-
1. 匿名 2018/01/31(水) 18:36:32
気にしすぎる性格をどうにかしたいです。
人の顔色や態度が常に気になって仕方ないです。
そのため仕事終わっていえに帰るとぐったりです。なんとかならないかな?
+280
-5
-
2. 匿名 2018/01/31(水) 18:37:24
主さんは優しい人なんだね
気をつかいすぎちゃうんでしょ?+184
-4
-
3. 匿名 2018/01/31(水) 18:37:37
+37
-0
-
4. 匿名 2018/01/31(水) 18:37:39
気にしすぎる性格を悟られたくないので、気にしてない風をよそおっていますが、たぶんバレてる。。+112
-1
-
5. 匿名 2018/01/31(水) 18:37:41
私もです
深く深く考えすぎて病みます+246
-4
-
6. 匿名 2018/01/31(水) 18:37:59
HSP(敏感な気質)でしょ+78
-4
-
7. 匿名 2018/01/31(水) 18:38:05
分かる
誰かと誰かが話していると自分の悪口言っているんじゃないかと気になる
辛い+202
-3
-
8. 匿名 2018/01/31(水) 18:38:52
よく分かります!
私も人によく見られようと必死にいい人を演じてしまいます。自分を犠牲にしてしまって一人になるとぐったり。
たまに一人になりたくなります。+131
-0
-
9. 匿名 2018/01/31(水) 18:39:01
テキトーに気楽な性格になりたい+179
-1
-
10. 匿名 2018/01/31(水) 18:39:10
>>1
はっきり言うと治らない 生まれ持った性格は変えられないよ
どうにかできるなら誰も苦労しない+62
-6
-
11. 匿名 2018/01/31(水) 18:39:30
自分中心で生きた方がいろいろうまくいくよ。
嫌われてもいいや~って開きなおったら楽になりました。+14
-13
-
12. 匿名 2018/01/31(水) 18:40:02
性格は変わらんからね
+12
-6
-
13. 匿名 2018/01/31(水) 18:40:10
主人の同僚の家にお呼ばれしてる。
でも気疲れするから行きたくない。+48
-2
-
14. 匿名 2018/01/31(水) 18:41:17
人の視線が気になる
まずいことを言わなかったか気になる
相手に失礼にならなかったか気になる
嫌われてないか気になる。+181
-2
-
15. 匿名 2018/01/31(水) 18:41:46
どうにもならないなそれは
旦那が同じ感じだけど、風俗行ったり不倫したりしてたよw
SEXする事が自信になるんだって!
バレてそれができなくなった今は自称情緒不安定で
会社で起こった小さな出来事を大きな事件のように
ピーピー喚いてるよwww
小さい事でうじうじ悩む性格って変わらないから
諦めて受け入れるしかないんじゃない?+0
-27
-
16. 匿名 2018/01/31(水) 18:41:59
前は、そうだったよ。前は。今は前向き。くよくよ気にしない。切り替えれるようになった。
マイナスつくとおもうけど、気にしすぎていつも後ろ向きな性格で自分でもしんどかったとき、おそ松さん見て、いろんなこと気にしすぎる自分が馬鹿馬鹿しくなりました。あれから一年以上、なんとかなるさー、が口癖になった。
前向き。今は。+48
-5
-
17. 匿名 2018/01/31(水) 18:42:07
私なんて運転していても後ろの車が気になるくらいの重症。
よく、自分が思っているほど人は自分の事を見てないって言うけれど、私にはだめです。
辛い。+154
-2
-
18. 匿名 2018/01/31(水) 18:42:12
ちょっと強い事言ったときや反論した時、相手がどう思ったか気になる
周りからは全然大したこと無いと言われるんだけど自分の中では反対意見を言うのは凄く勇気がいる+80
-2
-
19. 匿名 2018/01/31(水) 18:43:07
>>10
主じゃないけどそうですよねぇ……
この性格治したい…
被害妄想気味だし深読みしてしまって一人で勝手に疲れてる。
もっとシンプルに生きたい!
素直に正直に生きられたらどんなにいいだろうう+80
-0
-
20. 匿名 2018/01/31(水) 18:43:07
神経質傾向なんだろうね。
気質的なものもあるから、認知を変えるしかないかな。たとえば、「○○さんが私を避けている」って感じたら、本当にそうなのかな?って反証例出すと良いよ。+40
-0
-
21. 匿名 2018/01/31(水) 18:43:23
私は気にしすぎて結局何もできない時が多い。
もちろん、やらないといけない事、頼まれた事はやるんだけど自発的にやろうとすると、心の中で余計なコトかもしれない…と思って気付けば何もしない時が多いです。
+61
-0
-
22. 匿名 2018/01/31(水) 18:43:51
わたしも気にしすぎる。自分の行動や発言で嫌われたんじゃないかとか思ってしまう。一旦気にするとずっとそのことばかり考えて何も手につかなくなることもある。+56
-1
-
23. 匿名 2018/01/31(水) 18:44:02
>>11
誰でも自分中心に生きてるぞ
自分の人生投げ出して他人の為に生きる奴なんて聞いたことないわ マザーテレサかよ+8
-3
-
24. 匿名 2018/01/31(水) 18:44:15
私もです。友達と楽しく話した後でも
家に帰って、あの言葉失礼だったかな?とか
考えて1人で落ち込んでしまう。
損な性格だなって思う。+144
-0
-
25. 匿名 2018/01/31(水) 18:44:33
おそらく私もそうなんだけど、人に嫌われたくない願望が強いんだと思う。世の中万人に好かれる人はいない。普通にしてても嫌われる人には嫌われるんだから、無理してまで好かれる必要はないんだと思うようにしてる。+88
-1
-
26. 匿名 2018/01/31(水) 18:45:27
病的に他人の目を気にしすぎて、人に見られてるとかそんなことばっかり言うおばさんが近所にいて、話聞いてたらイライラするから、「誰もあんたのことなんか見てない、美人とかおしゃれならともかく、あんたみたいなおばちゃん誰が見るの?」て二週間前に言うたら、それ以降、もう言わなくなった。私の前では。
+16
-1
-
27. 匿名 2018/01/31(水) 18:48:03
無神経な人より全然マシだよ!
相手が傷付くことばかり言うやつは
1番最低で性格悪すぎだと思う。
主は優しい人だなぁって感じる。+83
-2
-
28. 匿名 2018/01/31(水) 18:48:20
気にしすぎる人は
自意識過剰です。
すみません本当にそう思うよ。
ごめん、申し訳ないけど、30超えたらおばさんだよ?自意識過剰恥ずかしいよ。
人に失礼のないよう心かけていて、もし失礼なことしちゃったらしょうがない位割り切る。
嫌われない人とか絶対ないからね。
どんなに性格よくても、それが気に入らない人もいるからね。
最善尽くしてダメだったら仕方ない位で、割り切りましょ+5
-37
-
29. 匿名 2018/01/31(水) 18:49:43
わかる!
人から嫌われるのが怖いんだと思う。
私がそう。
嫌われてもイイや!くらいの強い気持ちを持って、自分を大切にしたい…+56
-0
-
30. 匿名 2018/01/31(水) 18:49:56
凄く分かる。自分が気を使いすぎる分、何にも気を使わない人見てると、「私はこんなに気を使ってるのに」ってイラっとする。口や態度には出さないけどね。+47
-2
-
31. 匿名 2018/01/31(水) 18:53:37
嫌われたくなく周りに気を使いすぎて疲れて、結局家族だけいればいいや~ってなります。+37
-1
-
32. 匿名 2018/01/31(水) 18:55:22
友達などと会ったりした後、変なこと言ってないかな...大丈夫かな...って1人反省会してる(笑)+27
-1
-
33. 匿名 2018/01/31(水) 18:55:45
私も前は部下の機嫌を気にしてグッタリだった。
でもある時急に吹っ切れて、
むしろお前たちが気を使えー!くらいに開き直ったらだいぶ楽になりました。
参考にならないかな笑+29
-1
-
34. 匿名 2018/01/31(水) 18:55:55
私も!!もうそれで嫌になってる笑
誰も見てないことも分かってるんだけども+15
-0
-
35. 匿名 2018/01/31(水) 18:56:16
主です。同じような人がたくさんいて嬉し
くもありみんな大変なんだなと思いました。
そうなんです、嫌われたくないんです。私はいわゆる毒親育ちで自分に自信がなくて。育ちも問題あるのかな?と。
+49
-1
-
36. 匿名 2018/01/31(水) 18:57:24
若い時は、良い人の真逆をしてやれ!と暴走してwタバコ、お酒、バイク、茶髪(茶髪はヤンキー、みたいに親に言われた世代)にして、真逆アピールしたりしてました一時期w誰を気にして誰にアピールか分からないけど全員に私は良い人じゃないですよーみたいなw若かったw
今は40歳。考え過ぎて気疲れするから、なるべく人に会わない、付き合わない。最低限。人付き合いの断捨離。日常が立ち行かなくなるから仕方なし。まあスッキリはしてます。義実家でも、10数年で見事なエアー嫁に。PTAも必要以上には関わらない。家庭に支障が出るから。どんまい。+19
-2
-
37. 匿名 2018/01/31(水) 18:57:37
>>13
私も今までの彼氏の同僚や友達との集まりに同席するのが本当に嫌で、何らかの理由をつけて断ってた。
ただその場にいるだけで良いんだろうけど、「ここで動かなきゃ気が利かないやつと思われて、彼氏まで悪く思われちゃうかな」とか、私は容姿に自信がないので、どう思われるかとか考え過ぎてつらい。
で、断って行かなかった事についてもずっと引きずる。
自分の性格が面倒くさい。
結婚しているとお付き合い大変ですよね。だから私は一人で生きていきます。+20
-1
-
38. 匿名 2018/01/31(水) 18:58:26
絶対ダメだけど薬使うと嫌でも性格が変わるよ。凄え嫌な奴になれる。人の目なんて全然気にならなくなる。だけど人生も終わる。意味ないじゃん!+0
-10
-
39. 匿名 2018/01/31(水) 18:59:24
育ちと
これまでの人間関係だよ。
+21
-0
-
40. 匿名 2018/01/31(水) 19:00:40
>>28
それが最善だったのか分からない‥‥と悩み出す
まあ言いたいことは分かります
うまく振る割り切れるようになるとブレークスルーしそうですけど
+1
-0
-
41. 匿名 2018/01/31(水) 19:00:47
+9
-0
-
42. 匿名 2018/01/31(水) 19:01:40
>>36
36です、私も毒親育ち。17まで洗脳されてましたw超優等生でしたww17からバイトしてお金ためて、24で家を出ました。自分なりのペースを模索しながら、日常に支障が出ない工夫をして生きてます。
自己肯定感が低いから、人になるべく会わないのが刺激が少なくてラクです。+21
-0
-
43. 匿名 2018/01/31(水) 19:02:43
自分が悪口陰口言ってるから、人も言ってると思いこんで、悪循環の人いる。
+10
-1
-
44. 匿名 2018/01/31(水) 19:03:52
HSPハイリーセンシティブパーソンてやつだよね。
他人のちょっとした仕草や言葉の選び方空気、そういうのですぐ相手の気持ちを察知してしまって疲れる。
石橋を叩いて渡るどころじゃなく、叩いたら批判されない?って確認から始まるタイプ。+52
-1
-
45. 匿名 2018/01/31(水) 19:05:53
考え過ぎる人
疲れる。
私は考えないから+0
-14
-
46. 匿名 2018/01/31(水) 19:06:38
>>1
気を使って疲れてるんじゃなくて、普通に仕事と人間関係にに疲れてるだけじゃないかな。
飲み会で気配りしても、気心知れた友人達との楽しい飲み会と、上司や先輩と楽しげに飲んでるだと後者が疲れるもん。+5
-3
-
47. 匿名 2018/01/31(水) 19:19:23
帰ってからその日の会話の内容とか思い出して、あーーーーあんなこと言わなきゃよかったよ!バカ!!!
とか毎日やってる。+44
-0
-
48. 匿名 2018/01/31(水) 19:20:10
私も気にしです。
よく気にすることは、さっきトイレに行ったが、うんこちゃんと拭いたのかとかお尻についてないのとか
さっき肉食べたので硬いから付いてもさほど影響はないが、柔らかいとヤバイなとか気になって、そんな事考えてはいけないのですが、やっぱり気になる
パンツ確認すべきかどうか、確認してしまったら気にしていた事を認めてしまうので、ここは我慢してみるかどうか、でもなー+0
-13
-
49. 匿名 2018/01/31(水) 19:21:01
洋服とか見に行っても店員さんにダサいとか思われてないか不安でしんどい
勧められたら断れなくて買っちゃう。。
断ったらなんか思われそうで。
自分に自信が持てるようになりたい+11
-0
-
50. 匿名 2018/01/31(水) 19:22:07
私も気にしすぎる性格。
今のもっぱらの悩みは、明日のパート初出勤の服装について。
パートなのにスーツじゃ気合い入りすぎ?
でも普段着じゃちょっと…
しかも明日帰る頃雪降ってるかもしれないからスーツにしてもパンプス帰りやばい…
という問答をここ1週間ずっと繰り返している。+27
-1
-
51. 匿名 2018/01/31(水) 19:24:03
>>17
私も!ちょくちょくバックミラー見てしまいます+10
-0
-
52. 匿名 2018/01/31(水) 19:24:27
私もです
話してた相手が黙ったり、ちょっと顔色変わったりすると、変なこと言ったかな?と脳内で会話を最初から思い出したり、発した言葉を1つづつ思い出して、この事かな?とか色々考えちゃいます。+35
-0
-
53. 匿名 2018/01/31(水) 19:32:03
>>46
無神経な人と比べたら、気を使う人の方が断然疲れるよ。
何も考えてない人も多いからね。+10
-0
-
54. 匿名 2018/01/31(水) 19:38:09
言われたことを真正面から100%受け取ってしまう。
スルースキルがある人が羨ましいし、生きていくにはある程度必要だということはわかってる。わかってるけどなかなか...+29
-0
-
55. 匿名 2018/01/31(水) 19:41:46
ちょっとしたニュアンスで勘違いさせたり悪くいわれたりしたので、言葉選びにはほんとに気を遣ってます。
友達と別れてからもなんかまずいこと言ってないか復習します。
疲れます。+12
-1
-
56. 匿名 2018/01/31(水) 19:56:58
仕事中こそこそ話と笑い声が聞こえると自分の事を言われて笑われているんじゃないかと思う。自分に自信がないから常にビクビクしてしまう。強気な人がうらやましい。+27
-0
-
57. 匿名 2018/01/31(水) 19:57:42
それで旦那に何回も「そんな気にしなくていいのに!」って怒られる。旦那はいい意味で気にしない人だから。+17
-0
-
58. 匿名 2018/01/31(水) 20:01:38
気にしすぎって言うか何もされてないし言われてないのにみんなに嫌われてると思い込んでる
だから朝仕事で二人で準備するのに遅刻されただけで私とが嫌だからかな…とか手が空いたら二人でやる仕事を忙しいから一緒にやれないだけであろう事なのに私とが嫌だから…とか向こうの方で怒り口調で話してるの聞こえると私のことかな…とか
仕事行くたびにこんなのばっかりで考えすぎて死にたくなる+26
-0
-
59. 匿名 2018/01/31(水) 20:08:15
家で1人で酒飲んでリセットしないとやってられない。なんでこんなに周りを意識しなきゃ生きていけないんだろう‥
+26
-0
-
60. 匿名 2018/01/31(水) 20:11:29
>>17
私も(笑)こんなの自分だけだと思ってた
私は信号待ちで自分が先頭だと緊張する+8
-0
-
61. 匿名 2018/01/31(水) 20:13:20
元々気にしすぎな性格で、遺伝性の難聴にもなって毎日神経すり減らしてる。
この性格で聞き取れないって地獄。愛想笑いでごまかすの疲れた。+8
-0
-
62. 匿名 2018/01/31(水) 20:24:23
>>48
なぜここでその話を+4
-0
-
63. 匿名 2018/01/31(水) 20:24:54
私も今日、仕事で後輩に引継ぎする時、
「向こうは笑いかけてくれたのに、私、あんまり笑顔になれてなかったな」
(わざとブスッとしてた訳じゃないんだけどね…)
「あんまり顔見なかったから、そっけないと思われちゃったかな。もっと笑えばよかった」
って、感じ悪くなかったかず~っと悩んでた。+13
-0
-
64. 匿名 2018/01/31(水) 20:39:28
脳内反省会です+16
-0
-
65. 匿名 2018/01/31(水) 20:40:31
ここにいる人たちと友達になりたい…+31
-0
-
66. 匿名 2018/01/31(水) 20:45:49
私も。
こんなんじゃこれから先の人生生きてけない
いちいち気にして無駄な神経使ってさ…
損な性格だ( ; ; )
彼氏も出来ないし、結婚もできないだろうなぁ。
+5
-0
-
67. 匿名 2018/01/31(水) 20:47:33
皆さんと同じです。
面倒くさくて厄介で難儀な性質。。
何とか直したいと色々試したけど無理だった。
今はこんな性質を受け入れて自問自答です。+8
-0
-
68. 匿名 2018/01/31(水) 20:48:47
+16
-0
-
69. 匿名 2018/01/31(水) 20:50:28
主に、仕事の事や同僚の事、気にしすぎで強迫神経症になりました。
心療内科で治療して良くなってきましたが、あまり考えすぎたり長期間に渡ると危険です(>_<)+14
-0
-
70. 匿名 2018/01/31(水) 20:56:05
誰かの何気ない言葉の裏の本音を読み取ろうとする癖がある
生きてると心が汚れるよね+21
-0
-
71. 匿名 2018/01/31(水) 20:59:26
私もです。
例えば、ラインとかメールでの
文章のやりとりでも。
相手に失礼な事書いてしまったかな?とか、
後で気になったりする事があります。
+24
-0
-
72. 匿名 2018/01/31(水) 21:08:33
私もまさにそれで悩んでいます。
今日も仕事の帰り道から今までずっと
あれ?あれちゃんとしたっけ?
大丈夫かな?
と気になりだし頭の中で今日した仕事1から思い出してる。
疲れた。
もし、ミスっていたらどうしよう、、が頭から離れない。
+14
-0
-
73. 匿名 2018/01/31(水) 21:22:13
ここの人達面倒くさい。
+2
-16
-
74. 匿名 2018/01/31(水) 21:26:22
HSPは、生きづらい+16
-0
-
75. 匿名 2018/01/31(水) 21:32:29
私もです。
ものすごく楽天的な両親に育ててもらったのになぜこんな性格になってしまったのか。
直そうと思って直せるものじゃないですよね。生まれ持った性格と割り切って上手く付き合っていくしかないかなと思ってます( ; ; )
落ち込んだ時の気分転換で良い方法があれば知りたいです(>_<)+4
-1
-
76. 匿名 2018/01/31(水) 21:54:13
私もそうです。
転職した時など上手く仕事がこなせない始めの時期は職場の方たちに本当に申し訳なくて、毎日貝になりたい気分だったり、何かに誘われて都合がつかずお断りの返事をする際もイチイチ考えすぎるので、向こうは社交辞令で声掛けてくれたのかもしれないのに、謝ると「別に来てほしくなかったから謝らなくてもいいし!」みたいに思われるのかな、とか、本当に毎日疲れます。
常に自信がないのは、自尊心を育めるような子供時代ではなかったせいだと勝手に思っています。+5
-0
-
77. 匿名 2018/01/31(水) 22:21:33
社交的なフリ、疲れたたから最近やめてる。
引くに引けないしなんか、生きづらいよ。こどもの親だけども。メンタルやられるし。+4
-0
-
78. 匿名 2018/01/31(水) 23:05:40
本とかCDを発売日当日に買ったら、店員に「この人、これ買うのよっぽど楽しみにしてたんだな…」って思われそうでちょっと恥ずかしいような気になる+4
-2
-
79. 匿名 2018/01/31(水) 23:47:28
>>24
わかります。
だから消えたくなるしリセット癖もそれが原因かもしれないです。
+1
-0
-
80. 匿名 2018/02/01(木) 00:25:30
私は周りに気にし過ぎだよって言われる位、気にし過ぎみたいです。
自覚がある時とない時があり、知り合いに言われてハッとします。
既出ですが、根底に人に嫌われるのが怖い、嫌だというのがあるのと私も毒親育ちで自己肯定感が低く、人に認められたい、必要とされたい、褒められたいというのがあります。
人一倍その気持ちは強いのですが、いざ何か褒められたり、お礼言われたりするとどうしたらいいのかムズ痒い?!変な感じになって、あぁー、大丈夫大丈夫!良いから良いから!みたいな素直に受け取れない嫌な自分が頭をもたげます。
こんな性格嫌です…
+6
-0
-
81. 匿名 2018/02/01(木) 01:49:22
人の声色、顔色を伺うのは常。
沈黙が怖いから喋らなきゃと思って、口下手なのに頑張って話して後で後悔。もう本当に疲れた。+10
-0
-
82. 匿名 2018/02/01(木) 07:59:07
彼氏ができたんだけど、私の被害妄想癖のせいでかなり困らせてしまっている。
ちょっとした事で元カノの影を疑ってヒステリックになってしまったり、
私のことなんかどうでもいいんだ、って思ってしまったりする。
怒るような人じゃないんだけど、信じてもらえてないみたいで悲しいからあんまり早まらないで、と言われてしまった。+1
-0
-
83. 匿名 2018/02/01(木) 08:01:21
+2
-1
-
84. 匿名 2018/02/01(木) 11:22:34
気が小さくて小心者でお豆腐メンタルです。
図太い人間になりたい。
+5
-0
-
85. 匿名 2018/02/01(木) 17:18:28
ケーキ屋さんでケーキ選ぶに時間かかりすぎてないか気にしてしまう。
客が自分だけだと尚更。
帰宅してケーキ箱を見たら似たようなケーキばかり選んでたよ…
気にしないでゆっくり選べば良かった(T_T)+2
-0
-
86. 匿名 2018/02/01(木) 19:56:25
安定剤を飲む+0
-0
-
87. 匿名 2018/02/01(木) 22:29:03
>>75
ポテチ食べながら読書する。
コメディよりエッセイがとっつきやすいよ。
内容が頭に入らなくても読み終えた時に達成感あるし、スマホより目に優しいよ。+0
-0
-
88. 匿名 2018/02/02(金) 10:40:15
余計なこと言ったかなとか、煩く話しすぎたかなとか、無神経なことしたか気になります。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する