-
1. 匿名 2018/01/14(日) 09:41:06
2人家族・1人6こ・計12こ
そんなもんだろうと思ってた、ら
1回で100こ作るご家庭があるとか!
大家族か男所帯なんでしょうかね?スゴイです~+53
-177
-
2. 匿名 2018/01/14(日) 09:41:56
50個作る〜〜+394
-4
-
3. 匿名 2018/01/14(日) 09:42:04
+29
-3
-
4. 匿名 2018/01/14(日) 09:42:06
川が入ってるのか50枚だから
おのずと50個できます。+256
-15
-
5. 匿名 2018/01/14(日) 09:42:13
100作って冷凍+211
-2
-
6. 匿名 2018/01/14(日) 09:42:20
100個くらい作って、半分冷凍する+185
-0
-
7. 匿名 2018/01/14(日) 09:42:48
皮一袋ぶん+140
-2
-
8. 匿名 2018/01/14(日) 09:42:54
3人家族60個
一日30個食べて残りは冷凍しておいてまた別の日食べる+127
-4
-
9. 匿名 2018/01/14(日) 09:43:11
100個作って親と兄弟におすそ分けする〜〜+23
-2
-
10. 匿名 2018/01/14(日) 09:43:11
>>1
12個作るだけって逆に手間じゃない?+371
-1
-
11. 匿名 2018/01/14(日) 09:43:16
114514個+1
-23
-
12. 匿名 2018/01/14(日) 09:43:39
1人暮らしですが50個くらい作ります!
皮2袋は使ってるので。+143
-2
-
13. 匿名 2018/01/14(日) 09:43:42
うちも100個作って食べて、残れば冷凍しておくよ+116
-1
-
14. 匿名 2018/01/14(日) 09:43:45
80個ぐらい作って残ったのは冷凍してます
+73
-0
-
15. 匿名 2018/01/14(日) 09:43:50
>11
1145143643648101919個+2
-23
-
16. 匿名 2018/01/14(日) 09:43:52
だいたいいつも100だな+79
-1
-
17. 匿名 2018/01/14(日) 09:44:15
12個なら買った方いいやん+252
-1
-
18. 匿名 2018/01/14(日) 09:44:23
100つくりますよー+63
-1
-
19. 匿名 2018/01/14(日) 09:44:34
4人家族。
大人2人、9歳、6歳。
30枚入の皮を2袋買って、60個作ってます。+75
-0
-
20. 匿名 2018/01/14(日) 09:44:42
家族三人で50個くらい。袋に入ってる皮の枚数で多少変わる。+54
-1
-
21. 匿名 2018/01/14(日) 09:44:42
皮も作ると美味しいよ+12
-7
-
22. 匿名 2018/01/14(日) 09:45:02
120個作って、その日に100個は食べる
残りは次の日の昼とか夜に水餃子+96
-1
-
23. 匿名 2018/01/14(日) 09:45:04
この前2人で60個作った
食べきれなかった(T_T)そのあとチンして食べたよ
次から40個にします+6
-1
-
24. 匿名 2018/01/14(日) 09:45:22
100個作る人いるねー
うちは50個
餃子の袋2つ買ってきて、冷凍保存します+57
-0
-
25. 匿名 2018/01/14(日) 09:45:37
買った餃子の皮一袋分+84
-0
-
26. 匿名 2018/01/14(日) 09:45:40
20〜30個ぐらい。
夫婦二人分+39
-2
-
27. 匿名 2018/01/14(日) 09:46:06
大人2人幼稚園2人で75個作って全部食べちゃうよ〜+83
-0
-
28. 匿名 2018/01/14(日) 09:46:11
地球は球体じゃなく平面説がある
地球は餃子+10
-14
-
29. 匿名 2018/01/14(日) 09:46:20
逆に12個だけ作る方が難しくない?
最低50個 気分乗ってる日で100個作って冷凍+96
-0
-
30. 匿名 2018/01/14(日) 09:46:35
夫婦、高1男子の3人家族、100個作り完食。+52
-2
-
31. 匿名 2018/01/14(日) 09:46:36
30枚入りのを3つ使うので90個。子供三人なのでその日で食べきります。+24
-1
-
32. 匿名 2018/01/14(日) 09:46:53
300個
6人家族で、うち食べ盛りの中高生男子3人いると、300あっても足りないときある+131
-2
-
33. 匿名 2018/01/14(日) 09:46:53
おちょぼ口だから2コ+5
-11
-
34. 匿名 2018/01/14(日) 09:48:34
いつも買う皮が25枚入りだから25個
1個が小さいし大人3人だとぱくぱく食べられるから私も皆さんみたいにたくさん作って冷凍しておこうかな+15
-1
-
35. 匿名 2018/01/14(日) 09:48:59
3人家族です。
25枚×5袋=125個を
2日かけて食べるかな。
週末によく餃子を作ります。+4
-0
-
36. 匿名 2018/01/14(日) 09:49:00
夫婦と、小4小3の男の子
150作ってほとんど残りません
餃子だけをひたすら食べます+79
-0
-
37. 匿名 2018/01/14(日) 09:51:05
うちも100個
残ったら冷凍+5
-1
-
38. 匿名 2018/01/14(日) 09:51:19
主さんはご飯炊く派なんですね
私はご飯炊かないので100個作りますよ
+20
-3
-
39. 匿名 2018/01/14(日) 09:51:31
>>1
12個って余った皮はどうするの?
だいたい20枚入りだよね
皮も手作り?+10
-2
-
40. 匿名 2018/01/14(日) 09:52:29
4人家族で100個作るよ。
子供は小学生女子だけど、旦那もブラックホールみたいな胃袋してるから100個作ってちょっと余るくらい。+11
-1
-
41. 匿名 2018/01/14(日) 09:52:30
30!+5
-0
-
42. 匿名 2018/01/14(日) 09:52:53
5人家族、
50個くらい作るけど皮と中身がちょうど良くいかず、
どちらかが余るね
ピッタリ合った時は嬉しい+16
-0
-
43. 匿名 2018/01/14(日) 09:53:26
ぼっち暮らしだけれど100個。
食べる分以外は即刻冷凍!!
何の問題もなし(^^)/+34
-3
-
44. 匿名 2018/01/14(日) 09:54:01
4人家族
50枚入りの皮買って30個包み、残りの皮はなんちゃってラザニアにして食べるのが恒例+14
-0
-
45. 匿名 2018/01/14(日) 09:54:12
餃子 大好きだ〜+32
-0
-
46. 匿名 2018/01/14(日) 09:54:15
夫婦二人だけでも50個くらい作ってました。一回の食事で一人15個くらい食べるので。残りは冷凍して後日水餃子、スープ餃子、餃子鍋とかにします。+10
-0
-
47. 匿名 2018/01/14(日) 09:54:36
保育園児から女子中学生まで子供3人+両親の5人家族。
100個作り、20個位余る。ニラやニンニク入れないので次の日の朝御飯に出せと言われ、争奪戦になる。
沢山作って食べて、数ヶ月食べない。思えばイベントみたいになってるわ。+24
-1
-
48. 匿名 2018/01/14(日) 09:55:02
まだ小学生男子と幼稚園児の男子2人と夫婦で60個、ご飯スープありでも残らない。中高生になった時がコワイ。+5
-0
-
49. 匿名 2018/01/14(日) 09:55:05
中国人の友人数人と作った時は
粉から練って200個近く作った事を思い出しました。
中国人が食べるのは
主に水餃子ですが、
日本人の私用にと焼き餃子も作ってくれました。+27
-0
-
50. 匿名 2018/01/14(日) 09:55:26
手作り餃子を作りたいんだけど上手く包むのが難しいです。+5
-2
-
51. 匿名 2018/01/14(日) 09:57:48
4人家族で100個作ります。
ホットプレート出して、二回に分けて目の前で焼きます。他のおかずはサラダとお味噌汁と漬物くらいで餃子メインになるから、その日の内に食べきります。
>>1
1人6個だと、他のおかずもしっかり作らないといけなくなるかな。+16
-0
-
52. 匿名 2018/01/14(日) 09:58:17
+24
-1
-
53. 匿名 2018/01/14(日) 09:58:31
4人家族です
大判で20個
たくさん包むの面倒なので+7
-2
-
54. 匿名 2018/01/14(日) 09:59:03
具をどのくらいいれたらいいのかわからない、、+0
-2
-
55. 匿名 2018/01/14(日) 09:59:43
4人家族で100個。残らないよ。+10
-0
-
56. 匿名 2018/01/14(日) 10:00:08
>>39
冷蔵。そして日が立ちパリパリになり処分。
ウチが少数派なのか!飲食店は6~8個なので家庭でもそんなもんかと!
なんか、悪くないカルチャーショックです(笑) 楽しいですw
居間と台所を往復なんですかね? スゴイなぁ~!!
>>38 炊きます。 ごはん無しだから大量作りなんすかね?+2
-16
-
57. 匿名 2018/01/14(日) 10:01:28
2人で30個つくるけどタネが余ったらハンバーグもどきになる、皮もっと買えばよかった〜ってなる。+8
-0
-
58. 匿名 2018/01/14(日) 10:01:55
>>52
曽根ギャルです。
そんなん10分以内で食べられま~す♡
おかわりくださ~い (^^;+1
-2
-
59. 匿名 2018/01/14(日) 10:02:04
>>49
本格的。めちゃくちゃおいしそうでうらやましい。
皮を200個って小麦粉どれくらいいるんだろう。+4
-1
-
60. 匿名 2018/01/14(日) 10:04:02
ちょうど昨日1人で20コ作って食べました
ビールもごはんもススムススム。
1人だし今日は家から出ないからニンニクたっぷりいれて満喫しました。+7
-1
-
61. 匿名 2018/01/14(日) 10:04:14
>>38毎回餃子でご飯お代わりする程食べるので、餃子の日にご飯食べないのに衝撃を受けた。ご飯と食べる家庭と餃子のみの家庭どっちが多いんだろ。+21
-1
-
62. 匿名 2018/01/14(日) 10:04:36
みんな手作りするんだ~!凄いね・・・
ギョウザ作った事ないや・・+6
-5
-
63. 匿名 2018/01/14(日) 10:05:17
夫婦と3歳息子、ご飯も炊いて60個。
夫婦共に大食いなので物足りないけど包むのも大変なので。
下に0歳もいるので、子どもが大きくなったら100個超えると思います。
+7
-2
-
64. 匿名 2018/01/14(日) 10:05:59
小3男子と私の2人だけど、毎回16枚入りの皮×5でトータル80個作ってる。
まずは40個を冷凍して、残りは食べるときに包むようにして翌日までには食べきるようにしてます。+3
-1
-
65. 匿名 2018/01/14(日) 10:07:37
大人二人幼児二人で100個
餃子は野菜も炭水化物もお肉もとれるから、ご飯も副菜もなしで食べる+2
-4
-
66. 匿名 2018/01/14(日) 10:08:04
うちも100個作って食べるぶんだけ焼いて残りは冷凍
冷凍しとくとなんもない日のおかずになるし
旦那が夜中におつまみで焼いて食べたりしてますよ
息子も包むの手伝ってくれるし
会話しながら出来るから100個なんてあっという間にできちゃいます+5
-1
-
67. 匿名 2018/01/14(日) 10:08:28
子供がニラとニンニク苦手でなんか物足りない
(´`:)
にんにくたっぷりの食べたい!+6
-2
-
68. 匿名 2018/01/14(日) 10:08:33
うちは何個できても焼けばぺろっと食べちゃう家庭なのでこだわってない
私と妹だけで50は食べてると思うなぁ
余ったら翌日でも食べるし、数は気にしてないよ!+5
-0
-
69. 匿名 2018/01/14(日) 10:08:56
>>15
3.14159261318979323846……+0
-2
-
70. 匿名 2018/01/14(日) 10:08:57
>>4
投稿する前に文章見直さないの?+2
-7
-
71. 匿名 2018/01/14(日) 10:10:53
独り暮らし
年に何度かひとり餃子パーティーを開催する
キムチや大葉チーズ入りなど計50個ほど作り、ホットプレートで焼きながらビール片手にDVD観ながらひとり黙々とたべる
他は何も食べないので、土日の2日間で完食!
+24
-0
-
72. 匿名 2018/01/14(日) 10:11:43
>>38
???+2
-4
-
73. 匿名 2018/01/14(日) 10:11:44
5人家族
20枚入りの餃子の皮を2個買うから40個作る
80代の祖父母、50代の両親、30代の私なので40個でも余るよ
+4
-0
-
74. 匿名 2018/01/14(日) 10:11:54
>>61
私も必ずごはんはあります。ごはん炊かない人はお酒を飲むイメージ。+17
-1
-
75. 匿名 2018/01/14(日) 10:12:05
とりあえず餃子の皮に20枚入り、25枚入り、30枚入り、50枚入りがあることがわかった。+10
-1
-
76. 匿名 2018/01/14(日) 10:13:59
今日一人だけど餃子が食べたくて20個入りの皮を買った!50個100個とか凄い+8
-0
-
77. 匿名 2018/01/14(日) 10:15:16
いつも買う皮が20枚入りだから
20個作って1日10個食べて残りは冷凍してます。
包むときのヒダ?がお店のように上手くできなくて
ヒダなしの時もありますw
食べたら一緒だよね!+1
-2
-
78. 匿名 2018/01/14(日) 10:15:18
皮がたくさんあまって、タネが足りなくなった時にオススメなのがシーチキンと玉ねぎのタネです。
油を切ったシーチキンに細かくみじん切りした玉ねぎを入れて塩コショウするだけ。
これを包んで焼くだけだけど、あっさりしてとてもおいしいですよ。お好みでチーズを入れてもいいですが、私はチーズ無しの方が好きです。+5
-0
-
79. 匿名 2018/01/14(日) 10:16:06
お酒飲まないからご飯のおかずが餃子になる
ビール片手にならご飯無しなのかもね
+3
-0
-
80. 匿名 2018/01/14(日) 10:16:27
>>54
大さじスプーン一杯分がちょうどいいよ!
はみだしそうなら調整してね+2
-2
-
81. 匿名 2018/01/14(日) 10:16:50
夫婦二人なのでビールとハイボールで餃子食べ白米食べないけどいつも50個か60個
皮の枚数次第
つい先日、もち粉の皮作って食べたら分厚くて微妙だった…。+3
-1
-
82. 匿名 2018/01/14(日) 10:17:50
夫婦2人で100個。でも70個は冷凍します。
まとめて作ると楽だから。+2
-0
-
83. 匿名 2018/01/14(日) 10:18:46
皮の一袋の枚数分作るよ。
主はまだ作った事がないとみた。+0
-2
-
84. 匿名 2018/01/14(日) 10:19:10
これに頼ってばかり……+1
-12
-
85. 匿名 2018/01/14(日) 10:19:37
大人2人、幼児二人で100個
最近はそれでもギリギリになってきた。
子供二人とも男の子だし食べる量が半端ない(^_^;)+9
-0
-
86. 匿名 2018/01/14(日) 10:19:40
どうせ作るんだったら100個以上は作るよ~
チマチマ作るのなんて面倒くさいわ(#^^#)/+15
-5
-
87. 匿名 2018/01/14(日) 10:20:23
100個以上作りますよ。
うちは餃子しか食べないから。
5人家族(男は父と弟)で1人20〜30個計算です。+8
-0
-
88. 匿名 2018/01/14(日) 10:20:32
餃子って単品メニューだったわ
家庭で餃子=餃子パーティなんですね。知らなかった+0
-0
-
89. 匿名 2018/01/14(日) 10:21:57
餃子の日っておかず餃子だけ?+5
-6
-
90. 匿名 2018/01/14(日) 10:22:31
ご近所さんが「作りすぎちゃったから~」って生餃子持ってきてくれたけど、なんか気持ち悪くて捨ててしまった
タネこねたり、包んだり、手がかかっているだけに、“やっぱ素手でやってるよね?”とか想像してしまい、無理だった+17
-11
-
91. 匿名 2018/01/14(日) 10:23:14
>>65
ごはん出来たよ〜って呼ばれて、お米も副菜もなくて本当に餃子だけだと「えっ!お母さんどうしたの」ってなる。文句は言わないけど、お米が欲しくなるなぁ。+16
-2
-
92. 匿名 2018/01/14(日) 10:23:20
>>89
もやしのナムルとわかめ中華スープとか他残りもん+6
-0
-
93. 匿名 2018/01/14(日) 10:23:51
主の無知さが鼻に付くのは私だけでしょうか+5
-8
-
94. 匿名 2018/01/14(日) 10:25:03
彼氏と同棲中
一回で120個程作り半分冷凍+2
-0
-
95. 匿名 2018/01/14(日) 10:25:37
>>93
ごめんなさい(ー人ー)
私的な事だし許してちょ+2
-4
-
96. 匿名 2018/01/14(日) 10:25:50
みんな冷凍できるの凄い。
手作り餃子、水が出ちゃって冷凍向かないなぁ〜って思ってたのに。
どーやって水切ってるの⁉︎+10
-2
-
97. 匿名 2018/01/14(日) 10:26:25
沢山作って冷凍する。
フードプロセッサーで塊肉を粗みじん切りにしたり手間がかかるので。
冷蔵庫に何もない時なんかに重宝している。+4
-0
-
98. 匿名 2018/01/14(日) 10:28:57
4人家族
だいたい150個くらい作ります。
半分食べて残り10個ずつラップで包んで冷凍保存。
具を練ったりひたすら包む作業は職人になった気分です。+0
-0
-
99. 匿名 2018/01/14(日) 10:29:54
>>96
みじん切りにしたあと軽く塩しつ、ガーゼ等でキッチリ野菜の水分絞る!
うちは100個つくるけど、ニラを絞ったときの緑色が手に付いて次の日まで落ちない+1
-0
-
100. 匿名 2018/01/14(日) 10:31:14
チマチマ作るのが面倒で、いちも皮は大判買います!+2
-1
-
101. 匿名 2018/01/14(日) 10:34:17
今日餃子にしようかな。
味噌ダレが好きだ。+5
-0
-
102. 匿名 2018/01/14(日) 10:34:25
餃子は100個以上作ります
半分近くは冷凍して、夕飯作りたくない時に焼いたりします
皮が余れば冷凍するし、餡が余ればそのまま肉団子の中華スープにします
餡に粉ゼラチンを入れると、ジューシーですよ+6
-1
-
103. 匿名 2018/01/14(日) 10:34:46
夫婦と小学生女子1人で、計40個位。
大体フライパンに放射状に敷き詰めて30個位食べて、残りは卵スープに入れて水餃子っぽくします。
皮が残ったら、朝食用のピザにしたり、マッシュポテトとベーコンを包んで揚げてサモサ風にして食べきります。+3
-1
-
104. 匿名 2018/01/14(日) 10:34:51
具を混ぜた状態で時間をおくと水が出やすい。
だから冷凍用はすぐ包んで冷凍してしまいます。
あと白菜よりキャベツの方が水分出にくいから家の餃子はキャベツを使います。
でも今キャベツもニラも高いので最近作ってない。+2
-2
-
105. 匿名 2018/01/14(日) 10:37:35
白菜の時は塩を振りかけて水分を出してます+9
-0
-
106. 匿名 2018/01/14(日) 10:37:49
>>95
許しちゃった(#^^#)♡+2
-5
-
107. 匿名 2018/01/14(日) 10:38:06
こんど1袋分から作ってみよーっと+0
-0
-
108. 匿名 2018/01/14(日) 10:45:00
>>75
16枚入りも出たよ+4
-0
-
109. 匿名 2018/01/14(日) 10:45:18
味の素の冷凍餃子の方が美味しいと思うよ
素人が餃子を作ると中の肉を入れ過ぎて、餃子の皮の中で具が団子状になってることが多い。+2
-18
-
110. 匿名 2018/01/14(日) 10:45:41
>>99
それやっても水分出てこない!?
男の人に絞って貰っても出てくる。
+1
-0
-
111. 匿名 2018/01/14(日) 10:47:14
>>109
美味しい手作り餃子たべたことないんだね
可哀想+13
-3
-
112. 匿名 2018/01/14(日) 10:47:30
どうしても皮が余りますが、ちゃんと剥いて洗っているので清潔です。+0
-5
-
113. 匿名 2018/01/14(日) 10:48:48
>>109
餃子の具が皮の中で真丸の団子になってる
コロモが肉と分離しているとんかつ(実店舗でも多い)
これは人に出す料理ではないよね。+3
-3
-
114. 匿名 2018/01/14(日) 10:49:33
>>111
餃子は店で食べるものだからね、普通は。+1
-15
-
115. 匿名 2018/01/14(日) 10:50:06
>>113
とんかつでコロモが剥がれている店ってなんで繁盛してるの?+4
-1
-
116. 匿名 2018/01/14(日) 10:50:20
>>115
味覚障害が多いから+0
-1
-
117. 匿名 2018/01/14(日) 10:50:34
>>106
はははw ごめんなさいね、世間知らずだったでしょ(笑)
他人家の餃子事情をここで初めて知りました
トピ立てて良かったです
皆さん楽しそうですね
触発されたので大量餃子デビューします(笑)
ホットプレートないから台所フル回転だけど笑
皆さんありがとうございました+5
-8
-
118. 匿名 2018/01/14(日) 10:52:28
>>114
それは貴方の中での普通でしょ
外で食べることもあるけど、家庭でも十分美味しくできるよ
少なくとも冷凍モノよりはね
+9
-1
-
119. 匿名 2018/01/14(日) 10:53:14
>>115
テレビ番組でトンカツ店を生でレポートしてて、
「さあ、揚がりました!包丁で切ってみます!音を聞いてください!」
「サクッ、ポロ…、サクッ、ポロ…、」
必ずコロモが剥がれている。不味そう。しかし客は多い。謎。+1
-3
-
120. 匿名 2018/01/14(日) 10:53:58
この時期ニラ高いから、シソ餃子にしようと思ったらキャベツも高い!
白菜と半々にしても、美味しいかな?+0
-1
-
121. 匿名 2018/01/14(日) 10:54:11
>>119
聞いたわけじゃないから分からないけど、多分繋ぎでタマゴなんかを使うと、
タマゴアレルギーの人がいるからじゃないかな???+0
-3
-
122. 匿名 2018/01/14(日) 10:55:41
家で作るとどうしても肉を多めに入れて豪華を気取りたくなるが、
それをやると団子状になって皮の中で具が踊るから注意しなさい。+6
-2
-
123. 匿名 2018/01/14(日) 10:56:58
冷凍するとくっついちゃうんだけどどうしてますか?+2
-0
-
124. 匿名 2018/01/14(日) 10:58:01
>>122
野菜8に対して、肉は2が正解らしいね。つなぎで片栗粉を入れずに、野菜の水分と肉の油で粘り気を出すのが正解だとか。
素人はこねる作業を怠るから粘り気が出ない、出ないから片栗粉を入れる、片栗粉を入れるから肉の多さと合いあまって、
皮の中で団子になるらしい。素人(アマチュア)は。+7
-0
-
125. 匿名 2018/01/14(日) 11:01:45
>>123
トレーにアルミホイル引いて片栗粉の上に餃子を並べる。ラップして冷凍
数が多いなら、並べて固まってからバラして冷凍は+5
-0
-
126. 匿名 2018/01/14(日) 11:03:58
お店の餡はペーストみたいになってるね
野菜と肉だけで出来るのかな?といつも思う+4
-0
-
127. 匿名 2018/01/14(日) 11:14:55
>>126
それが出来るらしいよ。+3
-2
-
128. 匿名 2018/01/14(日) 11:16:39
白菜やキャベツみじん切りにするのが面倒で作らない。100とか作れるの尊敬するわ。フープロでやってるのかな?+6
-2
-
129. 匿名 2018/01/14(日) 11:18:11
みんな冷凍する時って、焼く前の状態だよね⁇+8
-0
-
130. 匿名 2018/01/14(日) 11:19:58
水切りはもちろんだけど、その後の“コネ”も重要!
しっかり時間かけて練るとペーストみたいになる。
食べたときにボロボロしないし、包んだ状態で置いておいても水っぽくなりにくい。+6
-0
-
131. 匿名 2018/01/14(日) 11:20:16
>>128
そーそー!!それがメンドーで作んないのよ
一々手間かかるわ餃子って。基本1口料理だし
それとコスパ悪くない?手作りだと妙に割高メニュー+3
-4
-
132. 匿名 2018/01/14(日) 11:33:52
両親と私の3人暮らしで、薄皮の50個くらいです。
独立した兄がまだいて、お父さんもまだ若かった時は200個焼いても足りないくらいでした。
最近は3人で200個とかよー作ってたなぁとみんなで飲みながら懐かしがります+1
-0
-
133. 匿名 2018/01/14(日) 11:45:48
うちも100くらい作って冷凍してる。+1
-0
-
134. 匿名 2018/01/14(日) 11:47:45
>>122
肉は少ないほうがおいしいよね。うちはバラ肉叩いてる。+4
-0
-
135. 匿名 2018/01/14(日) 11:55:01
昨日イオンの皮で30つくった。
モランボンだと25になる。+2
-0
-
136. 匿名 2018/01/14(日) 11:59:40
私はいつも100個単位で作ってキャベツも一玉使うけど絞るほど水分出たことないよ。
何が違うんだろう、
粘り気が出るほどよく練ってるくらいかな。
+1
-3
-
137. 匿名 2018/01/14(日) 12:05:27
夫と子供で四人家族ですが100個作った時もあります。
その時は餃子のみ!
ホットプレートで焼きなからの夕食でしたが、
もう止めました。
餃子を包むのに3時間ぐらい掛かり、食べるのは15分って感じでバカバカしくなり、以来餃子は買って来る様になりました。
作った方が美味しいのは分かってるけど、今は美味しい生餃子もたくさん売ってるしね。+5
-9
-
138. 匿名 2018/01/14(日) 12:10:55
みんな凄いなぁ。30個作るだけでもやんなっちゃうよ。多く作って冷凍しとくとサボりたい時に楽だよね。+8
-0
-
139. 匿名 2018/01/14(日) 12:14:14
>>137
餃子作るのほんと手間かかるのに食べるのは一瞬だよね!まあおいしいんだけどね。誰か作ってくれたらいいのに…+2
-0
-
140. 匿名 2018/01/14(日) 12:15:08
私は包むまでの作業が面倒でおっくうになる。
だから手作りは数ヵ月に一度くらい。
包むのなんてコツをつかめば100個に1時間もかからないから。+1
-0
-
141. 匿名 2018/01/14(日) 12:15:45
四人家族
食べ盛りの息子二人
120個作ります
しかも大判で
包むのに一時間
焼くのに一時間かかる
休日で元気な時しか出来ない 笑笑
+5
-0
-
142. 匿名 2018/01/14(日) 12:17:32
>>4
あなたの漢字能力大丈夫?+1
-3
-
143. 匿名 2018/01/14(日) 12:27:59
餃子の時って他に何か作りますか?我が家は餃子が好きなので、100個位作ってひたすら食べる✨餃子の日は餃子のみって言ったら驚かれた(。-∀-)+3
-0
-
144. 匿名 2018/01/14(日) 12:36:16
4人家族で150個,
焼き餃子と水餃子で 完食!+1
-0
-
145. 匿名 2018/01/14(日) 12:59:27
50枚の皮×2で100個作りますよ
毎回具が余るので、味噌とこねてハンバーグにしてます!+2
-0
-
146. 匿名 2018/01/14(日) 13:02:53
大食いの兄二人いるのですが
260個前後作ります
兄一人80~90個は食べる…
そして私も餃子なら大好きだから沢山食べちゃいます
もー大変大変
指がおかしくなりそうだし餃子の餡が冷たいから凍えながら母と作ってるw
でもうちの餃子絶品なんですよ~!
+5
-1
-
147. 匿名 2018/01/14(日) 13:10:34
皮を買う人のが多そうで安心した
昔友達に皮は作るのが普通みたいに言われたことがあって、何回か作ってみてもちもちして美味しかったけど手間がかかりすぎるんだよね
主も皮を作る派なのかな?+3
-0
-
148. 匿名 2018/01/14(日) 13:20:11
キャベツが安い時に作りだめする!
150個くらい作る。
作り慣れてるのに未だに具と皮がちょうどにならない。
+0
-0
-
149. 匿名 2018/01/14(日) 13:35:08
前は、最後の一枚だけ余ったり、一個分の具が余っていたので、皮が残り10枚ぐらいになると包む前に具を乗せてどちらも余らないようにしてます。気付くのが遅いですが(゚o゚;)
前は測ってたこともありました(笑)+1
-0
-
150. 匿名 2018/01/14(日) 13:36:22
今日作るからペースト状に挑戦してみる!ぽん酢ばっかりだから、味噌ダレで食べたい+3
-0
-
151. 匿名 2018/01/14(日) 14:04:48
>>134
脂身の多いバラ肉を使うのは正解ですね。粘り気もあるし、油にも変化しますし。
貴方だけですね、まもとなのは。+0
-7
-
152. 匿名 2018/01/14(日) 14:18:49
100個くらいかな。
育ち盛り二人いるから
そのくらいになるよ。
その気ないのかもしれないけど
主さんの書き方、多く作ることを
馬鹿にしてるように感じる。
そんなの食べる人数や環境で
違ってくるんだし、それぞれじゃないの?+2
-5
-
153. 匿名 2018/01/14(日) 14:21:56
うちは5人家族なので100個。
娘もお手伝いしてくれる。30分位で包み終わります。+3
-1
-
154. 匿名 2018/01/14(日) 14:27:06
+4
-0
-
155. 匿名 2018/01/14(日) 14:42:21
普通の餃子に
チーズ餃子
しそ餃子
それぞれ20個づつ計60個
家族5人で完食
滅多に残らない
買って来た餃子は子供達が
嫌いなので作ってます
+4
-2
-
156. 匿名 2018/01/14(日) 14:44:14
餃子の日は子供達のテンションが高くなる!+0
-0
-
157. 匿名 2018/01/14(日) 14:45:12
王将の餃子定食が食べたくなって来た+3
-0
-
158. 匿名 2018/01/14(日) 14:46:12
夫婦二人で60~90個
1袋30枚入りの大判を必ず2~3個買ってます。
旦那が大食いだから30個じゃ全然足りない…+0
-0
-
159. 匿名 2018/01/14(日) 14:55:23
他のおかずに麻婆豆腐やチャーハンなどある時は、
2人分で16個程作ります。
少量なので皮も手作りですが、そこまで面倒くさいと思ったことはないです。
ご飯とスープ、箸休めの時は倍の量で作ります。
+1
-0
-
160. 匿名 2018/01/14(日) 15:11:23
餃子好きの夫婦なので2人でも50個作って食べてました。
今は5人家族だけど同じく50個。
他のおかずも沢山作るようになったし、バランスを考えるとね〜。+1
-0
-
161. 匿名 2018/01/14(日) 15:17:38
50枚入りの徳用パックの餃子の皮を2袋。
計100個作って余った分を冷凍する。
いつも適当に具材作るから皮と具がぴったり合うと凄く嬉しい笑。
皮が余ったらチーズ入れて揚げて、具が余ったら卵焼きの具にしてます。+1
-0
-
162. 匿名 2018/01/14(日) 15:17:48
150個かな。冷凍したり姉夫婦にあげたりするから。+0
-0
-
163. 匿名 2018/01/14(日) 15:26:43
>>129
焼く前の包んだ状態で冷凍するよ。
バットなくっつかない感覚で冷凍庫に入れてある程度凍ったらジップロックに入れていけばバラバラ状態で冷凍できるから便利。+3
-0
-
164. 匿名 2018/01/14(日) 15:28:08
4人家族で90個作ります。
余ったら次の日食べよーと思うけど余った事がない..(´∀`)+0
-0
-
165. 匿名 2018/01/14(日) 16:05:36
4人家族で100個
冷凍しないで2日でなくなる
私の餃子は世界一。+2
-0
-
166. 匿名 2018/01/14(日) 16:48:10
5人家族。最大140個作った事があります。
子供たちは大好きなんだけど、私がしんどくて最近作ってません。
王将の冷凍餃子一人ワンパックで作ってます。
+0
-0
-
167. 匿名 2018/01/14(日) 19:11:28
餃子の日はご飯食べずに餃子オンリーだから、50個作って50個たべます!
+0
-0
-
168. 匿名 2018/01/14(日) 20:14:18
体力無いからギョーザ作りは2日間かかる。1日目に餡作り、2日目に皮包み。キャベツニラを細かく刻むのが疲れる。散らばって後片付け大変。包み作業も大量だから肩凝る。でも手作りの方が断然美味しいから頑張るしかない。+3
-1
-
169. 匿名 2018/01/14(日) 21:13:20
50個作ります。
餃子大好きで作りたいのにキャベツとニラを買うのに800円もしてしまうので諦めました。。。
+1
-0
-
170. 匿名 2018/01/14(日) 22:14:48
餃子最近作ってないなぁー
王将の生餃子買ってきて焼いてしまう(笑)
美味しいし一個が大きいし!
大人一人、子供二人で四人前買って一人8粒。
結構満足するし、なにより美味しくて失敗がない!+2
-1
-
171. 匿名 2018/01/14(日) 22:21:00
4人家族、200個作って半分冷凍。餃子が大好物な私がだいたい60個は食べて、旦那と長女がそれぞれ15個、少食の次女は10個食べるか食べないか。市販の餃子だと家族4人で40個程しか食べない(笑)手作り美味しい♪+2
-0
-
172. 匿名 2018/01/14(日) 23:33:57
まさに今日のお昼に作って食べました。
大人2人、子供3人(小学生1、園児2)で
90作って無くなりました。
半分、冷凍しようと思ってたのに…(笑)+2
-0
-
173. 匿名 2018/01/15(月) 01:03:20
昨日70作って44食べた+2
-0
-
174. 匿名 2018/01/15(月) 01:40:13
4人家族だけど、冷凍もするので100個は作るかな。+2
-0
-
175. 匿名 2018/01/15(月) 04:29:01
夫婦で100個。
冷凍しておかずが一品足りない時に焼きます。
餃子は夫が作ってくれるのでとってもありがたい。
包むのだけ手伝う。
おいしい。+0
-0
-
176. 匿名 2018/01/15(月) 06:52:36
餃子って完全食なんだよね
でも白いご飯と食べると一層おいしい+0
-0
-
177. 匿名 2018/01/15(月) 10:28:17
4人家族(うち一人は赤ちゃん)
60個作っても余らない、旦那&息子(小一)がほとんど食べちゃう。私は10個も食べられない…+0
-0
-
178. 匿名 2018/01/15(月) 21:19:19
我が家は200個作って20個ずつ冷凍です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する