-
1. 匿名 2018/01/13(土) 00:06:36
■「幸せ脳」をつくりましょう
●40歳の誕生日に「もう、おばさんになってしまった」と思う人と、「あと、40年は生きられる。楽しみ!」と思う人
●テストが90点で「満点じゃなかった」と嘆く人と、「90点も取れた」と喜ぶ人
●何不自由ない生活をしているのに不幸と感じている人、そうではない人、
幸せかどうかは周りの状況が決めることではなく、自分の脳がそれをどう捉えるかで決まります。否定的な子育てをしていると何でも悪く捉える思考回路が子どもの脳にも出来てしまいます。
でも、自己肯定感さえあればそれらを乗り越えることが出来ます。+261
-10
-
2. 匿名 2018/01/13(土) 00:07:24
幸せそうな人にいちいち嫉妬するの?なんで?+259
-65
-
3. 匿名 2018/01/13(土) 00:07:47
なんかの講演会ですか?+143
-22
-
4. 匿名 2018/01/13(土) 00:07:49
へぇ+11
-5
-
5. 匿名 2018/01/13(土) 00:07:54
分かってるんだよそんなことは。
でも、我が子が可愛いからこそ、よその子よそのママに嫉妬めいた感情になることがあるんだよ。+547
-59
-
6. 匿名 2018/01/13(土) 00:08:01
負けは負け+90
-17
-
7. 匿名 2018/01/13(土) 00:08:03
子供に逢えた!
それだけで奇跡!
+348
-32
-
8. 匿名 2018/01/13(土) 00:08:10
自己肯定感がないから困ってるわけで‥+483
-6
-
9. 匿名 2018/01/13(土) 00:08:15
わかってるよ+158
-2
-
10. 匿名 2018/01/13(土) 00:08:28
まぁみんな何かしら悩んでると思うよ…見た目じゃわかんない
+234
-3
-
11. 匿名 2018/01/13(土) 00:08:42
>立石美津子
この人ちょー胡散臭い人じゃん+83
-2
-
12. 匿名 2018/01/13(土) 00:08:45
あと40年以上も生きないといけないの…+326
-4
-
13. 匿名 2018/01/13(土) 00:08:55
そんなの無理
女の遺伝子レベルで幸せを感じることを否定して
逆らうなんて無理+143
-12
-
14. 匿名 2018/01/13(土) 00:09:11
それが出来ないからみんな煩悩抱えてんだよ+256
-9
-
15. 匿名 2018/01/13(土) 00:09:11
ドロドロのバトル+9
-2
-
16. 匿名 2018/01/13(土) 00:09:14
自己啓発セミナー?+69
-4
-
17. 匿名 2018/01/13(土) 00:09:20
フツーのことを言ってるだけだった笑+268
-1
-
18. 匿名 2018/01/13(土) 00:09:31
自然の摂理に逆らうってのが無理ありすぎ
+12
-4
-
19. 匿名 2018/01/13(土) 00:09:46
本当になんで嫉妬するの?
一方的にホント迷惑だわ〜+34
-20
-
20. 匿名 2018/01/13(土) 00:10:06
嫉妬する人はそこに気付けないから嫉妬してるんだよ+80
-5
-
21. 匿名 2018/01/13(土) 00:11:08
そうやって自分を騙しながら生きろってことですよね。分かります。+79
-5
-
22. 匿名 2018/01/13(土) 00:11:15
めっちゃ納得したし、実行したくなった!
たしかに私はすぐ否定的な発想をするタイプです。我が子のために、肯定的になりたいです。
+93
-6
-
23. 匿名 2018/01/13(土) 00:11:33
素敵な金持ちで優しくて非の打ちどころのない旦那さんと結婚してかわいいお子さんを抱いてる専業主婦の女性よりも
独身こじらせて未婚で子供のいない36歳のさえないOLの私の方が幸せです
なんて言えるわけないw+308
-24
-
24. 匿名 2018/01/13(土) 00:12:05
そんなことみんなわかってるのに、さも自分発信のように語るの恥ずかしくないのかな
+89
-0
-
25. 匿名 2018/01/13(土) 00:12:39
>>22
偉い!でも私もそう思って自己啓発の本買いあさって読んだけど結局全部捨てた。+15
-2
-
26. 匿名 2018/01/13(土) 00:12:53
自分が嫉妬されてると思い込んだらいいんだよ。+12
-6
-
27. 匿名 2018/01/13(土) 00:12:58
誰もがわかってても逆らえないことを書いてるだけだよね
嫉妬しない人間なんて少数だと思う
状況やっぱり環境や立場でどんな人でも嫉妬するようになる
+17
-3
-
28. 匿名 2018/01/13(土) 00:13:34
人のことってそんなに気になる?ママ友含め友人が幸せそうなら良かったねって思うけど。+81
-15
-
29. 匿名 2018/01/13(土) 00:15:07
>>28
自分がどん底になったら嫉妬するんじゃない?
子供が死んだとか、借金一億で明日の住まいも困ってるとか+44
-7
-
30. 匿名 2018/01/13(土) 00:15:11
人に興味ないから嫉妬したことないなぁ。いいな~くらいは思ったことあるけどその時だけですぐ忘れるし。+78
-5
-
31. 匿名 2018/01/13(土) 00:15:13
>>28
それは貴女が幸せだからですよ。+26
-4
-
32. 匿名 2018/01/13(土) 00:15:26
しょーもなー。いっつも自分と他人を比べてるの?メンドクサイ人っているんだね+37
-11
-
33. 匿名 2018/01/13(土) 00:16:05
頭では、よそはよそ、うちはうち、分かっている。でも金銭的な事や健康など、簡単にどうにもならない事で、周りが恵まれた生活をしているとやっぱり羨ましいと思ってしまう。+166
-6
-
34. 匿名 2018/01/13(土) 00:16:25
幸せそうな人より幸せアピール(SNSで必死)な人に嫉妬して勝った気でいる
なぜなら、本気で幸せな人はSNSでアピールしなくても分かるから。w+60
-4
-
35. 匿名 2018/01/13(土) 00:16:39
手っ取り早く独身を見下しておけばいいんじゃない?
ガルちゃんなんかそういう既婚者だらけじゃん+4
-10
-
36. 匿名 2018/01/13(土) 00:17:06
25歳あたりから嫉妬に苦しむ瞬間が増えた気がする。苦しいよ〜。+33
-2
-
37. 匿名 2018/01/13(土) 00:17:47
>>28
って言いつつ、めっちゃ嫉妬してる人周りにいるから信用してない笑+28
-6
-
38. 匿名 2018/01/13(土) 00:18:24
幸せそうな人の裏側を想像する!
お金持ち→会社倒産して実は財産差し押さえられてる
美人→整形
妊娠 出産→セックスレスで体外受精に成功した
リア充→インスタ撮るために必死+14
-32
-
39. 匿名 2018/01/13(土) 00:19:13
いーっつもひねくれてると幸せになれないよってことだよ。+48
-4
-
40. 匿名 2018/01/13(土) 00:19:27
本当に幸せな人は普通に幸せそうにしてる。サラッと柔らかい。
不幸せな人は幸せなの!私たち!いいでしょう!し・あ・わ・せ、なの!わかる!?って必死に声まくし立てまくってアピールしてる。
可哀想に。+107
-4
-
41. 匿名 2018/01/13(土) 00:19:49
私の友人
貧乏でクレクレだし、すごい僻むし、精神状態不安定だし、他力本願で困る
仕事してないくせに、偉そうに仕事の話されたときにはびっくりした
縁切る準備してるところ+37
-2
-
42. 匿名 2018/01/13(土) 00:20:46
そうです
自己啓発セミナーです+4
-0
-
43. 匿名 2018/01/13(土) 00:20:58
嫌いなやつの自慢話はイライラする。好きな友達にはイライラしない。嫉妬というか、嫌いなやつの幸せを受け入れたくないって感じ。+37
-4
-
44. 匿名 2018/01/13(土) 00:21:23
ま、子供持ったら良かったとは思う時があるよ。社会的にも。
+8
-2
-
45. 匿名 2018/01/13(土) 00:21:44
トピタイ見て来てるってことは、少なからず治したいって思ってるんだろうから
みんなもっと素直になればいいのにね。+18
-2
-
46. 匿名 2018/01/13(土) 00:22:00
私は妹を可愛くて羨ましいと嫉妬して育ち、妹は私を勉強ができて羨ましいと思って育ったらしい。大人になって打ち明けあって笑えた。
スタイル抜群の友だちを妬んだ私だったけどある日その友だちに女性らしい体つきが羨ましいといわれ目からウロコ。
実はお互いに嫉妬し合ってるのかもと思えば心が軽くなった若い日です。+95
-6
-
47. 匿名 2018/01/13(土) 00:22:11
インスタですごい自分の子供ハッシュタグとかで可愛いすぎるとか書いてる人いるからすごいなと思う。
うちはわざわざ書かなくても誰が見ても可愛いとわかる子だから一度も可愛いと書いたことがない笑+40
-19
-
48. 匿名 2018/01/13(土) 00:22:33
>>43
それが嫉妬やろ+10
-5
-
49. 匿名 2018/01/13(土) 00:23:39
>>47
たしかにそうかも、、、、笑
親バカとかのハッシュタグよく見るけど、親バカってことは親だけしか可愛いと思われてないってことかな?と思ってしまう。
親バカではなく本当に可愛いので親バカではないですってハッシュタグつけたら反感かうのかな?w+14
-2
-
50. 匿名 2018/01/13(土) 00:24:41
頭で理解してることと、心で感じることは別だからね。
そういうギャップにみんな苦しむ時ぐらいあるじゃん?
+15
-0
-
51. 匿名 2018/01/13(土) 00:25:52
自分よりいい生活してそうな人を見て、自分も負けてられないぞ!って発奮はするかなあ
羨ましい!!私もそうなるぞ!みたいな……
その感情だけで生きてるから嫉妬しなくなったら私死ぬと思う+6
-0
-
52. 匿名 2018/01/13(土) 00:28:03
>>26
>>19みたいに?笑+5
-0
-
53. 匿名 2018/01/13(土) 00:30:14
>>12
これ本当にそう。
やっと半分だと思える時もあれば
まだ折り返しか…と暗澹たる気持ちになるときもある。
しかも女が長寿の家系なんだけど…(100歳以上がまぁまぁいる)+6
-0
-
54. 匿名 2018/01/13(土) 00:30:45
不幸せなひとは
自業自得+4
-9
-
55. 匿名 2018/01/13(土) 00:31:22
嫉妬するのもされるのも、つらいよね。+11
-1
-
56. 匿名 2018/01/13(土) 00:34:01
SNSの幸せアピールの裏は不幸の温床と思う。
SNS中毒だった知人が結婚した瞬間更新しなくなったわ。+23
-1
-
57. 匿名 2018/01/13(土) 00:35:44
人間はないものねだり
欲があるからこそ毎日生きてれる
妬み嫉みは必要な感情
下手になくそうとしなくていい
表に出さなければそれでよし+15
-0
-
58. 匿名 2018/01/13(土) 00:37:32
自己肯定感低いから幸せそうなママ友妬まないよ!私なんかが幸せになれる訳ないって思ってるから笑
毎日生きてるだけでありがたいわ。+18
-0
-
59. 匿名 2018/01/13(土) 00:39:51
私はあんまり友人や知人など幸せな人を見ても全く嫉妬しないんだけど、W不倫相手の奥さんには嫉妬してしまう。+4
-5
-
60. 匿名 2018/01/13(土) 00:41:44
自己肯定感も適度に…と、思ってます。
肯定感の塊も、生きにくいのでは…。+7
-0
-
61. 匿名 2018/01/13(土) 00:41:53
全てを持ってたら嫉妬なんてしないだろうね+18
-1
-
62. 匿名 2018/01/13(土) 00:42:11
これはもう価値観や性格の問題じゃない?
ママ友に嫉妬する人って、子供の頃から友達に嫉妬してたんだと思うわ
嫉妬しない人はいくつになってもどんな環境でも嫉妬しない
人間が根本から考え方を覆すってよっぽどの出来事がない限り無理だよ
表面上だけは繕うことができるけど本当の性格は変わらない+40
-1
-
63. 匿名 2018/01/13(土) 00:46:01
旦那のおねーちゃん働きもせず子供二人、習い事とかさせてるし私立中学受験とかさせるみたい。うちは共働きで子供一人で(金銭的にも体力的にも限界で現状維持が精一杯)私立なんて考えられない。
これでうちのが幸せー☆とか、どんなお花畑?って思っちゃう時点で駄目なんだよね。+47
-1
-
64. 匿名 2018/01/13(土) 00:46:53
毒親育ちだと、
分かってても上手く出来ないんだよ!+9
-1
-
65. 匿名 2018/01/13(土) 00:47:06
>>26
それは自己愛性人格障害の特徴+0
-2
-
66. 匿名 2018/01/13(土) 00:47:18
私は40の誕生日の時、ついに折り返しだ~と思った
そしたら女性の平均寿命が87歳だと知り、まだまだ前半戦だったんだ!と嬉しくなったよ+30
-0
-
67. 匿名 2018/01/13(土) 00:48:13
>>36
これまでの努力や結婚出産などの変化が如実に現れてくるからね。+4
-0
-
68. 匿名 2018/01/13(土) 00:53:43
劣等感がない人が嫉妬しないのでは?
私は貧乏なときは金持ちで何も苦労してない友人に嫉妬してたけど、金持ちになった途端嫉妬の感情はなくなった
地方国立で学歴コンプも凄かったんだけど、それすらなくなった
どんだけ貧乏ということに劣等感を抱いていたのか…
うちの実家が金持ちだったからかもしれない+3
-5
-
69. 匿名 2018/01/13(土) 00:58:46
90点とって、
あと10点で満点だったのに!
90点も取れた!
成績伸びるのは確実に後者だけどね笑
+11
-4
-
70. 匿名 2018/01/13(土) 00:59:16
>テストが90点で「満点じゃなかった」と嘆く人と、「90点も取れた」と喜ぶ人
学業は妥協しなくていいと思うけど。
学費払ってる親が嘆く。+14
-2
-
71. 匿名 2018/01/13(土) 01:00:36
69
間違えた、前者ね+3
-1
-
72. 匿名 2018/01/13(土) 01:02:35
なんだ。ありきたりな感じでがっかり。+8
-0
-
73. 匿名 2018/01/13(土) 01:09:05
無理でしょう。
幼稚園のころから他の子差別的なことを感じているのに。
平等なんて無理なのは分かっているけど、先生の差が酷いと嫉妬するよ。
表には出さないけどさ。+3
-1
-
74. 匿名 2018/01/13(土) 01:12:35
嫉妬なんて最初からしない。
ただただ自分がこんなクソ旦那しか捕まえられなかった=同類だと自虐する人生。+20
-0
-
75. 匿名 2018/01/13(土) 01:15:22
>>69
一教科だけならそれでいいけど、成績って面では9割取れたら他の教科勉強した方がいいけどね
30点から50点にするのと80点から100点目指すの、同じ20点でも後者が圧倒的に難しい
90もとれたら他の教科フォローした方がいい+3
-2
-
76. 匿名 2018/01/13(土) 01:15:44
ママ友うんぬんよりめ、義母のグイグイ攻撃&旦那が育児と家事の大変さ分かってくれないイライラで長らく笑顔の自分を知らない。
子供達は可愛くて大好きだけど義母と旦那が嫌い。大嫌い。+10
-0
-
77. 匿名 2018/01/13(土) 01:16:19
ママ友とか作りはじめてから生活レベルの差がはっきりわかってきて苦しくなるのかな?
今はまだママ友とかいないから比較する人もいないし気楽に生きてるけどさ+19
-0
-
78. 匿名 2018/01/13(土) 01:16:30
そんなことは分かってて毎日のようにくだらない嫉妬をして悶々としている自分に言い聞かせてるけどやっぱりほんの些細なことで激しく嫉妬してしまう。
ママ友の生活も見たことないけどいつも笑顔できらきら輝いている生活をしてるんじゃないかと想像で嫉妬までしている自分に嫌気がさす。
自分も充分幸せなのに。
簡単な解決方法があるんだ!と喜んでトピ開いたのに・・。がっかり。
+3
-0
-
79. 匿名 2018/01/13(土) 01:17:58
私は嫉妬とかしないなー。
別に人に嫉妬したって自分が幸せになれるわけでも
ないのになんで嫉妬するの?
そもそもSNSでどうしてわざわざ幸せですってアピールしなくちゃ
ならないのかもまったくわからない。
自分が幸せならそれでいいじゃん。
別に人にあんたは幸せとか言われても幸せじゃ無かったらすこしも
幸せじゃないし。
世の中ってわからないことだらけだなーって思う。+19
-1
-
80. 匿名 2018/01/13(土) 01:21:41
>>79
なんで嫉妬するの?じゃなくて、
嫉妬したくなくてもしちゃうんだよ
なんで?ってこっちが聞きたいわ+11
-2
-
81. 匿名 2018/01/13(土) 01:28:05
私はママ友に嫉妬してしまうのが本当に悩みで四六時中そのママ友のことを考えてて『あの人だったらちゃんとしてるんだろうな。。こんな床にお菓子の食べこぼしとかないんだろうな。。献立とかちゃんとしてるんだろうな』とかあくまで想像のママ友と比べて自己嫌悪に陥ってる。
毎日の生活が無駄に苦しいのでどうにかしたい。
誰かアドバイスほしいです。切実に。+27
-2
-
82. 匿名 2018/01/13(土) 01:31:34
>>80
そうなんだ自然と嫉妬しちゃうんだ。
それならしょうがないよね。
他人と自分って全く別とか思わないのかな。
他人の一部になってる感じなのかな
他人が主人公のドラマに自分も出演してるみたいな感じなのかな。
+2
-3
-
83. 匿名 2018/01/13(土) 01:32:55
比べるからだよ
ありのままの自分を信じなさい+3
-1
-
84. 匿名 2018/01/13(土) 01:34:28
>>82
頭では理解しているけど感情が拒絶するね
でも人間なんて紙一重だから、環境や状況でいつ嫉妬側や嫉妬される側になるかわからんよ+10
-0
-
85. 匿名 2018/01/13(土) 01:43:26
嫉妬する人って結局今の自分の現状に満足してないって事じゃないかな
今の自分の中で満足できてる部分がいくつかあれば嫉妬なんてしないと思う
私はお金持ちでもないけど私を愛してくれる夫がいて生活に困らない収入があるから十分幸せで、他人を嫉妬したことないんだよなあ
リッチな人や美人の人見ても「おおーすげー」って異次元の世界と思って見てる
同じ土俵で見てない
でも言われたら向上心がないっちゃないから上は目指せないんだろうけどね+21
-2
-
86. 匿名 2018/01/13(土) 01:47:52
全然嫉妬しないなぁ
だって他のママ達より、
私のが可愛いしキレイだし、子供も可愛いし、旦那もイケメンだから。+5
-7
-
87. 匿名 2018/01/13(土) 01:57:50
>>86
それ若いからじゃない?若い頃は私もそうだったけど、当時は収入が400万だったから劣等感わきまくりだった
あと学歴
高卒なら引きこもりになってたかも+1
-5
-
88. 匿名 2018/01/13(土) 02:06:24
私も友達も初めての子で、
公園に行った時に私よりその子は
凄い褒め上手というより引率上手?
葉っぱで遊んでる我が子に
私『ガサガサ音がして楽しいね!
友『赤い葉っぱ綺麗だね!
って説明下手くそですみません(汗
私は単純に子供と一緒になって
遊んでたけど、その子は
遊びながら上手く色や物の名前を
伝えるのが上手くて、嫉妬というより
どうやったら上手くなるんだ!?
ばっかりだった。+16
-1
-
89. 匿名 2018/01/13(土) 02:13:44
>>53
根本的に長生きで幸せ?って
思うかってのもあるよね+0
-1
-
90. 匿名 2018/01/13(土) 02:16:47
>>81
したいことを毎日書き出す
その内1つでも達成できたらOK
その時自分が想像上の出来る女になって家事とか仕事とかするとモチベーションアップ
脳内オーディエンスに流石ですね……!とか言わせる
設定としてよくやるのが情熱大陸系か、外国人に日本ほめさせる番組あるじゃん?あれとかw
脳内だけなのでセーフ+5
-1
-
91. 匿名 2018/01/13(土) 02:19:36
ホントに幸せならガルちゃんしてないと思う
実生活が充実してるだろーし+8
-0
-
92. 匿名 2018/01/13(土) 02:21:24
他人と比べちゃう人って
他人と比べられて育ったのかな?+8
-1
-
93. 匿名 2018/01/13(土) 02:29:15
まずはママ友を作らない。そしたら煩わしい感情も嫉妬もないよ。+12
-3
-
94. 匿名 2018/01/13(土) 02:33:12
すっごい目で見てくる人いるね
嫉妬ってこわい+13
-0
-
95. 匿名 2018/01/13(土) 02:54:59
ガルちゃんは情報収集のために見てるんだよ
ワイドショーとか全然見ないしね
ガルちゃんやってるから不幸って、みんながみんな不幸かよw+15
-1
-
96. 匿名 2018/01/13(土) 03:00:25
>>2
いやいや、このプラスは嘘でしょw
+1
-2
-
97. 匿名 2018/01/13(土) 03:36:34
メラメラを隠せてない人は、ママたちの間でも話題に上がるよね。
あの人、また◯◯さんの話題にムキになって食いついてたよ、怖いわぁ…みたいに。
10に1人くらいの割合でそういう人いる感じ。表に出さない人も含めるともっといるんだろう。
嫉妬の感情が強い人ってなにか生い立ちと関係あるのかな?それともただの性格かな…+8
-2
-
98. 匿名 2018/01/13(土) 03:41:47
>>95
不幸かは分からないけど、友達は確実に少ないと思うー
だって友達沢山いたら友達と話して情報収集できるからねw わざわざこんなとこ来なくても+1
-1
-
99. 匿名 2018/01/13(土) 03:47:11
嫉妬というか
わぁ…支援センターのあの人は子供三人いてまた一人妊娠中!?
いつもニコニコでお化粧とファッションバッチリでお肌ツヤツヤ!?どんだけ子供大好きなの
もう下手すりゃ寝不足さえも嬉しいんだろうな
それに比べて私は一人の子育てにあっぷあっぷ…なんて思うと泣けてくる
けどそのお母さんを別の所で見かけたら子供達に物凄い剣幕でキレてるのを見て
ああやっぱり完璧な人はいないのだなと思ったよ+17
-0
-
100. 匿名 2018/01/13(土) 03:50:28
>>43
それが嫉妬なんだよ。
嫌は気になるって事だから+0
-1
-
101. 匿名 2018/01/13(土) 03:52:42
そういった育ちなんだと思う。
親も嫉妬でいつも他人の悪口言ってるような家庭で育ったとかね。+21
-1
-
102. 匿名 2018/01/13(土) 03:54:24
友人がいつも誰かに嫉妬してる
嫉妬してる人って自己評価高い+14
-0
-
103. 匿名 2018/01/13(土) 03:55:19
特定の人に嫉妬する事はないな
自分が社会的に明らかに下の部分は辛くなるけど+4
-0
-
104. 匿名 2018/01/13(土) 04:23:36
>>23
結婚子供は幸せと関係ないよ。私は自由で健康な独身時代が幸せだった。周りから見たらかなり恵まれてると思うけど。+3
-0
-
105. 匿名 2018/01/13(土) 05:15:55
嫉妬なんかしない!(してる)
これが大半だろw+3
-2
-
106. 匿名 2018/01/13(土) 05:37:53
セミナーくさいね。
「それでも苦しみから解放されない方には、この壷をおすすめしています」+7
-0
-
107. 匿名 2018/01/13(土) 05:42:45
毒親育ちのいじめられっ子は、そもそも自己肯定なんて出来ない。生きにくい。+9
-0
-
108. 匿名 2018/01/13(土) 05:47:11
仲良くて裕福な家庭みると
嫉妬とというより、なんとなく落ち込む。
+7
-0
-
109. 匿名 2018/01/13(土) 06:23:06
遺伝子レベルで組み込まれてるから嫉妬の感情を失くすなんてムリだよ。赤ちゃんでさえ、自分のママが他の子供あやしたり抱っこしたりしてるの見て泣くのは嫉妬の感情から。
脳を無理に騙すより、自分の感情に素直になるのが1番人間らしいと思うけどもね。
+11
-2
-
110. 匿名 2018/01/13(土) 06:43:35
そもそも、育児自体が大変なもので、幸福そうなママ友に当てはまる人がいないYO。
+4
-2
-
111. 匿名 2018/01/13(土) 07:04:04
>>1
ママ全く関係ないw+1
-0
-
112. 匿名 2018/01/13(土) 07:06:06
>>98
横だけど友達と話すのとこういうネット掲示板を並列に考えちゃうとかww+4
-0
-
113. 匿名 2018/01/13(土) 07:10:28
子供見てたら普通に楽しいし幸せだよね
それプラス家事も完璧なママ友とか尊敬はするけど嫉妬はしないな
なんならそのママ友の子供になりたいくらい
+6
-0
-
114. 匿名 2018/01/13(土) 07:11:04
>>98
私違う人だけど…。
嫉妬しない人は、基本他人にあまり興味ないから、友だち少なくても何とも思ってないよ。
気の合う友だちが数人いるだけで充分じゃない?
楽しい話題、興味ある話題で盛り上がれればそれで良い。
+15
-0
-
115. 匿名 2018/01/13(土) 07:29:14
>>1
に書いてある事なんてみんなわかってるでしょ。
それでも嫉妬する人はどうすれば良いの?
ガルちゃんにもいっぱい居るよね。+1
-0
-
116. 匿名 2018/01/13(土) 07:31:11
>>98
自己紹介オツですw
色んな人がいると思うけど、少なくともあなたはそうなのねw+3
-0
-
117. 匿名 2018/01/13(土) 07:40:48
女ってのは、
夫がいても
子供がいても
お金があっても
学歴があっても
実家が金持ちでも
スタイルが良くても
おブスなら、嫉妬されることは少ない。
女は、本能的に、顔が美しい女性に嫉妬する生き物。
どんな条件がそろっていても
美しくない
それだけで、女の頂点にはなれないのを
本能的に悟っている。
独身美人に、わざわざおブスが子供を見せびらかすのも
若い美人に、老婆が意地悪するのも
美しい顔がなければ、どんな条件もかすんでしまうことを知っているから。
女性の美への執着・嫉妬心が一番、強烈。+32
-4
-
118. 匿名 2018/01/13(土) 07:42:33
「友達の数」で勝負する人て、いるよね。
多けりゃ勝ちってのも、よくわからないけど。+15
-0
-
119. 匿名 2018/01/13(土) 07:46:55
>>102
同感。
うらやましいと思えない人に限ってマウンティングしてくるのは、自己評価が高いからなんだろうな。
+5
-0
-
120. 匿名 2018/01/13(土) 07:48:45
>>114
私もそうだわ。嫉妬しないけどそもそも他人にあまり興味ない。淡白で話していてもたぶんつまらないから、友達も少ない。
嫉妬したり悪口いう人って友達も多いもん。エネルギーがあるから人を引き付ける。
どっちがいいのか、わからないよ。+12
-0
-
121. 匿名 2018/01/13(土) 08:09:26
>>120
同意。
友達多い人は、うわさ話・悪口からは逃れられないと思う。
嫉妬に無縁で、平和でおだやかな生活を望むなら、友達(比較対象)は少ない方がいいだろうと思う。+11
-0
-
122. 匿名 2018/01/13(土) 08:13:20
豪邸に住む友人にはどうしても嫉妬してしまう+5
-3
-
123. 匿名 2018/01/13(土) 08:19:48
ほんとそうなんだよなー。
知り合いで「楽しくなかったときがない」って言ってる人いた。
発表1つとっても私は「あーやだなー」なのに、その子は「こんな機会滅多にない!貴重だよ」ってワクワクしてたのを聞いたときは最初の捉え方が真逆なんだって目から鱗だった。
全部は真似できないけど意識してプラスに考えると気が楽になるときある。+12
-0
-
124. 匿名 2018/01/13(土) 08:20:02
うちの子は自閉症
旦那も給料が下がって貧乏
よそから見たら「あの家はかわいそう~」と言われていると思う
なんとか毎日気を張って生きているけど
子どもは健康、家も金持ち、親も元気ですべて持っている人を見ると
なんでうちは・・・とは思うよ
それをこういうふうに「脳が決めている~」とか言われたら
横っ面ひっぱたきたくなるわ
私は見ちゃいけないトピだった+14
-1
-
125. 匿名 2018/01/13(土) 08:29:22
>>27
嫉妬しないなんて少数派って思うのは自分が嫉妬するのが当たり前だからじゃない?
浮気してる友達も浮気してない人なんて居ないって言われた
私した事ないよと思ったけど
嫉妬しないなあ
ちなみに彼氏、旦那にも嫉妬しないから性格なのかな
自分は凄く幸せだと思ってる
他人と比べないわ+4
-1
-
126. 匿名 2018/01/13(土) 08:57:19
ママ友に嫉妬なんてした事ないや。
+5
-0
-
127. 匿名 2018/01/13(土) 08:59:30
立石さん、記事閲覧数稼ぐのにがるちゃん利用するなんて賢いですね!+2
-0
-
128. 匿名 2018/01/13(土) 09:22:39
嫉妬する人は上を見過ぎなんじゃないかな?
世界的にみたら、実は自分は幸せだってことに気が付いてない人が多い気がする。私たちはどうしても目の前の小さなコミニティで物事を考えてしまうけど世界は広い。
自分の国が戦争で命の危険にさらされたり、明日の食べ物に困ったり、家を失って難民になったり、ISISのような集団に奴隷にされたり、脅威に怯えて暮らしている人もいれば、国が腐敗して治安が悪かったり失業率が高くて働きたくても働けないような、嫉妬する暇もなく毎日生きることが必死な人達からみたら、嫉妬する余裕があるだけ幸せにみえると思うよ。
極端な事を言えば、水道をひねっただけで水が出てきて、しかもその水が飲めるだけでも幸せなんだよ。+9
-1
-
129. 匿名 2018/01/13(土) 09:31:28
嫉妬しないって人は半身不随で極貧になっても人と比較しないの?
立場や環境が違えば嫉妬するようになるでしょ+2
-1
-
130. 匿名 2018/01/13(土) 09:32:48
>>125
それは自分がそこまで不幸でないからじゃない?+1
-0
-
131. 匿名 2018/01/13(土) 09:34:14
ここ日本だからね…+1
-0
-
132. 匿名 2018/01/13(土) 09:39:14
40歳になればさすがに先が見えてくるし、
自分の努力でどうにもならないことも増えてくる。
当然家庭持てば、友人たちとの格差も出てくる。
比べたくなくても比べてしまうのは仕方ないこと。
自分がどこで折り合いつけるかだよ。+8
-0
-
133. 匿名 2018/01/13(土) 09:43:28
子供は成人大学生男子と高校生女子です
嫉妬の対象者って、いつも「自分と同じくらい」だと勝手に思っている人だったような気がします。
容姿も服装も子供の年齢や性別も「自分と似たり寄ったり」、勝手にそう思い込んでいたのに、
ちらっと自分の努力でどうにもできない部分に違いがあることを知ると、嫉妬になるというか。
でも、「自分と同じくらい」ということそのものが間違ってる。
そういう時はだいたい決まって「本当は自分より少し上」なんだと思います
自分を少し高く評価しすぎている。そんなつもりはなくても、そうなんです。
その「本当は自分より少し上」を認めざるを得なくなった時、嫉妬心になるのかなと。
本来「勝った負けた」なんていうのが存在するわけもないのに、
「子供を自分の通知表」にしてしまうと、どうしてもそういう気分になりますよね。
子供が年齢ヒトケタの間は、見た目や運動能力や音楽能力など、
そのうち中学高校の志望校にそれらは変わり、大学入学の時までありました。
まだ未経験ですが、就職先や子供の結婚や孫とずっと続くのかもしれません。
できればそうならないうちに、人の位置で自分の位置が相対的に決まるのではないと、
本気で気づけたほうが、たぶん人生楽しいと思います。
+10
-1
-
134. 匿名 2018/01/13(土) 10:19:18
>>34
これ必至に言う人多いけど逆にそう言い聞かせてるように見える。
アピールする人もそれぞれだから、中には本当に幸せな人もいる気がする。
+2
-1
-
135. 匿名 2018/01/13(土) 10:33:04
よそはよそって生活してるのに、わざわざ「どこどこへ行って〜」とか「今度これ買おうと思ってぇ」とこれみよがしに言ってくる奴がいたら無理だわ。
私は神じゃないんで、嫉妬しまくりだわ。+3
-0
-
136. 匿名 2018/01/13(土) 10:35:18
子供が周りのお友達と比べて、貧乏だったり、物を買ってもらえなかったりすると惨めな気持ちになる確率が高いと思うけどね。
お母さんだったら、他所と比べて惨めだったりどんなに努力しても叶わないんなら、よそはよそ~てせめて明るい気分の家庭くらいにはして欲しい。+4
-0
-
137. 匿名 2018/01/13(土) 11:18:15
物事をどんだけ変換させる事ができるかがポイントなんでしょうね。
身内が余命があと数カ月の時に、泣いて数カ月を過ごすなら、現状を受け入れて、自分のやりたい事をして過ごした方が貴重な時間を有意義に使えると言っていた。動けるうちは鼻に管を通してタンクを引っ張りながら旅行に行ったりもしてたよ。現状は変えられないのだからグダグダ悩んでも時間がもったないと言っていたけど、これが出来る人と出来ない人の人生の差は大きいと思った。
+7
-0
-
138. 匿名 2018/01/13(土) 13:15:19
ちょっとくらい嫉妬してもいいじゃない。人間だもの。そりゃどっかのカヌー選手みたいに人陥れるのは駄目だけど。+5
-0
-
139. 匿名 2018/01/13(土) 13:24:35
ママ友に嫉妬とかしてる日々は本当に疲れると思うよ。
私はママ友数人いるけど、毎日連まないようにしてる。
たまーに会って、世間話してると平和だよー+6
-0
-
140. 匿名 2018/01/13(土) 13:47:21
>>23私はあなたのが幸せだと思うよ!だって自由だもの。+0
-0
-
141. 匿名 2018/01/13(土) 13:48:46
比較や嫉妬をしない人って比較、嫉妬しない状況にいるからというだけでしょ
車椅子生活や寝たきりになったら健康な人と比較するでしょ
感情的にも最初から割り切れる人がいたら凄いと思う
心理学的には色々な段階があって受け入れていくからね
+3
-0
-
142. 匿名 2018/01/13(土) 14:15:06
嫉妬して何になる?それに使う気力がそもそも無駄。
他人様に興味がわかないから解らん。
でも、だからかなぁ~ママ友ができないの。
喋るの億劫だから楽だけど(笑)
園のママさんと話をするよりも先生や保健師さんや療育の先生との関わりの方が私は楽しい。
やっぱり専門の知識量が違うからなのかな?
後はお互い「保護者」と「先生」って線引きがあるのと守秘義務が発生するから安心する。+2
-0
-
143. 匿名 2018/01/13(土) 19:05:59
それが出来れば世の中性格のいい人ばかりになるよね。そしてストレスで早死にしそう(笑)+1
-0
-
144. 匿名 2018/01/13(土) 21:07:02
ご主人の浮気が原因で離婚した人に、
幸せそうに見えてもよその家庭の中までは分からないからね。
って言われたのがすごく響いた!!
子どもいなくて悩んでたけど、なんだかんだで幸せだなって思えるようになった!
よそはよそ!+6
-0
-
145. 匿名 2018/01/13(土) 22:54:10
なんだか、ありきたり。+0
-0
-
146. 匿名 2018/01/13(土) 23:11:02
>>95
唐突なワイドショー見ないアピールw意味分からねぇwバカなんだろうなぁw+0
-0
-
147. 匿名 2018/01/14(日) 02:13:12
>>135
自慢する人って「嫌われる」からね。昔から言われてる。
だから自慢してくる人に感じるのは嫉妬じゃなくて、ウザい人は「迷惑。嫌い」ってだけ。+0
-0
-
148. 匿名 2018/01/14(日) 02:29:38
他人に自慢に思えていたこと、恵まれていると思っていた物事が
無くなってしまったら、嫉妬しない人も変わらざるを得ないと思う。
家庭が壊れた
子供が亡くなった
職を失った
家(資産)などを失った
健康を失った など。
一番キツイのは、それらを持たない人達を下に見ていた場合。
自分もそこに落ちたことになる。過去の自分に、突き落とされる。
他人の不幸は蜜の味なんかじゃない。明日の自分かもしれないから。
それに気づいている人は、いちいち比べて
勝った負けたなどと一喜一憂したりしないんだろう。
今日の勝ち組が、明日は負け組になったり、
人生、死ぬまで何が起こるか、わからないから。
だから嫉妬してるヒマがあるなら、今ある幸せをかみしめた方が利口だと思う。
明日、今ある幸せを失っても、後悔しない様に。
+4
-0
-
149. 匿名 2018/01/14(日) 11:57:20
>>20
これ!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子どもを褒めるのが苦手だったり、出来ていないことばかりに目が行ってしまって、褒め上手でキラキラしているママ友に嫉妬しているママはいませんか? それは実はお祖母ちゃん、そう、あなたのママのせいかもしれません。 今日は、『小学校に入る前に親がやってはならない115のこと』の著者・立石美津子が“叱ってばかりいる自分が嫌いなママが幸せになるコツ”についてお話ししたいと思います。