-
1. 匿名 2018/01/26(金) 10:32:18
主の義姉が無農薬野菜やら無添加やらにこだわりすぎていて、義姪っ子が友達の家に遊びに行かせてもらえなかったり、皆は給食なのに1人だけ弁当持参させられたりと、見ていられないぐらいかわいそうです。(義姪っ子はアレルギーも一切無いのに、です)
私には何も言える権限が無いのですが、我が家にたまに来るときに、台所にあるパンやお菓子をじーっと見ていて、何度「食べたいよね、あげようか?」と聞きそうになったことか。
身内に重度の健康オタクがいる方、お話しませんか??+57
-4
-
2. 匿名 2018/01/26(金) 10:33:17
+33
-0
-
3. 匿名 2018/01/26(金) 10:33:34
市場に出回ってるものを適度に食べて、免疫つけるとこも大切かと。
+90
-0
-
4. 匿名 2018/01/26(金) 10:33:43
面倒くさい小姑だね+18
-16
-
5. 匿名 2018/01/26(金) 10:34:41
+18
-0
-
6. 匿名 2018/01/26(金) 10:34:58
そういうの自分だけでやればいいのにね。
なんでもかんでも子どものためって押し付けられても、子どももたまったもんじゃないよね。+80
-0
-
7. 匿名 2018/01/26(金) 10:35:20
姪に『義』がいるのか?+83
-1
-
8. 匿名 2018/01/26(金) 10:35:42
義母がそうだけど知識が昭和で止まってたり医学的根拠が無かったりする。うどんを食べに行く予定だったのに妊娠報告をしたら「妊娠中に小麦を食べたら子どもがアレルギーになる!」と言い出だし予約キャンセルした。+43
-0
-
9. 匿名 2018/01/26(金) 10:36:23
健康オタクとかのレベルじゃない。1人だけ弁当持たせる、友達の家に遊び行かせないとか軽い虐待じゃん。+117
-1
-
10. 匿名 2018/01/26(金) 10:36:43
うちの母、昔から健康食品、お茶、サプリなんかに金つぎ込んでるけど、本人糖尿病で甘辛いもんばっか食べてるよ、回りが言っても聞かないもんなんだろうね( ´Д`)+48
-0
-
11. 匿名 2018/01/26(金) 10:36:44
>>1
他のスレで見たけど親が頑張ってそういう育て方してもある程度の歳になったら友達とコンビニやマックで買い食いして添加物まみれのもんばかり食べるようになる+89
-1
-
12. 匿名 2018/01/26(金) 10:36:49
身内じゃないけどお菓子会社協賛の
子供イベントでお菓子が配られた。
みんなバクバク食べ出したのに
とあるお母さんは絶対に食べさせなかった。
チョコやクッキーは禁止に
してるんだって。
周りみんな食べているのに
かわいそうだったよ。
+69
-3
-
13. 匿名 2018/01/26(金) 10:37:42
うちのおばあちゃんがそうだった。
母は外食したのが高校生になってからだって言ってた。それまではお肉や市販のお菓子も食べさせてもらえなくてものすごく感動したらしい。
だから高校生になってからバイトしまくって自分で好きな食べ物を食べまくったって。
その頃にはおばあちゃんとは仲が悪くなってたよ。食事以外でもおばあちゃんの認めたもの以外は頭ごなしに否定するから。
何事も程々がいいよね。+76
-1
-
14. 匿名 2018/01/26(金) 10:37:59
わたしも気になる方だからお義姉さんの気持ちは解るけど、遊びに行かせないとか、お弁当持参はやり過ぎだね。
家出の食事だけはできるだけ国産無農薬無添加のもの使うようにしてるけど、遊びに出かけた時や外食に関しては割り切ってます。
日常的に食べなければ問題ないかと。
+21
-4
-
15. 匿名 2018/01/26(金) 10:37:59
うちの母がそうだけど、
健康オタクの割には身体の不調を訴えて病院ばかり行ってる+71
-1
-
16. 匿名 2018/01/26(金) 10:38:20
放射能は気になる
まだ色んな物から出てるし+7
-6
-
17. 匿名 2018/01/26(金) 10:39:08
自分の子供に手作りのおやつをあげるようにしていて、市販のは食べさせなかった。でも友達の家に遊びに行ったときに市販のおやつもらってむさぼるように食べてたからもう市販のおやつあげるようにした。
適度ってものがあるよね。子供が可哀想だと思った。+62
-0
-
18. 匿名 2018/01/26(金) 10:39:10
姉がそうです。
でも私や私の子供にも強要してこないし、みんなでご飯食べに行った時はあきらめてる(ファストフードやお菓子もうちの子と同じようにあげてる)ので、そこまでひどくはないかも。
でも自宅は徹底してて、出汁も昆布からだし、おやつも手作りだし、ジュースも手絞り。
水もなんかこだわってたな。
たまの外食は自分も息抜きだって言ってた。普段頑張ってるから、外食の時はなんも気にしないらしい。
+47
-1
-
19. 匿名 2018/01/26(金) 10:39:55
離乳食、手作りだけのものを食べてた子より、市販の離乳食も食べてた子の方がアレルギー発症が少ないって言うデータが数年前の出てたな。
何がどう言う結果につながるか分かんないね。笑+44
-2
-
20. 匿名 2018/01/26(金) 10:40:52
私はアトピーが酷くて空気のきれいな田舎に幼児の頃引っ越し、親が無農薬野菜、無農薬米を作っていて、遠足のおやつは手作りもしくはオーガニック食品屋のおやつをタッパーに入れて持って行ってた。
まわりの子のきらびやかな菓子が羨ましかった。
熱が出ても家庭の医学みたいな本で得た知識で ユキノシタを煎じて飲まされたり、アトピーもビワの葉エキスを塗ったり・・・・
でも給食は食べてたしだんだん良くなった。
親元に居るまでは言うこと聞いて、出たらいくらでもジャンク食べるだろうし。と言われ育ちました。健康でアトピーよくなったのは感謝しています。+40
-2
-
21. 匿名 2018/01/26(金) 10:41:39
実家が田舎で母はもっと山奥から嫁いできたから食事が本当に絵に描いたような健康的な和食ばかりだった。
お菓子は自由に食べさせてもらってたけどね。
母の食事は美味しかったけど魚や野菜ばかりの生活にうんざりしたし一生分食べたような気がして、大人になったら洋食や肉ばかり食べるようになったよ。+21
-0
-
22. 匿名 2018/01/26(金) 10:42:57
親が健康食品を扱う会社を経営していた小籔千豊。肉や白米を食べないのは親の影響。子供にはひもじい思いをさせたくなくて肉も白米も食べさせてると聞きました。+20
-2
-
23. 匿名 2018/01/26(金) 10:43:41
>>5
紀香さんご結婚おめでとうございます
by 水素一同+20
-2
-
24. 匿名 2018/01/26(金) 10:46:43
>>22 えー小藪の親って確か自転車屋さんじゃなかったっけ?+4
-4
-
25. 匿名 2018/01/26(金) 10:47:03
適度にならいいけど、やりすぎはないかな。
今、高齢化社会になって、若い人に重圧がかかってると騒いでるのに、その騒いでいる人が重度の健康オタクで長生きし目指して、また若い人に重圧を与えるって。
なんか矛盾していると思う今日この頃です。
変な視点からですみません。+13
-3
-
26. 匿名 2018/01/26(金) 10:50:49
>>8
私も妊娠中梨を食べてたら、「妊婦が梨食べるなんて!!」と親戚に怒られた。
帰ってから食べた。+20
-1
-
27. 匿名 2018/01/26(金) 10:51:09
五木寛之の新刊の言葉。過度に健康を心配するのは深刻な病気である。
テレビの健康番組を片っ端から見てメモを取り私たち一家にも番組を見るのを勧め、私が医者で聞いた診断は1ミリも信じない義父に言ってやりたい。けど言えない。+29
-1
-
28. 匿名 2018/01/26(金) 10:51:32
重度かどうかは分からないけど、うちの旦那は健康に気を使い過ぎる。
血圧計はもちろんのこと、血糖値を測る機械まで持ってて、しょっちゅう測ってる。
いいことだとは思うんだけど、食事を作っても砂糖をちょっと多めにつかうと「血糖値が上がる」とか、卵を多くすると「コレステロールが~」とかうるさい。だったら自分で作れと思う。+56
-1
-
29. 匿名 2018/01/26(金) 10:57:11
ある程度気にしてる人はいるのでは
海外の野菜は農薬が倍とか肉にはホルモン剤うってあるから買わないとか
日本のなら茨城県や福島県のは買いますよ
+5
-2
-
30. 匿名 2018/01/26(金) 10:59:00
健康法なら笑えるけど
民間療法に頼り出すと本当にヤバい
末期なのに信奉してる療法の遠い病院送りにして
家でなく看取りも無く無くなった知人のお父上を思い出すわ
長生きする人は無頓着な人ほど長生きするもんだしね+16
-2
-
31. 匿名 2018/01/26(金) 11:05:12
義父。高齢の流れでくる関節の違和感?に耐えきれず、様々な病院に行き…医師に『加齢によるものですので…。』と言われているにも関わらず新たな病院を探し、しなくて良い手術を懇願し無理矢理してきた。全身麻酔で首から背中にかけての手術傷に今は悩まされているアホ。+38
-2
-
32. 匿名 2018/01/26(金) 11:07:21
ストレスこそ健康を害するのにね+26
-0
-
33. 匿名 2018/01/26(金) 11:11:29
>>17
同意。
市販の味もちゃんと知ってこそ、手作りに感動したり良さがわかるんだよね。
手作りしか食べさせてもらえなかむたら、それを苦に思ったり、ジャンクへの憧れが益々強くなると思う。
市販も手作りもそれぞれの良さ(もちろんデメリットも)がある。
両方理解した上で、大人になった時に自分が良いと思うものを選んで食べられるようになればいい。
+12
-1
-
34. 匿名 2018/01/26(金) 11:12:59
わたしも気になる方だからお義姉さんの気持ちは解るけど、遊びに行かせないとか、お弁当持参はやり過ぎだね。
家出の食事だけはできるだけ国産無農薬無添加のもの使うようにしてるけど、遊びに出かけた時や外食に関しては割り切ってます。
日常的に食べなければ問題ないかと。
+8
-3
-
35. 匿名 2018/01/26(金) 11:14:18
身内じゃないけど、知り合いがそんな感じ。白砂糖は悪、小麦粉は病気をもたらす、食事で全ての人間関係がうまくいくとか言って、布教活動のようなことしてて怖い。変に気遣うから疎遠。+31
-2
-
36. 匿名 2018/01/26(金) 11:16:28
義母
必要以上にサプリメント飲み過ぎて消化しきれずに
胃腸炎起こしててなんだかなと思った。
身内じゃないけど友人が、電子レンジ調理もプラスチック容器も
危険、怖いと言い出してなんか違う意味で心配。
無農薬野菜ぐらいまでは良かったんだけど。+12
-1
-
37. 匿名 2018/01/26(金) 11:33:12
母が健康食品にハマってた
妄信のあまり子供時代は病院にも連れてって貰えずアレルギーが悪化+9
-0
-
38. 匿名 2018/01/26(金) 11:33:17
義家族全員
基本味のない料理。全然おいしくないです。
ウインナー、ハムなど添加物は食べるな。
豆腐も消泡剤が入ってるのは選ぶななどうるさいです。
一緒に外食に行った時はこれはおいしくないなど言い出して一緒に食べてて楽しくありませんでした。
+36
-2
-
39. 匿名 2018/01/26(金) 11:38:31
父親の生野菜信仰が激しくて大変です
毎日毎日同じようなサラダを食べたがりそろそろ飽きてきました
たまには温野菜とかも食べたいのですが…
このままだと生野菜が嫌いになりそうです+13
-0
-
40. 匿名 2018/01/26(金) 11:42:49
義姉がアロマに凝っています。
皮膚に付けたり飲んだり出来る高価なオイルらしいですが、風邪にもオイル、胃痛にもインフルにもオイルなんです。
「オイルがあれば医者いらず」といい「このオイルは癌にも効く」と言い出す始末。
連日 友人知人を招いてアロマ会。
香りを楽しむのはいいけど、病気に効くと言ったり人を勧誘したり…
詳しくは分からないけど健康オタクに付け込まれ、ネットワークビジネスにはまってるんじゃないかと思っている。
+27
-1
-
41. 匿名 2018/01/26(金) 11:43:09
>>39
この時期は体冷やしそう、生野菜。
+14
-0
-
42. 匿名 2018/01/26(金) 11:49:15
私の祖母、超がつく程の健康オタクだったのに早くに亡くなりました。
葬儀の時、来ていた祖母の友人に「あんなに人に勧めたり批判したりして健康に気を遣っていたのに、気を遣わない方がまだ生きているけどね」と言われました。
葬儀の場ですら、そんな嫌味を言われる程、人に対してあれこれやってたんだなと思った。+50
-1
-
43. 匿名 2018/01/26(金) 11:49:23
>>39
勝手にチンすればいいじゃん
私は温野菜が食べたいのって
文句言われるなら時間ズラすとか
モラハラに付き合うのも罪だよ+8
-1
-
44. 匿名 2018/01/26(金) 12:00:55
はいはいはい!
母が生粋のオタクだわ
30年以上前から、健康食品はナチュラルハウス、オーサワジャパン、森下。。
肉卵牛乳は滅多に食べれない、ビーガンな子供でしたわ。時代を先取りしすぎて、学校では冷たい目で見られることもあった
紀香大好き水素も15年前からやってる母。。
娘の私は適当に時代に適応してコンビニ大好きだけども
まぁ、添加物とか重金属とか酵母とか
妙に詳しくなったからまぁいっか。と思ってる
+20
-0
-
45. 匿名 2018/01/26(金) 12:16:11
チキンラーメンの社長は毎日チキンラーメン食べて長生きしたよ。+22
-1
-
46. 匿名 2018/01/26(金) 12:20:41
姪っ子ちゃんの心の栄養が心配+14
-0
-
47. 匿名 2018/01/26(金) 12:36:06
ナッツ食べるとか甘酒飲むとかも、個人でやるならいいけど、よそさまにごり押ししないでほしい。+17
-1
-
48. 匿名 2018/01/26(金) 12:37:34
母の健康オタクは重度でストレス溜まりまくりです。市販の洗濯洗剤、白髪染め、シャンプー、歯みがき粉、生理用品は子宮を痛めるので使うな。たんぱく質を壊すのでレンジ温め禁止。ラップはダイオキシンが発生するので無添加のもの。野菜は必ず農薬を抜いてから。(30分は掛かる)
水道は基本洗い物だけ。信用している水を取り寄せ10回位こして?水素水にしてから飲む。
電磁波は脳がやられるので、電磁波カットのシールや鉄板をあちこち置いてる。
合成着色料なんか入っていたら発狂して捨てます。生協の安全な肉のみ。お米は農家から買ってます。(健康の為なら高くても構わないらしい)
まだまだ沢山あります。反論すると「なんにも分かってない(怒)後で後悔するよ」と言われます。
押し付けるので疲れました。
+33
-0
-
49. 匿名 2018/01/26(金) 12:40:27
サプリメントの採りすぎで胃腸が悪くなった知人。+18
-0
-
50. 匿名 2018/01/26(金) 12:41:03
健康オタクでも、すべてにおいて綺麗好きとか、生活習慣しっかりしてるとか、そういうことがパーフェクトならば何も思わない。どこかしらに欠点があれば、そこから直せよ、と思うだけ。+10
-0
-
51. 匿名 2018/01/26(金) 12:41:56
うちの義姉も健康オタクです。義姉の父が病気で健康オタクになった背景があるので仕方ないと思うのですが、激甘なお菓子が大好きと抜けているところもあるので可愛い義姉です。+7
-0
-
52. 匿名 2018/01/26(金) 13:00:40
私の父親
テレビで何か特集されたらすぐ実践してそればっかりを食べたりする
ちょっと皆さんのとは違うんだけどもう本当に頑なにそればっかだからある意味オタクだと思ってる。
実家に帰るたび考え方変わってて面白い。
なので父親は母親と同じもの食べないで自分で自分のごはんは用意してる+9
-0
-
53. 匿名 2018/01/26(金) 13:07:03
姑が完全な塩抜きしてます
ご飯味なし、サラダはレモン汁
家の母がお邪魔した時にサラダに何もかかってなくて(゜ロ゜)こんな顔してたw
+18
-0
-
54. 匿名 2018/01/26(金) 13:15:11
義両親と義姉一家全員今の時期首に下げるウィルスバスター?みたいなの常にしてインフルエンザに細心の気を配ったり、肩が軽くなる磁気ネックレス?を勧めてきたりする。
その割にみんなインフルや風邪で集団で身体を壊す。私達一家は何もしてないけどみんな健康だし実家の父なんかヘビースモーカーに大酒飲みで超不摂生なのにインフルかかった事ない。
まあこれは極端だとは思うけど、あんまし用心し過ぎて身体を過度に守るのもよくないのかもと思う。+17
-0
-
55. 匿名 2018/01/26(金) 13:15:37
スピリチュアルにもハマってる人が多い気がする。<健康オタク
自分に制限を掛けるのが好きなのかな?
+9
-1
-
56. 匿名 2018/01/26(金) 13:16:31
>>1
日本の無農薬無添加の表示なんてあてにならないよ
そこまでこだわるなら畑の土つくりから初めて野菜作ればいいのにと思う
+15
-0
-
57. 匿名 2018/01/26(金) 13:18:53
>>56
プランターレベルでも、虫との闘いに疲れた私にはとても無理だわ。
どこから湧いてくるんだ、アブラムシ...+11
-0
-
58. 匿名 2018/01/26(金) 14:05:03
私は刃牙のお父さんが言ったことが真実だと思う。毒(いわゆるジャンクかな)も栄養も食べて、両方をおいしいと感じて血肉にするんだ、っていう。+9
-1
-
59. 匿名 2018/01/26(金) 14:38:27
無添加無農薬、電磁波、ダイオキシン等とやかく
うるさいので、食事会の店選びに苦労する。
玄米おにぎり持って原っぱで食べろって思っちゃう。
+11
-0
-
60. 匿名 2018/01/26(金) 17:25:38
義母
自分の手作りのご飯を食べていれば健康になると思い込んでいる
孫が食べさせられ過ぎて吐いていても、まだ食べさせようとしている
この前絶縁しました+7
-0
-
61. 匿名 2018/01/26(金) 17:36:39
義母が海外サプリオタ。
オタみたいな知識もなく広告のセリフ丸呑み海外信者かな。
結婚した頃は遠慮してたから、瓶からサプリをザバァっと手掴みしたのを渡されても断れず正体不明のサプリを仕方なく飲んでた。
飲んでも何もならない事もあれば、お腹痛くなる事もあり、段々とやんわり断ってたけど、やんわり表現が通じない。。夫からも怒ってもらったけど、その後は夫が先を外した隙にサプリを手渡してくる。
いい加減ウンザリして真顔で断ったら、お茶やコーヒーに混ぜてきやがった。
義実家に行く時はペットボトル持参する事にした。
夫からも度々注意したけど、義母に言わせると私は嫁を想う義母の気持ちを踏み躙る薄情者だそうだ。
ほんとに、自己完結して欲しい+5
-0
-
62. 匿名 2018/01/26(金) 18:02:26
>>22
そんなに健康に気を使ってたのに、おじいちゃんは亡くなられたのが早かったんだよね。
肉は食べてこなかったから良いお肉を食べてるグルメ番組とか見て「いいな」とか一切思わないって言ってたけど、白米に関しては初めて食べた時あまりの美味しさにビックリしたって言ってたね。
友人の誕生日会の事らしいけど、妹も連れて行って、2人で白米ばっかり食べたって言ってた。+2
-0
-
63. 匿名 2018/01/26(金) 18:06:11
>>40
怪しいマルチ?にハマってる知り合いに「目が見えるようになった!」とか「癌も治る!」って水を勧められたの思い出しました。
食品にその水をかけると添加物や農薬さえも綺麗になるんだってw+2
-0
-
64. 匿名 2018/01/26(金) 20:10:51
うちの義実家がそういう感じで疲れる。
自分だけで黙ってやってればいいのに。
それを周りに強制したり主張することで不快な思いをさせてるのに気づかないんだろうね。+2
-0
-
65. 匿名 2018/01/26(金) 23:20:13
義母めちゃ健康オタク。でも、賞味期限切れの食品食べるし、タオル類ほぼ洗わない。。
茶葉には殺菌作用があるからと、急須の茶葉2週間くらい使ってた+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する