-
1. 匿名 2018/01/25(木) 10:25:17
注意をすると相手に嫌な顔をされ、睨まれたり恨まれたり、後味が悪い事が多いです。
娘に注意をしても言い返してくるし、ましてや外で他人の目に余る行動を咎めよぅものなら、何をされるか・・・
電車内で携帯電話でずっと話しているおじさんとか、禁煙エリアでもくもくと煙草を吸っているおじさんとか、許せなくて一言注意したくなります。
何をされるか分からないような世の中、注意なんてしない方がいいのでしょうか?+22
-51
-
2. 匿名 2018/01/25(木) 10:26:31
日本はハッキリ言うと嫌がらら煙たがれるから仕方ない。
わたしも注意したいでモヤモヤ悶々とすることあるよ。でも見ず知らずの人だし黙ってる+110
-18
-
3. 匿名 2018/01/25(木) 10:26:54
娘さんには注意しましょう。
睨まれてもそこで負けたらダメ。
+261
-2
-
4. 匿名 2018/01/25(木) 10:27:03
相手を不快にさせずに注意するって無理だろうから、リスクがある場合は見て見ぬ振りしちゃう。+54
-2
-
5. 匿名 2018/01/25(木) 10:27:05
注意したいけど子供もいるし、万が一自分だけでなく子供に被害が出てはいけないので、我慢する事も多いです。+70
-6
-
6. 匿名 2018/01/25(木) 10:27:20
お店なら店員に、会社なら上司に促してもらう。
道端の人は、ちょー睨むくらいしかできないかなぁ。。+65
-3
-
7. 匿名 2018/01/25(木) 10:27:21
痩せるように言ってあげるのが本人のため+44
-31
-
8. 匿名 2018/01/25(木) 10:27:24
しないほうがいい。
相手によっては、殺される。+155
-3
-
9. 匿名 2018/01/25(木) 10:27:28
いろんな人がいるからね
直接注意して逆ギレされると怖いから、駅員さんや店員さんにお願いした方がいいと思う
+33
-4
-
10. 匿名 2018/01/25(木) 10:27:30
娘には注意した方がいいと思うよ。+142
-4
-
11. 匿名 2018/01/25(木) 10:27:35
娘にはあなたが言わなくて誰が言うの?
他人には言わない。
だって関係ないもん。+160
-4
-
12. 匿名 2018/01/25(木) 10:27:50
逆恨み怖いよね。おかしな奴が多いもの。+87
-3
-
13. 匿名 2018/01/25(木) 10:28:04
今の時代下手したら殺されかねん+65
-1
-
14. 匿名 2018/01/25(木) 10:28:05
赤の他人には注意しない。
逆ギレされそう。+15
-4
-
15. 匿名 2018/01/25(木) 10:28:19
+3
-7
-
16. 匿名 2018/01/25(木) 10:28:27
他人はほっとくよ、怖いもん+34
-2
-
17. 匿名 2018/01/25(木) 10:28:27
相手が いかにも、なチンピラでも言えるかなぁ?ま、見た目チンピラでも謙虚な人もいるけどね。
言いやすそうな人だから注意するってんじゃ、それもどうかと思うし+9
-6
-
18. 匿名 2018/01/25(木) 10:28:30
他人には怖いから言いませんね。
変な人だった場合、逆恨みされたら怖いですよ!+4
-3
-
19. 匿名 2018/01/25(木) 10:28:31
娘にはしっかり注意するべきだと思う。
言い返される?何されるか分からない?ナメられすぎ!
バシッと言わんと!+77
-3
-
20. 匿名 2018/01/25(木) 10:28:33
昔は注意したりしたけど、年取ってきたら関わるのすら面倒になったので放っておいてる+6
-2
-
21. 匿名 2018/01/25(木) 10:28:39
逆ギレされるから+3
-3
-
22. 匿名 2018/01/25(木) 10:28:58
他人に注意すると刺されるかもしれないし
他人の子供に注意どころか心配して話しかけただけで不審者扱いだからね+10
-2
-
23. 匿名 2018/01/25(木) 10:29:18
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ?+4
-10
-
24. 匿名 2018/01/25(木) 10:29:27
>>1
いつか刺されるよ+1
-9
-
25. 匿名 2018/01/25(木) 10:29:34
+4
-4
-
26. 匿名 2018/01/25(木) 10:29:35
娘に反抗されるのが嫌だから注意しないの?それは教育の放棄?娘の将来より自分の今の感情が傷つかないことが大事?+30
-5
-
27. 匿名 2018/01/25(木) 10:29:41
例えば、マナーや常識的な事を間違ってたら身内なら注意する。本人が恥かくから。
他人なら注意しない。他人の人生なんてどうでもいいし逆恨みされたくないから。
+12
-3
-
28. 匿名 2018/01/25(木) 10:30:01
+3
-6
-
29. 匿名 2018/01/25(木) 10:30:03
親も、子供の事でやんわりでも注意されたら逆切れする人多いよね。
それで、「ほら怒られた!」って子供に当たるの。
非は認めて素直に謝るなりしたらいいのに。+47
-1
-
30. 匿名 2018/01/25(木) 10:30:45
他人はともかく自分の子供には嫌な顔をされても注意したほうがいいんじゃない
+7
-1
-
31. 匿名 2018/01/25(木) 10:30:46
見ず知らずの人には注意しない方がいいよそりゃ。
でも親しい人が法律違反だったり著しく対人マナーが悪い場合は注意すべき。自分のものさしでの感情的な注意ではなく、世間一般論を用いた理論立てた注意をね。
自分の常識は他人にとっては常識じゃないから、なんでもかんでも常識をふりかざしたら駄目よ。
+24
-1
-
32. 匿名 2018/01/25(木) 10:30:47
娘さん反抗期かな?
親の言うことはなんだかんだ言って聞いてるものだから、気にしないで注意して良いと思う+6
-2
-
33. 匿名 2018/01/25(木) 10:30:50
娘さんはおいくつ❓+1
-4
-
34. 匿名 2018/01/25(木) 10:31:04
変な人多いから辞めた方が良い。そもそも非常識な行動とる人事態マナーが理解出来ない残念な方なので・・スルーしましょ+10
-1
-
35. 匿名 2018/01/25(木) 10:31:14
非常識な他人はほっといたら?
いつか痛い目あうだろうし。
怒られた理由を真摯に反省するより、怒られた事実に逆ギレされるだけだから。
すぐ反省するような人は非常識な事しないだろうし。
娘さんは愛情を持ってしっかり叱ってあげないとね。+18
-1
-
36. 匿名 2018/01/25(木) 10:31:16
家族にはするけど、それ以外は放置して遠くに逃げる。関わったら危険が及びそうだから+7
-1
-
37. 匿名 2018/01/25(木) 10:31:41
身内にはその人のため思って注意はいいけど赤の他人はやめといたほうが自分のため
正義感が仇になる場合多々+9
-1
-
38. 匿名 2018/01/25(木) 10:31:43
注意っていうと常識とか押し付けてる感じになりがちだから
やっぱり悪いとわかってても言われたほうは辛いのだと思う。
相手がどう出るかは別で「私は嫌」っていう意思を伝えるのが一番いいかも。+7
-2
-
39. 匿名 2018/01/25(木) 10:32:06
娘は注意しようよ。
もしそれでキレて刺されても自分の娘だから仕方ない。
+13
-2
-
40. 匿名 2018/01/25(木) 10:32:25
>>31
でもさ、主が言ってる電車の中で携帯での会話や禁煙場所で喫煙は常識外れでしょうに
+4
-3
-
41. 匿名 2018/01/25(木) 10:32:42
正義のために、これからも他人に注意をたくさんしてください
私はできないけど+4
-6
-
42. 匿名 2018/01/25(木) 10:33:20
>>23
それ言えばウケると思ってる?すべってるよ。雪でもすべらないようにね。+5
-7
-
43. 匿名 2018/01/25(木) 10:33:51
最近は他人の子供に注意したりするとこんなこと言われたりするらしいからねぇ…「親に知ってほしい」子供に私物を盗まれた男性にその子の母親が言った一言に唖然・・・ | Lenonlenon.tokyo子供に私物を盗まれた男性がその子の母親に言われた一言が話題に!親御さんに知ってほしいエピソードはこちら・・・
+5
-1
-
44. 匿名 2018/01/25(木) 10:33:57
言い方が8割
主、目くじらたてて
イライラオーラだしてるのでは+10
-4
-
45. 匿名 2018/01/25(木) 10:34:06
娘さんへの注意は、その内容にもよるかな。
「そんな服はやめなさい」
「あんな友達と付き合うのはやめなさい」
みたいな注意なら、にらまれるのも仕方ないけど、そういう価値観の押し付けではなく、常識的な注意なら、毅然としてやった方がいいと思う。+9
-3
-
46. 匿名 2018/01/25(木) 10:34:52
高速道路であおり運転の後に車外でひかれた夫婦も旦那さんが注意したのが始まりだったよね。
ああいうの見ると注意するのが怖いです。
+18
-2
-
47. 匿名 2018/01/25(木) 10:35:03
自分の子にはどんな態度をとられようとも悪い事は悪いと教えないと。
他人の事となるとこのご時世、簡単に注意は出来ないよね。
+9
-2
-
48. 匿名 2018/01/25(木) 10:35:12
他人は逆恨みされても怖いし関わらない方がいいと思う。+3
-2
-
49. 匿名 2018/01/25(木) 10:35:23
家族以外は注意しずらいよね。たとえ友達でも、こちらが正しくても逆ギレされ恨まれかねない。+6
-2
-
50. 匿名 2018/01/25(木) 10:35:30
さりげなく代案も伝えたほうがいいかな。
「こうしたら大丈夫だよ」みたいな。
ダメダメばかり言われたら正しいかどうか関係なく
拒絶反応示されたりするし。+6
-1
-
51. 匿名 2018/01/25(木) 10:35:38
主さんの文章から思うに
我が子に注意出来ない、というのは主旨ではなくて比較では?
我が子ですら注意したら反抗するのに、他人に注意したらどんな反抗されるかわからない。みたいな+4
-3
-
52. 匿名 2018/01/25(木) 10:36:41
ガタイが良くて喧嘩強そうに見える男だったら言ってみたいと思うけど
>>1くらいのマナー違反は見て見ぬふりする(子供の事は親が責任もって注意してよ)
女でしかも冴えないおばさんだと舐められるから、逆ギレで何されるか分からなくて怖い+2
-1
-
53. 匿名 2018/01/25(木) 10:37:02
自分の子供には言うのは大切だけど
他人に注意するとか正義を振りかざす人って正直面倒な小姑気質だなと思う。自分が優位に立ちたいんだね。
関わりたくない。
大人だからこそあえてスルーするのも大切だと思う。+3
-4
-
54. 匿名 2018/01/25(木) 10:37:25
ちょっと言っただけですんごい根に持つ人いるから誰にでも言わない方がいいよ。めんどくさいし。
でも娘にはきっちり言った方がいい!!+6
-3
-
55. 匿名 2018/01/25(木) 10:37:50
なにこのマイナス魔は、笑+5
-8
-
56. 匿名 2018/01/25(木) 10:37:59
コミュ力のある人なら、注意したい人の機嫌をそこなうことなく、上手く注意できるのかもしれませんね。私は注意をして逆ギレされて、刺されたり、罵倒されたくないので、知らんぷりします。そもそも注意されるようなマナーのなってない人は、他人を思いやる気持ちが欠けているので、注意しても無意味だと思う。+5
-7
-
57. 匿名 2018/01/25(木) 10:38:34
外では他人には注意しない
いきなり、刺されるかもしれない時代
+1
-4
-
58. 匿名 2018/01/25(木) 10:38:37
底辺には注意しないのが無難。あいつら失う物なんてないから後先考えず感情的になって何でもするよ。注意なんてしたら暴力沙汰もしくは刺される。+6
-7
-
59. 匿名 2018/01/25(木) 10:39:04
>>52
分かる。
女でしかももさいオバサンならさらになめられるよ。+0
-4
-
60. 匿名 2018/01/25(木) 10:39:15
>>2
日本はって何よ
どこの国だって、嫌がる人は嫌がるでしょ
+5
-5
-
61. 匿名 2018/01/25(木) 10:39:29
>>1
他人に注意するのは「言葉のスキル」が高くないと危険ですよ
言っていい相手か、かかわらない方が良いのかちゃんと見極めないと
主さんがアブナイ目に合ったりしますよ
でも、娘さんは『注意』じゃなくて、きちんとらないと!
娘さんが外でアブナイ目にあったら困るでしょ+3
-3
-
62. 匿名 2018/01/25(木) 10:39:53
娘が反抗するのは、納得してないからだよ。
あんたに言われたくないと。
つまり親として、尊敬もされてなきゃ、完全にナメられてるよねw
主、残念。
でも、人に迷惑をかけるような事は、させないでね。
私にも高1の娘がいますが、反抗なんかされた事ないよ。
幼い頃から、そうなるように育てたから。
何かあったら全て話し合いで解決。
幼い頃の躾は大変だったけど、今はとても楽です。
+1
-18
-
63. 匿名 2018/01/25(木) 10:40:12
娘に対して何ビビっているの?
自分の子供がダメことをしていたら叱るのも親の責任+5
-4
-
64. 匿名 2018/01/25(木) 10:40:16
夫が曲がってる事が嫌いな性格で、非常識な他人にも注意するからハラハラする。
車の運転でもそういう性格が出てて、逆走無灯火自転車が来たら、わざと上向きライトであえてその自転車を避けず走行するから、ほんと嫌。
テレビに出てきたような危険運転の車に対してもものすごくイライラして、クラクション鳴らしかねないから、私が必死に止めてる。+2
-5
-
65. 匿名 2018/01/25(木) 10:40:22
禁止エリアでの迷惑喫煙はそこの敷地管理をしているところのwebページの書き込みできるところに書く。それでも毎日やられてるけどね。+1
-2
-
66. 匿名 2018/01/25(木) 10:40:34
注意してもし殺されたらと思うと言えない
この前の高速の死亡事故も注意から始まったよね
でもものすごくもやつくよね+4
-3
-
67. 匿名 2018/01/25(木) 10:40:55
別にお悩み相談してる訳ではないので娘への意見は結構です。+6
-3
-
68. 匿名 2018/01/25(木) 10:40:57
他人や他人の子には辞めましょう。
でも自分の子には注意しましょう。
+3
-2
-
69. 匿名 2018/01/25(木) 10:42:51
注意って相手のためを思ってするけど、注意されるような人ってそもそも相手のこと周りのことを考えない人間だから注意されるようなことをするんだよね
ということで大事な人の場合だけ注意というか教える
タバコとかルール守れないバカは一生バカなままでいろと思うのみ+1
-1
-
70. 匿名 2018/01/25(木) 10:42:55
スーパーでお肉のパック指でグイグイ押してる女の子がいたから、そばにいるお母さんにやんわり注意しちゃった。
見て見ぬふりはできなかったから!
ママさんに逆ギレされないで良かった。+7
-2
-
71. 匿名 2018/01/25(木) 10:43:25
男には注意しない
女の人なら嫌な感じには言わずにやんわり注意する
揉め事になんてなったことない
男はバカだから注意しない
キレてくるやついそうだし+4
-3
-
72. 匿名 2018/01/25(木) 10:43:47
自分の子供にはします。じゃないと命に関わる危険な事もたくさん有りますので。
知らない人にはしないです。あまりに目につくような事があれば警察やら管理者に報告します。
ただ、知らない子供が危険な事、常識はずれな事をしてるとつい口煩いおばちゃんになってしまう事も有ります。なんだかんだ人を選んで注意しちゃってますね。+3
-3
-
73. 匿名 2018/01/25(木) 10:44:40
>>62
反抗期がなかったってそれはそれで問題だけどね。+6
-1
-
74. 匿名 2018/01/25(木) 10:44:44
> 電車内で携帯電話でずっと話しているおじさんとか、禁煙エリアでもくもくと煙草を吸っているおじさんとか
私なら注意しないかなぁ〜
上記の例えなら、二度と会う可能性がない通りすがりの他人だし。だったら関わりたくない。
変に恨み買いたくないよ+6
-1
-
75. 匿名 2018/01/25(木) 10:45:10
>>68
他人の子が非常識な事してて、近くに親がいなかったら注意するよ。
近所の子が、自動車も通る道路でボール遊びしてるから、「危ないから公園でやりな」って言うよ。
徒歩圏内にボール遊びできる公園があるし。+3
-2
-
76. 匿名 2018/01/25(木) 10:45:50
>>62
ドヤァ+3
-2
-
77. 匿名 2018/01/25(木) 10:47:30
>>62
娘さんが心を開いて、安心してお母さんに反抗出来るといいですね
こういう子って学校でのびのび反抗期を満喫してる+4
-1
-
78. 匿名 2018/01/25(木) 10:48:33
姉に言いたいこと山ほどあるけどすぐへそ曲げるし、素直に聞き入れないから言わない。
そういうやつは言っても直らない。
+1
-1
-
79. 匿名 2018/01/25(木) 10:48:44
ラーメン屋で2人分の座席を使用してる客に注意したら頭踏まれて殺された事件あったよね…
あれ見て他人には関わらない方が良いなと思ったよ。東名高速の事件もそうだよね。
変や奴には近付かない方が良い。+4
-1
-
80. 匿名 2018/01/25(木) 10:48:53
もし他人に注意するにしても言い方は大事だよ。禁煙エリアで喫煙してるおじさんだってもしかしたら禁煙エリアに気付いてないだけかもしれないし。+3
-0
-
81. 匿名 2018/01/25(木) 10:49:59
>>62
ドラマ【明日の約束 】を思い出した+3
-1
-
82. 匿名 2018/01/25(木) 10:51:10
女性、特に子連れはハンデ連れて歩いてるようなもんだから、おいそれと他人に注意なんかできないよね
子供に何かされたら世間は母親を責めるし、自分も後悔するからね
でも非常識なヤツ見ると腸煮えくり返る気持ちよくわかるわ+6
-2
-
83. 匿名 2018/01/25(木) 10:51:45
他人に注意なんてしない、逆怨みとかされたくない。
自分に直接的に迷惑を掛けられたら、その時は言葉を選んで言うけど。+1
-1
-
84. 匿名 2018/01/25(木) 10:52:53
誰から見てもわかるような行列にススッと割り込んでくる人には注意できないや。
多分注意してもまともにきかないか、逆切れされるだろうから。
でも、分かりづらい並び方で、うっかり割り込んでしまった人には、それが私のすぐ前なら「一番後ろはあっちですよ」って言う。
すると、「あら!気付かなかった!」と慌てて並び直すよ。+3
-1
-
85. 匿名 2018/01/25(木) 10:53:09
喧嘩腰で注意すると逆ギレされる率が高くなるんじゃない?なんか突然大声で怒鳴り始める中年とかたまにいるじゃん。あれって怒鳴ってる方が正しいこと言ってたとしても見てて気分悪いよね。+0
-1
-
86. 匿名 2018/01/25(木) 10:54:03
>>62
あら?まだあなたお子さんいらっしゃらないじゃない!
自分がそう育てられてる話でしょ?妄想と現実の区別はつけましょうね。+1
-1
-
87. 匿名 2018/01/25(木) 10:55:08
ウチの前が中学校の通学路で、下校時の中学生が敷地内に入るわ、大声で叫ぶわ、たむろするわ、ゴミポイ捨てするわでどうしたもんかと。
動画で撮影し、中学校の教頭先生に見ていただき、先生が生徒を特定し、先生から注意していただく方法をとっています。
効果てきめん。
先生ともほどよい距離感で味方についていただけたことがラッキーでした。+5
-1
-
88. 匿名 2018/01/25(木) 10:55:11
私は合気道を習ってたから、相手が拳銃でも発砲しない限りは勝つ自信がある。だから目に余る親父には注意するよ。+2
-2
-
89. 匿名 2018/01/25(木) 10:55:32
ドラマ「斉藤さん」を観たら、私も見て見ぬふりしないで斉藤さんみたいに注意できたらな…と思ったけど、現実には逆ギレとかトラブルあったら怖いし注意する勇気はありません。+3
-1
-
90. 匿名 2018/01/25(木) 10:57:24
コッソリと警備員や警察に報告してあげることなら、よくあります。+4
-1
-
91. 匿名 2018/01/25(木) 11:00:11
自分が正しい、迷惑、と思うと逆切れされようが無視されようが言いますよ。
電車内での化粧、ファンデーションとか粉が飛ぶのでやめてくださいと言う。
構内での階段逆走には、こちらは登り専用です。とか普通に言う。+2
-2
-
92. 匿名 2018/01/25(木) 11:08:37
自分の子供は責任持って注意しないとダメ。
注意されないで善悪の分別も身に付かずに育ち
大人になって迷惑かけてるんではないでしょうか。注意されて育ってないから他人に注意されると間違った感情表現でキレたり反省出来なかったり最悪は人に危害を与えてしまう。親にしっかり教えて貰った人は大人になるとマナーを守りますよね。
人間いくつになっても間違いをおかしますが、
注意されてそれをどう受け止め反省するかは親の育て方が基本で後は社会の経験で積み重ねられるもんだと思います。親が責任持って育てるのが原理です。
他人様をとやかく言う前に私も含め先ずは自分と我が子。+6
-1
-
93. 匿名 2018/01/25(木) 11:10:57
>>7みたいな人って他人にまで言うの?薬の副作用とかだったらどうするつもりなんだろう。私も服用してた時に太ったけど内容が内容だしベラベラ言えず余計な人からオススメのダイエット方法とか痩せなよとか散々言われて悲しい気持ちになって余計に薬増えたわ。+1
-1
-
94. 匿名 2018/01/25(木) 11:13:47
子供向けの「学校では教えてくれない世の中のルール」みたいな本には、「オトナのルール違反を注意したら絶対ダメ!」って書いてたよ。やむにやまれぬ事情があるのかもしれないし、危ないからって。
お子さんへの注意の仕方も受け入れられるやり方を試行錯誤するしかない。+4
-1
-
95. 匿名 2018/01/25(木) 11:14:57
主さんの気持ち分かります。
子供には、もちろん注意するし、他人の子供には、あまりにもひどい事、周りの子に怪我させてしまいそうな危ない事してたら注意しちゃう…!
小さい子専用の遊び場で小学生が鬼ごっこしてたりね。
上司にも、注意しちゃう事もある。あまりにも非常識な事するから。(トイレ汚したままだったり、タバコの灰を洗面所に落としたり…)
ダメなのかなー。+2
-1
-
96. 匿名 2018/01/25(木) 11:17:06
腕っぷしに自信があるなら+1
-1
-
97. 匿名 2018/01/25(木) 11:18:31
こうやってどんどんおかしな奴がハバ利かす日本になってくんだね。
私は言っちゃう。
かかって来るなら来い、と思って暮らしてる。
キチガイにはキチガイで対応してる。
+3
-2
-
98. 匿名 2018/01/25(木) 11:23:34
同じ注意内容でも言い方でだいぶ違う+0
-1
-
99. 匿名 2018/01/25(木) 11:40:49
>>29ネットリテラシーについて、知人の娘にやんわり注意した。
知人にラインゲームで繋がってくれない?頼まれ承諾。
娘がオンラインで
いわゆる不幸の手紙的なものを拡散していたため、
「○○ちゃん、そういうのはダメだよ」と注意すると
知人に逆ギレされました( ; ゚Д゚)
+0
-0
-
100. 匿名 2018/01/25(木) 11:57:10
ヘタに注意をすると、最近は面倒なことになるから、やめた方がいいかもしれない。
うちの敷地内から隣家へ石を投げてる近所のガキ(小学校高学年)に「何してるの!やめなさい!」っていったら「だってだってだって、悪くないもん!ぼくはn%☆s~!」って訳のわからないことを、大声で言われて逆ギレされた。
はた目には、こんなでも私が悪者になりそうでしたよ。
いいからもう帰れって思った。というか、不法侵入して不法行為に及ぶな、親ちゃんと面倒見ろ!って思った。
自分が悪くないと思ったら、謝らなくっていいって教育はやめてほしい。
バカには善悪の判断なんかつかないんだから。迷惑です。+5
-0
-
101. 匿名 2018/01/25(木) 11:59:18
身内や子供の場合って、あくまで本人の為を思う気持ちがあって初めて相手が聞く耳をもつと思う。ムカついた、言うこときかないでイラついて注意しても余計反発すると思う。
赤の他人に対しても、相手を思う気持ちがあるかないかで相手の態度も違うと思う。他人には尚更マナー違反やムカつきで注意しちゃうので、相手も反発してきてトラブルの元になる。+2
-0
-
102. 匿名 2018/01/25(木) 12:09:02
赤の他人、ただその場に居合わせただけの人には注意しない。
どんな反応が返ってくるかも含めて分からないことが多過ぎるから。
世の中そんなふうに考えてる人が大多数だと思う。
だからこそ、身内に対しては注意しないと。
親が自分の子供の無作法をほったらかして諦めてどうすんの。
赤の他人と身内をひとくくりにしちゃイカン。+5
-0
-
103. 匿名 2018/01/25(木) 12:20:59
娘さんが主に注意されて反抗してくるのは親に対する甘え
マナー違反をしてるオッサンが見ず知らずの人に注意されて逆ギレするのは自分に甘く他人に厳しいただの自己中
迷惑な自己中はわざわざ注意してやらなくてもどっかで痛い目に合うだろうよ
+4
-0
-
104. 匿名 2018/01/25(木) 12:28:13
店員の立場で注意しなきゃいけないことがよくあり仕方なく注意しますが、あからさまに嫌な顔されるのは当たり前だし、逆恨みされそうで怖いです。他人なら我慢してスルーします。だってまともな人ならやらないですからね。まともじゃない人間は何するかわからないから怖いです。+7
-0
-
105. 匿名 2018/01/25(木) 12:29:43
娘が言い返してきても注意をしなきゃいけないのが親だと思うけど…
主は親に注意されずに育ったの?
他人にはわざわざ嫌な思いをしてまで注意しなくて良いと思うけど、娘はちゃんと注意しないと、後々娘さんが苦労するよ。+5
-0
-
106. 匿名 2018/01/25(木) 12:38:23
娘さんだけにはちゃんと注意したらいいと思う。小言じゃなくて本当に駄目なことをしていた時などに。
赤の他人にはしないでいい。+4
-0
-
107. 匿名 2018/01/25(木) 13:12:38
娘に睨まれるって、、、、なかなかな娘だね。+0
-1
-
108. 匿名 2018/01/25(木) 13:23:13
注意してくれ+1
-0
-
109. 匿名 2018/01/25(木) 13:31:14
私は母親に「クチャラーやめよう」と注意したら、包丁投げられて絶縁されたよ…+5
-0
-
110. 匿名 2018/01/25(木) 13:38:03
友達が妊娠中、子供に、きらら、きらり、のどちらかを付けたいって言うからそれはDQNネームだから止めなよと言ったら激怒された
そして「ありす」にしたと報告されたから縁切った+1
-1
-
111. 匿名 2018/01/25(木) 13:48:18
お客様が店員に他のお客に注意してほしいと言ってくるのよくありますが、店側がお客のモラルまで注意しないといけないの?って思いながら仕方なくしてるんだって。他のお客様に迷惑かけられても困るから注意してるけど、たいてい嫌な顔をされるから気を使う。各自でモラルを気を付けてくれたらいい話しやのに。+3
-0
-
112. 匿名 2018/01/25(木) 13:56:59
自分の子供は責任もって育てないといけないから注意する。
その場では私も大人気ないですが言い合いになる時もあるけど、少し時間がたつとあの時は悪かったと子供が謝ってくれる事もありました。
他人は逆恨みが怖いのでチラッと見るくらいかな。
目に余るようなら警察に通報する。+2
-0
-
113. 匿名 2018/01/25(木) 14:09:54
極端だけど無法地帯で殺されそうな場所じゃ誰も注意しないでしょ
結局自分の気分次第かと+0
-0
-
114. 匿名 2018/01/25(木) 14:25:03
身内でも注意されたら逆ギレしてくるやついるよ。父親のことなんだけど。身内なだけに厄介だよ、本当顔見たくないし老害だと思う。+1
-0
-
115. 匿名 2018/01/25(木) 14:38:01
自分の子供くらいは注意しようよ、と思うけどたまにびっくりするくらい凶暴な子供いるから安易に言えないね
私なら子供が殴りかかってきたら倍の力で殴り返すけど+2
-0
-
116. 匿名 2018/01/25(木) 14:52:33
>>110
ありすって名前でブスだったら…+1
-0
-
117. 匿名 2018/01/25(木) 15:02:46
子どもなら注意するけど、いい大人がマナーを守ってないってことは頭おかしいヤツなので注意しない。頭おかしいヤツに注意しても無駄。+1
-1
-
118. 匿名 2018/01/25(木) 15:31:00
娘への注意はしても良いんじゃない
他人へはやめた方がいい
最近では煽り運転死亡事故や、昔はヤンキーに注意した子連れ父子が絡まれる事件とかあったし、まともな人ならしないようなことをしてる人なんか注意しても聞き入れるわけがない
他人に注意したら何されるか分からない時代だと思う+0
-0
-
119. 匿名 2018/01/25(木) 16:34:07
他人にはいわないよ。
事件多いしね。
子供には叱るよ。
それに子供にも厄介な子に近づくなと言ってある。
毎回いってもなんかされるから。
ほんとめんどくさい。
説明してるんだけどな。+0
-0
-
120. 匿名 2018/01/25(木) 18:03:46
今の団地に引っ越してきての挨拶周りの時に、あるママが「うちは子供がいるからよその子供に注意しにくいので、子供さんがいないお宅が子供たちに率先して注意してください」って。
主人が「私たちの子供時代と躾が違うようなので子供がいないうちは今の躾はわかりません。子供のいらっしゃるお宅の方が詳しいだろうからお宅が率先すれば良いでしょう。」って言い返した。 団地内でもかわってると評判のママって後で知ったけど。なんでうちがまとめ役せんといけんのよ。知らんわ。ビックリしたわ。+2
-0
-
121. 匿名 2018/01/25(木) 21:25:13
子供には言うけど他はスルー
危害加えられても困るし
そんなんで怪我してられない+1
-0
-
122. 匿名 2018/01/25(木) 22:18:09
お子さんには事細かに注意しても段々大人になっていったら聞かなくなるだろうから、人に迷惑かけてはいけない、女の子なんだから危険な目にあわないよう隙を見せてはいけない等、注意いてあげればいいと思う。
+1
-0
-
123. 匿名 2018/01/25(木) 22:20:04
>>120
ご主人、正論。
頭のおかしいママさんですね‥。+0
-0
-
124. 匿名 2018/01/25(木) 23:01:31
屋外の美術館で、子供が展示品を触ってて、係の人も近くにいなかったから、つい注意してしまいました。壊しそうなくらい乱暴に触っていたので…
その子の両親は近くにいましたが、美術鑑賞に夢中で、子供放置でした。こっちが注意したけど、特になんの反応もなし。
今思えば、注意せず、子供に壊させて、弁償させればよかったかなと思います。
子供放置するなら、連れてくんなよ。+1
-0
-
125. 匿名 2018/01/26(金) 08:52:26
昨日の新聞投稿欄でチェコからの留学生が「日本人は子供が迷惑行為をしても誰も叱らない。チェコなら他人の子でも近くにいる大人が諭す」と言うような意見を述べてた。
確かにそれが正しいんだろうけどね。日本じゃ注意した方が悪者扱いされるから難しいんだよと思いながら読んでいました。
確かに以前オーストラリアに行った時も公共の場で走り回る子や、大声上げるような子も見かけなかったな。いたとしても親が注意しそうな感じだったし。
「子供だから大目にみなさいよ!」的な感じは日本独特の物なのかな。
+0
-0
-
126. 匿名 2018/01/26(金) 12:59:56
>>124
そういう親は子供が産まれても自分の目線を下げないから
子供向けの遊園地とかには行きたがらないんだよね。+1
-0
-
127. 匿名 2018/01/30(火) 12:06:16
親なら子供には注意してきちんとしつけしなよ
子供になめられてるよ
大きくなったら
うちの親だけまわりと違うなって気付くよ
他人への注意はやばそうな人はやめた方がいいけど
最近は一見普通でもややこくて
話の通じないバカもいるから
言い方もすごい大事だし
お願いみたいな感じでないと
うちも3年くらい悩んでて
注意されるようなこと
最初からしなきゃいいのにと思うけど
常識ないから仕方ないね
育ちってやつですよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する