40:05 

    久々に逆立ちしたら凄い勢いで顔に血が溜まってく感じがめちゃめちゃ恐いっ!!

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2013/02/01(金) 13:40:48 

    調べたら逆立ちに関する健康法いっぱい出てきた!やっぱり逆立ちって良いみたい
    何故、逆立ちは健康に良いのか?
    何故、逆立ちは健康に良いのか?www.yoger.co.jp

    何故、逆立ちは健康に良いのか?腰痛やヘルニアなどでお悩みの方へ! ぶら下がり健康法をおすすめします。逆立ち健康法をお勧めする理由私共、地球上に住む人類は様々な恩恵を享受して自然界に共存しております。反面、重力に逆らって立って生活している人類には身...

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2013/02/01(金) 13:41:11 

    だめだ!側転になってしまう。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2013/02/01(金) 13:41:27 

    久しぶりすぎてマットがひいてないと怖い

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2013/02/01(金) 13:42:01 

    さっきお昼食べたばっかりだからこの時間にやるのはキツイ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2013/02/01(金) 13:43:39 

    みんな首に注意してやってねw

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2013/02/01(金) 13:44:01 

    逆立ちしたら首が折れそうでこわい。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2013/02/01(金) 13:44:10 

    これって別に逆上がりじゃなくても良いんじゃない?鉄棒みたいなのがあれば足引っ掛けて逆さになるだけでも1~5の効果はあると思う

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2013/02/01(金) 13:44:32 

    >>33
    どうやったら側転になったんだー!!wwww
    笑わせてもらったよ!!

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2013/02/01(金) 13:45:50 

    どうしても部屋の中だと勢いよく逆立ちできない

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2013/02/01(金) 13:45:59 

    何分ぐらいやればいいのか書いてない
    1分ぐらいでいいの?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2013/02/01(金) 13:46:20 

    逆立ちするスペースがない

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2013/02/01(金) 13:46:56 

    このスレ見た人…夜までに何人怪我するかなww

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2013/02/01(金) 13:47:14 

    支えてくれる人がいないと、絶対に逆立ちできない。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2013/02/01(金) 13:47:29 

    みんな、意外と素直に試してて可愛い(笑)

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2013/02/01(金) 13:48:12 

    >38
    これもなかなか難しいと思うww

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2013/02/01(金) 13:50:48 

    私ヨガやってるのでできます。

    最初は壁を使って、軸足は胸の下ゆかをける足です。
    片足は伸ばして反動をつける足です。
    お尻を高くおなかをしめて、手は開いてグッと床を押してやります。よかったら参考にしてください。。

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2013/02/01(金) 13:51:59 

    ホント?
    効果があるのか無いのか試そうにも私は一人で逆立ちなど出来ません
    そして出来るように支えてくれる人いません

    さみしい。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2013/02/01(金) 13:52:03 

    体重に不安があるせいか壁を凹ましそうでする勇気が無い。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2013/02/01(金) 13:52:22 

    逆立ちの効用は「何かがひらめく」だとばかり思っていたw

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2013/02/01(金) 13:54:52 

    すごいけど逆立ちの方が運動より無理だし・・・
    三点倒立でギリギリ

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2013/02/01(金) 13:55:35 

    逆立ちとか何年振りなんだw
    あかん脚が戻ってくるw

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2013/02/01(金) 13:58:41 

    >>51
    可愛すぎるw

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2013/02/01(金) 14:06:03 

    >50
    私は「受胎しやすくなる」だと思ってた…

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2013/02/01(金) 14:07:52 

    便秘に効果があるならやらないわけにはいきませんねw
    ちょっとがんばってやってみよ!

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2013/02/01(金) 14:13:57 

    誰か私の脚を受け止めてくれ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2013/02/01(金) 14:26:02 

    壁に寄っかかるような感じじゃないと逆立ちができないw

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2013/02/01(金) 14:26:03 

    逆立ちが無理なら鉄棒に足引っ掛けて逆さまにぶら下がるのでも効果ありそう!
    問題は逆立ちより場所の制約があることだけど…

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2013/02/01(金) 14:26:16 

    中学生の時以来、逆立ちなんてやったことないわ
    やりたいけど怖すぎる・・・

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2013/02/01(金) 14:27:31 

    逆立ちなんか絶対に無理です。
    腰痛で3日間は寝込む自信がありますw

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2013/02/01(金) 14:37:43 

    腕力がまったく無いから逆立ちなんて出来た試しがない

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2013/02/01(金) 14:43:46 

    逆立ちの練習してみようかな…

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2013/02/01(金) 14:44:57 

    4の育毛効果が一番意外だった

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2013/02/01(金) 14:54:05 

    壁使っていいですか?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2013/02/01(金) 14:58:59 

    私も逆立ち出来ない。
    逆立ちなんて小学生以来だし、健康に良くてもいまさらやるの怖い~

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2013/02/01(金) 15:10:39 

    一日一回逆立ちしてる、10秒くらいだけど!
    いっつも立ってるんだからリセットの意味で!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2013/02/01(金) 15:10:41 

    逆立ちってそんなにスゴイの?
    でもトラウマがあるから出来ないんだよね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2013/02/01(金) 15:34:27 

    考えてみれば10年位、逆立ちなんてしたことがありません。
    頭も床に付ける三点倒立なら何とかできるかな。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2013/02/01(金) 15:54:42 

    誰か足押さえて~!!

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2013/02/01(金) 16:18:33 

    それ以前に逆立ちができません。
    学生のころも体育の時間に恥をかいた記憶があります。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2013/02/01(金) 16:28:19 

    逆立ちを一人でするのが無理なんだよね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2013/02/01(金) 16:34:17 

    逆立ちできるほど、腕に筋力がありません(つд⊂)

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2013/02/01(金) 16:37:18 

    余計肩こりそうな気もするけどなあ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2013/02/01(金) 16:41:27 

    逆立ちするだけでこんなにいろいろ効くんですね~
    やってみよっかな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2013/02/01(金) 16:41:47 

    久々に逆立ちしたら昼に食べたもの吐いた…しにたい

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2013/02/01(金) 16:56:42 

    逆立ちできないんで、それに近い運動はないんですかね。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2013/02/01(金) 16:59:44 

    色々効果があるのはわかったけど
    残念ながら逆立ちできません・・・

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2013/02/01(金) 17:03:30 

    これって本当なの〜?
    どうも信用しがたいな…。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2013/02/01(金) 17:08:16 

    逆立ちしたら気持ち悪くなった・・

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2013/02/01(金) 17:08:53 

    逆立ち失敗して病院通いになるのも嫌なので
    あきらめます・・・

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2013/02/01(金) 17:17:11 

    昔から言われてる事でしょw

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2013/02/01(金) 18:11:43 

    偏頭痛もちの人は止めて!
    発症のきっかけになるよ。

    あと高齢者も頭の血管に急に負荷がかかるから
    しちゃだめだだよ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2013/02/01(金) 18:37:12 

    頭がボーっとしてるとき逆立ちするとすっきりするときあるよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2013/02/01(金) 19:21:52 

    普段逆立ちしない人がいきなりやったら捻挫とか骨折しそう

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2013/02/01(金) 19:39:24 

    痩せるとかならやるのに…
    とりあえず、髪の毛少ない旦那に教えてやろう

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2013/02/01(金) 21:12:35 

    アイデアに詰まったら逆立ちしろっていうし。
    逆立ちいいじゃん。
    今日からやろ。隣に迷惑かからない時間に

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2013/02/01(金) 21:31:11 

    逆立ちが便秘にもいいなんて思わなかった。
    今日からやってみる。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2013/02/01(金) 21:48:31 

    育毛ってのがなんだかちょっと意外

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2013/02/01(金) 22:12:39 

    ある程度の歳になると
    アタマのなかでは出来ていても
    身体がついて来ないことがあるので
    気をつけて逆立ちをしよう (・_・)ノシ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2013/02/01(金) 22:23:46 

    いいこと言われても逆立ちができません

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2013/02/01(金) 22:33:45 

    これだけ効果があるのなら、練習してみたいですね。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2013/02/01(金) 22:38:16 

    すごいやん!でも逆立ちできない

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2013/02/01(金) 22:59:15 

    運動が苦手だから逆立ちも当然出来ません
    壁に寄りかかっても三点倒立すら無理だなw

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2013/02/01(金) 23:01:53 

    逆立ちやって、バランスボール使ってから、肩こり治った。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2013/02/02(土) 00:07:55 

    わっ!!
    自分の体重を両手で支えるの無理だったよw

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2013/02/02(土) 01:10:28 

    壁に足をつける感じでやってみたいけど
    勢いつけすぎて壁が凹んだらどうしよう

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2013/02/02(土) 01:58:12 

    逆立ちをするだけで、こんなに効果あるものなの?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2013/02/02(土) 08:25:16 

    私、逆立ち出来ないけど効果が高そうだから、やってみようかな?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2013/02/02(土) 08:26:55 

    かえって疲労がたまりそうだと思うのですが。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2013/02/02(土) 09:22:58 

    ですよね。
    ほんとに疲労改善になるのかな。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2013/02/02(土) 09:23:59 

    このトピを読んで逆立ちをしてみたけど
    体力が無くなってるのを痛感してしまいました。
    しばらく継続してやってみようっと。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2013/02/02(土) 09:59:36 

    なんでもやり過ぎは良くないと思われる
    朝やってみたら腕が痛くなってしまった

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2013/02/02(土) 11:05:44 

    老化防止効果があるんだ!すごいわ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2013/02/02(土) 12:29:04 

    逆立ちがいくら健康に良くてもまずできるようにならないといけないという罠
    家族がいればいいけど一人暮らしだと足を支えてくれる人もいないしw

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2013/02/02(土) 12:46:27 

    満月の夜に逆立ちしてから交わると男の子が生まれると
    祖母が言ってました

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2013/02/02(土) 13:45:46 

    血流や血行が良くなるなら足のむくみとかも改善されそうだね
    でも逆立ち出来ないから実践しようが無い

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2013/02/03(日) 22:22:03 

    これは知らなかった!こんなに効果があるとは。どれくらいやれば効果あるのかな??

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2013/02/06(水) 14:37:26 

    すごいとは思うけど・・・逆立ちできないんだよな。
    最後に逆立ちできたのは中学生の頃だし。今はもうできないよ・・・。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード