-
1. 匿名 2018/02/07(水) 16:00:58
お客様も私以外に、あと1組というとき、ホールスタッフの動きに異変が。なんと、モップを持ち出し食事をしているお客様の真横の床掃除をし出したのです。また次から次へ空いている座席をテーブルの上に上げはじめました。さらには、メニューを下げ外観の照明、フロア内の1部の照明を消しはじめました。そう、閉店準備を始めたのです。
「おいおい、まだ閉店まで1時間近くはあるやろ。っていうか、注文時の満面の笑みでの『どうぞごゆっくり』はなんやってん!」と内心でツッコミつつ、さっさと食事を済ませ店をあとにしました。とても気分が悪かったです。+1277
-34
-
2. 匿名 2018/02/07(水) 16:01:26
+1289
-24
-
3. 匿名 2018/02/07(水) 16:02:22
>>2
センスを感じずにいられない+1298
-33
-
4. 匿名 2018/02/07(水) 16:03:16 ID:Lxc5yLDTIj
月曜日にイオン行ったら陳列棚に火曜市のポップ貼ったり天井に吊るしたり準備してたよ
まだお昼くらいだった+63
-365
-
5. 匿名 2018/02/07(水) 16:03:38
客がいるのに照明消すのはダメだと思う+1992
-11
-
6. 匿名 2018/02/07(水) 16:03:44
>>2
地元なんだけど台本まで用意して体験できるのかw+626
-12
-
7. 匿名 2018/02/07(水) 16:03:54
昔働いてたお店でお客さんがあまり来ないからって店長にすら報告せずに勝手に1時間早く閉店して帰ったバイトと社員を思い出した。+1061
-11
-
8. 匿名 2018/02/07(水) 16:04:06
ちょっと違うけど、歯医者を朝イチで予約して行ったら治療中も掃除機かけたり拭き掃除したりしてた
衛生的にも気分的にも良くなかった+1091
-57
-
9. 匿名 2018/02/07(水) 16:04:07
お客さんに気づかれない程度の片付けにしないとね+1404
-6
-
10. 匿名 2018/02/07(水) 16:04:15
子供がまだ食ってる途中でしょうが!+716
-13
-
11. 匿名 2018/02/07(水) 16:04:18
最近スカッとジャパンでもやってたね。一茂がハマり役のせっかち店長。+464
-11
-
12. 匿名 2018/02/07(水) 16:04:19
クリームコロッケやデミグラスハンバーグなどの洋食が評判で、ランチ時には近所のご婦人方たちで溢れかえる人気店があります。
ということは、そこそこいいお店だったのかな?
安い定食屋だったら気にならないけど、高いお店だったら嫌だね+673
-19
-
13. 匿名 2018/02/07(水) 16:04:25
>>2
本当に食べてる途中に食器下げに来てくれるの?+322
-8
-
14. 匿名 2018/02/07(水) 16:04:45
ありえない。食事中に掃除したら埃立つから家でもやらないわ。+866
-11
-
15. 匿名 2018/02/07(水) 16:04:48
>>2
美味しそう笑
ネーミングセンスw面白い+118
-10
-
16. 匿名 2018/02/07(水) 16:04:49
わたしも昔、友達が失恋して急きょ深夜までやってる居酒屋に入って話聞いたりなぐさめてたら、隣で椅子ガタガタ動かして掃除機かけられたことある。
まだ閉店まで1時間以上あったのに。+717
-9
-
17. 匿名 2018/02/07(水) 16:04:50
家の近くの中国人がやってる中華料理店も閉店夜中2時なのに23時過ぎにほうき掃除モップ掃除デールの上に椅子置き出したりしてるそれから行ってない
ホコリ立つしいい気しない+517
-5
-
18. 匿名 2018/02/07(水) 16:05:00
>>2
わずか28秒でこの画像を貼れる理由が知りたい。+1016
-5
-
19. 匿名 2018/02/07(水) 16:05:15
社員さんが少なくて、ベテランの大学生バイトが中心になって運営してる店は、こういうこと平気でする。+674
-11
-
20. 匿名 2018/02/07(水) 16:05:18
店員さんも早く片づけて早く帰りたいんだろうね
まぁ、気持ちは分からなくもない+611
-67
-
21. 匿名 2018/02/07(水) 16:05:19
>>11
うんうん見た見た+8
-2
-
22. 匿名 2018/02/07(水) 16:05:26
飲食店じゃなくても、そもそも食事中に掃除するなと思うのに感じ悪いね。潰れてしまえ。+574
-20
-
23. 匿名 2018/02/07(水) 16:05:35
近所のやよい軒も店員が中国人のみになったら、閉店1時間前で掃き掃除し出して行くのやめた。+418
-4
-
24. 匿名 2018/02/07(水) 16:05:36
ラーメン食べたくなってきた+101
-4
-
25. 匿名 2018/02/07(水) 16:05:51
>>2
体験したい+72
-1
-
26. 匿名 2018/02/07(水) 16:06:09
うちは母親がお酒飲まなくて、父親と私が晩酌してるところをどんどん片付けていくのが日課なのであんまり気にならないかも
+14
-98
-
27. 匿名 2018/02/07(水) 16:06:16
閉店間際のラーメン屋は店員が隣でまかない食べてるけどね+388
-4
-
28. 匿名 2018/02/07(水) 16:06:26
従業員が早く帰りたいのが見え見え
でも居酒屋で働いてた時、閉店時間です何度も言いに行っているのに一向に帰らない図々しい客も毎日のようにいたな
+752
-6
-
29. 匿名 2018/02/07(水) 16:06:32
>>8
歯医者で働いてるけど、診療時間前の診療準備の時間に来院してきて文句言う人たまにいるんだけど、>>8さんは違いますよね?
診療時間後の話ですよね?+325
-37
-
30. 匿名 2018/02/07(水) 16:06:39
そこまでされるまで居たことないけど、
あーもう閉店だなーって思ったらあせって、食べて気持ち悪くなったことある+147
-6
-
31. 匿名 2018/02/07(水) 16:06:51
閉店まで一時間ってのはあれだけど、バイトしてた居酒屋ではラストオーダーなったら外の電気消したり空いてる席のメニューさげたりトイレ掃除したり離れてる席の照明消したりしてたよ。+493
-11
-
32. 匿名 2018/02/07(水) 16:07:04
>>8
割とあるよね
スーパーの売り出しの日に、一番で言ったらその商品がまだ並べてなかったとかもあった+185
-8
-
33. 匿名 2018/02/07(水) 16:07:30
>>2
五郎になってみたい+40
-4
-
34. 匿名 2018/02/07(水) 16:07:32
客側だったら、さっさと食べて切り上げるかな、2度と行かないけどね。
でも飲食系でバイトしていた時は、なかなか帰らないお客さんもいたから気持ちは分かる。
照明や床掃除はお客が帰って店閉めてから行うべきだと思う。+478
-9
-
35. 匿名 2018/02/07(水) 16:08:01
大型書店だけど閉店5分前、もうだれもいないと思ったのか、電気消し始めた
買いたい本あったけどやめた+44
-35
-
36. 匿名 2018/02/07(水) 16:08:03
スーパーでもある
まだ客がいるのに閉店間際に掃除、品出し、客がカートが邪魔で通りくにそうにしててもどかしもせず、いらっしゃいませすらない某スーパー店
火垂るの墓が流れはよ帰れムードぷんぷん+42
-80
-
37. 匿名 2018/02/07(水) 16:08:48
残念ながらこういう店ある。
人気店でもある。
二度と来るかって思うだけで文句言えないけど。+250
-2
-
38. 匿名 2018/02/07(水) 16:08:49
最近受付時間過ぎてても平然と入ってくる人いるから、受付時間終了したら入口の電気と自動ドアの電源落としたりはするわ
+469
-6
-
39. 匿名 2018/02/07(水) 16:09:09
>>19さん
逆じゃない?社員は売上気にしたり、だいたい固定給だから客が少ないなら早くしめて帰りたい。
大学生バイトは時給だから別にダラダラ働いててもオッケーだしなんなら暇なら裏で喋ってるって感じだった。うちの店は。+155
-30
-
40. 匿名 2018/02/07(水) 16:09:20
>>36
火垂るの墓(笑)+261
-3
-
41. 匿名 2018/02/07(水) 16:09:27
>>29
うちも薬局なんだけど、この前の雪の日開店10分前にシャッターの前に立ってるから中に入れて処方箋うけとって、まだ周り掃除してたら「医療機関が患者いるのに掃除するって何事だ!」ととても怒鳴られた。
雪の中に立っていたかったのね。+526
-7
-
42. 匿名 2018/02/07(水) 16:09:55
仕方ないよ。バイトなんだし。+10
-23
-
43. 匿名 2018/02/07(水) 16:10:07
美容院も閉店近くなると掃除が始まるとこ多い
別に気にならない+139
-24
-
44. 匿名 2018/02/07(水) 16:10:09
>>36
蛍の光の変換ミスだろうけど切なくなったり笑ったりw+253
-0
-
45. 匿名 2018/02/07(水) 16:10:38
閉店1時間前はさすがに…
5分前ならともかく。+320
-9
-
46. 匿名 2018/02/07(水) 16:11:25
>>39
いや、バイトが仕切ってると>>19のようになるよ。
早く終わらせた後は、裏でしゃべってあとでタイムカード押せばいいから
早く片付けたがるようになるよ+256
-4
-
47. 匿名 2018/02/07(水) 16:11:51
私は、部分麻酔で手術中にまだ手術が終わってないのに看護師さんが次から次へと「お先でーす」「お疲れ様でしたー」と、帰っていかれました。
あと、大きな笑い声も聞こえるし…
えっ?また手術中じゃないの?と、不安になりました。
+377
-24
-
48. 匿名 2018/02/07(水) 16:12:14
照明消すのは嫌だけど掃除くらいならいいよ!
早く帰れないもんね+23
-36
-
49. 匿名 2018/02/07(水) 16:12:22
まあでも大抵1時間くらい前から閉店準備始まるよね
もうちょっと上手くやって欲しいけど+248
-3
-
50. 匿名 2018/02/07(水) 16:13:14
>>29 >>41
病院の受付やってますがどこも一緒ですね!
中に通さなかったら通さなかったで文句言われるんですよね
どないしろっちゅうねん+297
-1
-
51. 匿名 2018/02/07(水) 16:13:31
店側は客が帰るまで片ずけられない、客への対応が長引けば閉店準備も遅れる。
働く側なら閉店準備が業務時間外になるのは不満を持つはず。
どんな企業でも無駄な残業を減らす、定時に帰れる働き方を求めるなら客側の理解が必要。+204
-16
-
52. 匿名 2018/02/07(水) 16:13:37
どんな価格帯の店かによる+26
-2
-
53. 匿名 2018/02/07(水) 16:13:58
モンスター店員晒しちゃえ+3
-33
-
54. 匿名 2018/02/07(水) 16:14:45
喫茶店に夕方6時前に入った。何時まで?と事前に聞いたら、6時半ということだったのに。6時になった途端、箒で床を掃き始めた。お客は私たち5人だけ。文句も言わず店を出たけど、モヤモヤは忘れないわ。数ヶ月後閉店した。やる気なかったんだね。+24
-53
-
55. 匿名 2018/02/07(水) 16:14:52
整骨院で電気治療してる10分間くらい、うつ伏せで枕の上に顎を乗せてるんだけど、しょっ中マップがけし出して嫌だった。床に近いところで顔上げてるから埃っぽくて。始業前、昼休み、閉店後、あとは人がいない時にやればいいのに。+43
-4
-
56. 匿名 2018/02/07(水) 16:15:08
24時間営業の店で働いてるけど、客がいるときに掃除することはある。でも客の近くはしないし、食べてる人がいるときは絶対にしない。ただ、もう食べ終わってる人ばっかりのときに離れてる場所を掃除してるのは文句言わないでくれ。24時間営業だと、どこかの時間でしなきゃいけないし、しないままだとどんどん汚れていくだけだから。
+279
-3
-
57. 匿名 2018/02/07(水) 16:15:54
ラストオーダーもおわって、閉店の時間になっても、写真取ったり、トイレ行ったりしてるお客さんの前では普通に掃除始める。
+212
-2
-
58. 匿名 2018/02/07(水) 16:16:31
駅地下のお店で餃子食べてたら、いきなり店員が目の前に立ち、無言で酢の容器をガッととって、近くにいた店長と店員に、
「こんなに酢を使ってる、こんなに!みて下さい、こんなに酢が減ってる」
とやられたことはある。二度と行かない。+222
-4
-
59. 匿名 2018/02/07(水) 16:16:34
飲食店ではないけど
スーパー銭湯の閉店一時間前に行って
塩サウナ入ったら私1人で、
店員さんが「テレビ消しますね~!あと塩も片付けちゃいますから!それともうすぐ閉店なんで早めに出てくださいね!」
って言われた。
やりたいこと何も出来なかった。+67
-15
-
60. 匿名 2018/02/07(水) 16:16:47
>>54
私なら30分後閉店の店に入らないな+246
-7
-
61. 匿名 2018/02/07(水) 16:19:15
ラストオーダーが終わってたら外観の照明消すよ。
他の客が入ってこないように。
メニューだって使ってないのは片すよ。
拭いたりするから。
床掃除は流石にしないけど、働いてる側はやれることやらないといつまで経っても帰れないからね。
照明消したりメニュー下げたりで文句言わないでほしい。+356
-7
-
62. 匿名 2018/02/07(水) 16:19:18
>>18
察してあげて 笑+4
-3
-
63. 匿名 2018/02/07(水) 16:19:31
閉店間際の店入って目障りだから閉店準備するなってのもね+235
-2
-
64. 匿名 2018/02/07(水) 16:19:43
服屋とかも閉店間際の帰れオーラ凄いところあるよねw+37
-5
-
65. 匿名 2018/02/07(水) 16:20:12
バイト時代、9時ラストまでなんだけど
客が妙に早く帰って8時半くらいで仕事終わりそうになると
なんかうれしかったな
あれはなんなんだろう+145
-0
-
66. 匿名 2018/02/07(水) 16:20:57
ショッピングモールで働いてるときは、お客様がいても閉店時間と同時に少しずつ照明おとして有線も少しずつ音を小さくしてました。
失礼なのかもだけど、閉店時間をすぎちゃうとエスカレーターとまるし、自動ドアも開かなくなって、お客様でも従業員出口からでなきゃいけなくなるから。+180
-0
-
67. 匿名 2018/02/07(水) 16:21:16
残業ゼロで働きやすい世の中を目指すなら、企業ではなく、客側が理解するべきじゃない?
どんなに企業が残業ゼロを努力したって、客が求めれば対応せざるを得ないんじゃ、サービス残業を増やすだけ。
+245
-10
-
68. 匿名 2018/02/07(水) 16:21:33
大変だろうし多目に見るよ
帰らねーけどな!+8
-24
-
69. 匿名 2018/02/07(水) 16:21:37
>>51
えっ?普通は開店準備+営業時間+閉店準備すべてが業務時間じゃないの?
別に無給で働けって言ってる話ではないと思うんだけど+20
-38
-
70. 匿名 2018/02/07(水) 16:21:57
ガスト行ったら閉店30分前だからドリンクバー掃除しますのでもう飲まないで下さいって言われた。+96
-11
-
71. 匿名 2018/02/07(水) 16:21:58
>>7
に似てるけど、最終バスにもう誰も乗ってこないだろうって勝手に判断して最終時間走らせずに問題になったどこかのバスの運転手がいたはず。
実際バスを待ってる人はいなかったみたいだけど、だからといって上の確認もなしに走らせないなんてダメだよね。+99
-0
-
72. 匿名 2018/02/07(水) 16:22:06
11時閉店で11時ギリギリまで粘るお客さんとかいるよね
あれってなんなんだろう+213
-14
-
73. 匿名 2018/02/07(水) 16:22:53
蛍の光は、帰れソング+178
-0
-
74. 匿名 2018/02/07(水) 16:23:48
蛍の光がなっても、マイペースでゆったりしてられる人の気がしれない+224
-2
-
75. 匿名 2018/02/07(水) 16:24:29
>>72
素敵なお店だからだよ+21
-2
-
76. 匿名 2018/02/07(水) 16:24:37
閉店まで一時間あるところで、他にお客さんもいなかったせいか、ずーっと店員さんどうしがおしゃべりしてて気になって早く食べなきゃ、とあまり落ち着けなかった。閉店30分前とかなら入らないでおこうかな、となるけど一時間前なら入っちゃうんだよね…。たぶん、店員さん用の食器とかがテーブルに用意されてたから早く休憩入りたかったのかなぁ+58
-3
-
77. 匿名 2018/02/07(水) 16:24:43
床掃除はどうかと思うけど。
閉店ギリギリまで居る客に対しては「早く帰れよ」としか思わないよ笑+253
-4
-
78. 匿名 2018/02/07(水) 16:24:47
閉店間近の店ではコレが当たり前と認識するべき。
日本は「お客サマは神様だろーが」って思いすぎ。
お金払ってるからって店側に求めすぎだと思う。+257
-19
-
79. 匿名 2018/02/07(水) 16:26:16
>>70
アレ掃除大変なんだよ。+128
-5
-
80. 匿名 2018/02/07(水) 16:26:37
>>68
自分を何だと思ってるの?+8
-2
-
81. 匿名 2018/02/07(水) 16:26:56
閉店5分前くらいになってお店側も片付けたそうにしてるのがちょっと見えるくらいならいいけど(笑)
1時間も前からあからさまにされると失礼だなと思う。早く帰れと言われているみたいで。
でも閉店間際になっても全く焦る素振りなく平気な顔して居る客には腹が立つ(笑)+166
-8
-
82. 匿名 2018/02/07(水) 16:26:56
22時まで営業の開店寿司に21時頃行って、席に着いてすぐバイトの女の子がガリが入った容器を回収してったのにはビックリした。+63
-3
-
83. 匿名 2018/02/07(水) 16:27:10
慣れない大阪の地下街で、0時に地上への出口が全て閉まりますってアナウンスが流れてて、23時半過ぎくらいに上がろうとしたらたくさんある出口のほとんどはすでに閉められてて、出られなくてほんと焦った。
迷いに迷って人に聞いてギリギリで出られたけど、0時に閉まるのはメインの出口だけで、ほとんどの扉は23時半頃から閉めるっていうのもちゃんと説明してほしいと思ったわ+68
-5
-
84. 匿名 2018/02/07(水) 16:27:13
一度でもバイトした事ある人なら閉店近くなったらさっさと退店してあげようと思うよね+269
-7
-
85. 匿名 2018/02/07(水) 16:27:46
食べてるお客さんの真横の床掃除は有り得ないと思うけど、私がバイトしてたとこは閉店1時間前くらいならお客さんから見えない遠い位置は掃除や片付けを始めてた。
決して早く帰りたい訳ではなく、そうでもしないと決められた時間内に掃除が終わらなかったから。+202
-3
-
86. 匿名 2018/02/07(水) 16:27:49
>>76
あるあるある 1時間あるとささっと食べてでようって入っちゃう。
10時閉店、9時半ラストオーダーっていうから、
8時50分くらいに入ったんだけど、
私らのあとから客がこなかったからどうやら早く店仕舞いすることになったようで
なんか空気で急いで食べて9時半くらいに出ちゃった。
別に何かされたわけでもなかったけど、こういう店はもうこないくなる・・+48
-1
-
87. 匿名 2018/02/07(水) 16:28:15
店長が悪い。
従業員にそう指示させてる。ちゃんとしてる店は店長が絶対注意する。
ブラックな所はお客様がいても何時までにこれを終わらせろとか言うんだよ。
+49
-10
-
88. 匿名 2018/02/07(水) 16:28:18
>>81
5分じゃかたずかないよ
ていうか閉店5分前まで粘るのもどうかと思うわ+142
-15
-
89. 匿名 2018/02/07(水) 16:28:51
食事中のお客様の近くでモップをかけるのは流石に良くないとは思いますが、目につかないようなところなどは少しずつでも片付けないといつまで経っても帰れなくなってしまうのでありだと思います。
閉店30分前くらいにラストオーダーが過ぎているのに 一杯だけ飲ませて! ちゃんと閉店時間に帰るから! とか言うお客様は大概遅くまで居座るし、ちょっとくらい大目に見てよ、売上に貢献してるんだからなどと言い始めるので迷惑です。
お客様も営業時間を見てから来て欲しいなと思うことがあります。+191
-0
-
90. 匿名 2018/02/07(水) 16:28:58
居心地のいい店、美味しいご飯用意して、ゆっくりしてって下さいって誘っておいて帰れって
このツンデレが!
またよろしくね+5
-6
-
91. 匿名 2018/02/07(水) 16:29:20
ここ見てると、1時間前ならいいかなって入っちゃって
気使ってあせっちゃうのあるあるなんだね。+29
-2
-
92. 匿名 2018/02/07(水) 16:29:29
ラストオーダーです と同時に店の入り口ドアを全開にして真冬の寒気が一気に流れ込む、早く帰れアピールされた。
二度と行かない。+49
-4
-
93. 匿名 2018/02/07(水) 16:29:41
>>69
店側が労働時間を閉店までと設定してたら、後片付けは業務時間に入らない。
入れてたとしても、30分で終わらせろと設定してれば、過ぎた時間はサービス残業になる。
後片付けの時間を業務内に入れてたっぷり時間とってくれる店なんてないよ。+135
-10
-
94. 匿名 2018/02/07(水) 16:30:16
人が少ない店だと閉店の掃除も前もって始めないと終われないからねえ+74
-1
-
95. 匿名 2018/02/07(水) 16:30:59
閉店時間前なのに閉店作業をバレるようにやってるのはアウトだわな
逆だけどイオン10時閉店で閉店作業して10時半頃帰ろうと思ったらまだ客いることもあった閉店時間余裕で過ぎてるのに呑気に座ってたり歩いてたりして迷惑な客もいるしお互い人のこと考えられるようになるべきだよね+162
-4
-
96. 匿名 2018/02/07(水) 16:31:23
変な常連シリーズで11時ラストオーダーで5分前に来て閉店後まで居座る親子を思い出したわ。
仕事とかしてないのにわざわざその時間に遠くから来る不思議な人達だったわ。+77
-1
-
97. 匿名 2018/02/07(水) 16:31:32
>>80
帰れオーラで追い出そうとしてもってことね
閉店時間には帰るよ+9
-2
-
98. 匿名 2018/02/07(水) 16:31:50
スーパーもあるよね。冷凍や冷蔵の棚の電気消してくヤツ
+30
-1
-
99. 匿名 2018/02/07(水) 16:32:24
>>87
それブラックかな?
客が客の意思で帰るまで待たせてそこから従業員に片ずけさせる方がブラックだと思う。+58
-3
-
100. 匿名 2018/02/07(水) 16:33:18
>店側が労働時間を閉店までと設定してたら
これは完全にブラックです
だから、募集見てても10時開店の店なのに、募集10時~ってなってたら
サービス早出やらされるなと、応募しない+83
-3
-
101. 匿名 2018/02/07(水) 16:33:36
閉店時間は店が閉まる時間でしょ?
ギリギリまで通常の接客しますよって時間なの?+37
-0
-
102. 匿名 2018/02/07(水) 16:33:51
>>95
アウトって言うか利用する側が、閉店準備なんだなって理解してよ。
+36
-3
-
103. 匿名 2018/02/07(水) 16:33:51
北の国から思い出した
+2
-0
-
104. 匿名 2018/02/07(水) 16:35:28
まだ食べてるでしょーがぁぁぁ+8
-0
-
105. 匿名 2018/02/07(水) 16:35:33
ラストオーダーの時間が設定されてるのは、片ずけを始めますって事だから。
片ずけされたくないなら早く来ればいい。+123
-4
-
106. 匿名 2018/02/07(水) 16:35:45
>>47
これは別に良くない?
人足りなくならないようにシフト組んでるだろうし、仕事終わって挨拶して帰るのは普通じゃん。
これで不安になるとか引くわ。
どんなに自分大切、特別なメンタルで生きてるのよ。
そうやって挨拶しあいながらちゃんと働いてくれる人の中で手術受けられてるんじゃん+47
-10
-
107. 匿名 2018/02/07(水) 16:36:12
ブラックでなければ、「閉店9時」なら、店員は「9時半か10時まで」で募集してる
9時閉店、9時までしか時給ださないよ、じゃ従業員もそりゃ殺伐としてくるよね+107
-0
-
108. 匿名 2018/02/07(水) 16:36:17
私も前に居酒屋で飲んでて、まだ閉店1.2時間前なのに掃除を始めました。
軽い程度なら特に何も思いませんが、食べてる横で掃除機かけ始めて耐えきれず注意しました。
食事中に掃除機や椅子をあげるなどは嫌だなぁ。+41
-3
-
109. 匿名 2018/02/07(水) 16:36:17
開店とラストオーダーと閉店に加えて、クリーンタイムとか表記しておけばいいよ
いや、いらねーわ+15
-0
-
110. 匿名 2018/02/07(水) 16:37:04
かたずけって書いてる人がいて、非常に気になる+90
-0
-
111. 匿名 2018/02/07(水) 16:37:32
>>44
トピ画の北の国からネタでジワジワ来てたのにまさかのホタル間違いでお茶吹いたわw
+6
-0
-
112. 匿名 2018/02/07(水) 16:37:52
>>73
別れのワルツ+2
-0
-
113. 匿名 2018/02/07(水) 16:37:53
地元の中華料理屋。閉店までまだあるし、客も数組いた。が、オープンタイプの厨房の掃除を始めた。洗剤と、排水溝のドブ臭さが漂ってきた。食事もそこそこに帰宅した。+9
-1
-
114. 匿名 2018/02/07(水) 16:38:03
>>2
650円で五郎さんなりきり体験もできるのか。。w+14
-0
-
115. 匿名 2018/02/07(水) 16:38:41
閉店準備に文句言う人ってなんで早くいかないのか。
残業させても「コッチは客よ!」ってつもりなんでしょ?
+66
-13
-
116. 匿名 2018/02/07(水) 16:38:47
上京songトピではシャ乱Qを書こうとしてあまりのシャ乱Qのコメントの多さにコメントせずここに来て、子供がまだ食ってる途中でしょうが!!とコメントしようとしたら早々にでていた。
みんな考えることが同じですね。+8
-4
-
117. 匿名 2018/02/07(水) 16:39:15
閉店時間過ぎてるならいいんじゃない?なかなか帰らないやつもいるよね、お喋りに夢中で。
閉店時間前ならありえないけど+11
-1
-
118. 匿名 2018/02/07(水) 16:40:31
高級スーパー行った時、閉店10分前位の館内放送が
『後○○分で閉店ではごさいますが館内居らっしゃるお客様におきましては、ゆっくりお買い物お楽しみ下さいませ』と
放送していて、うちの近所のスーパーと違うと感心した事ある。+85
-4
-
119. 匿名 2018/02/07(水) 16:42:02
飲食店で実際文句行ってる人って少ないでしょ
ただひっそり行かなくなるサイレントクレーマーになるだけ+38
-1
-
120. 匿名 2018/02/07(水) 16:42:59
>>10
>>2
これは、純が最初は父さんに言われたいいつけを無視して
大事故になってしまったのに嘘ついて小吉くんのせいにして知らんぷり。
それを罪悪感に耐えられなくなり、
純が閉店間際のラーメン屋でぽつりぽつりと真実の告白をしてしまい・・・
お父さんは「わかったから、食べな純」
純「でも・・僕は・・」感情の止まらない純。
その間に、お勘定いいですかー?
とお金取りにきたり電気を消していくイライラを消せないお店の店員。
そこまでへいこらして、早く食べな、純となだめすかしていた父さんが、
まだ純が食べてきってないラーメンを店員に下げられようとした瞬間に
ブチ切れた
こういう背景あっての「まだ食べてる途中でしょうが」
泣けるシーンです+36
-3
-
121. 匿名 2018/02/07(水) 16:43:02
アパレルしてるけど、閉店5分前に、試着しまーす。写メ撮ってくださーい。色違いありますか?と長々いる客いる。閉店してますが、お時間大丈夫です?て聞くと、だってお姉さんまだいるし、お姉さんと一緒に出たら出れるじゃん。だって。+105
-1
-
122. 匿名 2018/02/07(水) 16:44:17
>>120
泣けてくるからやめてくれ。+14
-0
-
123. 匿名 2018/02/07(水) 16:44:17
お店を閉めてから掃除始めるお店もあるよ
それなりの値段なら
そういうところ行けばいい
開店時間中から閉店準備なんてお店が人件費ケチってるからそうせざるを得ないだけなんだから+34
-2
-
124. 匿名 2018/02/07(水) 16:44:27
スーパーの閉店30分前に行くと、パックに入ってないコロッケとかの惣菜片付けられてる。
残業で遅くなった日とか、あ、コロッケとかない!ってなる。
+0
-19
-
125. 匿名 2018/02/07(水) 16:45:43
>>120
全然泣けない
家でやれって思うわ+63
-8
-
126. 匿名 2018/02/07(水) 16:46:53
私、こんな事されたら...多分、怒る。
チェーン店とかだったら確実にクレーム入れるレベル。
閉店時間10分前とかなら理解出来るし
仕方ないとも思えるけど、1時間は無理。
+24
-33
-
127. 匿名 2018/02/07(水) 16:46:59
>>125
父さんはすいません、すいませんって早く対応しようとしてるんだけど
店員がひたすら感じ悪いのさw+19
-3
-
128. 匿名 2018/02/07(水) 16:47:27
店員がブラックな環境でこき使われてる場合は理解できるが、
個人として客に嫌な思いはさせないほうがいいなあ。
雇用主の意識の改善を望みます。+26
-4
-
129. 匿名 2018/02/07(水) 16:47:37
やな感じ。
うちもこの前薬局行ったらまだ呼ばれてもなくて待ってるのにゴミまとめはじめて照明消された。
本当気分悪かった!
なんでまだ食べてる人や待ってる人がいるのにそういうことできるのか不思議でならない。+19
-39
-
130. 匿名 2018/02/07(水) 16:47:54
>>119
やだねー、だから労働者側は対応せざるを得ないし、雇用者は従業員に対応させる。
+6
-0
-
131. 匿名 2018/02/07(水) 16:48:54
>>129
あなたのお仕事なに?
接客業やった事ある?+64
-11
-
132. 匿名 2018/02/07(水) 16:49:12
>>129
居座ってるならともかく、こっちも待っててすぐ終わるのにね。
電気とか消すなんて3秒でできるだろうに・・
まあ、外の客に入ってくるなアピールで中にいる私たちではないとおもおう+44
-2
-
133. 匿名 2018/02/07(水) 16:49:52
>>123
そうそう
原因の多くは人件費ケチってるからなんだよねえ+43
-0
-
134. 匿名 2018/02/07(水) 16:49:59
>>126
飲食店の後片付けって1時間はかかるよ。+102
-3
-
135. 匿名 2018/02/07(水) 16:50:02
昔バイトしてた時閉店時間過ぎて電気も半分消えてるし蛍の光も流してるのに帰らない客がいて困ったことがある。普通ならお客のとなりの席は椅子を上げたりしないんだけど閉店から20分過ぎても帰らないので仕方なく床掃除した。そういう図々しい客もいる。+119
-0
-
136. 匿名 2018/02/07(水) 16:50:14
近所のミスドへ行ったら、閉店1時間前なのに、椅子を机にあげて、店員の男友達みたいなのが大声で「アハハッ」って笑いながら遊んでた。
客は私しかいなくて、男友達が店員に何か話し掛けては店員も「おー〇〇しといてくれ」とかやってるし、せめて私が帰ってから、そのやり取りして欲しいと思ってた。
近所のミスドも民度が低くなったなと行かなくなった。+45
-4
-
137. 匿名 2018/02/07(水) 16:50:20
>>106の言ってることはわかるけど、大きな笑い声が聞こえてくるのは私も嫌だな…+8
-0
-
138. 匿名 2018/02/07(水) 16:51:40
日本の販売業、飲食業の仕事って、ちょっとハードでブラック過ぎない?
9時閉店で9時までしか時給でないとか殺伐したとこ存在するよね。
それなのにわけわからんことで客が勝手に怒ったら客は神様って・・・
海外はチップでるのに、いくらい接客しても時給のみ。
うちの都市じゃフルで働いても17万いかないくらい。
飲食店はパートでも割にあわないと思い学生時代以来やってません+64
-0
-
139. 匿名 2018/02/07(水) 16:53:11
外国の店員って、無愛想とか、対応悪いって言われるけど大体の事は客もそれが当たり前って受け止めてるよね。それは自分の仕事じゃないっとかはっきりしてるし。
だから定時に上がることが可能。
客の意識が変わらない限り、日本の労働環境は変わらない。+51
-2
-
140. 匿名 2018/02/07(水) 16:53:43
閉店間際でも店員がごゆっくりと言ってくれた
これを額面通りに受け取る人っているんだね+96
-4
-
141. 匿名 2018/02/07(水) 16:53:47
閉店時間ギリギリまでいる客なんなの?ってコメント多いけど、閉店時間になったら帰るんでしょ?店にいるのは営業時間内なんでしょ?
じゃあ、問題ないんじゃない?+25
-27
-
142. 匿名 2018/02/07(水) 16:54:30
熊本のミスドであったなー。
閉店まで2時間もあるのに並んでるドーナツは売れ残ってる3〜4種類だけ。
新作食べたかったのに…。
聞いたら「ないです。」の一言。
チラッと見えたけど、その時点で厨房の掃除、ほぼ完了って感じだったw
大江のゆめタウンの中の店。+4
-54
-
143. 匿名 2018/02/07(水) 16:55:04
>>138
飲食店は本当ブラックだよ。24時間で低価格のファミレスなんか特に。
+29
-1
-
144. 匿名 2018/02/07(水) 16:55:44
閉店間際の駆け込み注文は非常識!
+76
-2
-
145. 匿名 2018/02/07(水) 16:57:37
店側がちゃんと閉店から後片付けまでの時給を支払えばいい。そこをケチるからこんな問題になるんだよ
結局しわ寄せはお金を払って不快な思いをさせられるお客+28
-1
-
146. 匿名 2018/02/07(水) 16:57:51
>>139
外国の店員は本当にドライだね。
客も安い店に立派なサービスを求めてないし。
トピ主さんはお気の毒だったけど、
日本の安い店の従業員は全体的によく頑張ってるほうだと思うわ。+69
-0
-
147. 匿名 2018/02/07(水) 16:58:02
>>61
うん。そこは理解するよ。
そうでもしないと察しない客もいるし。
でも、主は1時間前って言ってるからなぁ。
流石にダメでしょ。
by 元飲食店勤務+14
-4
-
148. 匿名 2018/02/07(水) 16:58:43
ねぇねぇ、閉店準備に不満持つ人ってお仕事なに?+25
-12
-
149. 匿名 2018/02/07(水) 16:58:59
何時にこの片付け、って決まってたりするしなぁ。
ラストオーダーギリギリで客が来るとチッって思うし蛍の光も流れてレジ閉めしてるのに入ってくる客とかイライラしたなぁ。客に寄って帰る時間左右されるからみんなラストやりたがらないんだよねぇ。
+23
-0
-
150. 匿名 2018/02/07(水) 16:59:28
とりあえず
店側はおもてなしの心
客側は店員を人として気遣っているのかという
お互いの思いやりを大事にできたらいいね+19
-1
-
151. 匿名 2018/02/07(水) 16:59:52
>>141
正論だけど貴女は恵まれてるわ。+11
-3
-
152. 匿名 2018/02/07(水) 17:00:42
閉店1時間前は閉店準備を致します。ご了承下さいでいいと思う。+55
-0
-
153. 匿名 2018/02/07(水) 17:00:48
日本人は始まりの時間はきっちり守るのに終わりはグダグダだからねえ+72
-0
-
154. 匿名 2018/02/07(水) 17:00:57
使ってない席のメニュー下げるとかの閉店準備は別に何も思わないけどホコリが立つような掃き掃除とかは嫌だな+40
-3
-
155. 匿名 2018/02/07(水) 17:02:58
>>137
元気になった患者さんがお礼に来てくれたのかもしれないじゃん。
他の患者さんが退院したり、部屋がうつったり、今までできなかったことができたのかもしれないじゃん。
文句つければいいってもんじゃないよ。+2
-13
-
156. 匿名 2018/02/07(水) 17:03:06
>>50
ほんっとよく分かる!
開ける前に「暑いから早く開けて!!」と
電話かかってくるし
掲げてる診察時間過ぎてるのに、
平気で入ってくる人。
勘弁してよー。+57
-0
-
157. 匿名 2018/02/07(水) 17:03:35
>>142
え、あんたのためにドーナツ揚げろって言ってんの?
閉店2時間前でも客の見込みがなければ作らないでしょ。
あんたが全部買いとるならいいけどさ。
まさか一個ぐらい揚げてくれてもいいじゃんと思ってる?
新作食べたいなら早めに来てください。+125
-2
-
158. 匿名 2018/02/07(水) 17:03:53
ゆっくりしたいなら、閉店1時間前のお店に入らなければ良くない?+75
-4
-
159. 匿名 2018/02/07(水) 17:04:47
>>7
なんかその方が潔くていい。
私が働いてたお店、新人が寝てたって隣の店から
苦情の電話きたことがある…+5
-0
-
160. 匿名 2018/02/07(水) 17:05:15
>>106
私も言いたいことは分かるけど、その言い方…
私は看護師だけど、患者さんはどんな手術も不安を抱えています。
患者さんからしたら見たことのない機械に囲まれて、付けたことのない器具を付けられ手術を受けているのに次々に看護師が帰って行ったら心細くなるのは分かる気がします。
+37
-3
-
161. 匿名 2018/02/07(水) 17:06:22
>>107
飲食店で働いてたけど、閉店準備の仕事量は膨大だよ。
店によって違うかもしれないけど、30分で終わる程度の仕事に1時間くれるところはまずない。+44
-3
-
162. 匿名 2018/02/07(水) 17:07:04
バーで働いていた時
2時閉店なのに5時までいるお客さんが何人かいたわ。
閉店時間なんで・・・って言っちゃダメなお店だから、朝に帰宅なんて当たり前だったな。2年で辞めたけど。+37
-1
-
163. 匿名 2018/02/07(水) 17:08:15
>>129
あなたは営業時間内に行ったの?
こう聞かれたら営業時間内だったとしか応えないだろうけど。
あなたが時間ギリギリに行ったら、薬用意して渡すのに営業時間は伸びるんだよ。
残業代だせるの?あなたが?
余計に開けてた時間の電気代は出せるの?あなたがゴミ集めてくれるの?
うちはギリギリに来た人中に入れてちゃんと薬渡すけど、他の人はもう受け付けられないから電気は落とすよ。
ボランティアじゃないんだよ。+89
-6
-
164. 匿名 2018/02/07(水) 17:09:30
>>160
心細くなるのと、ここで文句言うのは違うと思います。
+7
-11
-
165. 匿名 2018/02/07(水) 17:12:46
1人許せば、あの客は許されたのになんで自分はダメなんだって客が現れる。
みんな自分だけは、今回だけはと特別対応求める。
お金払ってるんだから、じゃなくて、安い賃金でその仕事に従事してくれてる事、
高い賃金の人は多くの税金を納めてくれてる事を認識して、もう少し対等であるべきだと思う。+78
-3
-
166. 匿名 2018/02/07(水) 17:12:54
これって
旦那が高給取りで働く必要の無い奥様は嫌な思いをするんだろうけど
私は従業員の立場で考えてしまうからなあ+28
-4
-
167. 匿名 2018/02/07(水) 17:14:15
>>160私も看護師ですが、私は医療はサービスじゃないと思ってる。
文句言えばその分手厚くされるなんて、ちゃんと待ってる、時間守る人を蔑ろにするのと同じだと思います。
筋の通らないコメントにはちゃんと反論しないと他の患者さんが迷惑をうけると思います。
そっちに注意、関心が向いて我慢する患者さんは後回しになりますから。
+26
-8
-
168. 匿名 2018/02/07(水) 17:15:33
客が私たちだけだからと閉店時間早められたことあった!
ひとりどうしても仕事が終わらず遅れると連絡があって、お店の閉店何時までだし大丈夫だよ、待ってるよ~と待っていたのに
時間より全然早くラストオーダーとりにきたから、えっ?って思って聞いたら、そう言われ、でも看板に何時までとあるしと言ってそのまま待ってた。
あからさまに嫌な顔されて、私たちのテーブル以外全部掃除してた。
二度と行かない!+11
-14
-
169. 匿名 2018/02/07(水) 17:16:12
日本の飲食店はよく頑張ってるよ
むしろ貧乏人が高いサービス受けようとするのは間違い
お客様だなんだ言うけど、客にもランクはある+107
-4
-
170. 匿名 2018/02/07(水) 17:17:22
>>155
いろんな状況があるのはわかるけど
手術してる方だって不安な気持ちは大きいでしょうに
病院でなくとも基本的に仕事中に私的な話し声を聞こえるようにするのは配慮が足りないと思う
文句つければいいってもんじゃないよ、はあなたに言いたいわ+16
-2
-
171. 匿名 2018/02/07(水) 17:17:59
>>165
私が店でもう支払いして、出るところだったんだけど
店は閉店の看板を外に出そうとしてた。
そしたら外にいた客が入ろうとしてきて
店員さんが「もう閉店なので申し訳ありません」といったのに
「えーーちょっとでいいから見せてください」
「ちょっとだけでいいんでぇ」っていって。
私がいたからかなあと申し訳なくなったわ+23
-0
-
172. 匿名 2018/02/07(水) 17:18:03
客VS従業員にならないほうがいいよ
従業員なんか悲惨な労働環境なんだから
これは客VS雇用主の問題だよ+43
-0
-
173. 匿名 2018/02/07(水) 17:18:21
看護師さんたちケンカしないで
いつもありがとう+41
-0
-
174. 匿名 2018/02/07(水) 17:18:42
>>118
対応させられるのは従業員だからね。+14
-0
-
175. 匿名 2018/02/07(水) 17:19:08
>>169
その通りです+13
-0
-
176. 匿名 2018/02/07(水) 17:20:16
>>161
うちは1時間かけてたよ。
大体の店で、客が帰った途端エアコン切られるから
暑い片付け作業は地獄だった+18
-1
-
177. 匿名 2018/02/07(水) 17:21:24
>>172
それ昔から思ってたよ
忙しくなって、売上のびたり、
人が足りない中少人数でまわしてるなら、それだけ還元してくれればいいのにと思ってた。
+8
-0
-
178. 匿名 2018/02/07(水) 17:22:26
昔、食べてる最中に座ってるテーブルの下モップがけされた(笑)
韓国料理の店で店員も韓国人。+7
-2
-
179. 匿名 2018/02/07(水) 17:23:43
>>35
光熱費、人件費考えたら一冊本が売れたくらいでは焼け石に水だから全然問題ない+18
-1
-
180. 匿名 2018/02/07(水) 17:24:36
>>18
28秒ありゃ貼れるってwww+1
-1
-
181. 匿名 2018/02/07(水) 17:25:36
>>167
私はなぁなぁにする看護師さんよりこういう看護師さんのほうが信頼できる。
クレーム言えば得すると思ってる人が多すぎる。
そして実際得してるの見るとなんかなぁと思ってしまう。+29
-1
-
182. 匿名 2018/02/07(水) 17:31:27
>>178
人種の話はどうでもいい+6
-2
-
183. 匿名 2018/02/07(水) 17:32:02
サー○ィワンで働いてた時、22時閉店で22時退勤って決まりだったから、お客さんがいる中でも床掃除はマニュアル通りやってたよ。ホウキだと埃舞うからモップだったけど。どんどん片付けしていかないと残業になっちゃうけど、残業すると怒られるし。朝のオープンも開店準備やら何やらしなきゃいけなかったけど開店15分前からじゃないとタイムカード切っちゃいけなかった。
これってブラック?それともどこも一緒なの?+30
-2
-
184. 匿名 2018/02/07(水) 17:33:01
とりあえずこのトピに居る人は閉店準備受け入れよう。+12
-4
-
185. 匿名 2018/02/07(水) 17:33:42
129にコメントしたものです。
営業時間内にいきました。
営業終了30分位前に薬局の方へも今からお願いしても大丈夫か確認して、もし時間がかかってしまうようなら次の日に来ますと伝えました。
受付の方は快く処方箋を受け取ってくれましたが、奥の方で作業していた人が不機嫌そうに私の目の前でゴミ袋をまとめだし照明を消されました。
これ以上コメントすると主さんが立てたトピの本題とはずれてしまうので(と言っても始めにコメントをしたのは私なのですが…すみません。)これ以上のコメントは控えさせて頂きます。+4
-11
-
186. 匿名 2018/02/07(水) 17:33:59
>>163
129じゃないですが、残業代とかそこまでケチケチした言い方しなくても…時間内に行ってるのに電気消されるだの129の目の前で見えるようなことされているから気分が悪くなる、という意見私はわかります。
あなたも書いてるじゃないですか、129もギリギリまでに入れてるから薬を受け取るのを待っているんでしょ。時間外に無理矢理入ってきたのなら電気消されてもゴミをまとめられても文句は言えません。
詳しい状況はわからないけど、診察で待たされた挙句薬局に入るのも閉まる間際になっちゃったのかもしれないですし。(勝手な想像ですが)+11
-3
-
187. 匿名 2018/02/07(水) 17:36:41
>>12
いい店というか美味しいから繁盛してたんだろうね。スタッフじゃなく料理に惚れたんだよ+5
-0
-
188. 匿名 2018/02/07(水) 17:37:57
裏口から出された!+2
-5
-
189. 匿名 2018/02/07(水) 17:39:13
店長の子供がウロウロしてる店も嫌よね+25
-3
-
190. 匿名 2018/02/07(水) 17:44:16
居酒屋で閉店まで1時間以上あるのに帰らされたことならある。
他にも2組くらいいて、たしかに注文は落ち着いてきた頃だったけどまだ飲もうと思ってたのに全員帰らされた。
好きな店だったからたまたま3日連続で行ってたんたけどそれから行ってない。+8
-1
-
191. 匿名 2018/02/07(水) 17:48:19
遅くまで営業してる店は必死だよ。三つあるレジの二つを閉めて。二つある流しの片方をピカピカに仕上げて。
従業員にも終電があるからね。
閉店時間になってから閉店作業しろなんて客のエゴ。+80
-3
-
192. 匿名 2018/02/07(水) 17:48:54
47です。
すみません。
文句が言いたかった訳ではなくて、ただ不安になつたと、言う話がしたかっただけです。でも、間違っていました。
看護師さんには感謝しています。
本当にすみませんでした。+7
-3
-
193. 匿名 2018/02/07(水) 17:52:43
横だけど、>>160は帰ったらダメだと言っているんじゃなくて患者さんにわかるように帰って行ったりするのはどうかって言ってるんだと思う
>>167のようにサービスじゃない、というのは160もわかっているのでは?+17
-0
-
194. 匿名 2018/02/07(水) 17:54:19
前に、店員さんが
申し訳ありません、本日は少し早く閉店します。とお詫びのスイーツ持ってきたことはある。
閉店作業早くしたい人は、そういう機転きかすのは難しいのかな。+4
-30
-
195. 匿名 2018/02/07(水) 17:54:48
昔残業終わりにお腹が空きすぎて、閉店10分前のミ○ドに入ったら同じ事されたよ!ドーナツ1個だけだしさっさと食べて出るつもりだったのに、閉店前に隣の椅子をテーブルの上にガンガン乗せて掃除を始めたよ。早く出て行けオーラが半端なかった。
イメージ悪すぎてそれから一度も行ってないな。+3
-36
-
196. 匿名 2018/02/07(水) 17:56:43
うどん屋でご飯食べてる時に厨房まわりの掃除をはじめたくそバイトがいた
ハイターのにおいがくさくてさっさと食べて出た!!
非常識な店員多すぎるわ+5
-15
-
197. 匿名 2018/02/07(水) 17:57:10
>>115
残業させるも何も閉店時間までは客は居ても良い。
閉店後はお引き取り頂けるように働きかけかける。
ラストオーダーまでに注文していれば文句は言えない。
サービス業なのに上から目線は致命的。
向いてないから転職をお勧めします。+15
-8
-
198. 匿名 2018/02/07(水) 18:01:03
>>152
えーー!?1時間前だよ?客を不快にさせないやり方でやるんならともかく、1時間前から追い出しかけるのはサービス業としてどうなの?+14
-5
-
199. 匿名 2018/02/07(水) 18:01:34
店員だって早く帰りてーんだよ
分かれよ+77
-10
-
200. 匿名 2018/02/07(水) 18:02:15
個人でやってるお店で閉店1時間以上前だったんだけど、私たちが1組だったから早じまいしようと思ったのかな。必要以上に店内の換気扇何台も回され寒かったし、トイレのドアを開けっ放しにしてトイレの匂い、ガンガンさせて臭かったし、もう帰れっとことかなって察して早々に帰った。常連だったけど、それからは行ってない。多分もう行かない。+7
-3
-
201. 匿名 2018/02/07(水) 18:02:34
>>192
すごくかしこまってるけど別に間違ってはないと思うよ笑
本当、看護師さんにも医療を提供してくださる方々には感謝だよね+8
-0
-
202. 匿名 2018/02/07(水) 18:05:33
「すいません、片付け始めても良いですか?」みたいな一言があれば違ったのかもね…そしたら、客も、じゃあ早く帰ろうかな~ってなるだろうし。
でも閉店時間過ぎてから来る客と開店前に来る客は本気で頭おかしいのかな?って思ってる…
時間外だよ?やってるわけないよね?何でお前だけのために開けなきゃいけないんだよ‼+41
-7
-
203. 匿名 2018/02/07(水) 18:08:24
スイーツ専門店、夜は暇なのか仕事終わりによっても半分ぐらいの確率でしまってる!
夜11時までやってるはずなのに、8時すぎには閉まってたり。
何回か行って、今度こそと思ったけど開いてなかったからもういかない。
わざわざ遠回りして、友達とも予定あわせてたのに。+4
-13
-
204. 匿名 2018/02/07(水) 18:09:07
飲食店じゃなくて雑貨屋だけど、21時閉店で給料21時までしか出ないから、ガンガン閉店準備してたな。
テナントで、入口にちょっとスペース空けて網かけて最後帰る時閉めるんだけど、網かかってるのに入ってくる人たまにいて、すごい神経だなと思った。
どうしても買いたいものがあったならまだ分かるけど。
1時間前はさすがにやり過ぎだけど、10分きったら許してほしいわ。
それにバイトはお客さん減っても別に困らないから、経営者側がちゃんと閉店後の片付け時間も給料出すようにしないとね。
日本人は働き過ぎと言いつつ、あんまりサービスを求めすぎるのはどうかと。+79
-2
-
205. 匿名 2018/02/07(水) 18:10:57
>>203
その日の分のスイーツが売り切れたんでしょ。
売り切れたら閉店時間前だろうと閉店します。+47
-0
-
206. 匿名 2018/02/07(水) 18:15:44
例えば22時に閉店って看板とかに書いてあるのに22時まで店にいる客にはなりたくない
ちょっと想像力を働かせればわかると思うんだけどな+33
-10
-
207. 匿名 2018/02/07(水) 18:17:03
>>136
私は閉店2時間前にミルクティのおかわりお願いしたら、「もうこれしかないです」と、マグカップに3分の1だけミルクティ注がれたよ。飲む気になれなかったわ…(ーдー)+7
-0
-
208. 匿名 2018/02/07(水) 18:18:46
中国の高級レストランに行ったらガーガー大声で喋りながら掃除機かけてた。
やっぱり中国半端ねーって思った+18
-0
-
209. 匿名 2018/02/07(水) 18:21:35
>>205
そんなに流行ってる様には見えない&平日。明らかに暇だから店閉めてるようにみえるけど。
もし売れきれてるなら最初から20時閉店にしろよ。
+2
-15
-
210. 匿名 2018/02/07(水) 18:23:54
食べ終わるのを見計らうように皿を下げられ、ごしごしごしごし目の前でテーブルを拭かれた。ほんとに何回も。おばちゃん店員だったけど、客を早く帰らせたいの見え見え。床掃除もしてたかな。モップ出てたし。
近所の繁盛店で、店長もいい人でサービスもいいから休日にランチで良く利用していたけど、平日の夜はこんな余裕無い感じなんだと思ったら行く回数は月一から年一くらいになった。+6
-0
-
211. 匿名 2018/02/07(水) 18:25:59
私が前勤めていた本屋での話
デパートの6階だったんですが、営業時間が過ぎて、階段のシャッターを閉めても堂々といるお客がいた
しばらくして従業員専用のエレベーターで1階に降りていった
バカなのかなって思った
こういう客もいるし、接客業してると、閉店と同時に帰りたくなる従業員の気持ちも分かる
だからって閉店前に掃除とかして早く帰りたいオーラを出しちゃダメでしょうよ+27
-3
-
212. 匿名 2018/02/07(水) 18:27:18
中国人がやってる中華料理店にご飯食べに行った時、悪天候だったからお客さん全然いなくて自分たち以外に1組来ただけだった。
その1組が帰ったあと、まだ閉店時間まで2時間以上あったのに片付け始め、片付け終わったら従業員みんな私服に着替えて私達が帰るの待ってました。
早く帰れオーラ出されてる気がして、もっとゆっくりしたかったけど帰ったよ(^_^;)
中国人って正直。+13
-0
-
213. 匿名 2018/02/07(水) 18:30:27
食べてる途中とかで掃除は嫌ですね。
私は人気のラーメン店で、開店と同時くらいに入店したら店長がずーーっと包丁研いでてちょっと怖かったです。開店前に終わらせてよ…
+1
-11
-
214. 匿名 2018/02/07(水) 18:31:52
>>36
火垂の墓っ!?+6
-0
-
215. 匿名 2018/02/07(水) 18:35:21
>>51
良いこと言ってる風だけど、「片ずけ」とか「閉店準備」とかww+6
-3
-
216. 匿名 2018/02/07(水) 18:36:57
>>55
うんうん、、、。
そーだよね、地図かけちゃあいけないよね。+4
-1
-
217. 匿名 2018/02/07(水) 18:37:14
ヨーク◯ニマルも閉店10前になると電気消して片付け始めない?
初めて行った時びっくりした+3
-0
-
218. 匿名 2018/02/07(水) 18:37:38
がるちゃんって接客業多いよね+4
-1
-
219. 匿名 2018/02/07(水) 18:39:06
本当に1時間前なのかああ
30分くらいを誇張してる可能性も
+17
-2
-
220. 匿名 2018/02/07(水) 18:40:00
>>214
一流のボケだと思う+3
-0
-
221. 匿名 2018/02/07(水) 18:42:08
>>78
だったら「閉店時間〇分前から掃除を始めます」と大きく貼り出しておくか、初めから閉店時間を自分たちの返りたい時間に合わせて設定するかしておけばいいんだよ。
客が神様であろうがなかろうが食べてるそばで片づけ始めるのは無神経。お客様は神様という考えのない国でもそんなことする店は珍しいんじゃない?
+7
-13
-
222. 匿名 2018/02/07(水) 18:44:47
>>118
こう言われたら早く帰ろうと逆に思うなぁ
うちの近くのスーパーは閉店10分前ですのでお早めにお買い物をお済ませください放送がかかる
焦ってしまう+8
-0
-
223. 匿名 2018/02/07(水) 18:45:48
>>218
ただしバイトが多いんだと思う。トイレ借りてもお礼の買い物するなって言うコンビニバイトもだけど、お店(オーナー)のことも客のことも考えず自分の都合ばかり主張する。+5
-1
-
224. 匿名 2018/02/07(水) 18:48:22
>>118
デパートもこれだよね。そして真に受けて閉店時間無視して買物を続ける客もいない。
安くて下品な店で問題が起きるのはしかたがないのかね。
+17
-1
-
225. 匿名 2018/02/07(水) 18:52:45
何年か前にらら○ーとTOKYO-○AYにあるマクド○ルドで食べている真横でゴミ袋の処理されたことある
しかも見た目的に中年のオッサン店員
さすがに気分悪すぎてクレーム入れた
24時間営業の飲食店でバイトしていて掃除機をどうしてもどこかのタイミングでかけなければいけなかったけれども、入店中の客に断るようにしていたし、なるべく人がいない隙にやったよ。+2
-15
-
226. 匿名 2018/02/07(水) 18:53:20
>>211
私が経験した中にも閉店後に数十分くらい残ってた客がいた。
ただその人は考え事に熱中してて、わざとじゃなかったみたい。
声を掛けると顔を真っ赤にして慌てて店を出ようとしたけど、
ほとんどのドアが閉まっているのでパニックになっていた。
私も誘導したかったんだけど、とにかくワンオペで仕事量が多すぎで、
もう少しいると警備会社の警報ベルがなる状態だったので放っておく他無かった。
結果的にその客は無事帰れたみたいで安心したわ。
+13
-0
-
227. 匿名 2018/02/07(水) 18:55:47
>>221
バイトにそんな権限あるわけないじゃん+7
-2
-
228. 匿名 2018/02/07(水) 18:58:39
>>16
友達が失恋して〜の件いる?
こういう無駄な説明する人多いよね+21
-3
-
229. 匿名 2018/02/07(水) 19:00:07
ダイコクドラッグは40分位前から外の商品入ってるかご台車など中に入れるから店内のほしい商品が取りにくくなる事がある。+0
-0
-
230. 匿名 2018/02/07(水) 19:01:44
>>228
そんなんでいちいち怒らなくていいじゃん。こういう人ほど彼氏にはたっぷり甘えてるんだろうな+14
-3
-
231. 匿名 2018/02/07(水) 19:05:58
店じゃないけどフードコートでのゴミの回収が嫌だ
食べてる横でガサガサゴミをするのが潔癖の私は耐えられない
これは仕方ないと思うしゴミの近くに座らないようにすればいいんだけど席が空いてなかったりする時はどうしようもない
一言あれば違うのかなと思う
+2
-18
-
232. 匿名 2018/02/07(水) 19:09:47
>>231
一言って大切だよね
私も出来るだけ声掛けるようにしている+1
-4
-
233. 匿名 2018/02/07(水) 19:15:29
9時閉店のスーパーで閉店後に清掃や床にワックスかける仕事してます
清掃の準備の為に売り場で段取りなどチェックしてました
そこに中年男性客が閉店1分前!!に入店
申し訳無さそうな素振り全くせず、そのままゆっくり買い物して21時15分すぎに帰って行った
レジの人はレジ締め出来ない
売り場の人はシャッターやカーテン閉められない
私らも掃除開始できない(洗剤やコード等で転倒したらいけないから)
閉店1時間前から閉店業務するのはどうかと思うけど、あまりに閉店ギリギリに入店するのもなぁ…と思った出来事だったw+47
-0
-
234. 匿名 2018/02/07(水) 19:17:38
飲食店じゃないけど近所にある個人の病院がそうです。
11時50分くらいになると、待合室にまだ呼ばれていない患者さんがいても電気消してモップ掛けし始める。入口にわざわざ大きな衝立を建てて封鎖する。
患者さんがまだいるなら電気消したらいかんでしょう。座ってる所にモップかけちゃいかんでしょう。
受付の人達も威張ってる人ばかりだし、そのうち悪い評判が立つだろうなと思っている。
+4
-7
-
235. 匿名 2018/02/07(水) 19:20:45
個人商店なら人件費は要らないから融通きかせるだろうけど、チェーン店なんてだいたいバイトだからね。
売り上げ上がろうが、インセンティブ入るわけじゃなし、残業代付かないなら早く済ませたいに決まってる。
閉店間際に入って、片付けに文句言うならチップくらい払った方がいい。+24
-3
-
236. 匿名 2018/02/07(水) 19:22:00
私も某ファミレスで同じことあったよ(^-^;
私と友人の席以外の電気を消されたの!閉店30分前なのに。
お客様は神様だとは思わないけど、あんまりだよ!
女二人だからナメられたんだろうな。+2
-12
-
237. 匿名 2018/02/07(水) 19:24:38
>>235
同意します+6
-0
-
238. 匿名 2018/02/07(水) 19:26:06
閉店作業時間かかる店は定時より早く閉めたくて急かすんだろうな+8
-0
-
239. 匿名 2018/02/07(水) 19:27:11
この間花園インター近くにあるお菓子の城の中にあるバイキングのお店に行って私たちまだ時間まで30分あるのに店内私たちしかもういないのと15時からケーキだけのバイキングだからの準備したいのか電気暗くして厨房で笑い声して凄い気分悪かった。
もちろん退店するときも(先の支払いだから)
見えていても声なんてかけてこないよ。感じ悪いわ+6
-1
-
240. 匿名 2018/02/07(水) 19:30:35
論点は閉店何分前だったらいいのか?みたいになりそう
もちろん片付けにかかる時間にもよるけど+2
-1
-
241. 匿名 2018/02/07(水) 19:34:03
ラストオーダー後は片付けが始まると思っとくべき。
+33
-2
-
242. 匿名 2018/02/07(水) 19:34:13
店員も大変だろうけど、ブラックを甘んじて受け入れないでほしい
閉店後だろうが労働時間分の時給くらいもらいなよ+16
-2
-
243. 匿名 2018/02/07(水) 19:34:21
一時間前はさすがに早すぎだけどさ、お客側って自分達が閉店時間過ぎてる事に対してはルーズな人多くない?接客業してる時、図々しいなあって何度も思ったわ。+65
-1
-
244. 匿名 2018/02/07(水) 19:35:57
高い店ならって言うけど、高い店ってサービス料なん%ってとってるよね。
だから、顧客にあったサービスができる。
アルバイト店員の店に同等のサービス要求すんなって。+29
-1
-
245. 匿名 2018/02/07(水) 19:37:05
>>2
アラフィフのオバちゃんでテレビっ子だったんだけど
北の国からだけは一度も見たことが無いからこの画像の意味がわからなかった
途中で説明してくれた人ありがとう。
ちなみにさだまさしのあ~あ~の歌は知っててなぜか泣けてきます^^;
+2
-1
-
246. 匿名 2018/02/07(水) 19:39:17
>>242
客がルールを守れば残業は必要ない。+17
-4
-
247. 匿名 2018/02/07(水) 19:39:50
別に掃除してても平気だわ私
仮に店員が隣の席を掃除してたとして、足元で少し舞うであろう埃が自分の皿に入るとも思えないし
遅くに来たから仕方ないかなって感じ+15
-3
-
248. 匿名 2018/02/07(水) 19:43:24
ルールを守らない客の為に低賃金でサービス残業させられるバイトが不憫だわ。
オーナーも薄利多売なら賃金払える余裕ないし、客が求め過ぎるから、労働環境が悪くなる。+27
-2
-
249. 匿名 2018/02/07(水) 19:44:20
多分どこも人員ギリギリでやってるから
早めに準備しないと
閉店に間に合わないんじゃないかな。
レジ閉めとか精算もあるし。
チェーン店とかは
タイムカード押す時間が遅くなると
本部から怒られたりするらしい。
+36
-2
-
250. 匿名 2018/02/07(水) 19:45:24
つい先日 神戸の百貨店内にあるイタリアン?レストランで。
ランチタイム後 17時までは一旦閉めますと説明を受けまだ1時間あるからと入店。
その後も何組か入ってきていた。
ホールスタッフはどの人も感じ悪いし旦那がまだ食べてたパンが乗ってるお皿をいきなり持ち上げ
「まだ召し上がります?」と。は??
老舗の百貨店で営業してるとは思えん。
そのレストラン潰れろ!と思う。+5
-3
-
251. 匿名 2018/02/07(水) 19:46:07
閉店時間過ぎたら時給もらえないケースが多いはずだから
バイトとしては早めに作業を終わらそうとするのは当然
文句あるなら経営者に言うべき+16
-6
-
252. 匿名 2018/02/07(水) 19:47:26
自分は接客業してたから、閉店間際は悪いなと思うし、早く出てあげないとって思う。
お店とか、買わせてくれたらありがたいと思う。
仕事してる人なら共感できそうだけど
+50
-0
-
253. 匿名 2018/02/07(水) 19:50:01
>>251
いや、もう文句言うべきじゃないでしょ。
閉店1時間前ってだいたい片付けするよ。
明かり見て感違いして立ち寄る客もいるだろうし。
ゆっくりしたいなら早く来ることだよ。
+14
-8
-
254. 匿名 2018/02/07(水) 19:51:09
テレビ消されたことある+0
-5
-
255. 匿名 2018/02/07(水) 19:55:33
店舗数多いところなら、客の入り悪い店舗は潰れたところでそんなに痛手じゃないし、
客に合わせ過ぎることは儲けもなく経費かさむだけだから
店としても、だったら潰そうって思っただけだよ。+7
-1
-
256. 匿名 2018/02/07(水) 19:57:40
>>246
開店時間内ならルール通りなんじゃないの
閉店と同時に退出扱いなんて、ブラックでしかないじゃん
そのくらいはちゃんと労働者も請求するんだよ
言いにくいのかもしれないけど、奴隷になっちゃだめだよ+4
-0
-
257. 匿名 2018/02/07(水) 19:58:46
飲食店ならラストオーダーの時間決めて、それ以降は入店できないようにして、閉店時間迎えたら掃除するのがふつうじゃない?
閉店時間になったらお客さんに退店してもらうよう伝えればいいんだし。
入店させといて閉店準備なんて普通しないよ。+21
-4
-
258. 匿名 2018/02/07(水) 20:00:29
これはさ、もう帰れってサインなんだよ。
モヤモヤするけど諦めるわ。+15
-0
-
259. 匿名 2018/02/07(水) 20:00:51
私なんて渋谷の某中華のお店で友達と食べてたら、まだ食べ終わってないのに机ごと片付けられたことあるwww
友達と2人あぜんとなった。(ランチの時間帯)
でも中華が苦手な私にも食べやすくて、値段もリーズナブルなのにボリュームあって、野菜もたくさん入ってて、味は気に入ったからまた行ったら閉店してた。+7
-0
-
260. 匿名 2018/02/07(水) 20:04:15
>>259
本当はそんな店なかったんだよ
おかえり
+12
-0
-
261. 匿名 2018/02/07(水) 20:04:18
実際まだ残ってるのに下げに来られたことあるけど、まだ食べてる途中でしょうが!とは言えなかった。そんなに早く帰りたいなら閉店時間を早くしたらいいのに。早く帰れと言われているようで気分が悪い。別の店行くし。+6
-1
-
262. 匿名 2018/02/07(水) 20:06:18
早く閉めたかったら営業時間短くすればいいのに。+10
-2
-
263. 匿名 2018/02/07(水) 20:06:44
せめて、ラストオーダーの時間以降にしてほしい。
こういう気遣い一つでリピーターって変わってくると思う。
けどバイトはそんなことまで頭が及ばないから、きちんと教育してない店長なり何なりが悪い。+12
-2
-
264. 匿名 2018/02/07(水) 20:07:56
こういうの、あるあるだね。
客じゃなくて、自分の都合しか考えてない。+7
-3
-
265. 匿名 2018/02/07(水) 20:10:16
そうそう経営者の問題だよ
バイトは時間ギリギリで頑張ってるだけ+13
-2
-
266. 匿名 2018/02/07(水) 20:11:08
>>253
そもそも客に気を遣わせる店ってなんなの?ってことがいいたい。+8
-2
-
267. 匿名 2018/02/07(水) 20:11:52
違くない?
勤務時間が11時だとしたら10:30閉店にするとか、掃除の時間を閉店時間と別に取ればいいでしょ。
掃除や片付けを勤務時間とみなさない会社が悪いよ。+46
-1
-
268. 匿名 2018/02/07(水) 20:14:49
まとめると
バイトしたこと無い人→けしからん
バイトしたことある人→時間無いので止むを得ない+51
-8
-
269. 匿名 2018/02/07(水) 20:18:19
頑固親父でもコアな客獲得してやれてる店もあるし、高いサービスを提供する店でも飽きたら行かなくなるとかもある
今までは平気だったのに、急に受け付けなくなる事も
文句は言わずとも、店に行くか行かないかは客の自由だしね
そのやり方を貫くなら貫く、辞めるなら辞めるを自分で選択していくしかないだろうね店も+3
-1
-
270. 匿名 2018/02/07(水) 20:20:17
>>262
営業時間短くしても変わらないでしょ+8
-2
-
271. 匿名 2018/02/07(水) 20:20:49
>>268
バイトというか店舗スタッフかな+6
-0
-
272. 匿名 2018/02/07(水) 20:21:41
ドリンクバーならまだしも(ドリンクバーも片付け大変だからさっさと帰って欲しいんだけども)、お冷で居座る客もよく居るよね。
閉店間際まで居て、それで「お冷くださーい」って言ってくる客には引いたわ。
お冷のせいでレジ締めできず、締め作業も長引くばかり。
それで「掃除もするな!」って言うのはおかしくない?
長引いたらあんたらが給料出してくれるんか。+43
-3
-
273. 匿名 2018/02/07(水) 20:23:53
バイトしてたけど、閉店後も時給発生してたわ
さすがに閉店と同時に退出はおかしいわ+15
-0
-
274. 匿名 2018/02/07(水) 20:30:17
私は閉店一時間前の店には食べに絶対行かない
+21
-3
-
275. 匿名 2018/02/07(水) 20:32:03
バイトしてた店は夜になれば裏でこっそり片付けしつつラストオーダーになれば新規客用のも片付けるけど、お客には近寄らずにひっそりとするものだったよ
閉店時間になってもいたらお会計を先に済ませて貰うけど暫くは自主的に帰るの待つし、あからさまな掃除や節電しないよ
勤務時間内に片付け終わらないよ〜早く帰れ!とは思っても態度に出しちゃダメでしょ+11
-5
-
276. 匿名 2018/02/07(水) 20:41:42
>>275
なんで?+6
-6
-
277. 匿名 2018/02/07(水) 20:43:38
昔、吉祥寺のカフェで早く帰るよう急かされた。もちろん営業時間内。
友達と喋ってたら私たちの近くで店主に「早く帰りてー」って言われた。
まあ帰りませんでしたが。+3
-14
-
278. 匿名 2018/02/07(水) 20:43:43
食事してるのを後ろでずっと見つめられて、お皿が空いたらすぐさま下げに来るお店があったよ
食べてる間落ち着かないし早く食って早く帰ってって間接的に言われてるみたいで二度と行くことはなかったよ
もちろん閉店時間に迫ってもない時間でした
+5
-0
-
279. 匿名 2018/02/07(水) 20:44:30
マクドナルドでごみ入れの近くの席だったんだけど、食べてるのに転院がゴミ箱の中片付けたり、ごみ交換したりしてあほなんかな思った。+0
-17
-
280. 匿名 2018/02/07(水) 20:45:46
店に自分達しか残ってなくてあともう数十分で閉店だったら掃除始まってなくても空気読んで出るわ+15
-2
-
281. 匿名 2018/02/07(水) 20:48:10
>>72
11時閉店なら11時までいたっていいのでは+4
-13
-
282. 匿名 2018/02/07(水) 20:48:30
>>279
ゴミ入れの近くは避けるとかすりゃいいのに。+11
-0
-
283. 匿名 2018/02/07(水) 20:54:28
そもそも閉店間際の店でなぜゆっくりしようとするのか。
もっとゆっくりできる店を選べばいいだけ。
+26
-3
-
284. 匿名 2018/02/07(水) 21:03:18
こないだ職場近くのバーガーキングでまさにこんな感じだった。
10時閉店で私が行ったのは8時半なんだけど、トレー持って2階へ上がるときにモップ持ったバイトの女の子が後ろからついて来て食べ始めると同時にひたすら私の席の周りを掃除し始めた。周りのイスをテーブルに大げさな動きで乗せたり下ろしたりまた乗せたりの謎行動。
そして3階から下ろしてきたらしい大量のゴミ袋をなぜか私のテーブルの横に並べる。
極め付けは暖房を冷房に切り替える。
めちゃくちゃ寒くなってすぐ食べ終えて出てきたけどなんであれほどの嫌がらせを受けたんだろう…
+7
-1
-
285. 匿名 2018/02/07(水) 21:03:34
>>275
態度に出さないと帰ってくれないんじゃない?
でもさ、待遇がいいとか、時給がいい店なら店員も働き続けたいから、サビ残になるとかじゃなく、お客さん大切にすると思う。
クソみたいな待遇、時給でこき使われたら、客のありがたみなんか考える余裕ないだろうね。
貰える時給同じなら楽な方がいい。
店員のサービスのレベルは、雇用環境のレベルだよ。+24
-0
-
286. 匿名 2018/02/07(水) 21:16:32
営業時間内は店にいても問題ないと思う。
ギリギリまでいて片付け長引くってのもわかるけどさ。
それは店側の都合だよね。+7
-3
-
287. 匿名 2018/02/07(水) 21:18:49
今はないかもけど、茗荷谷駅前のドトール。
閉店時間前なのに、上の階から掃き掃除始めた店員がいた。コーヒー飲んでるのに。階段の下の席だったからもろ誇りかぶる。そんな非常識なことをするなら閉店としている時間の30分前には客を入れないようなシステムに変更すればいい。
本当に最低なお店。さっさと潰れろと毎日通るたびに思っていた。+4
-8
-
288. 匿名 2018/02/07(水) 21:21:05
「営業時間」の意味をわかってるんだろうか
帰ってほしいなら、そう設定すればいい
嫌みや嫌がらせで追い出さずとも、帰ってくれるさ+16
-1
-
289. 匿名 2018/02/07(水) 21:21:28
>>272
そんなにムカつくんなら出してもらえば?
+1
-3
-
290. 匿名 2018/02/07(水) 21:21:55
>>266
だったら、閉店時間まで余裕のある店選ぶとかすればいいの話。
いくら客でも、店側ののルールや都合は考慮するべきだよ。
+6
-6
-
291. 匿名 2018/02/07(水) 21:22:54
>>290
営業時間内にいることがルール違反なの?+8
-0
-
292. 匿名 2018/02/07(水) 21:24:33
音楽も止められたことある+1
-2
-
293. 匿名 2018/02/07(水) 21:25:31
営業時間内なのに店にいる客が悪いってのは変じゃない?
営業時間って何?+17
-4
-
294. 匿名 2018/02/07(水) 21:27:29
>>287
清掃を命じてるのも、客の入店時間制限を決めてるのもオーナーだから。
店員は、雇用者に従ってるだけ。+9
-2
-
295. 匿名 2018/02/07(水) 21:30:43
で、結局、店側の対応に不満な人って接客業の経験や人の下で働いた経験あるの?+20
-4
-
296. 匿名 2018/02/07(水) 21:32:11
もうクリーンタイムっての作れば
その時間からは清掃が始まりますがご了承下さいって
スプラッシュマウンテンやイルカショーみたいに、濡れますのでご了承下さいみたいな
それを気に出る人は出るし、残る人は残るって事で+16
-0
-
297. 匿名 2018/02/07(水) 21:33:36
>>283
ゆっくりしてても閉店時間には帰るんでしょ?
じゃあ別にいいじゃん。
営業時間内なんでしょ?
+7
-1
-
298. 匿名 2018/02/07(水) 21:34:03
>>295
経験者の方が厳しかったりするよ
徹底してやってるとこだと+4
-4
-
299. 匿名 2018/02/07(水) 21:34:11
>>295
あー。こういうのがうっとうしいなぁ。+6
-8
-
300. 匿名 2018/02/07(水) 21:35:45
>>295
あるよ。客がいるフロアは片付けしない。
客が残ってたらとりあえず厨房片付ける。+7
-0
-
301. 匿名 2018/02/07(水) 21:37:13
接客業様だな+5
-7
-
302. 匿名 2018/02/07(水) 21:37:58
>>293
営業時間内なら居ても構わないよ。
ただ店員さん側も、就業時間とともに仕事を終わらせたいだけ。
少なくとも、客にクレームつけられるのは嫌、だから、清掃したふりで業務切り上げる人より立派だと思う。+1
-5
-
303. 匿名 2018/02/07(水) 21:40:42
21時までと書いてあった飲食店。
20時30分頃、21時までと言われ、
ラストオーダーをとりに来られた。
そこは何とも思わなかったが、
20時45分にまた来て、
21時までですと、不機嫌な顔で言うので、
店を出た。
21時までには出るつもりだったけど、
15分前なのに、あんな嫌な態度なのか…
片付け時間を確保したいなら、
閉店時間を早めに設定して欲しい。
21時までと書いてあるのに、
客が片付け時間を忖度して
早めに帰れって態度はおかしいと思う。
それ以来、料理は美味しかったけど、
その店には足が向かない。+24
-4
-
304. 匿名 2018/02/07(水) 21:40:52
>>296
予算に余裕のある店舗は、業者が入るようになってる。
+0
-0
-
305. 匿名 2018/02/07(水) 21:43:13
>>231
潔癖の人はフードコートなんか行かないと思ってた…+23
-0
-
306. 匿名 2018/02/07(水) 21:46:37
責任感、意識高い系の従業員はもいると思うけど、
日本の労働環境改善の為には、客が変わらないと改善しないと思うよ。
営業マンの顧客なんて、要求はエスカレート、足元みまくって、どんどん価格下げさせたり、セクハラも横行してる。
払った対価以上の利益を求めて得したい気持ちは分かるけど、限度は知らなきゃ。+13
-0
-
307. 匿名 2018/02/07(水) 21:46:48
今まさにカフェで清掃中だわ
全然催促感なんてなく、皆ゆったりしてるわ+2
-1
-
308. 匿名 2018/02/07(水) 21:48:46
日本は飲食代が先進国の中では安いほう
できるだけ人件費削ってギリギリのメンツで頑張ってる
もっと高くしないと割に合わないわ+23
-1
-
309. 匿名 2018/02/07(水) 21:49:26
飲食店経営者です。
多分、これは飲食店で働いた事ある(正社員や個人経営)にしかわからない事だと思いますが、
片付けを少しでも早く行い、時間短縮して、次の日の予約の仕込みや、次の日が忙しい時などは、大体早く済ませたいという考えがあります。
また、飲食店は長時間の労働なので、疲れもあるし、早く帰りたいと思っております正直なところ。
たしかに、お客さんがまだ食べてる最中に一部の照明を消すのは流石にやり過ぎかな。とも思いますが、厨房の床掃除や、空いてる席のメニュー下げ等は大目に見ていただきたいというのが、飲食店経営者としての要望です。
また大体のお店は、ラストオーダーギリギリ(5分前など)過ぎたら片付けを始めるのが普通だと思っていただきたいです。
これは、飲食店で働いてる者や、経験者にしかわからないと思いますが...+44
-11
-
310. 匿名 2018/02/07(水) 21:50:14
パリのムール貝で有名なお店でやられた。
そんな店だから店員も態度最悪だったなー+1
-7
-
311. 匿名 2018/02/07(水) 21:51:50
閉店間際に来て掃除してて文句言うな!とかすごいね。
バイトしたことあるけど、閉店間際に客きたら、とりあえず客がいるフロアの掃除はやめてたよ。それが当たり前だと思うけどな。
影で文句言うことはあったけど、客に帰れって態度で接するとかも信じられないわ。+12
-7
-
312. 匿名 2018/02/07(水) 21:52:41
サーベルタイガーはより大きいキバを持つものがモテけど、
結局そのキバが邪魔になって生存競争に行き残れなかった。何事も行き過ぎは良くない。
求めるときは相手の力量を見極めないと。
+0
-0
-
313. 匿名 2018/02/07(水) 21:53:10
清掃全然OK、仕方ない
ただ営業時間内に空気読んで帰れは意味わからん+6
-3
-
314. 匿名 2018/02/07(水) 21:54:36
>>309
飲食店「バイト」経験者ですが、だからといってこれみよがしに掃除したり片付けるのは良くないってのは、同意していただけますよね??
片付けるにしても、そこに「気遣い」が感じられれば、常識ある人なら誰も嫌な思いをしないと思います。+25
-2
-
315. 匿名 2018/02/07(水) 21:55:38
>>311
極力やらないけど、限界があると思う。
行く側は毎日利用する訳じゃない。でも、従業員側は毎日入れ替わり立ち代わり、閉店間際に長居されて連日サービス残業じゃ、帰れ!ともなるよ。+11
-3
-
316. 匿名 2018/02/07(水) 21:55:44
まだ営業時間内なのにバンバン商品をしまって何もなくなるくそスーパー。+0
-2
-
317. 匿名 2018/02/07(水) 21:58:28
パン屋さん
買ったパンを食べたりモーニングもできる。
買って帰るパンは普通に陳列してあります。
閉店1時間前位前に行ったらイスは全部テーブルにあげられ、店員さん床を掃き掃除。
パンが普通に掃いてる横に陳列されてるのに、、
衛生的に何も思わないのかな。
+7
-0
-
318. 匿名 2018/02/07(水) 22:00:50
イオンのアパレルしてた時、閉店が10時だったんだけど電気消してたら
まだ見てんだけどー!?って声かけられてびっくり!!
ちゃんと確認しなかったのがいけなかったけど、しゃがまれてたら分からんがな。
しかも10時閉店ってなかなか遅いのにそっから残業…
朝も10時からオープンして12時間もお店開けてるのに来るタイミングなかったのか?とほんと聞きたくなったわ。+29
-3
-
319. 匿名 2018/02/07(水) 22:01:21
接客業経験者を自称する皆さんの敵は、営業時間内に店に滞在するお客様ではありません。
閉店作業に金を払わない雇用主です。
相手を間違ってますよ。+10
-6
-
320. 匿名 2018/02/07(水) 22:02:34
>>315
本来雇用者に向ける怒りだけどね+7
-5
-
321. 匿名 2018/02/07(水) 22:02:34
ラストオーダー過ぎたら厨房の掃除やホールの備品の片付け、外電気消灯ぐらいは許して欲しい。
さすがにホールの掃除はしないけどさ+25
-0
-
322. 匿名 2018/02/07(水) 22:03:18
そういえば、床掃除まではしないけど、外の照明は閉店10分前に消すって決まってたな。新規のお客さん入っても困るから。
飲食店は埃の立つような掃除は同業でも気分悪いですよね。+12
-0
-
323. 匿名 2018/02/07(水) 22:05:06
日本だけだと思うよ。こんな事で議論するの。
海外なら、契約以上の仕事はやらないのが当たり前。客も納得してる。
やるのはチップくれる客のみ。
チップ文化のない日本で、客は自分が受けたサービスに対する対価以上のサービスを店員に求めてる。
雇用者も給料払ってるんだからって、対価や限界以上の労働力求めるし、労働者もそれを受け入れてる。
ブラック企業はそういう国民性につけこんでる。+13
-4
-
324. 匿名 2018/02/07(水) 22:05:12
>>315
営業時間内なんだから問題ないよ。
営業時間内なのに帰れ!って言うほうがおかしい。
それはそっちの勝手な都合。
サービス残業が嫌なら、他のバイト探せば?
残業代出るところもあるよ。+8
-4
-
325. 匿名 2018/02/07(水) 22:05:51
昔、水道橋駅近くにあるマックで、当時勉強していた資格のテキスト見ながら食べてた時、ホタルの光が流れ始めた。
さぁ帰ろうかと準備し始めたその時、中にいるバイトらしき若い男がホタルの光に合わせて「はぁ~やぁ~くかぁ~え~れ~♪」などと、まだ多く残る客たちに聞こえるように掃除しながら歌い始めてびっくりした。
その時は頭にきて余程本部に訴えてやろうかと思ったけど、忙しい日々、そんな馬鹿バイトにかまける暇もなく日常に流されて今に至ってしまった。
あの馬鹿バイト男、無事生きてたら今頃イイおっさんだな。
無事にニートにもならず社会人やってるとたら、ああいう奴ほど後輩や若者に偉そうなこと言ってるような気がしてならない。
+16
-0
-
326. 匿名 2018/02/07(水) 22:07:14
>>320
雇用者が見受けないからの対策だよ。
実力行使。
+0
-3
-
327. 匿名 2018/02/07(水) 22:08:21
なんでそれだけでこの店潰れたの?
snsにでも書いたの?+1
-0
-
328. 匿名 2018/02/07(水) 22:09:46
>>326
雇用者が残業代払わないから、閉店までいる客にストレスぶつけてるんだ。
最低だね。+11
-0
-
329. 匿名 2018/02/07(水) 22:10:39
>>324
そのつもり、
でも、むちゃくちゃな使い方をして雇用者に制裁を与える為にあえてやってるんじゃない?
自分が辞めても、オーナーは次のバイトを雇う。
制裁を与える為には店を潰すしかないから。
+3
-0
-
330. 匿名 2018/02/07(水) 22:11:30
閉店後給料出さないのクソじゃない
自分がバイトしてた店はちゃんと時給でたよ
お客さんがいる間に急かしたらダメって注意もされたし経営者がクソだと従業員もクソな考えになるんだ+15
-0
-
331. 匿名 2018/02/07(水) 22:12:11
さっさといい待遇のバイト探した方が早いよ+10
-0
-
332. 匿名 2018/02/07(水) 22:13:34
>>323
じゃあ、海外みたいに、客室乗務員が勤務時間過ぎたから飛行機降ろせって怒って目的地の途中の空港に勝手に着陸するような国のほうがいいってことだ。+5
-1
-
333. 匿名 2018/02/07(水) 22:14:35
>>309
最低な考えだね
経営者として恥ずかしくないの+3
-15
-
334. 匿名 2018/02/07(水) 22:17:55
でも日本の飲食業がヨーロッパ並みの高い値段設定になったらもっと不満なわけでしょ?
ブラックじゃなくてまともに人件費払っていたらそうなるよ
+12
-1
-
335. 匿名 2018/02/07(水) 22:18:43
閉店時間過ぎてもお客が帰らず、お客様閉店時間です、と言っても帰らず。蛍の光を流しても帰らず、店が閉めれないから次の客が入ってきてしまうなんてことがあり 閉店時間をすぎると掃除を開始してしまっていた。+18
-0
-
336. 匿名 2018/02/07(水) 22:20:10
無茶を受け入れろとは言わない、お客様は神様なんかじゃない
いいサービスを受けるにはそれなりの対価が必要なのは承知してる
ただ定めたルールに従ってるのに怒りをぶつけられるのは、意味わからない+17
-1
-
337. 匿名 2018/02/07(水) 22:20:28
以前、辻堂にある串揚げ食べ放題21時に予約して行ったんだけど
食べ始めて暫くしたらお客が自分たちしかいなくなって
全部の客席に椅子を乗せて掃除を始めたから気分悪いし落ち着かなくて
22時半のラストオーダーだったのに22時前には会計して帰りました・・・。+7
-0
-
338. 匿名 2018/02/07(水) 22:26:30
一時間以上前からの閉店準備
え?
え?シックスセンス?+3
-4
-
339. 匿名 2018/02/07(水) 22:27:08
この前経験したよ。
その前に来たときは行列が出来ていたお店だったのにこの前行ったらお店はガラガラ。うちの家族以外いなくて、閉店までも30分位あって何でだ?と思ったけどお食事注文。注文したらそんなに時間かからず来たけど、店長らしき人が大きい声で「○○ちゃん、あがるのー?俺も早くあがりたいんだけどー」とか言ってこっちをチラッ。嫌な感じだとこっちも急かされるようにそそくさと食べたら「店長ちょっとそれは…」と店員が苦笑ぎみ。店長はこっち見ながら大笑い。だからこの店ガラガラなのね。隣の店はいっぱいお客さんいたのに。こんな店もう二度と来るか!と久しぶりに思ってしまった。+18
-1
-
340. 匿名 2018/02/07(水) 22:30:13
客はその店を利用する義務はないから、気に要らないなら他の店を利用するでいいと思うよ。
雇用者には従業員にサービス残業させる権利はない。
雇用者が客をを引きつけておきたいなら、自分が店に立ってそのサービスをするか、従業員自身がその店を守りたいと思う環境を与える。
+12
-1
-
341. 匿名 2018/02/07(水) 22:31:53
>>295
ありますよー。
ちなみに前のほうに某ファミレスについて書き込みした者です。
自分が働いた飲食店はお客さんが居るうちは電気を消したり、帰れと催促するもんじゃないと教育されてたのでそんなことはしなかったですよ。
でも、閉店30分前なら外観の電気消すのはアリだと思います。+8
-0
-
342. 匿名 2018/02/07(水) 22:32:30
もう嫌だったらいかなければいいだけじゃん。
閉店時間に近づいてるなら掃除されるのは受け入れるしかないよ。
労働もタダじゃないんだから。
我慢してサービス残業して後片付けしろって?
誰もいなくなってから掃除はじめたらそこからまた一.二時間かかるよ。+12
-4
-
343. 匿名 2018/02/07(水) 22:33:42
椅子をテーブルにあげるのはお客に見せちゃダメ
開店するときには上がってない状態なんだから、ほんとにこんなことあったなら、一人きりの客でもダメな店だなって思う
幹事さん(予定)が偵察に来てる場合もあるのに、儲ける気がないのね+10
-0
-
344. 匿名 2018/02/07(水) 22:33:53
>>335
閉店時間すぎているお客さんが悪いので掃除していいよ+14
-0
-
345. 匿名 2018/02/07(水) 22:34:42
従業員もその場所を必要としてたら、客を大切にすると思う。
昼間の客が多いとか、それほどこの店に愛着持ってないとか、要は必要としてないんだよ。+4
-0
-
346. 匿名 2018/02/07(水) 22:37:10
>>342
むしろほとんどが文句言うよりそうしてると思うよ+4
-0
-
347. 匿名 2018/02/07(水) 22:37:45
こんな店その辺にゴロゴロあるよ!
今日、本屋さんに行ったら見たいコーナーを店員さんが脚立に座って在庫管理?かなんか知らんけど、ずーっとしてた!
まだかなぁ~?みたいな感じで何となく近寄っても、知らん顔!
客のが気を使うって!!おかしよね!
諦めて帰ろうと思ったけど、せっかく来たんやしな~と思いながら一時間以上イライラしながら、別に興味のない本の所をウロウロしてた!
開店前か閉店後にやれ!+7
-20
-
348. 匿名 2018/02/07(水) 22:38:43
もともに人件費払って潰れるならそれまでの店
飲食店バイトでサービス残業強制された事ないな
タイムカードで管理されてた+1
-0
-
349. 匿名 2018/02/07(水) 22:42:42
お客さんが少ない開店直後にドラッグストアや、スーパーに行くこと多いけど…
客は少ないけど、品出し中の店員と品物を乗せた台車が邪魔で買い物しにくいったらありゃしない。
せっかくゆっくり買い物したくて早目に来たのに…
と、がっかりする。+3
-6
-
350. 匿名 2018/02/07(水) 22:47:25
アマゾンとかにも言えるけど、こっちもある程度配慮はしたいけど出来るだけそっちでルール決めてくれないかな
別に有料だろうがあるサービス廃止しようが、それを定めたんなら受け入れるからさ+3
-0
-
351. 匿名 2018/02/07(水) 22:48:05
自分達の売った商品の価値を自分達で下げてるので、そんな飲食店には行かなくなるのは当然+6
-0
-
352. 匿名 2018/02/07(水) 22:50:41
>>347
ヘタレすぎ
一声かけなよ+12
-2
-
353. 匿名 2018/02/07(水) 22:51:07
従業員もその場所を必要としてたら、客を大切にすると思う。
昼間の客が多いとか、それほどこの店に愛着持ってないとか、要は必要としてないんだよ。+3
-1
-
354. 匿名 2018/02/07(水) 22:57:21
>>352
ヘタレすぎ
一声かけなよ+5
-2
-
355. 匿名 2018/02/07(水) 22:58:01
>>347
え、普通に声かければ良くない?
1時間も待つなんて馬鹿じゃない?
店員だって人間なんだから作業してて気づかないかもしれないじゃん。
なんで一言声掛けができないの?+19
-4
-
356. 匿名 2018/02/07(水) 23:03:52
働いてる方も終電があるんだよね。それに間に合うようにお客様がいても片付けを始めてしまうんだよね。片付けの時間を考慮した営業時間のお店ばっかりならこの問題ももう少し減るかも。+8
-8
-
357. 匿名 2018/02/07(水) 23:04:24
うちではまだ食べているのにお皿を下げる時には、「中華街みたいでごめんね」と言います。中華街って、ほんとどんどん下げる。早く帰れと言われてるみたいで、ああ、お国柄ってあるんだなぁと思う。+6
-5
-
358. 匿名 2018/02/07(水) 23:04:49
>>355
お前も店員も馬鹿なんじゃねぇーの??
こっちがいちいち言わなくても気遣いくらいできんだろうが!
人間としておかしいよお前の発言!
お前も、どうせ使えない店員なんだろうな~
お前、心許せるやついねぇだろ?
かわいそうなやつだね(^^)/
+2
-13
-
359. 匿名 2018/02/07(水) 23:07:11
>>355
お前が一番馬鹿だろ!
いちいち噛み付いて、友達もいないし彼氏も?家族も?いないんだろうね~。
同情はしてやるよ\(^o^)/
+1
-11
-
360. 匿名 2018/02/07(水) 23:07:55
>>309
じゃあ早く行った人と閉店近くに行った人では扱われ方、サービスに差があるということですね。+14
-0
-
361. 匿名 2018/02/07(水) 23:09:23
飲食店勤務とかまじブラックだろ
低レベル多すぎ+6
-7
-
362. 匿名 2018/02/07(水) 23:09:35
閉店1時間前なのに、客がまだ数人いて食事中なのに、店員が店の半分くらいの椅子を机に上げて掃き掃除し始めたときはびっくりした。
店員は学生のようだったけ、掃き掃除したらホコリが舞うのわからないのかな?
閉店したらすぐ帰りたいんだろうけど、気分も衛生面も最悪。+11
-2
-
363. 匿名 2018/02/07(水) 23:11:18
え~本当に?
そこまでされたら、文句言いたくなる。+1
-0
-
364. 匿名 2018/02/07(水) 23:15:32
福島のビジネスホテル内の中華店でやられたことある。。中華バイキングでさ、私ひとりだけだったんだけど時間内で食べてるのに従業員が他のテーブルの片付け始めたの。油汚れ落とすためかスプレーで洗剤シュッシュッって吹きかけてさ!!絶対薬剤飛ぶよね!信じられなかった。あれは忘れないよ。私きっとナメられてんだなって思いました。+13
-0
-
365. 匿名 2018/02/07(水) 23:16:31
何人か書かれてますがお客側にも問題があるケースもあります。
私は病院勤務ですが終了時間に来て診察しろと言われたり、終了の看板を出して残りの患者様を診察してるとまだ良いよね⁇と意味の分からない事を言って無理矢理入って来る人が多い事多い事…
イライラする私の心が狭いのかなと思っていましたが同じ気持ちの方が居て嬉しい!!
1時間前はどうかと思いますが終了時間間際だったら片付け作業するのは悪い事だとは思いません。
ただ、食べてる付近の掃除は辞めた方が良いかと思う。+16
-3
-
366. 匿名 2018/02/07(水) 23:17:01
この前 友達とディナーに行ったんだけど、札幌の中央区にあるサンマル○という店
まだ私達が食べてて 他にお客様もいたのに、床にワックスかけ始めていたから、びっくりした‼️
もう帰れって言われてるみたいで、嫌な気分だった+6
-1
-
367. 匿名 2018/02/07(水) 23:30:32
>>186
正直病院で診察時間伸びたのと、薬局開けなきゃいけないのは=じゃないからね。
薬局は時間過ぎなきゃ電気落としませんよ。クレームに繋がりますから。
残業代、電気代がケチケチ?
じゃあ支払ってくれるならわかりますが、みんなそれを減らすために頑張ってるんですよ。
なんでも文句言えば通じる世界ではありません。
この前は電気ついてたから行ったらやってなくて薬もらえなくて死んだ。それは責任とれるんですか?
大きな声で文句言えば通るわけではありません。
気分悪い?薬局の人が子供産まれたばかりだったり、余命短い家族と過ごす時間を減らされてるかもしれない。
私は自己中心的なコメントが気分悪いです+2
-8
-
368. 匿名 2018/02/07(水) 23:35:12
ラストオーダーと閉店時間と帰って欲しい時間を表示してください。
察してちゃんの店員なんて要らない。+7
-3
-
369. 匿名 2018/02/07(水) 23:43:13
私もまだ食べてる最中に、皿を下げられたことあったわ
別に閉店間際でもなんでもないのに
おかずを食べてあとごはんだけ、ちょっと残ってるから食べてたらおかずの皿を持っていかれた
おかずはもうないんだけどさ、でもごはん茶碗だけ持って他の皿がないのに食べてるのもなんだか
変な感じだった+4
-2
-
370. 匿名 2018/02/07(水) 23:50:10
飲食店ではないけど閉店間際は本当きて欲しくない。だから10分前には外に流してる音楽等消していく。
そうでもしないと残業代つかないし、家のこともしないといけないからね。+8
-1
-
371. 匿名 2018/02/07(水) 23:52:28
>>358
ここで言い返してないで店員に一言言えばいいのに(((゚艸゚))クスクス+5
-2
-
372. 匿名 2018/02/07(水) 23:58:23
クリーニング屋のおばさんが、閉店時間までまだ数時間もあるのに、受付締め切りましたとか言うのでその場で本社に電話をして確認した。すぐに工場長が来られて謝罪された。+7
-2
-
373. 匿名 2018/02/08(木) 00:06:53
>>16
まあ、こっちの都合もあるけど、あっちの都合もわかるけどね。
閉店になってから片付け始めたら、そのぶん (1時間) 帰るのも遅くなるわけだし。
深夜までやってるってことは、別に高級店とかじゃなくて、安いチェーンでしょ?
そこそこ雑な扱いを受けるのも、安さ & 営業時間に含まれてると考えるのが筋だと思うよ。
日本って、安い店にまで過剰にまともな接待を求めすぎだと思う。
営業時間内なんだから、好きなだけ居座って何が悪い、って正しいと思う?+9
-6
-
374. 名無しのピンキー 2018/02/08(木) 00:08:04
隣のテーブルアルコールスプレーシュッシュして拭いてるだけでも嫌だわ+8
-3
-
375. 匿名 2018/02/08(木) 00:16:33
お客の態度が悪いとかよく見るけどここの店は側酷いね
+3
-0
-
376. 匿名 2018/02/08(木) 00:20:32
>>373
「営業時間」だからね
サービスの質なんてどうでもいいよ、無愛想だろうがセルフサービスだろうが、そんな特別美味しくなかろうが安けりゃ+2
-1
-
377. 匿名 2018/02/08(木) 00:20:36
星野珈琲でやられた。
まだ食べてるのに、床を消毒液撒いて拭き掃除。消毒液臭くて食事どころじゃないから、早々に出たけど、気分悪くて2度と行かないよ。
+6
-4
-
378. 匿名 2018/02/08(木) 00:30:32
前、閉店数分前に電話きて自分がいくまで店閉めるのやめてくれってやついたわ。
さすがに耳を疑った。
自分勝手な客多すぎるよほんとに。+10
-0
-
379. フクダ 2018/02/08(木) 00:33:11
飲食店じゃないけど、デリカフェ(パン屋)で閉店30分前でまだお客さんいるのにパン置いてる棚の掃除始めて、清掃用のスプレー吹きまくり。商品にもかかってるし、買いかけたパンそっと戻して帰りました。
いつも閉店時間過ぎたら売れ残りのパン捨ててるから閉店前のパンなんてバイトからしたら商品じゃなくゴミなんだろうな。
そのゴミを買う客の事なんてバカにしてるんだろうな。じゃなきゃお客の前で清掃用スプレー吹きまくったりしないもんな。+6
-0
-
380. 匿名 2018/02/08(木) 00:35:55
営業時間・価格・商品・立地
明示してる以上は、客はその条件の元に行くから
※状況により閉店時間の変更を行う場合がございます。
また、閉店何分前より清掃業務を実施致します。
何卒ご了承願います。
くらいその辺にちっちゃく書いておけばいい+3
-0
-
381. 匿名 2018/02/08(木) 00:37:40
ちょっと田舎のマックだけど
23時閉店なのに
20時には店半分テーブルに椅子上げてる。
しかもそこトイレまでの通路で通るからなんか嫌です。
椅子の脚が目の前にある状態って。+5
-0
-
382. 匿名 2018/02/08(木) 00:44:31
値段の高い安いではなく、お金をいただくプロの飲食店として、やってはいけない事だと思う。+7
-1
-
383. 匿名 2018/02/08(木) 01:04:11
海外ならこれが平常運転なんだよね
残業大国日本ってやっぱりお客様は神様でサービス良くないとこうやって吊し上げられる
サービス残業や無理な長時間勤務減らないわけだ+10
-3
-
384. 匿名 2018/02/08(木) 01:11:31
>>383
元々やりだしたのは店側だから、強気で開き直ってもいいと思うけどね
頑固親父でもやれてるとこもあるし
客逃したくなくてビビるとこが多いんでしょ+2
-3
-
385. 匿名 2018/02/08(木) 01:19:12
掃除くらいいじゃん
てか閉店一時間前なら閉店準備始めても何もおかしくないし、むしろ閉店時間迫ってるのにグダグダしてる客のが嫌だわ
いくらお金払ってるからっていってお客様は神様じゃないからね?+11
-14
-
386. 匿名 2018/02/08(木) 01:38:52
客VS店員、どちらが神か
この国を救うのは一体誰だ
黒幕は別のところにいる+0
-3
-
387. 匿名 2018/02/08(木) 01:40:03
客から見えない場所(厨房や外の照明)とかは仕方ないと思うけど、客から見える場所は駄目でしょ。飲食店で働いてたけど、音楽を止めるとか客から見える場所を掃除するとか急かすことはしてはいけないって教えられたよ。閉店時間ピッタリに帰れる訳ないんだから、働いてるのに給料発生しないとこがブラックなんだよ。労基に連絡だ。+19
-0
-
388. 匿名 2018/02/08(木) 01:46:25
サービス料取られるような店でやられたらキレるってのはわかるよ
でもファミレスやファーストフードでやられたーって怒ってる人ってどうなの
過剰にサービス求めすぎじゃね+11
-3
-
389. 匿名 2018/02/08(木) 01:51:03
所詮バイトだから接客なんて出来ないんだなって感じる人多すぎて嫌だわ。10代のバイトとか安いからって雇わないで欲しい。雇うなら指導してよ。+6
-1
-
390. 匿名 2018/02/08(木) 01:51:04
>>382
ブラック、又は社畜思想+2
-3
-
391. 匿名 2018/02/08(木) 01:53:18
安い飲食店の店員なんて、注文取る、料理運ぶ以外求めるべきじゃないよ。
店側も清掃は閉店後に別の業者を入れるべき。
+5
-3
-
392. 匿名 2018/02/08(木) 02:04:01
これはそれなりの洋食屋だからね
でもほとんどがただ行かなくなるってだけだと思うよ、キレるとかってあるのかな
そこがまあ楽でもあり、客商売の怖さでもあるんだよね
一部の勝手な理不尽はしっかり拒否するべきだし、そんな相手には合わせず切り捨てた方がいい
それを受けてしまうと気に入ってくれてる常連にすら愛想を尽かされる
ただ営業時間とか規定の範囲の事柄だとしたら、多少本心ではめんどくさくても、気を付けられる所は気を付けた方がいい
「頑張ってる、忙しい、色々大変なんだよ、察しろ、出てけ」バタバタっガチャガチャっ!
『そっか大変なんだね、色々あるだろうけど頑張ってね応援してるよ、邪魔してごめんね、じゃあこれからは別の店行くね』
にしかならないから+4
-0
-
393. 匿名 2018/02/08(木) 02:05:02
早く帰りたい、早く片付けたいの気持ちはわかるけど、それを優先しすぎてお客さんがまだ食べてるのに皿を下げるとか椅子をあげたり床を掃除するのはどうかと思う+9
-0
-
394. 匿名 2018/02/08(木) 02:17:19
コスト削減の為にアルバイト、パートばかりの少ないスタッフで残業できない環境だったりして大変な店もあるとは思うが
片付けの度が過ぎると気分が悪くなる
埃舞ったなかで食事したくない
こういう店は潰れていくと思う
+4
-0
-
395. 匿名 2018/02/08(木) 02:17:19
私は片づけ始めたら察して早く出てあげるよ。
店員とはいえ向こうも人間なんだから事情がある日もあるだろうしね。
+6
-2
-
396. 匿名 2018/02/08(木) 02:18:46
>>309
飲食店で働いてます。
そんな気持ちでお客様を迎えるなら飲食業なんかやめてしまえ!+7
-7
-
397. 匿名 2018/02/08(木) 02:59:25
>>285
クソみたいな時給でしか雇われないのは、その人がクソレベルだからじゃないの?
お客さんにその不満ぶつけるって、やっぱりクソレベルだよ。+3
-1
-
398. 匿名 2018/02/08(木) 03:14:40
残業代出せばいい事なのにね。私も10時オープンの店で就業時間10時からのバイトで働いた事あるけど、9時20分には来てたな。オープン前の時給はでなかったけど残業代はつけてくれたのでお客さんが居る時に片付けはしなかったよ。+4
-0
-
399. 匿名 2018/02/08(木) 03:15:26
>>367
薬局の人が子供産まれたばかりだったらとか
あなたのコメントの方がずっと自己中心的だし
文句言って通じるなんて思ってないから
時間外の場合は薬局から何されても文句は言えないけどって書いてあるじゃん
薬もらえなくて死んだらいけないから薬局開けてあげてます、って言いたいの?
時間いっぱい開けておくのが仕事なのは当たり前だし
不機嫌そうにされた行為について気分悪いって言ってるのに
あなたは論点履き違えてるよ+2
-0
-
400. 匿名 2018/02/08(木) 03:23:00
神戸の老舗洋食店「も○」というお店に19時くらいに入って食事してたら、すぐ近くで換気扇?の掃除始めて、洗剤臭くて何食べてるか分からないくらい臭かった。
10年くらい前だったかな。まだあるのかな?潰れてたらいいのに。
+0
-0
-
401. 匿名 2018/02/08(木) 03:30:01
>>1
姑に食後居間でテレビ見てたら照明消されたの思い出した
凄く意地悪だしされた方の気持ちとか考えてないんだろうな
+5
-0
-
402. 匿名 2018/02/08(木) 04:02:22
分かるわ~ムカつくよねー
カーテン下ろす、一部消灯する、片付け出す、精算しだす、閉店後作業でしょ、時間が終わってからやってくんないってのばかり+3
-10
-
403. 匿名 2018/02/08(木) 04:55:37
閉店時間って何だろう…笑
閉店時間過ぎてて急かされるなら分かるんだけど、時間までに出ようと思ってるのにそんなされたら気分悪過ぎ+9
-1
-
404. 匿名 2018/02/08(木) 04:57:59
日本の客はめんどくさい人ばかり+10
-6
-
405. 匿名 2018/02/08(木) 05:31:44
そんなに早く閉店したきゃ閉店時間変えたらいいのに。
開店中なのに食事中の客の隣を掃除は狂ってるよ。
離れた場所とかならともかく。
まぁでも客が神様というつもりはないし、そんな対応で成り立ってる店なら別にいいんじゃない?
客に求められなくなったら勝手に潰れるでしょ。+10
-1
-
406. 匿名 2018/02/08(木) 05:59:46
結局はそのお店の方針次第だよね
閉店までに片付けて帰る規則がある店なら従業員も従うしかないし
閉店後片付けの時間までが労働時間に含まれてる店ならそんなことはしないだろうし
自分の経営する店でない限りは従業員はそこらへんはどうしようもないんだと思う
こういう方針の店だから閉店間際はやめようとインプットするしかないよ+5
-1
-
407. 匿名 2018/02/08(木) 06:10:19
閉店時間でそろそろって言われても帰らない人ならわかるけど、
朝までやってるのから居るのに、騒いでるわけでもないのに早く帰れオーラ出されて凄い不快な思いしたことあるわ+6
-0
-
408. 匿名 2018/02/08(木) 07:28:00
塩素系のハイターをよくゆすがずに、テーブル拭きに来て、しゃぶしゃぶ食べ放題だったけど臭くて臭くて指摘したら店員が、は何が?みたいな態度だったから、お客さまのご意見の欄に名前かいた+9
-0
-
409. 匿名 2018/02/08(木) 08:04:24
ファミレスで食事中に掃除機かけられた時は、いくら深夜でもお客食べてるのに不快だし汚いって思った。+5
-1
-
410. 匿名 2018/02/08(木) 08:38:51
常連でよくケーキ買いに行ってて十分会話もしてる
顔見知りなのに、ある日 ひとりゆっくりしたくて
イートインコーナーで ケーキ食べ終わった後も
メール打ってたら 閉店時間30分前なのに
椅子逆にしてあげはじめて いかにも早く帰れ状態で
こっちが遠慮して店を出たら、出た途端
灯りバチッと消す始末
何か予定があったのかもしれないけど
やっぱりそういう所家族経営の田舎の店だなと呆れた
いくらケーキ有名でおいしかろうと、もう二度とあんな店に行きたくないと思った 他の店で買ってるわ+5
-4
-
411. 匿名 2018/02/08(木) 08:51:05
>>12思い当たるお店があるんだけど…
もしかして一緒のお店かしら?(笑)+0
-0
-
412. 匿名 2018/02/08(木) 09:07:57
茨城県土浦市の洋食レストランの出たがり女将の接客が最悪。
まだ食べ終わってないのに、食べ終わるのを横で見ててお皿一つ一つをすぐ下げる、私のは最後に出てきて、家族全員そんな状態で私のが来る前に全部下げられちゃったので、私は1人で食事してる状態。(全く閉店時間でもありません。)
このお店は早く帰れってことですか?と言ったら、店主に二度と来るなと言われました。
言われなくても二度と来ないけど。
この店が何度もテレビで取り上げられてる不思議。+6
-0
-
413. 匿名 2018/02/08(木) 09:17:55
アパレル系も多いよね。
路面店で個人でやってるお店。
一見さんを見下すあの感じ。+1
-2
-
414. 匿名 2018/02/08(木) 09:27:57
結局、閉店時間の何時間前に行けばいいのかな?ラストオーダーの何時間前だったら閉店作業に引っかからないんだろう?
早ければ早いほどいいんだろうけど、最低何時間あればいいのか知りたい。+2
-1
-
415. 匿名 2018/02/08(木) 09:48:21
飲食だけどラストオーダーおわったらドリングバー片付けたり、他の席の片付けとかするよ!
客の近くの席はやらないけど。
中もお皿とか洗って片付けたり色々やってます
閉店まで待ってたら何時に帰れることやら
会社のやり方なんで+7
-0
-
416. 匿名 2018/02/08(木) 09:53:35
閉店まで1時間もあるのに!ってお客の言い分に対して、飲食経験の立場からすると閉店まで1時間しかない!ってなるんだよなぁ。
その職場の退勤時間が閉店=なのが悪いんだけど、1時間前に片付け始めても終わらないことなんてザラにある。
ただ、流石にホコリが立つような掃除や消灯はお客さんが全員帰ってからやるべきだとは思うけどね。+10
-0
-
417. 匿名 2018/02/08(木) 10:00:59
ラストオーダー過ぎて閉店時間近いのに空気読めない人達だけになったらキッチンの中の掃除ははじめる+6
-1
-
418. 匿名 2018/02/08(木) 10:03:12
ドラッグストアだったけど閉店30分前くらいから徐々に閉店準備始める。
何枚かシャッターもおろしちゃうしお客さんにはプレッシャーで申し訳ないとは思ってるがそうしないといつまでも中国人観光客が入店してくるし、閉店時間過ぎて最後一枚のシャッターが膝丈までしか空いてないのにシャッター上げて入ってくる中国人もいるから他に手がない。+7
-0
-
419. 匿名 2018/02/08(木) 10:08:18
>>2ここ美味しいですよ(^^)
こんどやってみます(笑)+0
-0
-
420. 匿名 2018/02/08(木) 10:24:47
何をしようが店の自由ですが、帰れサインなんでしょうね。+1
-0
-
421. 匿名 2018/02/08(木) 10:38:34
サービス残業なんてどの業界にもあるよ。
+0
-2
-
422. 匿名 2018/02/08(木) 10:46:22
ダイソーだけど閉店時間すぎてるのにウロウロしているお客さんがいるときはゴミの片付けしたり出口のカーテンも半分以上閉めてる。
早く帰りたいしその時間ただ働きだし。+7
-0
-
423. 匿名 2018/02/08(木) 10:56:01
ラストオーダーから閉店までの時間に、
客がどんな態度でいなければならないのか、
私、考え直さなきゃいけないな
閉店時間までに食べ終えるつもりなんだけど、
閉店時間までにお店を完全に閉めるための時間なのかな+0
-3
-
424. 匿名 2018/02/08(木) 11:02:02
バイトしてた時に閉店時間過ぎても(=給料発生する時間過ぎても)だらだら居座るお客さんとか本当に嫌だったから、店員さんの気持ち分かる。
遠回しに威嚇するようなやり方はいけないと思うけど…。+6
-0
-
425. 匿名 2018/02/08(木) 11:03:29
ちょっとトピズレだったらゴメンナサイ。
コストコは閉店時間20時ぴったりに半消灯するから急激に暗くなって物理的にものんびり商品選ぶ状態じゃなくなる笑。
アメリカンなので15分前に蛍の光〜♪とか無くて、閉店時間なんだから当然、って広い店内を急いでレジまで走る。
でもフードコードで長蛇の列にこれから並ぶ人や、ホールピザの箱開けて余裕でイートインしはじめてるファミリーに毎回ドン引き。閉店時間過ぎてるとは思えないほど満席状態なんだよ…日本人として、民度にショック。
みんながやってるからって調子乗りすぎだと思う。
ハワイとかだとフードレジは
繁華街のマックみたいに、店の出入り口脇に路面剥きだしタイプらしいから、
時間になればガラガラ〜っと閉めて
店内に客が残ることもないので日本もそうすれば良いのにと毎回思う。
これじゃ一体何時に帰れるんだろうってほんとかわいそうになる。+7
-0
-
426. 匿名 2018/02/08(木) 11:12:22
私はどっちの気持ちもわかるけど、お客様の態度もわからないから余計なこと言えない。
あと、飲食店じゃないけどうちの店は閉店時刻と同時にサービス残業(パート)になるので、閉店時間過ぎてもまだ居座る客にはさつい芽生えるよ。+8
-0
-
427. 匿名 2018/02/08(木) 11:14:47
どっちの気持ちもわかる
店員なら早く帰れ!こんな時間に来てんじゃねーよって思うし
客なら食べてるのに!って思うし+4
-0
-
428. 匿名 2018/02/08(木) 11:15:37
飲食店でも小売店でも閉店近くになったらできる範囲で片づけをするものだと思っていました。
食べているすぐ脇でガタガタごしごしはやりすぎでしょうが、遅い時間に行くなら客側にも心遣いなり遠慮なりあるべきだと思います。
「お客様は神様」はサービスを提供する側の心構えであって客が要求することではないですよね。
お金を払うのは施しではなく「お金を払うので、そのサービスを私に提供してください」ということで対等のはずですから、店側のことも考えるべきだと思います。
+5
-1
-
429. 匿名 2018/02/08(木) 11:32:10
>>272
あなたのお給料もお食事代金に含まれています。
原価の何倍の値段で提供してんだよ、ほとんどが光熱費と人件費でしょうが。
残業代が欲しいなら客じゃなくて雇用主に言え。
>>51
何でご飯を食べに行っただけの客がこの店は残業代が出ないから早く帰ってあげなきゃとか思わなきゃいけないんだ?
店の裏事情なんか知らないし客には関係ないよ。
早仕舞いしたいなら入店時にその旨を伝えれば良いし、別に特別なサービスしろって言ってるんじゃない。
1時間前に帰った客の前では掃除しなかったでしょ?だったら同じ対応してくださいね営業時間内なんですからと言ってるだけ。
+5
-6
-
430. 匿名 2018/02/08(木) 11:33:32
>>415
ドリンクバーのお代わりもラストオーダーまでなの?+0
-0
-
431. 匿名 2018/02/08(木) 11:36:21
閉店時間迫ってるのにダラダラ居られるのも迷惑+6
-2
-
432. 匿名 2018/02/08(木) 11:43:54
ラストオーダーですって言われて注文しないなら帰り支度するけどなぁ+4
-2
-
433. 匿名 2018/02/08(木) 11:46:17
閉店時間まで居て何が悪いって態度のお客さん、お店も良く思ってないと思うよ。+11
-3
-
434. 匿名 2018/02/08(木) 11:50:37
回転寿司屋なら皿下げに来てもいい+3
-0
-
435. 匿名 2018/02/08(木) 11:53:00
閉店時間前に床清掃等をし始めたら、間違いなく文句を言うと思う。
そして二度とその店には行かない。
それだけの話。+4
-5
-
436. 匿名 2018/02/08(木) 12:11:20
>>2
これを貼りたいがためにこのトピたてたんじゃないかと思えてきたw+1
-0
-
437. 匿名 2018/02/08(木) 12:57:43
ホコリがご飯についたらどうするの?
ハウスダストとか怖いよ+1
-0
-
438. 匿名 2018/02/08(木) 13:01:10
こういう店ってけっこうない?
近所のカフェもそうだよ
閉店前1時間切ると、客のいないとこほとんど照明消されて外から見たらたぶんスポットライトみたいに自分たちだけ浮き上がってるであろう状況で恥ずかしかった+4
-0
-
439. 匿名 2018/02/08(木) 13:09:58
調味料入れ替えたり厨房片ずけるのはいいけどフロアの照明落とされるのと掃除は嫌だ
+1
-1
-
440. 匿名 2018/02/08(木) 13:28:04
モップ掛けはやりすぎかもだけど、ホウキとチリトリで軽く掃除もダメなの?うちのパート先の店は子供連ればっかりだから帰った後床が汚れて汚れて…+4
-3
-
441. 匿名 2018/02/08(木) 13:36:16
飲食店の掃除や片付けってまさかサビ残な事が多かったりするのかね
某スーパーでバイトした時は閉店後から1時間後が終業だったから閉店前に掃除片付けなんて絶対しなかった
本格的な掃除は夜間帯に掃除専門のバイトが居たし+1
-1
-
442. 匿名 2018/02/08(木) 13:40:05
モップ掛けはやりすぎかもだけど、ホウキとチリトリで軽く掃除もダメなの?うちのパート先の店は子供連ればっかりだから帰った後床が汚れて汚れて…+1
-1
-
443. 匿名 2018/02/08(木) 13:48:45
>>37
口に出して言っちゃったらレベル低くなるから正解+1
-0
-
444. 匿名 2018/02/08(木) 13:52:24
客は神だっていうのは働く側の心得ってだけで、客が自分の事神だと主張するのはおかしくない?+6
-0
-
445. 匿名 2018/02/08(木) 13:55:07
このシチュエーションでお店の子に延々と説教するドラマあったの観た人いる?
NHKの許さないという暴力について考えるとかいうやつ。
又吉脚本なんだけど絶妙だったよ。
私イライラしやすいけど怒ってばかりいることについて、自分の感じ方について考えさせられた。+1
-0
-
446. 匿名 2018/02/08(木) 13:56:57
>>444
そう思う+3
-0
-
447. 匿名 2018/02/08(木) 13:58:19
>>434
笑+1
-0
-
448. 匿名 2018/02/08(木) 13:58:28
>>393に同意
店員だって人間だから、迷惑がかからない内にお店を出ようってお客さんも心がけることは大事だと思う
お客様は神様でしょって考えはやめろと言いたい
でもサービスの提供を求めて来店している以上やっぱり店側も早く帰れという態度を見せてはいけないし
閉店時間間際になっても動かない明らかな態度のお客さんには促してもいいと思う
お互いが横柄にならず、もっと気楽に思いやっていけたらいいのに…
自分がされて嫌だと思うことを人にしない、それだけ+3
-2
-
449. 匿名 2018/02/08(木) 14:00:50
閉店1時間前に出て行くようにすればいいんだね。閉店時間確認して飲食店には入る様にする。+0
-1
-
450. 匿名 2018/02/08(木) 14:04:56
>>365
病院の話なんてしてません
従業員がどう感じようと医者がその患者を診ると言ったらギリギリでも入ってもらいます。
開業医は大体診る。+0
-0
-
451. 匿名 2018/02/08(木) 14:05:57
>>433
別に店にどう思われてもいいよ。
だって閉店時間過ぎてないんでしょ?
何も悪いことしてないじゃん。
+3
-3
-
452. 匿名 2018/02/08(木) 14:11:19
やっぱり確認させて!
閉店後に後片付け・掃除じゃなくて、
後片付け・掃除込みで、閉店時間まで?
スーパーのレジしてた時は、最後のレジ閉めは閉店後だったから+4
-0
-
453. 匿名 2018/02/08(木) 14:45:30
こないだ23時までやってるスーパーに行ったら、10分前に照明が薄暗くなり、え⁉と思った。
23時までは営業時間でしょ?
社員の帰る時間と思わないでほしい。+7
-2
-
454. 匿名 2018/02/08(木) 15:12:46
仕事終わりに中華街の食べ放題いったときに、閉店1時間以上前なのに、フロアは勿論掃除され、パジャマ姿の子供やらスタッフやらの1族が集まりだし、電気もほとんど消され、早く帰れオーラ出されまくった時は笑った
案の定店出たら速攻閉められて残りの電気もすぐ消された
相手が中国人だと笑いしかおきず、怒る暇もなかった。笑+2
-0
-
455. 匿名 2018/02/08(木) 15:13:38
>>453
ホタルノヒカリ的な感じだと思う+3
-0
-
456. 匿名 2018/02/08(木) 15:20:28
お給料を貰ってのれっきとしたお仕事なのに、早く帰りたいから閉店時間まで居座るなとかキレてる人たちは接客業に向いてないと思う。
定時にキチンと帰れるお仕事を探した方が自分の為にもお客さんの為にも良いと思う。
お客様も人間です。
神様みたいに何でも許してくれたりはしません。
店員の態度が悪ければ二度と利用はしない。
それは当然のことです。
と、アパレルの社員研修で教わった。+6
-2
-
457. 匿名 2018/02/08(木) 15:26:31
ラストオーダーが実質的な閉店時間です
それ以降は店員は閉店作業に費やす時間
客は食べて帰るまでの時間+2
-6
-
458. 匿名 2018/02/08(木) 16:05:11
某飲食店で働いています。
開店前や閉店後と言うのは、本当にやることが多すぎる。
その割には従業員がいないんです。
開店前は仕込みや掃除、お金の準備、電話応対、機器の準備などその全てを一時間で一人でしなくてはいけない。
閉店後も30分で仕込みや、食器や機器の洗浄、レジ締め、キッチンの掃除など、やることはたくさんある。これも一人か二人でしなくてはいけない。そのくせ残業すると人件費がと言われる。これでは必然的に店舗は汚れていきます。
お客様がいるときにやらざるを得ない状況なんです。
もちろん真横で掃除なんてしませんが、離れた場所はやってしまいます。
埃がたつよりは汚いままの方が良いのかな。どうなんだろう。
+4
-5
-
459. 匿名 2018/02/08(木) 16:59:19
ラストオーダーが閉店時間っておかしくない?
持ち帰りじゃないんだからそれお客に言ってみなよ+6
-1
-
460. 匿名 2018/02/08(木) 17:00:51
>>458
どこの店にお勤めですか?
行かないから教えて
開き直り怖い
+6
-3
-
461. 匿名 2018/02/08(木) 17:43:04
ホテルでチェックアウトしてないのに鍵開けて入ってきて掃除始めるのとおなじだよ。まっ、廊下掃除してる中帰るのもあんまり気持ちいいもんじゃないけどね。。+3
-1
-
462. 匿名 2018/02/08(木) 18:55:15
閉店時間=退勤時間はブラック+1
-0
-
463. 匿名 2018/02/08(木) 19:04:42
お客様は神様じゃないし、むしろ店が決めた神の掟に従ってんだけどね
「提示された営業時間」に従ってるだけの事を神様扱いは意味わからんよ+7
-0
-
464. 匿名 2018/02/08(木) 19:31:36
文句言うなはこの問題の本質を見えてない
言わないよ、行かなくなるだけ
だから問題なのよ+2
-0
-
465. 匿名 2018/02/08(木) 19:37:53
>>457
飲食店は、これが普通なの?
それともちょいブラックな所がそうなの?
気になって、週末に呑みに行けないっ!+0
-0
-
466. 匿名 2018/02/08(木) 19:38:33
>>453
23時までやってたダ○エー、閉店前に買い物してると、店員が売り場をチェックして回って「あと1人居てまーす!(←私のこと)」
レジ閉めるかの判断だろうけど、お客さん本人を目の前にして「居てます」って失礼だと思わないのか…そんなんだから潰れてイ○ンになったんだよ!+5
-1
-
467. 匿名 2018/02/08(木) 19:44:06
>>406
閉店と同時に片付け終わるって、お客さんと一緒にお店を出るような感じだよね。
どう考えても不可能じゃん+4
-0
-
468. 匿名 2018/02/08(木) 21:19:02
>>440
ホウキとチリトリの方が埃が舞うから嫌だな+3
-0
-
469. 匿名 2018/02/08(木) 22:10:40
>>460
458じゃないけどずいぶん偉そうだね
匿名掲示板で対象の情報開示を要求するならまずあなたのプライバシーも明かしたらどう?+0
-2
-
470. 匿名 2018/02/08(木) 22:52:00
お客はお客。
お店の事情には関わりの無い、ただの訪問者。
店員の気持ちを察して閉店時間が来る前にさっさと帰れって、何でお金払ってる方がサービスを求められなきゃいけないんだ。
ラストオーダーは閉店時間ではないし見える所で掃除をしても良い時間ではない。
オーダーを受けて料理を作り提供して、お客が食べ終えられるであろう時間を閉店時間から逆算して設定しているだけ。
見えないところをお客に気づかれないように片付けるのは仕事として大事な事だと思うけど、不快に思う程あからさまに掃除したりするのは客を減らすし、不衛生で飲食店としてはアウトだと思う。
+5
-0
-
471. 匿名 2018/02/09(金) 00:25:39
お客はお客。
お店の事情には関わりの無い、ただの訪問者。
店員の気持ちを察して閉店時間が来る前にさっさと帰れって、何でお金払ってる方がサービスを求められなきゃいけないんだ。
ラストオーダーは閉店時間ではないし見える所で掃除をしても良い時間ではない。
オーダーを受けて料理を作り提供して、お客が食べ終えられるであろう時間を閉店時間から逆算して設定しているだけ。
見えないところをお客に気づかれないように片付けるのは仕事として大事な事だと思うけど、不快に思う程あからさまに掃除したりするのは客を減らすし、不衛生で飲食店としてはアウトだと思う。
+2
-0
-
472. 匿名 2018/02/09(金) 07:30:13
私も某ハンバーガー店で、食べてるのに隣で電球を変えられた事があるよ。
上からホコリが落ちるんじゃないかとヒヤヒヤ。
今はもう、潰れたけどね。+0
-0
-
473. 匿名 2018/02/09(金) 08:46:20
給料もらってとかあるけど
だからほとんどが時間外労働なんだって
むしろ時間内で精一杯片付けしたり働いてるのに責められるし、かといってお客さん帰るまでまってたらさぼってるとみられるし
店員に文句いうのではなく、オーナーとか上の人にいうならいってほしい。
+0
-1
-
474. 匿名 2018/02/10(土) 02:58:50
>>58
その店員すごいなぁ
逮捕されてほしいわ+2
-0
-
475. 匿名 2018/02/10(土) 03:10:13
>>77
客はお金を出す方
店員はお金をもらう方
同じ人間だけど、お金もらうんだからありがたいと思うのが接客
接客業選んでおいて客に文句言わないで+1
-0
-
476. 匿名 2018/02/10(土) 03:13:55
客はお金を出す方
店員はお金をもらう方
同じ人間だけど、お金もらうんだからありがたいと思うのが接客
接客業選んでおいて客に文句言わないで+2
-0
-
477. 匿名 2018/02/12(月) 15:54:38
>>473
>>464+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
まだ食事中で、さらにクローズまで余裕があるのに閉店準備を始められてしまった…。こんな経験お有りの方、少なからずいらっしゃるかと思います。無料メルマガ『ビジネス真実践』の著者で戦略コンサルタントの中久保浩平さんもそんなおひとり。中久保さんは今回の記事中で、ついつい気が緩みがちな時間帯が「お店の印象を大きく左右する」という事実を、自身が経験したという人気店のがっかりエピソードを紹介しながら、わかりやすく解説しています。