-
1. 匿名 2018/02/07(水) 09:58:11
私は25歳求職中です。
4年前の失恋をキッカケに鬱になり、仕事が手につかず職を転々としています。
短大を卒業してからまともに正社員で勤めていないことを両親に責められます。
やる気はあるのに頭も身体もついてこないことが本当に悔しいと思います。正社員で長く働いてこそと私もおもっていますが、なかなか難しいです。
そのせいか恋愛でもいつも自信がなく、男の人に舐められやすいです。
見た目を磨いても内面的な成長には繋がらないので自信がもてません。
自信をつける方法はありますか?+78
-10
-
2. 匿名 2018/02/07(水) 10:00:06
+120
-2
-
3. 匿名 2018/02/07(水) 10:00:26
+38
-1
-
4. 匿名 2018/02/07(水) 10:01:01
イケメンと付き合う+4
-23
-
5. 匿名 2018/02/07(水) 10:02:28
外見を磨くのは間違っていない。
やっぱり自信は外見からだとおもう。
他人に認められてなんぼの世界だからね+193
-3
-
6. 匿名 2018/02/07(水) 10:02:46
何か目標を作ってそれに向けて努力+25
-0
-
7. 匿名 2018/02/07(水) 10:03:06
自信が持てない理由が仕事なら頑張って正社員になるしかない
ただ皆何かしらコンプレックスを抱えてるもんだよ。あまり囚われすぎないようにね+109
-0
-
8. 匿名 2018/02/07(水) 10:03:08
1度どこかに旅に出てみる。+56
-1
-
9. 匿名 2018/02/07(水) 10:03:11
人と比べない。
ちゃんと仕事する。+91
-1
-
10. 匿名 2018/02/07(水) 10:03:13
自分をもっと大事にする
自分を好きになる
自信がある人ってそうでしょ
+81
-5
-
11. 匿名 2018/02/07(水) 10:03:13
ほめ日記をつける(本もたくさん出てます)
良いこと日記もオススメ
+54
-0
-
12. 匿名 2018/02/07(水) 10:03:24
趣味で何か一つでも続けられること見つけてみるとか。
ハンドメイドでもなんでも形に残って評価されそうなやつとか!+12
-0
-
13. 匿名 2018/02/07(水) 10:05:11
自信を養うには、何かしらの努力は絶対しないとダメだと思う。
まずはガルちゃんは辞めた方が良いw+74
-3
-
14. 匿名 2018/02/07(水) 10:05:13
鬱で就活して就職しても余計に鬱になりそう
まだ若いんだし治療に専念しては?
ご両親には頼れないの?+27
-0
-
15. 匿名 2018/02/07(水) 10:05:25
自信をつけることよりも、まず先に心を休めてください。+53
-4
-
16. 匿名 2018/02/07(水) 10:06:49
とりあえず、その負のスパイラルから抜け出すことが第一だよ。
自信をつけるためのスタートラインに立つには、何が何でも働いてやる!という意識に持って行かないと。
あれもダメ、これもダメ、でも自信をつけたいから何とかして!って言われても、魔法の言葉はありません。
自分で立つこと。それが自信をつけるための第一歩だよ!
動こう!+31
-4
-
17. 匿名 2018/02/07(水) 10:07:57
>正社員で長く働きたい
>男の人に舐められやすい
一気に色々高みを目指すのではなく アルバイトでもいいから1つの事をやり遂げる!
自ずと後から自信は出てくる
一段一段 一日一日だよ+46
-0
-
18. 匿名 2018/02/07(水) 10:08:11
公私混同しすぎちゃうのかな?
恋愛でうまくいかなくても、人生、他のことでうまくいけばいいじゃない!
道は1つじゃないよ。+47
-1
-
19. 匿名 2018/02/07(水) 10:08:53
自信は外に探すものでなく
内にあったものを大事にしていくこと+25
-0
-
20. 匿名 2018/02/07(水) 10:09:33
興味が持てる資格の勉強をしてみては?
後々、役に立つかどうかは分からないけど勉強したり努力したことは自信に繋がるよ+17
-0
-
21. 匿名 2018/02/07(水) 10:09:52
もうね、誰かが褒めてくれたことを「社交辞令だよね、きっと」とか思わないで嬉しいことは受け止めちゃう。モチベ上がるし気持ちが上がることでいいことも舞い込むからさ。
他人からしたら大したことなくても小さいことも幸せって実感できると自信を作る土台になると思ってる。+60
-1
-
22. 匿名 2018/02/07(水) 10:09:52
主さんが、得意なことはありませんか?一つでいいです。
それを伸ばす、それに関わる仕事をする、資格を取る。
一つやり遂げたら、次に目標が見つかると思います。自信に繋がりますよ。+14
-0
-
23. 匿名 2018/02/07(水) 10:09:56
他人と比較せず、昨日の自分から少しでも進歩があったら、心の中で自分をほめる。
退歩していたら、冷静に理由を考え対処する。+19
-0
-
24. 匿名 2018/02/07(水) 10:11:06
年齢若いのですからそれを活かして婚活。お見合い結婚をしましょう。女性の人生はよい結婚で決まります+7
-4
-
25. 匿名 2018/02/07(水) 10:12:00
主さんの文章を読む限り、固定観念に囚われすぎてる気がする。
本をたくさん読んだり、もっとリラックスしてみて色々な考え方を受け入れるのも大事だよ+31
-1
-
26. 匿名 2018/02/07(水) 10:12:39
32才、ずっと自分に自信が無くて、人とつながっていないと不安になって精神的に落ち着かなかったけど、この年で初めて海外に行って、一人で街中を歩いたり買い物をしたりしたら自信がつきました。
この海外旅行は一人で行ったわけじゃなくて途中少しだけ行動が別になっただけだけど、それでも言葉の通じない国で一人で行動できたことは、自分の中で大きなできごとでした。+44
-2
-
27. 匿名 2018/02/07(水) 10:15:34
>>1
まだ文章が鬱っぽいな
「まだ頭も身体も万全じゃない中、理解のない両親までいて日々耐えて頑張ってる私偉い」と思えるぐらいになったらちゃんと回復してると思う
そういう客観的な視点で自分の頑張りを認められるようになってきたら、それが自信というか自己肯定感につながる
今そう思えないのはまだ完全に回復していないせいで、あなたの内面が未成長だからではない
脳内物質がまだ「完全に健康的な状態」とまではなってないだけ
睡眠や食事に配慮してあまり自分を卑下することを考えないほうがいいと思う+38
-0
-
28. 匿名 2018/02/07(水) 10:16:26
失恋が理由って弱すぎない?
失恋なんてほとんどの人が経験してるとおもうけど。+9
-23
-
29. 匿名 2018/02/07(水) 10:18:16
>>1
鬱は治ったんですか?
鬱のまま色々しようとしても無理なんじゃ…
+21
-0
-
30. 匿名 2018/02/07(水) 10:19:19
自信なんてつける必要ないとおもう。
自信が無いならみんな頑張るんだし
自信ないから失敗しないようにていねいにできることもある。
仕事が続かないのは、あなたに合ってない仕事選んでるからじゃない?
今の時代そこまで正社員がえらいともおもわないし。
フリーターでもちゃんと払うもの払って無遅刻無欠勤だったら立派だと思うよ。
+41
-1
-
31. 匿名 2018/02/07(水) 10:20:08
正社員になれたからといって、男に舐められないわけではないと思うぞ。+35
-0
-
32. 匿名 2018/02/07(水) 10:20:56
釣りトピじゃないの
+0
-5
-
33. 匿名 2018/02/07(水) 10:22:05
>>28
得意気にそんなコメントして恥ずかしくない?+12
-3
-
34. 匿名 2018/02/07(水) 10:22:28
資格を取るとかはどうでしょう? 独学でもいいから何か自分に確かなものを身に着ければ自信が内面から湧いて来ると思います。私も正社員になったことがなく派遣でいろいろなところを点々としてましたが、その時に自分に何かがないとこの先やってけないと思いました。それで必死になってWebの勉強を独学でしました。今はフリーランスとして仕事をしてます。仕事に対して自信がつくと仕事から離れてても前よりしっかりした人になったような感じがします。+14
-2
-
35. 匿名 2018/02/07(水) 10:22:30
舐められるってどういうこと?
認められるの逆ってこと?
元気な時に、自分の実力以上の事をやり遂げたら自信がつくと思います。
けどあなたの場合、今は期限を決めてでも、一度しっかりと心の整理をした方が良いと思いますよ、難しいことだと思うけど。
頭も心もついていけなくなってると思うから。+9
-0
-
36. 匿名 2018/02/07(水) 10:22:41
一人暮らししたら?
何かとしっかりしざるを得ないし。
それか誰も知らない地方でリゾートバイトして楽しい思い出作ってみたり。
体を動かす仕事もいいよ。適度な肉体的な疲労は心的な疲労にはいいよ。
思い切った気分転換も大事だよ!
+9
-0
-
37. 匿名 2018/02/07(水) 10:25:04
鬱の治療はどのような段階ですか?
まずはきちんと治療しないと、負のスパイラルから抜け出せない場合もあります。
心身が安定してくれば、無理ない範囲で仕事にも取り組め、それが自信につながるのでは。
恋愛が支えになることもありますが、主さんの感じでは、まずは日々の生活基盤を整える方が、その後の恋愛も上手く行くように思います。
自分の気持ちや頑張りだけではどうにもならない場合もあるので、自分の今の状況を客観的に捉えて、上手く専門家も頼って下さいね。+5
-1
-
38. 匿名 2018/02/07(水) 10:26:39
インデラルを飲む。血圧の薬で緊張が取れるよ。即効性があって助かる。+2
-0
-
39. 匿名 2018/02/07(水) 10:29:15
焦らない。
他人の目を通して自分を見ようとする癖をやめる。
鬱の娘に寄り添えず責める親自身、余裕もなく不安を抱えているのだから、
なるべく距離を置くようにする。
恋愛はしばらくお休み。
なんでも自分のせいで…って思うところない?
周りに起こる出来事をどう捉えるか、損な思考をしていそう。
もったいないよ!
傷ついたのは自分のせいではなくて、
傷つけた人のせいなんだよ。
犠牲者になってちゃダメ。がんばれ。
+27
-0
-
40. 匿名 2018/02/07(水) 10:29:55
五感をフルに使うんだよ
美味しい!美しい!感動!盛大にやってのけな!+6
-0
-
41. 匿名 2018/02/07(水) 10:34:34
>>28
失恋云々より、ご両親の接し方の方に何か一因があるのではと思ってしまった。
鬱状態の娘を責めるなんてさ。+11
-0
-
42. 匿名 2018/02/07(水) 10:35:44
>>2だと意味が分かるけど、トピ画だとイミフすぎたww
+0
-0
-
43. 匿名 2018/02/07(水) 10:48:55
好きな映画見るとか芸術に触れたり、美容に力入れて綺麗になっちゃえばいいと思う
綺麗になりたいと思うだけでももう意識的にいい方向に変わってるし!
主さん、あとちょっとだけ、頑張れ!+9
-0
-
44. 匿名 2018/02/07(水) 10:53:07
みんな自信なんてないよー。
目の前のことをコツコツとしてるだけ。
慣れてくるとはやくできるようになって
失敗も少なくなってそれが自信につながっていく。
最初から自身つけたいなんておもわなくていいとおもうよ。
なにかひとつ決め事つくって
それを毎日やってみたら?
毎日朝の〇時には起きる。とか最初はそんなちっちゃなことでいいとおもう。
1ヶ月後三ヶ月後ってちょっとずつ自信ついてくるとおもうよ。
+9
-0
-
45. 匿名 2018/02/07(水) 10:53:22
まず、そういう生き方もありなんです。今の自分を認めること。他人の言う価値なんて鼻くそのようなものです。他人なんてどうでもいい私は自由に生きる!と声に出しましょう。
目標を持つこともいいと思います。これがあると他人の批判は大抵蹴っ飛ばす事が出来る。好きな人のためなら頑張れるのと同じです。
そして、難しいし面倒だけど人生設計をすること。
期限を決めて、計画を立て、苦手なことに取り組まなきゃならないのは苦痛です。でもこれがあると無駄に不安になる必要が減ります。
計画もなしに生きていると不安だし、不安になると自信がなくなる。
計画書はなるべく実施しやすい内容にして、都合よく書かないこと。
どうせ計画通りに行かないと悲観しだしたら、チャレンジしないのは馬鹿げてると言い聞かせます。
そして、両腕を上げて胸を張るのも有効です。そうすると本当に脳が自信を持たせてくれます。
私が人生に対して自信がなくなるときやる事です。
+10
-0
-
46. 匿名 2018/02/07(水) 10:54:26
恋愛は二の次じゃない?まずは仕事でしょ?
恋愛なんて暇つぶしと一緒なんだから。
仕事してないような人とつきあいたいなんておもわないよ。+7
-2
-
47. 匿名 2018/02/07(水) 10:54:39
内面に自信がないなら、一目置かれるような資格とってみたら?
+4
-0
-
48. 匿名 2018/02/07(水) 10:55:32
なかなか自信はつかないもので、自分のプラスの面を肯定してみるのもいいかな。
結果失恋だけど恋愛しない人もいるわけで、恋愛できた。
短大を卒業できた 就職できた。 光が当たっている面に目を向けると自信がつきます。+7
-0
-
49. 匿名 2018/02/07(水) 10:56:50
自分で自分をほめてみるのもいいですよ。自分で自分の事を褒め称えるトピgirlschannel.net自分で自分の事を褒め称えるトピみんな当たり前のように仕事して家事して〜って生活してるけど当たり前でも褒めてもらいたい時ありますよね! あ〜!自分毎日毎日家事やって学校も行って仕事もして本当えらいわ〜!! いい子!
+9
-0
-
50. 匿名 2018/02/07(水) 10:57:11
主は完璧主義者じゃない?
べつにゆるくていいんだよ。とりあえずできそうなものから始めたらいいんじゃない?
失敗したっていいじゃん。
今の時期社員はなかなか難しいんじゃない?
なにがしたいとか明確にあるならそれを頑張ればいいとおもうけど
なにもないなら
なにができるかで選んでもいいと思うよ+12
-0
-
51. 匿名 2018/02/07(水) 10:58:09
心が弱ってる時には変な男が寄って来やすいから、鬱が治るまで、彼氏とか作らないほうが良い。
交際相手は自分の合わせ鏡だよー
自分が心身共に健康な時はそれなりのちゃんとした男性が寄ってくる+15
-0
-
52. 匿名 2018/02/07(水) 10:59:52
根拠のない自信をもてばいい。
私なんてとかどうせ私にはとか思ってたらうまくいくわけないよ。
たぶんできるとおもう。
やってみる→失敗する→つぎはたぶんできる!
これの繰り返しでいいんだよ。
そのうちできるようになってるしホントの自信につながっていく+16
-0
-
53. 匿名 2018/02/07(水) 11:05:30
私も職を転々としてるし、人間関係、学力ともに自信なく今まで生きてきた。
今は、どんな自分でも受け入れてくれる旦那と友達のおかげで「こんな自分でも需要はあるんだ」って思えた。
親でも誰でも良いから認めてくれる人が要ると心は安定するよね。+7
-0
-
54. 匿名 2018/02/07(水) 11:07:49
>>1
主さん、焦らなくて良いと思う。「失恋」って一言で言っても辛さは人それぞれ違うし、立ち直る時間だってそれぞれ違う。次の日にはケロっとしてる人だっているし、何年も引きずる人だっているんだから、主さんのペースで良いんだよ。その内その内って思っていれば良いよ。
仕事だって、仕事をしたい!という意欲があるだけ主さんは偉い。やる気のある人はいつかきっとできるよ。
まずは体調を整えて、それからいろいろと始めてみても良いんじゃないかな。今は準備期間だよ。
+13
-0
-
55. 匿名 2018/02/07(水) 11:12:58
無理はいけないよ。できる範囲で外見磨いたりおしゃれ楽しんだり趣味見付けたり頑張るんだ。私は精神科に何回も措置入院するくらい大変だったんだけど、主みたいに考えるようになって外見から変えた。運動して食事栄養考えダイエットして。外見変えたら次は趣味見つけてその勉強頑張った。病気とうまくつきあう努力もした。
必死に頑張ったら趣味で開花して、今はそれで食べていけるくらいになったよ。
自信出て、前向きに生きてます+12
-0
-
56. 匿名 2018/02/07(水) 11:15:57
食べるものって、
メンタルへの影響が、結構大きいですよ。
うつが10年治らなかった人が、食べものの栄養に気を付けたら、
「徐々に」改善されていった事あるもん。
+10
-0
-
57. 匿名 2018/02/07(水) 11:19:42
みんな自信ないから友達作ったりパートナー探したりするんだよ
精神的に自立してる人のほうが珍しい+13
-0
-
58. 匿名 2018/02/07(水) 11:27:01
主です。
思っていたより温かい意見が多くてとても嬉しいです。
自信の源は人によって違うと思います。
仕事が出来なくても自信のある人はいますね、ただ私の場合は鬱で休んでしばらく仕事から離れてしまうと余計に考えてしまいます。
働いてる方がこころが何倍も楽です。
社会の中で居場所を見つけることが安心につながるからです。
親は私がモテないから、結婚出来そうにないから仕事を頑張って独り立ち出来るよう心を鬼にしています。それもわかっています。
皆さんの意見を聞いてやっぱり、資格を取ったり、仕事をがんばることが1番の近道だと思いました。+12
-0
-
59. 匿名 2018/02/07(水) 11:29:28
ええ…私そんな意見書いてないけどスルーかい+2
-8
-
60. 匿名 2018/02/07(水) 11:32:35
自信ある人っていますよね。
自信ある風に主が勝手にみてるだけでしょ。
そのひとだって陰ながらの努力はしてるとおもうよ+4
-1
-
61. 匿名 2018/02/07(水) 11:44:25
まず自分。
まず自分を好きになって下さい。
自分を大切にして下さい。
そうすると自然と笑顔になります。+14
-1
-
62. 匿名 2018/02/07(水) 11:50:34
私も主さんのように体調や頭がついてこないことがあるから分かるよ。
でも、ほんの少ーし、何か行動してみる。1つできたら、また何か別のことでもいいのでまた1つやってみる。すると、意外に頭で考えていたよりも簡単にできることが多くて「あれ?私できるんだ?」と少しずつ自信になる。
体調悪くてできない時があっても、一度できたことは「前もできたんだから」とすでに成功体験があるので、前よりも同じ事をするときにハードルがぐっと下がります。
まず、自信はなくても行動する勇気を持つ、と決断してください。自信は後から付いてきます。+5
-0
-
63. 匿名 2018/02/07(水) 13:47:30
女ってみんな自信あるよね
主みたいなタイプは珍しい
私は存在そのものに自信ない
顔も大嫌い早く死ねと思ってる+1
-2
-
64. 匿名 2018/02/07(水) 13:58:53
何をやってもダメなタイプだけど努力はしてました。ある日自分の努力の方向が間違っていたと気付いて伸びた。物事を別の角度から見るのは大切だと思う。
気付くと、努力した分がダイレクトに自信になるよ。+2
-0
-
65. 匿名 2018/02/07(水) 14:10:25
外見を磨くのは勿論合ってる。結局表裏一体だし。だけど自分のハードル上げてると思うし、中身の伴わない自分を嫌になったりする。なので私は内側から(笑)
一ミリずつでも良いから積み上げていく感覚。+2
-0
-
66. 匿名 2018/02/07(水) 14:27:48
みんながんばろっ!+2
-0
-
67. 匿名 2018/02/07(水) 14:31:00
>>1
自信が無い人が「男の人に舐められやすい」って考えるかな??ヘンなプライドが邪魔してるのでは??+1
-4
-
68. 匿名 2018/02/07(水) 14:32:07
自分を認めたらラクになるよ
自分はこんなもんだよねって
それでも自分なりに頑張ってると思えたらそれでヨシ+7
-0
-
69. 匿名 2018/02/07(水) 14:52:36
いきなり飛躍しようとせず1週間や1ヶ月単位の今の自分に出来そうな事で小さな目標を立てて実践してみては?
まだ若いので何年かかけてもいいと思う+6
-0
-
70. 匿名 2018/02/07(水) 16:46:31
何でもいいから小さい目標を作ってそれをクリアしていくと少しずつ自信がついてくるよ。
失敗してもいい。失敗したら何がダメだったのか考えてまたやってみる。
それでも無理ならハードルを下げてやってみる。
私はこの繰り返しで人のいうことばかりハイハイ聞いて利用されたり騙されたり舐められたりしていたんだけど、そのような事がなくなりました。
仕事だったら笑顔で挨拶意識するとか、プライベートだったら一人旅で○○いって名物を食べる‼とか。
記録しておいて後で読み返すとまた良いですよ。+2
-0
-
71. 匿名 2018/02/07(水) 16:52:26
私も自信がなくて、職場の物凄い仕事できる女上司に「自信って何ですか?どうやったらあなたみたいに自信がある人になれるんですか?」と聞いたことがある。
その上司は「自信とは自分を信じてあげること」
と言いました。
そのときはそうか…。とあまりピンと来ませんでしたが数年して自分の人生は本当自分のものなんだから自分の意志を持って行動しなきゃいけないなと思いました。+9
-0
-
72. 匿名 2018/02/07(水) 19:42:25
掃除と筋トレおすすめよ+4
-0
-
73. 匿名 2018/02/07(水) 20:21:43
ひとり暮ししたら?
意外となんとかなるよ。職に就かざるを得なくなる。+0
-0
-
74. 匿名 2018/02/07(水) 20:36:50
他人にどう思われるかを心配しているかぎり、あなたは他人のものだ。
外からの承認を求める必要がなくなったときはじめて、あなたはあなた自身になる。+6
-0
-
75. 匿名 2018/02/07(水) 23:50:05
私も同じですよ〜〜
職場復帰する時、不安ばかりで
自分を鼓舞するために
40万の時計を毎月1万円のローンを
組み、ローンが終わるまでは絶対に続ける!と
働きました。
そして、この時計に恥ずかしくない
女性になろう、とも思って
頑張れた気がします。
続けることって一番大変ですよね、
私もそう思いながら、今10年になりました+3
-0
-
76. 匿名 2018/02/08(木) 10:12:19
え、鬱で休職してたのに正社員になれない事を責める両親ヤバくない?下手したら悪化するじゃん
しかも結婚出来そうにないとか失礼じゃない?そんなのわかんないじゃん
とりあえず両親と離れて一人暮らししたら?+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する