-
1. 匿名 2018/01/24(水) 09:06:36
出典:image.news.livedoor.com
「文化もクソもなくなる」 マツコ・デラックスが「店内全面禁煙」に苦言 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com2020年の東京五輪・パラリンピックを控え受動喫煙対策が講じられる中で、店内での全面禁煙の是非が問われている。22日放送『5時に夢中!』(TOKYO MX)で、自身も喫煙者のマツコ・デラックス(45)が持論を展開。視聴者の間で大きな反響があった。
■店の「住みわけ」が重要
マツコは「全面禁煙すべき店」と「タバコも共になければならない店」があると主張。
「ブランデーを呑みながら、葉巻を吸うバーで全面禁煙にしたら、何もかも、文化もクソもなくなる。それはちゃんと認めてあげないと、全面禁煙しない店は『悪』ってなるとそれは違う」と熱弁をふるう。
ただし家族連れや子供が来るような店は「全面禁煙で良い」と断じ、「ファミレスで食後に一服しているのは、喫煙者のわがままと思っていただいて結構」と、喫煙者としての意見を述べた。
+1971
-112
-
2. 匿名 2018/01/24(水) 09:07:46
有害なんだから文化も何もないわ+485
-783
-
3. 匿名 2018/01/24(水) 09:07:46
息苦しい世の中って言うけどタバコの副流煙吸わされる方がよっぽど息苦しいんじゃ+1933
-694
-
4. 匿名 2018/01/24(水) 09:08:07
マツコにしては的外れなコメントだね+275
-780
-
5. 匿名 2018/01/24(水) 09:08:10
マツコが喫煙者だとは知らなかった+1086
-246
-
6. 匿名 2018/01/24(水) 09:08:22
正論‼‼‼
タバコ代月3万かかってるけどやめれない。誰か助けて(≧ω≦。)+253
-374
-
7. 匿名 2018/01/24(水) 09:08:23
マツコ喫煙者なんだ+993
-21
-
8. 匿名 2018/01/24(水) 09:08:41
吸う人にも吸わない人にも害だけしかないから仕方ない+1306
-157
-
9. 匿名 2018/01/24(水) 09:08:56
タバコ=文化
ではないけどね+954
-354
-
11. 匿名 2018/01/24(水) 09:09:24
時代は変わるんだよ+690
-233
-
12. 匿名 2018/01/24(水) 09:09:29
確かにバーなんかで禁煙って変だな+2380
-117
-
13. 匿名 2018/01/24(水) 09:09:34
私扁桃腺弱いからタバコの煙で
喉がやられる。
ただの煙ならいいよ、気にしない。
害があるから困るんだよ。+928
-263
-
14. 匿名 2018/01/24(水) 09:09:48
喫煙しない私も
分煙してれば別にいいと思うわ
+1637
-120
-
15. 匿名 2018/01/24(水) 09:09:55
バーは喫煙で良いと思うけど、居酒屋は酒飲めなくても付き合いで行く場合もあるから禁煙がいいなぁ。+284
-395
-
16. 匿名 2018/01/24(水) 09:10:10
一律に禁煙にできないのなら店の面積とかじゃなくて業態で分けるべきだと思う。
マツコの言うように、タバコが吸えるからこそ成り立ってる店もあるわけだし。
+2026
-41
-
17. 匿名 2018/01/24(水) 09:10:13
「ブランデーを呑みながら、葉巻を吸うバー」
↑雰囲気でしょ?+76
-482
-
18. 匿名 2018/01/24(水) 09:10:18
喫煙者の言い訳だよ
タバコも辞められない意思が弱くて自己管理できない人ってイメージだよ+192
-592
-
19. 匿名 2018/01/24(水) 09:10:21
今までが酷かっただけじゃない?
未だに歩きタバコとかいるし、スーパーとかの店内入り口前に喫煙所設けるの迷惑+1138
-104
-
20. 匿名 2018/01/24(水) 09:10:28
アメリカ化してほしいわ
禁煙が徹底してるし+408
-188
-
21. 匿名 2018/01/24(水) 09:10:51
>>3
だから、「住み分け」っていってんじゃん
理解力ないの?
おじさんが集まるBARでは吸わせてあげなよってこと。
私は禁煙者だけど、言ってることわかるよ
ファミレスとかは禁煙にすればいい+1787
-70
-
22. 匿名 2018/01/24(水) 09:11:07
>>2
そうそう、生まれる文化もあれば死にゆく文化もある。+74
-92
-
23. 匿名 2018/01/24(水) 09:11:14
>>6
1年で36万 10年で360万。
30年で1080万。
郊外の中古マンション買えるな。+380
-71
-
24. 匿名 2018/01/24(水) 09:11:18
バーテンダーさんの受動喫煙の被害すごいよね。自分で選んだ職業だけどさ。+614
-56
-
25. 匿名 2018/01/24(水) 09:11:23
住み分けは、関東方面は出来てないのにドヤ顔する
関西方面は、住み分けが出来てる。
所謂、西成が関東方面でいうと足立区や府中市。
最近は、足立区は良くなってきたとも。
住み分けも何も、自覚がない関東方面。
+17
-129
-
26. 匿名 2018/01/24(水) 09:11:26
>>10
こういうのも不快な投稿にならないの?たまにいるけどウザいよ。通報したよ+51
-10
-
27. 匿名 2018/01/24(水) 09:11:34
わたしもそう思う+313
-21
-
28. 匿名 2018/01/24(水) 09:11:40
バーで飲みたい非喫煙者はどうしろと?
やはり人に害を与えるんだから文化とかは違う。+71
-246
-
29. 匿名 2018/01/24(水) 09:11:42
そうゆう場に絶対行くことはないからそこは喫煙でもいいかな。+483
-24
-
30. 匿名 2018/01/24(水) 09:11:49
タバコは文化だよ 江戸時代からキセルもあるし
タバコは大人のたしなみだからタバコは大人の楽しみ
私の大嫌いな人がタバコ好きで年配の方嫌いだから
そういうことにして下さい フォーマットで靴修理してます+337
-138
-
31. 匿名 2018/01/24(水) 09:11:49
禁煙のバーってないのかな?+123
-54
-
32. 匿名 2018/01/24(水) 09:11:53
タバコ辞めた者だけど、確かにお酒呑みながらタバコ吸うなってのは難しいよね。
お酒とタバコってイコールだから。
居酒屋とかお酒があるお店はタバコありでいいと思う。+866
-150
-
33. 匿名 2018/01/24(水) 09:11:55
いや、わかるよ。
喫煙できる店も、あるべきだと思う、
嫌煙家は、喫煙できる店には行かないようにすべきだと思う。
喫煙できるところで喫煙→嫌煙家が文句言う、みたいな話を聞くと
非喫煙者としても「それは違うんじゃない?」って思うわ。+971
-39
-
34. 匿名 2018/01/24(水) 09:11:57
タバコ吸う自由、吸わない自由、両方あるべき
そんなにいろいろ言いたいなら法律で禁止にすればいいだけ
私自身はタバコ吸わないけど
大人だけの空間、喫煙者だけの店舗、時代が変わったというならそういうのも作っていくべきだと思う+786
-20
-
35. 匿名 2018/01/24(水) 09:12:14
>>25
底辺の地域ですか+6
-76
-
36. 匿名 2018/01/24(水) 09:12:16
バーも禁煙でいいよ+55
-203
-
37. 匿名 2018/01/24(水) 09:12:32
喘息持ちの私は分煙でもきついし、タバコの臭いだけで呼吸が苦しくなる
+87
-197
-
38. 匿名 2018/01/24(水) 09:12:34
ヨーロッパもほとんど室内は禁煙だよね。
その代わりみんな歩きタバコしてるけど。+333
-14
-
39. 匿名 2018/01/24(水) 09:12:41
葉巻な...確かに文化だわな
よく映画で男は葉巻でもって言って色々話すのがあった
シガーBARは禁煙しなくていいんちゃう?
嫌煙家はそんなとこに行かないでしょ+466
-10
-
40. 匿名 2018/01/24(水) 09:12:43
文化ってほどの文化とも思わないんだけど。+74
-102
-
41. 匿名 2018/01/24(水) 09:12:49
>>2
文化として根付いてるなら、有害ではあるけど、有益でもあるわけで。
自動車も殺人マシーン(有害)なんだから、文化でも何もない、と言うのかね。
+370
-35
-
42. 匿名 2018/01/24(水) 09:12:50
>>21
無理無理、喫煙者なんてマナー違反しかできない馬鹿ばっかりじゃん
だいたい体臭が臭いんだよ+56
-160
-
43. 匿名 2018/01/24(水) 09:12:52
あ、じじいが行くバーとか葉巻吸うようなとこね。
それなら好きにして。
住み分けが大事ってそれはわかる。+405
-14
-
44. 匿名 2018/01/24(水) 09:13:00
テレビで見るたんびマツコの歯間が黒くて気になる、マツコも体調悪くして気をつけてるんだからこの際タバコやめなよー+65
-145
-
45. 匿名 2018/01/24(水) 09:13:01
これ見てたけど、マツコの言う通りだと思った。
タバコを100パーセント悪とするんじゃなくて、身体に悪い事は確かだけどお酒みたいに嗜みとしてる人もいる訳だから、きちんと分別すればいいと思う+747
-42
-
46. 匿名 2018/01/24(水) 09:13:04
葉巻は知らないけど、煙草って臭いんだよ。
便所のにおいがするんだよね。
+32
-139
-
47. 匿名 2018/01/24(水) 09:13:16
元喫煙者だけどタバコの煙はやだなーってわかる笑
やめたからこそタバコが好きな人の気持ちもわかるけどね+358
-5
-
48. 匿名 2018/01/24(水) 09:13:21
一日2箱で、約月3万かな。
3箱なら考えるのも嫌かな?
+10
-27
-
49. 匿名 2018/01/24(水) 09:13:45
なんでもダメダメの世の中って世知辛いなぁ
お酒を飲みながらタバコも吸えなくなるのは嫌だなぁ…+473
-74
-
50. 匿名 2018/01/24(水) 09:14:24
私は吸わない派だけど
確かにちょっと禁煙やり過ぎな気がする
そんな急に言われてもタバコやめられないでしょう
お酒が好きな人に身体に悪いから今すぐやめろ!って言って簡単にはやめられないでしょ
分煙化から徐々にやっていかないと極端な事してもうまくいかないよ+522
-60
-
51. 匿名 2018/01/24(水) 09:14:25
タバコ吸わない人からしたら、タバコ吸う人は基地外なんだよね。
+43
-117
-
52. 匿名 2018/01/24(水) 09:14:31
もう普通のタバコ禁止にして電子タバコのみにすれば解決。+17
-103
-
53. 匿名 2018/01/24(水) 09:14:47
酒だす店では全面禁煙までしなくていいんじゃない
子どもと妊婦も利用するような店は全面禁煙にしてほしい+260
-12
-
54. 匿名 2018/01/24(水) 09:15:24
マツコの喫煙スタイルが見てみたい
+13
-14
-
55. 匿名 2018/01/24(水) 09:15:26
タバコは法律で禁止すべき。
喫煙者はマナーが悪いのは極一部と言うけど、もし本当にそうなら何故道路にあんなに吸い殻が落ちてるんですかね。+38
-90
-
56. 匿名 2018/01/24(水) 09:15:39
>>52
電子タバコも有害物質だしてるから。
そういう勘違いしてる人いるから困る+149
-10
-
57. 匿名 2018/01/24(水) 09:16:02
副流煙を食わされる身にもなれ
喫煙者はクソ食らえ+38
-84
-
58. 匿名 2018/01/24(水) 09:16:04
バーとかは良いんじゃないかな、と思うけど。
子供が行かない所は分煙化位でいいよ
ファミレスとか分煙とか言っても席が違うってだけで煙は流れてくる所あるからね。そういう店にはもう行かないようにしてる。+152
-5
-
59. 匿名 2018/01/24(水) 09:16:15
居酒屋で禁煙はおかしいから反対
+196
-59
-
60. 匿名 2018/01/24(水) 09:16:21
吸い殻落ちてるの見ると、ほんと喫煙者はマナー悪いって思うわ+123
-41
-
61. 匿名 2018/01/24(水) 09:16:58
喫煙者を優遇する文化なんかクソ喰らえ+49
-74
-
62. 匿名 2018/01/24(水) 09:17:09
他人の健康被害犯してなんぼの文化なんてクソたち悪いわ
しかも先進国なのに
先進国の医療受けてる人間として、甚だしく質を疑う+35
-65
-
63. 匿名 2018/01/24(水) 09:17:20
灰皿ないところで吸う奴多すぎ。
イキがった大学生からジジイまで、本当に迷惑。+161
-13
-
64. 匿名 2018/01/24(水) 09:17:43
喫煙者以外はお断り、の店作ればいい+162
-5
-
65. 匿名 2018/01/24(水) 09:17:46
喫煙が文化?馬鹿なのか、ブランデーとタバコなんて格好だけ
裕ちゃんの映画見すぎじゃないのw+27
-76
-
66. 匿名 2018/01/24(水) 09:18:00
昔と比べるとかなり改善されてきたと思うけど。
+108
-7
-
67. 匿名 2018/01/24(水) 09:18:17
>>25
府中市で、何処がガラが悪い地域ですか?と府中市民に聞いたよww
皆んなサア?サア?ばかり。
府中市以外の人に聞いたら、府中市はガラが悪いし住む所じゃないよと都内の綺麗な人に教えられたよ。
府中市民って、根っから育ちが悪い。+10
-32
-
68. 匿名 2018/01/24(水) 09:18:29
なんで酒と煙草を同じくくりにするか分からんわ+30
-74
-
69. 匿名 2018/01/24(水) 09:18:43
タバコは大嫌いだけどシガーバーは規制しなくていいと思う。
葉巻を吸いに行くお店なんだから、そもそも非喫煙者は行かないでしょ。
+244
-6
-
70. 匿名 2018/01/24(水) 09:18:47
確かになー。禁煙してしばらく経つけどどんどん喫煙者が生きにくい社会になってるとは感じる。+119
-21
-
71. 匿名 2018/01/24(水) 09:18:58
不倫も煙草も汚らしい
やってるヤツだけ文化とかタワケたこと言いやがって+26
-77
-
72. 匿名 2018/01/24(水) 09:19:23
タバコ3万でいいよ。
住み分けなんか出来ないのが、喫煙者なんだしさ。+35
-72
-
73. 匿名 2018/01/24(水) 09:19:40
喫煙者は鬱病予備軍多いよ
やめたら?+15
-68
-
74. 匿名 2018/01/24(水) 09:19:45
マナーを守って吸ってても一部の非常識な奴のせいで
ひとくくりにされるのが迷惑+202
-10
-
75. 匿名 2018/01/24(水) 09:20:02
>>60
喫煙者全員がマナー悪いわけじゃない、マナーが悪いのは一部だ、とは思っても
どうしてもマナー場悪いやつらがいるせいでイメージ悪くなるよね。
私が住んでる地域だと、まだまだ歩きたばこ+ポイ捨てがすごく多くて
なんとなく喫煙者って聞いただけで「うわぁ」って思ってしまうことがある。+115
-8
-
76. 匿名 2018/01/24(水) 09:20:11
「月曜から夜更かし」に出てくるような、
平日の昼間、
酔っ払ってる歯のない爺さんで溢れかえってる飲み屋が当たり前のようにある街、
それが文化だというなら、わからんでもないかな。
私は絶対に近寄らないが。+100
-8
-
77. 匿名 2018/01/24(水) 09:20:33
少し前に純喫茶トピでも、純喫茶は好きだけど煙草が苦痛というレスが多くあって、でも昔から煙草とともにあった業務形態だから仕方ないよね…って話になったんだけど、バーも純喫茶も、喫煙の店と禁煙の店どちらもあれば選べるのになーと感じました。+151
-4
-
78. 匿名 2018/01/24(水) 09:20:33
住みわけというか、基本自宅以外は全部禁煙にしていいよ
その代わり喫煙ブース(ちゃんとドアと壁で隔離されたの)を駅や商業施設などに置いてくれればそこに行って吸うし、例えばロイヤルホストは全面禁煙だけどガラス張りドア付きの電話ボックスみたいな喫煙ブースが店の端っこに作ってある
喫煙ブースの設置が不十分な状態で全部禁煙にされると吸う側としては困るけどね
+58
-27
-
79. 匿名 2018/01/24(水) 09:20:38
>>6
お金持ちですね。
私なら3万分チョコを食べる。+18
-22
-
80. 匿名 2018/01/24(水) 09:21:00
タバコを今の時代でよく吸えるよね。
基地外爺さんなんか、歩きタバコしてるよ。
死刑にしてよ。
+32
-72
-
81. 匿名 2018/01/24(水) 09:21:13
タバコが無くなれば誰も吸わないてすむのに。
マツコは好きだけど、この意見は賛成できない。+38
-68
-
82. 匿名 2018/01/24(水) 09:21:27
歩きたばこも副流煙が掛かって不快
クソ野郎はマナー守ってから文化とか言えよ+80
-40
-
83. 匿名 2018/01/24(水) 09:21:28
親戚が、車の窓から吸い殻をポイ捨てしたやつをたまたま見て、ちょうど赤信号になった時に吸い殻を拾って車内へ投げ込んでやったって言ってた。
スカッとした(笑)+99
-34
-
84. 匿名 2018/01/24(水) 09:21:32
私はタバコが嫌いだけど吸う人の権利を奪いたいとまでは思わないので、本当にマナーと棲み分けだと思うな。
だけど居酒屋、町の定食屋や中華屋、バーとか、仕方がないと思いつつも喫煙されるとやっばりイヤなんだよね。
かといって規模にもよるけど禁煙席をわざわざ作るのも難しいお店もたくさんあるし。
そういう時は席を変えてもらうかさっさとお店を出ることにしています。
+117
-8
-
85. 匿名 2018/01/24(水) 09:22:13
タバコ吸う奴は頭にビニール袋かぶって、その中で吸ってくれないかな。
それならいつ、どこで、どれだけ吸おうが何の文句もないよ。+38
-67
-
86. 匿名 2018/01/24(水) 09:22:42
>>74
でも、喫煙者の言う「マナー守ってます」は、かなりいい加減なものだよ。
「友達の家ではマナー守って外で吸ってます」とか、マジでマナー守ってるつもりで言うから。
隣家に流れ込んで迷惑かけてるとは気づかないのが喫煙者だよ。+104
-43
-
87. 匿名 2018/01/24(水) 09:22:50
個人的に、囲いも何もないところで喫煙所作ってる個人商店に腹が立つ。
囲いでは副流煙は防げないのわかってるけど、せめて囲いが欲しい。
店の前に吸殻置き場だけ置いてあって、そこで喫煙してる人多いんだけど
子供も通る道だし本当に危ないと思う。
店だったらそれこそ分煙したり区分けしてくれてるから全く気にならない。+21
-16
-
88. 匿名 2018/01/24(水) 09:23:09
>ブランデーを呑みながら、葉巻を吸うバーで全面禁煙にしたら、何もかも、文化もクソもなくなる。
トピタイでえーっと思ったけど読んだらまぁ理解できるものだった
看板かドアに一目でわかるマークを表示させたらいいんじゃない?
禁煙のバーという需要もあるかもしれないね+109
-1
-
89. 匿名 2018/01/24(水) 09:23:18
土地名をだして悪口言うのよくないよ
最近、地域の悪口言う人多くなったね
+66
-3
-
90. 匿名 2018/01/24(水) 09:23:28
だっとら吸えない人の為のバーも作ってほしい
やるなら完全に住み分けしなきゃ意味がないと思う
+66
-22
-
91. 匿名 2018/01/24(水) 09:23:43
タバコのおかげで
ずっとスタイル維持できてます。+27
-38
-
92. 匿名 2018/01/24(水) 09:23:51
酒とたばこセットでのんでる人はたくさんいるからなあ
+94
-4
-
93. 匿名 2018/01/24(水) 09:23:54
喫煙者ですが、ここの皆さんは禁煙者さんが多いにも関わらず頭ごなしに否定しないところにちょっと感動しました!
私は喫煙可能な場所でも、周りに子どもやファミリーがいたり、吸う人がいない場合は控えます。
みんなどうしてるんだろう?+118
-7
-
94. 匿名 2018/01/24(水) 09:24:00
>>70
嘘付け!
コンビニの前で、ズラズラズラズラっとタバコを吸うサラリーマンばかりだよ。
こんな汚い人達、マナーが無い人達は何なの?
+33
-45
-
95. 匿名 2018/01/24(水) 09:24:19
喫煙者は大事な納税者
隔離してニコチン漬け+31
-9
-
96. 匿名 2018/01/24(水) 09:24:24
タバコは売るけど吸っちゃダメって謎。
+194
-6
-
97. 匿名 2018/01/24(水) 09:24:49
タバコ吸えない飲み屋は客が減るかもしれない+110
-23
-
98. 匿名 2018/01/24(水) 09:25:21
子供が行かない夜の店にまでイチャモンつけられたらたまったもんじゃないわ。
喉がやられるから喫煙はやめて欲しいとか来ないで欲しいと言うなら、そう言ってる人こそ喫煙席がある場所にいなければいいだけ。喫煙者が悪者で自分らが正義なんて思わないで欲しい。+242
-28
-
99. 匿名 2018/01/24(水) 09:25:24
ghqで麻を禁止されてタバコを流通させられた挙句世界に取り残された古い法律に縛られる日本人+17
-8
-
100. 匿名 2018/01/24(水) 09:25:32
副流煙で大変な人は大気汚染なんてもっと大変だから、自動車の存在そのものに反対してる、これは筋が通ってる、さすが()。+69
-15
-
101. 匿名 2018/01/24(水) 09:25:40
また勘違いマイノリティーか
消えろ+6
-24
-
102. 匿名 2018/01/24(水) 09:26:03
>>85
大賛成!
完全分煙だねw+15
-17
-
103. 匿名 2018/01/24(水) 09:26:05
どっちも度が過ぎたらダメなんだよ
喫煙者が基地外って言いすぎでしょ
そんなにタバコが嫌いなら国に訴えてください
私は、吸わないけど人の娯楽まで奪おうと思わない+136
-25
-
104. 匿名 2018/01/24(水) 09:26:27
喫煙者の体に染みついたニオイや歩いた空間にバラまかれた有害物質で目や鼻が痛くなるんだけど
すっごい迷惑+25
-49
-
105. 匿名 2018/01/24(水) 09:26:28
>>25
正直喫煙マナーに関しては関東も関西もどっちもどっち
どこに住んでても喫煙者にマナーのいい人はいない+24
-15
-
106. 匿名 2018/01/24(水) 09:26:37
マナーが全くない東京の府中。
勿論、優しさや思い遣りのカケラもない血筋。
タバコを吸う人のマナーで、育ちがよく分かる。
タバコ・お酒・賭け事する人間は汚い。+12
-34
-
107. 匿名 2018/01/24(水) 09:26:45
同じ喫煙者でもこいつマナー悪いなあと思う奴は
少なからずいる
+84
-0
-
108. 匿名 2018/01/24(水) 09:26:57
バーはOKでファミレスはNGなのはみんなそう思うだろうけど
線引きが難しいよね…
焼肉屋なんて小さい子だって妊婦だってタバコ嫌いな人だって食べに行く場所だし
最近は居酒屋でも、お子様歓迎や学生とかの未成年者歓迎の場所も増えてるから、そこでタバコの住み分けはどうするんだろう?と思う+50
-5
-
109. 匿名 2018/01/24(水) 09:27:09
>>103
その娯楽が他人の健康を奪ってるんですよ+29
-24
-
110. 匿名 2018/01/24(水) 09:27:20
タバコ吸う友達と遊びたくない
数時間ごとに禁煙所探すの本当いらつく+56
-30
-
111. 匿名 2018/01/24(水) 09:27:47
私はタバコ嫌いだけど、売ってる以上吸う場所は作らないとダメだと思う。
どこもかしこも禁煙禁煙、だけどタバコは売り続けますって、そりゃ喫煙者の反感買うでしょ。
「喫煙場所」を、煙が漏れないようにちゃんと作って欲しい。近づかないようにするから。+121
-7
-
112. 匿名 2018/01/24(水) 09:27:48
>>103
人様に害を与える娯楽ねぇ、、、+27
-18
-
113. 匿名 2018/01/24(水) 09:27:57
タバコに換わる嗜好品でないもんかね? コーヒーじゃダメなん?
+16
-25
-
114. 匿名 2018/01/24(水) 09:28:05
ガルちゃんって一定数頭おかしい嫌煙者いるよね(笑)+137
-33
-
115. 匿名 2018/01/24(水) 09:28:25
>>32
うちの近所の居酒屋風の美味しい店、昼はランチのサラリーマン、夜はグループとか団体のおじさんとかでいつも賑わってたのに突然全面禁煙に
そしてガラガラ
客の対象がサラリーマンとおじさんなのになぜ全面禁煙に?といつも思う+112
-8
-
116. 匿名 2018/01/24(水) 09:28:27
マナー守って吸ってる人の方が少ないように思う。
ポイ捨てする人しょっちゅう見るし、歩きタバコも灰皿を置いてないコンビニの前でたむろして吸ってる人もかなり多いよ。+42
-28
-
117. 匿名 2018/01/24(水) 09:28:58
そんな文化いりません+23
-31
-
118. 匿名 2018/01/24(水) 09:29:19
タバコ吸う人って、アホなの?
体に悪い、周りにも迷惑
分かりきったことじゃん+34
-55
-
119. 匿名 2018/01/24(水) 09:29:19
タバコが文化だとか時代錯誤+37
-40
-
120. 匿名 2018/01/24(水) 09:29:24
>>104
分かる。
すれ違っただけで、オェー鳥。
赤ちゃんの前で、タバコに火を点け出す東京の府中の爺さん達。
赤ちゃんを殴ってきたからね。
府中市の爺さんだけは許せない!+17
-36
-
121. 匿名 2018/01/24(水) 09:30:05
煙草が悪いのは昔からわかりきってることなのに
なんで急に喫煙て騒ぐんだろ。
遅すぎる。
+85
-6
-
122. 匿名 2018/01/24(水) 09:30:09
>>103
がん発生物質を堂々と振りまいてるのは基地外です+31
-39
-
123. 匿名 2018/01/24(水) 09:30:11
街でマナーを守ってない喫煙者って、男性ばかりだわ。
女性では今のところ見たことないな。+44
-13
-
124. 匿名 2018/01/24(水) 09:30:19
>自身も喫煙者のマツコ・デラックス(45)が持論を展開
マツコってタバコ吸うんだ+16
-0
-
125. 匿名 2018/01/24(水) 09:30:47
客として行く立場だったら店を選べるから分煙有りだけど、働いてる側からしたら全面禁煙希望。
それでもシガーバーは喫煙可でいいと思うけどね。+26
-5
-
126. 匿名 2018/01/24(水) 09:30:51
そもそも、飲食店で喫煙はおかしい。
店で出された料理以外の飲食はルール違反なのに、なぜタバコなら許されるのか。
それがおかしい。+45
-47
-
127. 匿名 2018/01/24(水) 09:31:09
>>85
そんなくだらない小学生以下の発想をよく堂々と言えるね。恥ずかしい。+48
-17
-
128. 匿名 2018/01/24(水) 09:31:20
分煙しても店入った瞬間にタバコ臭いよね、天井や壁に染み付いてるんだと思う+54
-3
-
129. 匿名 2018/01/24(水) 09:31:22
>>116
それが、背広姿のサラリーマンだとがっかりする。
情けない男にしか育てられない祖父母達だと分かる。+8
-14
-
130. 匿名 2018/01/24(水) 09:31:56
隣のじじいなんて煙草よりお茶の方が体に悪いとぬかす
ノータリン+24
-5
-
131. 匿名 2018/01/24(水) 09:32:29
煙草が嗜好品として世間に浸透してたのはもう遠い昔の話。
煙草の煙に発がん性有害化学物質が多量に含まれる事が世間に広く認知された今となっては、煙草が嗜好品って認識されてた昔の方がおかしかったんだよね。
依存性や中毒性がある上に、副流煙で煙草を吸っていない人にまで健康被害を引き起こすなんて、存在が悪質すぎる。
麻薬と同じで禁止するべきだと思うよ。+40
-31
-
132. 匿名 2018/01/24(水) 09:32:35
>>114
知能低そうなのいるw+6
-23
-
133. 匿名 2018/01/24(水) 09:32:50
喫煙者は喫煙を事実を捻じ曲げてでも正当化する脳になっている、本人はそれが依存症の症状だと気づかない+37
-25
-
134. 匿名 2018/01/24(水) 09:33:20
てかタバコすってないけどそこまで気にする?
文句いってる人どんだけタバコすってる人に近づいてんの?
てか「基地外」なんて言葉使うほうが副流煙より害があるよ+131
-23
-
135. 匿名 2018/01/24(水) 09:33:31
>>127
ブラックジョークじゃんそんなにイライラしないでよ
それともアレ?ニコチン依存症発症してる感じですか?+13
-35
-
136. 匿名 2018/01/24(水) 09:33:38
>>126
タバコの葉食べてる人見たことないけど…+20
-14
-
137. 匿名 2018/01/24(水) 09:33:51
分煙されてきてるしちゃんと迷惑かけずにルール守って吸うなら
無問題だけど+58
-2
-
138. 匿名 2018/01/24(水) 09:33:54
>>126
へー頭良い〜!
喫煙者には分からないだろうけど、分煙になってる店でも臭いは流れてくるからね。
吸う人は、5,000円払うとかどうだろう?+11
-43
-
139. 匿名 2018/01/24(水) 09:33:58
マナー守らない人多いよね。
知り合いが旅行で禁煙のビジネスホテルに泊まったけど部屋で普通にタバコ吸ってたと笑いながら話してて引いた。
まあ、韓国の話だから海外はまた事情が違うんだろうけどさ。
絶対に日本のホテルでもやってる奴いると思う。+55
-2
-
140. 匿名 2018/01/24(水) 09:34:04
>>110
すごくわかる。+20
-6
-
141. 匿名 2018/01/24(水) 09:34:24
ニコチン中毒者は何が何でもすがりつくからなぁ
意志が弱いこと棚に上げてハードボイルド気取って恥ずかしい+22
-26
-
142. 匿名 2018/01/24(水) 09:34:33
他人に迷惑をかけないのが、最低限の文化+36
-8
-
143. 匿名 2018/01/24(水) 09:34:39
路上にタバコの吸い殻が落ちてると萎える。
東京も大阪も好きな街だけどそこだけが残念。
+43
-4
-
144. 匿名 2018/01/24(水) 09:34:45
マツコ、タバコ吸うんだ
自分が吸わない人だったらボロクソ言ってるよね+11
-30
-
145. 匿名 2018/01/24(水) 09:34:58
>>135
ジョークなの???
周りをしらけさせる天才かな?+20
-8
-
146. 匿名 2018/01/24(水) 09:35:30
アメリカの影響もあって禁煙と騒ぐようになったのかな
+31
-7
-
147. 匿名 2018/01/24(水) 09:36:08
喫煙可の店、喫煙不可の店どっちもあっていいと思うけど
下手に中で分煙されても臭いは感じるし完全に店ごとに分煙してほしい
住み分け+52
-0
-
148. 匿名 2018/01/24(水) 09:36:20
>>53
マツコもそう言ってるんだよね。
全面禁煙にすべきところまで喫煙できるようにしてくれとは言ってない。そういう場所があってもいいじゃない?ってだけ。
+65
-2
-
149. 匿名 2018/01/24(水) 09:36:32
>>134
頭悪すぎ+5
-26
-
150. 匿名 2018/01/24(水) 09:36:45
タバ休無能給与ドロに嫌な思いさせらてる煙草吸わない真面目社員も沢山いる
煙草って害悪しか生まん+14
-20
-
151. 匿名 2018/01/24(水) 09:36:50
>>41
思考の飛躍が過ぎる+10
-3
-
152. 匿名 2018/01/24(水) 09:37:39
>>136 何を寝ぼけてるんだ。
+5
-7
-
153. 匿名 2018/01/24(水) 09:38:09
>>146
そんなわけで次はアルコールを襲撃されます。禁煙は値上げしたりでそろそろ落ち着いてきたから、今はアルコール依存は良くないと叩かれ始めてるからね。あと5年したらお酒ももっと課税されて飲んで酔っ払う人は悪人扱いだよ。+63
-4
-
154. 匿名 2018/01/24(水) 09:39:24
>>93
そんなふうに気を配ってくださる喫煙者さんは本当にありがたいです(;_;)
私の友達にも、集まったのが煙草吸わないメンバーだと気にかけてくれる人がいます。
マナーの悪い人と一緒にすべきじゃない。+29
-3
-
155. 匿名 2018/01/24(水) 09:39:25
こんな時代だからどうしても吸いたい人はマナーを守るしかない
+37
-0
-
156. 匿名 2018/01/24(水) 09:40:01
>>134
喫煙者は喫煙を阻害されたり阻害されそうになると狂暴性を前面に出すキチガイです+13
-23
-
157. 匿名 2018/01/24(水) 09:40:51
私も例え喫煙の席の食堂でも隣で食べてる人の横では吸わない+32
-3
-
158. 匿名 2018/01/24(水) 09:40:53
正直マナーのいい喫煙者なんてマナーのいい中国人観光客よりも少ないと思ってる。+17
-15
-
159. 匿名 2018/01/24(水) 09:41:05
>>156なんかこの人可哀想+17
-12
-
160. 匿名 2018/01/24(水) 09:41:10
>>37
あなたの喘息なんて知らないよ
家でねんねしといたら?
+21
-25
-
161. 匿名 2018/01/24(水) 09:41:12
昔は文化だと思われてた節もあったけど
文化よりも体に悪いって正しい認識の周知の方が
強くて上回ったから仕方ない
文化と言えど体に悪いものは衰退するのは
致し方ない
昔の文化があったことを作品とかで残して行くのは良いことだと思うけど
現在進行形は今は難しいかもね+15
-7
-
162. 匿名 2018/01/24(水) 09:41:13
居酒屋は禁煙のところと分煙のところ店舗によって分ければいいよ。
最近の居酒屋は子どもが行くからとか、妊婦が行くからとかいう人いるけど、そもそも居酒屋はお酒を飲むところなのに子ども連れてったり妊婦が来たりする方がちゃんちゃらおかしいんだけどね。+98
-6
-
163. 匿名 2018/01/24(水) 09:41:25
赤ちゃん連れて買い物行く時におじさんが他の道から突然目の前に現れて歩き煙草してるときは本当に困った
しかもおじさん側が風上でさして広くない道で煙避けきれないし
私まで咳き込んでしまって…
こっちをチラ見して舌打ちまでされたし
迷惑してるのはこっちなのに
初老前後のおっさんおばさんの喫煙マナーは特にひどい気がする
こんなのが文化なら若い人に引き継いで欲しくない+33
-3
-
164. 匿名 2018/01/24(水) 09:42:34
>>37そういう店に行かなきゃいい事だし空気の澄んだ自然豊かな場所にでも住んだら+25
-11
-
165. 匿名 2018/01/24(水) 09:42:42
ブランデーを呑みながらタバコ吸うバーなんて子どもは行かないし、そういうとこは確かに禁煙にする必要ないね。
そういうお店はタバコ吸わない人が行っても、タバコ吸う人に文句言わないと思うし。そういう場所だってわかってるだろうし。+77
-0
-
166. 匿名 2018/01/24(水) 09:42:56
悪しき風習がなくなっていいと思うけど。+11
-15
-
167. 匿名 2018/01/24(水) 09:43:28
>>100
単なる嗜好品と社会の必需品を同列に語る人はいません+11
-7
-
168. 匿名 2018/01/24(水) 09:43:48
喫煙者の減少は止まらない、そして喫煙可能な場所が限らていく流れは止まらない+24
-0
-
169. 匿名 2018/01/24(水) 09:45:00
日本全国喫煙者がでピタッと禁煙始めたら税の面どうなるんですかね?
2兆の税収がなくなると思うと疑問。
私は吸ってないけど。+34
-0
-
170. 匿名 2018/01/24(水) 09:45:08
煙草吸わないけど、吸える場所で吸うならいいと思う。
バーなどは吸ってる人いても気にならない。
けど灰皿置いてあっても仕切りがない場所に灰皿だけ置いてのは辞めてほしい。
施設の入口の脇とかにあるけど、煙が風に乗って来て服や髪に匂いが染み付く。+16
-0
-
171. 匿名 2018/01/24(水) 09:45:20
今、大半の喫煙者は気を使って喫煙所でちゃんと吸ってる人が殆どだと思う。それでも喫煙所の前を通って嫌そうな顔する人もいる。あれ、なんなんだろうねw
+36
-20
-
172. 匿名 2018/01/24(水) 09:45:42
田舎だから吸える場所が少なくてパチンコ屋の喫煙スペースに行って
吸うこともある
+8
-2
-
173. 匿名 2018/01/24(水) 09:46:12
>>105
そんなことないよ。
関西方面は、ちゃんと近付いちゃダメな方面とか小さな頃から教えられて育つ。
違う地域の人が引っ越して来ても、親切に教えてあげて住み分けをする。
所謂、部落やらガラの悪い地域のことね。
だから、その地域以外の人のタバコのマナーは守られてるよ。
関東方面は、そういったことより産まれた場所にプライドを持ち過ぎて、だからどうした?という自己愛話になる。
ガラが悪い地域や住まない方が良い地域の人が、何より勘違いしている馬鹿なので自覚がない。
勿論、都内以外の東京なので民度は低い。
だから、他の地域では通用しない出なので地元でしか住めないDQN。
まあ、DQNは地元ウェーイ!の人ばかりでDQNの自覚がないからね。+6
-4
-
174. 匿名 2018/01/24(水) 09:46:13
結局、お酒もタバコも嗜好の人は
散々やって病気で重症になってから
ぱったり止めるというパターン
だったら最初から止めときなさいと思う
それか最初から程々に
+18
-1
-
175. 匿名 2018/01/24(水) 09:46:30
>>167
それは煙草に限ったことじゃないでしょ
言ってることおかしいよ+16
-7
-
176. 匿名 2018/01/24(水) 09:46:39
>>108
店によって住み分け、かな?+20
-2
-
177. 匿名 2018/01/24(水) 09:46:52
ニューヨークでは2014年からバーも全面禁煙してる+25
-1
-
178. 匿名 2018/01/24(水) 09:46:58
今じゃ考えられないけど昔は映画館でも吸えたんだよなあ+18
-1
-
179. 匿名 2018/01/24(水) 09:47:00
>>160
貴方がほんとに喫煙者なんだったら、こういう発言するとますます立場が悪くなると自覚してみてはいかがかと思う。+25
-0
-
180. 匿名 2018/01/24(水) 09:47:09
>>171
ごめん、喫煙所見て嫌な顔したことあるわw
朝の通勤ラッシュ時なんだけど、
「満員電車から解放されても、わざわざぎゅうぎゅう詰めのところに行ってまで喫煙するんだ...」って思ったことが。+16
-14
-
181. 匿名 2018/01/24(水) 09:47:21
>>159黙れ喫煙キチガイ脳+8
-23
-
182. 匿名 2018/01/24(水) 09:47:43
本当にお酒が好きな店主のお店は禁煙なんだな
お酒の味を味わってもらいたいからって+22
-9
-
183. 匿名 2018/01/24(水) 09:47:51
>>121
いやいや、遅すぎることないですよ
これからのためでしょ
やっと日本も重い腰を上げたところでは+10
-0
-
184. 匿名 2018/01/24(水) 09:48:38
「分煙では効果ない」 WHO「分煙では効果ない」 WHOが、日本に全面禁煙を勧める根拠とはwww.huffingtonpost.jpたばこの受動喫煙対策をめぐり、世界保健機構(WHO)のアサモア・バー事務局次長らが4月7日、厚生労働省で塩崎恭久大臣と面会した。バー次長らは塩崎氏にたばこの影響に関する調査報告書や手紙を渡し、東京オリンピック・パラリンピックに向けて屋内禁煙の徹底を求め...
+16
-4
-
185. 匿名 2018/01/24(水) 09:48:51
喫煙ってねー、歌丸さんがいつも言っているよね
若い時にタバコを止めればよかった、それがすべてなの
若い時に吸いまくって、老後呼吸が苦しくなれば…でも手遅れ
先人の知恵を生かすも殺すも、あなた次第かな+33
-0
-
186. 匿名 2018/01/24(水) 09:49:07
我が家ですら全面禁煙
吸うと怒られる。
+5
-1
-
187. 匿名 2018/01/24(水) 09:49:17
>>15
マイナス多いけど同意
歓迎会とか送別会とかそういうのは居酒屋だし辛い+22
-2
-
188. 匿名 2018/01/24(水) 09:49:40
人のふかしたタバコほど気持ち悪い。キモイマナー悪いやつなら最悪+21
-4
-
189. 匿名 2018/01/24(水) 09:49:48
>>34
同意。私は吸わないけどマツコの言うとおりと思うし。だって、タバコ産業があるんだから、タバコを作ったり売ったりして生計たててる人もいる。世の中すべて禁煙にしたら、その人たちの職も奪ってしまう。
タバコを売っている限り、吸う自由はあると思う。どうしても煙がいやなら、そういう店に行かなきゃいい訳だし。
禁煙者が大きな顔するのも違うと思う。+71
-7
-
190. 匿名 2018/01/24(水) 09:50:09
>>163
年齢関係ないよ。
70歳ぐらいの爺さんなんて、赤ちゃんいる目の前で火を点けて吸ってたよ。
ビニール袋被って吸えとは流石に言わないけど、マンホールに落ちて吸えとは思う。+16
-8
-
191. 匿名 2018/01/24(水) 09:50:40
ひどい言葉で頭ごなしに喫煙者を否定する嫌煙家には辟易+49
-13
-
192. 匿名 2018/01/24(水) 09:51:28
>>185
歌丸さんって、何歳まで吸ってたの?+3
-1
-
193. 匿名 2018/01/24(水) 09:51:43
>>180
喫煙所で吸ってるんだから余計なお世話。
あなたのお金で煙草買ったわけじゃない。+60
-7
-
194. 匿名 2018/01/24(水) 09:52:18
>>176
階数で分けても同じエレベーター乗って辛いことよくあるから、ビルごと分けたほうがいい+12
-7
-
195. 匿名 2018/01/24(水) 09:52:26
こんなに世間に嫌われるならいっそのこと
販売禁止にすればいいのにそれは決してしない
+26
-0
-
196. 匿名 2018/01/24(水) 09:53:01
ちょっとした息抜きすらできないね
分煙でいい+18
-12
-
197. 匿名 2018/01/24(水) 09:53:31
>>181病院行く時間じゃない?+8
-8
-
198. 匿名 2018/01/24(水) 09:53:38
マツコの言ってることわかるよ
バーとか昔ながらで喫煙者の多い常連さんがいる喫茶店や居酒屋はOKでもいいと思う
ここでも「住み分け」って言葉無視して「臭い!」だの「受動喫煙がー」だの言ってるけど
ここはたばこが吸えるから悪、みたいな風潮はどうなの?と思う+56
-10
-
199. 匿名 2018/01/24(水) 09:54:09
>>193
わかってるよ。別に、文句言うつもりはないよ。
>>171 さんの「あれ、なんなんだろうねw 」に対して、「こう思って嫌な顔しちゃったことがあるよ」って言う話だよ。
逆に、マナーがある人達はちゃんと場所を守って吸ってるんだなって言う意味ではいいコトなんだけどね。+2
-12
-
200. 匿名 2018/01/24(水) 09:54:45
>>158
どっこいどっこいか観光客の方が悪い
マナーのいい中国観光客なんて見たことがない+11
-2
-
201. 匿名 2018/01/24(水) 09:54:54
喫煙者だけど周りの煙草飲みはなぜか
下品で気の強い奴が多い
+17
-8
-
202. 匿名 2018/01/24(水) 09:55:02
特に都内ではオリンピックに向けて喫煙禁止エリアの拡大が加速するだろうね+23
-0
-
203. 匿名 2018/01/24(水) 09:55:02
>>195
世間で嫌ってるのが大部分ではない
嫌煙家の人、視野狭すぎる
ここがガルちゃんで女性の支持層が少ないから勘違いしてるのかもしれないけど+15
-9
-
204. 匿名 2018/01/24(水) 09:56:00
生理的に無理な人とか、嫌いな人のタバコ臭ってどーしてこんなに耐え難いんだろう…息するのも嫌になる。
好きな人のタバコ臭と何か違うんだけど気のせいかな?+14
-5
-
205. 匿名 2018/01/24(水) 09:56:05
毎回思うが、そんなに悪い事なら何で売るの?
国が販売停止にすればいいのに
コンビニとか、子供の目につくところで売るのもおかしくない?
+41
-1
-
206. 匿名 2018/01/24(水) 09:57:29
副流煙を吸わない権利があるのはわかる。
でも、タバコは違法じゃないんだから、吸う権利もあるはずだよね。
喫煙室すらも避難される風潮ってどうかと思う。+53
-12
-
207. 匿名 2018/01/24(水) 09:57:47
喫煙は無くなって欲しい
ライターや煙草の火は火事や暴行の原因になる
焙られた有害煙が本人で処理できなく空気中に広がり望まない人達に多大な悪影響を与える
分煙になっても色々な方法で漏れる掃除する人にも有害
換気口が近くにあったら被害甚大
身勝手な人間が一時の快楽を得るだけじゃ済まない行為+17
-23
-
208. 匿名 2018/01/24(水) 09:58:21
>>199
ルールを守って決まった場所で吸ってる人に対して嫌な顔をするって人格を疑うわ。+46
-11
-
209. 匿名 2018/01/24(水) 09:59:11
キチガイとか書かれてるけど、キチガイの為の商品がその辺で売ってるってヤバいな+27
-1
-
210. 匿名 2018/01/24(水) 09:59:13
>>206
利権で違法にならないだけ
内容は迷惑行為+10
-12
-
211. 匿名 2018/01/24(水) 09:59:32
タバコがどうしても嫌いなトピじゃなくて
分煙・住み分けのトピでは?
嫌煙家の暴れっぷりがすごい+57
-11
-
212. 匿名 2018/01/24(水) 10:00:06
>>123
だよね。
喫煙者と、付き合ったり結婚出来る女性のレベルは低そう。
お酒飲んでたり、賭け事する人間もクズ。+7
-32
-
213. 匿名 2018/01/24(水) 10:00:09
>>171
喫煙所の周囲ってモクモク臭いし目が痛いんですよ……だから「ウッ!早く逃げよう」って感じになってしまう+21
-2
-
214. 匿名 2018/01/24(水) 10:00:10
>>208
その噛みつき方に人格疑うわ+5
-22
-
215. 匿名 2018/01/24(水) 10:00:36
>>201
禁煙に成功した人のほうが酷いよ
私だけど(笑)+11
-3
-
216. 匿名 2018/01/24(水) 10:01:36
店舗の禁煙は国の法律じゃなく各都道府県の条例での規制だからね、全国一律に規制するってわけじゃない、だからゆるいエリアもあれば厳しいエリアもある+11
-0
-
217. 匿名 2018/01/24(水) 10:01:44
>>130
そんなジジイいるのwwwwww
老害だね。+7
-0
-
218. 匿名 2018/01/24(水) 10:02:05
>>214
噛み付いてはないよ。ルール守ってるのに嫌するって差別意識だよね?+25
-4
-
219. 匿名 2018/01/24(水) 10:02:25
時代の流れには逆らえない
+12
-2
-
220. 匿名 2018/01/24(水) 10:03:01
煙草に限らず、チョコ食べなきゃイライラする!コーヒー飲まなきゃイライラする!
そういう人もいるよね
うちの職場にも喫煙者いるけど、休み時間の範囲内で外に吸いに行って
戻ってきたらハミガキ服の消臭をバッチリ完璧にやるから今までクレーム出たことないよ
一方で「チョコ切れたらイライラするんだよね~」とか言いながらモグモグ作業するような人もいる
私はチョコ切れ女の方がイヤだ+31
-15
-
221. 匿名 2018/01/24(水) 10:03:11
>>217
まさに老害+5
-2
-
222. 匿名 2018/01/24(水) 10:03:54
煙草の販売を禁止にすれば良いよ。
税収が減るのは問題だが、その分は消費税なり、住民税、所得税諸々を増税すれば良いわ。
+13
-9
-
223. 匿名 2018/01/24(水) 10:04:03
>>212
周りに専門医が多い職場にいるけど、医者の喫煙率の多さと言ったらないよ+18
-4
-
224. 匿名 2018/01/24(水) 10:04:21
スロットやってて隣にヘビーな人きたら台移動したくなる+6
-11
-
225. 匿名 2018/01/24(水) 10:04:24
>>220
やっぱりデブ?+5
-1
-
226. 匿名 2018/01/24(水) 10:04:25
タバコを吸っても良いけど、その臭い息を消してから話かけてください…
オェッとなる。+21
-6
-
227. 匿名 2018/01/24(水) 10:04:39
>>201
煙草吸いなのか、酒飲みなのか、もはやどっちもなのか、気になる+3
-0
-
228. 匿名 2018/01/24(水) 10:05:12
体に悪いって分かってるのに
買う人がいるから売るんではなくて
売るから買う人がいるんだと思う+15
-2
-
229. 匿名 2018/01/24(水) 10:05:13
>>210
だから「違法じゃないよね」と書いたんだけどさ 笑
嫌煙家の方の気持ちもわかるけど、こういうトピを見ると必ずこのフレーズを思い出すわ。
「私はあなたの意見には反対だ。だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る。」
タバコ嫌い、吸う人はおかしい、だけでは議論は成立しないと思う。
+27
-6
-
230. 匿名 2018/01/24(水) 10:05:27
非喫煙者の人達は、今までどこでも吸うのが当たり前の時代を何十年も我慢させられてたんだろうから、色々たまってたものが一気に噴出してるだけでは?
非喫煙者が責められるのはおかしいよ
時代がかわったんだよ+22
-19
-
231. 匿名 2018/01/24(水) 10:05:56
フルフェイスメット被って煙自己処理してくれればどーでもいいわ
勝手に早死にしてくれ+15
-14
-
232. 匿名 2018/01/24(水) 10:07:07
>>230
ガル民はなんでも批判したいだけ+26
-6
-
233. 匿名 2018/01/24(水) 10:07:22
受動喫煙の害については、まったく否定する気はないし細心の注意を払うべきだと思うけど、よく「喫煙場所で吸ってきた人が臭い」とかまで苦情言うのはなんか違うと思う。
人によって嫌な匂いって色々あるから「臭いからやめるべき」と言い出したら、じゃああれも匂いがきついからNGとか、きりがないと思う。
煙草のにおいに限らず店が臭いと思うなら、行かないと言う選択肢もあるんだし。+39
-5
-
234. 匿名 2018/01/24(水) 10:07:29
>>153
呑んで酔っ払う人は悪人だよ。
迷惑かけている人に限って、呑むことに命かけてる。+19
-0
-
235. 匿名 2018/01/24(水) 10:08:59
>>227
私の周りでは煙草飲みの方が性格キツいのが多い
会社の喫煙所は仕事ができる気の強いのばかり+6
-8
-
236. 匿名 2018/01/24(水) 10:09:09
美容室と理容室みたいに、喫茶店とコーヒーやさんのルールを分けたらいいよ+12
-0
-
237. 匿名 2018/01/24(水) 10:09:46
住み分け賛成!
喫煙店は外に表記して喫煙者だけを相手に商売、禁煙店も同様禁煙を表記して非喫煙者を相手に商売。
飲食店経営者は喫煙者も非喫煙者もどっちも取りこぼしたくないとかいう賎しい考えをあきらめろ。
同じ店内で共存させようとするから非喫煙者が怒る。なんでそんな簡単なことがわかんないのかね。
時間分け禁煙とかさ。臭い残ってんだよ。+20
-1
-
238. 匿名 2018/01/24(水) 10:09:48
私も喫煙者ですが、自宅でしかすいません。
以前、職場や外出先で喫煙場所がなくて、数時間イライラした思いがあるので。
人のいない時の海や景色の良い場所でも、喫煙者の友達が一緒なら吸いますが
吸いがらがもちろん持ち帰ります。
吸う側も吸わない人への配慮ができれば良いだけの話なんですよね。
+27
-6
-
239. 匿名 2018/01/24(水) 10:10:23
お前らの息と汚くて臭い有害煙を撒き撒き散らすなよ+9
-19
-
240. 匿名 2018/01/24(水) 10:10:42
うちの近所の病院、看護師募集ポスター貼ってたけど、注意書に太文字で「タバコを吸わない方」って書いてあったな
たしかに、病院行ってタバコ臭や害で逆に辛くなるのおかしいもんな+16
-0
-
241. 匿名 2018/01/24(水) 10:10:43
煙草飲みって初めて聞いた+4
-19
-
242. 匿名 2018/01/24(水) 10:11:45
>>234
年中酔っ払ってる依存者は脳がやられてるからね+13
-0
-
243. 匿名 2018/01/24(水) 10:12:11
>>174
友達のお父さん、肺がん発覚してやっと禁煙したよ。でもステージ進んでて転移もあって治療大変みたい
おじいさんも肺がんで亡くなったらしくて、友達は今まで何度も泣きながらやめてほしいと説得したけど、聞く耳持たなかったんだって
本人は自業自得でいいかもしれないけど、心配してる家族の気持ちもあるよね+11
-2
-
244. 匿名 2018/01/24(水) 10:12:57
非喫煙者って喫煙者が好むような場所に行かなくない?
レトロな喫茶店よりオシャレなカフェの方がいいじゃん
昔ながらの喫茶店は一服してくれる常連さんに支えられてきたんだから
煙草嫌い、でも喫茶店で写真撮ってインスタあげたい!臭いから禁煙してよね!時代は変わった!
ものすごいアホくさいと思う+37
-11
-
245. 匿名 2018/01/24(水) 10:15:12
>>213
そんなことも分からないのが喫煙者。
タバコを吸う父親がいる子供も、頭逝かれてそうだよね。+5
-29
-
246. 匿名 2018/01/24(水) 10:16:24
>>245
子供を叩くのはやめてあげようよ
いくらなんでも言い過ぎ+29
-1
-
247. 匿名 2018/01/24(水) 10:17:03
タバコは堂々と吸えなくなったけどお酒は堂々と飲めるんだな
不思議+35
-3
-
248. 匿名 2018/01/24(水) 10:17:21
>>220
バッチリ完璧だなんて、絶対にないよ。
その人に言わないだけ。
言われないだけなのに、本人は完璧と言ってたら笑う。+7
-2
-
249. 匿名 2018/01/24(水) 10:17:42
タバコが法律で禁止されない以上、喫煙者と禁煙者の言い分って永遠に平行線だよね。+26
-3
-
250. 匿名 2018/01/24(水) 10:20:14
>>223
医者のクズしか知り合いがいないだけでしょ。
クズの周りにはクズしかいない。
医者にも色々いるからね。
人間として見た時の話。+1
-10
-
251. 匿名 2018/01/24(水) 10:20:49
>>205
それで儲けたいからだよ
JTと癒着してるから+10
-0
-
252. 匿名 2018/01/24(水) 10:22:37
>>227
タバコを吸う父親
パチンコや競輪・競馬などの賭け事をする父親
お酒を呑む父親
どれも、基地外でしょ。
そんな父親と結婚出来る母親は強欲だよ。
+6
-27
-
253. 匿名 2018/01/24(水) 10:23:02
喫煙者だけど喫煙席、喫煙所、自宅など、吸っていい場所以外では吸わないです。
でも喫煙席で喫煙して、嫌煙の人が何故か喫煙席にいて「くっさ、くっさいわー!何考えてるのかしら!タバコすくやつなんてロクでもない!」って騒いでるおばちゃんに絡まれたことあります。
吸っていいとされてるところくらいは許して欲しいなぁ。+55
-6
-
254. 匿名 2018/01/24(水) 10:23:06
タバコは合法ドラッグだよね。早く非合法ドラッグになってほしいんだけど+21
-9
-
255. 匿名 2018/01/24(水) 10:23:19
31
禁煙の居酒屋もほしい。
てか、やっぱり禁煙にして。
会社の飲み会、誰も吸わないんだよ。
みんなお酒は大好き。+18
-23
-
256. 匿名 2018/01/24(水) 10:23:48
>>251
儲けたいなら、1,500円でも買う人は買うよ?
値上げがゆっくり過ぎなんじゃない?+6
-8
-
257. 匿名 2018/01/24(水) 10:25:08
>>182
私は全面禁煙賛成派なんだけど、ちょっと疑問。本当にお酒が好きってどこで判断してるの?タバコOKのところは本当にお酒が好きなわけじゃないってこと?タバコを出ながらお酒を飲むって言う文化をこよなく愛しているかもしれないよ?+6
-7
-
258. 匿名 2018/01/24(水) 10:25:28
喫煙者に迷惑かけられ続けてんのは非喫煙者で逆は存在しないのに
喫煙者ってやったら偉そう
イジメやってる奴らと同じで人格破綻者が多いわ+10
-30
-
259. 匿名 2018/01/24(水) 10:26:13
>>220
そんな完璧な喫煙者100人に1人もいないと思います…+9
-0
-
260. 匿名 2018/01/24(水) 10:26:17
>>25
府中が西成なの?
ものすごく財政が豊かな市で道路一つとってもお金がかかっているんだがな。+0
-3
-
261. 匿名 2018/01/24(水) 10:27:48
>>253
空気中に散らばってるからだよ
密室の自宅以外吸ってほしくないわー+9
-6
-
262. 匿名 2018/01/24(水) 10:27:48
>>258
私は非喫煙者です。職場でお局に嫌がらせというかイジメみたいなことされて、お局は嫌煙者、助けてくれた先輩は愛煙家でした。
言い過ぎじゃないですか?+37
-8
-
263. 匿名 2018/01/24(水) 10:28:38
デブスババアのお洒落のほうが無駄遣いだし景色を害してる+7
-11
-
264. 匿名 2018/01/24(水) 10:29:32
>>262
あんたが非喫煙者なんて確認もとれんし、体験内容も嘘くさい+8
-21
-
265. 匿名 2018/01/24(水) 10:30:00
>>262
258は人格が破滅してるからスルーしてあげて+14
-2
-
266. 匿名 2018/01/24(水) 10:30:02
タバコ吸う人みんな嫌い。
マナー守ってるとか言っても臭いものは臭い。
はっきりいってゴミと同じ。+9
-32
-
267. 匿名 2018/01/24(水) 10:30:45
>>220
歯磨きしても30分は呼気から出るんだよ+10
-3
-
268. 匿名 2018/01/24(水) 10:31:01
>>266
そこまでいう必要はないよ。
揉めさ?
+12
-2
-
269. 匿名 2018/01/24(水) 10:31:51
>>264
私もあなたがイジメもしない完璧な聖人君子かなんて確認取れないですよ。匿名掲示板で何言ってるんですか?+12
-5
-
270. 匿名 2018/01/24(水) 10:32:30
今はお金かけて歯のケアしてるみたいだけど昔の写真見るとマツコが相当なヘビースモーカーなのが分かる+14
-1
-
271. 匿名 2018/01/24(水) 10:32:33
>>266
あなたも、ゴミ+7
-6
-
272. 匿名 2018/01/24(水) 10:32:41
>>249
何言ってんだかw
一方的に迷惑行為してんのは喫煙者
非喫煙者に何一つとして落ち度はありません+8
-21
-
273. 匿名 2018/01/24(水) 10:32:58
こんなになるなら、煙草なんて売らなきゃ良かったのにとすら思う。+11
-1
-
274. 匿名 2018/01/24(水) 10:33:35
極端な人は面倒くさい。マナーよければ問題ないわ+37
-3
-
275. 匿名 2018/01/24(水) 10:33:39
クソがなくなればいいことだ。+5
-6
-
276. 匿名 2018/01/24(水) 10:33:43
>>271
喫煙ゴミが非喫煙者をゴミって言う資格ないよ+9
-19
-
277. 匿名 2018/01/24(水) 10:34:06
>>272
被害者妄想が酷い
どこかの国と同じ発言+15
-2
-
278. 匿名 2018/01/24(水) 10:34:51
煙草吸わなくても中身が汚れてる人いるね
思い込みが酷くて引くわ+40
-4
-
279. 匿名 2018/01/24(水) 10:35:39
>>276
横ですが…
よくゴミって言われてるんですか?
言われてる人って八つ当たりで同じこと他人に言いますよね+6
-4
-
280. 匿名 2018/01/24(水) 10:35:52
暇だから揉めごと楽しんでる荒しいるね+21
-0
-
281. 匿名 2018/01/24(水) 10:36:27
居酒屋は大人の集まる場所であって、子供が出入りする場所ではないのに、子供の為に禁煙にしろ!なんて勝手じゃない?最近居酒屋がファミレス化しててうるさいし、そっちも迷惑だよ。+45
-3
-
282. 匿名 2018/01/24(水) 10:36:48
モメッサの屈辱+2
-0
-
283. 匿名 2018/01/24(水) 10:37:57
>>269
絡むなよ
喫煙者の特徴はネッチコイところだよね
ネチネチ絡んでこないでニコチン依存やめて禁煙しろ
+6
-21
-
284. 匿名 2018/01/24(水) 10:38:06
脳までヤニとニコチンで汚染されてるからマナーとか分からないでしょ。
喫煙者同士の庇い合い見てて見苦しい。+11
-18
-
285. 匿名 2018/01/24(水) 10:38:09
見ず知らずの喫煙者に煙かけられたことあるからそれ以来喫煙者嫌いやわ
全面禁煙でいいよ
+9
-15
-
286. 匿名 2018/01/24(水) 10:38:17
>>281
子供を連れてくる人ほんと非常識で迷惑だよね
煙草とはまったく関係ない話だけどさ+42
-0
-
287. 匿名 2018/01/24(水) 10:39:50
>>90
自分で作ればいいじゃんw+3
-4
-
288. 匿名 2018/01/24(水) 10:39:55
タバコ苦手だけど、全てのお店じゃなくていいと思う。
自分で選べばいい。
どちらかと言うと歩きタバコやコンビニ前の喫煙所を無くして欲しい。+15
-1
-
289. 匿名 2018/01/24(水) 10:40:14
>>277
自分の非を認めないのはあちらの特徴よね
有害物質マキ散らしクソ喫煙者+5
-14
-
290. 匿名 2018/01/24(水) 10:40:54
>>283
非喫煙者って書いてますけど。
極端な人って最終的にそういう短絡的に人を罵るしか出来ないんですね。残念です。+12
-3
-
291. 匿名 2018/01/24(水) 10:41:11
罵り合いの掲示板かー
キチガイとかゴミとかすごいね
今日平和なトピあるかな?探してこよ+21
-0
-
292. 匿名 2018/01/24(水) 10:43:21
>>290
極端なのはそっちだろ喫煙者の嘘松ウザい
しっつこいんだよ+6
-20
-
293. 匿名 2018/01/24(水) 10:43:45
喫煙者ってどこまでも図々しい+12
-26
-
294. 匿名 2018/01/24(水) 10:44:37
>>177
間違えたので訂正。もっとずっと前からバーで禁煙だった。
ニューヨークでは「2003年」からバーを含む全店舗で完全禁煙。2014年からは電子タバコについても完全に全店舗で禁煙+8
-1
-
295. 匿名 2018/01/24(水) 10:44:54
タバコ吸いませんがマツコの発言に賛成です。
自分や子供の健康の為にも副流煙の心配のあるお店に行かないようにして、タバコが必要なお店は仕方がないと思う。
隣の愛煙家がどこもタバコ吸えなくなってベランダで吸われるのも嫌だし…
そして話しはズレるかもだけど、タバコやお酒なんかの依存性が強いものに国は税金かけてるけど、そういう人が居なくなると、私達の税金が何かしら上げられるかもって思うのも嫌なんですよね。
タバコ吸う人は健康も害してタバコ税も払う。
自業自得で生きてると思います。
+18
-4
-
296. 匿名 2018/01/24(水) 10:45:14
焼き鳥屋の焼き鳥が好きで、妊娠中も食べたくてたまらなかったけど受動喫煙しそうだから我慢してた
できれば居酒屋も分煙にしてほしい+12
-13
-
297. 匿名 2018/01/24(水) 10:45:36
私はタバコが大嫌いだし路上喫煙を厳しく罰して欲しいと思っているけど、Barみたいな場所は分煙でいいと思うよ。喫煙者が吸う場所がないと路上喫煙されるからそっちのが迷惑。+22
-1
-
298. 匿名 2018/01/24(水) 10:45:55
もはや国が先頭に立って健康被害を訴えてるのに、なぜその国が売り続けるの?そんなにダメなら販売しなきゃいいだろ。
私は禁煙したけど、いまだに矛盾を感じる。
この車、ブレーキこわれてるけど買うのは自由ですよ、みたいな。+10
-0
-
299. 匿名 2018/01/24(水) 10:46:49
嫌煙者、口悪すぎ
私も煙草嫌いだけどこんなのと一緒にされたくない
マナー守っていれば良いです+40
-8
-
300. 匿名 2018/01/24(水) 10:47:02
うちは居酒屋だけど6年前から完全禁煙。すごい繁盛してる。お客様は「クリーンな空気で美味しい物食べられて嬉しい」と言ってくれる。他のお店も勇気を出して真似してほしい。+21
-11
-
301. 匿名 2018/01/24(水) 10:47:47
害が大したことなくても、臭くってたまらないので嫌です。
肩身を狭くさせたのも、嫌煙者と呼ばれるモンスターを生み出したのも、今までマナーも場所も問わず好き勝手やってきた喫煙者たちだよ。
因果応報・自業自得…+15
-17
-
302. 匿名 2018/01/24(水) 10:48:05
まぁ葉巻バーで禁煙は本末転倒でしょ。+40
-1
-
303. 匿名 2018/01/24(水) 10:48:06
>>292
喫煙者か非喫煙者だけで人格認定する人が極端じゃなかったら何なんですか?
私はタバコ嫌いですが喫煙者死ねとか言ってる嫌煙者のほうが嫌いなので。
しつこいのはお互い様です。
+38
-12
-
304. 匿名 2018/01/24(水) 10:49:58
>>9
文化でしょう
吸わないけどさw
+9
-7
-
305. 匿名 2018/01/24(水) 10:50:32
>>255
自分のことしか考えてないのね
あなたの好きなお酒も、嫌いなタバコもどちらも嗜好品。
お酒の匂い嫌いだから、ジュースしか飲まないから居酒屋でお酒をなくして!
と言われてるようなもんよ?
嗜好品は、自由。
そういう私はお酒もタバコも吸いませんが。+35
-12
-
306. 匿名 2018/01/24(水) 10:51:09
マナー守っても染み付いた臭いってとれないよね。
おじさんとかの体臭口臭に文句いう前に自分たちの体臭口臭どうにかしてほしい。+9
-3
-
307. 匿名 2018/01/24(水) 10:51:12
>>83
これにマイナスする人って何が悪いと思うんだろう?車に乗ってる人がヤケドする、車内が火事になる、危ないからってこと?
でも最初にポイ捨てした人がまずその危険行為をしてるのだから、身をもってわからせるくらいしないと反省しないのでは?そういう人は口で注意しても無視するだけだから。+7
-10
-
308. 匿名 2018/01/24(水) 10:52:07
10軒に1〜2軒くらいの割合であっても良いんじゃない?
喫煙する人も減ってるからそれくらいの割合で。
キィーーーーってなったり、何が何でも排除しようとまで思わないけどなあ。+19
-4
-
309. 匿名 2018/01/24(水) 10:52:11
お金が無くて困っていた時に、塾講師と掛け持ちで夜に水商売かパチンコ店で働こうかなと思ったことがあった。
でも禁煙のお店が無いってことを調べるまで知らなくて、すぐ諦めた。笑+8
-5
-
310. 匿名 2018/01/24(水) 10:54:27
喫煙者ってお金や時間の使い方が賢くない人たちだから、喫煙者にターゲットを絞った商売って多少割高でも成立しそう。
無料の喫煙所無くならないかな。
喫煙場所の提供だけで儲けられるようになればいいのに。+9
-16
-
311. 匿名 2018/01/24(水) 10:55:48
>>280
煙草関連の話題だと特に顕著な気がする。
汚い言葉で不快なこと書いて、喫煙側にも嫌煙側にもコメントしてるイメージw
多くの人は、どっちの立場でもわざわざ揉めたくないと思う。
+21
-0
-
312. 匿名 2018/01/24(水) 10:58:07
今更感が凄い。だったら昔からタバコなんて作るんじゃなかったと思う
そんな私は喫煙者+14
-3
-
313. 匿名 2018/01/24(水) 10:58:11
確かにそうよねファミレスはタバコ吸えなくてもいいけどバーは別に吸っててもいいよね。タバコも体に悪いけどお酒もいいもんでもないし+15
-1
-
314. 匿名 2018/01/24(水) 11:00:14
タバコの店を作れば?
そこでタバコも葉巻も買えるし吸える、お酒も飲めるってすればいい。
タバコ吸わない人のいる場所にはやっぱりタバコはいらない。
いらない文化もあるしね。+19
-7
-
315. 匿名 2018/01/24(水) 11:00:32
まだまだ見かける路上のタバコの吸い殻。+17
-4
-
316. 匿名 2018/01/24(水) 11:01:21
酒も迷惑だからな
酒は迷惑じゃないってやつはてめぇがその場で飲んでるからだ
酒もタバコもせんが食事会でめんどくさいのは圧倒的に酒飲みだ+27
-2
-
317. 匿名 2018/01/24(水) 11:01:25
タバコより酒を禁止にして欲しいわ。酔っ払いはホント迷惑。大声でわめくわ物壊すわ、見境なくケンカしだすわ、ゲロで公共の場を汚すわ、自制心が無くなり浮気するわ、飲酒運転で事故起こすわ、あげくは「酔っていて覚えてない」。あげたらキリがない。+34
-3
-
318. 匿名 2018/01/24(水) 11:03:03
>>314
それすごくいいと思うわ
私そのお店行くよ+5
-0
-
319. 匿名 2018/01/24(水) 11:03:45
>>68
酒もタバコも両方飲まない、吸わない私ですが、酒も臭いし飲み過ぎで絡まれたり、電車内で知らない人(女性)が私のスカートに…なんて経験ありますよ。
酒は実害・タバコは将来の病の元です。
酒も適度に、タバコも喫煙所や喫煙可の所なら良いのでは?
勿論、歩きタバコや酒の飲み過ぎ及び通勤電車(帰り)に酒持ち込んで飲みのは無しで、お願いしたい。中央線でよく遭遇します。+19
-1
-
320. 匿名 2018/01/24(水) 11:05:15
YOUTUBE で見たけど、東京で喫煙禁止ってデカデカと看板掲示してるのに皆堂々と吸ってて吸殻ポイ捨て
喫煙禁止ですよって言っても、ずっと吸い続けるし逆切れしてた
あり得なさすぎて驚愕
日本の首都でこれなんだから、喫煙者ってやっぱりルールも守れない異常者なんだと思う
ガルちゃんだと、「マナー守ってる人が大半」て意見だけど本当なのか疑問
歩きタバコなんてしょっちゅう見かけるし
ああいう人たちがいる以上、喫煙者のイメージは悪いままだわ+17
-8
-
321. 匿名 2018/01/24(水) 11:05:38
>>50
医者から止められたらやめるしかなくない?なんで急にはやめられないと思ってんの?+6
-6
-
322. 匿名 2018/01/24(水) 11:06:01
>>310
喫煙しなければ喫煙所に用はない人だよね?
そこまで気にするって異常だよ+14
-7
-
323. 匿名 2018/01/24(水) 11:06:16
いつも不思議に思うんだけど
過激派ではない多くの非喫煙者は
マナーについてひたすら訴える
それに対し喫煙者側は
自分はマナーを守るもしくは
マナーを守る人も多いと反論する
でもマナーの悪い喫煙者が非常に多いのは現状であり事実
だったら、本当にマナーのいい喫煙者こそ
マナーの悪い喫煙者について考えてほしい
非喫煙者には喫煙者の気持ちはわからないから+15
-7
-
324. 匿名 2018/01/24(水) 11:07:50
まあ、レバ刺しみたくしとけばいいんじゃないの?
非喫煙者は「全面喫煙」って文面に出さなきゃ満足できないんだから+0
-7
-
325. 匿名 2018/01/24(水) 11:07:55
若い人で今の時代に何であえてタバコ吸おうと思う人いるんだろ?+16
-3
-
326. 匿名 2018/01/24(水) 11:08:50
>>315
気になるなら拾って捨てなよ。
私は喫煙者だけど誰かがポイ捨てしてある煙草見かけたら拾って、持ってる携帯灰皿に入れてうちに帰って捨てるよ。+1
-10
-
327. 匿名 2018/01/24(水) 11:11:03
喫煙者って叩きやすいんだよ
過剰な嫌煙家の書き込みなんか気にしなくていい
健康の事もちょっと配慮して、後はマナーを守って吸ってるなら良いと思うよ+28
-7
-
328. 匿名 2018/01/24(水) 11:12:26
>>327
そんなに気にしてる人いないと思う
ここの非喫煙者は煽ると奇想天外な発言するから面白いんだよw+9
-9
-
329. 匿名 2018/01/24(水) 11:13:20
海外では、公共の場全面禁煙で何も困ってない。
タバコなくてもお酒を楽しんでるし。
文化ってなによ?
タバコの害がここまで知られていなかったときの話じゃないの?
ガンのリスクがあることを「文化」として守る?
+11
-6
-
330. 匿名 2018/01/24(水) 11:15:44
でも分煙OKなんてしたら抜け道作り放題だと思う。
わたしがもしも店長で本当は全席喫煙がいいけど、喫煙室を作って分煙しなければならない。という法律に変わったら、ものすごく小さい席を店の片隅に1席だけ残して、残りの席は全部パーテーションで仕切る。それで『当店は喫煙所内でもご飲食していただけます』って宣伝するわ。
これだって分煙してますってことだもんね。+7
-2
-
331. 匿名 2018/01/24(水) 11:15:58
>>305
横だけど、
あなたの例えは的外れだよ。
>>255は飲み屋でのタバコのことを言ってるのに、わざわざ飲み屋でのアルコールの話にすり替えるのは違うわ。
+9
-3
-
332. 匿名 2018/01/24(水) 11:16:16
>>300みたいなお店が増えてほしい!
喫茶店も、珈琲紅茶の香りを楽しみたいから禁煙のお店が少しでも増えてくれたら嬉しい+8
-2
-
333. 匿名 2018/01/24(水) 11:20:47
>>326
喫煙者の皆さんがそんな良心的な方だったらどんなにいいでしょう……
非喫煙者は携帯灰皿を持っていないので同じ対処は難しいです+8
-1
-
334. 匿名 2018/01/24(水) 11:21:13
元喫煙者です
今は歩きタバコの煙に殺意がわくほど匂いに敏感になったけど、吸える店があってもいいと思うよ
タバコとお酒の組み合わせってリラックスできるものだし
飲みながらタバコ吸ってまったり夜がふけるのもいい時間
それはわかる
自分そうだったし
子供連れが多いところは全面禁煙でバーや酒場は喫煙可能
区別すればいい
+12
-2
-
335. 匿名 2018/01/24(水) 11:23:01
>>330
待って全部喫煙になってるよw+1
-0
-
336. 匿名 2018/01/24(水) 11:25:01
>>41
なんの利便性もないタバコと利便性の高い自動車を同列に語るなんて筋違い+4
-8
-
337. 匿名 2018/01/24(水) 11:25:15
>>327
喫煙のマナーってなんだろうね
喫煙マナーの定義なんてあやふやで、完全に個人の基準なわけで。
マナー守って吸ってるつもりが、人によってはマナー違反と思うこともある
同じ喫煙者でもマナーの基準は異なるのに、喫煙者とタバコが苦手な非喫煙者との感情との差がありすぎるからもめるんだよね
+7
-2
-
338. 匿名 2018/01/24(水) 11:26:07
小汚いじじいやヤンキーがぶはーって吐いた煙を見ると、あんな奴の吐いた息がこんなに広がって....きもい!!ってなる
道の端に吸い殻がたくさん落ちてるのを見るとげんなりする+13
-2
-
339. 匿名 2018/01/24(水) 11:27:58
分煙ファミレスのドリンクバーのすぐ隣が喫煙席で、ドリンクバーにまでタバコの臭いがやって来ててびっくりした
明らかに未成年が多く通るような所には煙が行かないようにするのは店側の当然の配慮だと思ってたんだけどな…+18
-1
-
340. 匿名 2018/01/24(水) 11:31:16
シガレットバーはアリなんじゃないの?
それ以外は全面禁煙にしてほしい。私は、吸わない人も増えてほしいと思ってる。+8
-1
-
341. 匿名 2018/01/24(水) 11:32:48
>>316
私、職場の飲み会苦手だからお酒でも飲んで少しは酔わないとやってられない
お酒がなかったら職場の飲み会もなくなるからそれでいいかも
+0
-3
-
342. 匿名 2018/01/24(水) 11:34:27
>>338
これこれ。同じ空気を吸いたくないのに、その吸いたくない空気が見える化されてるのがもうね。堪えられない。+12
-1
-
343. 匿名 2018/01/24(水) 11:34:43
>>310
無料の喫煙所がなくなってもわざわざ有料喫煙所まで行かないんじゃないかな
ポイ捨てが増えるだけだと思うよ+11
-1
-
344. 匿名 2018/01/24(水) 11:37:27
>>315
マイナスつけた人は吸い殻の落ちてない地域にお住まいなのかな?
なら、羨ましい+12
-3
-
345. 匿名 2018/01/24(水) 11:39:37
>>326
誰かもわからない人が口につけたものに触りたくない...
そもそもタバコが嫌いだからタバコに触りたくない...
というか、どう考えてもポイ捨てする喫煙者の方が悪なのに、
なんで「気になる人が拾え」になるの?+13
-4
-
346. 匿名 2018/01/24(水) 11:47:06
昭和生まれだけど平成後期になってだいぶ分煙でマシになったからね。
私が子供の頃電車で吸ってる人普通にいた+12
-0
-
347. 匿名 2018/01/24(水) 11:53:42
大昔は日常的に吸えるほど安価でなかったから、体に害になるほど吸ってなかったんじゃない?
タバコに関しては、その時代まで遡ったらいい。+0
-1
-
348. 匿名 2018/01/24(水) 11:55:04
私は安倍を馬鹿と言ったこの一点だけで、マツコが大好きと言えるマツコ・デラックス「安倍首相は馬鹿の象徴」発言にネトウヨが炎上攻撃! 総理への揶揄は名誉毀損じゃない!|LITERA/リテラlite-ra.com『5時に夢中!』番組ホームページより 「(小池百合子は)ちょっとなんか、器が小さかったかな」 「無神経、馬鹿じゃないと総理大臣ってできないと思うのよ。安倍ちゃんなんて馬鹿の象徴じゃない?」 現在、ワイドショーで放たれたこんな言葉が波紋を呼んでいる。…
+2
-10
-
349. 匿名 2018/01/24(水) 11:56:17
>>307
この話は問題なかったみたいだけど、こういうポイ捨てする連中って反省する?反対にあおり運転されて、危険な目に遭わされる可能性もあるよ。あの高速道路で夫婦が亡くなったように。
相手がどんな人かも分からないから、止めた方が無難だよ。正義感を出したりしない方がいい。+4
-0
-
350. 匿名 2018/01/24(水) 11:56:31
>>333
屁理屈。言い負かしたと思ってる?友達少ないでしょ?+3
-5
-
351. 匿名 2018/01/24(水) 11:57:28
一箱1000円にすればいい+13
-3
-
352. 匿名 2018/01/24(水) 11:57:49
副流煙に文化もクソもない+18
-8
-
353. 匿名 2018/01/24(水) 12:11:03
いいけど、喫煙店ってサイトにも店舗の前にも表示してほしい。そしたらトラブル減るし、住み分けできる。
けど実際には儲を考えて、それができないんじゃないの?
私は副流煙ごめんだよ。
+16
-1
-
354. 匿名 2018/01/24(水) 12:11:44
マツコが言ってるのは大衆居酒屋的な所の話ではなくてシガーバーみたいなタバコがコンセプトになってる店を淘汰しないでってことなんじゃないの?
だったら風営法みたいに喫煙可の商業施設の営業に関する法律を整備すべきだと思う
そのルールに則ったうえで未成年お断りのお酒と煙草を楽しむための店っていう営業形態にすればいいんじゃない+21
-0
-
355. 匿名 2018/01/24(水) 12:14:01
そもそも
喫煙者専用バーとか
喫煙環境承知の従業員募集とか
法律で認めていないのがおかしい
住み分けをするには不可欠なのに+3
-2
-
356. 匿名 2018/01/24(水) 12:17:35
吐き出した煙も臭いも全部吸った本人に戻って行くなら最高!+18
-6
-
357. 匿名 2018/01/24(水) 12:18:30
全ての店で一律にっていうなら、それは確かにどうかと思うな。
シガーバーに嫌煙家が入る事はないだろうし、わざわざ入っておいて副流煙がとか言うのはお門違い。
禁煙か、分煙か、無制限かを入り口に表示する義務とかでいいんじゃないかな。
そのかわり、分煙の場合は完全に煙も匂いも禁煙コーナーには入らないようにして欲しい。
+9
-2
-
358. 匿名 2018/01/24(水) 12:18:53
マツコその体で喫煙者って…。
+9
-0
-
359. 匿名 2018/01/24(水) 12:22:15
昭和には当たり前にマッチ箱とタバコ、
ジャズに映画に読書…
電車や新幹線も吸えたもんね
私はストレスでタバコがまずく感じる様になって
(風邪や高熱の時の様な体が受け付けない感じ)
吸えなくもないけど金かかるし肩身狭いからやめるかーと棄てた。
ニコチンは精神的な依存じゃなく肉体的依存だから禁煙は難しいと思う。
そしてJTのこともある。
+8
-4
-
360. 匿名 2018/01/24(水) 12:22:40
海外だと屋内は禁煙で路上や屋外喫煙所ならOKってとこが多いんだっけ?
で逆に飲酒にはすっごい厳しいんだよね+7
-0
-
361. 匿名 2018/01/24(水) 12:23:03
タバコって健康を害するだけじゃなくて臭いし臭いが服につくから余計腹立つ+16
-3
-
362. 匿名 2018/01/24(水) 12:25:37
「タバコは文化」って「不倫は文化」並みに違和感。
健康とか人権と言った概念がなかった昔と健康、人権、タバコの有害性が認められてる現代を同列に扱ってるのおかしい
「文化だから」って正当化しようとするの意味不明
そもそもタバコは文化と言えるのか+16
-9
-
363. 匿名 2018/01/24(水) 12:26:01
お店によってきっちり住み分けするのは賛成。シガーバーで禁煙とかおかしいし。
中途半端にここの席から喫煙ね!っていうのが一番嫌だ。+7
-0
-
364. 匿名 2018/01/24(水) 12:27:06
今初期妊娠中でまだ公言できない中、仕事で喫煙スペースにも行かなきゃいけないことがあるんだよ。
PM2.5用のマスク付けてなるべく息しないようにして泣く泣く行ってるよ。
臭いで悪阻が酷くなるし。
煙草なんかこの世から無くなれよ。
喫煙者は将来COPDや癌になっても文句言うなよ。在宅酸素も抗がん剤も辛いが当然の結果だからな。
+16
-25
-
365. 匿名 2018/01/24(水) 12:31:25
非喫煙者の人はお酒提を供する居酒屋やバーでも全面禁煙にしてとか言うけど、棲み分けしたいとかじゃなくて自分が嫌だからって気持ちを押し付けすぎじゃない?
嫌だったら全面禁煙のお店に行くか自宅でお酒も食事も済ませたらいいと思う。
煙草吸わないけど、居酒屋やバーで煙がどうとか特に気にしないよ+16
-13
-
366. 匿名 2018/01/24(水) 12:34:27
>>362
健康と人権がなかった時代って...w+2
-2
-
367. 匿名 2018/01/24(水) 12:38:39
私は全面禁煙に賛成
呑み屋で煙草が吸えない!って文句言う気持ちは分かるけど、来たくもない忘年会や新年会を呑み屋でやると、喫煙者は非喫煙者の目の前で断りもなく煙草吸いだすしそれが当たり前だと思ってる
しかも灰や吸い殻をテーブルに落としたりして不衛生
結局今って喫煙者が優遇されてて、非喫煙者は迷惑被る立場なんだよね
これからは喫煙者が迷惑かけないように気を付けろって思う
煙草吸いたきゃアクリルか何かの箱部屋作って、そこでモクモクさせながら吸ってればいいと思う
酒飲みながら煙草吸いたいなら、そのスペースに酒持ち込めばいいし+15
-16
-
368. 匿名 2018/01/24(水) 12:41:03
でもバーの強い匂いがするから香水はダメだけどタバコはオッケーってルールは意味不明+2
-14
-
369. 匿名 2018/01/24(水) 12:43:11
>>325
学生時代にそういう先輩がいた人が多い気がする
上の世代だとまだタバコが一般的だったから喫煙者にも穏やかな人や仕事熱心な人もいたり色々なタイプの人がいるけど、若い喫煙者は眉がやたら細かったり、仕事が適当な人が多い。あくまで私の身の回りだけど+2
-0
-
370. 匿名 2018/01/24(水) 12:45:00
今はもうすってないけど
疲れた時とかイライラした時に
吸いたいなぁと思う
でも、高くて買えない+0
-4
-
371. 匿名 2018/01/24(水) 12:45:25
私は大阪で非喫煙者の女。
立ち飲みの多い京橋や天満界隈とかはどうなるんだろう。あそこは元々おっさんの聖地。そういうところは今まで通りがいいよ。
私はタバコ吸わないし、友達は嫌煙家だから都合はいいけどさ。そうなると小綺麗になって女が増えるだろうけど、おっさんの聖地が消えていくのは、ちょっと可哀想だし、私も寂しい。
普通の女性客は立ち飲み行かない人多いし、嫌なら小綺麗な立ち飲みに行けばいいと思う。+18
-2
-
372. 匿名 2018/01/24(水) 12:46:47
マナー守ってる喫煙者は非喫煙者の前で吸う機会なんてないじゃん。
非喫煙者が喫煙者はマナーが悪い!っていうのはそういう人しか見れていないから。一部だよ。特にジジイ。+5
-7
-
373. 匿名 2018/01/24(水) 12:50:10
不倫が文化じゃないように、煙草も文化ではない。そもそも体に悪いと分かりきってるものを摂取し続ける人間が馬鹿だと思う。
煙草を長年吸っていたせいで肺がんで死んだおじいちゃんは後悔してたよ。+13
-6
-
374. 匿名 2018/01/24(水) 12:53:12
本当に頭が悪いなこのオカマ
有害で他害だから叩かれてんだろ
一人で袋被って吸ってろよ命を無駄に食らう人間のクズことデブ+10
-12
-
375. 匿名 2018/01/24(水) 12:54:40
>>90
そんなバーが欲しいんなら自分で作れば?
+7
-4
-
376. 匿名 2018/01/24(水) 12:54:59
ここ嫌煙粘着が何度も書き込んでるだけだろ
普通そこまで思ってないよ+11
-9
-
377. 匿名 2018/01/24(水) 12:55:19
>>368
何言ってるの?煙草は有害なんだよ。体に悪いの。+9
-5
-
378. 匿名 2018/01/24(水) 12:55:45
煙草吸わないし、どちらかと言えば嫌煙だけど居酒屋やバーなどのいわゆる子供が入らないお店は全面禁煙にしなくてもいいと思う。+11
-7
-
379. 匿名 2018/01/24(水) 12:57:45
非喫煙者も喫煙可の所に行くなら副流煙や、においも我慢すべき。+10
-10
-
380. 匿名 2018/01/24(水) 12:58:04
マツコが嫌煙家だったら「煙草なんてなくなればいいのよ!」とか言いそうだけどね。
喫煙家はもう中毒なんだよね。+12
-2
-
381. 匿名 2018/01/24(水) 12:58:31
>>377
いやいや、ちゃんと読んでないなぁ。
>>368さんはタバコ嫌いな人だよ。+5
-2
-
382. 匿名 2018/01/24(水) 12:58:44
煙草を吸う動機ってカッコいいからとかそんなしょうもない理由からだよね
吸うのが国民の義務でも強制でもないのに
喫煙者の喫煙を抑えられない欲求や単なるワガママで害撒き散らされてる方はたまったもんじゃないのに、ちょっと否定されたら文句言うとか自己中すぎ+9
-10
-
383. 匿名 2018/01/24(水) 12:58:58
酔っ払いは直接誰かが命を落とすケースある。車もそう。排気ガスなんか副流煙より悪い。酒と車、税金高くしろ。+9
-6
-
384. 匿名 2018/01/24(水) 13:02:06
>>367
喫煙者がいるから行きませんって言えばいいじゃん。自分が嫌なんでしょ。なんで嫌なものを自分から避けることはせずに、相手に忖度させるの?+17
-10
-
385. 匿名 2018/01/24(水) 13:05:30
>>322
よくわからないんだけど、「無料の○○がなくなれば商売になるのに」と思うのって「そんなに」気にしてることになるの?
特に異常とも思わないよ。+1
-1
-
386. 匿名 2018/01/24(水) 13:05:45
確かにバーとかならわかる。
ただ、ファミレスは分煙ではどうしても煙が流れてくるから無理だと思いますので全面禁煙でお願いしたいですね。入口側が禁煙席で奥が喫煙席ってところが多いので席で子供と待っていると奥の人が一服してすぐ席を立って私達の席の脇を通るときにに「ふぅーーっ、食ったぁーーっ!」っていうため息のにおい、あれは………。(食事中のかた失礼しました)+5
-1
-
387. 匿名 2018/01/24(水) 13:06:42
>>362
不倫は文化の意味しらべなー+1
-6
-
388. 匿名 2018/01/24(水) 13:06:47
367に賛成。
飲み会に行くとタバコの匂いがついて嫌なんだよね。半強制の会社飲み会の時は、我慢して欲しい。もしくは分煙部屋にこもって。
ヘルメットかぶって吸ってくれたらいいのに、と冗談ぽく本音を言ってみたら、それは嫌なんだって。喫煙者も有害物資を全部吸うのは嫌だとか。
非喫煙者の前で平気でタバコ吸うのに、人の煙を吸うのは嫌とか、自分の家では壁が汚なくなるから吸わないとか、それ自己中じゃない…?
出した煙、全部自分で吸い込んで処理する位の覚悟がある人なら、どうぞどうぞと思うんだけど。
+10
-10
-
389. 匿名 2018/01/24(水) 13:07:01
このご時世にいまだ煙草吸ってる奴を見ると
もう平成も終わるのに時代に取り残されてる哀れな人間…って目で見てしまうw+12
-10
-
390. 匿名 2018/01/24(水) 13:08:22
喫煙者用のビルとかあって吸いたいやつそこ行ってくれないかな
喫煙OKな飲食店やファッションのショップ、バーなんかをそのビルに集めれば吸いたい人はビル内のどこでもすいまくれるしそれ以外の人はそのビルに近づかなければいいし+9
-0
-
391. 匿名 2018/01/24(水) 13:12:53
もう煙草は高級品でいいよ
贅沢な嗜好品で良いと思う。税金500%くらいとればおのずと分煙になる
会員制で煙草をのむバーとかさ+11
-1
-
392. 匿名 2018/01/24(水) 13:13:31
税金を納めまくってるし別に良くない?+2
-10
-
393. 匿名 2018/01/24(水) 13:15:14
>>384
新年会や忘年会って社内の人だけじゃなく取引先の人も来るんだから、喫煙者が居るか居ないかなんて最初から分からないよ
喫煙者が居る可能性があるので欠席します、なんて通るわけないし
そもそも普通、不特定多数の人が居る場所で煙草吸うなら一言断り入れるのがマナーでしょ
取引先の人と食事するとき、勝手に煙草吸う?
もし勝手に吸うなら非常識だし、こういうマナー守れない人がたくさん居るから、条例や法律で取り締まるべきって意見が出てきてるんじゃないの?+10
-5
-
394. 匿名 2018/01/24(水) 13:16:08
体に悪い、ガンリスクが猛烈に上がる、って科学的に
証明されてるんだから、そんなもの禁止に決まってるじゃん。
マナー云々とかの問題じゃないよ。+11
-2
-
395. 匿名 2018/01/24(水) 13:18:00
喫煙者で、店でタバコ吸うとき、自分とは遠いところに
灰皿置いて、わざと自分から遠いところに向けて煙吐くやつ
いるよね。
自分がイヤなものを他人に吹きかけるんじゃない、っつーの。+9
-2
-
396. 匿名 2018/01/24(水) 13:19:15
イギリスではお酒を出すパブというか、居酒屋も禁煙にしたのよね。
結果・・・禁煙にした最初の年だけ売り上げが減ったもののそれ以降は喫煙時よりも売り上げが軒並み上がった。
データによると、ほとんどの調査会社が、禁煙によって売り上げが上昇するとしている。
日本の調査でも同じだそうです。
何故か。
今までタバコの臭いが服に着くのを嫌がるような綺麗目系の女性が禁煙によってパブに来るようになったからだそうです。
タバコスパスパおばちゃんは去り、可愛い女性が来るようになり、男性も集まるという素敵な状態だそうです。+9
-8
-
397. 匿名 2018/01/24(水) 13:22:54
タバコ吸わないけど店内禁煙より
歩きタバコに罰則つけてほしい+15
-0
-
398. 匿名 2018/01/24(水) 13:26:13
>>367
それは職場の喫煙者の人達に言うべきことで、居酒屋を禁煙にすべきという話とはまた違うと思うんだけど。他の卓にいる赤の他人からしたら、あなたが嫌煙家とか知らないし関係ない話だから。+4
-7
-
399. 匿名 2018/01/24(水) 13:26:38
ブランデーを呑みながら、葉巻を吸うバー
は禁煙にならないでしょ
この人なに言ってんの?+3
-0
-
400. 匿名 2018/01/24(水) 13:28:37
>>393
気持ちは分かるんだけどさ、逆に取引先の人に吸っていいか聞かれて「嫌です」って言える?+12
-0
-
401. 匿名 2018/01/24(水) 13:29:19
>>72
例えば一箱三万しても吸う人は
吸い続けるわけじゃん?それで貴方は
分煙って名目の同じ室内で喫煙できる
ファミレスに行ったとして文句言わないの?
結局言うでしょ?って話
私は非喫煙者だけど吸いたいなら吸えばいいし
煙草の値段が上がれとも思わない
喫煙者、非喫煙者、お互い気遣いできれば
いい話じゃない?
+5
-8
-
402. 匿名 2018/01/24(水) 13:30:27
388補足
分煙部屋で吸ってくれれば、って言ったら
自分のタバコの匂いだけじゃなく、人のタバコの匂いがつくから嫌だ、って言うのよ。自分のタバコは軽いけど、おじさんのタバコとかキツイ匂いがつくから、嫌って。
そして、普通に非喫煙者と一緒の席で吸うんだよ。席はひとつふたつ離れて、気遣ってはくれてるんだろうけどさ〜。
居酒屋でも、せめて分煙は頼みたい。
+14
-1
-
403. 匿名 2018/01/24(水) 13:30:30
>>362
タバコはニコチン中毒患者と合法麻薬会社の需要と供給関係
JTの莫大な利権と政府への税金を盾に非喫煙者は犠牲を強いられてる+10
-1
-
404. 匿名 2018/01/24(水) 13:31:57
私の地元は田舎なので都会と比べたら勿論差はあると思いますが、深夜のファミレスは喫煙席が満席状態で、禁煙席は空いてます。平日は禁煙席に一人も客がいない事も多いです。喫煙席があるからこそ営業していけてるお店もあるんだろうな…とは思うんですけどね。+6
-2
-
405. 匿名 2018/01/24(水) 13:34:51
国も禁煙化進めたいなら禁煙の店は税率下げるとかやればいいのに
禁煙の居酒屋増えて欲しい+7
-4
-
406. 匿名 2018/01/24(水) 13:35:37
>>345
ニコチン脳は自己中で自己正当化だけは日常茶飯事サイコパスなんだよ+11
-9
-
407. 匿名 2018/01/24(水) 13:37:58
会社の飲み会で強引にお酒を飲ませるのがパワハラなら、断れない部下の前で煙草を吸うのもパワハラ、スメハラだよね?普通に考えて。+12
-4
-
408. 匿名 2018/01/24(水) 13:38:30
>>371
わかる!
そういうとこはそういうとこ、っていう認識だから、オッサンが多い立ち飲み屋とか、雰囲気あるオーセンティックバーなんかは禁煙反対だな。+5
-1
-
409. 匿名 2018/01/24(水) 13:39:54
>>328
バカ丸出し+4
-1
-
410. 匿名 2018/01/24(水) 13:40:08
>>400
自分喘息持ちだし聞かれたら断るよ
他にも妊婦さんとかも断るでしょ
勝手に吸わないで、一言聞けばお互い不快な思いしなくて良いんじゃない+7
-2
-
411. 匿名 2018/01/24(水) 13:43:01
>>379
断りにくく出席が半強制の行きたくもない職場の飲み会に行った上に、有害物質含まれた副流煙まで吸わされてる人が多いんだよ+10
-5
-
412. 匿名 2018/01/24(水) 13:44:27
マツコって喘息なのにタバコでは発作引き起こさないとか、身体どうなってるんだろうか+3
-0
-
413. 匿名 2018/01/24(水) 13:44:58
>>303
ゲロ+1
-4
-
414. 匿名 2018/01/24(水) 13:46:03
加藤浩次あたりが同じこと言ってたらマイナスの嵐だっただろうね
嫌煙は凄すぎるよ
悪者作ってディスって、仲間作ってみんな幸せ
ほんとは別に好きでも嫌いでもない、言い訳作って憂さ晴らししたいだけみたいなのはネトウヨも左翼も嫌煙も一緒な気がする
自分は吸わないけど、去年まで働いてたマスコミ業界はいわゆる勝ち組の人たちだったけど吸う人多かったよ+9
-8
-
415. 匿名 2018/01/24(水) 13:50:21
別に喫煙者をいじめているわけではない。
吸わない人が副流煙の被害にあわないようにするには
店内は禁煙にしなければいけないし、吸える場所も
限定しなければいけない。喫煙者を認めない、文化否定ではなく、
すべては吸わない人の健康のためだよ。特に小さいお子さんとか。+12
-6
-
416. 匿名 2018/01/24(水) 13:51:18
喫煙者がいなくなったら年間にして残り約3万5千円納税額増えるのか+4
-6
-
417. 匿名 2018/01/24(水) 13:52:49
バーとか圧倒的に喫煙者が多そうなところは行くことないし別にいいけど
それ以外の場所では禁煙を徹底してほしい。
喫煙してる人「吸っていい?」って聞きさえすればマナーとして大丈夫と勘違いしてる人が多すぎ。
空気壊したくなくて嫌だって言えないだけなのに。こっちがタバコ苦手だって知ってるのに
「いいよ。」って言ったとたん閉め切った車内の中で4人で吸い始めたのには。。。
お店とかでも公にタバコ禁止してくれると断る勇気も要らなくて嬉しい。+16
-2
-
418. 匿名 2018/01/24(水) 13:55:35
マツコが言ってるのはシガーバーまで無くすのは違うって話で、バーは禁煙のバーでもいいし分煙のバーでもいいってファミレスみたいな考えいってるんだと思う。
タモリもシガーバー好きだよね。
ツマミ 料理なしの 葉巻にウイスキーかブランデーのストレートを飲むシガーバーだからこそ 禁煙じゃ意味ないよね。+16
-0
-
419. 匿名 2018/01/24(水) 13:56:15
マイナス覚悟だけど私は今まで傲慢な喫煙者(そこらに吸い殻を捨てる・タバコ休憩でさぼりまくる・場所を考えない)ばっかり見てきたから正直これからもどれだけ社会が分煙を・喫煙者にも配慮をと推進してもマナーを守ったり周囲に気遣ったりしてくれるように思えない+9
-1
-
420. 匿名 2018/01/24(水) 13:56:51
海外だとほぼ室内禁煙だよね。代わりに歩きタバコが多いけど。バーとかではどうしてるんだろう?ドアの外の喫煙所で吸うのかな?
バーが喫煙可で良いってのは賛成しても良いかと思うけど、
雰囲気の良い喫茶店入った時、昼からサラリーマンの喫煙所と化したのは悲しかった。
嫌煙家だってコーヒー飲みたいし酒も飲みたい。外で吸ってほしい。健康被害があるんだから仕方ない。+12
-1
-
421. 匿名 2018/01/24(水) 13:57:01
なんでこう極端な事しか言えない人が多いんだろう…
現状、喫煙は違法でも何でもないんだからギャーギャー騒いでどうするのさ?
実際、タバコ税も払ってる訳だし、JTってどんだけ大きな企業だかわかってる?
潰れたら何人の人が職を失い、どれだけの経済的影響があると思ってるわけ?
健康被害云々も言うけどさ、フィルターもないような煙草を吸ってきた人達がどれだけいるか想像したことあるの?
何でもかんでも叩けばいいってわけじゃないんだよ!
で、喫煙者も!
歩きタバコとかポイ捨てとか馬鹿なの?
どこまで自分中心的に世の中を見てんのよ!?恥ずかしいわ!
自分らで喫煙者の首を絞めてるんだって気付けや!!!+12
-6
-
422. 匿名 2018/01/24(水) 14:00:10
喫煙可能か禁煙か分煙か
お店毎に決めればいいだけの話だと思うけど?
で、店先に標記するように決めて
あとは利用者が各自で判断すればいいじゃん
何がそんなに難しいのかサッパリ理解できない+15
-1
-
423. 匿名 2018/01/24(水) 14:02:58
煙草の煙が迷惑とか言う奴は煙草が吸える店を避ければ良いのでは?
喫煙者は禁煙なところでは我慢して吸わないようにしてるんだから禁煙者ばっかりが偉そうに副流煙がーとか言わないでもらいたいわ+11
-7
-
424. 匿名 2018/01/24(水) 14:03:21
>>416
平均的に見れば喫煙者の方が納税額が低いから
喫煙者がいなくなったって困りません。+6
-5
-
425. 匿名 2018/01/24(水) 14:04:12
昔、塾の先生がヘビースモーカーだった
分煙はしてくれてたけど口臭の酷さに意識が朦朧としてフラフラになったよ
その度「集中しろ!」と怒られ続けたのは未だに許せん
喫煙者はもう少し配慮してほしい+3
-9
-
426. 匿名 2018/01/24(水) 14:05:36
>>51
私 喫煙しないけど、
あなたの方がよっぽどどうかしてる。
+11
-3
-
427. 匿名 2018/01/24(水) 14:05:54
>>20
徹底してないですよー+4
-0
-
428. 匿名 2018/01/24(水) 14:13:08
>>156
あなた、かわいそうな人。+2
-2
-
429. 匿名 2018/01/24(水) 14:18:08
イメージが悪いのは一部のマナーが悪い喫煙者のせいだよね
住み分けは大事+10
-1
-
430. 匿名 2018/01/24(水) 14:19:04
>>411
仕事ね。その程度を嫌がってるから、出世できないんだろうな、女性って。
嫌なら起業したら。
男なら当然言われてること。
+2
-9
-
431. 匿名 2018/01/24(水) 14:20:07
>>424
エビデンスだして+1
-3
-
432. 匿名 2018/01/24(水) 14:24:03
タバコの煙が少しでも肺に入るのが嫌だ。+9
-3
-
433. 匿名 2018/01/24(水) 14:27:09
タバコ吸わないけど分煙してたらそこまで気にならない。
それでも気になるって人は排気ガスについてはどう思ってるんだろう。
排気ガスもじゅうぶん有害だし、副流煙で死ぬ人より自動車事故で死ぬ人のほうが多いよね?
車一切乗らない人なのかな?+7
-3
-
434. 匿名 2018/01/24(水) 14:29:14
ファミレスはせめて全面禁煙でお願いします。
うちは今は両方の実家含め家族全員非喫煙者です。このまま子供には副流煙は吸わないでいられるなら吸わせたくないので。あと、やはり歩きタバコですね。良く居るのが、小学生の下校時の通学路で早歩きで火のついたタバコ持った手を振って子供達の列をすり抜けるサラリーマン風のヤツ!それどうなのよ!+6
-0
-
435. 匿名 2018/01/24(水) 14:29:21
そんなに煙吸いたくないなら外出するなよ。
排気ガスも身体に悪いよ。中国からも変な物質飛んできてるし。
自分も非喫煙者だから気持ちは分からんでもないが、そこまでギャーギャー言うなら自分で自分の身を守りなよって感じ。+9
-10
-
436. 匿名 2018/01/24(水) 14:31:57
こう言うトピに、毎回排気ガスを対比に出してくる人が現れるよね、絶対w+15
-3
-
437. 匿名 2018/01/24(水) 14:32:12
>>396でもイギリスって路上喫煙禁止されてないよ+5
-0
-
438. 匿名 2018/01/24(水) 14:32:29
ここでグチグチ言ってる人はもちろん直接注意してるんだよね?+7
-3
-
439. 匿名 2018/01/24(水) 14:36:42
うちの旦那は、20何年風邪引こうが何しようが吸ってきたんですが、ちょっと最近咳が出るようになってきたら、ある日突然辞めた!ってキッチリその日からほんとにスパッと辞めました。気持ちで辞められる人も何割か居ると思いますよ。以来、車の中も臭くならないし、勿論スーツ、部屋全てキレイになった気がします。あと、旦那は風邪も引かなくなりましたね。
そう考えるとバーとか以外は禁煙にしてくれると良いなぁって思いますね。+4
-1
-
440. 匿名 2018/01/24(水) 14:40:20
>>436
まだ「w」使う人いるんだ
おどろき+0
-11
-
441. 匿名 2018/01/24(水) 14:41:00
店主が完全禁煙か完全喫煙か選択して看板に記載すれば良い。+7
-0
-
442. 匿名 2018/01/24(水) 14:41:28
タバコを無くすなんて不可能なのは分かってるんだからわざわざ自分からそういう人達のいる場に近づかなきゃ良い話。常識のない喫煙者が目の前で吸ってきたらハッキリ言えば良い話。
通りすがりで煙吸っちゃったら、くっさ!!って思うけどそんな一瞬の出来事に対して健康被害までは考えない。それより黄砂とかの方がよっぽど怖い。
どうしても許せないなら匿名のネットで騒ぐんじゃなくて署名なり何なりして動けば良い。私はそこまではしない。+8
-4
-
443. 匿名 2018/01/24(水) 14:41:40
>>440
まだまだいますよぉ^^+4
-0
-
444. 匿名 2018/01/24(水) 14:41:49
タバコ吸わないけど、
喫煙スペースはあるべきだと思うよ
嫌だから何でもかんでも全部排除ってのも
何かおかしいし
+8
-2
-
445. 匿名 2018/01/24(水) 14:41:51
居酒屋で禁煙はおかしい+6
-9
-
446. 匿名 2018/01/24(水) 14:42:55
居酒屋も禁煙
パチ屋も禁煙
+3
-4
-
447. 匿名 2018/01/24(水) 14:48:46
吸うところがない(減った)から、わざわざ喫煙席のあるお店に行く人はいると思うよ。
そのお店で「禁煙席にもにおいが来る」とかはお店のつくりの問題で、正しい場所だと思って吸ってる人に文句いうとこじゃないと思うんだけど、矛先を喫煙してる人に向ける人がいるよね。
そういうのはどちらも不本意だと思うので、完全禁煙てことになってれば吸いたい人は行かないし、喫煙可能とか分煙ってなってるとこには、わずかな気配でさえ嫌な人は行かなきゃいいだけだし、逆にそれで喫煙できる店が減るのは仕方ないと、大抵の喫煙者も認識してると思うけどね。
+12
-0
-
448. 匿名 2018/01/24(水) 14:49:27
>>431
調べりゃ直ぐ分かるでしょ。タバコの税収よりタバコの所為で使われる医療費の方が少なくとも2倍は多い。年間4兆円は赤字が出てるんだよ。+5
-4
-
449. 匿名 2018/01/24(水) 14:56:44
コーヒーとお酒はタバコに合うのよね
分煙してくださったほうが愛煙家も気が楽です
大人の嗜みを禁煙!禁煙!と奪わないでください
+11
-3
-
450. 匿名 2018/01/24(水) 14:59:11
え、パチ屋も禁煙なんだ
パチ屋ってたばこくっさいイメージあったけど+5
-0
-
451. 匿名 2018/01/24(水) 14:59:36
>>436
そうそう。説得力無いのにね。
タバコ吸う人が一人も車に乗らないならまだわかるけど、乗ってるからね。
それに、自分が車に乗らなくても宅配便や郵便屋さんなど様々な分野で車の恩恵を受けているわけで、排気ガスを例えに出す意味がないのになぜ気付かないのかと思うわ。+12
-6
-
452. 匿名 2018/01/24(水) 15:00:00
>>1
古いよオバサン
文化なんて時代とともに変わってゆく
システムが変われば終わる文化もある
昔はレコードジャケットそのものが文化だったが
CD→mp3になりジャケットを楽しむ文化は無くなった
そういうもんだよ+4
-13
-
453. 匿名 2018/01/24(水) 15:00:37
>>451
それを言うなら非喫煙者だってタバコ税の恩恵受けてる+19
-10
-
454. 匿名 2018/01/24(水) 15:01:40
>>441
本当そうしてほしい
妊娠中の外出時にひと休みしようと入った喫茶店が全席喫煙だった時のガッカリ感…
いちいちドア開けて店員さんに尋ねるのも面倒なので外から見て喫煙、禁煙、分煙、完全分煙が分かるようにならないかな+11
-6
-
455. 匿名 2018/01/24(水) 15:02:04
吸える場所を少なくすると
歩きタバコが増える。
吸わない者からすると
歩きタバコの副流煙のほうが
気分悪くなる。
売るならしっかり吸える場所を
作ってくれなきゃ困る。
+16
-3
-
456. 匿名 2018/01/24(水) 15:03:28
>>436>>451
EVや燃料電池になるから排気ガスも世の中から無くなるんだがね+3
-0
-
457. 匿名 2018/01/24(水) 15:04:24
>>438
もちろん注意しないよ
おかしな人に直接注意したら逆恨みして刺されるかもしれないから+5
-1
-
458. 匿名 2018/01/24(水) 15:04:49
>>452
オジサンだよ+0
-2
-
459. 匿名 2018/01/24(水) 15:05:27
「そういう店」は、喫煙可でいいのかもね。
でも、間違いなくタバコは体に毒だよ。+13
-0
-
460. 匿名 2018/01/24(水) 15:07:43
>>452
シガーバー、レコードジャケット…衰えてゆく文化でも、好きならそれを楽しめばいい
もちろん周りの人に迷惑にならない範囲で+11
-2
-
461. 匿名 2018/01/24(水) 15:11:46
>>445
今の時代はもうおかしくないよ。
完全禁煙の居酒屋があったら、我慢してた非喫煙者が行く様になるし、どんどん作ればいいのに。
うちは夫婦共にタバコ吸わないので居酒屋は副流煙すごいから行かないけど、夫婦で居酒屋に行きたいと思う時だってある。
居酒屋が禁煙で臭くなくなるならぜひ行きたい。
私達のように、副流煙が嫌で行かないようにしてる人達が行く様になるから、売り上げ的にも打撃は少ないはず。+15
-11
-
462. 匿名 2018/01/24(水) 15:13:41
>>423
不快に思う人が多い嗜好品を公共の場で吸わないのは当然のマナーなのに、「我慢してやっている」と言わんばかりに偉そうなのは喫煙者のあなたの方では?
副流煙、においが出ないなら我慢せず存分に吸ってもらっても構わないけど+13
-5
-
463. 匿名 2018/01/24(水) 15:13:56
>>455
なんだっけ、東京のある場所にあった喫煙スペースが無くなったら
吸い殻のポイ捨て増えた話あったよね+11
-1
-
464. 匿名 2018/01/24(水) 15:16:09
>>6
勿体ない!禁煙外来は行ってみては?+2
-0
-
465. 匿名 2018/01/24(水) 15:16:23
文化より健康+8
-5
-
466. 匿名 2018/01/24(水) 15:16:36
>>457
おかしな非喫煙者に刺されるのが怖くて外で吸わない人もいるよね+3
-7
-
467. 匿名 2018/01/24(水) 15:20:31
>>462
我慢してやってるなんて誰も言ってないでしょ
喫煙OKの場所で吸ってるのに喫煙者を叩くのはおかしい。文句あるなら店に言うかそういう店に行かなければ良いだけでは?って事だと思うんだけど+11
-4
-
468. 匿名 2018/01/24(水) 15:20:39
バーを禁煙にしたマスターもいるみたいです
19年間喫煙可の店を禁煙にしたらどうなったか?|ワイングラスのむこう側|林伸次|cakes(ケイクス)cakes.mu開店当初から喫煙可能なお店だったbar bossaを、一年半前に禁煙にした林伸次さん。近年話題になることが多い、飲食店の分煙化や完全禁煙。お客さんが増えるとも減るともどちらの意見も聞くことがありますが、実際禁煙にしたbar bossaはどうだったのでしょうか?
飲食店を禁煙にしたときのメリット・デメリット|ワイングラスのむこう側|林伸次|cakes(ケイクス)cakes.mu9月に書いた「19年間喫煙可の店を禁煙にしたらどうなったか?」という記事が大反響を呼んだbar bossa店主・林伸次さん。この記事をきっかけに、いろいろな飲食店関係者から相談を受けたり、話を聞けたそうです。お店を禁煙にしたらどうなるのか、続編です!
+4
-1
-
469. 匿名 2018/01/24(水) 15:30:09
嫌煙家は喫煙者がどれだけマナー守ろうが叩くんだよ。姿さえ見たくないんだよ。+16
-3
-
470. 匿名 2018/01/24(水) 15:31:52
行きたい店が分煙じゃないんだったら諦めるしかないじゃん。店がタバコOKにしてるんだもん。店が喫煙者を大事にしてるんだもん。仕方ないよ。+12
-0
-
471. 匿名 2018/01/24(水) 15:31:58
>>461
「行きたいと思うときもある」ひと
のために常連客離れて
やってけない店もあるよね+14
-4
-
472. 匿名 2018/01/24(水) 15:35:45
路上喫煙できるなら
店内は禁煙でいいよ
欧米を見習うんでしょ?笑
路上で吸えないエリア多いから
喫煙しに店に入ってんだから
たばこ税といい、喫煙者が
経済回してる
+14
-5
-
473. 匿名 2018/01/24(水) 15:36:31
>>412
自分もひどい喘息で元喫煙だけど
タバコの煙自体が起因で発作ってよりは発作が出てるときは吸えたもんじゃないって感じが正しい
ただやはり呼吸器の機能は落ちるから日常的に発作が出やすくはなるが薬でコントロールは利く+3
-2
-
474. 匿名 2018/01/24(水) 15:44:26
>>471
非喫煙者が代わりに常連になるでしょ+5
-11
-
475. 匿名 2018/01/24(水) 15:45:21
キセル吸ってるなら文化て言えるが外国から入った西洋タバコで文化って笑わせる+5
-0
-
476. 匿名 2018/01/24(水) 15:47:50
かつてなく世論が暴走リベラルに
なっていると感じる
自分を善と決めつけて、攻撃、攻撃。
煙がなくても、息苦しい+4
-7
-
477. 匿名 2018/01/24(水) 15:54:27
>>476
たちの悪いひとたちが
モラリストに扮するようになったね
自分都合でモラルを変える
被害者のふりして、相手を攻撃
日本はもう駄目かもね
+6
-3
-
478. 匿名 2018/01/24(水) 15:54:37
最近リベラルって言葉使いたがりが湧いてるね
2chの全く関係ない専門スレでもリベラル騒いでた奴がいるからな
基本的に自分の意見に賛同しない奴は全員リベラル+10
-1
-
479. 匿名 2018/01/24(水) 15:56:56
うちの祖父はヘビースモーカーで私が小さい時からいつも変な咳してた。
喉頭癌で亡くなった。
タバコも一因だと思う。
タバコによるアレルギーに苦しむ人も世の中にはたくさんいる。
タバコの煙には有害物質が含まれていることは事実で、病気治療にたくさんの税金使う人がいるであろうから、喫煙者が経済を回すとの擁護に違和感しかない。
+8
-3
-
480. 匿名 2018/01/24(水) 15:58:02
皆さんが街で目にする喫煙者は、だいたいマナーの悪い人だと思う
このご時世に、吸い殻然り、外で吸える人だもの、悪目立ちしてます
私が喫煙者だった時は、肩身が狭くて、とても人前でゆっくり一服なんて出来なかったよ
喫煙所は狭くて臭くてダメ。喫煙者でもそう思ったし、服にも匂いがつく。
結局、家の換気扇でしか吸えなくなって、匂い対策も神経質になって
そのうちそんなこと気にしてるのがバカらしくなって止めました+14
-0
-
481. 匿名 2018/01/24(水) 15:59:42
>>480
>結局、家の換気扇でしか
換気扇の前でしか です^^;+0
-0
-
482. 匿名 2018/01/24(水) 16:02:47
自分でタバコ吸う私でさえ、歩きタバコや路上喫煙多くて驚く。
これって都内だけじゃないよね?
わざわざ喫煙所の外でタバコ吸ってる人とか、字が読めないのかな?と思う
分煙や喫煙出来る場所で、って住み分けしてないからお互い苦しくなるんだよね+12
-0
-
483. 匿名 2018/01/24(水) 16:10:03
ヒステリックな嫌煙家ってモラハラレベルだと思う+12
-7
-
484. 匿名 2018/01/24(水) 16:11:17
>>478
リベラル連呼する奴らはリバティ大好きなんだよ
+0
-0
-
485. 匿名 2018/01/24(水) 16:12:41
>>477
483じゃないけど同意見
モラルハラスメントの域だよね
タバコ吸わないけど+3
-4
-
486. 匿名 2018/01/24(水) 16:13:23
なんかここ見てると、喫煙の人より禁煙の人の方がワガママばっかだな+18
-7
-
487. 匿名 2018/01/24(水) 16:16:00
ちゃんとした喫煙スペースで吸ってるし、ポイ捨てなんてしないのになんでここまで叩かれなきゃいけないわけ!?って思ってるんだろうけど、喫煙者が思ってる以上にニオイがヤバいんだよ!
他者の健康に悪影響を及ぼすモノを燻らせているわけだから所定の場所で吸うのなんて当たり前
新幹線とかの身動き不可能な空間で喫煙者の隣だと吐き気と頭痛がしてくるわ。離れたあとでも髪や服にニオイがついてるし
所定の場所で吸ってるんだからいーじゃん、じゃないんだよ!
+4
-11
-
488. 匿名 2018/01/24(水) 16:17:21
私は喫煙者です。
同じ建物内での分煙は反対。
「喫煙者専用」の店と「禁煙」の店と、完全に分ければいい。
そしたら嫌煙者は禁煙の店に行くだろうし、喫煙者は喫煙OKの店に行くでしょ。
最近のファミレスは全面禁煙が増えたけど、まだ座る場所での禁煙席と喫煙席に分けてるだけの店があるもんね。
あんなの完全に壁で仕切ってないから意味がないと思う。
私は喫煙者だけど、レストラン(食事をする店)は全面禁煙でいいと思う。
喫煙者も食事の間くらい我慢しろよって思う。
+9
-1
-
489. 匿名 2018/01/24(水) 16:20:19
>>467
「言わんばかりに」の意味分かる?
人に迷惑がかからないように禁煙区域で我慢して禁煙するのは偉いことではなくて当然のことだよ
喫煙者が一時的にタバコを吸わないでいる「我慢」と非喫煙者が煙を吸い込む「我慢」はまた種類が違うものでは。すぐ隣の席で嫌いな匂いの香水振りまかれたところを想像してみて+4
-2
-
490. 匿名 2018/01/24(水) 16:22:57
アイコス?愛用してるねーちゃんがインタビューで
「普通にタバコすってる喫煙の人と一緒にされたくない」
って言っててちょっと面白かった+0
-1
-
491. 匿名 2018/01/24(水) 16:25:50
>>490
>一緒だよねぇ笑+3
-1
-
492. 匿名 2018/01/24(水) 16:26:17
>>488
都会は店が多いから完全分煙できるかもかもしれないね
地方は店が少ないから分煙でも十分ありがたいよ
+3
-0
-
493. 匿名 2018/01/24(水) 16:27:55
高齢化なんだから多少早死してもいいと思うの+5
-1
-
494. 匿名 2018/01/24(水) 16:29:45
>>489
ちょっとあなた何言ってるかわかんない。
喫煙者は我慢している自分たちは偉い!って思ってるとでも?
+4
-3
-
495. 匿名 2018/01/24(水) 16:32:59
副流煙うんぬんまでは理解できるけど喫煙後の匂いまで言うならもう喫煙者は外出するなって事になるよね
+10
-1
-
496. 匿名 2018/01/24(水) 16:36:20
嫌煙家こそ引きこもってれば良いんだよ!
タバコ吸わない人から見ても嫌煙家はやり過ぎだって気付かない?わがままなんだよ。口臭い人もワキガも加齢臭もデブ臭も他人に精神的苦痛を与えていますからね。+12
-5
-
497. 匿名 2018/01/24(水) 16:38:43
非喫煙者と嫌煙家って違うの?+5
-0
-
498. 匿名 2018/01/24(水) 16:38:50
職場の人がわざわざ喫煙所の側に子供の手を引いて寄っていって
「あー臭い臭い!私が感じるってことは子供にも煙が行ってるってことね!ね、○○!臭いでしょ!?臭いよね!やっぱり煙草なんてどーたらこーたら」
って騒いでたのを見てから度の過ぎた嫌煙家に対するイメージが悪い
住み分けをしましょうって話すら否定しなくてもいいんじゃないの+7
-2
-
499. 匿名 2018/01/24(水) 16:40:15
肺癌で死ぬより、長生きしたほうが医療費がかかるわけだし
喫煙者がぽっくり死んだところで嫌煙の人からすればありがたいはなしなんじゃないの?+5
-2
-
500. 匿名 2018/01/24(水) 16:43:02
全ての店舗を禁煙にすると必然的に道端での喫煙が増える。そんな事はアメリカ、ヨーロッパに行けばすぐわかる。
細い歩道で子供とすれ違うのを見てると喫煙できるスペースや限られた店舗があった方が非喫煙者にとってもいいと思うよ。+4
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する