-
1. 匿名 2017/08/02(水) 14:17:05
便秘でも下痢でもないけど、腸内環境悪化している予感です。ガス溜まる。。
何か効果のあった食べ物はありますか?
ヨーグルトも合う菌が人によって違うらしいですが、種類が多くて迷います。
参考までに、お気に入りがあれば教えてください!+103
-1
-
2. 匿名 2017/08/02(水) 14:17:37
乳酸菌革命+5
-0
-
3. 匿名 2017/08/02(水) 14:17:42
+19
-24
-
4. 匿名 2017/08/02(水) 14:18:06
押し麦を混ぜて炊いたご飯と糠漬け!+43
-2
-
5. 匿名 2017/08/02(水) 14:18:06
+84
-1
-
6. 匿名 2017/08/02(水) 14:18:11
私も知りたい‼︎
もう一週間以上下痢だ…
冷えてるんだとは思うんだけど…腹巻きもしてるのに‼︎
+96
-5
-
7. 匿名 2017/08/02(水) 14:18:18
バナナと納豆をよく食べるようにしたら良くなったよ!+89
-2
-
8. 匿名 2017/08/02(水) 14:18:21
+6
-1
-
9. 匿名 2017/08/02(水) 14:18:22
+71
-9
-
10. 匿名 2017/08/02(水) 14:19:04
>>7です。あと夜にヤクルトも飲んでます。+50
-0
-
11. 匿名 2017/08/02(水) 14:19:14
甘酒とか?+25
-0
-
12. 匿名 2017/08/02(水) 14:19:23
青汁がよく効いたな+22
-0
-
13. 匿名 2017/08/02(水) 14:19:39
ヤクルト効くかもよ+103
-6
-
14. 匿名 2017/08/02(水) 14:19:51
十勝飲むヨーグルト、おすすめで~す。
格安なお値段ですよ。快便、間違いないな~し。是非お試し下さい。+23
-4
-
15. 匿名 2017/08/02(水) 14:19:52
真面目な話、正露丸。
糖衣のやつね。
2日くらい前から胃腸やられてるけど、正露丸飲んで消化にいい食べ物(お粥とかうどん)食べてたらだいぶ改善した。+9
-12
-
16. 匿名 2017/08/02(水) 14:20:00
納豆+オリーブオイル
ヨーグルト+はちみつ+オリーブオイル
もち麦
押し麦
どれも始めてしばらくすると便秘解消される。
なのに食べ続けてるとまた便秘になる。
結局、合うのか合わないのかわからない。+84
-0
-
17. 匿名 2017/08/02(水) 14:20:00
>>3
劇団ひとりかと思ったらチョウユンファかw+60
-4
-
18. 匿名 2017/08/02(水) 14:20:23
カイテキオリゴおすすめです!
オリゴ糖がお腹の調子を整えてくれます(^ ^)
私は日々コーヒーに混ぜて飲んでいたらお腹の調子が良くなりました!!
+25
-0
-
19. 匿名 2017/08/02(水) 14:20:34
便秘にだけど、私は納豆が効果てきめん+13
-1
-
20. 匿名 2017/08/02(水) 14:20:45
+45
-3
-
21. 匿名 2017/08/02(水) 14:20:48
>>5
これを全て実践出来たら、腸内環境だけでなく、人生も整いそうだ。+152
-3
-
22. 匿名 2017/08/02(水) 14:20:50
なんでガッキーみたい美人はうんこしないのにブスは下痢になったり便秘になったりするんだろう+9
-27
-
23. 匿名 2017/08/02(水) 14:21:00
>>20
ドバドバ?+2
-10
-
24. 匿名 2017/08/02(水) 14:21:12
>>23
ドバドバって何??+32
-0
-
25. 匿名 2017/08/02(水) 14:22:09
>>19
納豆はお通じの際のキレが悪くなるからね。あまり食べすぎない方がいいよ。+4
-8
-
26. 匿名 2017/08/02(水) 14:22:32
私はパイナップル沢山食べると効くよ~‼+11
-0
-
27. 匿名 2017/08/02(水) 14:22:49
過敏性かよくわからないけど毎回夜中に下痢する
下痢便秘の繰り返し
コロネル、セレキノンもらってるけど効き目いまいち
もうあきらめてる+44
-0
-
28. 匿名 2017/08/02(水) 14:23:16
チアシードをヨーグルトに入れて毎朝食べてます!いま腸内環境を見直す事で病気を未然に防ぐと注目されてますよね+27
-0
-
29. 匿名 2017/08/02(水) 14:23:23
>>25
そんなことないよ。するっと出るよ。+13
-0
-
30. 匿名 2017/08/02(水) 14:23:38
「もち麦」は結構いいです! あと、ビオフェルミン錠飲むと胃と腸が楽になります。+14
-5
-
31. 匿名 2017/08/02(水) 14:23:58
野菜中心の食事
早寝早起き
前向き思考
適度な運動+41
-1
-
32. 匿名 2017/08/02(水) 14:24:05
ガスが頻発するので、胃腸科で漢方薬を処方されたわ。+1
-1
-
33. 匿名 2017/08/02(水) 14:24:40
>>27
内視鏡検査しました?
私もコロネルとセレキノンもらってたけど、良くならなくて、
どっか悪いのかもって思ったけど、
内視鏡して何でもないって分かったらほっとしたのか、
なぜかその後すぐに治りました。+33
-0
-
34. 匿名 2017/08/02(水) 14:25:42
ぬか漬け好きだけど
ぬか床の管理できないダラけた人種だから何回もダメにしてる
+49
-2
-
35. 匿名 2017/08/02(水) 14:26:06
大豆のグラノーラ毎朝食べ始めてから、毎日お通じあるしお腹も張らなくなった+8
-0
-
36. 匿名 2017/08/02(水) 14:26:27
今だと桃!下痢も便秘にも効く+29
-0
-
37. 匿名 2017/08/02(水) 14:27:10
>>21
ほんとにね。
自律神経を整えるの、結構大変。+87
-1
-
38. 匿名 2017/08/02(水) 14:28:42
私も大腸の環境が悪く色々試しました!
エビオス、2470ハビッツとか…今は寝る前にヤクルト飲むようになったらいい調子です。+16
-0
-
39. 匿名 2017/08/02(水) 14:29:23
ヤクルト400飲むようになって調子よくなりました。
それまではスーパーの200を毎日飲んでいたけど、400にして明らかに調子がいいです。+35
-1
-
40. 匿名 2017/08/02(水) 14:29:37
漢方薬はまじないみたいなもんだと思ってる
効き目薄い+7
-3
-
41. 匿名 2017/08/02(水) 14:31:23
生きた乳酸菌のタブレットです。
旦那はコレで口内細菌が改善し、口臭も無くなり、お通じもかなり良くなりました。
なので、私も使うことにしました。+5
-6
-
42. 匿名 2017/08/02(水) 14:31:50
ビオフェルミンは各菌が3億ずつしか入ってないけどこれは8つの乳酸菌が合計50億個入ってる。
健康的なお腹になります。
パイナップルも酵素が腸にへばりついたドロドロを分解してくれるからいいよ。California Gold Nutrition, LactoBif プロバイオティクス 50億 CFU, 60ベジカプセル - iHerb.comjp.iherb.comCalifornia Gold Nutrition, LactoBif プロバイオティクス 50億 CFU, 60ベジカプセル
+9
-2
-
43. 匿名 2017/08/02(水) 14:33:17
ビオフェルミン飲んでみようかな~+18
-0
-
44. 匿名 2017/08/02(水) 14:33:33
日清の特保ピルクル
ヤクルトより安くて
確かな効果あります
+16
-7
-
45. 匿名 2017/08/02(水) 14:33:46
>>3
チョー・ヨンピル?
+4
-12
-
46. 匿名 2017/08/02(水) 14:33:58
サプリの類は本当に「サプリ」(=補助的なもの)で、あまり意味がない。
腸内環境改善のためには、まずは季節の、なるべく地元の野菜と果物をきちんと一日350g以上取ることがまず大切(ジュースではだめ)。
下痢になりやすい人は、何で下痢になるかを観察する。 多くは、冷たい飲み物、消化不良をおこしやすい動物性脂肪の摂り過ぎが原因。
白身魚などに切り替えるなどにすると改善する。
+19
-3
-
47. 匿名 2017/08/02(水) 14:34:11
スーパーのヤクルト2本飲んだらヤクルト400と同じ。+31
-8
-
48. 匿名 2017/08/02(水) 14:34:57
植物性乳酸菌がいいとのことなので、ザワークラウトを作って食べてます。
お腹にはいいような気がするけど、塩分が気になるところ。+7
-0
-
49. 匿名 2017/08/02(水) 14:35:10
ヤクルトを1日1本
青いパッケージのは人工甘味料入りだから、昔っからの赤い小さいサイズのを飲んでます
グラノーラは油分も多くカロリーが高いので、私はオートミールを食べています
だいたいはスープで一煮立ちさせて、ちょっと雑炊のようにして
あとは野菜多めの献立を心がけています+19
-3
-
50. 匿名 2017/08/02(水) 14:35:29
もち麦と青汁いいよ
ウォシュレットをなるべく使わずに自然に出すようにする+15
-1
-
51. 匿名 2017/08/02(水) 14:38:32
ドライフルーツのプルーンいいよ!+7
-0
-
52. 匿名 2017/08/02(水) 14:38:51
ビオフェルミンが大好きでたくさん食べてしまいます。とり過ぎはダメですか?
あとオリゴ糖をコーヒーに入れて飲みます。
便秘しないです+3
-5
-
53. 匿名 2017/08/02(水) 14:39:21
たんぽぽコーヒー
朝か夜にバナナ
+1
-0
-
54. 匿名 2017/08/02(水) 14:39:45
私はカボチャ!
ちょっと面倒くさいけど皮は削ぎ落として角切りにして味付けしないで茹でて、クリームチーズを入れてマッシャーでマッシュにする。毎日快便だからやめられなくなった。+6
-3
-
55. 匿名 2017/08/02(水) 14:41:05
ローズヒップティーを出がらしまで飲む。汚い話で申し訳ないけど毎日少なくとも二回は出ます。お肌にも効果すごい!+14
-1
-
56. 匿名 2017/08/02(水) 14:41:41
コレ!
便秘ではなかったけど
毎晩夜中に腸がパンパンに張り
不快感で目が覚めてましたが
コレ飲んだらお腹の張りがかなりマシになった
お薬や下剤などと違ってスルっとスッキリしました+17
-3
-
57. 匿名 2017/08/02(水) 14:44:05
大根おろし!
納豆、キャベツ、おくらの刻みは人によっては運動に悪いみたいだけど
おろしはいいよ!+9
-1
-
58. 匿名 2017/08/02(水) 14:44:37
ビオとヤクルト半年、納豆キムチ毎日食べてるけどダメだね~ 美味しいから食べてる感じ+12
-2
-
59. 匿名 2017/08/02(水) 14:46:01
+3
-5
-
60. 匿名 2017/08/02(水) 14:47:01
>>27
夕飯がうまく消化できてないんじゃないの 油物は控えてみるとか+9
-0
-
61. 匿名 2017/08/02(水) 14:47:21
こんにゃく良いよ+6
-1
-
62. 匿名 2017/08/02(水) 14:47:24
お腹弱いです。診断されてないけど過敏性腸症候群だと思ってます。
ビオフェルミン、納豆、味噌汁、マルチミネラルのサプリ、
あとは夏でも飲み物は氷入れずには飲む。
寝るときは腹巻き!
そして一番大切なのはストレスを溜めない事!+21
-1
-
63. 匿名 2017/08/02(水) 14:48:06
ヨーグルト×オリーブオイル
効くらしいよね
けどオリーブオイルって出回ってるの混ぜ物してるらしいし、亜麻仁油とかじゃダメなのかな?+7
-2
-
64. 匿名 2017/08/02(水) 14:48:44
キノコ食べる+14
-0
-
65. 匿名 2017/08/02(水) 14:49:43
ピルを飲んでから極度の便秘になりました。
最初はカフェオレが効きましたが、3回目で耐性つき…
そるからは毎朝起き抜けにバナナきな粉牛乳(低脂肪乳)を2杯(バナナ1本使用)飲んでます。
1日3本バナナを食べ、夜は食前に寒天を食べる。他にもヨーグルト・わかめ・ごぼう…などを取ると少なくとも2日に1回、多い時には1日3回出るようになりました。
私は便秘に効くという食べ物1種類だけではだめで、数種類の組み合わせ、かつ水溶性と不溶性両方取ると改善されました。
1番はバナナきな粉牛乳が効いていると思います。
また腹巻をし、水筒に白湯を入れて持ち歩いてます。
長文失礼しました。+15
-0
-
66. 匿名 2017/08/02(水) 14:50:09
○○効くよ!←効かない+13
-1
-
67. 匿名 2017/08/02(水) 14:50:54
少し前に生姜ココアが腸のむくみに効くって流行ってたけど、効果あった人いますか?
流行った当時、妊婦だったのでココア控えていたので実践できませんでした。効果あるならやりたいな。+10
-2
-
68. 匿名 2017/08/02(水) 14:51:16
最近 辛い物食べると下痢するようになってしまった…
胃腸が弱くなってるらしい
辛いの好きで、カレーも大好きなのに駄目で哀しい
同じ人いますか?+26
-0
-
69. 匿名 2017/08/02(水) 14:51:38
私は食べ物系は飽きて毎日続かなかった。
サプリメントも忘れたりして続かないし、
甘酒とか青汁系も工夫して飲んでたけど続かず…笑
しかも始めてすぐは効果あっても、だんだん効かなくなったり。
ふと余ってた賞味期限が近いカルピスを毎日飲んでいたら、お通じも肌あれも治って、飽きないし安く済むから続いてるよ。
人によって続けやすい続けにくい、
主が言うように乳酸菌も種類によって合う合わないがあるみたいね。
一度カルピス試してみて!
炭酸で割ってソーダにして飲むとお通じにはより効果あるかも。
+17
-0
-
70. 匿名 2017/08/02(水) 14:57:34
ローズヒップティー知らなかった!
好きで普通に飲んでます。出がらしまで飲めばいいんですね!
私は、カスピ海ヨーグルト。
食べ始めは腸の活動が凄かった。そのうち慣れてしまうので
今は一つに固執せず、ヨーグルトは色んなのを食べてます。
あとはプルーンとカカオ率の高いチョコレートを意識して食べていて
わりと快腸です。+13
-0
-
71. 匿名 2017/08/02(水) 15:00:07
医療福祉の仕事の関係で、研修で水溶性食物繊維の「サンファイバー」というものを知ってから、毎日摂取しています。
便秘はないのですが、時々下痢気味になり…困っていました(T_T)あと、アレルギー体質です…。
腸内環境を整える効果があり、今のところ調子良いですが、ドラッグストア等にないのが難点ですかね(((^_^;)
個人的には、ビオフェルミンも体に合っているので、以前飲んでいました(^_^)+2
-0
-
72. 匿名 2017/08/02(水) 15:03:00
>>3
ていうかこのトピ画何なの誰なのw?+18
-0
-
73. 匿名 2017/08/02(水) 15:04:10
私はヨーグルトより、ごぼうのサラダやきんぴらをたくさん食べると
効果てきめんでした。
ヨーグルトは健康より、好きだから食べてるだけかな
人によって合うものが違うのかも。+10
-1
-
74. 匿名 2017/08/02(水) 15:06:01
強ミヤリサン
くず湯 腸内フローラ綺麗だと思う+5
-0
-
75. 匿名 2017/08/02(水) 15:06:03
メカブ、特に生を買って茹でて食べたら次の日びっくりするほど出た。+1
-0
-
76. 匿名 2017/08/02(水) 15:06:33
養命酒+0
-0
-
77. 匿名 2017/08/02(水) 15:09:19
ガス腹の主です〜
皆様よくご存知ですねー!!
たくさんの情報有難いです
色々試してみます!
手頃なところでまずはヤクルト買ってこようっと+21
-0
-
78. 匿名 2017/08/02(水) 15:12:35
41ですが、42の方が良さそう!iherb見てみます!+0
-0
-
79. 匿名 2017/08/02(水) 15:12:35
ヤクルトとかはあんまり意味ないみたいよ!腸までとどかなくて。乳酸菌生産物質ってのが良いみたい!
免疫ついてガンに強くなる+1
-11
-
80. 匿名 2017/08/02(水) 15:15:15
ヤクルト、生きたまま腸に届くって謳い文句だったよ。+22
-0
-
81. 匿名 2017/08/02(水) 15:16:00
私はワカメ、レンコン、ブロッコリーなどが分かりやすく効いた感じがします。+2
-0
-
82. 匿名 2017/08/02(水) 15:21:31
>>34
私は
ぬかみそ,すぐダメにするので
冷蔵庫に入れてます。
1週間位放置しても大丈夫。
邪道でも
無いよりマシかなと。
+9
-1
-
83. 匿名 2017/08/02(水) 15:22:07
ヤクルトは小腸にミルミルは大腸に効果的です。私は大腸の病気になってから毎日ミルミルです!+28
-0
-
84. 匿名 2017/08/02(水) 15:26:21
朝ごはんを納豆と味噌汁と白ご飯にしてから便秘知らずになった。
味噌汁は夜にも出来るだけ食べるようにしてる。
味噌を溶かす時、火を止めてしばらく冷ましてから溶かすのがポイント。+7
-0
-
85. 匿名 2017/08/02(水) 15:27:25
元々便秘ではないんだけど、最近毎日納豆食べるようにしたら翌日の便の状態がかなり良い。バナナう〇ちって言うの?真っ直ぐな綺麗な状態でスルッと出てきて快便!+7
-0
-
86. 匿名 2017/08/02(水) 15:40:54
ヨーグルトにすりおろした大根とはちみつ入れると効きます!+1
-0
-
87. 匿名 2017/08/02(水) 15:47:17
私は発芽玄米を一日一食は必ず食べるようにしたらスルッと出るようになりました。発芽させるのがめんどくさいし、玄米の味は好き嫌いわかれるみたいですが、私は好きなので続けられています。でも、生理直前はいつも便秘気味になるので、その時だけは玄米の効き目も弱まります(>_<)+8
-0
-
88. 匿名 2017/08/02(水) 15:47:52
>>33
内視鏡はしてません
しようと思っていって評判のいい病院にいったけど医者の態度が最悪でどうしても恐怖のほうがかってしまいだめでした
検便では異常なかったです
下剤とか色々こわすぎる・・+2
-1
-
89. 匿名 2017/08/02(水) 15:50:26
具合悪いなら
ウイルス性胃腸炎のときに薬でもらう「ラックビー」とか「ビオフェルミン」飲み続けるのもいいと思うよ
あと前にも書いてあるように、発酵食品 納豆 チーズ ヨーグルト 味噌 酒粕
テレビによく出てた発酵食品研究の第一人者の東京農大の小泉武夫教授は
おじさんなのにいっつも肌ぷっるぷるだったし。今はちょっと歳とってシワの方が多いけど。
小泉武夫教授は発酵食品大好きでチーズとか納豆毎日食べてるってよ
+5
-0
-
90. 匿名 2017/08/02(水) 15:51:01
+3
-0
-
91. 匿名 2017/08/02(水) 15:52:06
腸内環境改善は美容に良いですね+7
-0
-
92. 匿名 2017/08/02(水) 15:52:49
麦飯、野菜中心、発酵食品大好き、水分しっかり。って暮らしだけど、
ほぼ毎日下痢してる。
汚い話で恐縮なんだけど、
ご飯食べて30分くらいするとお腹ぎゅるるるるる~~~~~ってなって、
じゃっぱーんって出る。
一回出しちゃえばケロッとしてんだけど、何か悪い病気じゃないか不安。
+17
-0
-
93. 匿名 2017/08/02(水) 15:53:00
>>21
私こんな生活してるけどデブなんだよね。
お腹ポッコリ
お酒のせいかな+2
-0
-
94. 匿名 2017/08/02(水) 15:53:12
ぬか漬けいいよ。
私はヨーグルト合わないタイプだけどぬか漬けの乳酸菌と酪酸菌は合う。+4
-0
-
95. 匿名 2017/08/02(水) 16:02:15
ビオフェルミンに入ってるフェカリス菌は美肌に良いとされるビタミンであるビオチンを食べるので気をつけて〜。
アトピーなどの原因とも言われています。
全くいないのも困るのですが、勢力を広げすぎても困る菌です。
ミヤリサンをビオチンとともに飲むビオチン療法が有名ですが、サプリで補うよりも腸内の乳酸菌にビオチンを作らせることが大切です。
アシドフィルス菌はビオチン生成をサポートするのでオススメです。+15
-0
-
96. 匿名 2017/08/02(水) 16:08:37
どれも最初のうちはいいんだけど、カラダが慣れちゃうのかそのうち効果も感じなくなってしまう…+19
-0
-
97. 匿名 2017/08/02(水) 16:18:19
>>96
乳酸菌ってそういうもんだよ。効果がなかったら別の菌をためす、って感じでぐるぐる回すとよろし。+11
-0
-
98. 匿名 2017/08/02(水) 16:30:43
>>73
その通り 下痢したり食物繊維でよけい便秘になるひともいるから○○いいよってのを鵜飲みにしない方がいい+2
-1
-
99. 匿名 2017/08/02(水) 16:36:30
肉食ってないのに、へがくさい(´・ω・`)
なぜ己の体内からこんなにおいが…涙+9
-0
-
100. 匿名 2017/08/02(水) 16:51:20
わたしの場合、大腸がん検査で治りました。
正確には検査前準備の腸洗浄が良いみたいです。自宅で手軽にできる市販の腸洗浄キットもありますが、これはダメでした。
ただし腸洗浄しても1年~1年半くらいで腸内環境変わるので、2年毎に検査受けています。+10
-0
-
101. 匿名 2017/08/02(水) 16:52:06
>>99
腸内の悪玉菌が多いと食べ物が腐敗して、腸の壁のひだにこびりついて取れなくなる。
その結果いい栄養も吸収されにくくなるし、腐敗は新しく来た栄養にも影響を及ぼす。
タンパク質分解酵素が含まれるパイナップル食べるよろし。+16
-1
-
102. 匿名 2017/08/02(水) 16:56:16
昨年12月からヤクルト飲んでる。ヤクルトレディに届けてもらう方のヤツ。
飲み始めてから夫も私も風邪引いてない。娘のインフルエンザもうつらなかった。娘も飲んでたのにインフルとか風邪引いてるから、合う菌合わない菌あるんだろうね+7
-0
-
103. 匿名 2017/08/02(水) 16:59:46
浸透圧性下痢の方いらっしゃいますか?
改善され方、どのようなことを気を付けたかお聞きしたいです+0
-0
-
104. 匿名 2017/08/02(水) 17:37:57
>>6
冷えが原因だとしたら腹巻も大事だけど
膝から下を冷やさないようにするのも大事。
+1
-0
-
105. 匿名 2017/08/02(水) 18:01:24
子供の頃から便秘。 毎日納豆、キムチ、ヨーグルト、蜂蜜、めかぶ食べてます。
ヨガ始めて7時間は睡眠。
それでも出ない。 これ以上どうしたらいいの…。+18
-1
-
106. 匿名 2017/08/02(水) 18:17:18
>>9
一瓶頑張って飲んだけど何も・・・私は人じゃないのか(泣)+4
-0
-
107. 匿名 2017/08/02(水) 18:23:36
冷え性が原因なら身体の中から温めないと
根菜、生姜、甘酒とか良いですよ+6
-0
-
108. 匿名 2017/08/02(水) 18:24:41
お寿司が効いた 普通のごはんより酢飯が腸にいいみたい+1
-0
-
109. 匿名 2017/08/02(水) 18:24:51
>>13
>>20
どっちも画像でけーなw+21
-0
-
110. 匿名 2017/08/02(水) 18:42:04
カルピスの乳酸菌が私には合った。
ガスも溜まらなくなったよ。+5
-0
-
111. 匿名 2017/08/02(水) 18:57:09
宅配のヤクルト効果上々です+4
-0
-
112. 匿名 2017/08/02(水) 18:58:56
岩盤浴行くと便出ます
便秘は冷えが原因ともいうし、試してみると良いかも
肌も綺麗になるよ+9
-0
-
113. 匿名 2017/08/02(水) 19:09:03
甘酒とバナナが効きました。
甘酒もバナナもあんまり好きじゃなかったんですが、ススメられて食べ始めたらお腹の調子がよくなりました。胃腸薬だと思って毎朝食べてます。
甘酒は最初買ってたんですが最近は自家製です。+5
-0
-
115. 匿名 2017/08/02(水) 19:41:15
>>15
正露丸って下痢止めじゃないの?+3
-0
-
116. 匿名 2017/08/02(水) 20:19:45
寒天!
すごい毎日でてる!+4
-0
-
117. 匿名 2017/08/02(水) 20:34:10
米ぬかを煎って1日大さじ1杯食べてます。きな粉のように何かにかけて食べる感じです。
アトピーに効くと聞いて始めましたが、妊娠中便秘だったのが嘘のように出るようになりました。+4
-0
-
118. 匿名 2017/08/02(水) 20:58:24
>>3
せつ子、それはチョウユンファや…+7
-2
-
119. 匿名 2017/08/02(水) 21:16:54
乳酸キャベツが良いって流行ってましたよね!+0
-0
-
120. 匿名 2017/08/02(水) 21:20:31
ヤクルト+プルーン!私はこれが最強な組み合わせです。
プルーン苦手な方もいるでしょうが、鉄分もとれるしオススメですよ(゚∀゚)+5
-0
-
121. 匿名 2017/08/02(水) 21:51:40
オクラ!オクラとわかめが最強です。
+3
-0
-
122. 匿名 2017/08/02(水) 22:40:03
カイテキオリゴ
私は効かなかったです。
ひどい便秘で毎日悩んでいました。ここにかいてるのもだいぶしてきたけど効果なく…
カイテキオリゴ辞めて、病院に通い先生に相談したら便通嘘のようによくなりました!
私は気の持ちようだったようですm(_ _)m+2
-0
-
123. 匿名 2017/08/02(水) 23:10:26
ガス溜まりが原因で歩けない程の腹痛に見舞われ4日。ストレッチを始めたところすぐにオナラが大量に出て復活しました。寝転がって片方の膝を曲げ胸まで持ってきて腹式呼吸!これを片足ずつやるだけ!是非お試しください+9
-0
-
124. 匿名 2017/08/03(木) 00:19:39
スピルリナ
便秘だったのが飲んでから毎日出るようになった
疲労感も取れた!+1
-0
-
125. 匿名 2017/08/03(木) 01:49:51
冷たい物の食べ過ぎは良くない。
脳ではなく「腸」が体の司令塔 など読んでいろいろ勉強になったよ。+3
-0
-
126. 匿名 2017/08/03(木) 09:28:21
カルピスって、薄めて飲む原液のやつですよね?+0
-0
-
127. 匿名 2017/08/03(木) 09:38:24
私は1粒300億個の乳酸菌が入ったサプリを毎日2粒飲んでるよ。
毎日快調。
お肌も綺麗になりました。
以前は1粒150億個の乳酸菌サプリを飲んでいたんだけど便秘の日もあった。
腸内環境が悪い人はかなりの量の善玉菌がいるかもね。+1
-0
-
128. 匿名 2017/08/03(木) 09:42:53
>>101
すごい!!わかりやすいです!
遅ればせながら>>99です、ありがとうございます。
なるほど〜
パイナップル知らなかった…
善玉菌増やすぞー!+1
-0
-
129. 匿名 2017/08/03(木) 11:13:49
麹の甘酒
今では 作ってるよ+1
-0
-
130. 匿名 2017/08/03(木) 11:37:20
>>92
消化不良からの下痢ってことはない?
私がそうなんだけどさ。+2
-0
-
131. 匿名 2017/08/03(木) 11:51:18
便意と吐き気が伴うって人いる?(食中毒ではなくて)
過敏性腸症候群でそういう症状起こす人多いらしいんだけど、ストレスなんてそうそう簡単に解消できるものでもないしなにか良い改善法ないかなぁ?+2
-2
-
132. 匿名 2017/08/03(木) 12:23:34
モロヘイヤ食べたら1日3回でた+2
-0
-
133. 匿名 2017/08/03(木) 12:36:14
まさに固くてでてこない
便秘三日目
くるしい
月曜は下痢で大量に出たけど+1
-0
-
134. 匿名 2017/08/03(木) 14:00:53
色々、試したけど 卯の花(おから)が一番、便秘に効いたよ
嫌いじゃなければ作ってみて?+3
-0
-
135. 匿名 2017/08/03(木) 21:12:53
こんなこといったら親不孝だけど
毎日お腹の調子わるいのに母親が消化にわるいものばかり夕食だしてくる+2
-0
-
138. 匿名 2017/08/22(火) 20:18:44
あれこれやって、どうにもならないなら武田漢方便秘薬。更にひどい場合はロング浣腸して出す。
+0
-0
-
139. 匿名 2017/08/28(月) 22:54:16
わたしにはオリゴ糖が効きました。今の商品じゃないけど、オルビスのオリゴ糖だった覚えがあります。ビフィズス菌か善玉菌を増やすらしいです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する