ガールズちゃんねる

ダイエットこれはやめとけ選手権

185コメント2018/02/02(金) 03:56

  • 1. 匿名 2018/01/17(水) 20:56:02 

    効果がなかったもの(こと)・不調をきたしたもの(こと)など、あなたのやめとけ!を教えて下さい。

    私はスムージー朝食でシミが増えました。

    +192

    -2

  • 2. 匿名 2018/01/17(水) 20:56:36 

    炭水化物抜いたり単品ダイエット

    運動しないと筋肉つかないから痩せない

    +322

    -3

  • 3. 匿名 2018/01/17(水) 20:56:40 

    ダイエットこれはやめとけ選手権

    +229

    -4

  • 4. 匿名 2018/01/17(水) 20:56:42 

    炭水化物抜きダイエット

    +240

    -5

  • 5. 匿名 2018/01/17(水) 20:56:49 

    絶食
    代謝悪い身体になりました

    +252

    -1

  • 6. 匿名 2018/01/17(水) 20:56:54 

    これをすれば簡単に痩せれる!!

    ってのは大体失敗する…

    +255

    -2

  • 7. 匿名 2018/01/17(水) 20:57:19 

    ゼロカロリーを味方だと思うな

    +292

    -1

  • 8. 匿名 2018/01/17(水) 20:57:31 

    6時以降は食べないとかで運動はしないのは痩せない

    +200

    -6

  • 9. 匿名 2018/01/17(水) 20:57:36 

    りんごダイエット
    リバウンドしたよ

    +81

    -1

  • 10. 匿名 2018/01/17(水) 20:57:46 

    夕飯抜きダイエット

    一気に痩せるけど
    食事を戻すとまた一気に
    リバウンド...を何度も繰り返す私は
    馬鹿野郎です

    +264

    -3

  • 11. 匿名 2018/01/17(水) 20:57:46 

    断食

    反動で爆食い
    意味なし〜

    +165

    -2

  • 12. 匿名 2018/01/17(水) 20:57:48 

    一食置き換え系
    リバウンドがすごい

    +172

    -3

  • 13. 匿名 2018/01/17(水) 20:57:51 

    一食、フルーツだけ

    糖質数値だけがドーーーンと

    +124

    -4

  • 14. 匿名 2018/01/17(水) 20:58:00 

    ゆで卵ダイエット

    +51

    -3

  • 15. 匿名 2018/01/17(水) 20:58:02 

    運動しないで健康的に痩せられると思うな

    +244

    -3

  • 16. 匿名 2018/01/17(水) 20:58:13 

    >>1
    え〜スムージーでシミ増えるの?
    シミが増えちゃう食材とかあるのかな
    怖い〜

    +100

    -8

  • 17. 匿名 2018/01/17(水) 20:58:14 

    運動以外のダイエット大半はダイエットにならない

    +151

    -0

  • 18. 匿名 2018/01/17(水) 20:58:17 

    >>3
    今、絶賛ダイエット中だけど、食べたい…!

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2018/01/17(水) 20:58:17 

    >>1
    ビタミン摂って紫外線浴びるとシミになりやすいんだっけ?

    +214

    -2

  • 20. 匿名 2018/01/17(水) 20:58:29 

    伊達ちんの話は信じるな

    +320

    -0

  • 21. 匿名 2018/01/17(水) 20:58:33 

    炭水化物はちゃんと食べて
    朝、昼は食べて夜だけ抜けばいいし
    お肉も食べた方がいい

    お肉と炭水化物抜いたダイエットしてたら
    フラフラになって倒れそうになった

    +211

    -5

  • 22. 匿名 2018/01/17(水) 20:58:34 

    りんごダイエットで朝から晩までりんご食べてたら体重は減ったけど顔にブツブツ吹き出物だらけになった。

    +77

    -0

  • 23. 匿名 2018/01/17(水) 20:58:41 

    過食嘔吐、下剤乱用

    +116

    -1

  • 24. 匿名 2018/01/17(水) 20:58:50 


    無理な食事制限。
    急激に痩せようとせず、気長に続けること。

    +133

    -2

  • 25. 匿名 2018/01/17(水) 20:58:53 

    下剤

    +11

    -4

  • 26. 匿名 2018/01/17(水) 20:59:00 

    一生続けられるくらいでないと、体壊す、友達と飯食いにいけなくなる、リバウンドする。

    +178

    -1

  • 27. 匿名 2018/01/17(水) 20:59:03 

    >>7伊達ちゃんに怒られるよ!ゼロカロリーは味方!w

    +74

    -5

  • 28. 匿名 2018/01/17(水) 20:59:20 

    短期集中タイプのダイエット

    鋼のメンタルが無いと維持不可能

    +56

    -2

  • 29. 匿名 2018/01/17(水) 20:59:27 

    下剤で脂肪は減りません。

    +109

    -4

  • 30. 匿名 2018/01/17(水) 20:59:40 

    チューイング

    +17

    -3

  • 31. 匿名 2018/01/17(水) 20:59:59 

    炭水化物抜いたら
    冷や汗がでて倒れそうになった

    +105

    -2

  • 32. 匿名 2018/01/17(水) 21:00:31 

    酵素ドリンクはただのジュース

    +67

    -2

  • 33. 匿名 2018/01/17(水) 21:00:31 

    食べないのはダメ
    骨粗しょう症になるよ

    +129

    -1

  • 34. 匿名 2018/01/17(水) 21:00:32 

    機械で腹を振動させたって、筋肉にはならない。

    +192

    -2

  • 35. 匿名 2018/01/17(水) 21:00:38 

    炭水化物抜き。短期間で痩せる目的ならいいんですが、長期戦向きではない。

    +92

    -2

  • 36. 匿名 2018/01/17(水) 21:01:00 

    極端なカロリー制限と
    何を食べるにも気にして
    食べられなくなった

    あと、何回も体重計に乗る
    水分で増えるのも嫌になり
    0.1増えようもんなら気が狂いそうだった

    +134

    -2

  • 37. 匿名 2018/01/17(水) 21:01:39 

    りんごダイエット。
    3日目の朝、めまいがして起きられなかった。
    単品ダイエットは危険ね。

    +67

    -1

  • 38. 匿名 2018/01/17(水) 21:01:42 

    置き換えダイエットは、やめたら戻るし、維持するにもどこもだいたい月額5千円くらいからで高い。
    そもそも意志が弱いくて太ってしまった人がダイエットが必要な中、置き換えダイエットに安心して、裏で食べるから、プラスマイナスならプラスになる。

    +87

    -2

  • 39. 匿名 2018/01/17(水) 21:01:50 

    ネットのサプリ全般

    +60

    -1

  • 40. 匿名 2018/01/17(水) 21:02:09 

    食事制限でカルシウムが不足するダイエット
    将来骨粗鬆症になって最悪寝たきり

    +46

    -2

  • 41. 匿名 2018/01/17(水) 21:02:13 

    過度なダイエットして拒食症になった友達がいる
    ダイエットも怖いね…

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2018/01/17(水) 21:02:41 

    絞りすぎると余計ストレスになる。

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2018/01/17(水) 21:02:56 

    食事を生きられる極限まで減らして
    毎日激しい運動
    2週間で10キロすこーんと落ちたけど
    筋力無くて歩けない、髪がごっそり抜け落ちた
    生理も来たり来なかったりバラバラに
    ついでに腸をほぼ使わない生活が続いたため
    退化、動きが鈍くなり死にかける


    食べて、適度な運動が1番だ

    +186

    -2

  • 44. 匿名 2018/01/17(水) 21:03:04 

    極端に食べないダイエット
    失恋で食べられなくて1週間で5キロぐらい痩せたけど、そのあと簡単に戻った笑

    +55

    -2

  • 45. 匿名 2018/01/17(水) 21:03:06 

    プロテインダイエットは辞めとけ
    肌荒れるしイライラするしリバウンドした
    努力しないダイエットはダイエットじゃないと思え

    +57

    -1

  • 46. 匿名 2018/01/17(水) 21:03:30 

    バランス考えないでカロリーだけ減らすダイエットして貧血になるし2年経った今も髪の毛がパサパサでチリチリ…
    食事のバランスって大切だと思う

    +76

    -0

  • 47. 匿名 2018/01/17(水) 21:04:35 

    テレビでもやってた体幹リセットダイエット、どうしても初めの二つの運動して起き上がると頭が痛くなるのが治まらなくてダメだった。
    ウォーキングに切り替えた。

    +76

    -2

  • 48. 匿名 2018/01/17(水) 21:04:52 

    プロテインダイエットやおからクッキーに3万以上使って2kgだけ減ったけど、卒乳したら自然に食べる量減って痩せた。
    授乳中に無理にダイエットすることなかったな。
    お金もったいない、、

    +30

    -5

  • 49. 匿名 2018/01/17(水) 21:04:55 

    完全に食べないダイエットはダメだよ
    筋肉も落ちるし骨すっからかん
    夜だけ米を抜くならまだしも
    朝と昼は食べておいた方が痩せるよ!

    +99

    -3

  • 50. 匿名 2018/01/17(水) 21:05:06 

    トランキーロ あっせんなよ

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2018/01/17(水) 21:06:05 

    リバウンドするダイエットやるのは本当に痩せる気がない人の特徴。その場しのぎの中途半端な覚悟でしかない。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2018/01/17(水) 21:06:31 

    「着るだけで、履くだけでセルライトがなくなってみるみる痩せる」みたいな下着。
    毎日着てたら頭痛、肩凝りなどが酷くなり具合が悪くなって、やめたら治った。
    多分、身体が締め付けられて血行不良になってたぽい。
    しかもセルライトなくなってないし。

    +59

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/17(水) 21:06:48 

    糖質制限のときにチーズ食べてたらコレステロール上がって大変だった。バランスよくやった方がいい。

    +53

    -2

  • 54. 匿名 2018/01/17(水) 21:06:58 

    >>45まさに今それ中!かなりイラついてます(><)

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/17(水) 21:07:05 

    私、カロリー計算アプリを使ってて
    カロリー制限できるしいいか〜
    って気軽に使い始めたら
    それが悪い方に行ったみたいで
    一日400カロリーしかとらなかったり
    1000超えたら発狂しそうになったよ

    カロリー制限もほどほどにしてくださいね。

    +91

    -1

  • 56. 匿名 2018/01/17(水) 21:07:13 

    そもそも痩せなきゃいけない体重なのか?というところからスタート

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2018/01/17(水) 21:07:16 

    >>47
    私も最初の2つをすると頭痛がする!
    合わないのかなー。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2018/01/17(水) 21:07:43 

    30歳です。痩せると胸垂れて、ほうれい線がクッキリ現れます。(157cm41kgのとき)
    48kgに戻ったら、胸が大きくなってほうれい線がキレイに消えました。
    ある程度で止めることが大事。

    +125

    -3

  • 59. 匿名 2018/01/17(水) 21:08:11 

    運動だけ、食事制限だけ、どっちもだめだった!
    運動してもその分食欲増して食べるから意味なし。
    食事制限して動かないのはたしかに痩せたけど筋肉減るからリバウンド不可避。
    どちらもをほどほど取り入れるのが結局長続きするし、健康的に痩せられる。

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/17(水) 21:09:45 

    食べない!

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/17(水) 21:09:50 

    >>20
    爆笑
    ゼロキロカロリーww

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2018/01/17(水) 21:10:32 

    >>3
    もっと!ガッツリ!シロップかけないと!

    +46

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/17(水) 21:11:16 

    一年に2キロの超スローペースなら、何のストレスもない。、五年続ければ10キロだ。
    その先 きっと五年以上生きるだろうから決して遅くはない。

    +100

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/17(水) 21:11:17 

    極端にカロリー制限すると脂肪が燃えにくく太りやすい体質になる
    常識だよね

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/17(水) 21:11:23 

    運動のあとの酒

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2018/01/17(水) 21:11:24 

    ある程度まで落ちたらあとは運動しないと痩せない
    というか、絞れない

    +46

    -1

  • 67. 匿名 2018/01/17(水) 21:11:40 

    ホットヨガに通って5年、全く痩せません。
    太ってもいないけど。
    血行が良くなる、体が柔らかくなる、体調が良くなる、精神が安定する、色々良いことだらけです。
    でもヨガだけでは痩せないみたいです。

    +84

    -2

  • 68. 匿名 2018/01/17(水) 21:12:24 

    運動ってダイエットによさそうだけど
    運動したあとものすごくお腹すいて
    ヨガはじめて1年経つけど体重が2キロ増えた

    +34

    -2

  • 69. 匿名 2018/01/17(水) 21:13:18 

    >>53
    それ、私も思った
    野菜じゃ水分ばっかで食った感じしないから、炭水化物控えると、どうしても動物性たんぱく質ばっかになるよね。
    腎臓と肝臓に負担じゃないかなと

    +55

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/17(水) 21:13:31 

    食べないダイエットはダメだった。脳疲労をとる、ブックスダイエット?は効果があった!

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/17(水) 21:13:32 

    食事9割運動1割みたいな本あるけどあれどうなの?
    誰か読んだ人いない?

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/17(水) 21:13:54 

    これはやめとけっていうのは極端なの全部
    フツウにご飯食べて普通に動いて早寝早起きしてたら
    そんなに太らない
    多すぎる間食とか動かな過ぎがデブのもと

    +89

    -1

  • 73. 匿名 2018/01/17(水) 21:14:20 

    >>67
    ホットヨガは痩せない!
    自分も含めて、周りでもホットヨガで痩せたって人聞いたことない、、、汗かくから脂肪が燃えてる錯覚するだけだよね。

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/17(水) 21:15:20 

    食事制限だけで痩せるとブサイクな体つきになる

    +40

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/17(水) 21:16:07 

    ダイエットじゃなくても適度に運動して筋肉はつけるべき
    筋肉がなさすぎると将来腰の曲がったおばちゃんになるよ

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/17(水) 21:17:12 

    運動だけでは痩せない
    食事内容も改めないと駄目

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2018/01/17(水) 21:17:26 

    てか極端に食べるもの減らすとか断食とか、健康にも悪いしリバウンド必至だしキレイに痩せられるわけないって普通に考えてわかると思うんだけど。
    なんで実行しちゃうのかわからん

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2018/01/17(水) 21:18:46 

    スポーツジムいくら毎日通ったとしても食べる量を減らさなきゃ絶対痩せない
    なんだかんだ言って太ってる人は必要以上に食べてるから結局は食べるのを減らすのが先決

    +79

    -1

  • 79. 匿名 2018/01/17(水) 21:19:08 

    >>20


    えっ……?

    +20

    -3

  • 80. 匿名 2018/01/17(水) 21:19:48 

    >>73

    ホットヨガ、サウナ、岩盤浴、全身浴、半身浴など週に90分以上して発汗している人は総じて代謝が悪くなるそうです。
    なぜなら筋肉は水分で支えているので水分を絞り出すと筋肉が小さくなり基礎代謝が下がる。

    長年半身浴やってきた私は筋肉が少なくリバウンド繰り返すので最近やめました。


    +39

    -3

  • 81. 匿名 2018/01/17(水) 21:20:30 

    去年の秋から体調崩して5~6㎏あっという間に落ちた。
    痛みや食欲不振で食べれなかったから体力も落ちてすごくしんどい。
    バランスの良い食事と無理のない範囲の運動で痩せないと意味がないと実感した。

    +46

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/17(水) 21:21:29 

    毎日筋トレとジョギングしても体重は減りません。
    たしかに運動後は減るけど食事した途端に元どおりです。

    極端に食べる量を減らすのではなくて少しずつコントロールした方がいいです。

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2018/01/17(水) 21:22:36 

    >>79

    えっ…じゃねぇわww
    カステラにも白米にもアイスにもカロリーは、あります!!!!

    +56

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/17(水) 21:23:32 

    普通に飯食って、歩きまくれば痩せるよ!

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/17(水) 21:25:37 

    普段から一人前以上食べてる人は、人の倍以上動かないと痩せない。
    実際問題そんなの毎日続けるのは無理。やらなくなる。
    まずは食べるのを一人前にするところから。

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/17(水) 21:26:46 

    極端な食事制限は後遺症がやばい
    高校生の時にダイエットして35キロまで減らしたけど、髪の毛細くなってよく抜けるようになった
    髪質もパッサパサ
    10年経っても戻らない

    +57

    -2

  • 87. 匿名 2018/01/17(水) 21:30:01 

    >>2
    あるある!

    つらい思いしたわりには
    リバウンドが早くて
    悲しかった

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/17(水) 21:30:27 

    >>87
    体調崩すしねー

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/17(水) 21:30:32 

    >>86
    それは極端に食事減らしすぎなだけ。
    食べなきゃいけない量は食べないと。
    食べる必要がない分は食べちゃダメ。

    +6

    -4

  • 90. 匿名 2018/01/17(水) 21:31:54 

    「食べながら痩せる」
    これは痩せない笑

    +12

    -3

  • 91. 匿名 2018/01/17(水) 21:32:43 

    普通に考えてホットヨガより普通のヨガの方が痩せます。
    人間の場合は、体内で作り出されるエネルギーのおよそ3/4が熱に転じ、体温を維持するために使われています。だから体外が寒い方が基礎代謝が高まり痩せやすいのです。

    +43

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/17(水) 21:49:17 

    >>45まさに今それ中!かなりイラついてます(><)

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/17(水) 22:08:34 

    重いね。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2018/01/17(水) 22:10:29 

    炭水化物を完全に抜いて、たんぱく質とかアミノ酸ばかり摂るダイエット。
    体臭が強くなり身体が重くなって鬱になって肌ガサガサ最悪な状態になった。
    もうこんなダイエット絶対やらない。馬鹿でした

    +58

    -1

  • 95. 匿名 2018/01/17(水) 22:15:16 

    絶食
    3日目で不正出血した!!

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/17(水) 22:17:53 

    >>19
    ビタミン摂った上で紫外線浴びる+運動する、とシミができちゃうらしいよ!

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/17(水) 22:19:13 

    勉強になるトピだね。

    私も炭水化物抜きダイエット。
    脳にエネルギーがまわらなくて思考停止した。
    燃料なきゃ車は走らないのと一緒だね。

    +56

    -1

  • 98. 匿名 2018/01/17(水) 22:19:58 

    >>16
    スムージーに使う果物の中には紫外線を吸収しやすくするものがあるからじゃない?

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2018/01/17(水) 22:20:25 

    炭水化物抜き
    断食
    脂肪燃焼スープ

    痩せるに決まってる。
    食べてないしカロリーとってないし。
    でも本当に違うものとか
    少し炭水化物食べただけで太る。
    何食べても太る悪循環。
    体は大ダメージ。
    カロリー気にしながらちゃんとたべて
    運動すれば痩せる。

    +27

    -2

  • 100. 匿名 2018/01/17(水) 22:22:24 

    足パカ体操
    股関節が変になった

    +23

    -1

  • 101. 匿名 2018/01/17(水) 22:24:41 

    MAX100から60まで落としたんだけど(まず太るなという声が聞こえそうだけど)
    結局、コツコツ食事制限&コツコツ運動が一番だった。
    極端に食事減らしたり極端に運動増やしたりしたけど、立ちくらみや貧血が起こるようになった。

    結局野暮ったい方法が一番体にいいよ。

    そして痩せるのは苦しいけど、太る時も苦しい・・・。食べ過ぎて胃腸が痛い。
    そう、体が変化する時って痩せようが太ろうが苦しいんだなと思いながら、苦しい運動をコツコツしてる。

    +66

    -1

  • 102. 匿名 2018/01/17(水) 22:25:25 

    >>47
    私も!
    ズッキズキ頭が痛くて初めは偶然だと思ったけど何回やっても頭が痛い、なんでだろう。

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2018/01/17(水) 22:28:06 

    肉食べるの止めたら風邪引きやすくなったので適度に肉も食べた方が良い。

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2018/01/17(水) 22:30:54 

    >>46
    知り合いに炭水化物と肉をほとんど食べない人がいるんだけど
    確かに髪ちりちりだ。ついでに肌も皺が多い
    日本人はお米食べないと腸の病気になりやすいそうなんだけど、その人二回も腸の病気で入院したよ

    +47

    -1

  • 105. 匿名 2018/01/17(水) 22:31:00 

    ポテトチップス(芋)は、サラダだと思って食べてた。
    これ、絶対に辞めないといけない発想。

    +59

    -0

  • 106. 匿名 2018/01/17(水) 22:35:40 

    ファスティング

    ダイエットブログ色々みるけど、ファスティングで一時的に体重落ちてもそれを維持できてる人なかなかいない、回復食で失敗してるか、成功しても食べなかったストレスで爆食してリバウンドしてる人多い!

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/17(水) 22:36:44 

    スムージー→冷えて下痢
    もち麦→刺激で下痢

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2018/01/17(水) 22:38:02 

    >>89
    うん、だから極端な食事制限はダメって書いてるけど?

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/17(水) 22:41:39 

    白米を食べ過ぎちゃうので白米は食べないで、うどんとかパンは食べてる。
    完全な炭水化物抜きじゃなければ大丈夫なのかな?

    ジムで2時間運動(機械には、だいたい500カロリーと表示されてます)してるけど、少し食事を減らしたくらいじゃ3ヶ月経っても1キロも痩せなかった。
    お米だけやめたら、パンを食べようがうどん食べようが少しずつ減ってってる。ヨーグルト食べてるから、お通じもちゃんとあります。

    ダイエットって難しいね。

    +15

    -10

  • 110. 匿名 2018/01/17(水) 22:42:44 

    ファスティングはダイエット目的でやらない方がいいです。絶対リバウンドするからなら最初からやらない方がいい。

    でも胃腸を休める、便秘解消(宿便が出る)には効果はあった。

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2018/01/17(水) 22:47:08 

    18時以降食べない。
    低血糖な体質のため、朝になる前に頭痛と寝てるのに目眩がする。今は枕元にブドウ糖置いてる。

    そもそも身内に夜中1時にご飯食べてすぐ寝ても、痩せてる人いるので、人それぞれだと思った。

    お腹空いたら適度に食べて、運動する方がいいね。

    +35

    -1

  • 112. 匿名 2018/01/17(水) 22:49:11 

    >>109

    私は炭水化物の主食の中でパンが一番太るから炭水化物を減らす時は真っ先にパンをやめてる。
    バターも入ってるから。
    109さんはパンの比率を減らしたらもっと痩せそうだね。
    頑張ってね。

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2018/01/17(水) 22:50:53 

    >>105
    伊達ちん寄りの思考だ(笑)

    +29

    -1

  • 114. 匿名 2018/01/17(水) 22:54:43 

    インスタで見たんだけど
    ハーブデトックスってどう?

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2018/01/17(水) 22:56:26 

    食べないダイエット
    貧血がひどくなった

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/17(水) 22:59:48 

    >>71
    違う本かもしれないけど似たようなの見たことあるよ
    「痩せるには運動より食事!」ってので、ジムの元インストラクター?が書いてるから説得力があるのかと思っちゃった
    「私が働いてたジムで毎日来る方もいましたが、痩せてる方ばかりではありません。それだけ毎日しっかり運動しても食事を減らさないと(量か糖質かは忘れた)痩せないのです」みたいなやつだったかな
    確かに…って思ったけど真実はどうなんだろ?

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2018/01/17(水) 22:59:56 

    >>3こういうぶ厚いホットケーキってどうやって焼くの?

    +25

    -1

  • 118. 匿名 2018/01/17(水) 23:09:53 

    痩せてて綺麗な友人は菓子パンとフライドポテトはダメ、ゼッタイ!って言ってた。とりあえず菓子パンには手を出すのやめた

    +58

    -1

  • 119. 匿名 2018/01/17(水) 23:12:24 

    大食漢と言われた事にカチンときて、炭水化物とお菓子を食べるのを止めた時期がある! 摂るのは野菜スープのみ。
    2週間位でだるさと立ちくらみが酷くなってやめた。
    バランスの良い食事と適度な運動が1番だな〜と実感。

    関係ないけどトピ画のホットケーキのお店、食べに行ったことある(^^)笑

    +22

    -2

  • 120. 匿名 2018/01/17(水) 23:15:30 

    >>3
    唾液がでるわー

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/01/17(水) 23:27:29 

    自分はご飯よりパンの方があってた
    同じカロリーでもご飯より満足感ある
    異端かなw

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2018/01/17(水) 23:32:08 

    難消化性デキストリン。カロリミット
    3ヶ月効果感じられず。

    食前ところてん。
    苦行になって断念。

    成功したのは、
    よく噛む。
    野菜や繊維質摂る。
    よく歩く。
    カロリー計算。
    オーソドックスなやつです。

    +39

    -1

  • 123. 匿名 2018/01/18(木) 00:03:42 

    1歳4ヶ月の子どもを育ててるんだけど、起きてから身体のどこかは常に動いてる。ほとんど休めない。
    ごはんの時間は食事補助必須だから自分は瞬殺で食べ終える納豆ごはんが多い。
    痩せる痩せる。
    でも周りからは疲れて見えるんだろうなあ〜

    やっぱり動かないと痩せるのは難しいよね。

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2018/01/18(木) 00:41:02 

    このトピ面白い
    みんな努力してるんだなあ

    お菓子をやめたら、三食しっかり摂るようになり、むしろ太っていく私
    体にはいいんだろうけど、ねぇ…

    +45

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/18(木) 01:02:48 

    甘い者は別腹って言うなら先に甘い者を食べて通常のご飯を食べれば良いと思う。

    +4

    -4

  • 126. 匿名 2018/01/18(木) 01:48:16 

    食前30分前に野菜ジュース。
    2週間続けた結果痩せないし、手が真っ黄色になっただけだった笑

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/18(木) 01:50:07 

    3食の食事量の比率を朝4、昼3、夜3が理想的だと思う。でも仕事後の夕食はたくさん食べたい。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/18(木) 03:14:19 

    >>16冷えかも

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2018/01/18(木) 03:35:12 

    酵素ダイエットで3日絶食したら、ミネラル不足で頭痛がやばかった!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2018/01/18(木) 04:56:56 

    炭水化物抜きのダイエット

    リバウンドが物凄い。
    しかも、炭水化物を食べる=悪だと思い込んで過食嘔吐マシーンになってしまう。
    抜け出すまで時間がかかった。

    +18

    -3

  • 131. 匿名 2018/01/18(木) 07:27:12 

    病院食ダイエット。何も付けないパンとか辛すぎた。
    今は自分なりにゆるーくやってる。そっちのが続く。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2018/01/18(木) 08:31:21 

    ストイックになりすぎないほうがいい
    年齢関係なく摂食障害になり得るよ
    「あすけん」の日記を見ていると時々怖いなと思う

    あと便秘になりがちだからと、難デキに頼らないほうがいい
    食品の食物繊維と油脂とで、自然なお通じは実現できるから

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2018/01/18(木) 08:36:38 

    短期間で10キロ痩せました。
    無理な食事制限。酵素。
    155cm40キロに。
    体重は維持出来ているもののその後生理が止まり、2年経った今も生理が不安定で妊娠も難しいとの事。

    田舎子どもなしで周囲からの圧力が辛くストレスでまた少し痩せた。
    子どもが欲しいなら健康体重を維持する方が良いです。

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2018/01/18(木) 08:45:19 

    運動なしのダイエット全て。

    運動なしで痩せても、細いだけのみっともない体になるだけ。
    その上、何故かだらしない感が漂う。
    筋肉と脂肪のバランスが良くないとダメ。
    ついでに姿勢もよくないとダメ。


    +17

    -1

  • 135. 匿名 2018/01/18(木) 08:53:20 

    むかーし流行った朝バナナダイエット
    イライラが止まらなくなって止めました

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2018/01/18(木) 09:07:24 

    アイス(雪見だいふく2個)を毎日15時に食べるようになってから体重がスルスル落ちた。
    小分けに食べる方がストレスなく痩せれるからいいですよ。

    +4

    -8

  • 137. 匿名 2018/01/18(木) 09:39:56 

    肉卵チーズしか食べないMECみたいな極端な糖質制限はやめた方が良い

    MECやっている人は痩せないでデブのままの上に
    糖質不足で脳がやられるのか
    目を血走らせて炭水化物は毒だとか言い出してメンヘラみたになっている人が多い

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2018/01/18(木) 09:43:19 

    大豆系!
    豆乳毎日飲んで不正出血で倒れる。
    生おからのパウンドケーキ、蒸しパンを食べ続けて子宮筋腫大きくなりしかも増えた。
    絶賛婦人科悪化により通院投薬中。
    40過ぎたら一気に胸や子宮に症状出始めるから今やってる若い子気をつけてね!
    納豆毎日食べて厚揚げと高野豆腐をおかずに使うぐらいでちょうどいいよ!
    一度患うと本当に大変だから安易に豆乳に手を出したら良くないと思う。

    +22

    -2

  • 139. 匿名 2018/01/18(木) 10:10:49 

    油を避ける事
    肌がガサガサになった
    ほどほどに油脂も必要なのでオリーブオイルで調理してる

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/18(木) 10:31:18 

    断食系
    糖質制限
    夜食べない

    結局ダイエットストレスが溜まり、
    ドカ食いリバウンドパターン。


    +11

    -0

  • 141. 匿名 2018/01/18(木) 10:58:16 

    >>125

    糖質から先に食べると血糖値が急上昇で糖尿病待ったなし!
    健康のためには野菜から食べることをお勧めします。

    +16

    -1

  • 142. 匿名 2018/01/18(木) 11:16:06 

    >>116
    「運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割」

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2018/01/18(木) 11:32:53 

    「太るから」って食べたいものを無理に我慢するダイエットは絶対続かないし、リバウンドしやすいです。
    この記事にあった、ストレスがダイエットの一番の敵ってこと、身をもって実感しました。
    「ストレス」に負けずに食べ過ぎを防ぐ秘訣
    「ストレス」に負けずに食べ過ぎを防ぐ秘訣alluxeweb.com

    ダイエットをしていると気になるのが「ストレス太り」。中には、なかなか体重が減らないことがストレスになり、食べ過ぎてさらに...

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2018/01/18(木) 12:44:09 

    前にも出てますが、食べないダイエットは本当にダメだと思いました。

    去年の7月からダイエットを始めて、
    166.5cm 62.5キロ 体脂肪25%が、11月に58.5キロ 体脂肪 22%になりました。
    12月には57キロになったときもあって、嬉しくて嬉しくて、お腹が空いても、お腹空いてない!と思い込み食べない。
    でも、運動は週4でジムに通うことを続けてると、クリスマス頃から体調を崩し、最近やっとなおりました...

    食べないと体力落ちるんだなぁ…と実感。
    ちゃんと食べて、しっかり動く!
    シンプルだけど大事だなぁと身をもって実感しました...

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2018/01/18(木) 12:50:38 

    >>128
    スムージーすごく冷えるよ

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2018/01/18(木) 12:52:47 

    >>138
    私も大豆多く食べてから調子悪くて
    婦人科通いしてた。
    もう大豆ダイエットはやらない!

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2018/01/18(木) 13:08:32 

    お酒と塩分強いつまみ。
    週末いつもこれやってしまって体重ふえる。
    平日飲まずにヘルシーな食事をしていれば、多少おやつ食べてもすぐ体重はもどる。
    むくみなのかもしれないけどね。
    でもお酒はやめられない笑

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2018/01/18(木) 13:30:01 

    野菜スープダイエット、ふらふら貧血になった。
    授乳もしていたので。今思うとバカ。
    3日めに立ち上がれなくなり、食パン一斤食べた笑
    授乳後は自然と痩せていました。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2018/01/18(木) 13:38:21 

    >>105
    すごい発想だ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2018/01/18(木) 13:54:01 

    体重にもよるけど、食べて痩せるなんて甘いこと言ってて痩せるの?
    痩せたいって思った時52kgもあって、多少食べなくても大丈夫でした。
    47kgくらいになってからは、軽い糖質オフ続けてますが
    2年くらいキープできてます。

    +1

    -10

  • 151. 匿名 2018/01/18(木) 15:02:33 

    お肉と白ごはんはやめたくなかったので、レタス半玉使ったサラダ食べてお腹膨らませてから、メインのおかずはごく少量(肉2.3切れとか)・白ご飯お茶碗半分弱+運動してら3ヶ月で5キロぐらいやせました!ふらつきやだるさとかはなかったけど、とにかく肌の潤いがなくなってカサカサになりました(TT)
    たぶん、ある程度脂肪分もとらないとダメなんだと思いました(TT)やっぱり栄養バランスは大事です!

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2018/01/18(木) 15:17:17 

    >>126
    それわかります!
    私も1ヶ月半ぐらい食前に野菜ジュース飲んでたら、全身真っ黄色になりました 笑
    病院で働いてるので、黄疸疑いで本気で精密検査した方がいいと同僚達に進められました 笑

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2018/01/18(木) 15:38:42 

    おやつにグミ。
    逆に太る

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2018/01/18(木) 17:07:04 

    コンビニ弁当は、太ります。(笑)

    大学時代、コンビニバイトして、廃棄をたんまりもらって食費を浮かせていましたが…。とにかく年中グラマー?ムチムチ?でした(笑)

    卒業して、仕事のストレスで胃が小さくなったのもありますが、コンビニ卒業の効果もあり、初めてスキニーパンツのSサイズがはけるほどになりました!

    とにかく、コンビニは太ります(笑)。

    +23

    -1

  • 155. 匿名 2018/01/18(木) 17:49:41 

    ゲロ吐いて痩せようとする行為

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2018/01/18(木) 17:49:55 

    サプリに頼る

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/01/18(木) 18:03:05 

    チアシード
    ヨーグルトに混ぜて食べたんだけど、量が多すぎたのか、お腹が急降下しまくって痔が悪化した。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2018/01/18(木) 18:19:22 

    何かに置き換える単品ダイエットは商品を買ってほしい業者の陰謀だからやめておけ
    毎食のご飯やパン、なんでもいいから2口分残すか減らす
    1日で6口分、だいたい200キロカロリー減る
    一ヶ月で6000キロカロリー減
    二ヶ月で1.5キロ体重が減る
    特別な運動はしなくても1年で9キロも減る
    ボディメイクは後からでもできる
    たいていの人は毎食ちょっと食いすぎて地道にデブになるんだから
    その逆をすればいい

    +29

    -0

  • 159. 匿名 2018/01/18(木) 18:25:25 

    ダイエットするから太る
    ダイエットやめたら痩せる

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2018/01/18(木) 19:01:34 

    デブなんだから強い意志を持って。
    「今日だけ」とか「明日から」って人生で何度も言ってるからデブになるんだよ。
    気がたるんだデブが一番醜い。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2018/01/18(木) 19:03:21 

    極端なカロリー制限
    肌カサカサ髪パサパサになります

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2018/01/18(木) 19:10:03 

    >>144
    ほんとそう思う。しっかり食べて運動が一番。
    >>143もほんとそう。私、好きなものは良識の範囲で食べてダイエットしてる。
    その結果、163/62で全く痩せてないけど、運動してるからジムの体組織計で測るといつもスポーツ選手レベルの値でる。
    今まで3箇所のジムで測ったけど、驚かれて「女性でここまである人も珍しい」と言われた。

    ちょっと「ガタイいい」ってかんじがするけど、ダルんとしたデブではないと思いたい。(ユニクロエムサイズだし…)

    程よく食べて程よく動いてこの体重ならこれが自分のベストなんだと思う。

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2018/01/18(木) 19:10:52 

    >>105
    アメリカ人のようだとも言う。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2018/01/18(木) 19:21:48 

    炭水化物抜くとイライラして生活に支障が出るからほんとオススメしない

    美容にも悪いし

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2018/01/18(木) 21:34:32 

    どんなトピでもドヤ顔でマウンティングしてる人を見ると思うのは
    「あんたは良くてもあんたの子供や孫がが子ナシ/高齢独身/高齢童貞/処女/高卒/バツイチ/30過ぎて実家暮らしになるかもしれないのによくマウンティングできるなぁ」と。
    ほんと人生なんて終わる頃にならなきゃわかんないし、勝ちも負けもない。

    人のこと笑ってる人は自分に返ってくる。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2018/01/18(木) 21:35:05 

    昔流行った「オオバコダイエット」で、水分が足らず腸閉塞になりました…。多分チアシード(クッキーなどに入っているドライもの)も同じ理屈で、気をつけないと危険…。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2018/01/18(木) 21:36:49 

    >>165
    ひゃー誤爆したごめんなさい。実家暮らしトピみてた

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2018/01/18(木) 21:36:58 

    >>165
    リバウンドの話??

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2018/01/18(木) 21:38:03 

    >>167どんまいwwww
    リバウンドの話なら、あながち間違ってないと思ったww

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2018/01/18(木) 22:03:08 

    ダイエットに体の冷えは大敵と聞き、なるべく体を温める食べ物や飲み物にシフトし始めてます。

    大好きなコーヒーやビールは体を冷やすと聞いて、あまり飲まないようにしました。
    飲むなら紅茶やプーアル茶など体を温めるものにしてます。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2018/01/18(木) 22:03:11 

    生活リズムはまじで大事。毎日同じ時間に寝て起きないとダイエットしても夜更かししたりしてると痩せない。健康とか色々な面で生活リズムを正しくすることは本当に大事だとやっとわかった。高校の時は食事制限しながら毎日不規則に寝て起きて馬鹿だった。9時間睡眠時間とるのがいいらしいけどちょっと厳しいから7時間は取るようにしてる

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2018/01/19(金) 00:05:15 

    >>170
    寒い時期は首、手首、足首暖めるとスクワットなど同じ運動してても効率がいいような気がする

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2018/01/19(金) 02:54:45 

    昔流行った寒天ダイエット。かなり痩せたがその時から髪質が変わり、何か体調が悪くなると髪が抜けるようになった。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2018/01/19(金) 03:24:18 

    >>173
    ほかの書き込みでも髪の毛にダメージを受けている方が多いですね
    体調は回復しても髪の毛はなかなか戻りにくいのでしょうか

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2018/01/19(金) 03:28:26 

    あきらめたら負けだよね
    よし頑張る!

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2018/01/19(金) 08:09:21 

    お菓子をやめる!
    菓子パン1個で500キロカロリー!

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2018/01/19(金) 14:21:16 

    断食無理無理無理無理無理w

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2018/01/20(土) 20:21:25 

    あ!唐揚げか!

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2018/01/21(日) 16:41:17 

    >>105
    ちょっと何言ってるのかわからない笑笑笑

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2018/01/22(月) 18:12:14 

    >>173私も、一度無理なダイエットして髪が抜け落ちてからというもの、ほんの少しの食事制限で髪がパサつき抜けるようになった!体重としてはまだまだ重いのに‥‥です。

    体が危機を感じやすくなっちゃったんだろうな。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2018/01/23(火) 17:49:33 

    リポドリン。飲むだけで食欲無くなるし1ヶ月でかなり体重おちるけど副作用が多いし人によっては体臭きつくなる。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2018/02/01(木) 20:34:59 

    なにもかも断食すればデブ生活はもう終わりよ!でも水は摂らなきゃね笑笑

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2018/02/02(金) 03:56:34 

    絶食
    炭水化物抜き
    単品

    どれもやったけど精神的におかしくなり結局暴食しちゃうのでやめた笑
    今は大好きな納豆キムチ雑炊を主食にしてお腹減ったらこれまた大好きなするめやジャーキー、フルーツなど
    自分の好きな食べ物じゃないと長続きしない!
    おかげさまで過食衝動全く無くなりました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード