-
1. 匿名 2018/01/23(火) 22:03:25
色々あり何年も前からずっと悩んでいます。
毎日考えたり、たまに止められなくなる程に泣いてしまったり。
でも体はすこぶる元気なんです!胃も痛くならないし、蕁麻疹なんかも一切出ません!
不調になりたいわけではないんです。ただこんなにこんなに悩んでるのに、精神的に弱いのか強いのかわかりません。だから主人にも全く心配されません。
こんな人いますか?+530
-9
-
2. 匿名 2018/01/23(火) 22:04:04
それはメンタル強いよ+74
-71
-
3. 匿名 2018/01/23(火) 22:04:25
まあそれを一般的には丈夫と言うのかもな+384
-8
-
4. 匿名 2018/01/23(火) 22:04:35
食欲あるなら元気な証拠+144
-26
-
5. 匿名 2018/01/23(火) 22:04:39
+145
-11
-
6. 匿名 2018/01/23(火) 22:04:41
信頼できる友達に相談する+19
-8
-
7. 匿名 2018/01/23(火) 22:04:45
そう思ってたけどある日ご飯がなにも食べれなくなってやばいってなりました…いつ来るかはわからないです+256
-6
-
8. 匿名 2018/01/23(火) 22:04:50
腹痛なのに空腹みたいな+79
-2
-
9. 匿名 2018/01/23(火) 22:04:56
私もそうだった。
+146
-1
-
10. 匿名 2018/01/23(火) 22:05:21
体が元気なうちは精神的にもまだまだ大丈夫+131
-22
-
11. 匿名 2018/01/23(火) 22:05:25
その体を本当に大事にしてね!
時間差でくるかもしれないから。+273
-1
-
12. 匿名 2018/01/23(火) 22:05:34
メンタルが中途半端に落ちるとストレスで過食
メンタルが極端に落ちると食欲もなくなり食べなくなる+240
-2
-
13. 匿名 2018/01/23(火) 22:05:34
周りから見るとどうなんだろうって気になる
ほんとにメンタルは参ってるんだけどな…+155
-1
-
14. 匿名 2018/01/23(火) 22:05:37
生きてるやつはみんなメンタルつえーよ+126
-7
-
15. 匿名 2018/01/23(火) 22:06:00
知り合いにいたわ。
話を聞くと、自分の独りよがりで悩んだりしてて。指摘すると泣き真似したりするわりにはへこたれてないっていう。マイルドヤンキーだったわ。+2
-37
-
16. 匿名 2018/01/23(火) 22:06:10
ワイもやで
辛いよな+119
-5
-
17. 匿名 2018/01/23(火) 22:06:30
みんな不眠症になるというけど私は逆に眠くなる。+217
-3
-
18. 匿名 2018/01/23(火) 22:06:42
体が心と一体化しないよう、出来るだけ体にいいものを摂るよう心掛けよう。
体に出ないから大したことないなんて事は無いんだから+154
-2
-
19. 匿名 2018/01/23(火) 22:07:13
でも心と体はつながっているからね
無理しないことです+138
-1
-
20. 匿名 2018/01/23(火) 22:07:27
悩みの内容にもよる+13
-0
-
21. 匿名 2018/01/23(火) 22:07:33
昨日職場ですっごい職員さんに怒鳴られて怒られまくって家かえったら精神的につらくてないちゃって
朝起きて、熱高いから休めるわーとうきうきして計ってたら36度5で全く熱なかった(*´・ω・)
怒鳴られて怒られまくってつらいから、仕事行くの嫌だったけど出勤した。。
結局わたしは元気な体なんだなあ。。+242
-4
-
22. 匿名 2018/01/23(火) 22:08:14
身体病んだら精神ももっと病むよ
肉体が健康ならそれで良い+176
-2
-
23. 匿名 2018/01/23(火) 22:08:23
私もそうだった
でも今頃になって体調悪くして自宅療養中で
毎日薬を服用してる日々だよ
これ以上休めないからバイトから始めるつもりだけど体調不良で毎日薬服用してる中働くのはしんどい
主さんも急に来るかもしれないから気を付けて+128
-2
-
24. 匿名 2018/01/23(火) 22:09:18
強いんだと思う。羨ましい。+38
-10
-
25. 匿名 2018/01/23(火) 22:10:33
私もそうだったけど、いきなりパニック障害なったり不妊症になったり…
ストレス溜めすぎはだめよ。+90
-3
-
26. 匿名 2018/01/23(火) 22:10:56
私もそうだったけど突然パニック障害になりました
身体は大丈夫と思ってても精神的にずっと溜まってたものはいつか身体に出るんだなと痛感しました+128
-2
-
27. 匿名 2018/01/23(火) 22:11:00
体が強いって年取ってから勝ち組だと思うよ。
+98
-0
-
28. 匿名 2018/01/23(火) 22:11:12
私もずっとそんな感じだけど
そこにちょっとした事があると食欲もなくなって眠れなくなるよ。
些細な事で物凄く落ち込むようになる。+31
-0
-
29. 匿名 2018/01/23(火) 22:11:34
私も丈夫だと思ってたのに、悩みが限界点に達したときパニック発作出ました。今は症状が出なくなるほど回復しましたが。パニックは急にくるよ、気を付けて。+82
-3
-
30. 匿名 2018/01/23(火) 22:11:40
私その逆だわ。
全くストレスに気づかなくて大病になった…+28
-0
-
31. 匿名 2018/01/23(火) 22:12:42
主です。
みなさん優しくて、、ありがとうございます。
悩みの内容は15年程前からの実母の不倫や離婚、6年程の主人とのレスです。+128
-2
-
32. 匿名 2018/01/23(火) 22:13:07
主、私も同じです
それでやさぐれつつ、仕事をしていたら足の指を激しく殴打!
悲しくて痛くて情けなくて…+10
-1
-
33. 匿名 2018/01/23(火) 22:13:32
>>12
私これ
一時的職場でドカ食いしてたら、急に食べなくなった私を見てみんなが慌てた顔で「大丈夫?」って言い出す+17
-0
-
34. 匿名 2018/01/23(火) 22:13:34
病んだら不眠になるよ+52
-2
-
35. 匿名 2018/01/23(火) 22:14:05
私もそれが悩みだったけど、ある日運転中にヒヤリとする事が増えた。鬱病の一歩出前でした…。+56
-0
-
36. 匿名 2018/01/23(火) 22:14:30
それ、主が気付いてないだけかもしれないよ。
気を付けてね。+50
-0
-
37. 匿名 2018/01/23(火) 22:15:52
私も~
仕事が辛くてちょっと鬱気味、毎日家で泣いてるのに風邪も引かないし、食欲旺盛。
ストレスの一因である同僚が大げさに体調悪いアピールしてるのイライラする。+101
-2
-
38. 匿名 2018/01/23(火) 22:16:11
私もどんなに疲れていようが精神的に参っていようが、まったく体調にあらわれないわ
ピンピンしてる
不謹慎だけどたまには心配されたい+101
-2
-
39. 匿名 2018/01/23(火) 22:16:54
夫、すごく楽天的で楽観的すぎてイラッと来るときもあるんだけど、胃腸炎や蕁麻疹とか円形脱毛とかなってる…
辛いときは言えばいいんだよって伝えても、本人はキョトンとしてる…+70
-0
-
40. 匿名 2018/01/23(火) 22:16:54
病んだら起きれなくなるo(__*)Zzz+12
-2
-
41. 匿名 2018/01/23(火) 22:17:01
私もです。普段から風邪やインフルエンザになっても食欲も普段と変わらないので、周りからあまり心配されません笑
ずっとパワハラを受けていた時も、身体は大丈夫でした+64
-0
-
42. 匿名 2018/01/23(火) 22:17:21
色々精神的にキツい時でも、食欲が落ちないのが辛い 一体どうなってるのか+41
-2
-
43. 匿名 2018/01/23(火) 22:17:30
私も精神科に通うほどメンタルは弱ってますが、体はまだ大丈夫です。
グチったり泣いたりしたら家の雰囲気が暗くなるから、旦那の前では元気にしてるよ。
そして精神科に行った時に、診察と合わせて受けてるカウンセリングがあるけど、そこで我慢できず泣いてる。
私の悩みは毒親です。+58
-1
-
44. 匿名 2018/01/23(火) 22:18:35
10代のときは難病にかかって死にたいって毎日思っていたけど
健康そのものだったよ。
社会人になってストレスフルな環境に身を置いていたら
3年くらいして毎月風邪をひくようになり
咳喘息になりアトピーになったよ。+8
-2
-
45. 匿名 2018/01/23(火) 22:19:35
過重労働で不眠症なのに倒れないし風邪も引かない。自分がバカみたいで悲しい。+27
-2
-
46. 匿名 2018/01/23(火) 22:20:08
不眠がおこす症状は凄まじいよ+51
-1
-
47. 匿名 2018/01/23(火) 22:21:12
体が健康なんて羨ましい限り!
健康なら何でも出来るよ!
私は痛みを伴う病気抱えてるから精神もやられるよ。
健康はお金では買えないんだしさぁ!+42
-3
-
48. 匿名 2018/01/23(火) 22:21:48
私もそうでした。
昨日まで元気だったのに突然次の日にめまいで倒れました。今もたまに起こりますり
無我夢中で子育ても家事も仕事もしてたら後々ドーンときました。気をつけてくださいね。+39
-0
-
49. 匿名 2018/01/23(火) 22:22:10
ほんとのメンタル病んだ人を知ってるから、大丈夫なら大丈夫なんじゃない+17
-2
-
50. 匿名 2018/01/23(火) 22:22:43
私もずっとそのタイプだと思ってたけど
ある日突然涙が止まらなくなったり朝起きられなくなったり食事が取れなくてなったりした
因みに原因は仕事関係で1ヶ月休職したら治った
>>1さんも無理しないね+51
-0
-
51. 匿名 2018/01/23(火) 22:23:20
>>37全く同じじょうたいだぁ(><)+0
-0
-
52. 匿名 2018/01/23(火) 22:23:51
>>45
私もだよ…。月に丸一日の休みが良くて3日、下手すれば20連勤とかある過重労働。なのに、食欲は落ちない。風邪もひかない。だから、益々「ここ入れるよね~♪」てきついシフトになる…。胃潰瘍で倒れれば休めるのになぁ…て思う。+17
-0
-
53. 匿名 2018/01/23(火) 22:24:15
気分は落ち込んだりしやすかったけど体力だけはあってかなり動けるタイプだったのに急に体弱くなってあんま動けなくなった。あまりの変わりように前と比較して落ち込む。+11
-0
-
54. 匿名 2018/01/23(火) 22:24:54
会社でいじめられてる時、負けたくなくてめちゃくちゃ動き回ってたけど辞めた途端病みました。
でも生きてるやつ、みんなつえーよ のコメント見てなんか嬉しくなった。+66
-3
-
55. 匿名 2018/01/23(火) 22:25:40
どれだけ悩んでも眠れるし食べれる。+27
-0
-
56. 匿名 2018/01/23(火) 22:25:55
主はまだ許容量を超えてない、ってだけじゃないかと思う
限界を超えると必ず身体に何か問題がでる
だって自律神経系をやられたら肉体に何も影響しないわけがないよ+30
-4
-
57. 匿名 2018/01/23(火) 22:27:13
あるある。動悸息切れ目眩不眠...どうせなら倒れるとか、入院する位に体調悪くなれよ!と思いながら毎日生活している+29
-0
-
58. 匿名 2018/01/23(火) 22:27:43
メンタルが強くても年と共に体がついてこなくなる+18
-1
-
59. 匿名 2018/01/23(火) 22:28:16
わたしも主さんほどではないけどいっぱいいっぱいになって泣いたりしてました。
多少眠れなかったり胃が痛かったりはあったけど、基本的には元気で休まず仕事もしてました。
でもある日神経がだめになって指が動かなくなりました。
入院して手術をしてどうにかなってますが、原因は不明。ストレスの可能性もあると言われました。
たまには自分へごほうびをあげたり自分のこと大切にしてください。+16
-0
-
60. 匿名 2018/01/23(火) 22:28:53
病んでるのに今日も仕事だ~って朝すっきり起きれるの?うらやましいかも+16
-1
-
61. 匿名 2018/01/23(火) 22:29:26
胃も痛くないし、寝れるし、肩が凝るだけ。+9
-0
-
62. 匿名 2018/01/23(火) 22:29:54
顔に出さない、不調を訴えない人はどんなに辛くても分かってもらえない。普通だと思われる。+44
-1
-
63. 匿名 2018/01/23(火) 22:30:29
不眠は辛いよ
なかなか寝付けないから、不安な事や嫌な事思い出して考えてしまって余計寝れない
+19
-0
-
64. 匿名 2018/01/23(火) 22:30:44
体は丈夫!が自慢だっけど、去年の春先に原因不明の蕁麻疹が出来た。首から下が、猛烈に痒くなり、寝てる間に掻きむしってた。シーツも、血で汚れるほど。今は平気でも、ある日突然やってくるよ…。胃が丈夫なら、逆手に取って、美味しいもの食べて元気出してね。+17
-1
-
65. 匿名 2018/01/23(火) 22:31:40
精神的な疲労と肉体疲労はバラバラだよね。+17
-0
-
66. 匿名 2018/01/23(火) 22:32:31
コメントと同時にプラスがつく人って、自分で押してるの?+3
-9
-
67. 匿名 2018/01/23(火) 22:33:12
病んでる人は病んでる人のつらさをしっている。
心身ともに。身体病んでて不安ない人はいないし
メンタル病んでたら、元気なわけがない。やるきがでないんだから+40
-1
-
68. 匿名 2018/01/23(火) 22:33:28
私も一年前そんな感じで、1月に2度も風邪ひくがインフルエンザでもなく、気持ちはすごい病んでるけど、病気!って言える症状もない。
でも、食べても食べても痩せていた。
でも、これと言って健康。
なんかやるせない思い。+5
-0
-
69. 匿名 2018/01/23(火) 22:34:53
主です。同じ人がたくさんいて嬉しいです!
でもみなさんも無理をなさらず、体を大事にしてくださいね。
私は昔から寝たら忘れるタイプで、寝てる時が一番幸せです。で、朝スッキリ起きるけど、徐々に思い出し病みながら寝る、の繰り返しの毎日です。+45
-0
-
70. 匿名 2018/01/23(火) 22:35:33
わたしもそのタイプだけどもしかしてストレスが溜まりにたまってある日突然、脳梗塞とか心筋梗塞起こして倒れるんじゃないかって恐い+20
-0
-
71. 匿名 2018/01/23(火) 22:36:38
>>21さん
私も同じだよ❗
オーナー的な人に文句言われたよ。
辞めろといわんばかりに。
仕事できないし、
みんなの足ひっぱってるし
どうしていいかわからない。。
明日、仕事行きたくない
自分が嫌だ。+25
-1
-
72. 匿名 2018/01/23(火) 22:37:42
表面に出てくる人いいなって思う。
怪獣みたいな新入社員を指導してるとき、その子が首に発疹がでたとかで『たぶん~ストレスなんですよ~』と言われた時は、自分の体のストレス耐性を呪いたくなった。
私も家族に休職をすすめられるほどストレスだったのに、体には分かりやすい症状が一切でなかった……+44
-2
-
73. 匿名 2018/01/23(火) 22:39:17
私は今メンタルもやばいですが
身体的に壊れかけてます。
不正出血が止まらない、切れ痔再発
悪寒して身震いしてきたから多分熱が上昇して
寝込まなきゃいけない状況なんだけど、
休んでもお金は増えないし暇だからめっちゃ
シフト増やしたりしてしまう癖があります。
これも一種の精神的な病気でしょうか?
実家に頼りたくないので実家に帰る選択肢はないです。+25
-0
-
74. 匿名 2018/01/23(火) 22:40:17
>>21
それ凄いことだよ、頑張ったね!
たまに休んで気晴らししてください。
仕事なんて給料貰う為、と割り切って居るものの、どうしても耐え切れない事はあるけど、お客さんの為とか、上司から言われた急な提出物の作成とか、ヨシやってやろって前向きな時もある、そう言うのの繰り返しで人は成長するのかなとまで最近思うようになりました。
怒鳴るなんて感情的にコントロールできないような人はその場黙って聞いて、バーカって心で思いスルーすればいいよ。+9
-0
-
75. 匿名 2018/01/23(火) 22:40:56
いっそのこと倒れることができたら周りも気遣ってくれるのにと思ってしまう。でも、大抵の人は心の病気に対して理解が無い。+55
-1
-
76. 匿名 2018/01/23(火) 22:41:21
わかる〜
誰も心配してくれないよね。
むしろ、長生きしそうとか言われるし。
丈夫な自分が恨めしいよ 笑
色々追い詰められてる!ツラい、なんか熱があるような気がする!
→36.2℃…
なんかふと我にかえってしまう。
クソっ!もういいよ。寝るわ。
で、スヤスヤ寝れちゃうし。
結局、本当にツラいわけではないんだろうか?+15
-0
-
77. 匿名 2018/01/23(火) 22:42:29
ストレスが重なると不整脈がでる。一度でるとしばらく胸が苦しくてしんどいけど、「あっ!いま
不整脈がでた!」とか「まだ胸が苦しいよー」とかいちいち言うわけじゃないから、周りのひとには心身ともに元気だと思われてるだろう+23
-0
-
78. 匿名 2018/01/23(火) 22:42:50
私もです。昔はげっそり痩せたりもしたけど、最近は全然。メンタルきててもいつもそれなりに大丈夫です。気持ち悪い夢は見るけど、なんやかんやでどっちもタフ。いつもニコニコ。でもたまに無気力になったり1人泣いたりする。何があってもそれなりに大丈夫。でも誰かにも弱味を見せれないだけなのかも・・後は麻痺してるのかも。+8
-0
-
79. 匿名 2018/01/23(火) 22:43:50
私は怒鳴られないけど、きっと好かれてないし頼りにもされてないっていう空気は毎日感じてますが開き直ってます。だけど、そんな事ないって考えすぎだったのかと反省する事もあります。+7
-0
-
80. 匿名 2018/01/23(火) 22:44:53
働くって大変だね+31
-0
-
81. 匿名 2018/01/23(火) 22:45:40
食べれなくなる。病的に痩せる、ものしゃべれなくなる。せん妄、幻覚…死にたくなる+7
-0
-
82. 匿名 2018/01/23(火) 22:46:01
みんな辛いさ!+5
-5
-
83. 匿名 2018/01/23(火) 22:47:19
私も主と一緒!
すごくストレスたまっても誰にも気づいてもらえない。
精神面強くないのに、体は元気。
反対に妹がすぐ体にでるタイプで、みんなが大丈夫?大丈夫?と心配するけど、私も結構つらいんですけどー?!と思います。+29
-0
-
84. 匿名 2018/01/23(火) 22:47:32
自己中な考え方な方がメンタル最強になるのかな? よくわかんない+6
-0
-
85. 匿名 2018/01/23(火) 22:47:52
私もそうだった!
何があっても腹は減るし眠れる人だったけど
ある時涙が止まらなくなり
ご飯も食べれなくなり
最後は眠れなくなった
眠れなくなったら人間もーだめ
メンタル崩壊してそっから病院通い
まじで無理はおすすめしない+35
-0
-
86. 匿名 2018/01/23(火) 22:51:20
体が大丈夫だからって無理をしたら更に精神を病むよ
精神的にダメージを受けたら回復させたほうがいい+10
-1
-
87. 匿名 2018/01/23(火) 22:54:00
私もこの一年、完全パワハラな日々でした。2日くらい眠れない、涙が勝手に出る…ということはあっても基本元気。
病気になりたいわけではない。でも、いっそ病気になりたいと思うときがありました。この気持ち自体が病気なのでしょうか。
でも、健康であることは財産です。
主さんが元気で何よりです。+24
-1
-
88. 匿名 2018/01/23(火) 22:55:12
周りは風邪とか引いてても、自分は健康だから休んだ人達の分まで頑張らなきゃならないのがしんどい…+4
-0
-
89. 匿名 2018/01/23(火) 22:55:27
>>17
わかる
自分でも何が違って変わるのかわからないけど
緊張すると気がはって眠くならないか、眠くなるかどちらか
プレッシャーがかかると眠くなる人ってのも結構いるらしいよ
+5
-0
-
90. 匿名 2018/01/23(火) 22:57:59
>>87
>>85だけど私の初期症状と似てる。
大丈夫なうちに病院行った方がいいかも。
涙が勝手に出る、2日寝れないって普通じゃないよ。+9
-1
-
91. 匿名 2018/01/23(火) 23:05:59
長々と書いてみたけど長すぎて消しちゃった!本当に病んでる。でもしっかり眠れるし(21過ぎたら眠くなる)食欲もちゃんとある!3食ガッツリ食べてます。「悩みごととか無いでしょ?!うらやましい~」ってよく言われます(TT)こんなんだから夫にもわかってもらえないそしてさらに病むんだけど体調はしっかりしてるのよね。いいこと?なんだけどさ、少しはわかるようにして欲しいとも思う+4
-0
-
92. 匿名 2018/01/23(火) 23:08:52
皆さん書いてるけど、寝れなくなってからが本当にヤバかった。
仕事が激務な上に上司と反りが合わなくて、バカだブスだって毎日怒鳴られて泣くもんかって頑張ってたけど家に着いた瞬間に涙が出る生活を4年してて、でもお酒も美味しい、ご飯も食べれてストレスに強いんだなって思ってたんだけど徐々に眠れなくなってから会社を辞めるまでの3ヶ月そこらで10㎏以上痩せて30㎏代になり病院に搬送されました。
主さんどうか無理せずに、自分の体を過信せずにご自愛下さいね。+30
-0
-
93. 匿名 2018/01/23(火) 23:10:00
一時期微熱とか続いてたな
病院にも行ったけど特に異常なし
今は強いていうなら便秘と生理不順
不正出血も病院行ったけど異常なし
これって体に異常あるってことかな?+7
-1
-
94. 匿名 2018/01/23(火) 23:10:43
>>84
いや、試練ばかりで悟り開けて仏のようになったよ。何事も全て受け入れられるメンタルという感じ。
自己中な人はその域には達していない。+3
-1
-
95. 匿名 2018/01/23(火) 23:13:21
>>93
わかんないけど仕事辞めたら生理不順治ったとかたまに聞くよね+5
-0
-
96. 匿名 2018/01/23(火) 23:22:42
旦那の酒癖悪い事や、知らぬ間に借金。
家のローン引き落としできず差押え通知。
私の独身の時からの貯金使い果たした。
同時期に同居の実父親が癌で入院。
同時期に義母他界。
同時期に子供が受験全滅で引きこもってしまってリビングに2ヶ月出て来なかった。
あれから2年経ったけど、旦那は相変わらず酒。また消費者ローンに借りる。
子供は浪人してまた受験するって言ってるけど全く勉強してないし、彼女のアパートに入り浸ってる。
受験料払うのもやっと…。お金の悩みは尽きない。
通勤2時間掛けて会社行ってるけど、精神的にはもう限界…。体は後からドッと来そうだ。+25
-0
-
97. 匿名 2018/01/23(火) 23:24:08
正確に言えば体も不調を来している。
でも他人に弱ってる部分を見られるのが一番嫌で、元気なフリをしながら生きてます。
だから回りの人にはよく「元気そうね」って言われてる。+7
-0
-
98. 匿名 2018/01/23(火) 23:28:03
>>1子供の頃から同じような感じだったから、ストレスが体調に出ない性質なんだと思ってたけど今癌で闘病中。
中年になって体力が落ちてようやくガタが来たっぽい。脅す訳でもないけどこういうパターンもいる。+4
-0
-
99. 匿名 2018/01/23(火) 23:28:33
寿退職後に婚約破棄、結婚式は2週間後、なんて公私ともに追い詰められて涙が止まらなくなったら動悸がしてたけど胃腸がおかしい、とか何にもなし。
ただ、金銭的なものが絡むと体調おかしくなりました。恋愛や人間関係では何ともない己の欲深さにゲンナリしますが気に入ってます!
+7
-0
-
100. 匿名 2018/01/23(火) 23:29:15
ストレスはこまめに発散しないと!
受けたストレスを癒すには倍の時間がかかるからね。丈夫だと思っていても致死量に達してないだけだと思うので、自分を労ってあげてね。+5
-1
-
101. 匿名 2018/01/23(火) 23:33:34
私は思いのほか、かなり軽症でした
ストレスで唇に謎の湿疹ができたぐらいで
体はピンピン
去年は辛いことばっかりだったのに…
ストレスに強くなったことにしておく笑+3
-0
-
102. 匿名 2018/01/23(火) 23:36:41
そう、金銭の悩みは人間蝕むよ。
自殺の原因にもなりうることだからね。
私も借金が減らなくて、
親にも言えなくて、
数年間気合いで耐えてたけど
ある日親にばれて
全て解決した瞬間、嘘みたいだけどガクッと
今までの疲れ?が出たのか病気になった。
+20
-0
-
103. 匿名 2018/01/23(火) 23:38:30
身体の健康、快眠は絶対良いことなのは間違いない+5
-0
-
104. 匿名 2018/01/23(火) 23:39:51
入社2日目。
明日仕事行きたくなくて眠れない。
+9
-0
-
105. 匿名 2018/01/23(火) 23:42:16
>>99
私も死にたいくらい辛い別れや職場の人間関係では心は痛くても実際に体は何ともない。だけど、仕事の売り上げや自分や家族の金銭問題では体もおかしくなった。悩んでも仕方ない!と必死に働いていたけど、それ以外の時間はずっと吐き気というかえづいてた。今思えばずっと緊張していたと思う。+12
-0
-
106. 匿名 2018/01/23(火) 23:42:33
私も主と同じで、精神的には辛いのに体には何も症状が出ていなかったので、自分の甘え、ワガママだと思っていたら、みぞおちの辺りに原因不明の痛みが出始めました。精神的にしんどくなり始めた頃受けた健康診断でも、心電図が要経過観察となっていました。悩んでいることとの因果関係は分かりませんが、後から体の不調が出てくることも充分有り得ますよ。+18
-0
-
107. 匿名 2018/01/23(火) 23:42:36
仕事で他人をとてもイライラさせる人がいて、イライラしてたら一度だけ蕁麻疹出ました
それ以来出ないから本当ストレスが原因なのか?何か変な物食べたからなのか…
もう耐えられないんですけど+6
-0
-
108. 匿名 2018/01/24(水) 00:04:23
体に何も出ないのは、大して我慢してないか、若さや気合いで乗り切れてるか、だと思います。
私もアラサーまでは何とかなったけど、結局そのきっかけで躁鬱になりました。因果関係は不明だけど、ストレスはとても抱えていたし。他にも副鼻腔炎になりやすくなったり帯状疱疹になったり。
ストレスは蓄積していく、解消して下さい!
+15
-1
-
109. 匿名 2018/01/24(水) 00:08:49
逆と言うかなんつうか、すっごくメンタルやられてて体のあちこちに異常が現れてるので
病院を片っ端からハシゴするのに、病気が見つからない!!!! なんでやねん。
もう死ぬわ!くらいの症状出てるのに、どこの科の医者にも「どこにも異常はありません」ってww
逆に、こんなに精神やられて体あちこちボロボロなのに頑丈な身体なんだ~と感動すらしてる。
何なんコレw+9
-2
-
110. 匿名 2018/01/24(水) 00:16:54
ストレスや疲れがたまると、ジャンクフードが食べたくなる。
カップ麺にスナック菓子にビール…。ひたすら食べて寝る。今はいいが、将来の健康や美容が不安。
つらい時は家族に甘えたいのが本音。+22
-0
-
111. 匿名 2018/01/24(水) 00:19:58
母親との関係が悪く本当に毎日毎日悩んで精神的に参ってるのに体は元気。
以前は職場に嫌な人がいて蕁麻疹出たことあるけど、その時より今の方が苦しいんだけど。+6
-1
-
112. 匿名 2018/01/24(水) 00:25:05
体が丈夫な人って羨ましいわー。+9
-1
-
113. 匿名 2018/01/24(水) 00:29:17
主さん泣ける時は泣いた方がいいです。
泣けなくなった途端に身体に来ました。
拒食、嘔吐に始まり、吐血。
激痩せ。神経性胃炎と鬱と診断されました。
一度良くなってからは、痩せるのが怖くて、ストレスを感じると食べるようになり、いずれも健康体重ではいられなくなりました。
泣くことで身体がギリギリ保ってる可能性もありますよ。+12
-0
-
114. 匿名 2018/01/24(水) 00:41:53
私は精神的にやばくなった時体もボロボロになったよ
アトピーになったり蕁麻疹で肌がボロボロ
ずっと体調悪かったり微熱も続いた+11
-0
-
115. 匿名 2018/01/24(水) 00:47:55
実は私も昔から身体だけは丈夫で、精神は10年以上病んでいたんですが、32歳になっていきなり白髪やら湿疹、ヘルペス、めまい等々出て来ました。
昔は若かったから大丈夫だったけど、蓄積されてたのかもしれません。
+16
-0
-
116. 匿名 2018/01/24(水) 00:59:16
周りがストレスだなんだで倒れたり、SNSとかで「ストレスによる体調不良の投稿」が殺到する中、自分だって日常の中で明らかにメンタルダメージ受けてるはずなのに全然倒れないから「あ、みんなと比べたら私のストレスやメンタルダメージなんか凄く小さいんだ」と思ってしまうこの頃…。
体のどこかで痛みを感じても「ただの神経痛だろ」と「食べ過ぎか生理だろ」と、最終的に「体調管理がなってない」とまで纏められてしまったら「あー、やっぱ私が感じてるストレスって、ただの甘えなのか」と思い始めた。
病院行こうにも…なんか「なんで来たんですか」みたいな対応だしなぁ…。+9
-0
-
117. 匿名 2018/01/24(水) 01:04:22
私も無駄に強すぎてそう見られないのがきつかった
でも気持ちが死にたいとか希望がないとかしか考えられなく成ってる時は
鬱になりかけてると思うよ
そして食べることだけが楽しみだったから食べてた
でもあとでガタが来ます
鬱のチェックリストとかしてみては?+11
-0
-
118. 匿名 2018/01/24(水) 01:22:25
私も小学生の頃からイジメや中学生ではハブられ、高校でも色々あって中退。死にたくなるほど悩み苦しんだのに意外と身体は丈夫で拒食症とかになる訳もなく、生理が止まる訳でもなく。悩んでるのに本当は悩んでないのかな。人より実は鈍感なのかと不思議でたまりません。それでも体力はなくて声は小さくてテンション低く覇気がない。なんか自分意味がわからない。+24
-1
-
119. 匿名 2018/01/24(水) 01:44:05
私はストレスたまると太る方で、胃腸も丈夫だけど不眠症になりました。お酒飲むしか楽しみないけど、身体が丈夫で良かったなんて思いながら陰で泣いてました。
でもストレスって怖くて、実は子宮癌と虫垂炎になっていて、色々大変でした。 生きるために社会で働くって大変です。+12
-0
-
120. 匿名 2018/01/24(水) 01:45:29
私も白髪が急に増えて、白髪染めは毎週しないとヤバイ。絶対ストレス!+5
-0
-
121. 匿名 2018/01/24(水) 01:47:31
痩せているから病んでいる、食べれている太っているから大丈夫ってその考え方やめてほしいです。鬱になる前は痩せ型でした。鬱になってから異常な過食で激太りしました。体型維持出来ている=精神面も安定していました。+25
-0
-
122. 匿名 2018/01/24(水) 01:50:04
>>84
そういう人もいる。でも、それで強い訳じゃない。メンタル強くても病むし。強くなってしまった過程がある。お陰で人に甘えれない、人の事を考えると、今は言わない方がいいなとなとか色々考えて何も言えなくなって、弱音もなかなか吐けない。いつも笑顔、だってその方がいいから。悩みなさそうでいいですねって言われるよ。その言葉に傷付くんだけどさ・・後、あんたみたいにみんな強い訳じゃないって言われると本当にきつい。
体調悪くても頑張れてしまうし、自分ってなんなんだろって思うよ。+17
-0
-
123. 匿名 2018/01/24(水) 01:56:26
真面目に働いたら誰だって鬱みたいになるし当たり前だって昔父に言われたことある
昔はネットもなかったからそれが鬱だってことさえ知らなかったみたい+6
-0
-
124. 匿名 2018/01/24(水) 02:12:14
私は体はダウンするのに、どんなときも食欲がある。疲れからくる高熱、鬱などで心療内科にかかってたときも普通に腹が減ってた。不安になるとお腹くだす、めまいに頭痛、まるで自分が自分じゃないような感じ、精神状態なんかボロボロだったのに食欲には影響なかった。
人それぞれじゃないかな。周りに理解されないのは複雑だけど。体調に変化ないから大丈夫と思わず、辛いときには辛いといって、逃げることも大事。+19
-0
-
125. 匿名 2018/01/24(水) 02:25:11
>>31
毎日同じ事を考える。泣いたら止まらない…って、かなりストレスが溜まっている状態ですよ。
喉の異物感や、首や背中に強い凝りを感じていませんか?これ、自律神経が乱れているサインです。これを放置すると、ふと気を抜いた時に大きく体調を崩します。
幼い頃から自分を抑え、親の望む姿を演じていませんでしたか?ストレスの元である母親と距離を置き、カウンセリングを受けてはいかがでしょうか。
ご主人とも話し合って、良い関係を取り戻して欲しいです。
優しい主さん、お大事に。+7
-1
-
126. 匿名 2018/01/24(水) 02:37:51
「心が限界なのに体は丈夫!」
って聞くと、すごく心配になります。
本人は元気なつもりだろうけど、目力が弱く呼吸が浅いです。心と体の歯車が噛み合っていないんですよね。だから、パタッと倒れがち。
悩みの種から離れる、息抜きする、病院に相談するetc、自分に合った心の休め方を見付けられるといいのですが。+15
-0
-
127. 匿名 2018/01/24(水) 02:51:06
>>1
ある日突然来るから気をつけるのよ+9
-0
-
128. 匿名 2018/01/24(水) 02:55:40
>>73
ストレスで血行不良だね。きついのに頑張ろうとして、血管がキューって縮まってる感じ。親に敷かれたレールを走り続けた人って、スケジュール埋めないと落ち着かないんだよね。(違ったらゴメンね)
暖かい食べ物やお風呂で体をゆるめ、呼吸は吐くのを長めにしては。頑張り過ぎず、たまには自分を甘やかしてみよう。+7
-0
-
129. 匿名 2018/01/24(水) 03:03:25
私もそうです。
うつ状態で、悩み事や考え事がいっばいで眠りにつきにくく、起きづらい。
食欲は食べても食べなくてもいいかなって感じで、面倒なときは1日1食だったりします。
でも体は至って元気です!たまーに風邪とかになるとめちゃ気が滅入りますが。。+13
-0
-
130. 匿名 2018/01/24(水) 03:16:04
>>69
うわー分かります。夕方~夜が嫌いです。+7
-0
-
131. 匿名 2018/01/24(水) 03:31:03
死にたいけど
死ぬ勇気もないので消えたい+8
-0
-
132. 匿名 2018/01/24(水) 05:12:57
>>128
>>73です。コメントありがとうございます(;_;)
親に敷かれたレールで歩んできた訳ではなく母親が週7で働くような家庭だったのでいつしか母みたいに頑張らなきゃってなってました。(父は色々あり無職の期間を経て今はアルバイトしてるような家庭です)
ありがとうございます(;_;)
あったかい食べ物、飲み物で乗り切ります!+6
-0
-
133. 匿名 2018/01/24(水) 06:44:23
母親の病気通院の付き添いとキャパオーバーの仕事。心を病みそうだけど倒れないなー。普通に眠れるし食欲もあるんだよね。でも今日は休もうと決めました!+10
-0
-
134. 匿名 2018/01/24(水) 07:01:34
>>17
わかる。本当に辛いし涙止まらなくても、眠れる。
きっと辛すぎて逃避しちゃうんだなと思って納得してます。+4
-0
-
135. 匿名 2018/01/24(水) 07:18:07
その体を大事にしてね。
そして心も大事に
生きていきたいね。お互い
+6
-0
-
136. 匿名 2018/01/24(水) 07:44:53
主です。みなさん温かいお言葉ありがとうございます。泣きそうになっちゃいました( ; ; )
体に出ないって嬉しいのか悲しいのかわからないですよね。
心配されたい気持ち、すごくわかります。
>>125
たまに喉に何か詰まっている感じがして、水を飲んでも流れない感覚があります。でもすぐに消えるので全く気にしてなかったのですが。。。+11
-0
-
137. 匿名 2018/01/24(水) 07:55:46
働いてる人も難病の人も余命宣告うけた人もそれぞれ抱えてると思います。ご自愛ください+7
-0
-
138. 匿名 2018/01/24(水) 08:09:35
>>125
まさに、先週、耳鼻科行きました!
喉の異物感が12月からずっとで、
私はのど仏の辺りに何かつっかえた感じです。ツバ飲む度に感じます。
耳鼻科異常無し、内視鏡もエコーもやりました。ストレスかも?って様子見る事になりました。+6
-0
-
139. 匿名 2018/01/24(水) 08:28:13
ストレスフルでもずっと元気で仕事も家事もこなしてたけど、ある日突然倒れたよ。
子供たちの面倒見ないといけないから、無意識に私が倒れたらダメだと、その一心で踏ん張れてたみたい。
ある日、旦那が1日子供の面倒見てくれて一人で出掛けてたら過呼吸と頻脈、目眩などで倒れて運ばれた。以来、しょっちゅう頻脈出て薬が手放せなくなった。
ここに書き込んでる人は、細い一本の枝で何とか体を支えて踏ん張ってる状態だと思います。何とか限界になる前に状況が良くなってストレスが少しでも減りますように。+12
-0
-
140. 匿名 2018/01/24(水) 08:36:56
ストレスで食べる人は他責的、ストレスでたべれなくなる人は自責的+2
-10
-
141. 匿名 2018/01/24(水) 08:56:12
>>140
そういう決めつけやめなよ。みんなしんどいんだから。人それぞれでしょう。+19
-0
-
142. 匿名 2018/01/24(水) 08:57:52
>>110
デトックス効果のあるお茶やサプリが手軽でオススメ
料理好きなら簡単に作るれる薬膳なんかもいいよー+3
-0
-
143. 匿名 2018/01/24(水) 09:30:35
>>138
私も喉から胸にかけて詰まり感が続いて、行きつけの婦人科で定期検診の時に相談したら、ストレスの典型的な症状!と言われました。漢方で治りましたよ。+6
-0
-
144. 匿名 2018/01/24(水) 09:31:05
仕事のストレスで不安に効く漢方薬を内科でもらっていました。しかし、間に合わなくなり精神科へ。
安定剤をもらったけど、飲まずに済んでいます。
また、食欲はあるし仕事は毎日じゃないし休まないし、軽いのでただの意気地なしだと自分を責めています。
楽になりたい
+3
-0
-
145. 匿名 2018/01/24(水) 09:35:56
私も精神ボロボロなのに体めっちゃ元気で調子乗って無理してたら突然下血と吐血したからマジ気をつけて!
自分で気づいてないだけで実は内臓やられてたりするよ!+8
-0
-
146. 匿名 2018/01/24(水) 09:36:41
私もそう。
悩んでて毎日泣いて、眠れないからお酒飲んで酔って寝たいのに眠れない。寝ようとすると余計に思い出して眠れない。
毎日ろくに食べず、結構な本数飲んでも、うたた寝程度で2.3時間で目覚めてしまう。それなのに、身体は元気。
何ヶ月も布団に入ってないのに、風邪すら引かない。
倒れてしまいたいのに。
+16
-0
-
147. 匿名 2018/01/24(水) 09:59:15
体が丈夫ならいいじゃん。
心身ともに参ったら最悪だよ。
動き回ることもできない。+4
-1
-
148. 匿名 2018/01/24(水) 10:02:50
姉が精神的に落ち込んでいる時もとても健康そうにみえます。
精神的や体調が悪くても食欲は落ちないそうで回復が早いそうです。
私は精神的や体調が悪いとすぐ食べれなくなるので羨ましいと思いますが姉は誰も心配してくれないのでちょっと寂しいそうです。+5
-0
-
149. 匿名 2018/01/24(水) 10:07:00
ストレスのせいか分からないけど、脂漏性皮膚炎か分からないけどフケが凄い
前から生え際とか少し症状あったけど酷くなった
汚く見えるし、こんな体の症状なんていらない⋯+5
-0
-
150. 匿名 2018/01/24(水) 10:37:37
めちゃくちゃ忙しい仕事してた時、精神的にやられてたけど食欲はあるし甘えてちゃダメだな〜と思ったら生理が止まった…
他にも色々理由あったけど転職したらなんだったのってくらいすんなり生理始まったよ
やっぱり無理はいけないと思った+7
-0
-
151. 匿名 2018/01/24(水) 10:44:47
>>146
肝機能壊したら大変だよ。肝臓は大事+5
-0
-
152. 匿名 2018/01/24(水) 12:37:14
上司からのパワハラで、毎日イライラして、楽しかった趣味も全くやる気が起こらずストレスフルだった頃。
食欲はあるし、風邪すら引きませんでしたが、背中とお尻にデキモノがやたらとできました。
上司が退社したら、デキモノはキレイになくなりました。
人それぞれ、体のサインが違うんだなと思います。+6
-0
-
153. 匿名 2018/01/24(水) 12:41:16
悪い意味でなく読んでて面白い。
元気をもらえた。
毎日誰しも何かしらあると思うけど、
皆さん頑張りましょう!+8
-0
-
154. 匿名 2018/01/24(水) 13:52:45
食欲がまず無くなるし、お腹空く感覚も無くなる+3
-0
-
155. 匿名 2018/01/24(水) 15:24:23
主です。
丈夫だ丈夫だと思っていても、ある日突然やってくるんですね。みなさん気をつけて、心身ともに健康でいたいですね!
ちなみに私はドライヤーしてる時が特に一番ダメで、鏡を見ながら嫌な事ばかり浮かんできます。もう癖になってしまったのか、心軽やかな時でさえ、ドライヤーをした瞬間病みます。+16
-0
-
156. 匿名 2018/01/24(水) 15:36:48
>>66
多分そうでしょ
ダメなの?
ただ疑問に思っただけって言いそうだけど、
どーっでもいーじゃん
細けーな
+0
-0
-
157. 匿名 2018/01/24(水) 18:21:00
1さん
もう十分偉いよ。無理しないでね。
心は疲れていて、追い詰められると睡眠障害が始まったりするから。
主さんは、腸が丈夫で免疫力が強いだけでないかなぁあ?
自分を大切にして、2018年過ごして下さいね。+7
-0
-
158. 匿名 2018/01/24(水) 18:24:38
倒れちゃいけないから丈夫じゃないと困る。
私は超人じゃないといけない。
ストレスの発散もままならない中で風邪ひいたりして仕事休んだら、家族…特に兄に強く責められる。
心配もしてもらえない。
それどころか雰囲気も悪くなる。
なのに責めてくる本人は余裕で倒れる。誰も何も言わない。
努力も認めてもらえない。
もはやなんのために生きてるのかすらわからない。+9
-0
-
159. 匿名 2018/01/24(水) 19:38:24
>>157
ありがとうございます( ; ; )
ガルちゃんにもこんなに優しい方々がいるなんて。。
ガルちゃんやってて良かったです>_<
+3
-0
-
160. 匿名 2018/01/24(水) 20:31:12
家庭も育児も旦那の協力があまり得られなかったので、なんでも自分でがんばろうと10年。
体調崩したりなく、体力あると言われ続けてきました。しかし去年年末からストレスで体壊し入院中です。 メンタルもやられてきてます。
悪くなるときはあっと言う間に悪くなりますね。
みなさま無理なさらずに。+6
-0
-
161. 匿名 2018/01/24(水) 20:46:37
私も、悩んでるのにストレスは体には出ないから
大して悩んでないみたいで
なんだかなぁと思ってたけど、
健康が一番!ありがたいことだよ。
健康のありがたみが最近しみじみ
わかったからかな。
+5
-0
-
162. 匿名 2018/01/24(水) 21:05:02
私は夏に解雇にあって凹んで、信頼していた人達に裏切られたようで凹んで何もしたくない
メンタルしんどくても体はなんともなかったけど、秋ごろに体調崩した
体が回復したらなんかスッキリして(した気持ち?)になったけど
やっぱ、まだたまに涙が出ちゃいます
壊れるんじゃないかと心配になる時もある
+4
-0
-
163. 匿名 2018/01/24(水) 21:07:28
私は疲れやストレスが溜まると便秘と痔が悪化する。
恥ずかしくて言えないから誰にも心配されなくていろんな意味で辛いよw
+4
-0
-
164. 匿名 2018/01/24(水) 21:45:58
鬱で通院中ですが、体は元気です。
気持ちがすごく落ちていても、お腹が空く。
胃腸が丈夫なのかな。
でも頭頂部が、シャレにならないほどハゲています。
ヘアスタイルで誤魔化すのも、そろそろ限界。
不調になると痔が悪くなったりアトピーが出てきたり。
なんか大変・・・+5
-0
-
165. 匿名 2018/01/24(水) 23:16:11
残業多めの仕事やめて1年。
人並みのストレスはあったけど、そんなに感じてはいなかったのに、PMS、生理痛もなくなったし、酷い肌荒れも無くなった!気付かないけどストレスって身体に悪いんだな~+3
-0
-
166. 匿名 2018/01/25(木) 11:36:02
週12時間しか働かないけど、仕事のことばかり考えてしまい、不安で漢方とたまに頓服飲んでます。
だけど仕事はかろうじて行けていて、食欲もあるし酒も飲みます。
眠れるけど仕事の夢がほとんどです。
体調の変化は、生理がひどくなったのと
アトピーがひどくなったことです。
こんな意気地なしだけどもうすぐ辞めます+1
-0
-
167. 匿名 2018/01/25(木) 22:50:21
>>158
もっと肩の力抜いて自分の為に生きればいいと思うよ~+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する