-
1. 匿名 2018/02/08(木) 19:48:21
洗顔料や髪につけるオイル…
マッサージクリームなど
控えめに少ししか使いません…
そのため長持ちはしますが
これってケチってるよなぁ…と思います。
もったいなくってドバっと使えない!+60
-4
-
2. 匿名 2018/02/08(木) 19:50:09
プロテイン+16
-23
-
3. 匿名 2018/02/08(木) 19:50:17
+4
-70
-
4. 匿名 2018/02/08(木) 19:50:23
食費。
味が濃ければ何でもいいので目玉焼きばっか食べてる。
+52
-2
-
5. 匿名 2018/02/08(木) 19:50:47
>>3
きもい+56
-2
-
6. 匿名 2018/02/08(木) 19:50:50
トイレットペーパー+33
-3
-
7. 匿名 2018/02/08(木) 19:50:54
お金おろす時な手数料。
遠くても、車飛ばしてもゼロ円のところに行く。
コンビニとかでは下ろせない。+176
-7
-
8. 匿名 2018/02/08(木) 19:50:54
そもそもマッサージクリームを持っていない
素敵なヘアオイルも持っていない
髪は椿油体はベビーオイルです
これより高いのは買えない、気分的に+62
-3
-
9. 匿名 2018/02/08(木) 19:51:13
自分一人だけの時の食事
なんでもいいです。+177
-1
-
10. 匿名 2018/02/08(木) 19:51:20
朝起きたらすぐお風呂入るので朝イチのおしっこは風呂場の排水溝にしてシャワーで流す
トイレの水もったいないので。節約節約+20
-50
-
11. 匿名 2018/02/08(木) 19:51:22
新幹線代
遠距離なもんで。誰かお金くれませんかね。+9
-7
-
12. 匿名 2018/02/08(木) 19:52:18
移動に使うお金
旅行で関東から関西行くにも新幹線は使わず夜行バス使う
その代わり観光や旅行中の食事はケチりません+37
-6
-
13. 匿名 2018/02/08(木) 19:52:56
洋服代。
洋服屋に働いていた時は月5万くらい買っていたけどアホくさくなって
今はユニクロを永遠と気回してる
昨日キャミの紐が切れた時は流石に笑ってしまった。+63
-9
-
14. 匿名 2018/02/08(木) 19:53:18
代引き手数料とか手数料関係はなるべく払いたくない+142
-2
-
15. 匿名 2018/02/08(木) 19:53:58
トイレットペーパーの値段。
ダブルのであればメーカーのこだわりはなくて、いつもバラバラ特売の安い物使ってる。
頑丈な尻に感謝。+84
-2
-
16. 匿名 2018/02/08(木) 19:54:42
スーパーで単品400円を越えるものは買わない
イチゴも398の時しか買わない。どれだけ食べたくても我慢+89
-1
-
17. 匿名 2018/02/08(木) 19:54:54
>>7
コンビニでも引き出し手数料無料(月1回)
のネット銀行あるよ。+7
-3
-
18. 匿名 2018/02/08(木) 19:55:06
電気代
こまめにコンセントまで抜く。+50
-3
-
19. 匿名 2018/02/08(木) 19:56:10
旦那の物すべて+24
-9
-
20. 匿名 2018/02/08(木) 19:56:26
調味料
スーパーのPBしか買わない+15
-7
-
21. 匿名 2018/02/08(木) 19:56:33
>>10
年齢かな?私くさくてたまらないんだけど。+5
-1
-
22. 匿名 2018/02/08(木) 19:56:35
ランチョンマット。
買わなきゃなーと思いつつ、家では新聞紙しいてます。+2
-23
-
23. 匿名 2018/02/08(木) 19:56:49
洗濯かな
クリーニングやコインランドリーなんてもったいなくて無理
何がなんでも自力で!(笑)+83
-4
-
24. 匿名 2018/02/08(木) 19:58:03
家具とかタオルとか食器とか
もらいもんとか百均とかドンキで済ます
結婚してるけどそんなにお金かけられない+7
-6
-
25. 匿名 2018/02/08(木) 19:58:05
山手線の内側に住んでいるので基本移動はチャリ。新宿、池袋、青山は約15分。恵比寿、六本木だと30分。
電車賃がもったいない。
でも、この時期のチャリは寒い:;(∩´﹏`∩);:+32
-1
-
26. 匿名 2018/02/08(木) 19:58:10
>>12
時間にゆとりがあって羨ましい
+9
-1
-
27. 匿名 2018/02/08(木) 19:58:16
交際費
同窓会、飲み会は参加しない+41
-5
-
28. 匿名 2018/02/08(木) 19:58:23
トリートメント+7
-3
-
29. 匿名 2018/02/08(木) 19:58:31
カーペットをコロコロするやつ
もう髪の毛とかほこりとかいっぱいついてるのに
いや、もうちょっとイケる!と力いっぱいゴロゴロしちゃう(^^;+41
-5
-
30. 匿名 2018/02/08(木) 19:58:38
使ったら捨てるだけのものにはケチります
ティッシュ、トイレットペーパーなどの紙類
ジップロックやラップなどのビニール類
あとは灯油
北国なんで、灯油を使う量はケチれないので
高い配達灯油は頼まず
車で安いスタンドまでポリタンク積んで
買いに行きます
リッター14円の違いは大きい!
+37
-1
-
31. 匿名 2018/02/08(木) 19:58:38
セールなのに、再値下げを期待してしまう
そしてはじめから千円とかより、値下げされた千円じゃないとイヤだ+58
-3
-
32. 匿名 2018/02/08(木) 19:59:26
子供が風邪ひいて習い事や幼稚園休むと「月4回で6800円だから…1700円無駄にした…さらにバス代は20日で4000円、給食代は…」って、そういう計算してしまう!そして余計イライラしてしまう!絶賛インフルエンザでかれこれ10日も幼稚園休ませてる、もったいなさすぎるーーーー!!!!+8
-28
-
33. 匿名 2018/02/08(木) 20:00:01
30過ぎたので高い基礎化粧品でなければ、とSK-2買って
めっちゃケチって使っている。+5
-11
-
34. 匿名 2018/02/08(木) 20:01:01
>>31
わかる。値段同じならユニクロ半額より
アパレル70%オフがいい。+72
-0
-
35. 匿名 2018/02/08(木) 20:01:22
買いたい肉は1番グラムが少ないのを選ぶ。40.50円でも安ければ塵も積もればで大きいと思う。+11
-3
-
36. 匿名 2018/02/08(木) 20:01:29
交通費+5
-2
-
37. 匿名 2018/02/08(木) 20:02:07
今日旦那の誕生日だからローストビーフを作ったんだけど、肉を安い外国産のにしたから今食べたら固かった笑
顎疲れたわ
国産ブロック肉買っとけば良かった
ケチっちゃ駄目ね
やっぱ料理嫌い笑+37
-3
-
38. 匿名 2018/02/08(木) 20:02:30
旦那の服しか着てない,..
ショーツとズボン以外は兼用できる。+2
-8
-
39. 匿名 2018/02/08(木) 20:06:04
トイレットペーパー
でも痔主になってからは柔らかい値段高めにした+4
-2
-
40. 匿名 2018/02/08(木) 20:09:26
インフルエンザ予防接種
ぶっちゃけ予防接種代と
インフルエンザに掛かって病院代と
変わらない
小さい子なら2回打つから尚更高い
大きな病院だとわからないけと
うちの近所の町医者は2000円ちょっとで
院内処方も出る
子供が小さいときは
必死になって小児科電話して予約してたけと
今は受験の年にしか受けてない
+28
-5
-
41. 匿名 2018/02/08(木) 20:10:44
携帯代
格安スマホにしましたが
ノープロブレム!+35
-0
-
42. 匿名 2018/02/08(木) 20:11:07
部屋着
ボロッボロになるまで着倒す+51
-0
-
43. 匿名 2018/02/08(木) 20:11:35
消耗品かな
ティッシュは値段だけでなく200枚入りかどうかをチェック
結構多いんだよね150枚とか160枚っていうの
一見高そうに見えても200枚入りの方が割安だったりする
トイレットペーパーも長さをチェックする+24
-1
-
44. 匿名 2018/02/08(木) 20:11:42
問い合わせ電話代
会話とっとと済ませたいのに、
やたら丁寧な言い回しの人に当たったらイライラする。多分、横で先輩が聞き耳たててるんだろうな。+12
-3
-
45. 匿名 2018/02/08(木) 20:13:55
>>40
えっ、インフルかかったらきついじゃん。
あのきつさを思えば予防接種した方がいい気がする。+24
-10
-
46. 匿名 2018/02/08(木) 20:15:02
交通費
時間があって2~3駅なら歩こう思う。
それと距離の関係で一駅手前で降りたら料金が変わる。
乗り換えると料金がかかるので、降車駅より少し遠くなっても乗り換えしないで一本の路線で行くとか。
+8
-0
-
47. 匿名 2018/02/08(木) 20:17:21
ティッシュペーパーは200組で一番安いのを買う
風邪や花粉の時期は鼻が赤くなるけど我慢してる+24
-2
-
48. 匿名 2018/02/08(木) 20:31:01
気が乗らない人との交際費。
+54
-0
-
49. 匿名 2018/02/08(木) 20:33:16
美容院代
パーマもカラーもしない
ただカットするだけに5000円も払えません
いつも1000円カットです
ちなみに28歳+34
-4
-
50. 匿名 2018/02/08(木) 20:37:25
電気あんか使ってたんだけど、壊れたので
湯たんぽにしてみた
ガスでお湯沸かして湯たんぽ使うのと、電気あんかの電気代とどっちが得なんだろう
+7
-0
-
51. 匿名 2018/02/08(木) 20:42:28
>>50
うちはストーブの上にやかんのせてるから
その熱湯で湯タンポしてる+5
-1
-
52. 匿名 2018/02/08(木) 20:53:06
肉の高いのは妥協するけど、野菜の高いのは許せない。+11
-1
-
53. 匿名 2018/02/08(木) 20:54:50
節税系節約系の本を図書館で借りまくり、
なるべく税金を払わない生活をしている。
人の目系はよくケチる。服とか車とか。
基本赤の他人にどう思われようがどうでもいいので。
が、エアコン代はケチらないとか快適に暮らす為のものはケチらない。
+10
-0
-
54. 匿名 2018/02/08(木) 20:56:27
>>2
がんちゃんがプロテインをケチってるように聞こえるからやめてほしい+5
-0
-
55. 匿名 2018/02/08(木) 20:59:29
>>1
そもそもそんなものを使わない。
風呂も2日に1回。
冬はヘパリン系とワセリン混ぜたの風呂上がりにぬるぐらい。+1
-4
-
56. 匿名 2018/02/08(木) 21:03:31
よし!今日は贅沢に肉食べるぞ!
と意気込んで肉屋いったものの、いざいい肉を目の前にすると値段に尻込みしてしまい、妥協して安いお肉を買って後悔する。+16
-0
-
57. 匿名 2018/02/08(木) 21:03:46
セーター。コート着ちゃえばわからないし買い物や幼稚園のお迎えでコート脱がない時は冬服は毛玉ついてるセーターでも着てる。
+17
-2
-
58. 匿名 2018/02/08(木) 21:13:57
コスメはプチプラで十分なので百貨店とかで買った事がない+4
-2
-
59. 匿名 2018/02/08(木) 21:14:37
家具とかタオルとか食器とか
もらいもんとか百均とかドンキで済ます
結婚してるけどそんなにお金かけられない+2
-1
-
60. 匿名 2018/02/08(木) 21:18:20
バス代金
通常なら230円なんだけど1~2区間前降りるだけで160円190円になるからいつも途中で降りて歩く。
美容院代金節約は止めたから、その代わりにカフェを止めた。+8
-0
-
61. 匿名 2018/02/08(木) 21:22:26
くつ下
三足1000円のばかり
100均はさすがにやめたけど+8
-2
-
62. 匿名 2018/02/08(木) 22:07:02
交通費のチャージ。
無駄にお札をバンバン入れない。
乗る区間の分だけ、10円単位で入れる。+5
-0
-
63. 匿名 2018/02/08(木) 22:22:26
シャンプー3プッシュがちょうどいいんだけど2プッシュ+3
-1
-
64. 匿名 2018/02/08(木) 22:23:08
人に見られない衣類は柔軟剤使わない+5
-0
-
65. 匿名 2018/02/08(木) 22:23:49
維持でもスーパーの有料ビニール袋はいらない+9
-0
-
66. 匿名 2018/02/08(木) 22:24:33
お呼ばれ結婚式
いろいろお金きるからご祝儀袋は100均+15
-0
-
67. 匿名 2018/02/08(木) 22:24:59
髪は黒髪+8
-0
-
68. 匿名 2018/02/08(木) 22:25:12
コンタクトしない。眼鏡+8
-1
-
69. 匿名 2018/02/08(木) 22:25:37
昼間電気つけない+5
-0
-
70. 匿名 2018/02/08(木) 22:26:14
一人で出掛けるときはノーメイク+6
-1
-
71. 匿名 2018/02/08(木) 22:26:27
水筒持参+17
-0
-
72. 匿名 2018/02/08(木) 22:30:13
さすがに今は無理だけど。極力荒いものは水+6
-0
-
73. 匿名 2018/02/08(木) 22:55:32
子供がコンビニでお菓子欲しがったら、スーパーだったら50円やすいとか言っちゃう。+3
-0
-
74. 匿名 2018/02/08(木) 23:43:04
スーパーで買い物するときに牛脂を2~3個もらってく
たまったら揚げ物する
恥ずかしいから3店舗くらいローテーションで行くようにしてるが、あだ名がついてるとおもう+3
-5
-
75. 匿名 2018/02/09(金) 01:51:19
>>40
なるほどと思ったけど、大人なら結局一週間くらい仕事休んじゃうし、それなら予防接種打ってるほうがマシかも。+0
-0
-
76. 匿名 2018/02/09(金) 02:56:39
化粧品
30代だけど無印良品の化粧水と製薬会社の1500円くらいのクリーム
普段のファンデは石鹸でおちるBBクリーム
気合いいれるときのファンデはエスティローダーだけど何故かと言えば使用期限が長いから(開封後2年)
+0
-0
-
77. 匿名 2018/02/09(金) 04:08:59
部屋着以外の洋服。
クリーニング屋さんに出すと結構な金額になので、服の表示タグ見て自宅で洗濯できる素材の物を買うようにしてる。+2
-0
-
78. 匿名 2018/02/09(金) 09:30:58
旦那が夜勤の時の夜ご飯は、ブロッコリーと納豆と味噌汁とご飯ばかりです。
+1
-0
-
79. 匿名 2018/02/09(金) 21:24:30
楽天を良く使うので楽天モバイルに。
ふつうに使えてる。+0
-0
-
80. 匿名 2018/02/09(金) 23:57:57
服をリサイクル店で買う!月1回半額日があるのでその時に常態の良い服を購入
+0
-0
-
81. 匿名 2018/02/13(火) 14:39:18
娘と靴のサイズ同じなのでスニーカーは兼用してる
たまに履きたい時かぶるけど私が妥協することが多い
片方分お金貰おうかなと思ってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する