-
1. 匿名 2017/01/17(火) 14:07:24
なぜテレビは全面禁煙に反対のニュースばかり流すのか
この法案について、テレビのニュースでは飲食店の団体が反対してるというのばかり流している。街の声として喫煙者が「もう外食できない」とかいうのばかり流すのだが・・・・
喫煙者ってもう20%切ってるんだよ!!!
街の声として流すなら「大歓迎」が8割を占めるわけなのに、流してるのは「禁煙になったら困る」というのばかり。
一店だけで禁煙にするんじゃないんだよ。全店がやるなら横並びで関係ないだろ。EUとかどこの飲食店も禁煙だよ。潰れてねーよ!!逆にいままでたばこ臭いのがイヤで外食控えていた非喫煙者が外食するからマーケットは拡大するだろ。
テレビが「禁煙反対」ばかり報道するのは完全にバイアスかかった偏向報道だし、芸能界やマスコミには喫煙者が多いから自分たちを援護するためのように見受けられるんだが、どうでしょうか。+264
-70
-
2. 匿名 2017/01/17(火) 14:09:00
タバコを廃止にしましょう+351
-63
-
3. 匿名 2017/01/17(火) 14:09:12
CMで爽やかな感じでやってるよね+30
-2
-
4. 匿名 2017/01/17(火) 14:09:19
こんなんで外食しなくなる連中じゃないから。
自炊する気?我慢できなくなってまた食べに来るから大丈夫だよww+308
-23
-
5. 匿名 2017/01/17(火) 14:09:27
私は吸わないけど…
個人の居酒屋潰れちゃうんじゃんでわ?+207
-61
-
6. 匿名 2017/01/17(火) 14:09:35
賛成!
+132
-44
-
7. 匿名 2017/01/17(火) 14:09:51
販売禁止にすればいい+138
-33
-
8. 匿名 2017/01/17(火) 14:10:03
テレビ新聞雑誌
どれも信用してないよ。
正しい情報を得られないから
なんの役にもたちゃしない。+131
-6
-
9. 匿名 2017/01/17(火) 14:10:09
お金はかかるし体にもよくないから賛成+185
-26
-
10. 匿名 2017/01/17(火) 14:10:10
マスゴミ
+62
-7
-
11. 匿名 2017/01/17(火) 14:10:12
T!V!SHOW!+8
-1
-
12. 匿名 2017/01/17(火) 14:10:25
その20%のほとんどが芸能人でしょうね+64
-35
-
13. 匿名 2017/01/17(火) 14:10:27
賛成が多いから施行になったわけなので、賛成の声が多いのは当たり前なので少数派の反対意見を報道してるのでは。+99
-13
-
14. 匿名 2017/01/17(火) 14:10:48
タバコって害しかないし、そろそろ無くなってもいい存在かもね+169
-36
-
15. 匿名 2017/01/17(火) 14:10:51
店内で吸わないといけないのはなんで?+138
-28
-
16. 匿名 2017/01/17(火) 14:11:05
ヤニカス死ね+48
-61
-
17. 匿名 2017/01/17(火) 14:11:07
オリンピックの条件だから仕方ないでしょ+52
-11
-
18. 匿名 2017/01/17(火) 14:11:14
飲食の時だけ我慢すればいいだけでしょ。大人なんだから我慢できますよね?+193
-25
-
19. 匿名 2017/01/17(火) 14:11:28
逆に今まで食後の一服で長く居座ってた喫煙者が早く出てってくれて回転率上がったりもするんじゃないの?+216
-26
-
20. 匿名 2017/01/17(火) 14:11:29
アメリカでは全面禁煙だったよ
パブやバー、レストランで吸いたい人は吹雪でも猛暑の中でも外に出て吸っていた
全面禁煙になったら廃業っていうのは極端すぎると思う+199
-19
-
21. 匿名 2017/01/17(火) 14:11:39
テレビ業界にとっちゃJT様様だからね。偏った報道になるよーそりゃ。+94
-5
-
22. 匿名 2017/01/17(火) 14:11:55
+94
-4
-
23. 匿名 2017/01/17(火) 14:11:55
吸うのは勝手だが、マナーは守れ
周囲に与える健康被害を考えろ+127
-12
-
24. 匿名 2017/01/17(火) 14:12:02
タバコ吸っている人20%切っているのにいまだに吸う人どうかと思うわ+54
-41
-
25. 匿名 2017/01/17(火) 14:12:13
全席タバコOKな店も残したらどうだろう
そのかわりファミレスとか普通の飲食店は分煙とかじゃなく全席禁煙がいい、分煙でも喫煙席の近くは臭い+142
-7
-
26. 匿名 2017/01/17(火) 14:12:26
もうテレ東とテレビ神奈川しか見ないわ+3
-9
-
27. 匿名 2017/01/17(火) 14:12:30
テレビ関係者は喫煙率高そうだもんねー
ざ ま あ み ろ+54
-17
-
28. 匿名 2017/01/17(火) 14:12:33
いい大人が煙草ごとき「外食できない」って、バカか?って思う+163
-21
-
29. 匿名 2017/01/17(火) 14:12:39
そうか そうか+4
-6
-
30. 匿名 2017/01/17(火) 14:13:15
居酒屋は分煙してたら認めても良くない?たばこやめてても、お酒飲んだら吸いたいっていう人もいるだろうし。何より、お店出てから路上で吸う人が増えてしまいそうで怖い。あと帰宅してから吸いまくったり。隣がバルコニーで吸うからホントに嫌。+76
-19
-
31. 匿名 2017/01/17(火) 14:13:21
喫煙者だけど、全面禁煙でいいよ
そこで吸わなくてもいいじゃん
そして気になるのは、出入り口に灰皿がある店!
あれ吸わない人には迷惑だと思う
みんなが通る場所だし
もっと離れた所に置いてほしいわ
そこに灰皿があるから吸ってるけど、みんな嫌な顔するよ
だから私は吸わない+167
-11
-
32. 匿名 2017/01/17(火) 14:13:50
こうやってどんどん社会全体で喫煙者を追い詰めてるのに、当の喫煙者は20年前の感覚で未だに歩きタバコしてる。
いい加減周りを見ろ。+103
-13
-
33. 匿名 2017/01/17(火) 14:14:03
やっぱりそうだよね。今喫煙率はどんどん減っていて吸わない人の方が圧倒的多数派になってるのにどうしてテレビでは禁煙化に反対の声ばかり紹介するんだろうと思ってた。
男性の喫煙率初めて3割割れ、女性は微増、男女計は過去最低19.3%girlschannel.net男性の喫煙率初めて3割割れ、女性は微増、男女計は過去最低19.3% 男性の喫煙率初めて3割割れ、喫煙者率も過去最低19・3% JT調査 - 産経ニュース日本たばこ産業(JT)が28日発表した平成28年の「全国たばこ喫煙者率調査」で、20歳以上の成人男性の...
+57
-9
-
34. 匿名 2017/01/17(火) 14:14:07
よし!私が愛煙家による愛煙家の為の愛煙家専用の飲食店を開業します!
って言いたいところだが……
+40
-7
-
35. 匿名 2017/01/17(火) 14:14:14
>>5
大丈夫!
今まで喫煙だから行かなかった人達がわんさか来るから繁盛するよ+38
-17
-
36. 匿名 2017/01/17(火) 14:14:29
タバコが吸えないなら外食しない?
それなら一生外食なんかしなきゃいい
吸わないのに食事中に隣で吸われる側の嫌な気持ちもわからないんだね+110
-24
-
37. 匿名 2017/01/17(火) 14:14:34
そしたらごはん食べてる間は我慢すればいいじゃん…+53
-7
-
38. 匿名 2017/01/17(火) 14:14:57
>>12
ええ…?2000万人以上いる喫煙者のほとんどが芸能人??
なんでそうなるの?+35
-7
-
39. 匿名 2017/01/17(火) 14:15:09
店側も国が飲食店全面禁煙にしてくれることにより、禁煙を角を立てず導入できる!
小さなお店では、殺人行為ですよ。+9
-6
-
40. 匿名 2017/01/17(火) 14:15:36
オリンピックの為に禁煙が拡がるのには賛成
ヤバイクスリが蔓延してるのになぜかアルコールとタバコに厳しい欧米
アルコールとタバコの規制厳しいのはいいけどいつもそこじゃないだろwって思ってる+53
-5
-
41. 匿名 2017/01/17(火) 14:15:56
大賛成
自分一人や友達なんかと行動するときは禁煙の席を選べるけど、上司とか自分が弱い立場の人と食事をしないといけないときはその人が喫煙者の場合分煙されてない店に行くことが多い
体によくない上に全身ヤニ臭くなってクリーニング代請求したい、本当に+94
-16
-
42. 匿名 2017/01/17(火) 14:16:16
全室禁煙でもいいから、喫煙所をもうけてほしい+52
-12
-
43. 匿名 2017/01/17(火) 14:16:32
この前美味しいと評判の中華屋さんに行ったら周りの客がみんなタバコ吸ってて全く味がわからなかった。
タバコ吸ってる人たちは味わかるの?+64
-18
-
44. 匿名 2017/01/17(火) 14:16:43
近くのファミレスは分煙の為に喫煙所設けてるけど喫煙所作るなら授乳室作ればいいのにって思うわ。お母さんも子供が複数いればファミレスで楽したい時もあるだろうし、かといって席で授乳されるのも嫌だし+8
-18
-
45. 匿名 2017/01/17(火) 14:17:02
店の外、入り口で吸われるのも大迷惑
煙、吸い込みたくない!
+60
-8
-
46. 匿名 2017/01/17(火) 14:17:01
その昔、飛行機内で全面禁煙になった時も喫煙者が文句を言って揉めてたよね
今は禁煙が当たり前になってるし、あの逃げ場のない閉鎖環境で喫煙可だったのが不思議だわ
飲食店も慣れの問題だけでしょう+103
-8
-
47. 匿名 2017/01/17(火) 14:17:41
これを機に喫煙者が減って欲しい
トピズレだけどうちの義母我が家に遊びに来ると必ずタバコを吸うのが本当に嫌だ
+53
-11
-
48. 匿名 2017/01/17(火) 14:18:47
>>47
旦那さんは義母さんに何も言ってくれないの?
義母に私の家で吸われたらキレるわ+29
-3
-
49. 匿名 2017/01/17(火) 14:19:22
飲食店だって「行政の指導で全面禁煙でーす」と言えたほうが楽だと思う。非喫煙のお客は増えるし、喫煙者は、、、どうせ来るしかないさ。+65
-8
-
50. 匿名 2017/01/17(火) 14:19:26
>>15
居酒屋で宴会してるオッさんは吸いたいんじゃないかな?+11
-6
-
51. 匿名 2017/01/17(火) 14:20:10
タバコを禁止にしてほしい
その結果たとえば暴力団が闇ルートで販売してそれが資金源になったりするとしても表の世界から煙草が消えるなら満足ってくらいタバコ嫌い
発明した人を恨む+21
-14
-
52. 匿名 2017/01/17(火) 14:20:12
全面禁煙いいね
喫煙者はもっと隔離してほしい+37
-12
-
53. 匿名 2017/01/17(火) 14:20:43
私自身は吸わないし、自分以外の家族(父・母・兄・旦那)が喫煙者という環境で生活してきてるからどっちでもいいんだけど、うちの母は居酒屋をやってるから、困っちゃうと思う。
喫煙者は、お酒飲むと吸いたくなるみたいだし。
チェーン店はいいけど、個人経営のお店は打撃あると思うよ。
+13
-19
-
54. 匿名 2017/01/17(火) 14:20:46
また同じようなトピ。+5
-3
-
55. 匿名 2017/01/17(火) 14:20:50
飲食店を完全禁煙にするなら町中の喫煙所をしっかり作ってほしい
渋谷の駅前みたいに吸い殻だらけの路上は最悪
+41
-2
-
56. 匿名 2017/01/17(火) 14:21:06
タバコの税金をどんどん上げたら喫煙者もだいぶん減らないかな?+12
-8
-
57. 匿名 2017/01/17(火) 14:21:56
うちの夫が喫煙者で、いつも外食すると食べ終わったあとすぐに無言で5分ぐらい居なくなる。
それを待たされるのが本当に苦痛。
タバコの匂いプンプンさせて戻ってくるのも嫌。+38
-8
-
58. 匿名 2017/01/17(火) 14:23:13
タバコ吸う人って動く公害+38
-15
-
59. 匿名 2017/01/17(火) 14:23:19
アイコス?とかいう煙が出ないタバコ?が今会社で流行ってるようで宴会とかだとそれでスパスパ吸う人多いんだけど普通に臭いしなんか喉痛い
やっぱタバコはタバコだわ
というわけで全面禁煙賛成
タバコ室をトイレのような感覚でつければいいんじゃないだろうか、もちろん密閉できる部屋ね+42
-6
-
60. 匿名 2017/01/17(火) 14:23:46
>>4わかるわかるww
他のスレで「禁煙にされたら外食なんてもうしない。また経済回らなくなるね」ってコメしてる人いたけど、どうせ自炊の毎日に我慢できなくなって外食するよ笑
我慢ができない人間だもんね+48
-8
-
61. 匿名 2017/01/17(火) 14:24:26
飲食店でタバコすってる人見たこと無いけど
すう人いるんですぬ。
もちろん禁止大賛成です(^^)/+7
-19
-
62. 匿名 2017/01/17(火) 14:26:58
>>61
アルコール扱う居酒屋とか飲み屋って、普通に吸う人多いと思うよ
+33
-2
-
63. 匿名 2017/01/17(火) 14:27:29
ちゃんと、喫煙所で吸ってるのに、目の前でジジィがぽい捨て、歩きタバコしてるのを見ると、「こいつらのせいで肩身がせまくなってるんだ」と腹が立つ+36
-2
-
64. 匿名 2017/01/17(火) 14:28:58
飲みに行くの自体はすきなんだけど
ただ一点
タバコの煙だけは
どうしてもつらいから
ぜひ禁煙にしてほしい。
禁煙だったら、もっと行ける。
飲み会続くと、肺と相談して決める。
苦しいから。+30
-6
-
65. 匿名 2017/01/17(火) 14:29:33
喫煙者はこれ被って吸えばいいのでは+44
-10
-
66. 匿名 2017/01/17(火) 14:29:54
JTが金出して外に煙漏れない空気清浄器つき喫煙所をたてたら?
タバコの吸殻の掃除もペナルティーでJTが掃除部門作って、掃除したら?JTの職員が、マナー守ってくれないとこれ以上負担課されたらJTツブれます…って注意・懇願したら、喫煙者も言うこときくんじゃね?+36
-1
-
67. 匿名 2017/01/17(火) 14:29:58
バーも禁煙?+8
-2
-
68. 匿名 2017/01/17(火) 14:33:24
老害にはむりだよ
+1
-1
-
69. 匿名 2017/01/17(火) 14:34:27
>>67
でおねがいします!+13
-4
-
70. 匿名 2017/01/17(火) 14:36:01
歩きタバコも禁止してほしい
コンビニの前でのタバコも!
居酒屋行きたかったから禁煙は
嬉しいけど、喫煙してた部屋も
害があるんだよね副流煙の
臭いがとれるわけでもないかもだし
やっぱしばらくは様子見てからだな+23
-4
-
71. 匿名 2017/01/17(火) 14:38:56
外の灰皿で吸われても、風で灰が飛んでくるんだよねー。
あと歩き煙草する人って、なんで風上に立とうとするの?
煙が全部こっちに来るの、本当にイライラする。+33
-4
-
72. 匿名 2017/01/17(火) 14:39:17
テレビが喫煙側を擁護するのは、JTが大スポンサーだからだよ。
電通もしかり+16
-0
-
73. 匿名 2017/01/17(火) 14:39:33
アイコスなら臭わないからってアイコスに乗り換えた知り合いいたけど、吸わない方からしてみれば臭いの種類が変わっただけでアイコスも臭い
普通のタバコが煙たい臭いならアイコスは不健康な人のおならの臭いみたい
個人所有の物件の中以外での喫煙は全面禁止にしてほしい+28
-6
-
74. 匿名 2017/01/17(火) 14:40:08
これで盛り上がったばかりなのに飲食店内や駅構内は原則禁煙に…受動喫煙対策girlschannel.net飲食店内や駅構内は原則禁煙に…受動喫煙対策 飲食店内や駅構内は原則禁煙に…受動喫煙対策 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 非喫煙者もたばこの煙を吸い込む「受動喫煙」への対策を盛り込んだ健康増進法改正案の概要が16日、明らかになった。 飲食店内は原...
+10
-0
-
75. 匿名 2017/01/17(火) 14:41:22
>>66
てかタバコ一箱の値段に清掃管理費を乗せて売れば良い話
ヤニ厨は一箱1000円だろうと一万円だろうと買うでしょ+21
-6
-
76. 匿名 2017/01/17(火) 14:41:53
よく行く喫茶店、
喫煙スペースと禁煙スペース分けられてて空気清浄機が至る所に置いてあったけど、
こないだ行ったら全面禁煙になってた。
禁煙のお客さんが増えてきたんだろうな。+16
-3
-
77. 匿名 2017/01/17(火) 14:43:43
ついでにマンションのベランダでの喫煙も禁止にならないかな。
最近風が強くて、うちのベランダに灰が飛んでくるんだよね。
全部集めて隣りにお返ししたいわ。+23
-6
-
78. 匿名 2017/01/17(火) 14:44:16
JTは電子タバコではフィリップモリスのアイコスに完全にシェア取られてるし、これからオリンピックが近づくにつれて紙巻たばこはますます売れなくなるだろうし
メディアにこんな偏向的な記事まで書かせて必死だね+16
-1
-
79. 匿名 2017/01/17(火) 14:44:54
これを機に喫煙者が減って欲しい
トピズレだけどうちの義母我が家に遊びに来ると必ずタバコを吸うのが本当に嫌だ
+6
-3
-
80. 匿名 2017/01/17(火) 14:51:11
喫煙者だって、腹減れば食べに来るよ。
酒が欲しけりゃ飲みにくる。
廃業ってなんで?
みんな横並びで禁煙にするからどこかの店に客が取られるわけじゃないんだけどね。+32
-3
-
81. 匿名 2017/01/17(火) 14:53:46
やっすいファミレスで観る、タバコ吸ってる中坊とか大嫌いだから、禁煙大賛成です。+11
-2
-
82. 匿名 2017/01/17(火) 14:59:58
禁煙は素晴らしいけど
近所にある、お気に入りの古びた喫茶店
ホットケーキが有名なお店なんだけど
全席喫煙で、いつも愛煙家で満席
全面禁煙で潰れないか心配になる+5
-10
-
83. 匿名 2017/01/17(火) 15:00:28
バケツでも被って副流煙も全て自分で吸ってくれるならどこで吸ってくれても構わないよ!
なぜ他人の吐き出した煙をムリやり吸わされなきゃいけないのか。+19
-5
-
84. 匿名 2017/01/17(火) 15:03:58
*+0
-0
-
85. 匿名 2017/01/17(火) 15:05:51
煙の中で食べるホットケーキは本当に美味しいと言えるのかな+22
-6
-
86. 匿名 2017/01/17(火) 15:07:26
全席禁煙にして、どうしても必要ならどっか隅っこにでも喫煙ルームつくっとけ。
ファミレスとか禁煙席と喫煙席一応分かれてるけど、壁とかないから結局煙 店中にまわってて意味ねえって思う。+12
-2
-
87. 匿名 2017/01/17(火) 15:08:53
行ってみたいな~と思うお店が
喫煙可だから行ってないけど、
禁煙になるなら行こうと思う。
きっとそういう人いると思うな。
分煙にしてるお店でも、
仕切りが無いところだと、分煙の意味なし!
同じ店内なら離れてても臭い。+19
-4
-
88. 匿名 2017/01/17(火) 15:09:17
居酒屋の焼き鳥が食べたい。全面禁煙とは言わないから、せめて分煙になってくれたらいいのにな。+2
-4
-
89. 匿名 2017/01/17(火) 15:09:49
ファミリー向けのレストランとかで吸わないのはまぁ我慢できるけど、お酒置いてるような居酒屋で吸えないのはちょっと困る。。
喫煙者だって吸える所探して行ってるんだから
嫌煙者も吸えない所探せばいいでしょ。
わざわざ吸ってもOKな店に入って文句言ってるのはなに?+17
-18
-
90. 匿名 2017/01/17(火) 15:10:23
ロイヤルホストみたいに、全面禁煙で喫煙室を作ればいいのに。あぁいう店が増えてほしい。+17
-0
-
91. 匿名 2017/01/17(火) 15:13:27
でも、タバコ止める人が増えて今まで見込めてた税収がなくなったら、そのつけはこっちに回ってくるんでしょ?+10
-9
-
92. 匿名 2017/01/17(火) 15:14:39
>>48
47です
一応外で吸ってはくれるんで、文句もちょっと言いづらいですが、必ず灰皿忘れて来るんですよ!
それで綺麗にして片しておいたペットボトルとか空き瓶とか空き缶とかを灰皿がわりにして、必ずそのゴミを持ち帰らずに帰るんです
せっかく綺麗にしたゴミを灰皿がわりにされてまた私が片付けるってのが本当に嫌だ
もー文句言ってもいいですかねぇ?
+11
-1
-
93. 匿名 2017/01/17(火) 15:20:34
>>89
残念。
禁煙をオススメします。+13
-1
-
94. 匿名 2017/01/17(火) 15:21:38
正直、会社の飲み会とかだと
年配者の喫煙出来る店に付き合わされてたから、ザマァの一言。
くっさいんだよ!+18
-4
-
95. 匿名 2017/01/17(火) 15:26:37
愛煙家叩いて…
バカばっかり+18
-18
-
96. 匿名 2017/01/17(火) 15:29:11
どうせ居酒屋さんや中華料理店では禁止にならないんでしょ?
喫煙って中国の文化だから中華はOKなところ多いよね。+0
-11
-
97. 匿名 2017/01/17(火) 15:29:12
>>95
マナーを守る喫煙者=愛煙家
マナーを守らない喫煙者=クソヤニカス
クソヤニカスが多いから仕方ない。+19
-1
-
98. 匿名 2017/01/17(火) 15:37:08
20年前は職員室でもかろうじて吸えてた時代
そのころ20歳なら今はまだ40歳
タバコが生活の一部で馴染んでる人には難しい気もする
ここだと「臭い」って意見多いけど、そうすると女性の香水や柔軟剤の匂いも問題に挙げられるから
ひたすら健康面で攻めてくしかないんじゃないかな?
個人的にはそこまで飲まないし大衆居酒屋とか
親父のよりどころみたいなところは喫煙可で子供も入る可能性のあるお店は全店禁煙ぐらいで
いいと思うけど+11
-1
-
99. 匿名 2017/01/17(火) 15:39:37
ドアの入り口に、うちはタバコOK!かNO!ときっちりとする。どちらかのシールでも貼る。この方がいいと思うよ。
どちらか一方的にして決めるのではなく、住み分けの方が必要だよ。
+17
-2
-
100. 匿名 2017/01/17(火) 15:41:19
飲食店は店主の裁量に任せてやりゃいいよ
たばこ吸う人ってつまみあんまり食べずに酒ばっか飲む人多いと思う
飲まないけどお料理いっぱい食べてます!ってより客単価はいいだろうし+12
-2
-
101. 匿名 2017/01/17(火) 15:41:21
>>31
えらい!あなたえらい!モラルの人。
私は吸わないけど、あなたのような常識人ばかりなら、もっと喫煙者の声に耳をって思う。
非常識な人もいるからあなたみたいな喫煙者が肩身の狭い思いするんだろうね。
ありがとう。+5
-1
-
102. 匿名 2017/01/17(火) 15:41:49
扉を付け、空調も別の完全分煙は許しても良い気がするけどな。
席を分けただけの喫煙席は先ず禁止にして欲しい。
非喫煙者なので、禁煙席が増えるのは歓迎です。+7
-2
-
103. 匿名 2017/01/17(火) 15:42:43
>>101
いや、マナー云々が良くても臭いって時点でどうせ叩くでしょ(笑)+4
-2
-
104. 匿名 2017/01/17(火) 15:47:00
>>103
えー!えー!
言わないよぅ
+2
-2
-
105. 匿名 2017/01/17(火) 15:47:51
ニコチン中毒症の人間を甘やかしたらだめ
タバコは違法薬物として取り締まるべき
あの臭いがまずもう無理+12
-7
-
106. 匿名 2017/01/17(火) 15:50:46
もうこれは時代の流れだよ。
喫煙者20%切ってるんでしょ?
申し訳ないけど、禁煙するなり
時代の流れを汲んで喫煙室で吸うなり、
意識を切り替えていかないと。
あとは喫煙者がモラルを高めるしかない。
渋谷駅前の悲惨な状況を
自分達で打破しないとね。+26
-3
-
107. 匿名 2017/01/17(火) 15:53:02
いや。もうそこまでするなら
国が煙草を販売禁止にすればいいと思う
その代わり税金が取れなくなって困るんだろうね
国が煙草の値上げをするための作戦か何かなんじゃないの?と疑ってしまう+8
-7
-
108. 匿名 2017/01/17(火) 15:53:31
周りの喫煙者は販売するのが悪いんだ!売らなきゃ吸わない!そんなに言うなら禁止したらいいって言ってる
だから大麻みたいに違法にしたらいいと思う+16
-4
-
109. 匿名 2017/01/17(火) 15:56:30
JTが金出してるから+7
-0
-
110. 匿名 2017/01/17(火) 15:58:53
この前久々に家族で焼肉屋さんに。部活や一人暮らしでなかなか揃わなくて。食べ始めて30分。隣に来たカップルが喫煙ずっとしてて。なんだか美味さ半減の気分。旦那も喫煙者だけど子供の前や飲食店では吸わないから余計かな。逆だったら別席にしてもらえたのにとがっかり。だから禁煙賛成!+10
-9
-
111. 匿名 2017/01/17(火) 16:01:12
ショッピングセンターの駐車場にある灰皿も嫌なんだよね〜
臭いんだよ+15
-5
-
112. 匿名 2017/01/17(火) 16:01:57
全面禁煙店大歓迎!!
だけど完全全面喫煙のお店も店主が選べるようにしたら?
そしたら消費者はお店を選べるじゃない。
喫煙者、嫌煙者、自分に合ったお店を選べばいいだけ。
でもファミレスみたいな分煙のお店は禁止にすべき!どちらかの二択。
こうすればいいんじゃない?+13
-3
-
113. 匿名 2017/01/17(火) 16:04:30
テレビって
相変わらずジジイの味方
だから女と若者が離れるのよ
+14
-1
-
114. 匿名 2017/01/17(火) 16:09:40
居酒屋くらいは許してよ+11
-12
-
115. 匿名 2017/01/17(火) 16:15:25
喫煙ルームか喫煙所は店の中か近くにあって欲しい。
喫煙者の逃げ場も作ってあげないと、最終的に、禁煙場所以外のどこでも吸われて、非喫煙者と喫煙者が険悪になるのは目に見えてる。
+6
-7
-
116. 匿名 2017/01/17(火) 16:15:37
>EUとかどこの飲食店も禁煙だよ。潰れてねーよ!!逆に
イギリスじゃ全面禁煙になってパブが1万店潰れたけどね
ちゃんと調べてから書くべきだよ
まあタバコ吸わない人は大概酒も飲まないから
そんな人からすれば居酒屋なんて潰れても影響なしだから
なんとも思わないんだろうけどさ東京の居酒屋が滅亡の危機に? タバコを吸えないことの影響 - ライブドアニュースnews.livedoor.com受動喫煙の問題を受け、東京の居酒屋に滅亡の危機が訪れるかもしれない。各県で法整備が進む中、都も飲食店を含めた喫煙規制の是非を検討中。小さな店舗での完全分煙は不可能で、禁煙での固定客離れも懸念される
+7
-6
-
117. 匿名 2017/01/17(火) 16:17:35
>>19
逆
タバコ吸うような客は男性客が多いから
長居しない回転率の良い優良客
むしろタバコ吸わないよな女性客は
珈琲一杯で何時間も長居してくっちゃべってる回転率の悪い客
飲食店じゃ常識+17
-7
-
118. 匿名 2017/01/17(火) 16:22:09
非喫煙者が居酒屋に来やすくなるとは考えないのかしら。
働く方がバックヤードとかで吸えなくなるから嫌なんでしょうね。+15
-5
-
119. 匿名 2017/01/17(火) 16:22:56
>>99
書いててもわざわざ入りもしない喫煙OKの店に文句言うのが
嫌煙家クオリティー
全然嫌煙家の非常識さが分かってない
あいつら煙じゃなくてイジメのターゲット探してるだけだからもはや「モンスター嫌煙者」? タバコいじめに悩む人たち...喫煙席でも「吸うな!許せん!」 | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp「喫煙者には住みにくい世の中になった......」――そんな愚痴を、あちこちで耳にする。なにしろ店は次々と禁煙になり、非喫煙者からは「タバコ臭い」だのなんだの罵られ、今や自宅の敷地内で吸っていてさえ、「煙...
+6
-11
-
120. 匿名 2017/01/17(火) 16:27:46
>>118
お酒好きで居酒屋やらお酒メインの店によく行くから分かるけど
あの手の店はメインの客層が喫煙者と被るんだよ
大体健康に気を使うような層がわざわざ体に悪い酒を頻繁に呑みに来ないでしょ?
だから常連にもならない
仮に来たとしても大量にアルコール頼む可能性は低い
そうなるとあの手の店はアルコール頼んでくれないと儲からないから困る
ハッキリ言って喫煙者追い払って
代わりに来る可能性のある禁煙客は店からすれば儲からない不良客
そりゃ規制に消極的なのはしょうがないよ+11
-9
-
121. 匿名 2017/01/17(火) 16:31:40
>>100
逆飲食店はアルコールで利益稼ぐシステムだから
酒飲まずに料理ばかり食べる客はハッキリ言って迷惑
店からすれば来ないほうが良いレベル
だからあなたが言うように
食べ物はあまり食べずにアルコール頼んでくれる喫煙客は
店からするとお得意様
だから全面禁煙に猛反対なんだよ居酒屋で料理ばかり頼む客は迷惑なのか? 「家族連れで利用して嫌な顔をされた」という相談が話題に | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp酒をだす飲食店であまりお酒を注文しない場合、店から嫌がられることがあるらしい。10月16日、発言小町に「居酒屋でどれだけ飲めば迷惑にならないの?」という質問があった。投稿者の女性は引越ししたばかり。近...
+10
-6
-
122. 匿名 2017/01/17(火) 16:37:38
昔電車の中でも座席のところで吸えてたね。今考えるとありえない!
こんな感じで飲食店も変われると思うよ。+16
-1
-
123. 匿名 2017/01/17(火) 16:41:18
タバコ駄目だけど
電子タバコはどうなの
臭いはミント煙は水蒸気
で灰もでないし害も無い
其も駄目でと言うなら
其は喫煙者側のわがまま
だと思う+7
-3
-
124. 匿名 2017/01/17(火) 16:52:00
なるほど。
居酒屋はそういう人間の吹き溜まりなのか。+6
-2
-
125. 匿名 2017/01/17(火) 17:05:03
医療業界がいつまでも花粉症をなくさないのと一緒で、禁煙外来で儲けてる裏事情があるなかな、と。
+10
-2
-
126. 匿名 2017/01/17(火) 17:10:58
食事終わってもプカプカ煙草ふかして長居する迷惑な客!並ぶ客がいようがお構いなし!回りの客の冷たい視線には気づかないフリ。来なくていい。+15
-3
-
127. 匿名 2017/01/17(火) 17:18:48
大手は改装に金ががかるの何ともないけど、小さい店や個人店、、喫煙ルームつくるスペースや金はあるの?
最低時給も政府が景気も上がって無いのに上げてさ、どんどんつぶれるよ。+2
-5
-
128. 匿名 2017/01/17(火) 17:52:20
>>120
喫煙率2割きってて8割以上が非喫煙者なのに、アルコール頼むのは喫煙者、禁煙客は不良客って意味不明
ちゃんと根拠があるならまだしも、全部あなたの主観しかない+16
-4
-
129. 匿名 2017/01/17(火) 18:10:31
マナーとして 良くないよね?
吸わない側からしたら、他人のせいで健康を害される訳だし、煙も臭うし、配慮として駄目だと思う。
常識になれば良いと思う+11
-1
-
130. 匿名 2017/01/17(火) 18:20:10
居酒屋の禁煙は、正直辛いなぁー。
他の飲食店(食事が目的)は、食事中くらいタバコは我慢できるし、禁煙にすべきだと思う。
ただ、居酒屋は1階禁煙と2階喫煙で分煙とかにしてほしい。+8
-9
-
131. 匿名 2017/01/17(火) 18:35:15
お酒を飲みながら、葉巻とかを吸うシガー・バーってあるよね?
一発で閉店じゃんwww
+9
-1
-
132. 匿名 2017/01/17(火) 18:40:02
>>86
喫煙者ですが、ファミレスの壁のない分煙は意味がないと私も思うし、ファミレスは完全禁煙でいいと思います。
食事中くらい我慢できるし、喫煙者は我慢すべき。
吸いたかったら、とっとと食事を終わらせて外の喫煙スペースで吸えばいい。+13
-1
-
133. 匿名 2017/01/17(火) 18:42:51
>>123
電子タバコが何を指してるかわからないけど
海外の若いタレントがよく使ってるニコチンの入っていない水蒸気を燻すやつと
アイコスやJTが試験販売中の加熱式タバコは違うからね
加熱式タバコは近くにいると臭いしタールの含有量が紙巻きよりはマシってだけでニコチン摂取ツールであることに変わりない+8
-0
-
134. 匿名 2017/01/17(火) 19:21:43
一番大切なのは吸う人とか吸わない人じゃなくて経営者側の意見だよね
うちは吸えるよを売りにする店がありうちは吸えないよって店があり
それが正常なんだと思う、それを奪ったらいかんのでは?って意見ですね+3
-6
-
135. 匿名 2017/01/17(火) 19:30:36
小さな居酒屋みたいな地域密着型の店は外で煙草吸われたら近隣に迷惑じゃない?
酔っ払った人が数人煙草吸いに外に出たら絶対うるさいでしょ+7
-0
-
136. 匿名 2017/01/17(火) 20:03:51
煙草は合法麻薬だと思って、軽蔑していますし、
アイコスでも、臭いわ。
とにかく、歩き煙草は罰金刑にして、
煙草を1万円にすれば、
アホの中毒者が買うだけ。
ベランダで吸ったり、コンビニの前でプカプカ、迷惑極まりない!
本当に大嫌いです。
+11
-3
-
137. 匿名 2017/01/17(火) 20:05:12
アイコスもにおいが。
特に、車のディーラーってニコチンくさいです。
購入意欲が失せます。
+11
-1
-
138. 匿名 2017/01/17(火) 20:06:45
分煙のお店は、意味がないと思う。
煙草はくさい。
+12
-0
-
139. 匿名 2017/01/17(火) 20:19:58
飲食店禁煙はすごくうれしいけど、
喫煙所みたいなのがないと
路上喫煙が増えるよ〜嫌だ〜
喫煙所は完全密封された外には絶対けむりの漏れないものにしてほしい。
お金かかるからタバコ税上げてさ。+6
-1
-
140. 匿名 2017/01/17(火) 20:42:03
オリンピックに向けて焦ってるんだろうね。きちんと喫煙所も増やさないと歩きたばこが増えそうでいやだな。だからと言って飲食店の入り口に灰皿もやめてほしい。たばこもだけどオリンピックまでに少年法もなんとかしないと市橋みたいなのがまた出ちゃうかもよー。+1
-1
-
141. 匿名 2017/01/17(火) 20:43:39
禁煙トピいくつ立てるんだよ
アイコストピ立たないなんて酷い+1
-5
-
142. 匿名 2017/01/17(火) 21:01:02
全面禁煙義務化の前に、禁煙、分煙、全面喫煙可の表記の徹底をしてほしい
完全禁煙の店には行かないから+5
-3
-
143. 匿名 2017/01/17(火) 22:20:55
ずっとモヤモヤしてたので吐き出させてください。
久しぶりに会った友達と入ったカフェで、長机の席を案内されたんだけど、あとから椅子一つ空けて隣の席に座った女子大生が煙草を吸い出して、その時初めて喫煙可な店だったと気付いた。
店に入る前に調べなかった自分も悪いけど、席に案内する時に一言声かけてほしかった。
1、2本ならまだしも、何本も何本も吸うもんだから、煙草苦手な上に妊娠初期だった私は、気分も悪くなるし辛かった。
久しぶりに会った友達の話を遮って帰ろうとも言えないし、席が近すぎて「ちょっと煙草が…」とも言えず。
混んでて他に席も空いてなかったし、マスクするのもあからさまだよなーと、ひたすら我慢してた。
こういう時は、自分が店を出るしかないのかな。
お店の入り口に書いておいて欲しい。+6
-4
-
144. 匿名 2017/01/17(火) 22:37:39
オリンピックにあわせてなら、性急に事を進めすぎ じゃないかな。
議論がもう少しされてもいいかな。+7
-5
-
145. 匿名 2017/01/17(火) 23:42:47
タバコも買えない貧乏人は来なくて結構って店作って+1
-5
-
146. 匿名 2017/01/17(火) 23:59:27
今日座敷のある中華料理屋に子供と行ったら
後から来た子供連れの夫婦が来て、
子供抱っこしながらタバコ吸うし
密室だから臭いし。味わからなくなるし。
最悪だったよ+6
-1
-
147. 匿名 2017/01/18(水) 00:17:47
全面禁煙か、全面喫煙か、店主の判断で、どちらかにすれば良いのでは?
それにしても、中立な立場で事実のみ伝える報道機関ってないんですかね?
+2
-5
-
148. 匿名 2017/01/18(水) 01:19:52
お店の人が決めたら良いんじゃない?
チェーン店ならまだしも、個人店で常連客が喫煙者だと本当にキツイと思う。
前に務めていたバーは9割が常連客で、その中の8割が喫煙者(葉巻も含め)だったよ+2
-4
-
149. 匿名 2017/01/18(水) 08:36:37
喫煙者だからもしなったら困るというか、不便だなーってなるけど、ランチタイムとか喫煙者自分だけの時は席外して吸いに行くし、多少なら我慢できる。
居酒屋で吸えないとなると客減りそう。+1
-3
-
150. 匿名 2017/01/18(水) 11:24:05
嗜好品に振り回される人生送ってて可愛そう+4
-1
-
151. 匿名 2017/01/18(水) 23:43:26
+0
-1
-
152. 匿名 2017/01/19(木) 04:07:10
>>140
焦るもなにもオリンピックと禁煙政策はセット
飲食店禁煙化に反対するなら今じゃなくてオリンピック誘致の際に反対すべきだっただけ
歩きタバコが増えるとか言ってるが、それはそいつ自身が悪いだけ
そもそも喫煙所(笑)(←なんでわざわざ迷惑行為所を特定集団のために設けなきゃならないのか)があろうがなかろうが関係なく好き勝手やってるのが現状だろ
ずっと甘やかしてきたら増長し続けただけだろ?
喫煙者は甘やかすんじゃなく罰を与えないかぎり従わないっていつになったら学習するの?
+1
-1
-
153. 匿名 2017/01/19(木) 12:54:42
>>28
そうだよね
それできないの中毒のせいだもんね!+1
-0
-
154. 匿名 2017/01/19(木) 13:02:02
>>60
吸えなくて苦痛なのは暫くだけだから
もし禁煙できたならもっと皆んなで
美味しく食べれるはずだしね^ ^+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「飲食店全面禁煙」についてTVでは反対意見ばかり報道されているという。喫煙者は20%を切っており8割の客はたばこに迷惑しているのが現状だと筆者。飲食業には喫煙者が多いため反対しているのではないかと苦言を呈した