ガールズちゃんねる

奨学金借りている人!お話しましょう!

189コメント2018/01/17(水) 07:32

  • 1. 匿名 2018/01/06(土) 17:50:29 

    奨学金借りている人いますか?

    私は高校から大学4年間で600万ほどあります。
    両親は幼い頃亡くしているため、全部自分で決めて進学を決意しました。
    社会人3年目ですが200万繰越をして現在残り400万ほどです。
    30までには返したいのですが…。

    奨学金で苦労した方や全額返した方など、ぜひお話しましょう!

    +443

    -7

  • 2. 匿名 2018/01/06(土) 17:51:26 

    奨学金借りている人!お話しましょう!

    +32

    -4

  • 3. 匿名 2018/01/06(土) 17:51:42 

    奨学金返す分だけでいいから宝くじ当たって欲しい

    +325

    -7

  • 4. 匿名 2018/01/06(土) 17:51:48 

    >>1
    す、すごい!えらいなぁ。

    +795

    -9

  • 5. 匿名 2018/01/06(土) 17:51:29 

    借りようとしてる身なのでためになるトピ!

    +193

    -5

  • 7. 匿名 2018/01/06(土) 17:52:06 

    お浜トピありがとうございます

    +3

    -62

  • 8. 匿名 2018/01/06(土) 17:52:16 

    早めに結婚した方がいい、心が病む

    +5

    -77

  • 9. 匿名 2018/01/06(土) 17:52:22 

    >>1
    すごい。
    親のお金で呑気に大学行ってる人ばっかりなのに。
    頑張ってね。

    +705

    -33

  • 10. 匿名 2018/01/06(土) 17:53:17 

    私は250万借りました
    毎月返済してますが、あと210万残ってます

    +315

    -6

  • 11. 匿名 2018/01/06(土) 17:53:38 

    社会人8年目。去年新卒で入った会社の退職を機に全額繰り上げ返済しました。
    ニートも続いているので貯金が底を尽きそうですが利子も付いていたので、気持ち的にも返済出来てすっきりしました。

    +306

    -5

  • 12. 匿名 2018/01/06(土) 17:53:43 

    >>6
    トピ主さんがんばってるんだから言い方考えて

    +163

    -7

  • 13. 匿名 2018/01/06(土) 17:54:27 

    主さん、早いですね!私は専門2年で250万程でしたが、28で完済しました。

    +199

    -5

  • 14. 匿名 2018/01/06(土) 17:55:02 

    大学4年間で300万弱
    30歳、昨年の12月に完済しました!!
    今から貯金頑張ります!

    +293

    -3

  • 15. 匿名 2018/01/06(土) 17:55:13 

    無利子奨学金あと130万円残ってる。
    貯金はたけば返済できるけど、なかなか減らない。。

    +165

    -15

  • 16. 匿名 2018/01/06(土) 17:54:55 

    奨学金を借りてまで大学に行くメリットを教えて下さい

    もし自分の子が大学に行きたいと行ったら恐らく奨学金を借りる事になると思うので

    +58

    -60

  • 17. 匿名 2018/01/06(土) 17:55:30 

    主さん繰り越し返済偉い!
    私もあと300万ほどあります
    お互い頑張ろう

    +253

    -4

  • 18. 匿名 2018/01/06(土) 17:56:22 

    >>1
    主さん、立派だね。
    頑張ってね!

    +321

    -2

  • 19. 匿名 2018/01/06(土) 17:56:36 

    第2種(有利子)だったら、やっぱり繰越した方がいいですよね?無利子だと一括ではなくコツコツの方がいいって聞きますが。

    +174

    -3

  • 20. 匿名 2018/01/06(土) 17:57:31 

    奨学金返しつつ貯金してると、返済額減らないし貯金はたまらない。

    +149

    -3

  • 21. 匿名 2018/01/06(土) 17:57:12 

    TVで見たけど、理系の院卒で「借金1000万背負わされた」って言ってる男いてむかついた。
    背負わされたんじゃなくて、自分で選択したんでしょーに!!

    +471

    -19

  • 22. 匿名 2018/01/06(土) 17:57:19 

    >>5
    これから借りるなら、大学独自で成績優秀者は返済しなくていい、半分だけ返済すればいいみたいなタイプがあるから、そっち借りて勉強頑張るって方法もあるよ
    友達で優秀な子がこっちの奨学金利用していた(ずーっとS評価を保ち、返済しなくてよいことになった)

    +184

    -3

  • 23. 匿名 2018/01/06(土) 17:57:55 

    奨学金借りようとしてる人はちゃんと借金だってことを考えて申請した方がいいと思う
    親も借金の認識なく安易に借りようとする人多いけど数百万って大きいよ

    +307

    -3

  • 24. 匿名 2018/01/06(土) 17:57:36 

    薬学部卒なので私も含め周りは借りてる人多い!
    抵抗ある人もいると思うけど、自分が勉強したくてお金が必要なら多少の借金は仕方ないって思う
    実家自体はどちらかといえば裕福な方

    +189

    -5

  • 25. 匿名 2018/01/06(土) 17:57:58 

    >>16
    男の子なら絶対行ったほうがいい。
    職人とかになるなら必要無いのかも知れないけど、就職するなら大卒くらいは必要。
    女の子だったら結婚できそうなら高卒でもいいと思う。

    +40

    -31

  • 26. 匿名 2018/01/06(土) 17:58:17 

    トピ主さん、前向きに頑張ってる内容のトピなのに、失礼な発言する人はなんなんでしょう。

    様々な事情があって、奨学金で学んで仕事に就いて返済している人がいるんだから、奨学金に批判的な発言したいならこのトピにこなきゃいいだけだと思います。

    社会人3年目で200万返済されているのでしたら、30歳で全額返済もできそうですよね。

    +275

    -4

  • 27. 匿名 2018/01/06(土) 17:58:15 

    体で返す

    +4

    -66

  • 28. 匿名 2018/01/06(土) 17:58:47 

    無いものねだりだけどさ…やっぱり親に恵まれて大学の費用も全て出して貰って結婚資金も出してもらってる友人見たら、凄く嫉妬してしまう自分がいたわ。

    +369

    -16

  • 29. 匿名 2018/01/06(土) 17:58:49 

    私も大学費かりました!
    家が貧乏だったし、迷惑かけたくなくて
    今30代前半ですが、今年ようやく払い終わります!嬉しい!

    +222

    -3

  • 30. 匿名 2018/01/06(土) 17:58:53 

    家が貧乏で高校の時奨学金お借りしました
    公立高校で授業料も安かったので、奨学金は何かあった時のために手を着けず、バイトして卒業後に手付かずの奨学金から返しています
    友達とショッピング行ったり、欲しいもの買ったり何もできない学生生活だったけど我慢して良かった
    いつ我慢するかの問題だと思います
    主さん頑張れ!

    +175

    -1

  • 31. 匿名 2018/01/06(土) 17:58:50 

    あと100万。ちゃんと払いきるぞ!

    +166

    -1

  • 32. 匿名 2018/01/06(土) 17:59:33 

    返せる人は良いけどそのまま人生狂う人もいるから難しい制度だね

    +114

    -0

  • 33. 匿名 2018/01/06(土) 17:59:50 

    ごめん
    社会人なのに
    親から毎年110万円お小遣いもらってる

    +10

    -83

  • 34. 匿名 2018/01/06(土) 18:00:11 

    >>16
    逆に、自分の都合で子供の夢を塞ぐメリットを考えてみたらどうですか?

    +55

    -7

  • 35. 匿名 2018/01/06(土) 18:00:04 

    >>1
    両親亡くしてるのか
    返済頑張るのもいいけど、体を大事にしてね

    +288

    -1

  • 36. 匿名 2018/01/06(土) 18:00:23 

    >>9

    主さんは偉いけどその考え方は違うんじゃない?
    私は家庭の事情で大学には行けなかったし、主さん程の根性もなかったから諦めたけど、自分の子どもには大学行きたいと言われたら奨学金無しで行かせてあげたいと思うけどな。
    有り難みが分からない学生が増えてるのは事実だけどね。

    +123

    -20

  • 37. 匿名 2018/01/06(土) 18:00:44 

    >>16
    思い出。
    私は勉強出来なくて、地方私立大で、大学で何学んだかなんてサッパリ覚えてないけど、奨学金借りて大学行って、後悔はない。
    卒業後マジメに働けば、無理せず返済できます。

    +110

    -2

  • 38. 匿名 2018/01/06(土) 18:00:58 

    >>16
    早大院卒のアラフォーだけど、進学してなかったら今の職場では働けていないと思っている。

    +140

    -3

  • 39. 匿名 2018/01/06(土) 18:00:50 

    いま学費無償になるかって議論されてるけど、本当になるのかな?成績優秀者には全然構わないけど遊んでばかりの人たちも見てきたから、全員無償化は本当に反対だわ。

    +303

    -0

  • 40. 匿名 2018/01/06(土) 18:01:13 

    >>33
    大丈夫!
    あなたはまだいろいろな意味で非常に幼いと思うから、お小遣いもらうのも納得できる

    +41

    -3

  • 41. 匿名 2018/01/06(土) 18:01:06 

    >>16
    ・そもそも大卒じゃないと新卒受け入れない会社が増えてきた(うちは何年か前から大卒以上が募集条件になった)
    ・新入社員の基本給、高卒が一番安くて大卒が一番高い設定。そこに昇給が加わっていくけど、大卒の方が収入が高いように最初から設定されている
    ・昇給、昇進は大卒が有利

    うちの会社(中小企業ですが)の規約を見る限りだと、上記三つかな

    +130

    -2

  • 42. 匿名 2018/01/06(土) 18:03:10 

    >>33
    別にもらってもいいんじゃない?
    実家に余裕があるんだったら

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2018/01/06(土) 18:03:05 

    男性に返済させたらいいのにとつくづく思う

    +2

    -42

  • 44. 匿名 2018/01/06(土) 18:03:25 

    >>39
    本当に学費無償になったら、いま返してる人凄く不公平。言い始めたらキリがないけど生まれる時代間違えたのかな…自分で決めたことだけど、下の世代だけ無償化で行けるなんてずるいと思っちゃう

    +258

    -13

  • 45. 匿名 2018/01/06(土) 18:04:02 

    >>33
    ご両親からみれば税金掛けずに生前贈与したいってことだろうし、いいんじゃないの?
    ただトピずれではあるわw

    +60

    -0

  • 46. 匿名 2018/01/06(土) 18:04:04 

    私じゃないのですが兄の奨学金の連帯保証人になってしまいました1400万です。
    兄は返済する気は0です。
    自己破産しようと法テラスに相談したらあなたはまだ20代だし働いてるから自己破産は厳しいと言われました。
    結婚も諦めないといけないかもしれません
    皆さんは連帯保証人にはならないように気をつけてください

    +305

    -4

  • 47. 匿名 2018/01/06(土) 18:04:37 

    ドラマ「先に生れたてだけの僕」で櫻井くんが言ってた。借りるときは、誰も教えてくれなかったけど、実際はとっても大変だって。卒業して就職できればいいけど、就職できても働きながら奨学金返して貯金も難しいから結婚も難しいって。だから生徒に簡単に奨学金勧めちゃ駄目だって。それ聞いて本当に大変なんだなって思った。親に出してもらった身としては本当に頭が下がる思いです。

    +209

    -6

  • 48. 匿名 2018/01/06(土) 18:05:04 

    今34歳大学で280万借りました。
    5年ぐらいニートやフリーターをしていたこともあり、猶予を受けていた期間もあります。残りは130万ほど、2年後までに全額返済を予定してます。

    +86

    -3

  • 49. 匿名 2018/01/06(土) 18:05:23 

    >>44
    それさ、逆に言うと「私の苦労を下の世代も味わえ!」ってことになっちゃうよ
    どこかの世代にとっては不利でも、下の世代が楽に、いい国に生まれたなって思いながら勉強して働いてくれるよう願おうよ、辛くても

    +96

    -53

  • 50. 匿名 2018/01/06(土) 18:05:41 

    私は親に出してもらって大学に行ったけど、もし出してもらえなかったら(私立だとしても)学費の安い大学・学科に絞って
    取れる資格もできるだけ絞って取得単位をなるべく少なくしてバイトを頑張りつつ勉強するかな
    在学中のバイトだけでは返せないけど、少しでも返済に回せれば後々楽だろうし

    +10

    -6

  • 51. 匿名 2018/01/06(土) 18:06:24 

    現在24歳、奨学金の総額を考えると32歳くらいまで貯金ゼロの計算なんだけど…30歳くらいの女性の貯金平均額ってどれくらいですか?

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2018/01/06(土) 18:06:38 

    ごめん
    院進して6年間ひとり暮らしで
    毎月20万仕送りして貰ってた

    +5

    -36

  • 53. 匿名 2018/01/06(土) 18:06:47 

    >>45
    確かにw

    +0

    -6

  • 54. 匿名 2018/01/06(土) 18:07:14 

    >>16
    大学費用も出せないとか親の資格ありますか?

    +10

    -34

  • 55. 匿名 2018/01/06(土) 18:07:33 

    私立薬学部に進学。毎月10万、6年で720万円の奨学金を借りました。
    学生の時は就職すれば給料も高いし余裕で返済していけるって思ってたけど、毎月3万の返済があと20年も続くのかと思うと本当にお先真っ暗。
    思ってたより薬剤師って給料高くないし、もっと考えて進学すればよかったって後悔してる。

    +126

    -1

  • 56. 匿名 2018/01/06(土) 18:07:35 

    ごめんさんしつけーw

    +18

    -2

  • 57. 匿名 2018/01/06(土) 18:08:34 

    >>16
    学歴は可能性を買うものだと思ってる
    Fランだってバカにされてる大学でも大学で頑張れば上の大学に通ってる子よりいいとこ就職できたりするし、高卒とはやっぱり超えられない差があることがある

    +100

    -8

  • 58. 匿名 2018/01/06(土) 18:08:31 

    在学中にバイト代で学費全額納めた私勝ち組

    +12

    -7

  • 59. 匿名 2018/01/06(土) 18:09:19 

    うちもまだ残ってる。
    奨学金借りてまで進学するより就職と思っていたけど、親が大反対で奨学金で進学して就職しました。在学中は奨学金で学費、生活費はバイト。
    就職してからボーナスもほとんど奨学金にまわしてきました。26で残り100万切ったので一気に返済したい…

    +89

    -2

  • 60. 匿名 2018/01/06(土) 18:09:10 

    親なり祖父母が教育費を捻出できるなら、奨学金は使わないほうがいいに決まっている。

    ましてや大卒という肩書きのためだけに奨学金を借りても、返済すら大変だと思う。

    だけど、大学を卒業しないと得られない知識や資格があって、それを活かすことが出来る仕事を目指すなら価値があるんじゃないかと思っている。

    ただなんとなくの理由で奨学金借りて大学行くのはリスク高いよね。

    +78

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/06(土) 18:10:00 

    夫39歳で未だに2万円ほど毎月返済してる。しかも完済まであと10年。24歳で結婚した時は奨学金のことなんて1ミリも考えてなかったわ。自分の子供にはできるだけ借りずに行かせてあげたい。将来の配偶者のためにも。

    +96

    -1

  • 62. 匿名 2018/01/06(土) 18:10:19 

    無償化までは行かなくても…私立大学の学費もう少し減らすべき。あれどこに使われてるの?
    私立職員の給与半端ないからね
    奨学金借りている人!お話しましょう!

    +46

    -5

  • 63. 匿名 2018/01/06(土) 18:11:44 

    偏差値高い大学の学ぶ意欲高い学生は無償でいいと思う。
    卒業後は日本のために頑張って!税金納めて!

    +91

    -1

  • 64. 匿名 2018/01/06(土) 18:12:15 

    >>16
    メリットは本当に自分のしたい勉強ができることです

    個人的な話で恐縮ですが、私は親に実家から通える大学しか無理だと言われていました。
    奨学金があったので実家から遠い、本当に自分の行きたい大学に通うことができました。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/06(土) 18:14:08 

    専門で200万借りて卒後2年半で完済したよ
    繰り上げ繰り上げで1年目2年目のボーナスそのまま突っ込んでた
    入学金も自動車学校代もバイト代貯めたやつで全額払ってた
    公立で専門職だからコスパは良かったと思う

    +65

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/06(土) 18:14:09 

    >>33
    いいと思う!それもまた人生…

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/06(土) 18:14:47 

    専門の時に240万奨学金制度利用しました。
    返し始めてやっと5年です。まだまだ先が長いです。。
    自分で選んで借りたお金だから仕方ない。

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/06(土) 18:14:49 

    >>28
    わかる。
    奨学金借りてたけどそれでも教科書買えなくて、結局大学中退した私は
    大学費用まで出してやれないなら、子供作るなが本音。


    +84

    -14

  • 69. 匿名 2018/01/06(土) 18:15:23 

    >>51
    年齢×10万が最低ラインと聞いたことがあります

    +3

    -9

  • 70. 匿名 2018/01/06(土) 18:16:06 

    奨学金返済出来なくて踏み倒してる人とかの特集番組見たよ。
    不公平感。頑張って返してるのに。アホらしくなった。
    主さん頑張って。

    +85

    -1

  • 71. 匿名 2018/01/06(土) 18:16:17 

    夫婦二人とも250万円くらい借りてました。
    わたしはこの前100万円を一気に返済し残りの返済額30万円くらい
    主人は残りの返済額100万円くらいで
    二人合わせて毎月3万円ずつ返済しています。
    全額返済できる貯蓄はありますが
    手元から一気にお金を失う恐怖があり、中々勇気が出ません笑
    何も考えず借りた奨学金ですが、立派な借金です。毎月返済に3万円消えていくのは痛いです。

    +56

    -2

  • 72. 匿名 2018/01/06(土) 18:17:09 

    夫が私立高校在学中に両親が事業で失敗し、高校と大学両方で奨学金を借りました。私と知り合った頃は300万近く残っていましたが、結婚後も毎月払い続けて去年ようやく完済しました。
    きちんと支払う姿勢を見せれば向こうも相談に乗ってくれます。踏み倒す人も多いそうですが、借りたものは返さなくちゃいけないです。

    +89

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/06(土) 18:17:37 

    >>5
    もう受験終えた推薦組かこれから受験の方か、まだ高一、二かで違うんだけど
    もし後者なら、オープンキャンパスに行って「個別相談」コーナーで各大学の奨学金システムをじっくり聞くといいですよ
    どこの大学もそういうコーナー設けている
    大学選ぶ時にそういうのも自分できちんと調べた方がいいよ
    高校の先生はそういう細かいところはフォローしないから

    +37

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/06(土) 18:17:34 

    私、借りたけど色々あってフリーターして引きこもりになった。でもそれでもフリーター時代の貯金で奨学金は払ってた。
    猶予があるなんて知らなくて…ほんと無知のまま借りて無知のまま払い続けてた。
    今は就職して働いているから月々の支払いは楽だけど。
    大学に行くとき親は奨学金の事を一言も言ってくれなかった。まさか奨学金を借りてるとは…入学してしばらくたってから打ち明けられた。

    +60

    -5

  • 75. 匿名 2018/01/06(土) 18:17:59 

    親のお金で金銭的な事は何も考えずに大学卒業した人より、
    主さんみたいに向上心持って自分の事を自分で決めて責任持ってる人は、
    生きる力が有ると思う。
    応援してます。

    +83

    -7

  • 76. 匿名 2018/01/06(土) 18:18:58 

    月10万近く借りてる人や
    高校から続けての人いたなあ
    人の事ながらそんなに借りて大丈夫なんだろうかと思った

    +60

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/06(土) 18:19:53  ID:dIlq9prjOA 

    奨学金借りているの知らないで結婚したよ
    毎月返済大変だから、結婚する前に言ってよ

    +35

    -2

  • 78. 匿名 2018/01/06(土) 18:19:53 

    私の友人は国立で頭良くて学費免除だったけど、親が毒親で奨学金全額借りて生活費に使われてたよ。未だにその子は返してるけど、いい企業行ったから返せると思う

    +71

    -1

  • 79. 匿名 2018/01/06(土) 18:20:56 

    >>74
    えー!?借りてるの言われなかったってそんな事あるの?
    手続きって学生がするし返す時の大体の金額も提示されると思うけど、親に知らされてなかったってあるんだ

    +61

    -2

  • 80. 匿名 2018/01/06(土) 18:21:26 

    私も昨年完済しました!2年半で約400万なのでかなりのスピード完済だと自負してます(返すことは当然だけど)。
    私が返済したお金が奨学金リレーの一部になる今思うのは、借りる学生には返済を前提とした自立を目指ししっかり勉強してほしいです。
    あと基本的に教育費の無償化は反対。自分たちのお金で十分に教育できる人だけが子どもを産めば良いと思ってます。それでもどうしてもお金が必要な人に限り奨学金を利用して返済すべき。

    +103

    -6

  • 81. 匿名 2018/01/06(土) 18:21:47 

    中国とかの留学生には数百万返済しなくても良いよ、て感じでお金出してるんだっけ?!

    +87

    -1

  • 82. 匿名 2018/01/06(土) 18:22:45 

    親は>>74さんに何も言わないで奨学金申し込んだの?でも返済は74さんなのね?

    借りる時に言ってくれたら、心構えと言うか返済する事の覚悟で来れたのにね。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/06(土) 18:23:12 

    >>81
    そうなの?!
    税金使うところ間違ってんだろ!

    +81

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/06(土) 18:24:34 

    奨学金返済のために働いてきて6年目。
    やっと一括返済できそうな所で急遽家族に大きな金額が必要になり、貯金を貸さないといけなくなった。

    全額返済がまだ先になりそう…
    嫌々歯を食いしばって働いてて、やっと自分の人生考えて転職したり実家から出て行こうと思ってた矢先。
    お金に苦労しない人生が送りたい。

    +74

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/06(土) 18:27:31 

    主さんも他の奨学金を繰り越し返済してる方々も偉い!
    私も頑張ろう!
    上で連帯保証人の話が出てるので思い出した

    私が何かで急死したら連帯保証人の父と叔母に迷惑がかかると思って、医療保険の死亡保障を残りの奨学金がカバー出来るくらいの額にしたんだけど、本人急死の場合は奨学金返済免除願を出せるんだね。
    お恥ずかしい。

    +58

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/06(土) 18:31:15 

    19歳の時に父が定年退職し、育英会から130万程借り、社会人になってから毎月8000円ずつ13年かけて返済。残額0になった時は一人部屋でガッツポーズ(´∀`*)奨学金という名の「学生ローン」。「一度就職して、自分が稼いだお金で大学に来た方が本気で学べる」と話していた教授の言葉が卒業して20年近く経った今でも心に刻まれてます。

    +83

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/06(土) 18:32:04 

    一人暮らしで奨学金払ってると貯金すらできない
    支払いが送れると督促状来るしね

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/06(土) 18:33:17 

    >>1
    偉いね!ちなみに私は1000万円くらい!ローンの一種なんだから所得控除の対象になってもいいと思うんだよねー。お互い頑張ろうね!

    +15

    -2

  • 89. 匿名 2018/01/06(土) 18:32:52 

    子供が理系の私立大学入って、
    お金は有ったけど、余裕が有るわけでは無い、何か有ったらと思って奨学金を2年間だけ申し込みしてもらった。
    本人もきちんと意識して、勉強もバイトも頑張ってくれた。

    卒業して、もうお金掛からないな、と思って全額返済してあげようとしたら、
    本人に自分で返すからって断られた。大学の周りの影響なのか、責任感の有る大人に育ってくれた〜。感謝。

    主さんは本当に偉いですね、応援してます。

    +106

    -4

  • 90. 匿名 2018/01/06(土) 18:33:50 

    奨学金とは名だけ。
    実質消費者金融、サラ金、学生ローンと同じ。
    3ヶ月滞納でブラックリスト入り

    将来住宅ローンも組めなくなる

    +37

    -3

  • 91. 匿名 2018/01/06(土) 18:34:58 

    主さん、きちんと返済計画立てていてえらいです。
    私は250万借りてあまり繰上げしてなかったので、30歳だけどあと80万くらいあります。利子つかないけど、早く返したい!

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/06(土) 18:35:31 

    >>82
    >>79

    もう何年も前の話なのでうろ覚えだですけど…
    私が無知だったのもありますが、手続きなども色々と親がしていたみたいです。
    ここに名前書いてね、大学行くお金はこれだけよと言われた記憶があります。
    貧乏だったので、お金は大丈夫なの?と一度聞いたのですが大丈夫よ、子供が気にしなくていいと怒られました。
    入学してから、あんたも働き出したらお金返さないといけないのに何のために学校なんかいくんだかって言われて初めて奨学金を借りている事がわかって…
    まあその他、いろいろ親からは以前からお金関係で色々あり、騙され取り上げられしていたのでその辺がルーズになっていたのかもしれません。
    自分がよく書類に目を通さなかったのが一番悪いですけどね。

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/06(土) 18:37:02 

    >>78
    国立入れる位頭が良いなら、親も頭悪くは無いだろうに…。頭良くてもお金にだらしない人っているんだね。

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/06(土) 18:38:06 

    >>33
    生前贈与やね。
    富裕層の税金対策。
    賢いね。

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/06(土) 18:41:32 

    >>81
    おまけに生活費まで支給して至れり尽くせり
    行方不明になり犯罪者予備軍になったりしてるのに

    日本人の若者に投資してほしい
    おかしいよね

    +62

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/06(土) 18:42:21 

    甥っ子なんだけど、
    地方の国立大に入って、奨学金借りてる。

    安アパート借りてて、生活費と家賃を親が払ってる。
    兄弟もこれから大学なので余裕は全く無いらしく、
    本人にバイトしてって言っても、僻地でバイトする所無いって言う。

    いつも親まかせな性質だって親も困ってる。

    主さんのこの話しを本人に聞かせたい。

    +52

    -2

  • 97. 匿名 2018/01/06(土) 18:42:59 

    >>78
    先輩にも同じ境遇の人がいました
    ちなみに国立です
    優しい人だったので気の毒だった

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/06(土) 18:42:57 

    ちゃんと頑張ってる人達だけ報われてほしいです。やる気ない人も無償化とかおかしいよ…。

    +46

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/06(土) 18:43:09 

    繰り越し返済偉い!
    私も繰り越し返済して完済したよ。
    彼氏は月々払い続けてるし無貯金だし腹立つ!

    +24

    -2

  • 100. 匿名 2018/01/06(土) 18:44:53 

    >>99
    偉いなぁ
    よく頑張ったね

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/06(土) 18:45:17 

    400万円も借りて大学に行く意味が分からない
    学生は休みが多くてみんな遊んでばかりであまり勉強しないのに

    高卒で働いた時の年収×4年+400万円
    この金額を埋めるのは相当大変なのに

    +5

    -29

  • 102. 匿名 2018/01/06(土) 18:46:36 

    250万弱借りて、就職後3年で完済した。
    実家暮らしで、友達も少ないし、あんまりお金使わないから、返済しつつちゃんと貯金もできました。

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/06(土) 18:47:42 

    >>1
    私も返したよ!
    お給料は2年目が前年の税金がかかるから手取りが減るし、昇給して上がる実感がなかなか持てないかもしれないけど、実家通いなら20代で返せると思うよ。頑張ってね!

    +36

    -1

  • 104. 匿名 2018/01/06(土) 18:49:28 

    返せない、返さない悪いイメージあるけど、計画的に借りるのは問題ないと思う。
    学費払うと手元の現金が目減りするから、親が借りてそのまま親が返すパターンもあるよ。

    大きな病気した時は手元に現預金あったほうがいいからね。
    消費者金融に駆け込むよりずっとマシ。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2018/01/06(土) 18:51:46 

    旦那が国立大学院の時の分だけ無利子の奨学金でまだ返してます。ちなみに旦那の妹、弟は専門とFラン大学なのに親が出してました。

    +15

    -3

  • 106. 匿名 2018/01/06(土) 18:54:58 

    奨学金を借りて、家の二世帯ローンを組まされてる子を知っている。 他人事だけど、どうするんだろ?

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/06(土) 19:00:31 

    こんなに大変なのに、外国人留学生には、生活費まで、出して優遇されている。医学部だって、入りやすい。何で、何でなの?

    +79

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/06(土) 19:00:34 

    今は大学進学の2人に1人は奨学金借りる時代だそうです。
    我が家も他人事ではない。
    理系だと尚更の事。

    +36

    -2

  • 109. 匿名 2018/01/06(土) 19:14:09 

    240万の奨学金を社会人3年目までに全額返済しました。
    社会人2年目で結婚したのですが、夫から「返済が終わらないと子供は作らない」と言われ、必死にボーナスなどを全額返済に充てました。
    完済後に夫の海外駐在が決まり、私もそれに伴い退職。
    退職前に返済しておいて良かったと心底思いました。
    元々お金をあるだけ使ってしまうタイプで、のんびり返済しようと思っていたので、口うるさく返済を促してくれた主人にはとても感謝しています。

    人生、良くも悪くも何が起こるか分からないので、少しでも早く完済することをオススメします。
    みなさまが無事に完済出来ますように!

    +34

    -1

  • 110. 匿名 2018/01/06(土) 19:15:05 

    これから大学生になるけど
    半分でも奨学金で行って将来返さなきゃって思いで通った方が自分も頑張れるし、やりがいあるのかなと思った
    借りようかな…

    +27

    -3

  • 111. 匿名 2018/01/06(土) 19:14:46 

    >>103
    「実家通いなら」って書いてあるけど…トピ主は両親亡くしてるって書いてるよ…。

    +55

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/06(土) 19:18:45 

    高校から短大合わせて250万くらいあります。
    短大卒業したけど結局定職につかずフリーター。
    33歳の今も契約社員でボーナスもなく低収入。
    まだ100万以上残ってます。
    両親のせいにする気はないけど、放任主義の両親で、進学するなら奨学金かりて言ってねとだけ言われました。無知だった私は深く考えず奨学金をかり進学。もっと将来のこと考えて借りればよかったと後悔しかありません。

    +19

    -8

  • 113. 匿名 2018/01/06(土) 19:22:46 

    >>101
    大学に行く意味が分からない人は行かなくていい。
    義務教育ではないので。

    +42

    -2

  • 114. 匿名 2018/01/06(土) 19:22:54 

    約200万借りたけど、月々の返済はだいたい1.5万。
    手取りが20万以上、30に実家で住んでる予定なら手取りが低くても返せたい事はないけど
    借りる人は自分が行きたい分野の初任給と平均給与を徹底的に調べた方がいい。
    もし、ただの事務職にしか着く予定がないなら大学に行く意味ないし、商業高校で簿記の資格とオフィス系のソフトの操作を覚えるだけで十分。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/06(土) 19:26:07 

    私立大学で奨学金を借りましたが、せっかく大学を出たので大卒しか取らない企業で、尚且つ給与や福利厚生のいいところを調べて就職しました。奨学金は大変だけど、奨学金を借りてるからこそ仕事頑張れるし、いい企業に行けたから結果よかったよ。

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/06(土) 19:28:10 

    ここ見てると学生で水商売や風俗で働いてる子達の中には奨学金返済抱えてる子もいるんだろうなって思う。
    欲しいものだってあるし、貯金だってしたいとなおのこと。

    +39

    -0

  • 117. 匿名 2018/01/06(土) 19:29:10 

    女の人ってきちんと返す人がほとんどだと思う。
    借りて、余った分は返済のために残しておくとかね。
    私も卒業後、非正規だった頃からコツコツ返してる。

    うちの旦那、奨学金滞納してて返済額膨れ上がってた。一緒に頑張って返してるって愚痴を職場の上司に打ち明けたら、「うちの旦那もだよー!でも奥さんがしっかりしてたら大丈夫」って慰めてくれた…。

    みなさん結婚を考えている男性の奨学金チェックはしっかり!

    +52

    -1

  • 118. 匿名 2018/01/06(土) 19:37:54 

    >>28
    わかる
    友達に奨学金偉いねー
    うち収入制限引っかかるから借りられなーいって言われた
    確か一千万超えてると借りられなかった

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/06(土) 19:38:59 

    たまに特集されてるけど、たんまり借りておいて返せない!つらい!って嘆いている人見ると馬鹿じゃないかと思う
    自分で決めて借りたんだろうに…
    主さんみたいにちゃんと返してる人は偉いよ!

    自分は働けない親から奨学金借りても四大は行かせられない、お金がないから就職して早く働いてほしいって言われたけど学びたいことが諦めきれず、短大だけど奨学金借りて通った
    バイト三昧だったけど、授業料減免してもらってたし少しでも良いところに就職したくて必死に勉強した

    今23ですが、友人が親のお金で私立四大行かせてもらってるのにサボって単位落としてたり、それでも自分より良いところ(そもそも大卒以上じゃないと受けれない企業とか)に就職しててモヤモヤした…

    それでもやっと、家族を養いつつ全額返済できるだけ貯まったのでガッツポーズです!

    +39

    -0

  • 120. 匿名 2018/01/06(土) 19:40:35 

    バブルの時はめちゃめちゃひどくて、無利子があたり前だったから困ってないのに借りてる人もいて
    それを郵便局の定期にしちゃうんだよ当時で利子が8パーぐらいで運用しちゃって、今では考えられんわ

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2018/01/06(土) 19:40:21 

    >>114
    大学は就職予備校じゃない学びに行くところ
    ただの事務職って馬鹿にしすぎでしょ

    +6

    -5

  • 122. 匿名 2018/01/06(土) 19:41:23 

    旦那が奨学金借りてない人でよかったなと思う。
    自分は結婚前に返しておいたし、家のローンに夫婦で奨学金返済とかだと大変だろうな。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2018/01/06(土) 19:43:19 

    実家暮らしだったので、家にはお金を入れないことにしてもらって、奨学金返済にお金をまわしました!
    大学生時代の貯金100万と社会人2年目で100万貯めて、無事に返せました!結婚前に返せてひと安心です。

    +18

    -2

  • 124. 匿名 2018/01/06(土) 19:46:53 

    第1種を200万ほど歯科衛生士の専門学校の学費にかりました
    一人暮らし新卒ですが節約がんばって80万ほど貯まりましたが利子がないぶん繰り越し返済していくか迷い中です

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/06(土) 19:47:45 

    貧乏で、高校大学奨学金借りました。兄はなぜか島外の高校に行き、私も島外の高校に行きたかったのですが反対されました。
    奨学金と学費免除の為、勉強頑張ってたけど、卒業後はあんまり仕事好きじゃなくてちょくちょく仕事辞めてます。返済猶予もらいながらぼちぼち返してます。繰り上げ返済できてる人尊敬します。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/06(土) 19:50:00 

    私立大学、実家通いで片道1時間半のところだったので、定期と教材代などのために借りてました。総額240万ほど。あと180万くらい残ってます。結婚するので一括返済します。貯金はなくなるけどすっきりしたいので。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/06(土) 19:55:10 

    今年は学費が最高額らしいよ。
    これじゃ奨学金借りないと厳しいよ。
    年々学費が高騰していくのだろうか。

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/06(土) 20:04:01 

    170万ちょっと借りて6年で返しました、辛かった。貯金もしながら。無利子だったけど、借金してることが嫌で早く返したけど、もっと額大きい人たくさんいますね、頑張ってください。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2018/01/06(土) 20:11:01 

    私大に4年間通い、700万借りました。
    まだ社会人2年目で見通しが立っていなかった為、ボーナス月も同じ額でコツコツ返済しています。
    40歳までには完済できるよう頑張ります!

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2018/01/06(土) 20:24:51 

    私もあと少しです!早く返せるように頑張らなきゃ。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/06(土) 20:24:59 

    私も有利子で借りています
    結婚して専業主婦なので
    結婚してからは
    全て旦那が返済してくれています
    まだ完済していません
    おんぶに抱っこで申し訳ないと
    思っています

    でも働きたくない!!!
    とことんクズでごめんなさい

    +3

    -28

  • 132. 匿名 2018/01/06(土) 20:31:42 

    医療系の専門に奨学金かりて進学しましたが
    今思うと女の人って奨学金借りてまで進学する意味あるのかなって思ってしまいます。
    早く結婚して専業主婦やパートくらいにしておきたいと思いますが奨学金がネックになってしまいます。

    +5

    -11

  • 133. 匿名 2018/01/06(土) 20:37:22 

    奨学金残り300万ありますが、育休中のため猶予中です。
    自分の学費なので返済するのは当たり前ですが、この300万を子供の教育費に充てられたのにな、と心のどこかで思ってしまいます。
    独身中に繰り上げ返済すればよかった…

    母親は奨学金のことをすっかり忘れて、しつこく二人目はまだかと聞かれますが、そんな余裕あるわけない!!とキレそうになります。

    +33

    -2

  • 134. 匿名 2018/01/06(土) 20:38:57 

    大学生が親に学費と生活費を全額払ってもらうのは、いけないこと?

    トピたってるね、さすがガルちゃんww

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2018/01/06(土) 20:41:54 

    家が凄く貧乏だったので、奨学金を借りて大学に行き、卒業後四年くらい返済していました。
    その後、結婚した旦那からの希望で一括繰り上げ返済してくれました。
    主人には本当に感謝しています。

    +11

    -4

  • 136. 匿名 2018/01/06(土) 20:46:27 

    奨学金を子供に借りさせる親なんて…と思ってる人が多くて傷つくなぁ。
    だらしない親もいるだろうけど、真面目に働いているけれど、進学には少し足りないという家庭は多いはず。私の両親も一生懸命働いてくれた。だから卒業したとき親が返すよと言ってくれたけど、自分で返済してます。私が進学したかったから私が返すのが当たり前かなと思ってます。
    一部の返済してない人のせいで、奨学金借りてる人みんなが悪いイメージになるのは悲しいです。

    +43

    -1

  • 137. 匿名 2018/01/06(土) 20:48:36 

    >>132
    いや。いいところ進学就職すれば同レベルにいい男との出会いが増えると思う
    綺麗だったりコネがあったりで自分で機会を捻出していい男ゲットできるなら高卒腰掛けでもいいかもしれないけど
    有名大学や有名企業に自分が入れば出会う男の平均も上がるし、もし結婚しない道進んでもどうにか生きていけるよ
    職場恋愛もあるけど真面目な人って学生の時付き合ってた相手とそのままゴールインしちゃったりするからね

    +6

    -4

  • 138. 匿名 2018/01/06(土) 20:58:44 

    苦労とは思わない。大学行って資格が取れたから今の仕事ができているので。私もあと200万円くらいです。頑張りましょう\(^^)/

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2018/01/06(土) 21:06:50 

    私は短大卒(2年間)のため、皆さんに比べると借りている金額は少なかったです。
    大体108万ぐらいの無利息です。

    20歳から返済開始で30歳に完済予定だったのですが
    奨学金の返済明細表を見ると、口座振替の手数料?も一緒に取られてました。
    いくら返そうが手数料は変わらないし、無駄に手数料を払うのも馬鹿馬鹿しいと思い
    21歳の時に返済額を倍にしました。

    そのおかげで、26歳(来年)で完済予定です。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/06(土) 21:12:08 

    勝手に借金しておいて人に威張るのやめてよね

    +2

    -12

  • 141. 匿名 2018/01/06(土) 21:17:00 

    32歳までかかちゃったけど、200万返済しました。親が毒親でお金貸したりしてたけど、貸して無かったらもっと早かったと思う…

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2018/01/06(土) 21:20:35 

    200万円借りて、あと50万円です。
    借りた分は頑張って返します。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2018/01/06(土) 21:27:27 

    社会人6年目です。
    私大自宅外で300万ほど借りていましたが、今年一括返済しました!貯金は減りましたが、スッキリ!
    自分の子供には借りさせたくない。だって借金だから。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2018/01/06(土) 21:33:58 

    奨学金借りるにしても計画的にかつ短期で完済出来れば問題ないと思うけど。
    そこの学校を出たからこそ、得られるものがある訳で。学の大切さがわかる。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2018/01/06(土) 21:48:44 

    子供の高校にFPの方が来て、主として奨学金の話をしてくれましたが、
    滞納他、悲惨な状況は 5%ぐらいだそうです。

    昔は 女性は高卒か、短大卒の方が就職率がよかってので、四大に行く人が
    少なかった。

    短大なら、なんとか出せる、とういう家庭が多かったので、
    今ほど奨学金が良くも悪くも話題にならなかったみたいです。

    うちは晩婚のため、第一子と第二子が 二年間大学生の時に退職です。
    嘱託に雇用してもらえるのは二~三年・・・
    真剣に考えています。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2018/01/06(土) 22:06:38 

    >>1

    私は親が高校に行くなら自分で出せと言われたので奨学金を借りて行きましたが
    返せる金額に怖気づいて大学には行きませんでした。

    それでも数年かかったけど完済後は返済してた金額を貯金に回しました。
    今はそれなりに潤ってます。
    それでも同期には追い付いてないんだろうな~と思いますが

    頑張れ主さん!!

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2018/01/06(土) 22:07:14 

    >>140

    誰が威張ってるの?

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2018/01/06(土) 22:12:27 

    200万位借りた
    利子有だから繰越返済したいけど
    1年猶予受けたり毎月カツカツで…

    自分のも返せてないのに
    子供に必要な教育費貯めれるか不安
    宝くじ当たらないかな

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2018/01/06(土) 22:31:20 

    もし大学が無償化されるなら今返済してる人のことも考えてほしい

    まあ本当に貧しい家庭は奨学金や無償化になっても、今生きるお金稼ぐのに必死で通えないだろうけど…
    知り合いの勉強大好きな子の家庭がまさにそんな感じで、早くから働いて、貯めたお金で参考書買って少しでも時間ができたら勉強してた
    そういう子に恵んでほしい

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2018/01/06(土) 22:35:24 

    無利子の奨学金240万を10年かかって返済予定です!残り30万くらいなので頑張ります。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/06(土) 22:36:40 

    >>1
    主さんが幸せになれますように
    あなたは立派です

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2018/01/06(土) 22:38:16 

    親のお金で大学行ってレイプ事件とか起こす奴は死ねばいい

    +21

    -2

  • 153. 匿名 2018/01/06(土) 22:49:13 

    私立大学に通うため300万円程借りました。
    どうしても行きたい学部だったので、親に無理をいい、バイトで生活費を稼ぎながらでした。

    大学時代は毎日楽しかったし、一部上場企業の総合職で、悪くはない年収で働けています。

    夫と結婚が決まった際、借金持ちは良くないなと思って26歳で全額返済を行いました。
    返すのは大変だったけど、借りただけのことはできたかなぁと思っています。

    1さんも頑張ってくださいね!

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2018/01/06(土) 22:57:37 

    33歳ですが、今年の秋でようやく完済になります。
    いまは子育て中で働いていないので貯金から返済していますが、最後まで滞りなく返済がんばります!

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2018/01/06(土) 23:22:16 

    奨学金借りてまでだったら大学には進学してなかったかも。
    社会人になった今でも月に10万くらい援助してもらってやっと生活してます。。。
    節約できる人間になりたい、切実に。

    +3

    -12

  • 156. 匿名 2018/01/06(土) 23:40:02 

    来年度から社会人で、国公立大に4年通って200万程度です。
    兄妹が多くてとてもじゃないけど親に学費出してなんて言えなくて、必死に受験勉強しました。
    授業料だけじゃなくて小さい頃からの夢だった留学費もあるから、けっこうかかってて不安です。。。

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2018/01/06(土) 23:42:18 

    私は高校も奨学金を借りて入学。
    大学だけならもう少し楽だったなぁ…
    でも 行けて良かった。

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2018/01/06(土) 23:51:13 

    大学+院(1/2免除)で月3万行かないくらい返済してます。借りたもんは返さないとと思い頑張って返済中!みなさん早めに繰越とか完済してて凄い。見習わねば!

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2018/01/06(土) 23:58:57 

    あと150万くらい残ってる。
    繰り上げ返済したら貯金が大分なくなるから、なかなか勇気でないわ。

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2018/01/07(日) 00:10:33 

    私立高校の時に両親とも体調崩した。
    進学校だったけど早く就職して稼ぎたかったので短大に入学。
    高校と短大合わせて260万やっと昨年返し終えたよ。
    33歳です。
    返済中のかた、少額でもコツコツ頑張ってください!

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2018/01/07(日) 01:15:16 

    わたしも弟も奨学金で大学に通いました。理由は色々ありますが、借りて大学に行っていたことに後悔はありません。隣の芝生は〜と言いますが、それを言い出したらキリがないので考えないようにしています。

    就職後に気付いたのが、割と裕福だろうなぁと思う家の子でも奨学金を返済していると聞きます。安易に無償化などは反対ですが、奨学金制度のおかげで進学を選択できる人が一人でも増えてくれたら、と思います。
    近々、返済見込みの方、おめでとうございます!私も真面目にコツコツ返済頑張ります!!

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2018/01/07(日) 01:19:29 

    >>1
    えらいなぁ
    私なんて親に言われるままに借りてもうアラフォーなのに未だ返してる
    口座に残高足りてないの長いこと気付かず延滞してしまったときは大変だったよ

    +6

    -3

  • 163. 匿名 2018/01/07(日) 01:28:45 

    私は200万借りて4年で全額返済しました。仕事は辛かったけど、残業続きでお金を使う暇がなかったから結果的に早く返済出来て良かった。
    その後、体力的にキツくて転職しましたが、大学行けなかったら今の職にもつけなかったし、借りたことは後悔していませんし、感謝しています。
    ただ、奨学金を借りても仕送りないからバイトを大量にしなきゃ大学通えないとかなら奨学金を借りてまで大学に行くことは勧めません。
    バイトしないと暮らせない→バイトが中心で減らせない→大学行く暇ない→単位取れない→留年→退学じゃ意味がないから。
    真面目だったのにそういう子が居て代弁してましたが一緒に卒業できませんでした。
    卒業、就職できなければ奨学金がただの借金になるだけで、苦しくなるだけだからやめた方がいいです。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2018/01/07(日) 01:41:23 

    風俗を忘れないこと。

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2018/01/07(日) 01:45:39 

    奨学金借りる人は3年くらい前から減ってるらしいね。

    日本人目を覚ますの遅いと思うけどね。大卒時点で500万の借金あるとか金銭感覚狂ってる www

    +10

    -4

  • 166. 匿名 2018/01/07(日) 02:12:01 

    社会人10年目、看護の専門学校行って無利子と有利子のどっちも借りて、無利子のあと75万残ってる
    育休中の返済が地味に辛かった(-_-)

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2018/01/07(日) 02:52:23 

    主さんすごいですね
    私の友人は30過ぎてるのに結局親に払ってもらってますよ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2018/01/07(日) 04:06:34 

    兄が実家から遠く離れた私立大学に通い、家もさほど裕福な家庭ではなかったので、私は地元の国立大学に進学し自宅から通学していました。入学金以外は自分で払いました。
    自分のお金で学ぶのだし、無駄にしたくない、と勉強にも身が入り、熱心に勉学に励んだ結果、初年度には学科内で一番の成績をとり、次年度は成績優秀者の学費免除をいただき、浮いたお金で短期間ですが留学も経験でき、有意義な大学生活を送ることができたと思っています。
    現在、こつこつ返し中です。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2018/01/07(日) 07:28:58 

    家庭環境それぞれなのに、奨学金借りてる人をエライとかいう風潮嫌いだなぁ。
    親に出してもらってる人が人間のクズみたいに。

    +10

    -10

  • 170. 匿名 2018/01/07(日) 09:38:39 

    私大三年生で奨学金借りています。
    四年間で約450万借りていて、保育の大学に通っています。
    将来福祉の仕事がしたいのですが、、お給料が大体20万程なので今後返済をしながら貯金をして生活していけるか不安です。
    就職してからも特に贅沢したいなとは有りませんので皆さん貯金しながら返済をしていくコツなどがあれば教えて頂きたいです(._.)

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2018/01/07(日) 10:11:42 

    28歳
    第2種で総額360万位
    今月で130万円を繰り上げ返済して完済です
    おかげで全財産が10万円になりました
    借金0ですっきりした所で、改めて今後の人生設計を考えていこうと思います

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2018/01/07(日) 10:23:45 

    高校と大学合わせて約300万円(無利子)。
    毎月3万円の返済だったけど、一人暮らしでもちゃんと貯金できたよ。
    約10年で高校の分の返済が終わった時に、大学の分も残り80万円になったから、繰上返済をした。
    そしたら報奨金をもらえたし。
    報奨金がもらえる条件に当てはまる人は、
    余裕があれば早めの繰上返済をオススメします。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2018/01/07(日) 10:58:56 

    まだ育英会の頃に借りました
    有利子4年間で計240万円
    270万円を15年間で完済予定でしたが返済10年目の去年に一括返済で返し終わりました

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2018/01/07(日) 11:06:38 

    子供が3歳の時にシングルマザーになったので、満額返済がきつくて、離婚当初は猶予申請、少し余裕が出来てきたので、今は半額返還の申請をしてます。まだ150万残ってます‥‥子供が成人したら、満額返還に切り替えようかな(T_T)
    描いてた人生とは違うけど、借りたものは返さなきゃで頑張ってます。が‥‥正直、親に全部出してもらえる子が羨ましかったな。自分で選んだ道とはいえ、就職した時点で何百万も借金があるんだもんね。

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2018/01/07(日) 11:35:49 

    地方国立大に通っています
    高校時代はさほど目立つ成績じゃなかったけれど、大学入学後はテストや提出物をガムシャラに頑張り成績優秀者になるほどに
    親戚の子たちが悪戦苦闘して返済しているので、親からは返済不要な奨学金(支給型)以外は借りるのを禁じられました
    不足分はバイトで補っています
    今まで総額50万円支給されただいま来年度の申請中ですが、審査結果はもう少しかかります
    親も今春から失業するので必死でバイト、就活です
    皆さんのコメを見ると大変さをつくづく感じます

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2018/01/07(日) 11:40:44 

    私立薬学に通ってます。
    私立薬学ってすごく高いイメージだと思うけどほんと高い!!!!!親に払ってもらってる子は裕福なんだなぁって思います
    私は成績優秀枠で学費も3分の1、ついでに企業からの給付型奨学金を頂いてて学費はそこまでかからずに大学へ通えていますが高校はあしながさんの奨学金を借りており、大学でも月5万円を借りていてお金が口座へ入る度にコレが積み重なったらすごいお金になるなと怖くなります
    卒業したら病院薬剤師になって女手一つで育ててくれた母に恩返しするつもりです!!!!!

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2018/01/07(日) 13:02:20 

    私立の四年大学満額借りたらいくらくらいになりますか?実際されてる方いますか?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2018/01/07(日) 15:09:26 

    母子家庭で、短大行ったので無利子の奨学金借りてました。バイトもして学費を稼ぎました。
    借りたのは結局わたしは100万ちょいくらいかな。
    毎月コツコツと返し27くらいの時に無事返済できました。
    最近返さない人も多いらしいので借りたらきちんと返そう‼
    経済的な事情で進学諦めるのもったいないよ。
    色々な奨学金あるから学びたいことあるなら是非利用すればいいと思う。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2018/01/07(日) 15:16:25 

    弟は奨学金を借りてた
    30歳までに返済終わってたと思う

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2018/01/07(日) 16:29:17 

    >>46

    以前
    知らない間に、お母さんに印鑑使われた方ですか?

    もし同一人物ならば、
    縁切る覚悟で戦った方がいいのでは?

    自己破産より、身内でも戦う方向ならば
    弁護士さんの回答も違うかもしれないです

    老婆心ながら

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2018/01/07(日) 17:36:34 

    友達んとこは、旦那さんと友達で月4万づつ返済してる。そりゃあ、こんなに毎月引かれたら共働き必須で少子化だよね…
    でも、車買ったらしい。私なら奨学金返してスッキリしたいけど価値観の違いかな?

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2018/01/07(日) 17:53:02 

    無名大学に奨学金で行って後悔
    時間と金と労力の無駄だった

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2018/01/08(月) 23:34:53 

    母子家庭で育った為親には進学はしないでほしいと言われてましたがなんとか学費の安い公立の大学に受かり入学金40万だけは払ってもらいましたがあとは自分でバイトしながら払いました。今27歳ですが貯金500万貯まってます。親に恩返ししたいです。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2018/01/08(月) 23:37:52 

    高校の奨学金も返してる人がいることに驚きました…

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2018/01/09(火) 01:12:28 

    30歳過ぎまで貯金もできずに奨学金返してなんのために大学にいってるんだって話になるよね…

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2018/01/09(火) 17:32:47 

    専門卒だったんだけど、うちは家計を支えるために満額借りて生活費にされてたよ。しかも高額だから利子付き。今必死に返してる。400万だったのが70万まできたよ!みんな、がんばろうね!( ;∀;)

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2018/01/09(火) 19:31:29 

    大学4年間プラス留年1年で借金500万。うち70万はプロミスとか。
    非正規だったから、働きだしても返せなかった。
    裁判所に行って、今は月2万の返済になった。
    住民税も払えてなかったから、合わさると、まだしんどい。
    最近、ややブラックだけど、正社員になった。 ボーナスないけど。それが救い。あと400万くらいか。32歳。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/01/17(水) 07:16:36 

    >>185
    ほんまそれ。

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2018/01/17(水) 07:32:09 

    >>59
    親御さんが学費を全額出してくれて、大学を勧めてくるのは分かるが、お子さんに借金を背負わせてまで、「絶対大学に行きなさい。」と勧める神経が分からない。
    逆に、借金を背負うという事はどんなにしんどい事かを教えてあげなければ。
    学校の先生もそうですよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード