-
1. 匿名 2014/06/14(土) 17:13:34
+9
-3
-
2. 匿名 2014/06/14(土) 17:14:28
やっぱり吸うもんじゃないね
+48
-5
-
3. 匿名 2014/06/14(土) 17:14:56
タバコは吸わない方が良いよ
+46
-4
-
4. 匿名 2014/06/14(土) 17:15:30
受動喫煙が本当に嫌。
+84
-3
-
5. 匿名 2014/06/14(土) 17:16:01
二倍って結構だよね
+25
-3
-
6. 匿名 2014/06/14(土) 17:16:12
旦那が吸ってる…
ぜひ止めさせたい+45
-5
-
7. 匿名 2014/06/14(土) 17:16:46
自分が吸ってなくても周りが吸ってる場合もあるからなぁ…
+28
-3
-
8. 匿名 2014/06/14(土) 17:16:54
肌も汚くなるし、臭いし、ストレスがあるから吸うっていうけど、引き換えに色々デメリットだらけ。+38
-4
-
9. 匿名 2014/06/14(土) 17:17:32
比較すると結構悪いみたいだねタバコと同じくらい良くない習慣girlschannel.netタバコと同じくらい良くない習慣■1:運動不足 ■2:動物性たんぱく質の摂り過ぎ ■3:ガスを使った調理 ■4:間違った調理油の使用 ■5:日焼けサロン通い ■6:慢性的な睡眠不足 今すぐやめて!タバコと同じくらい健康によくない生活習慣6つ - Peachy - ライブド...
+4
-10
-
10. 匿名 2014/06/14(土) 17:17:36
実際は非喫煙者が多い日本
認知症患者の大半が非喫煙者なんだけどね
そういうのは報道しないんだね+62
-14
-
11. 匿名 2014/06/14(土) 17:17:56
良いことないなぁ
+8
-2
-
12. 匿名 2014/06/14(土) 17:17:58
これで煙草やめる人はやめるし、やめない人はやめない。吸う人が決めること。
+37
-4
-
13. 匿名 2014/06/14(土) 17:18:33
身内の健康は心配だからやめて欲しいけど、他人の喫煙は気にしない。+6
-9
-
14. 匿名 2014/06/14(土) 17:18:39
人より多く税金払って人より早く死ぬ喫煙者+30
-8
-
15. 匿名 2014/06/14(土) 17:19:16
増税でタバコも値上げしたらよかったのに
+30
-8
-
16. 匿名 2014/06/14(土) 17:19:37
百害あって一利なし
でも周りで結構すってるんだよね!ストレスだらけだからわかるけどね!+8
-4
-
17. 匿名 2014/06/14(土) 17:19:52
喫煙者の友達ってだけで嫌だ
+12
-26
-
18. 匿名 2014/06/14(土) 17:21:35
血管が収縮する。ウサギの耳の写真を見たことある人は多いと思う。
脳は血管が無数に走ってるから、その分、ダメージ大きい。
一日に何百回も何千回も軽い酸欠になるんだと思えば解りやすい。それを何十年も続けるんだから。+10
-6
-
19. 匿名 2014/06/14(土) 17:22:31
タバコやめれない←まぁ、分かる。
タバコを今から始めよう!←は??
+20
-7
-
20. 匿名 2014/06/14(土) 17:22:36
認知症の方と日々生活を共にしている介護職員ですが、うちの職場の8割が喫煙者。(私は非喫煙者)この記事を読んで何だかなあ…と非常に複雑。
上の方の人達が喫煙者だから、非喫煙者が肩身狭い思いをしているのも何だかなあ…と思う。トピズレすみません。+9
-7
-
21. 匿名 2014/06/14(土) 17:23:56
三次喫煙まであるらしいし、吸わない人も迷惑だわ副流煙よりも怖い『三次喫煙』…部屋の壁や家具のタバコのヤニ、特に子供には大きな健康リスクが!girlschannel.net副流煙よりも怖い『三次喫煙』…部屋の壁や家具のタバコのヤニ、特に子供には大きな健康リスクが! (抜粋) 米エネルギー省管轄のローレンス・バークレー国立研究所のボー・ハン博士によると、こうした「三次喫煙」の物質の中には、人間のDNAに付着して細胞の異常...
+4
-12
-
22. 匿名 2014/06/14(土) 17:23:59
古い考えかもしれないけど、女でタバコ吸う人ってなんかだらしないイメージ。
タバコは身体にいい事ひとつもないから一生吸うことないや。+24
-30
-
23. 匿名 2014/06/14(土) 17:24:53
これでもやめない人はいるんだろうね
+12
-5
-
24. 匿名 2014/06/14(土) 17:25:32
口臭キツイ人多いよね
話すのも不快な時ある+16
-7
-
25. 匿名 2014/06/14(土) 17:25:59
こういうの見ると、マジで吸ってるの?って思っちゃう
+8
-10
-
26. 匿名 2014/06/14(土) 17:26:23
非喫煙者の認知症涙目
どうして認知症になるかは解明されていないのに
そしてこれからも解明されていないのに
喫煙者叩きの記事にもうんざり+25
-21
-
27. 匿名 2014/06/14(土) 17:26:27
喫煙者を死刑にしてほしい+6
-36
-
28. 匿名 2014/06/14(土) 17:28:50
肌にも相当悪いっていうし…タバコってどのくらい肌に悪いの?←どんなにビタミンCを摂っても無駄に…girlschannel.netタバコってどのくらい肌に悪いの?←どんなにビタミンCを摂っても無駄に…タバコってどのくらい肌に悪いの?どんなにケアしても台無しになるという恐ろしい現実(Life & Beauty Report) - Peachy[ピーチィ] - 毎日をハッピーに生きる女性のためのニュースサイ...
+10
-6
-
29. 匿名 2014/06/14(土) 17:29:04
27
私タバコ吸わないけど、ひどい‼+20
-6
-
30. 匿名 2014/06/14(土) 17:29:34
ただでさえ自分で寿命縮めてるから自業自得だしご勝手にw+5
-15
-
31. 匿名 2014/06/14(土) 17:31:21
歩きタバコするやつ嫌い+24
-3
-
32. 匿名 2014/06/14(土) 17:32:26
(メ▼。▼)y-~~~+2
-8
-
33. 匿名 2014/06/14(土) 17:32:47
喫煙者マイナス押しまくりw+21
-17
-
34. 匿名 2014/06/14(土) 17:33:54
やめてよかった+17
-2
-
35. 匿名 2014/06/14(土) 17:37:22
喫煙もかもだけど、遺伝のほうが影響大きいような気がする。自分の親族、タバコ吸ってないけど、みんな認知症になってるもん。特効薬が早く作られて欲しい!+26
-3
-
36. 匿名 2014/06/14(土) 17:38:07
タバコくさいから勘弁+10
-7
-
37. 匿名 2014/06/14(土) 17:47:21
ニコチンはうつ病の原因にもなるらしい+11
-5
-
38. 匿名 2014/06/14(土) 17:51:33
煙草が原因で認知症になるとしたら、どこまで家族に迷惑かけるんだろう。+8
-6
-
39. 匿名 2014/06/14(土) 17:51:35
彼とディナーに行った時、食後煙草吸って料理食べてる時以上に美味いわぁ〜って言ってた。煙草吸う人はちゃんと料理の味分かるのかな?多少苦くなるんじゃないかな?と思う+13
-9
-
40. 匿名 2014/06/14(土) 17:55:48
禁煙して15kgも太ってしまい高脂血症に。食べ物が美味しいんだもん。+11
-7
-
41. 匿名 2014/06/14(土) 18:19:16
今日車の窓開けてドライブしてたら、小学校の前で煙草吸ってる人の前を通り過ぎたあと
一分くらい車の中が煙草臭かった。結構一瞬すれ違っただけでも残るんだよなあれ。+9
-11
-
42. 匿名 2014/06/14(土) 18:22:16
父はCOPDで長い間苦しみ続けて逝った+4
-4
-
43. 匿名 2014/06/14(土) 18:40:26
私は吸わない、寧ろ嫌いだけど子供の頃から親がスパスパ吸ってる
私にも影響あるんだろうか…+7
-4
-
44. 匿名 2014/06/14(土) 18:40:34
遺伝かもしれないけど、遺伝はどうしようもないからね。喫煙はどうしようもないことじゃないからね。+7
-7
-
45. 匿名 2014/06/14(土) 18:41:45
真相はどうであれ吸わないに越したことはないんだよ。
煙草なんて麻薬の一種としか思えないし、
喫煙者が偉そうに覚醒剤してる人を批判してるのは滑稽過ぎる
+10
-8
-
46. 匿名 2014/06/14(土) 18:43:18
やめれるならやめたいよ…
何か大きなきっかけがほしい。+8
-1
-
47. 匿名 2014/06/14(土) 18:44:44
吸わない人がキャバクラなんかで働いてたらヤバイね。+5
-3
-
48. 匿名 2014/06/14(土) 18:47:02
吸いたいと思ったこと無いけど
あんな高価な物貧乏だから買えない+3
-5
-
49. 匿名 2014/06/14(土) 19:05:05
タバコでボケ老人になるのもなんの不思議はないよ。
だって脳の血流が悪くなるんだし。
私の大学の教授にこんな進んだ研究してる人がいて嬉しい。+6
-8
-
50. 匿名 2014/06/14(土) 19:46:41
カトちゃんは喫煙者?+1
-2
-
51. 匿名 2014/06/14(土) 20:19:29
タバコよりアルコール痴呆の方が多いんじゃないの?+6
-1
-
52. 匿名 2014/06/14(土) 21:21:05
でも、うちのおばぁちゃん、98歳までヘビースモーカーで、酒豪だったけど、
ボケもせず、足も歩けてたので、人それぞれだと思います。
+7
-3
-
53. 匿名 2014/06/14(土) 21:25:56
非喫煙者でもまわりが喫煙者ばかりで受動喫煙状態だったんじゃない?+1
-3
-
54. 匿名 2014/06/14(土) 22:10:11
家族集積性
「家族性アルツハイマー病」(FAD)では、原因遺伝子としては4種類が知られており、21番染色体のアミロイド前駆体蛋白遺伝子、14番染色体のプレセニリン1遺伝子、1番染色体のプレセニリン2遺伝子、19番染色体のアポリポ蛋白E遺伝子のいずれかが変異を起こすとFADが発症する。4種類のFADはいずれも常染色体優性遺伝、つまり片方の親がFADであれば子供は性別に関係なく2分の1の確率でFADに罹患するというものである。そうでない大部分のアルツハイマー型認知症にも、遺伝的要因は少し影響する。親族にアルツハイマー型認知症の患者がいる場合、多少罹患のリスクが上昇するといわれている。特に50 - 54歳に本症を発症した身内がいる場合、本症を早期発症する危険は約20倍に上るというデータがある。+1
-0
-
55. 匿名 2014/06/14(土) 23:07:50
タバコを辞めて随分経つけれど
喫煙者も百害あって一利なしということは解っている。
でも辞められない、、やっぱりニコチンへの依存があるから。
体のことを考えると辞めた方がいいよと思うし、周りへのマナー等あるけど
吸ってる人が世の中の害とか、死ねばいいとかはちょっと酷いと・・。
辞めたくても辞めれない人、ストレス色々あると思う。+3
-1
-
56. 匿名 2014/06/14(土) 23:11:26
九州大の清原って誰?オボカタ的な発表ならアウトだよ。+2
-1
-
57. 匿名 2014/06/14(土) 23:17:33
逆の説が出てきたらからって嫌煙必死だね+2
-1
-
58. 匿名 2014/06/15(日) 00:11:26
イライラ イライラ
ガルちゃん民の認知症リスクも
二倍くらいありそうだ
+1
-1
-
59. 匿名 2014/06/15(日) 00:55:01
車から火のついたタバコをポイ捨てする人、早急に認知症になって迷子になって欲しい。+2
-2
-
60. 匿名 2014/06/15(日) 05:51:43
リスクが何倍ってw
喫煙してる人 しない人どっちからみても無関係情報
+2
-2
-
61. 匿名 2014/06/15(日) 09:16:44
このデータは嘘臭いなぁ
認知症はやっぱ遺伝でしょ?+0
-0
-
62. 匿名 2014/06/15(日) 16:59:02
昭和天皇も認知症じゃなかったしね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
たばこを吸う人は認知症になる危険度が2倍に高まるとの調査結果を九州大の清原裕教授(環境医学)らの研究グループがまとめた。 14日の日本老年医学会で発表した。かつて喫煙は認知症を減らすとの報告があり、近年、それを否定する報告も海外で相次いでいたが、日本人対象の研究でも、たばこが認知症のリスクとなることが示された。