-
501. 匿名 2018/01/06(土) 19:43:13
>>500
>35歳高齢出産の友人
これおかしくない?
主を表すなら
既婚(妊娠中)だよ。
もしくは既婚子持ち。
「高齢出産」ってなんで入れてるの?+13
-22
-
502. 匿名 2018/01/06(土) 19:45:29
独身既婚関係なく、祝いたい友人のことは祝うよ
主が嫌われてるだけだよ+43
-5
-
503. 匿名 2018/01/06(土) 19:47:38
既婚独身とか年齢とか関係なく
会って話したいことがあるって
メールに警戒しただけでないの?+39
-1
-
504. 匿名 2018/01/06(土) 19:48:07
>>500
いやいや35歳高齢出産の友人てのは悪意ありすぎだろーw
主が友人のこと、35歳年齢イコール彼氏なし独身、くらいに書いてたらクソ性格悪っ!!って思うけどさw
+20
-3
-
505. 匿名 2018/01/06(土) 19:50:26
>>483
他の結婚式のトピで新幹線での距離なのに「振袖持ってたよね。着てきて」と言われて困ってるというコメがありましたよ。
大事な振袖なのに汚れたら困るし断れないと。
他の人のコメも「着物着てきてと頼んでおきながら着付けとか準備してないの?」とその花嫁が責められていましたけどね。+40
-0
-
506. 匿名 2018/01/06(土) 19:51:37
ちょっと話ズレますが結婚して子供が産まれて
子供が結婚する時期になったら、第2段が訪れると思う。
子供が結婚して孫がいる人と適齢期が過ぎた独身の子供がいる人では話も合わなくなりズレが出てくると思います。
私は適齢期過ぎたんだけど母に周りは結婚して孫がいて周りはそんな話ばかりで羨ましいと。
親の年代は年代で子供が結婚して孫がいる人と
結婚しないで独身で親を悩ませている人で
分かれるよね。
母も周りの人と同じ環境になりたいのか、早く結婚しろとうるさいから疲れしストレス。
+7
-10
-
507. 匿名 2018/01/06(土) 19:54:18
結婚前からずっと言い続けてたことを、結婚後に言ったらなぜか自分が幸せだからってと怒られて距離おかれた。
別に幸せじゃない時も言っていたことなのに。
面倒くさいからもう関わらないと思ってたら、自分の結婚式が決まったとたん連絡してきてまた仲良くしようだって。
もう35歳にもなるのに勝手すぎて引いた。+33
-2
-
508. 匿名 2018/01/06(土) 19:54:15
>>505
なるほど、そういう人もいたんですね。
ちなみに私の場合は式場に着替えスペース有り、着付け頼むこともできる、会場からその友達の家は電車で3駅でしたので、物理的に無理を言ってはないと思ってたんですけど、それすら嫌だったのかもしれないですね…てか嫌われてたんですかね。+4
-9
-
509. 匿名 2018/01/06(土) 19:54:37
>>91
これが真意だと思う
トピ主さんが「本当に分からない。友人の立場と同じ独身の方から見て私どこかおかしくないですか?意見をください」とかだったら分かるけど、既婚者限定!独身お断り!アテクシを擁護して~~~悪くないって言って~~~あ、相手は独身な上に彼氏いないの!あの子がアテクシに嫉妬してるだけよね?ね?っていうのが全部見えてるから…。
嫉妬ねたみそねみとか女の事情云々の前にトピ主が人間として性格がアレだからだよ…。+39
-14
-
510. 匿名 2018/01/06(土) 19:59:58
前に何回か書いてる人いるけど、主は独身彼氏なしって書いたのは状況説明だと思う。
もしこれが書いてなかったら、
『その友達は独身?既婚?独身だったら彼氏はいるの?それによって変わるよー』って言われる流れになってたと思う。+53
-10
-
511. 匿名 2018/01/06(土) 20:00:23
離婚した途端、嫌味っぽくなった友達。間違いなく旦那さんが浮気してるね、休日に連絡してきては旦那さん家にいるのいないの?とか鬱陶しい。しつこいから最近は無視してる。離婚したか結婚継続中なのかでもおかしくなるのね(´д`|||)
+5
-2
-
512. 匿名 2018/01/06(土) 20:02:17
主はなにがよくなかったのか聞きたいなら、彼氏なし独身35歳限定にしてくれ+15
-2
-
513. 匿名 2018/01/06(土) 20:02:59
趣味友やサークルとかなら関係なく付き合えるかもね。まだ目的があるから。
確かに既婚者の話もつまらないけど、相当破天荒でもないと独身の話も全然面白くない。
正直どっちもどっちやわ。
私はそばにいるひとだいじにしとこ
+34
-1
-
514. 匿名 2018/01/06(土) 20:03:41
>>498言えなかったけど前半の書き込み見て思ってた。
なんでこの言葉にこんなに過剰反応するんだって。
ただの情報じゃんて。
悩み事相談するときってある程度の情報がないと返す答えも変わってくるのにさ。+13
-9
-
515. 匿名 2018/01/06(土) 20:04:55
子どもが3歳未満でしかも複数いたりすると、子どもと家庭が全てだから話すことない。
全てが独身のときとは違うから。
飲食店だって、行けるお店だって限られるもの。
子どもや旦那の話はつまんないだろうと思うから聞き役に徹してるけど、家庭の話しか話題がないから既婚の話はつまらないみたいなコメントは傷つくわ。
子ども産みたい人ならきっといつかは通る道だし、社会に取り残されているようで悩むことなのにね。
+12
-3
-
516. 匿名 2018/01/06(土) 20:05:03
【独身者限定】「35歳で高齢出産した既婚の友人がよそよそしく悩んでます。」+33
-11
-
517. 匿名 2018/01/06(土) 20:05:22
じゃあ、彼氏いない歴年齢の32歳の友達がいるんだけど、その子の前では普通に旦那が〜とか話していいの?話の1割くらい出しても。全く話さないのも傷付かないようにと気を遣って見下してる
傷付かないんだね?
めんどくさいだけね?+2
-12
-
518. 匿名 2018/01/06(土) 20:07:31
>>513
独身だけど、ほんとそうだよ!
独身同士話してても、仕事のこと、彼氏のこと…彼氏いない子がいたらそれもできないし。
むしろ既婚の友達の話聞いてると参考になることけっこうあるけどな。
もちろん旦那の愚痴とかママ友の相談とかはつまらんけど。
既婚未婚問わず、どんな友達かだと思うなー+17
-4
-
519. 匿名 2018/01/06(土) 20:09:33
皆そうだと思うけど、幸せアピールしすぎても
不幸すぎるアピールしても距離は置かれる気がする。自分が幸せすぎても不幸な時期でも自分からは
発信せず普通にしておくのがいい。
お金もだけどやたらお金もってます~アピールしたらお金貸してと言って群がってくる人もいるし
お金ないない~と言ってれば遊びにも誘いにくいから誘われなくなる。
何事も普通に過ごしているのが安全でもあるけど
普通の基準が難しいよね(^o^;)+35
-1
-
520. 匿名 2018/01/06(土) 20:10:32
独身の書き込みでも建設的な物ならいいけど
>>502とか>>509とか
ただの決めつけで悪意丸出しの物が多いからなぁ。
>>509の「本当に分からない。友人の立場と同じ独身の方から見て私どこかおかしくないですか?意見をください」なんてもし主が言ったら「てめーわかってるだろうが!独身相手にそのKYなとこがダメなんだよ」とかキレてるくせに。
たとえ「既婚限定」にしてなかったとしても独身から「お花畑だったんだろ」「嫌われてたんだろ」みたいな同じような叩きで埋め尽くされただけだったと思うけどね。
自分達の病みは隠して。+16
-8
-
521. 匿名 2018/01/06(土) 20:12:02
>>512どういう答えが出てくるんですか?+3
-1
-
522. 匿名 2018/01/06(土) 20:12:56
結婚していわゆるダブルインカムになってもたかりや気質が直らない友達とは距離おいたよ。+2
-0
-
523. 匿名 2018/01/06(土) 20:16:18
最近になっていちいち張り合ってくる独身の友人がいる。
せっかく30過ぎてまで友人でいる仲なんだから、そんな面倒くさいことはやめて平和に仲良くいきたい。+22
-2
-
524. 匿名 2018/01/06(土) 20:18:18
未婚既婚、子持ち子無し、専業と共働き
夫の収入…。女が集まると拗れるのことが多いよね。+30
-0
-
525. 匿名 2018/01/06(土) 20:22:27
>>518
というかさ、既婚に「旦那の愚痴ウゼー」っていう割に、独身も彼氏の愚痴やら婚活相手の男の愚痴すごくない??
私独身が多い飲み会とかで旦那の話一切しないけど、独身は彼氏に浮気された振られた散々言わない?それとなにが違うのかよくわからない。+22
-4
-
526. 匿名 2018/01/06(土) 20:23:21
今の状況を打破したいならば、友人側の気持ちを知り、
どう行動するのがベストか、って考える為に、
【独身限定】教えてください。
あなたが独身の際、既婚者と距離を置いたのは、
どんな理由からですか?
ならわかるけど、真逆って・・・
嫉妬されてるんだよ、気にしない気にしない!
って言われるの待ちなの、バレバレじゃん・・・
相手が連絡無視してるってのが答えだと思う。
+12
-5
-
527. 匿名 2018/01/06(土) 20:24:04
いや、あるあるでしょ~!
見たらこのトピにも「自分が病んでたから疎遠にした」って人がいるじゃん?
マウンティングされてなくても自分の置かれてる環境によってはモヤモヤして幸せな人を疎遠にしちゃう人はいるでしょー!
それなのに、こぞって「主が性格悪いから」「友達と思われてなかったから疎遠にする機会をまってた」とかばっかり。
本当に性格悪い人からマウンティングされて疎遠にする人もいると思うけど、それでも前半の流れはあまりにも見苦しいね。
がるちゃんの独身恐いって思っちゃう。
私は独身友達まだまだいるけど、こんな醜くない。
+31
-11
-
528. 匿名 2018/01/06(土) 20:24:56
彼氏もおらず独身の頃に子持ちのシングルマザーさんに気に入られて(離婚する前から知り合い→離婚してから更に仲良くなった)やたら子供ぐるみの行事に誘われてた、普通に楽しかったけど
私が結婚報告したときのあの冷たいジトーってした目忘れられない…
「いいなー、これでもう生活に困らないねw」だって。確かに私は非正規でしたが酷いですよね
それから全く連絡こなくなりました。+33
-0
-
529. 匿名 2018/01/06(土) 20:25:07
>>508
嫌われてはいなかったんじゃないですか?言うまでは。
結婚決まってから、その発言をするまでの過程で気づかぬうちにその友達の気に触るような言動をしていたんじゃないですか?言葉通りお花畑状態で。
あとは言い方もあったと思いますよ。下手に出るようにお願いしたら着てくれたかもしれません。振袖姿を褒めてからお願いする、とか。ちゃんと着替えスペースもあること、着付けも頼める事も伝えたり。
そりゃ軽々しく「着てきて〜!」なんて言われても、うんとは言えないですよ。
「なんで私が…」って本人言っちゃう友達も良くないと思いますけどね…+8
-4
-
530. 匿名 2018/01/06(土) 20:28:55
>>529
この人絶対に独身だよね+5
-10
-
531. 匿名 2018/01/06(土) 20:29:22
>>45
ですよね〜。
家庭があるから、簡単に誘えないですよね。
それで全然誘ってくれないとか言われてもイラッとする。てか、遊びたいなら自分から声かけろよ。
そういうめんどくさい友達関係ならいらねーわ+9
-0
-
532. 匿名 2018/01/06(土) 20:30:05
>>525
わかる。
独身の彼氏の愚痴や好きな人との恋愛話はOKでなぜ旦那になるとNGでつまらない話扱いなんだろうね。
友人の話だってすることもあるだろうに、それがママ友になるだけでNGな意味もわからない。
独身同士の話だって大差ないし、たいしておもしろくないよ。
+34
-3
-
533. 匿名 2018/01/06(土) 20:31:14
あるよー同居だの田舎住みだのバカにしてたくせに都内に家建てたと言った途端にラインも年賀状も来なくなった笑
自分は彼氏できて彼氏いなかった子のことも、あの子私に彼氏出来ちゃったから遊びづらいみたい笑とか勘違い発言してたから自分より幸せそうな人間が気に入らないんだろうな+15
-0
-
534. 匿名 2018/01/06(土) 20:32:28
>>530
既婚です。ごめん笑+5
-6
-
535. 匿名 2018/01/06(土) 20:32:45
>>529
えーと、508ですが、結婚報告して、その流れで振袖着てきてほしいと頼んだので、変なお花畑発言や行動は無いと思います。
着替えスペースもあるし、着付けも頼めるし、会場も近いよと話した上で振袖着てと言ったまでです。
+2
-9
-
536. 匿名 2018/01/06(土) 20:33:15
>>445さん
>>372です、返信ありがとうとございます。
では声はかけ続けようと思います。
今まで5人で会ってたから、急にノけて4人で会うようなことはしたくなくて。
それはそれで傷つけそうだし。
もしこのままフェードアウトされても、一人独身でつまらないだろうなって気持ちはわかるので、そっとすることにします。
445さんみたいにその子が結婚したり子供できたらまた戻ってきてくれるかもなぁと思うことにします。+2
-2
-
537. 匿名 2018/01/06(土) 20:35:03
>>534
じゃあお花畑連呼したい不幸な既婚者なんだね+3
-5
-
538. 匿名 2018/01/06(土) 20:36:07
>>502
>>509
これにこんなにプラスが多いなんて!
まだまだ独身に占領されてるね!
やぱ三連休は不利だな
退散退散+7
-10
-
539. 匿名 2018/01/06(土) 20:36:10
幸せそうな人とは距離おくタイプの人ほど自分が幸せだとびっくりするくらいに人を見下したり傷つける発言するよね。
自分にそういう部分があるから、幸せそうな人は自分を見下すに違いないみたいな被害妄想に取り憑かれてるんだと思う。+30
-1
-
540. 匿名 2018/01/06(土) 20:37:15
>>538
既婚者は拗らせ独身だらけってわかってるから、どんどん去っていったんでは…+7
-2
-
541. 匿名 2018/01/06(土) 20:38:15
>>535
わかるよ~
自分でお花畑もないしマウンティングしてないってわかるよね
でもここでは何言ってもお花畑認定されるみたい+10
-5
-
542. 匿名 2018/01/06(土) 20:39:29
>>539プラス100押したいよ。+6
-3
-
543. 匿名 2018/01/06(土) 20:39:53
わたしのまわりは彼氏いない独身友人が一番穏やかだわ。
長年付き合ってる彼氏や同棲してる彼氏がいるけど結婚してもらえないようなアラサーアラフォーが一番やっかい。+29
-4
-
544. 匿名 2018/01/06(土) 20:41:36
結婚して子供いる友達とは以前より遊ぶ回数は確かに減るけど、それでも誘ってくれる友達はいるし遊ぶよ。逆に全く遊ばなくなった既婚の友達もいるし。
人それぞれでしょ。既婚者で一括りにするのも違うと思う(笑)+16
-0
-
545. 匿名 2018/01/06(土) 20:42:02
>>516これも悪意すごい+5
-3
-
546. 匿名 2018/01/06(土) 20:42:08
結婚すると夜会えなくなるからなぁ
仕事帰りに気軽に会えないしやっぱり疎遠になるよね。+9
-0
-
547. 匿名 2018/01/06(土) 20:43:10
主を叩きたいがために“高齢出産”とかよく書けるね
そこまでいったらもう誰がなんと言おうと立派な僻みだよ。彼氏については単なる状況説明でしょ。
+16
-8
-
548. 匿名 2018/01/06(土) 20:43:32
>>507
うわぁ〜あるあるですね。
そういうめんどくさそうな人間とはだいぶ前に縁切ったわw+2
-0
-
549. 匿名 2018/01/06(土) 20:44:01
こっちが独身で楽しく恋愛してる時に
妙にリアルな妊娠の話は聞きたいとは思わないな
どうせ知るべきことであっても別に後で聞けばいい話だし+2
-1
-
550. 匿名 2018/01/06(土) 20:46:02
単に、主さんの友だちが精神的に落ちてるだけ、だったりしませんか?僻みだって意見もあるけど、自分が独身だった頃の経験から言うと、別に結婚てそこまで羨ましくない人も結構いますよ。仕事がうまくいってないとき、からだの調子が悪かったり、友達とあってる場合じゃないときもあります。私の友人たちは、こちらの調子がよくなるまで距離を保って、でも快く会ってくれました。主さんも、その人が大事な友達なら、向こうから会いたいと声がかかるまで距離を置いてあげてはどうでしょうか。+27
-0
-
551. 匿名 2018/01/06(土) 20:46:44
>>537
え、ごめんなんでそんな噛み付くの?笑
本人さんならまだしも。あなたにお花畑だなんて言ってないですよ。それとも自分が今周りから言われてるのかしら?
こうだったんじゃないの?ってあくまで予想で言っただけだし、>>535さん本人がちゃんと説明してるから今はもうそうだったんですね〜って思ってますがけど…+6
-6
-
552. 匿名 2018/01/06(土) 20:46:51
独身です。
既婚者の友達がいるけど、残ってくれてるのは趣味が同じ友達です(舞台観劇)舞台のチケットを二人でなんとかあてて、二人で見に行って最後にご飯して感想言い合います。はっきり言ってめちゃくちゃ楽しいです。既婚者の友達は子供二人いるんだけど、リフレッシュになる!ってすごく嬉しそうで私も嬉しい。
疎遠になった友達は旦那さんとか子供の話しかしない既婚者の友達でした。旦那さんとか子供さんじゃなくて、友達のことを話したかったから一緒にいる意味あるかなこれ?と思って連絡するのやめました。
共通の話題があれば何歳になっても付き合えるかな?と思います。+38
-2
-
553. 匿名 2018/01/06(土) 20:47:58
独身だけど。>>358この人に近いと思う。
既婚独身彼氏もち彼氏なし関わらず、
仲良くできる人とはできるし、
続かない人とは続かない。
+26
-1
-
554. 匿名 2018/01/06(土) 20:49:05
結婚して疎遠になった友達いるけど私しらないうちに何かしたのかなって思ってる。
わざわざ聞くのも相手に負担になっても困る。
けれど私が嫌いになったわけじゃないし返事は来るので新年の挨拶だけ欠かさずしてるよ。
+20
-0
-
555. 匿名 2018/01/06(土) 20:49:50
>>551
>それとも自分が今周りから言われてるのかしら?
↑こういう妄想で決めつけて相手を叩きたくて仕方ないのが文章から滲み出てるからだと思うよ。+6
-1
-
556. 匿名 2018/01/06(土) 20:50:55
三連休は、そりゃ既婚は忙しくてがるちゃんやってないさー
ひまな独身ばっかりよー+13
-7
-
557. 匿名 2018/01/06(土) 20:52:30
>>551横だけど
私も>>529見てなんかしつこいなって思ったよ
もともと説明してくれてたのにとにかく叩きたい感が+5
-0
-
558. 匿名 2018/01/06(土) 20:53:00
まあそこまでの関係性だったってことだ+5
-0
-
559. 匿名 2018/01/06(土) 20:54:06
友達同士ってどこまでが本物かわからない。
嫌いあってたりお互い鼻に付くと思っていても
表面的には友達としてずっと長い間続いてる人たちもいるし
好きだけどなんとなくタイミングが合わなくて各々色々あって疎遠になる場合もある。
お金持ちと貧乏だけどお互い違和感なく友達続いてる人もいれば
金銭感覚同じじゃないと成り立たない関係もあるよね。
+21
-0
-
560. 匿名 2018/01/06(土) 20:54:43
既婚とか未婚とかでカテゴライズしすぎじゃない?
ただ単に「話つまんなーい。」とか「性格悪ーい。」とかで嫌われたって微塵も思わないのかな?+44
-1
-
561. 匿名 2018/01/06(土) 20:54:47
>>556
そうそう、暇な独身しかいないよー笑+8
-3
-
562. 匿名 2018/01/06(土) 20:59:11
私は変わらずに誘ってもらっていたんだけど、独身のオシャレでキラキラした友人達の中に一人子持ちのおばさんが混じってる感が惨めになってあまり行かなくなったなぁ…。
話題についていけなくて空気になってたし^^;
でも母をみていても学生時代の友人って間は空いてもお互い落ち着いたらまた集まったりするみたいだから、そうなれたらいいなと思ってる。+13
-1
-
563. 匿名 2018/01/06(土) 20:59:41
556は独身だからね+2
-0
-
564. 匿名 2018/01/06(土) 21:00:05
>>558
ほんとそれですよね
相手より自分が恵まれてると思ってるから相手に親切にできる人ってのも一定数いるんだよね
「孤立してるから話しかけてあげよう」とか優しい人なのかと思いきや
その子が実は恵まれた境遇にいると知ったら急に攻撃性を出して「裏切られた」「黙ってたなんて騙してたのと一緒よ」みたいな
環境や状況が変われば変化するのも人間関係ではあるけど、相手に心を寄せられない人との人間関係なんて遅かれ早かれ簡単に崩れるよ+10
-0
-
565. 匿名 2018/01/06(土) 21:02:51
上にあったけど、旦那の話NGで彼氏の話OKなのはよくわからんね。
私は旦那も彼氏も過度な自慢話は嫌だけど、そこそこの幸せな話は聞いてて楽しいけどな。
旦那が浮気したー離婚してやるーとか、
彼氏が結婚してくれないー別れてやるーとか、ネガティブな話題はしつこいと嫌だ。
あくまで話の内容次第だと思うんだけどな。+22
-0
-
566. 匿名 2018/01/06(土) 21:04:31
旦那ののろけは一切NGなのに愚痴や不仲話は大歓迎みたいな独身多い+14
-9
-
567. 匿名 2018/01/06(土) 21:07:36
>>557私も横ですが
>>505は私です。>>529さんは私とは違う方なのでしつこくはないですよ。
責めないでくださいね。
私が変なコメントしてしまったせいでごめんなさい。+0
-1
-
568. 匿名 2018/01/06(土) 21:08:03
>>566
わかる!
既婚の子が「家買ったから遊びに来てねー」って言った時はシラーっとしてすぐ話題変えるのに、「義理のお母さんからいじめられてる」って話はしつこいくらい聞き出してる独身いるよー+13
-4
-
569. 匿名 2018/01/06(土) 21:07:59
>>87
凄い素敵な関係を築いてきたんだね。理由も話さずフェードアウトが多いだろうに。きっと何年かしたらまた連絡あるんじゃないかな?+7
-0
-
570. 匿名 2018/01/06(土) 21:08:13
アラフォー既婚者同士でも旦那さんとうまくいってるか否かでも違う
友達は適齢期すぎそうになって妥協で婚活パーティーで知り合った人と結婚 当然ラブラブムードは無し
そのせいか子どもを持つ気はなくずっと正社員で働いてるけど、人間関係で長く悩み年々トゲのある顔つきになってきた
私は恋愛結婚でここ数年は専業になり、旦那さんとも仲良くて子どもも可愛い 小さないざこざはもちろんあるけど周りに感謝して暮らせてる
親友だと思ってたけど人が変わったようになり、こちらに八つ当たりしてくるのがキツいからもうこっちからはアクション起こしてない
おばあちゃんになれば元通りになれるのかなとちょっと悲しい+2
-12
-
571. 匿名 2018/01/06(土) 21:09:22
妬みとかじゃなくて、相手の環境考えて距離置く事はあるよね。
逆に男って友達が結婚しても変わらず独身の頃の感覚で遊びに誘ったりして相手の家庭に迷惑かける事多いし。+25
-2
-
572. 匿名 2018/01/06(土) 21:10:36
人の妊娠、出産に興味ないわ+21
-3
-
573. 匿名 2018/01/06(土) 21:11:37
独身対既婚というより
幸せ者対不幸な人、ってことじゃない?
既婚の私、独身者の婚活話よく聞いてるよ
彼女はそんなに結婚願望強くないからかなー
家庭の話は聞かれたことは答えるけど長びかせないように気をつけてる
楽しく付き合えてると思うけどな+14
-0
-
574. 匿名 2018/01/06(土) 21:12:00
>>571
そうだね。女はいろいろ想像して遠慮したり、はたまた被害妄想に走ったりしちゃうのに、男ってあんまり考えない人が多いよね…飲み会とか独身気分で行きまくる人多いしね。+22
-1
-
575. 匿名 2018/01/06(土) 21:13:45
>>566
というかそういう人って、基本的に他人の幸せ話はNGで、不幸話が大好物な気がする。+8
-1
-
576. 匿名 2018/01/06(土) 21:14:40
私は独身です。
結婚と出産が最高の幸せという上から目線のオーラを出されたら距離置きたくなる。
私は結婚と出産が何より幸せとは思ってないから面倒くさい。+36
-3
-
577. 匿名 2018/01/06(土) 21:16:04
職場で子もちの人が距離置かれることってありませんか?
「20代だけの若手の飲み会」ってやつがあったんです。
私は幹事ではなかったんですが、なぜか20代でお子さんいる人には声がかからなかったみたいで。
あとから傷つけということがわかって反省しました。
幹事の人はお子さんがいるということで気を遣ったのかもしれないけど、感じ悪いですよね。
そもそも若者だけで集まるのも目上の人からは感じ悪いのかな。
その後もBBQとかプライベートな遊びになるとやっぱり子持ちには声をかけないって言うのを見かけて、自分がもし子供がいたとしたら悲しいよなって思いました。
だって独身の年上の人には声かかってるのに。
悪気ないのかもしれないけど、「話合わない」とか「私達とは違うステージ」みたいな感じで意地悪してない?って段々思えてきて。
なんでそこで線引きするんだろーって。
一番若いので企画とかしないし何も言えませんが。
+9
-11
-
578. 匿名 2018/01/06(土) 21:16:22
独身彼氏なしですが、既婚子持ちの友達とは距離置いてます。
最初は今まで通り仲良くするつもりでしたが、時間が合わなかったり興味を持つものが合わなくなってきました。
友達から「結婚しないの?いいもんだよ〜」という言い方をされるのが、悪意はないと思いますが嫌な気分になりました。
また私も「喫煙者とは結婚したくない」と、喫煙者の旦那さんがいる友達の前で言っちゃったりして、嫌な気分にさせたかなと気になることが増えました。
時々連絡は取っているけど友達と会うことは結婚したくても出来ない私にとっては精神衛生上良くないので疎遠になっています。+26
-3
-
579. 匿名 2018/01/06(土) 21:16:38
絶対外では言えないけど…
既婚、家族仲良し、主人高収入、子ども賢い!から私が一番幸せよって悪いけど思ってる
だからマウンティングなんてされてもすごいねー羨ましいわーって流せる
敵を作らないように適度に愚痴を織り交ぜて話すけど全然悩んでないんだよねー
+7
-18
-
580. 匿名 2018/01/06(土) 21:18:10
リアルにラインブロックされた
妊娠したことを告げた上でご飯行って他愛のない話してまた遊ぼうね~!ってバイバイしたのに
+13
-4
-
581. 匿名 2018/01/06(土) 21:18:33
>>577
そ、それは悪意がすごいような…
普通声くらいはかけるよね?
まさか子供連れてくるかもとか危惧したとか?
だとしても「バーベキュー今度やるけどどうですか?ただ、お子さんはNGなんですけど…やっぱり厳しいですよね?」くらい言うよね?+9
-7
-
582. 匿名 2018/01/06(土) 21:20:27
私は独身側だけど、誘う機会は減ったなぁ。
なんか子供や旦那さんに申し訳なくて。
それに主婦は土日であっても子育てや家事に忙しいだろうから、誘っていいものかどうか。
誘えば会えるんだろうけど、無理させてたら悪いなって。+25
-1
-
583. 匿名 2018/01/06(土) 21:20:42
>>580
お花畑が伝わったんじゃ+8
-6
-
584. 匿名 2018/01/06(土) 21:20:39
>>577
飲み会や集まりに子どもを連れてきそうな人だったのでは?
子ども連れてこないでねとは言いにくいし+18
-3
-
585. 匿名 2018/01/06(土) 21:21:36
>>574
自分がママ友の妬みっぽい言動に悩んでいたときダンナが言ってました
女は身近な存在と比較して幸せを決める
男は自分の理想と比較して幸せかどうかを決めると
男同士はマウンティングなんてないと言ってました+15
-7
-
586. 匿名 2018/01/06(土) 21:21:47
>>1さんは
既婚同士のマウンティングに負けてるから
独身へマウンティングしてるのかな
そもそも友達いなさそうだね+6
-10
-
587. 匿名 2018/01/06(土) 21:21:47
私早くに結婚したけど、「結婚しないの?いいもんだよ〜」関連のこと絶対に言わないや。
イヤミすぎるじゃん。
今は三十路すぎて結婚した子が多くなってきたけど、独身の子にそんなこと言ってる子みたことない。
言われた人は辛いよね。
でもそんなこと言う人友達じゃないと思う。+57
-0
-
588. 匿名 2018/01/06(土) 21:23:13
主さんが最初から友達と思われてなかったって決めつけてる人が結構いるけど、長年の友達だったからこそ環境が変わったことで話題が合わないとか、妬む気持ちとか、そういうブラックな自分が出てきたことが嫌で距離を置くってのはあると思う。
自分がそうだったので。+25
-0
-
589. 匿名 2018/01/06(土) 21:24:08
>>584
なんで?会社の飲み会なら子供連れてこないの当然だから言えるよ。+9
-3
-
590. 匿名 2018/01/06(土) 21:25:15
正直子どもの話されるとつまらない。
親のあなたはかわいいかもしれないけど私から見たら可愛さがわからないもん。
会うにも必ず連れてくるし、「子どもといくからねー♪」って、あたかも私が子どもと会いたがってるかのように思ってるのも謎。+55
-0
-
591. 匿名 2018/01/06(土) 21:26:40
わたしも既婚だけど、結婚しないの?なんて普通言えないよね。
独身でも既婚者みてると結婚したいなんて思えない〜とか平気で言う子もいるし、そういう配慮なしな子が自分が結婚したらそういう事を平気で言うんだろうなと思う。+29
-0
-
592. 匿名 2018/01/06(土) 21:26:53
既婚の話題はつまらないという人達って、普段どういう会話で楽しんでるんだろう?
まさかいい男いないかな~とか、お局ムカつく~だなんてことはないよね?+7
-4
-
593. 匿名 2018/01/06(土) 21:27:37
>>581 >>584
私はいつも呼ばれる側で企画もしないし勝手に子持ちの人に声かけたりできる立場じゃないんですよね。
気にはなってるんですけど。
優しくて仕事できて良い人なんです。
忘年会とかはお子さん預けてきてますけどねー?
仮に連れてきたとしてもいいじゃんと私は思うんですが、企画の人達がどう思ってるのかはわかりません。
企画は子持ちの人より年上の女性陣なんですけど、なんか意地悪に思えちゃって。
+5
-4
-
594. 匿名 2018/01/06(土) 21:27:55
>>590
思うんだけど、そう言う気の利かない既婚者って、独身の時から気の利かない人じゃない?
稀に結婚して性格変わる人もいるけど、ほとんどが独身の時からめんどくさくて礼儀知らずだったけど。+15
-0
-
595. 匿名 2018/01/06(土) 21:27:50
昔からの親友。
私がうまくいってる時期に必ず荒れて、喧嘩になる。
1度目は第1希望の企業に受かった時。
2度目は結婚が決まった時。
去年、念願の出産をしたのですが、やっぱり喧嘩。
私の幸せが気に入らないのかな。
もう疲れた。+21
-3
-
596. 匿名 2018/01/06(土) 21:27:57
>>566
彼氏の話、美容ファッションや海外旅行や夜遊びなど、お金も時間も自由に満喫してる話一切NGなのに、別れ話や不仲話は大歓迎みたいな既婚も多い
どっちもどっち+8
-3
-
597. 匿名 2018/01/06(土) 21:28:19
私グループ内で一番早くに結婚したけど
みんな変わらずつき合ってくれてるよ
自分は今のダンナが好きすぎてどうしても早く一緒に暮らしたかっただけだから、人に結婚を勧めたこともない
他人と暮らせないって言う友達いるけどその気持ちも分かるしね
結婚なんてありふれた行為でヒビが入るような関係ならそれまでの友情ってことじゃない?+4
-3
-
598. 匿名 2018/01/06(土) 21:29:18
>>593
ちゃんとお子さん預けてるんなら常識のある人だよね。
リアルに意地悪な独身お局様もいるから、それなのかなぁ?+8
-0
-
599. 匿名 2018/01/06(土) 21:30:06
わたしの周りはそうゆう事ないな。。
赤ちゃんがいる友人が1番都合のよい時間、場所に合わせるけど、それでもみんな特に不満もないし。。当然のようにそうしてる。
ただ独身からしたら、あんまり誘うのも申し訳ないかなって思う時もありますよ。
妊婦や母乳あげてる時期なら、お酒も飲めないし、夜連れまわすなんてふつう控えると思う。+2
-1
-
600. 匿名 2018/01/06(土) 21:30:24
>>590
それ続くよ
下手したら高校卒業式の写真まで送りつけてくる
興味ないわ!+8
-0
-
601. 匿名 2018/01/06(土) 21:31:40
妊婦さんだし、転んだり何かあったら不安だからと遊びに来る事をためらったことはある。
産まれてからは子供が可愛くてよく見に行ってたけど、相手も大変だしあんまり行くのはよくないかなとか気を使う事も。
ただ、別の妊娠した友達は、妊娠した事の自慢話が多くて、あんたより上よって感じで話してても窮屈に感じることが多くなった。
産まれてからは電話で話してても、会って話してても、子供に構う時、話の途中等こっちの事は完全無視。断りもなくずっと待たされる。
そんな感じで疲れるだけだからなるべく会いたくない人に。
好きな友達なら身体を心配したり気遣いで会う事は相手に委ねる。
主のように、相手が独身、彼氏ナシとか自分が妊娠していることに優越感を持っているというのは言い訳しても本人には分かります。
+20
-0
-
602. 匿名 2018/01/06(土) 21:32:19
既婚だと誘いづらくなるよね。遊びたいからたまに連絡するけど。+8
-1
-
603. 匿名 2018/01/06(土) 21:32:44
独身の時に既婚の話は旦那と子供の話ばかりでつまらないと言っていた人ほど、自分が出産すると旦那と子供の話しかしないから不思議。+22
-1
-
604. 匿名 2018/01/06(土) 21:33:12
既婚同士もママ友トラブル多そう+9
-0
-
605. 匿名 2018/01/06(土) 21:34:18
既婚ですが、子供が居ないときはそんな事は感じなかったですが、出産してからこっちも時間がなかなか取れなかったり、話が合わなくなってきたりで段々疎遠になってきました。嫌いとかじゃないですが、なんとなく距離はできますね。+5
-0
-
606. 匿名 2018/01/06(土) 21:34:35
距離はできました。
やっぱり結婚してると飲みとか食事にしょっちゅう行ってられないし。
+16
-0
-
607. 匿名 2018/01/06(土) 21:36:01
第一子妊娠なんてありふれたネタをもったい付けて告白しようとした主は、ずいぶん叩かれちゃったね
辛辣な人も多いけど的を得てる人もいるから周りの意見を聞くって大事よ+38
-3
-
608. 匿名 2018/01/06(土) 21:36:21
>>603
ってことは、今旦那と子供のつまらない話ばかりしてるがるちゃん主婦が、
独身の時には、既婚の話は旦那と子供の話ばかりでつまらないと言ってたんだね+7
-1
-
609. 匿名 2018/01/06(土) 21:36:14
急に旦那のことを「パパ」と呼び始めることにゾワっとする+20
-6
-
610. 匿名 2018/01/06(土) 21:36:47
既婚と知ったら距離を置かれる事は何度もありました。まぁ、世の中そういう人はいるもんだし、そっとしておきます。
既婚になっても遊びに誘ってくれる子もたくさんいるので、その人たちを大事にしたいと思います。+26
-0
-
611. 匿名 2018/01/06(土) 21:36:38
>>20
これこれ。距離を置かれるのには、理由がある場合もあるよね。
インスタやFBでいつも子供の写真あげてるとか、会っても子供の話しかしないとか、距離をおかれる理由はいくらでもあるとおもう…。+14
-1
-
612. 匿名 2018/01/06(土) 21:37:12
主さん、そんなにあからさまに疎遠にされるのは、、友達とゆうより友達ごっこだったからじゃないですか?
友達はこれからもできるだろうし、去る者は追わない方がいいと思います。+15
-0
-
613. 匿名 2018/01/06(土) 21:37:20
>>601
自分が妊娠している優越感ってなに?
そんな人いる?妊婦の時に優越感感じたことなんて一度もないわ。
こういう人って、既婚未婚だけじゃなく、無職の時は正社員の友人に会うたびに職を持ってる優越感を持っているのは分かりますとかいいそう。
被害妄想はげしくて面倒くさいなぁ。+9
-10
-
614. 匿名 2018/01/06(土) 21:37:47
本人は無意識かもしれないけど、「早く結婚しなよー」「まだなのー?」「子ども生みなよー」って言ってくる友達はめんどくさい。その人の結婚話は不満が多いのになぜ薦めるのか不明。
結婚した側でも独身の話を楽しそうに聞いてくれる友達はいまだに遊ぶ。+44
-1
-
615. 匿名 2018/01/06(土) 21:37:58
トピずれかもなんだけど、
1歳とかの小さい子供いる友達と遊びたい時は、どこなら来られるのかな??
同じグループの子達、独身既婚みんな仕事の都合とか家の都合とかなんとか合わせて会おうってなっても、子供いる子にだけ毎回断られる。
こっちのこと気遣ってくれてるのかもだけど、子連れでもいいからみんなで会いたいのになー。
やっぱお家行ったりしかないのかな?+1
-2
-
616. 匿名 2018/01/06(土) 21:38:10
>>587
>>591
>>578です。
コメントありがとうございます。
気遣いのできる方もいらっしゃるのですね。
独身の私も既婚の友達に対して「結婚して家庭に縛られるなんて無理無理!」というような言動は絶対しないので、その友達は少し非常識なのかもしれません。
3人グループで仲良くしているので、もう1人の気が合う既婚の友達と遊びたくても、2人とも誘わないと角が立つかなと思い、気が引けてしまいます。+5
-0
-
617. 匿名 2018/01/06(土) 21:38:23
結婚した人は旦那さんとか子どもの都合もあったりで、予定が立てにくかったり、ドタキャンになったりして、ちょっと誘わなくなることはあるかなー?+5
-1
-
618. 匿名 2018/01/06(土) 21:39:33
独身だけど、結婚した友達を避けてる。
理由は上から目線とあからさまな自慢に耐えられなかった。
赤ちゃんが流れちゃった時、本当に心配して会いに行ったら『仕事やめて妊活に集中しよ、幸い旦那が高収入だから〜』とか、『大手企業の旦那が〜』ってやたら旦那自慢してきてビックリした。
言い方にトゲというか自慢臭がすごくてショックというかイライラを八つ当たりされてるのか知らないけど不愉快だった。
それ以外にも話す内容も旦那旦那で話が合わないし、性格悪いと言われようとも私の精神衛生上宜しくないので離れました。
私の彼氏のことを話すとダメだしばっかりだし、赤ちゃんが生まれたら突然インスタ始めて赤ちゃん写メアップしまくってて変わってしまったなって思う。
主もマウンティング臭すごいから自分の行動見直してみて+50
-6
-
619. 匿名 2018/01/06(土) 21:43:08
既婚者ですが、子供生まれた人とは疎遠になりました。
というのも、SNSで子どものことばっかり書いてる、写真も98パーセントは子ども、っていうのを普段見せられると、
あーこの人は会ってもそうなんだろうなーとウンザリさせられてしまうから。
脳内お花畑の人とは、あまり話したくないですよね。
逆に、お花畑なふるまいをしなければ避けられることはないと思うなぁ。
+36
-1
-
620. 匿名 2018/01/06(土) 21:44:16
>>615
私いま1歳のこどもいるけど、この前既婚未婚子持ち子無しみんなでカラオケに集まったよ!
フラットなカラオケルームあって、子供が落ちたりケガしたりしないようなママ会みたいので使われる部屋みたいなの、いまたくさんあるよ!ご飯も美味しいし。
+5
-3
-
621. 匿名 2018/01/06(土) 21:44:24
たかだか家族でハワイに行っただけなのに
めちゃ嫌みを言われました
もうこの人とはつき合えないなと思いました
自分は周りも家族で海外旅行の人多いけど、環境の差は関係悪化させると感じました+22
-1
-
622. 匿名 2018/01/06(土) 21:44:29
既婚子無しだけど、既婚子有りの子は毎回会うとき「子供連れてくねー!一緒に遊んで!」だったからFOした
他人の子供なんて、よっぽど仲良い友達の子でない限り可愛くないし邪魔なだけ
子どもの面倒見させられて鬱陶しい上に「〇〇も早く子ども作りなよー」とかうるさかった
妊娠出産で友達に妬まれて距離置かれた!って人がるちゃんに多いけど、元々そんなに仲良いと思われてなかったか、相手に対して失礼なことしてたのかもしれないよ+35
-2
-
623. 匿名 2018/01/06(土) 21:45:46
結構仲良くしてた男友達が、結婚したら奥さんのことカミさんとか言い始めて、ゾワッ!!!とした。
25歳のくせに、オッサンっぽいなと。
そういう友達とは疎遠になったよ。
+9
-1
-
624. 匿名 2018/01/06(土) 21:46:36
>>596
既婚子持ちだけど、逆にファッションや美容は教えて欲しい。最近の流行りが分からなすぎる。+7
-0
-
625. 匿名 2018/01/06(土) 21:47:30
>>618こういう人は実際にいるのかもしれないけど、トピ主からはそんなマウンティング臭かんじないんだよね~。
自分がどの立ち位置にいるかによって感じ方は変わるんだろうけどさ。+11
-3
-
626. 匿名 2018/01/06(土) 21:47:54
何度か出てるけど、主さんの「独身彼氏なし」のコメントってそこまで叩かれること?
他のトピでも子供とかのワードに異様に噛みつく人いるけど、自慢でもなんでもない単なる状況報告じゃん。
何も書かなかったら「その人はいくつ?彼氏いるの?」てコメントになってたと思うわ。
+22
-8
-
627. 匿名 2018/01/06(土) 21:49:08
>>622
ほんこれ。
泣くし、ヨダレまみれで荷物触ったり近寄ったりするし、何されてもかわいがって相手しないと悪いような気がして疲れる。
年齢にもよるけど踏まれたりひっかかれたりすると結構痛いんだよね。
怪我させたりしないように気を張るし、子どもは連れてこないでー。+27
-0
-
628. 匿名 2018/01/06(土) 21:49:46
結婚、出産ごときでいちいち過敏に反応してる女はどうかしてるわ。
自分の親達も当たり前にしてきたことなのに。
+10
-3
-
629. 匿名 2018/01/06(土) 21:50:12
子持ちだけど、友達が出産祝い持ってきてくれたとき以外に子連れで会ったことなんてないのだが。
週末に旦那に預けるよ。+13
-1
-
630. 匿名 2018/01/06(土) 21:50:27
距離おかれた事ある。こっちは仲良くしたかったけど。相手は結婚して子供できると話題がやっぱり子供中心になったりするだろうし、ママともとかと一緒の方が話合うのかなーと思った+3
-0
-
631. 匿名 2018/01/06(土) 21:51:59
距離できてもその子が結婚したり幸せになったらまた戻ってくるパターンもあったけどね。
30すぎたら色々不安定な女性はいるだろうから、相手に合わせることにしてる。
離れたままならそれはそれで仕方ないからサヨナラ。+10
-1
-
632. 匿名 2018/01/06(土) 21:52:40
合わなくなるのは仕方ないよね。
独身のころ、子持ちの友達と約束すると集合場所はその子の自宅ばっかでつまらなかったし、集合時間は朝9時半とかで、こっちは久々の仕事休みなのに早起きしたかないわ!って思って疎遠になったなあ。
今は自分にも子どもができて、簡単に外出できないことも、子どもを昼寝させたいから午前中に会いたいって気持ちも分かるんだけどね。でも自分が独身の時にいろいろ感じるところがあったから、なんだか申し訳なくて独身の友達誘えないや。+18
-0
-
633. 匿名 2018/01/06(土) 21:52:47
結婚ってだけで避けることはないなぁ。
周囲を見ていると、
無神経に自慢したり、SNSではしゃぎすぎたりすると、確実に周囲はドン引きしていくのはすごい見ててわかるけど。+16
-1
-
634. 匿名 2018/01/06(土) 21:53:18
33歳独身です。
今日家に帰ったら大学の時の友達から年賀状が。
その友達は8年前くらいに結婚して、結婚式には参加したけどその頃から連絡を全く取ってないのに、必ず毎年実家に年賀状が来ます。
去年3人だった子供が今年は4人に増えてて、年賀状いっぱいにいろんな場所で撮った幸せそうな家族写真が。
年賀状の返事も全くしていないのに送り続けてくる意味が分からない。
ただ幸せを見せつけたいのかな?+30
-10
-
635. 匿名 2018/01/06(土) 21:53:57
昔のように仲良く、というのがどういう意味なのかだけど
独身時代は遊ぶ時間あっても結婚すればそうそう遊び行けなくなったり
妊娠出産後はなおの事だから会う機会減るのは当然だよね
共通の話題も減るし
誰もいつまでも同じではいられないよ
ライフステージ変われば考えも変わるし付き合い方も変わる
そのあたり踏まえた上でお互いの生活を尊重し合えれば、仲良くはできるんじゃない+6
-0
-
636. 匿名 2018/01/06(土) 21:54:53
子供きらいな人多いんだね。
4人グループで子持ちが1人いるけどその他の3人はそれはそれは可愛がってるよ(笑)
私もいつか産むし(たぶん(笑))
家でゆっくり会うのも好きだけどね。+7
-6
-
637. 匿名 2018/01/06(土) 21:54:30
幸せって各々違うから
結婚したから幸せ
独身貴族だから幸せ
子供いるから幸せ
って1つの括りで見れないよね。
だからそれを押し付けたくはないな。
聞かれたら答えるけど
結婚はいいよ〜早くしたら?とか
子供いいよ〜早く作れば?とか
押し付けるのは良くないよね。
+26
-1
-
638. 匿名 2018/01/06(土) 21:55:24
>>621
すごいわかる。
旅行行った。結婚した。妊娠した。
ただの事実も言えないなんて、それ友達じゃないよね。+17
-1
-
639. 匿名 2018/01/06(土) 21:56:19
結婚も出産も世の中の多くの人がしてることだし、別に自慢でもなんでもないよ。+24
-0
-
640. 匿名 2018/01/06(土) 21:56:20
>>625
わざわざ彼氏なしって書き込みをしてるあたり、心の中では彼氏ないから僻んでるって思っている。
みんなに同意してもらうためにその情報を書いてるように見受けられるんだけどなぁ。
見下してると捉えられても仕方ないのでは?
その情報って本当に必要だったのかしら。+13
-11
-
641. 匿名 2018/01/06(土) 21:56:34
>>634
ナチュラルに自慢したいんだとおもう。でもあまりにナチュラルで本人もそんなつもりはないんだろうね。
でも不幸な状況ならそれをいちいち年賀状にかかないし、やっぱりナチュラルでライトな自慢なんだとおもうよ。+10
-2
-
642. 匿名 2018/01/06(土) 21:57:33
本気で子供嫌いで子供作る気もないっていつも言ってる友達に妊娠報告は勇気がいった。
他の友達とは妊娠報告したら出産までにご飯行こう!って流れになったけど彼女とはならなかった。
好きな子だけど疎遠になるだろうと思ってる。
+9
-1
-
643. 匿名 2018/01/06(土) 21:58:41
>>638
でも、ただの事実のわりに、ものすごいはしゃぎっぷりでウワッてなる場合多くない?度がすぎるとそりゃみんな距離を置くよね…っていうはなし。+7
-4
-
644. 匿名 2018/01/06(土) 21:58:39
>>634
自慢のつもりなくて年賀状送るの好きな人いるからね。+21
-0
-
645. 匿名 2018/01/06(土) 22:00:48
マタニティフォトをLINEのトップにして子とかはさすがに合わないなぁと思うけど。
基本は独身とか既婚とかで考えない。
独身でも見下してくる子はいるし、既婚でも気を遣ってくれる子はいるし。
みんなそうじゃないの?
+17
-0
-
646. 匿名 2018/01/06(土) 22:01:52
年賀状なんて昔からの流れで送ってる人沢山いるでしょ。
それを自慢と捉えるって卑屈すぎる。+13
-6
-
647. 匿名 2018/01/06(土) 22:02:22
>>631
本当これ。
女はアラサーから30超えたあたり不安定だし難しい年頃だと思う。
地雷が何か人によるし本人もなんだか苦しくてよくわからず避けてたりすると思う。+17
-1
-
648. 匿名 2018/01/06(土) 22:04:15
家族写真の年賀状って、あれ、いつまで送ってくるんだろ?とおもったら、娘の成人式の写真がモデルみたいにドーーンと印刷された年賀状が来た。
せめて美人ならまだよかったんだが…。
あー、この調子で、今後は、孫の写真のついた年賀状がくるんだろうなぁ。
は、は、は。+28
-1
-
649. 匿名 2018/01/06(土) 22:04:59
子どもは必ず預けて会うし、子ども旦那の話は自分からはしないけどSNSは子どもの記録用で鍵付きだから子どものことしか書かない。
自分からフォロー申請も一切しないしそれでお花畑とか言われるなら面倒くさいし、フォローはずしてくれって感じ。+8
-2
-
650. 匿名 2018/01/06(土) 22:05:02
>>620
>>615です。
ありがとうございます!
カラオケかー!
自分は子供いないから何に気を付けてあげればいいかわからなくて。
本人に聞くと、気を使わないでねとか子供うるさくしちゃうから今回はやめとくねとかになっちゃって…
今度カラオケで誘ってみます!+4
-1
-
651. 匿名 2018/01/06(土) 22:05:52
>>643私海外よく行くから話すし写真も見せるけどみんな聞いてくれるよ。みんなも旅行の話してくれる。
そういう話もできない友達なんてつまらない。
海外挙式した友達のアルバムとか家にいくたびに見てる。いつかの参考に。笑
+9
-0
-
652. 匿名 2018/01/06(土) 22:06:22
年賀状もSNSも会話もなんでもほどほどにってことよね。
それでも卑屈になるならそんな友達ちょっとほっておいたほうがいい。
友達の心の問題だから。+29
-0
-
653. 匿名 2018/01/06(土) 22:07:30
>>648
親の年賀状見てたら孫の写真載ってるの普通にあるね。
その年代では「孫がいるかどうか」「何人いるか」でまたマウンティングが始まるのよ。残念ながら。
+21
-1
-
654. 匿名 2018/01/06(土) 22:07:31
ありますあります。
急に疎遠にされて、自分が妊婦さまになってたのか、何かやらかしたのか、すごく悩みましたよー。
でも相手はもう私とは会いたくないみたいだから何が原因なのかきける機会もなさそうです。
仕事が忙しかったのかなとかなんとか好意的に考えて、先日同窓会があったから勇気を出してメールしたけど、二行のみのそっけない返事でまた落ち込んだ。
いつかまた関係が変わることがあるのかもしれないけど、こっちも結構な傷をおってしまったからもし連絡がきてもきっと昔のようにはなれない。。。
残念だけど、それまでの縁だったと思うしかないかな、と自分に言い聞かせてます。+21
-0
-
655. 匿名 2018/01/06(土) 22:08:40
独身の時&既婚で子無しの時、既婚子持ちの友達ばかりの場にいくのはすごくつまらなかった。
会話の内容が、うちの子かわいい自慢ばかりで...
嫉妬もあるけど、それ以上に会話がつまらなくて...
かといって、自分の話せる仕事の話や、趣味の話をすると、子持ち育児休暇中または主婦の人は話についていけなくなるし。
立場が違いすぎて、昔の懐かし話しか共通の話題がないし。
だから、自然と疎遠になって、立場が似てる友達と遊ぶようになりました。
しょうがないことかなと思います。
+51
-1
-
656. 匿名 2018/01/06(土) 22:08:51
既婚子ありの知り合い(現在は疎遠)は、一年中子どもの行事の事ばかり話していて、本当につまらなかった
それ以外の話題と言えば他人の悪口
LINEは一方的に頼み事ばかりだったし
こちらから一方的に縁を切ったけど、良かったと思ってるよ+14
-0
-
657. 匿名 2018/01/06(土) 22:09:18
>>653
ウザいね。年賀状マウンティング…
ま、それしか自慢できるものがない人たちの唯一の晴れ舞台なのかもしれないね。+11
-2
-
658. 匿名 2018/01/06(土) 22:09:06
じゃあ友達に結婚とか旅行とかの話するときってどんなテンションで話したらいいんだい?
独身同士の時と同じ感じで話してしまうけど。+11
-0
-
659. 匿名 2018/01/06(土) 22:09:28
普通に仕事が忙しくて激務で体もボロボロなんですよ。
人と会ってる余裕無い。週末は1日は爆睡でつぶれてもう1日は家事や買い物で終わる。
その間に勉強もしなくちゃだし自分のことでいっぱいいっぱい。仕事を家に持って帰ってやってることもある。
私は既婚独身関わらず誰とも会ってないんですよ。
申し訳ないけど、変な風に推測されると辛いし勘弁してください。+35
-1
-
660. 匿名 2018/01/06(土) 22:09:52
内心、彼氏がいないから私に嫉妬して離れたんだ…。と思って自分を納得させようとしていない?
知らず知らずに友人に見下した態度を取っていたかも+12
-3
-
661. 匿名 2018/01/06(土) 22:10:02
新婚の友達「〇日遊ぼ!」
私「平日は仕事だから無理だよ」
友「そっか、今や私は専業主婦だった!じゃあ日曜日映画観に行こう!」
私「その日旦那と家具選びに行くって言ってなかった?」
友「いーよ別にほっとけば。映画行こう」
友旦那「その日は家具…」
友「うるさい家具屋はまた今度」
私「いや、家具屋行けよ…」
友「なんで!?私と遊びたくないの!?」
私「いや、旦那さんとの先約あるやん…」
友「あーあ!やっぱ結婚すると独身から距離置かれるって本当だったんだ!あーあ!」
↑稀ですがこういうケースもあります+43
-0
-
662. 匿名 2018/01/06(土) 22:10:18
「35歳独身、彼氏なしです。
既婚で妊娠中の友人からあからさまに避けられるようになりました。
昔のように仲良くすることは難しいのでしょうか?
このモヤモヤとした溝を乗り越える方法が知りたいです。」
こんなパターンもけっこうありそう+22
-1
-
663. 匿名 2018/01/06(土) 22:11:31
私の場合、独身の友達よりも子供できた人達から距離おかれた+20
-0
-
664. 匿名 2018/01/06(土) 22:13:05
独身36歳の友人と会うと携帯片手に私の子供の写真を撮りまくり、それをその場で他の友人たちにバンバン送って特に大した会話もないので、何のためにこの人と会ってるんだろう?と疑問を持ったので、こちらから距離を置きました。
子供に接する時もちょっと気持ち悪かったので、もう会うことはありません。+6
-0
-
665. 匿名 2018/01/06(土) 22:13:21
独身彼氏なしとわざわざ言うところからしてマウンティングしてるんだろうな〜ってわかるよねw
+33
-9
-
666. 匿名 2018/01/06(土) 22:13:18
友達は調味料という名言をガルちゃんで知ってからはこういうモヤモヤも少しは楽になった。
調味料は濃すぎたら体に毒。
大人だから程よい距離感
よほどの人じゃない限りは去る者追わず。
友達が多くていつもSNSも賑やかな人が眩しく見えるけど
実際蓋を開けたら色々大変そうだから。+23
-0
-
667. 匿名 2018/01/06(土) 22:13:12
彼氏なしっていうところが~云々あるけど、
実際に彼氏いる人はこっちが結婚しても結構積極的に連絡くれたりする
私の周りではたまたまかもしれないけれど、彼氏いないこの方が連絡してほしくないのかなって感じた
+17
-5
-
668. 匿名 2018/01/06(土) 22:14:07
私、独身です。
子持ちの方とは距離を取ってしまいます。
相手の遠慮も感じるし、相手は私の遠慮も感じ取ってると思います。
人生長いし、ライフスタイルが異なるそんな時期があってもいいと思ってます。+31
-1
-
669. 匿名 2018/01/06(土) 22:14:49
私の周りでは恋愛や結婚に本気になっていない人ほど変わってる。
結婚する気ない割には姑みたいな嫌味を平気で言ってくるよ?
もう無理に付き合わなくていいかなって思ってる。
+8
-2
-
670. 匿名 2018/01/06(土) 22:15:45
主は多分、独身限定トピとかでの既婚者叩きしてるトピみたから『彼氏なし』って書いたんだろうね。
最近、独身が既婚者を叩き
既婚者が独身を叩くトピ多いですね。
既婚者には既婚者のイライラがあるし、
独身には独身のイライラがあるんだから
お互い干渉しあわず、
今は互いに一緒にいるべきタイミングじゃないと思った方がいいと思う。
そのうちまた一緒にいてもイライラしなくなる時がくるさ。
別にいっとき疎遠になったからといって友達じゃない!って言い切らなくてもって気がする。
+8
-1
-
671. 匿名 2018/01/06(土) 22:15:33
出産報告LINEしたけど既読スルーされて、そのあと正月にあけおめスタンプだけ送られてきた+19
-2
-
672. 匿名 2018/01/06(土) 22:17:04
独身 距離を置いた立場です。
元々マウンティングをする友人でしたが、結婚妊娠し前より酷くなりました。10年来の友人だった為距離を置くのは心苦しかったのですが、関わるとマウンティングされるので妊娠は縁を切るベストなタイミングだと思いました。
意見を押し付ける様な事はせず、お互いの生活を尊重できる友人とは結婚妊娠後も続いています!+21
-3
-
673. 匿名 2018/01/06(土) 22:16:57
子どもできたらまともな感覚の人ほど気軽に独身は誘えないと思うよ。
なにかしら迷惑かけそうだし、遊ぶ場所や食事も限られる。
どうしても子ども中心になるしゆっくり会話なんてできないし申し訳なくなる。
旦那に預けられるときじゃないと会えないよ。
子ども連れて遊ぶのは子持ち同士で充分。
+16
-0
-
674. 匿名 2018/01/06(土) 22:18:01
既婚者限定なのに。
勘弁してって、嫌ならこのトピ見なければいいのにね。+20
-6
-
675. 匿名 2018/01/06(土) 22:18:55
姉がよくこんなこと言ってる
「友達の子供は男の子なのに私二人目も女の子がいいとか言っちゃった、イヤミと思われてるよねどうしよう」
「私マンション購入考えてるのにマイホーム建てた子が絶対に戸建て推してきた、イヤミ」
どっちもうっかり言っちゃっただけで悪気ないんじゃない?とか思うけど気にする人はきっと気にするんだよね。
独身でも既婚でも永遠に。
姉はなんか「ママ友と会うのも疲れるし独身の子と会うのも気を遣うしもう一人でいい」とか言い出してる。
元々神経質だったから子供できて更に悪化しててしんどそう。一人で考えすぎなパターン。+36
-0
-
676. 匿名 2018/01/06(土) 22:18:56
既婚でも未婚でも子持ちでも小梨でも関係なくずっと楽しく話せるのはディープな趣味関係の友達だけだよ
話題はその趣味の事ばかりになるし、旧友じゃなく趣味こそが繋がりっていう遠慮も有るからよっぽどの空気読めない構ってちゃん以外はあまり立ち入った事は言わないし聞かないって暗黙の了解があるし
仕事が遊びが彼氏が旦那が子供が、しか話題が無いような普通の友達とはどっちが良い悪いとかじゃなくお互い話が合わなくなる
病気とか介護を語るような年になったらまた漸く話が噛み合うかもしれないけど+7
-1
-
677. 匿名 2018/01/06(土) 22:19:21
疎遠にはしてないけど友達の子供のしつけがなってなくてしかも叱りもしなかったからあちらから子連れだけど会おうと言われたら拒否している。
私が人様の育児にあぁだこうだ物言うのも何か違うから言えないし疲れるから。+7
-0
-
678. 匿名 2018/01/06(土) 22:19:22
いろんな要素があると思うけど、普通の友達だとしても、以下のような気持ちは抱いてます。
①妊婦さんとは、こちらからお誘いするような予定は立てづらい。そちらから何かお誘いくれれば行くと思う。
②ただし、自分が病み上がりとか風邪気味なだけでも近寄っちゃいけない気がして、ドタキャン提案しちゃうかも。
③そろそろ「最近どう?」と言われて、面白くできるような自虐ネタも尽きて来たので、会話が噛み合わず申し訳ない気持ちがある
それぞれ違う世界で生きてるから、また年取って同じ土俵でお話しできる日まで、適度な距離でいたいなぁ+23
-0
-
679. 匿名 2018/01/06(土) 22:19:32
自分は独身の時、子持ちの友達の話むしろ楽しく聞いてた。
でもそれって、結婚を前提とした彼氏がいたからな気もするんだよね。近い将来に自分もこうなるぞってのがイメージ出来てたから。
これが30代なかばで彼氏なしだったら、将来子供生めるんだろうか?て色々考える年頃だから(子供欲しくない人は置いといて)、心穏やかではなかったかもなと思うんだよね。
子供欲しい人には30代ってほんとデリケート。+37
-0
-
680. 匿名 2018/01/06(土) 22:19:58
年齢にもよるよね
自分が20代前半で結婚したら周りも割と祝福してくれると思うけど、30前後で結婚だと未婚の人はピリピリしそう+31
-1
-
681. 匿名 2018/01/06(土) 22:20:22
>>613
私がまだ子供産む前に相手は既に子供がいたけど、自慢ばかりで見下してくる人いたよ。日々見下されてるから、誰かを何かで見下したいんだろうなと思ってCOした+3
-0
-
682. 匿名 2018/01/06(土) 22:20:18
こういうのが気になる人って、根本の所で暇なんですよ。
暇だから色々考える。暇な生活を送れてることに感謝しないとね (^-^)-☆+7
-5
-
683. 匿名 2018/01/06(土) 22:21:57
>>618
独身にはわからないんだって。結婚して、赤ちゃん流れて心配とかいっても、信用できないんだよ。
心配ってなにを?ってなるよ。独身に赤ちゃんの心配されるとか、いらないんだよ。+4
-18
-
684. 匿名 2018/01/06(土) 22:22:05
>>665ただの情報の1つとしか思えなかったけど。+12
-2
-
685. 匿名 2018/01/06(土) 22:22:49
>>678
2を見ておもったけどとても責任感のある視野の広い優しい人なんですね。
切迫の兆候がある妊婦さん相手にしつこく誘う人や風邪なのにマスクもせず関わろうとする人もいますから。
+4
-0
-
686. 匿名 2018/01/06(土) 22:23:26
結婚した友人が別の友人に、先に結婚したから私に対して気まずいって言っていたのを聞いてモヤモヤしている。先に結婚するなとも言っていないし、普通におめでとうって言ったのに。勝手に解釈されて、逆にこっちが気まずいわ。+25
-0
-
687. 匿名 2018/01/06(土) 22:24:41
既婚子供なしの友人に妊娠して色んな感染症とかが不安で生物さけてたら気にしすぎだよ〜と苦笑いされて辛かった。
子供ありの人に言われるならその人も越えてきた道だからと思えるけどひどいなと悲しくなったよ。+2
-10
-
688. 匿名 2018/01/06(土) 22:25:12
毎年家族写真の年賀状を送ってきたり、メールの度に「旦那が子供が」ばっかりの友人に誘われても、同性の友達といるより大事な家族といる方が楽しいんじゃないのかなとは思う。正直「遊びに行こうよ」って言われても、本気なのか社交辞令なのかの区別がつきにくくて「ありがとう。また遊びに行こうね~」ってやんわりと返してる。もし本当に社交辞令だった場合、真に受けたら気まずいじゃん・・・+13
-0
-
689. 匿名 2018/01/06(土) 22:25:38
そりゃあ妊婦様だもん
畏れ多くてお側に寄れないよ(笑)+10
-9
-
690. 匿名 2018/01/06(土) 22:25:53
トピ主は自分が距離を置かれたのは、自分が既婚で妊婦で
向こうが独身彼氏無しだからに違いないと潜在的に決めつけてる感じがするよ。
「独身の友人に距離を置かれた事ありますか?」のトピ題からも。
客観的事実としては一人の女が一人の女と距離を置いたって事しかないから分からない。
35歳の節目の歳だし、例えば単に人間関係を清算して本当に気の合う人だけ残していこうとしているのかもしれないよね?
その人が既婚者でも結局距離置いてるかもしれないよね?
自分が既婚で相手が独身って事に一方的に意識が向き過ぎてるように見える。
+29
-0
-
691. 匿名 2018/01/06(土) 22:26:35
私は独身だけど、既婚友達に気は遣うよ。避けてるわけでは決してない。
相手は自分と違って独りではないから、子供や旦那の都合もあるし必然的に会う回数は減る。
だから「予定わかったら教えて!」って丸投げする。
けどそれを避けられてる〜って言われるのは心外だなぁ、とも思う。ちゃんと考えてるのにさ…+26
-1
-
692. 匿名 2018/01/06(土) 22:27:58
35歳、中高の時の友人が徐々に減っていった。
そのキッカケが、就職・結婚・出産だった。
相手が結婚して疎遠、こちらが結婚して疎遠。
ポロポロとこぼれ落ちてくような、節目で友達が振るいにかけられているような、そんな感じ。
最初寂しかったけど、それも仕方なかったことかなぁと思うようになった。
残った友人は、独身とか子持ちとか関係なく、学生時代のままの友人で、年寄りになっても友達でいて欲しいって思う大事な存在。+12
-3
-
693. 匿名 2018/01/06(土) 22:29:19
4人で仲良かったけど、私が結婚して既婚3、独身1になって離れた子がいます。
私達はお花畑にはなってなかったと思うけど、離れた真相はわからない。
今は3人で会うけど、全員に子供いるわけじゃないし、みんなそれぞれ悩みがあって、結婚がゴールじゃないよなって思います。
またいつか仲良くできたらいいな。+9
-5
-
694. 匿名 2018/01/06(土) 22:30:41
悪気が無くても疎遠にはなるかもね
独身同士だったのが相手に彼氏ができたとなれば、そこで二人の関係を邪魔をしないように一歩気を使うし
結婚したら二人の家庭を邪魔しないようにさらに一歩気を使う
子供が生まれるとなれば妊娠育児の邪魔をしないようにまたさらに一歩気を使う
それだけ繰り返したら自然とその慌ただしい期間中は疎遠になっちゃうかも
どれも落ち着いてきたらまた会って話すこともあるだろうけど
特に最後の妊娠育児となると落ち着くのが何年も先になる場合があって
関係が薄くなりすぎるってこともあるかもね
相手から誘われる分にはいいから相手から誘ってくれたらいいんだけど
もちろん今言ったのは、お互いに嫌味のない者同士の良い関係の場合ね+15
-0
-
695. 匿名 2018/01/06(土) 22:32:14
>>690
人間関係を整理して身軽になろうみたいな本や記事も定期的に出るもんね
実際30超えたらもう近所や仕事や子供関係の付き合い以外じゃ本当に気の合う1人か2人位の友達が居ればいいかってなって来るし
私が妊婦で向こうが彼氏なしの独身だから切られた、って決め付けの時点でアレだよねえ
+8
-0
-
696. 匿名 2018/01/06(土) 22:32:19
>>683
流れてしまった連絡がきて、話したいって事だったので自分の病院をリスケして会いに行きました。+3
-0
-
697. 匿名 2018/01/06(土) 22:33:28
>>687いや、それは許してあげて。
私も正直独身のときは思ってた。
妊婦の子が刺身とか、クリームチーズとか、レア肉とか、食べれない物多くて気にしすぎー!って。心の中でね。
でも自分も妊娠して初めて気持ちがわかった。
その子と同じようになった。
みんなそんなもん。+14
-2
-
698. 匿名 2018/01/06(土) 22:33:42
子持ちの話はつまらない
世界が狭い
ママ友と子供の成長のみ
聞いてて何の刺激もない
1日あけてあるのに夕方には帰るし
必然的に独身同士で夜中まで飲んで遊ぶほうが楽しいのでそうなります。+20
-8
-
699. 匿名 2018/01/06(土) 22:36:17
友達の結婚も出産も、新居購入もおめでたいと思うけど、だいたい新居の場所が遠いんだよね!
今までみたいに月1で会おう〜とか言えないよ。+5
-0
-
700. 匿名 2018/01/06(土) 22:36:25
>>663
子持ちの集まりに誘っても気をつかわすかもって思われてるのかもしれないけど、声ぐらいかけてほしいよね+1
-0
-
701. 匿名 2018/01/06(土) 22:37:59
>>697
心の中で思ったり気にしすぎてしんどくなってもだめだよ〜とかならいいんだけど
気にしすぎだと苦笑い、小馬鹿にする感じが辛かったんです。+6
-2
-
702. 匿名 2018/01/06(土) 22:39:37
独身の人があなたによりつかなくなる最大の理由は遊ぶ時間が合わないからだよ。遊ぼう、というと時間調整でお互い歩み寄ることになる。独身の人はあなた以外の人との遊びや仕事にも忙しいから子持ちに合わせた時間に合わせるのが苦痛なんだよ。でも遊ぼうって言うと、合わせざるを得なくなる・・だから企画しない。あなたがフットワーク軽く独身の希望通りの時間や場所で遊べるなら今までと変わらず遊べると思うよ。+38
-1
-
703. 匿名 2018/01/06(土) 22:41:10
こっちから距離は置いてしまう
子供3人いてて夕方は特にバタバタしてるのに
電話かかってきて「聞いてよー!」と愚痴から始まる何度か切る方向に持って行っても切らず
愚痴からどうでも良い話を2時間...
夜の20時半とかも電話鳴らしてくるし
昼ごはん中も。
電話なっても出ずにLINEで「ごめん今出先だから」と言うようになってこちらから距離置いた。
夕方16時ごろからはピークに忙しいのにバタバタしながら電話してても子供が泣いててもお構いなしだもんな。+23
-6
-
704. 匿名 2018/01/06(土) 22:42:18
>>698
既婚側からすれば、そんな友人いたけど、必然的に縁が切れたよ。
あなたみたいな友人はこちらもいらない。
独身の友達でも本当に仲の良い友達は、こちらも何とか都合をつけて、少しの数時間でも会いたいし、友達も一目で良いから会いたいって言ってくれる。
だからこそ仲良しで大事な存在だと思うよ。
+17
-8
-
705. 匿名 2018/01/06(土) 22:43:29
正直距離置かれないよう自分で頑張っている節はある。子供いれば子供いる同士で話しが合うだろうけど、子供いないし感覚的には独身寄り。でもやっぱり実家住みの独身の子とは遊び行っても使える金額とか違うし難しい+15
-0
-
706. 匿名 2018/01/06(土) 22:43:56
妊娠中。結婚した年齢は早くもなく普通。
だからすでに2人産んでる友達も多いし独身の友達もまだ多い。
でも35になったらわからないのかな。
35になったらこの関係も変わってるのかもしれないね。+8
-0
-
707. 匿名 2018/01/06(土) 22:44:09
こちらから独身の子に距離置いた立場。
まぁ相手がワガママで子どもっぽいのが理由なんだけど…。
まだ子どもいない頃は、友人が我が儘でも「仕方ないなぁ。でも良いところあるしー」と合わせてた。
でも子ども出来たら、自分の子育てで一杯なのに、友人とはいえ大人のワガママに付き合いきれなくなった。
もうアラフォーなんだけど、「だって私~だもん」とかいって頬っぺた膨らまして我が儘言われるとムカついてきたんだよね。
+23
-7
-
708. 匿名 2018/01/06(土) 22:48:45
既婚側も結構気遣うよ。「家の話多すぎないかな」とか「話に夫出すぎてないかな」とか。マウンティングにならないように+29
-8
-
709. 匿名 2018/01/06(土) 22:50:37
>>650
私も子供産まれるまでは、オシャレなカフェとかの女子会参加してたんですけど、子供産まれたら疎遠になっちゃって、寂しいなぁと思ってたら独身の友達がカラオケなら子供が騒いでも防音だし、連れて来なよ!と言ってくれて、久しぶりにみんなで集まれて楽しかったです(^-^)
お友達も来てくれたらいいですね!+10
-4
-
710. 匿名 2018/01/06(土) 22:50:45
なかなか結婚出来ないけど、友人の結婚式には数多く出席してる友達。
あの式場はダメだとか、あの子はここをケチったとか、あの旦那は妥協した、あの旦那の容姿ありえないとか、友人の結婚式にケチをつけだしたり、ランク付けをするようになった。
私は既婚側だけど、疎遠にしたよ。絶対自分も言われてるだろうし、なんか発言が僻みっぽくて。+35
-5
-
711. 匿名 2018/01/06(土) 22:51:13
マウンティングとか妊婦様なんじゃないの?
あなたも早く結婚を子供をって+19
-3
-
712. 匿名 2018/01/06(土) 22:51:31
こんなパターンもあるよ↓
今まで彼氏できたことない子、ほんとに卑屈で人の悪口ばっかりで、友達の彼氏とかも陰で下げまくってた。
性格悪いから切ろうかなとか思ってたら、突然彼氏ができて誰よりも早くスピード婚した。
そしたらめちゃくちゃ性格良くなった。お前誰だってぐらい別人になった。
子供2人できて家も大きくて余裕があって人の悪口なんて言わなくなった。
だから仲良く付き合えるようになった。
女はやっぱ環境によって性格までも変わるよ。
+53
-0
-
713. 匿名 2018/01/06(土) 22:51:37
なんかこの手のトピ見るといつも思うんですけど、結婚した=勝ち組、人生終着点なんでしょうか?
私はまだ未婚で同棲中ですが、最近プロポーズされてちゃんと結婚を意識するようになりましたけど、結婚てそんな人生の全てみたいなものなのかなぁって感じてます(・ω・`)
結婚してもそこに内容がなければただそれだけじゃないのかなぁって
結婚てそんな重要なことですか?
結局年齢で焦るとかいろいろあるけど、内容がなかったら続かないかなって思います。
だから内容ない結婚ならいっそ独り身のがいいかなぁとか思っちゃいます。+15
-7
-
714. 匿名 2018/01/06(土) 22:51:47
うん、やっぱり35って年齢も、離れて行く大きな要因かも。
結婚は何歳でもできるけど、出産にはしやすい年齢がまだあるから。その問題から目を背けたくなる時期な自分も、距離をとる気持ち分かります!
もしも主さんが「女は結婚して子供産むのが幸せ、当たり前。子育てってほんとうに大変そう、世の中のママさん達って偉すぎ」というタイプなら特にね。
私はそういう人が会社の後輩で居て、距離を置くにも置けずにトホホです(涙)
+23
-0
-
715. 匿名 2018/01/06(土) 22:51:45
独身に疎遠にされる人、既婚に疎遠にされる人、どちらも元々その友達とは真の友達じゃなかったんだよ。
前述されてる、結婚なんて振るいにかけられるキッカケにすぎないんだよ。
気の合う友達とは、こちらの子育てしかない毎日を笑って聞いてくれるし、相手の仕事漬けの話も楽しく聞ける。
アラフォーになって気づいたよ。
こちらから疎遠にするつもりなかったのに、疎遠にしてきた友達に未練はない。
+39
-0
-
716. 匿名 2018/01/06(土) 22:51:58
これだけ既婚が独身がと議論していて、避け始めた友人の本当の理由が「車をお互い持ってるのにいつも出すのは私。友人(主)は当たり前のように乗るばかり。ガソリン代も高速代も出してくれない」だったら面白いねw+53
-1
-
717. 匿名 2018/01/06(土) 22:52:10
友達の中で結婚が遅かった方だけど、仲のいい友達とは結婚出産後も何も変わらず付き合えたよ。
一人、「誰が相手でもいいから結婚したい。結婚できない負け組だと思われたくない」と豪語してた子がいて、学生時代から結構仲よかった子だけど、この子とは無理だなと思ってフェードアウトした。
自分が結婚した時には、無駄なことを一切喋らず、喜んでる感じも出さず、仕事関係や共通の友人など必要な人に淡々と「結婚しました」とだけ伝えるようにしたつもりだった。その後も自分から結婚に関する話題は絶対に話さないようにした。でも結果、何人かから距離を置かれてしまった。
海外旅行に何度も一緒に行くくらい仲が良くてプライベートでもしょっちゅう会ってた同僚は、私の結婚のあと最低限の仕事の話しかしてくれなくなった。
もしかしたら意識してないところで嫌な思いをさせたかもしれないし、彼女にも葛藤があるのかもしれない。わからない。
こういう時男の人が面白がって余計なこと言ったりしない?「〇〇さん、君が結婚したからひがんでるよねw」みたいな+20
-0
-
718. 匿名 2018/01/06(土) 22:54:42
既婚ですが友達を切った側です
とか面白すぎる
強がりなさい強がりなさい+5
-16
-
719. 匿名 2018/01/06(土) 22:55:34
>>716
コレ、リアルにあった!!(笑)
相手は私既婚者だから疎遠にされた!と思っているかは不明だけど。
+20
-0
-
720. 匿名 2018/01/06(土) 22:57:14
子持ちはつまらなーいって、わからないわけでもないけど。ほぼ子持ちなら疎外感あるし。
でも自分にもいつか子供できるくない?
そのとき切っちゃってたらこっちからは連絡できないし残念だよね。
モヤッとすることはあるけど今までだってそういうの繰り返して生きてきたしできれば関係続けたいけどね。
既婚独身子持ち関係なく。+8
-4
-
721. 匿名 2018/01/06(土) 22:58:30
子持ちはお金ないんだか独身は金待ってるだろって思われてんのか
交通費とか自分から払うよって言ってこない人多い!
独身組はご飯食べる時に「今日のガソリンとか高速代の分払わせて」って奢ってくれる
遊んでて気分が良い方を選ぶのは仕方ない+23
-0
-
722. 匿名 2018/01/06(土) 22:58:46
結婚してから明らかにお誘いが少なくなったから、自分からぐいぐいいったところ「既婚者の大変さ分からないから誘いすぎたら迷惑だと思ってたー」っとのことだった。
それからは私が空いてる日に積極的に誘ってる。
既婚で妊娠中って、なおさら独身とは生活スタイルや遊び方も違うし仕方ないんじゃないかなあ。疎外感感じやすいと思うけどどうしようもないし気にし過ぎない方がいい!+27
-0
-
723. 匿名 2018/01/06(土) 22:59:03
>>1
主さんみたいな人って
相手の配慮に気付かず
妬んでるとかかってにおもって
知らない間に相手を傷つけているんだろうね…
+15
-6
-
724. 匿名 2018/01/06(土) 22:58:49
>>698
私は子持ちの人たちの話すき
子どもいないから、知らない世界の話きけて面白い+8
-15
-
725. 匿名 2018/01/06(土) 22:59:24
>>709
>>615>>650です。
ありがとうございます!
優しいお友達ですね。
私も友達と集まれるように誘ってみます!+1
-1
-
726. 匿名 2018/01/06(土) 22:59:43
>>717なんかね、年齢あがればあがるほどそうなると思う。
若くして結婚して子供いる友達は最初からステージ違うから許せるんだよ。
でも仲間だと思ってた人に先を行かれたら許せないんだと思う。+11
-1
-
727. 匿名 2018/01/06(土) 22:59:57
いい子だけど、会社の先輩の愚痴とか言ってると必ず「その人独身?」ってきく既婚の友人。こうやって独身の悪口言うところが自分の悪口言われてなくても気分悪い。独身だから性格悪いとか性格悪いから独身って思い込んでるお前が性格悪いんじゃないか?って思ってしまう。
こちらは結婚してる人に対して優れているとも劣っていると思わずその人を見て話そうとしてるのにこうやってすぐ独身とか結婚してるかとか子供いるかとか言い出す人ってなんか嫌いになってくわ。+38
-1
-
728. 匿名 2018/01/06(土) 23:01:12
>>713
既婚だけど、結婚=ゴールなんかじゃないよ。
そこからもうほんとにいろんなことが起きる。(楽しいことも苦しいことも)
だから既婚者の多くは結婚生活や育児について話したとしても別に自慢なんかじゃないんだよ。単なる事実報告。
それをマウンティングととらえる人って、むしろ結婚が終着点みたいに考えてるのかなぁと思うんだよね。
貴方のいう結婚の「内容」が何なのかはわからないけど。+15
-4
-
729. 匿名 2018/01/06(土) 23:01:26
不倫して1週間で子供置いて不倫相手の男の元へ、その後離婚、親権は父親。子供が可哀想。+3
-0
-
730. 匿名 2018/01/06(土) 23:03:57
>>713結婚してる人は結婚がゴールじゃないことも勝ち組じゃないことよくわかってると思う。
結婚してからのほうが色々あるもの。悩みのない家庭なんてない。
未婚の人がよっぽど勝ち組と位置付けて過剰に反応してるパターンがあると思う。
+24
-10
-
731. 匿名 2018/01/06(土) 23:06:31
疎遠になった友人がいる。本当に仲がよくて毎週遊ぶような間柄だったのに。私が二人目妊娠報告した辺りからライン送っても素っ気ない返事が返ってきたり、子どもが産まれた事を報告してもまた会いに行くってラインがきたけどそれ以来音沙汰なしになってしまったり…ラインも私から送るだけになってしまった。きっと避けられてるんだろうな。
お花畑になったりしてないし、気にさわるようなことはしてないと思うんだけど。+15
-7
-
732. 匿名 2018/01/06(土) 23:06:12
結婚してからなんとなく疎遠になってた友人から、離婚して何年もたってから、連絡があり久しぶりに会いました。
2回飲みに行ったけど、それからまた連絡しても返事が来なくなった。
原因はわかってる。私は離婚して独身になっても、子供がいるから、その人にとっては子供を産み育ててることに、違和感を感じたらしい。
その人はずっと正社員で仕事を続け、年収も結構高いし、若々しいので、差を感じたのはこちらなんだけどな。+4
-8
-
733. 匿名 2018/01/06(土) 23:06:54
何で「彼氏なし独身」が単なる状況説明っていうなら「高齢出産」も単なる現状だろーよ
+21
-5
-
734. 匿名 2018/01/06(土) 23:08:50
旦那やら不細工な糸目のガキの話なんて
くっそどうでもいいからね。そりゃ距離置く(笑)独身はハブで、既婚子持ち同士でつるんで、悪口言ってればいーさ。+7
-10
-
735. 匿名 2018/01/06(土) 23:08:51
自分がまだ独身彼氏ナシだったとき、既婚2、婚約者有1の4人で集まった時があって話題が違くてついていけてないときあった。話題は義両親問題、両家顔合わせ、結納、結婚式…などなど。
口出せば出る杭打たれる状態でずっと黙ってた。
これが住む世界が変わるって事か〜って思った。ちょっと距離置いた。
でも婚約者がいる今はまた仲良くなってきたよ。疎遠になっても住む世界が同じになったからかなw+11
-2
-
736. 匿名 2018/01/06(土) 23:10:01
友達が結婚しても話すことにそんなに変わりはなかった
でも、子供が生まれてからは話すことがなくなった+17
-0
-
737. 匿名 2018/01/06(土) 23:10:30
>>731
妊娠じゃなくて違う理由があったんじゃない。
あなた妊娠したから僻まれてるとか思ってない?
普段から気づいてないだけでマウンティングしてたんじゃない?
二人目妊娠報告 は疎遠にするきっかけにすぎなかっただけで、積もる物があったんじゃない。
元々嫌われてたか友達と思われてなかったんだと思うよ。
友達なら素直に祝えるし。
祝ってもらえないってことは良い関係ではなかったんだよ。
既婚とか独身とかは関係ない。+9
-9
-
738. 匿名 2018/01/06(土) 23:11:18
>>698
>>732です。
私も独身友人に距離を置かれたのは、そこにも原因があると思いました。
話してても楽しくないと思われたようです。
携帯電話番号とメルアド変えた時に、その人には知らせませんでした。
変えた時は距離を置かれて何年もたってたので、今更新しい連絡先を知らされても、困るだろうと思ったからです。+4
-0
-
739. 匿名 2018/01/06(土) 23:11:54
そういう関係は放置でOK
続く縁は勝手に続くから
切れる縁は勝手に切れる
縁はつなぎとめるものじゃない+33
-0
-
740. 匿名 2018/01/06(土) 23:14:05
>>735それでいいと思う。
私もグループから離脱した子がもし結婚したらお祝いしたいしまた仲良くしてくれたら嬉しいもん。
そのままその子が結婚決まらなくて私達とも会いたくないならそれはそれでもいいと思う。+4
-0
-
741. 匿名 2018/01/06(土) 23:16:43
>>713
結婚した=勝ち組とは、私も思わない。
ただ独身友人にとっては、結婚したことないことが、負け組と思ってるので、向こうから距離を置かれました。+5
-2
-
742. 匿名 2018/01/06(土) 23:17:13
【高齢出産限定】若ママがよそよそしくて悩んでます。+5
-3
-
743. 匿名 2018/01/06(土) 23:17:42
私は既婚側だけど、結婚してすぐの時に友達3人で飲む約束をしたら急に1人の友達が男友達(複数)も連れてきていい?って言われて結婚したばかりで夫に変に疑われたくないと思ったから、断ったら疎遠になったよ。
+5
-0
-
744. 匿名 2018/01/06(土) 23:19:47
>>728ゴールじゃないことはわかってる
そのゴールじゃない地点にさえも到達できないんだからさ
既婚が「結婚はゴールじゃないし」って感覚がまたマウンティングに感じる+10
-9
-
745. 匿名 2018/01/06(土) 23:23:09
>>740
735です。なんだかスーッと心に沁みました。嬉しかった。ありがとう。+1
-0
-
746. 匿名 2018/01/06(土) 23:23:18
>>707
分かります!!30代です。
20代前半から時が止まってるかのような
話し方や内容。
「いいもん!」「えぇ〜だってぇ」
聴いてるこっちが恥ずかしい。
おまけに年齢も増して我が強くなった。
手に負えないです。+9
-1
-
747. 匿名 2018/01/06(土) 23:23:59
>>1
既婚未婚はあまり関係なくて
育児で大変な時期だったり、仕事で疲れてたり住居地域が変わったり、何かとタイミングがズレるのはあるけど仕方ない
距離を置くというより避ける訳じゃなく疎遠になるのは現在の生活状況にお互いが合わなくなってしまったり、状況で友人知人は変わる+6
-0
-
748. 匿名 2018/01/06(土) 23:23:24
まあ既婚独身彼氏あるなし、子供あるなし限らずに、
違う立場の人に関心のない人は自分の半径数メートルの話題しか持ってない
自分の狭い世界の話しかできない人とは環境変わったら距離置かざるを得ないってのはあるな+2
-1
-
749. 匿名 2018/01/06(土) 23:25:08
学生時代に1番仲良かった子とは距離置かれてるかなー。というか、共通の話題がない。連絡取ることもないし、自分の暮らしを大切にしたら良いんじゃないかな。+3
-0
-
750. 匿名 2018/01/06(土) 23:28:07
主さんは妊娠される前は、その方とどのような仲だったのでしょうか?そんな関係性が変わる可能性もありますよね?子供が生まれた頃にもう一度連絡してみてダメだったら諦めるしかないかもしれませんね。+1
-1
-
751. 匿名 2018/01/06(土) 23:28:09
女友達4人で仲良くしてたんだけど、彼氏が出来たという報告(報告のみ。決して自慢などしていない)をしたらシーン…と静まり返った雰囲気に。
次回4人で集まった時には、私は一言も彼氏について発言していないのに、「友達と会話する時にさー、彼氏とのノロケとか聞かされるほどつまんないことないよねー?」と先手を打たれ?た。
その後彼氏と結婚したが、一度も会っていない。+54
-1
-
752. 匿名 2018/01/06(土) 23:28:07
早く結婚しなよ〜
早く産みなよ〜
↑独身や子無しにこのワードを出した人は距離置かれて当然だから。
掃除や料理感覚で出来るものだと思ってるのかな?
結婚・出産すると鈍感になるって言うけど納得。+66
-0
-
753. 匿名 2018/01/06(土) 23:30:33
>>744
横だけどマウンティングじゃないんじゃないような。
就活や資格取得がゴールじゃない!就職してからが本番だし大変よって感じじゃないかな。
むやみにマウンティングしてくる人もいるんだろうけど、そういう人って実際問題関わりたくない人だしなぁ。
+11
-0
-
754. 匿名 2018/01/06(土) 23:30:54
早く結婚しなよーとか言う人いる⁉︎
親戚のおばさんとかならまだしも
そんな失礼なこと友達なんかに言えないよ+60
-0
-
755. 匿名 2018/01/06(土) 23:30:44
>>743
他3人は独身だったのかな?
ノリで男呼ぶのやだね…私も変に誤解されて疑われたくないしやだな。
その気持ちわかってもらえない人たちなら気も使うし疲れちゃうだけだから疎遠になってもいいと思う。
+12
-0
-
756. 匿名 2018/01/06(土) 23:32:16
距離を置いたことあります。私独身で、友人が既婚で子供がいます。
会う約束しても当日になると「子供が体調悪い」が続きました。それは仕方ない。でも口では「また会おうね」と言うばっかりでいっこうに日にちを言ってくれないし、なのにSNSにはママ友たちとの食事会をアップしまくり。
「会おうね~」は挨拶程度の言葉で本心じゃないんだと気づいてすごく悲しかった。(10年以上の友人だったので)
既婚者の皆さんも、独身者より話の合う同じ環境の友だちとの方が会話が弾むのも事実だと思います。
独身者も同じです。
またいつか同じ話題で楽しめる頃がきたら、きっとまた過ごす時間も自然と増えるだろうなぁ~ともう諦めました(笑)+50
-0
-
757. 匿名 2018/01/06(土) 23:33:43
>>744
じゃ、じゃあどういう風に捉えたら良いのか。
既婚者が「結婚はゴールじゃない」て思うこと自体がマウンティングだなんて言われたら…!
もう「無」?無になるしかないのか…。+22
-2
-
758. 匿名 2018/01/06(土) 23:33:54
私の事昔から大嫌いで自分が一番な人がいたから、グループから私から離れたよ。その子より、見た目良かったしモテたから、妬みだとおもう。女の嫌な部分凝縮したものを全部私にぶつけてくる人だったし。
最近、独身の私の状況を見て嬉しそうにしてたから、あーコイツまじで無理って思ってグループから離れたよ。その子がいなければ楽しいんだけどね。
女性のグループでの友人関係なのか、相対する感じなのかはわかりませんが、何かしらお互い思う事があるのかも知れませんね。
+2
-3
-
759. 匿名 2018/01/06(土) 23:35:44
旦那あての年賀状に「二人目産まれた~可愛すぎる~」ってただそれだけ書いてあった。
うちは子なし。
「これ女同士だったらアウトだよな」って思っちゃってがるちゃん脳だわ。
旦那は何も思ってないけど。
トピズレすみません。+36
-2
-
760. 匿名 2018/01/06(土) 23:37:56
年賀状だけのやりとりをしてたけど、年賀状すら来なくなったので疎遠に。
まあそれまでの関係だったとおもって割りきろうと思ってます。+5
-1
-
761. 匿名 2018/01/06(土) 23:38:34
結婚して良い家買ってから距離置かれた。+10
-4
-
762. 匿名 2018/01/06(土) 23:38:56
>>754
友達の状態?っていうか恋愛事情とかも
自分も話したりなんだかんだあってもわかってたりするから、早く結婚しなよとか言わないよね
+5
-1
-
763. 匿名 2018/01/06(土) 23:40:48
彼氏ができて結婚願望が決まった途端、周りの独身の友人に対し、馬鹿にしたような態度を取り始めた友人とは今も距離を置いています。
初めは態度の変化に気づきませんでしたが、だんだん違和感を感じ、爆発する前に一旦離れました。
主様の場合は、何が原因か明確にわからないようなので、今は流れに任せて、一度距離を置いた方がお互いのためかもしれませんね。
+26
-0
-
764. 匿名 2018/01/06(土) 23:41:07
35歳って色々な過渡期だからね。仕事や恋愛や結婚や子供。なんとなくナーバスになる時期。そっとしといてあげて。+23
-0
-
765. 匿名 2018/01/06(土) 23:42:13
>>761
あー。わかります。+5
-1
-
766. 匿名 2018/01/06(土) 23:41:57
普通におめでとう。ありがとう。でいんじゃね。
友達に生まれたらおめでとう。ありがとうでいいじゃん。順番が違うだけなんだから。+11
-2
-
767. 匿名 2018/01/06(土) 23:42:19
>>751
友達が幸せになったら嬉しくない?
いっぱい話すし何に悩んでたとか相談し合ったりする
彼氏出来たら疎遠とかつらいな+9
-0
-
768. 匿名 2018/01/06(土) 23:44:05
あるあるだと思うよ
私はいじられキャラで友人たちに下に見られてるのは薄々気づいてたんだけど、
結婚したら「なんでお前が」みたいに言われて疎遠に・・・。
元々友人じゃなかったんだろうね。+28
-1
-
769. 匿名 2018/01/06(土) 23:45:21
平日は仕事と家事とで忙しく、加えて妊活中で急な病院通いもあるから、また遊ぼうと言ってくれてた友達になかなか連絡出来ないでいた。普段忙しい分土日は正直ゆっくりしたいってのもあった。でもそんな本音を言うのも悪いし…と私なりに悩んでいたけど、その子に出した年賀状が返って来ない今、もういいか〜とも思いつつある(^_^;)
待たせたのは私だししょうがない。。でも本当は年賀状の返事が無いのってちょっと傷つくけど(;´д`)+3
-3
-
770. 匿名 2018/01/06(土) 23:46:52
色んな人のコメント見て思うのは、既婚者だからハブられたり疎遠にされたりする人はもし未婚だったとしても、そうなる気がする。女性グループから嫌われたり同性受けの悪い人は基本嫌な思いはするよ。どんな状況や立場でも。性格良くても意外と孤独なんだな。
+20
-1
-
771. 匿名 2018/01/06(土) 23:49:12
>>756
>>754
関西人
26歳で結婚して、27歳で計画妊娠して産休とって
「休んでてもボーナスもらえるんですよ、
早く結婚出産して、
この制度使った方がいいですよ!」と
7コ上の私に教えてくれた後輩がいます
まだその子の周りには年齢での焦りとか、
不妊の悩みとか話に出ないんだろうなぁと
諦めてます。+10
-1
-
772. 匿名 2018/01/06(土) 23:50:18
>>165
受付の集まる時間の連絡も式の約1週間前だったり、ブーケトスみたいなヒモを引っ張るイベントも名指しで呼ばれたり...
結婚祝いもあげたりしたのに、そういう風に思われていることにショックでした。+12
-0
-
773. 匿名 2018/01/06(土) 23:53:24
逆に距離を詰めてこられたことならあります。
臨月なのに人の多い場所で会うのを希望されたり、出産後の大変な時期に外で会おうと言われて困った。
会っても仕事の愚痴ばかりで、向こうは子供の話も全く興味がなさそうなので正直疎遠にしたい。+7
-4
-
774. 匿名 2018/01/06(土) 23:53:00
恋愛も仕事も上手くいかず、精神的に落ち込んで体調も崩してボロボロだった頃があった。
そういう時は既婚者や子持ちだけじゃなくて仕事が上手くいっている人とかとにかく順調そうなひとの話を聞くのが辛くて距離を置いていた。
今は結婚もして子供もいて落ち着いているけど、そういう自分と距離を取りたい友人の気持ちも痛いほどわかる。
女は立場がジェットコースターのように変わるから、その時々で付き合う仲間が変わるのも仕方ない。ただ気持ちの余裕ができた頃にまた遊べたらいいなと思う。+49
-1
-
775. 匿名 2018/01/06(土) 23:53:20
私も既婚だけど、結婚してから無意識だろうけど嫌な感じになった子とは距離置いてる。独身の子も一緒にいるのに見下してる感をすごく感じる。当事者じゃなくても嫌だよ、マウンティング。+23
-0
-
776. 匿名 2018/01/06(土) 23:54:56
20代、30代初めの頃はそんな事なかったけど、40代で独身の友人は本当に我が強くなって、付き合いずらくなった。
我が強くなって頑なになってきた反面、「新しく入ってきた新人の男の子、私の事意識してるかも」とか「私の事好きなんじゃないかな、あー困る~」とか、親子程離れた異性に妙に乙女というか臆面もなく本気で言うようになった。
勿論その度に何もないんだけど…。
で、何も相手に手応えないと鬼のように冷たく当たる。
別に結婚して子どもを産むことだけが正しいことではないけれど、独身で居続けると人によっては40代位から妙にちぐはぐしてしまう感じの人はいると思う。
+24
-8
-
777. 匿名 2018/01/06(土) 23:57:39
結婚も出産も個人の自由なのに、まだ出来ないから距離置かれるとか、はっきり言ってめんどくさい。
貴方の為に独身でいるつもりはないし、気に入らないなら好きにしたらいい。
+10
-1
-
778. 匿名 2018/01/06(土) 23:58:42
>>473
わかる!独身の友人の無神経すぎる発言にうんざりした。
「無痛分娩なんて子供への愛情がわかないよ」とか
「子育てが楽しいのは0歳のうちだけ!1歳すぎるとものすごーく大変なんだから!
お姉ちゃんの子育て見てるから、私にはわかる」とか。
既婚者はどーせ幸せなんだから、何言ったっていいでしょ~みたいなノリで
ナーバスになっていた妊娠中~産後にはきつかった。
既婚→独身のマウンティングは問題になるが
独身→既婚への無神経発言も相当だと思う。
+14
-8
-
779. 匿名 2018/01/06(土) 23:58:43
>>497
どうした?必死すぎない?
独身、彼氏なしはただの客観的事実だけど
高齢出産で子供かわいそうって、偏見じゃん。
独身で彼氏がいないことがそんなに重大な意味
もつ?+13
-4
-
780. 匿名 2018/01/07(日) 00:00:43
避けられるようになったのは
主さんが既婚だから?
妊娠中だから?
友達が彼氏無しだから?
言葉の端々に悪意を感じるし、ここでこういう書き方するような性格が原因ではなくて?+14
-3
-
781. 匿名 2018/01/07(日) 00:00:41
40才の独身ですが、
言わせていただきたい。
友人が結婚して子供もいるけど、独身既婚問わず、仲の良い友達とは変わらずに関係が続いています。
関係が崩れるようなら、それまでの間柄ということでは?
+35
-2
-
782. 匿名 2018/01/07(日) 00:01:21
グループのラインに息子の写メ送って、息子が旦那に似てるって遠回しに自慢してたり、集まりにブランドの財布見せびらかしたりあからさまな子がいたなぁ。
同じ事しても嫌味にならない人はいるけど、そういう子は性格いいんだと思う。
みんなに対して気遣いができるとか、人に対して優しいとかさ。+3
-0
-
783. 匿名 2018/01/07(日) 00:01:36
>>754
結婚しなよ〜はあんまり聞かなかったけど
子供は〜?とかは多いよ。+12
-0
-
784. 匿名 2018/01/07(日) 00:02:28
>>42
同じく。
私はその子が結婚する随分前から距離置いてたのに、勝手に僻みで距離置いたみたいにされてた。
いやいや、あなたのその性格がしんどかったんです!と言いたかった。
私も最近結婚して子供産んで同じ立場になったけど、その子とはやっぱ合わないだろうなと思う。+2
-0
-
785. 匿名 2018/01/07(日) 00:04:08
>>712
それって結婚でその子の性格が良くなった訳じゃないと思う
金持ちと誰よりも早く結婚して大きな家で子供も二人も出来て付き合いのある子ら皆に「勝った!」と思ってるから上から目線で優しくなっただけで、本質は性悪で陰湿なままだよ
友人らはもう競うまでも無く心底から自分とレベルが一段下の人として見てるから幼稚園児に自然に優しくしてあげるように優しく穏やかに出来てるだけ
リッチなシロガネーゼみたいなママ友とお受験戦争しながらママ友付き合いとか始めたら、同じ土俵の敵とみなして昔の感じになると思う+19
-0
-
786. 匿名 2018/01/07(日) 00:04:32
33歳くらいまでは独身、既婚、子持ち交えて楽しくやれてたなー。
35歳を過ぎると正直きつい。
恋愛や結婚の話はタブー感出てくるし
子育てや義両親、住宅購入の話をすれば、既婚同士の会話になってしまうし、
かといって上記の話題を避けて、趣味やグルメの話だけすれば
気を遣いすぎて下に見てる?みたいになるし、
子供いると旅行もロクに行けないから、海外旅行の話をすると
逆に子持ち組が気まずくなるし
もう何も話すことがない。
35歳を過ぎて、独身も子持ちも楽しくやってまっせ~みたいな人は
秘訣を教えてほしい。+29
-1
-
787. 匿名 2018/01/07(日) 00:05:24
友達に「結婚しなよ~」なんて言ったことないけど「結婚したい~」「赤ちゃん欲しい~」て言われたときにどう返すのが正解なのかよくわからない。
前は「私だって出来たんだから○○も出来るよ~」とか言ってたけど、30代も後半になりいよいよ難しくなってきた。+25
-0
-
788. 匿名 2018/01/07(日) 00:05:56
子供がいる大体の人が通る道なのではないかと思います。
最初は距離を置かれてるのかも?って寂しいけど、
相手も気を遣ってる可能性もあるし、
子供産まれたらこっちからも付き合うの気を遣って誘いづらくなったり。(子供が食べられるお店でランチとか、そのあと落ち着かないから家で面倒見ながら会話とか)
環境変われば友達も変わる、また新たに友達出来るから気にしなくていいと思います!
+8
-0
-
789. 匿名 2018/01/07(日) 00:05:40
友達だったらまたタイミングが合ったり縁があるかもだし
親しい人にやたらめったマウンティング取るような人いなくないか
気にし過ぎとかじゃなく、ガルちゃん見てるとそう思う事がある
自分がつらくても友達が幸せならなんかそれでいい
幸せであって欲しいってのは大前提だよね
下げてくるような人を友達だと信じてたのがきつかったんだろうな
+2
-0
-
790. 匿名 2018/01/07(日) 00:06:10
>>784
「僻まれてる」って思う事自体が「私のが幸せ、アイツは不幸」と相手を見下してないと出てこない発想だもんなあ+10
-0
-
791. 匿名 2018/01/07(日) 00:09:12
>>754
友達はいないけど、同窓会で久々に会った無神経な同級生は言ってた。
私が結婚一番だね〜とか、その年で彼氏いないのヤバくない?とか。
その子と友達やってる子はストレス凄そうだなーて思う。
まともな人は言わないよね。+20
-0
-
792. 匿名 2018/01/07(日) 00:10:23
>>770独身には絶対にわからない。
私はハブられたりしてないし既婚の友達も独身の友達も多いし孤独なんかじゃない。
でも疎遠にしてくる人はいるんだよ。
こっちの問題じゃなくて相手の環境とかメンタルの問題だと思ってる。
事実自分が幸せになったらシレッと戻ってくる人がいる。+13
-6
-
793. 匿名 2018/01/07(日) 00:10:34
疎遠になりつつある友人がいる。
タイムラインのコメだと会おうよ、遊んでよって言ってくるのにいざ個人LINEや他のメンバーとのグループLINEで話を進めると既読スルーでせめて何か返せばいいのに
こんな事が何度も続いたのでこちらから誘うことも
社交辞令のつもり?の遊ぼうだのにも反応しないことにしました。
タイムラインだと他の人も見ているし友達多いアピールしたいだけなんだろうなと思った。+8
-0
-
794. 匿名 2018/01/07(日) 00:10:35
>>786
オタク同士だと比較的、既婚未婚子持ち子無し問わずに話は弾む
会う時はイベントとか観劇の時だから完全にその話題が主体になるし、家族の話とかはあんまりしないのが暗黙の了解みたいになってるし
SNSでもオタクなのに美人で可愛いベビたんのママな私!みたいなインスタ系のタイプも居るけど、そういう人らはママ同士でつるんでるからそんなに関わり無いわ+8
-0
-
795. 匿名 2018/01/07(日) 00:10:55
>>786
ほんとに!
友達みんなが同じようなタイミングで結婚~出産して、しかも生活レベルも同じくらいで…なんて難しいもんね。
35過ぎるとほんとデリケートになってくる…。+8
-0
-
796. 匿名 2018/01/07(日) 00:12:36
距離を置いたことならあるかな。
その友達、不倫してて相手の奥さんがいかに不倫されても仕方ない女かを延々と聞かせてくるから不快になって…。
既婚者相手に不倫を正当化する話とか無いわ。+8
-0
-
797. 匿名 2018/01/07(日) 00:13:35
>>87
優しいですね
私だったら二度と会わない!とか思ってしまいそうです+2
-2
-
798. 匿名 2018/01/07(日) 00:13:23
>>771
いいよね、いまの20代の子はさ。
産休育休完備で、さっさと妊活するのを世の中が応援してくれてさ。
その逆で、世の中がまったく敵で、産休育休なにそれ?だった団塊jrのことを、自己責任とか言うんだろうな。
そういう自分ではどうにもならない格差があるので、知人の幸せを素直に喜べないです…+11
-1
-
799. 匿名 2018/01/07(日) 00:14:03
>>788
寝る時間やご飯や夜泣きの時期だったり、こどもがいないとわからない状況もあるから遠慮したりはする
寝てる時間だろうなぁとかの遠慮というのかな
嫌いになって避けてるとかでは無いんだよね
寂しいっていうのはあるよーある!
でもまたいつかっていうのが叶わなくても友達が幸せならわだかまりも無く、幸せでいて欲しいな
+3
-0
-
800. 匿名 2018/01/07(日) 00:14:31
ほぼ独身のイヤミで伸びてるじゃん
こわっ
結婚できないトピにずっといればいいのに+11
-18
-
801. 匿名 2018/01/07(日) 00:16:46
>>737この人素直に祝ったことなんか一度もなさそうだけどね+7
-4
-
802. 匿名 2018/01/07(日) 00:17:11
既婚未婚というより、子供が居るか居ないかで話題も生活も変わるから疎遠にはなるよね
結婚しても子供がいなくて共働きの人ってそこまで生活が変わってない感じだし+36
-1
-
803. 匿名 2018/01/07(日) 00:18:27
アラフォーで彼氏がいないの知ってるくせに、
出産の話になると、次は○○(私)の番だよ~。よく聞いておきな~って言ってくる。
あと、○○(私)の子供はどんな子かな~とか。
もう40で相手のいない私に対して…。
言われた私は、能面みたいな顔になってしまうよ。
+71
-1
-
804. 匿名 2018/01/07(日) 00:21:17
>>803私既婚だけどそんなやつとは縁切ったほうがいいよ。そんなこと言うやつ友達じゃないし無理して会う必要ない。
たぶんあなたが結婚したところでソイツは祝ってくれるどころか悔しがると思うよ。
なんか満たされてないからそういうこと言うんだよ。+55
-0
-
805. 匿名 2018/01/07(日) 00:21:30
結婚はあまり関係ないけど、子供出来たらそうなりますよ。
私はいないけど、子供がいる友達はやっぱり大きくなるまで出歩けないし、色々やることあるので。
小学生くらいになったら、また集まれて楽しくやってます。2ヶ月に一回くらいですが集まって飲んだりしてます。+13
-0
-
806. 匿名 2018/01/07(日) 00:24:05
>>768
なんでお前がみたいな事頭をかすりもしないわ
腹立つな!そういう人
なんだろうな、ガルちゃん見てると凄く不可思議になる+9
-0
-
807. 匿名 2018/01/07(日) 00:26:06
色々思うことがあって疎遠にするのは結構だけど、自分が結婚したり出産したとたんまた擦り寄るのは勘弁してほしい。
心底ウザいから。+33
-3
-
808. 匿名 2018/01/07(日) 00:28:44
独身のアラサーだげど、既婚者の人から旦那の話や子供の話姑の話聞くの好きだけどなー。
自分の知らない世界だし、結婚しても大変だなーとか色々聞けるし。
既婚者の友達も、専業主婦だから(月二回くらいは旦那の休みの日に2時間くらいは働いてるけど)狭い世界にいるから〇〇(私)の仕事の話や旅行の話や美味しいもの食べに行ったとか聞くの楽しいと言ってくれてる。
そんなの建前だよとか言われるかもしれないけど。
時間が合わないとかもよく聞くけど、わたしはその子が好きだから合わせれる自分が合わせたらいいと思う。
早く結婚して幸せになってほしいってよく言われるけどマウンティングされてるなんて微塵も思わない。本当に私の幸せを願ってくれてるって伝わるから。
要は独身既婚子あり子なし関係なく仲良い子とは状況かわっても仲良くできるよ。
ちなみに結婚して子供生まれて関係が変わった人もいます(お花畑になってたりして)+10
-14
-
809. 匿名 2018/01/07(日) 00:30:42
独身から言わせてもらえば
妊婦にはすごく気をつかうよ
全然誘って~とか言われるけど
遅い時間とかまで遊んでたら
早く帰らせないとと思うし
旦那さんにも気をつかう+64
-0
-
810. 匿名 2018/01/07(日) 00:31:11
さよならだけが人生とまでは言わないけど
年を重ねるに連れ友人と言える人が少なくなるのは当然だし
意志的に自分から何かしない限り認めて貰えない世の中なのも
確か
過去の同級生なんてほとんど名前すら覚えてないのが現実+29
-0
-
811. 匿名 2018/01/07(日) 00:32:10
>>510
仮にそうだとしても、「独身」っていう状況説明だけでよくない?
彼氏の有無まで書くから、荒れたんだよ。+19
-8
-
812. 匿名 2018/01/07(日) 00:35:55
既婚ですが子なし会社員なので、子持ち専業主婦の友達だと子供や旦那の話しを家でするって感じになるので少し疎遠気味ですね、、
正直なところせっかくの休みなので外でランチの方がいいし、独身や既婚だけど子供がいない友達と会ってるほうが気楽に色々動けるしと思ってしまう+24
-0
-
813. 匿名 2018/01/07(日) 00:36:16
既婚だけど、独身で彼氏いない人が僻みっぽいとは思わない。
むしろ30過ぎたら彼氏いない人は案外割り切ってたりしてサッパリしたもんだよ。
本人は結婚したいの彼氏はその気なしみたいな友人のほうが色々面倒くさい。+28
-1
-
814. 匿名 2018/01/07(日) 00:39:55
疎遠て悲しいよねぇ。
もう疎遠繰り返し過ぎて慣れたけど。。+7
-1
-
815. 匿名 2018/01/07(日) 00:41:48
>>774
私、今まさにそうです。
仕事、親の病気、何ひとつうまくいかない状況が3年程続いており出口が全く見えません。
唯一独身仲間の友達も結婚してしまい、
本当に孤独になってしまった。
774さんは結果的にお幸せになられたということで、うらやましいです。
+14
-1
-
816. 匿名 2018/01/07(日) 00:45:15
>>811
ガルちゃんのトピ立てる主ってよく「既婚子無しです」とか書くじゃん。それと同じ感覚で「独身彼氏なし」って書いたんじゃないの?
彼氏なしだからってふーんとしか思わないわ。
過剰反応してる人は「彼氏なしで悪いか!」ってなるから怒ってるんでしょ?
それってつまり自分が勝手に「彼氏なしは負け」って思ってるからじゃん。+30
-14
-
817. 匿名 2018/01/07(日) 00:49:33
避ける訳じゃなくても会話が合わなくなって来る。
妊婦さんじゃ悪阻とかこれからの赤ちゃんの事とか1番話したいけど独身の子にはつまらないだろうし気を使うよね+9
-0
-
818. 匿名 2018/01/07(日) 00:50:01
距離を置かれてるっていうより気を使ってくれてるんだと思う。+34
-0
-
819. 匿名 2018/01/07(日) 00:52:16
独身だから既婚だからというより価値観が合わないと疎遠になるなぁ。
私は子供は『授かったらいいな』位にしか考えてないけど、友達は「子供がいない人生なんて嫌!」「産める期間が決まってるんだからあなたも〜」って病院行け行けって押し付けてくる。
自分は義母とうまくいってないみたいでよく愚痴るけど、私は仲良くも悪くもないから愚痴ることもないからふーんて聞いてる。そしたら「お母さんて基本息子の嫁は気に入らないものだから〜!」って自分を正当化。
なんだか疲れる、って思って距離置こうか考え中。+22
-0
-
820. 匿名 2018/01/07(日) 00:52:44
>>816
自分のことを書くならいいけど友人のことだよ
友人を「独身で彼氏なしの◯◯ちゃんです」って紹介されても「ふーん」なの?+29
-3
-
821. 匿名 2018/01/07(日) 00:52:53
友達に彼氏が今いないからとか
未婚でどうだとか思わんよ
既婚の友達にも同じく
マウンティングだとかより、友達では無くなってしまったって事だよね
寂しいけどな+1
-2
-
822. 匿名 2018/01/07(日) 00:55:06
>>818
思うよね。
その子の性格とか、今までの付き合いでわかるじゃんね。+9
-0
-
823. 匿名 2018/01/07(日) 00:55:14
既婚子なしだけど、子どもがいて家事に仕事に生き生きキラキラしてる友達にはなんか引け目感じちゃって距離作ってるかも。
大好きだけど、遠い存在になっちゃったなぁって、寂しさとねたみで複雑。何話せばいいか分かんないし。+10
-1
-
824. 匿名 2018/01/07(日) 00:58:04
>>820
>友人を「独身で彼氏なしの◯◯ちゃんです」って紹介されても「ふーん」なの?
なんかズレてきてるけど、例えば
「友達の◯◯ちゃんて独身でいま彼氏いないんだけどさー」って言われても
「へーその子がどうしたの?」
って普通に聞くわ。
全くなんとも思わない。+9
-18
-
825. 匿名 2018/01/07(日) 00:58:27
主も相手もどっちもどっちなんじゃね??
「何故なのか」というより
既に「彼氏なし独身の」って付けるあたり
自分と同じ年なのに結婚できてないから焦ってる
ってわかって言ってるようなもんだよ+8
-5
-
826. 匿名 2018/01/07(日) 00:58:45
主とは違うけど、お互い環境が違えば距離は開くよ!
だから、半年に1回ぐらいだけみんなで集まり近況報告会。
育児に忙しかったり仕事に忙しかったり人それぞれだと思うよ。+4
-3
-
827. 匿名 2018/01/07(日) 00:59:40
>>820さんに
上のコメの
>過剰反応してる人は「彼氏なしで悪いか!」ってなるから怒ってるんでしょ?
それってつまり自分が勝手に「彼氏なしは負け」って思ってるからじゃん。
↑これに対してはどう考えてるの聞きたい。+10
-2
-
828. 匿名 2018/01/07(日) 01:02:50
こういうのって誰かがなりすまして煽ってるのかなぁ?って思ってしまう。
だって生活環境が変われば話合わなくなるし、自然と疎遠になるでしょう。結婚や妊娠に限らず。
それに、あえて妊婦の友達を誘うとかしない。一緒にいる時に気をつかうし、なんかあってもイヤだし。独身なら仕事もあるから疲れてるしね。
もし本当に悩んでいるとしたら考え過ぎ。自分が独身だった頃、妊娠する前を思い出してみたらわかると思うけど。
+11
-1
-
829. 匿名 2018/01/07(日) 01:03:09
独身だけど、
既婚者には別に連絡取らないな・・・(-∀-`; )
気軽に誘えもしないでしょ
夫婦同室で寝てたら…とか考えると
着信音すら気にするだろうなーって
察しすぎて笑
あとは相手にされなそうのもあるし。
友達に別の誰かと常に同室である可能性考えると
その向こうの相手に気を使う。。
子持ちなら尚更
間違えてLINE送って
もし相手の着信音がうるさい系とかだったり
やっと子供寝たのに起きた・・・とか
知らないうちに迷惑かけてそうって思うとね笑
+31
-0
-
830. 匿名 2018/01/07(日) 01:04:38
お互いに環境が違うから自然と疎遠になっちゃうよね。話題も全く違うし仕方ないことだと思う。+4
-1
-
831. 匿名 2018/01/07(日) 01:05:13
子持ちは子供中心になるから、話題も子供のことばかりだし独身の子にはつまらなくなるんじゃない?+28
-0
-
832. 匿名 2018/01/07(日) 01:05:41
子どもの話、旦那の話、とかって、他人にとってはつまんないんですよね、基本。
仕事とか趣味とか、その人本人の話をしたいです。
FBやインスタで子どもとのこと「しか」書いてない人がいるんですが、そういうタイプの知人とは、別に会いたくないな。
+28
-2
-
833. 匿名 2018/01/07(日) 01:05:17
>>829
ごめん全然関係ないけど、みんなそんなにLINEなら着信音ONにしてるんだ!
マナーモードというか、LINEは常に着信音OFFにしてて周りもそうだから着信音あること忘れてたわ+9
-0
-
834. 匿名 2018/01/07(日) 01:06:47
でもそおいう子に限って自分も結婚して子供産むと急に頻繁に連絡してくるようになる。女性は共感し合いたい生き物だから。+15
-1
-
835. 匿名 2018/01/07(日) 01:07:58
>>781
既婚未婚関係なく相手をちゃんと見てる人ってこういう人だと思う
アゲコメすると781がマイナス喰らうかも知れないけどさ、やっぱ人として魅力的だと思う
+1
-1
-
836. 匿名 2018/01/07(日) 01:08:59
独身でも子無しでも、専門職や総合職で働いてて仕事が好きな女性は
心から尊敬できるし、憧れるし、羨ましいし、話も楽しい。
でも、独身彼氏ナシ、仕事は非正規で早く辞めたくて仕方ない、みたいな子は
どう声をかけていいのかわからないのが本音。+4
-10
-
837. 匿名 2018/01/07(日) 01:09:30
>>834
スルー
年齢が開くと話も合わないし
+0
-3
-
838. 匿名 2018/01/07(日) 01:09:51
徐々に疎遠になって、ついに年賀状の返信まで来なくなりました…+8
-0
-
839. 匿名 2018/01/07(日) 01:10:35
独身だけど、妬みとかそんなん関係ないって。
そうじゃなくて、家庭持った子を独身時代と同じようには誘えないよ!
友達本人がいくら大丈夫って言ってても友達の家族はどう思ってるか分からないじゃん。
迷惑かけたくないし。
子供いる所は尚更前と同じになんて誘えない。
あと最近よく思うのは、誘ってくれない連絡くれないひどいってブーブー文句言ってる人に限って自分からは大してしないなって思う
相手を悪く言う前に、自分から行動してる?相手任せにしてない?
相手がなんで連絡しないのかちゃんと考えてる?
+31
-0
-
840. 匿名 2018/01/07(日) 01:10:58
>>833
個人的にLINEロックしてるから自分がアプリ開くまでわかってない事多い
タイムラインとかも気にしない
気にする人を批判してるわけじゃないよ+1
-0
-
841. 匿名 2018/01/07(日) 01:10:47
>>831
それだよね。妬むとかじゃなくて、話があんまり面白くないってことかと。+7
-0
-
842. 匿名 2018/01/07(日) 01:12:15
性格暗いけど美容とかマニアックな話が出来る
友達に結婚してから年賀状出しても返事来なかった
しばらくしてからメールしたら自分に余裕が無いから読むだけで返信しない事があるけどゴメンね
気が向いたら返事するねって言って私も独身の時に
幸せそうな人と距離置いてた時期あって分かるから
こっちからは連絡控えてる+14
-1
-
843. 匿名 2018/01/07(日) 01:13:09
最近結婚したとか出産した友達と会うとなるといろいろそのことについて、言い方悪いけど聞いてあげなきゃいけないって気持ちがあって、独身からすると正直少し面倒。。こっちからすると友達とはいえ人の旦那や子供の事に正直あんま興味ない+23
-1
-
844. 匿名 2018/01/07(日) 01:14:16
て言うか、親友でも無い限り自然と疎遠になる
結婚して子どもできたら、まず気軽に遊びに行けないし休日とかも家族優先になるし
+8
-0
-
845. 匿名 2018/01/07(日) 01:17:52
近況報告会って楽しいかな?
前にみんなで集まった時、私は子供いらない主義なのでなんのこだわりもなく友達の子供の写真を見て、めちゃくちゃかわいいーって言ったら(実際、1歳時の子特有の感じでオデコがちょっとイルカみたいに出ててそらまめみたいでかわいかった)、別の友達がうちの子も見てーって写真見せてきて、褒めて褒めて感のオーラ全開にしてきてどっと疲れた。子持ちの友達には、子供を平等に褒めてあげないと気を悪くする子がいるんだなって実感。
ここ数年は、べつに友達いなくてもいいかなって思ってみんな年賀状フレンド。
+28
-2
-
846. 匿名 2018/01/07(日) 01:17:51
主婦雑誌のコラムだったかな?
子どもを産んででもその子が障害を持ってて、そのお母さんはすごく落ち込んだり悩んだりして、他の同じ親子と接すると余計に辛いから
そう言う時、独身や既婚子どもなしの知人とばかり会う様にして気持ちが落ち着いたという話を書いてて
なんだかモヤっとした+22
-4
-
847. 匿名 2018/01/07(日) 01:18:38
結婚くらいまでは変わらなかったけど出産で少し距離が出来た気がしてたら
マイホーム建てた時に面と向かって、順調に階段登ってるあなたと会うと辛いと言われた+10
-2
-
848. 匿名 2018/01/07(日) 01:18:29
>>829
知らないうちに迷惑かけてたらと気遣う優しさはわかる
けど夫婦同室で察するとかはよくわからん
友達からの連絡と関係なくね?+2
-4
-
849. 匿名 2018/01/07(日) 01:18:43
相手に非はないけど
自分の置かれてる環境が酷すぎてなんとなく会いたくなくて距離を置くこともあるよ。
友人がもしここに居る皆さんのように気使ってたりしたら悪いな。+20
-0
-
850. 匿名 2018/01/07(日) 01:21:07
妬みはあるんじゃない?
自分が独身の時は既婚の子に嫉妬したし、子供いなかった時は子持ちの子に嫉妬してた。自己肯定感が低い性格だとこうなる。
状況が違っても妬まないしずっと仲良しでいられる子って、自己肯定感が高い子なんだと思うよ。性格による。+18
-4
-
851. 匿名 2018/01/07(日) 01:22:36
話が合う合わないじゃなくて、時間が合わない。旦那が帰ってくるから、子どもが帰ってくるから、、、、、。じゃあもうこなくていいよってなる。+50
-0
-
852. 匿名 2018/01/07(日) 01:23:32
距離を置かれたって言い方は既婚目線であって、
単に都合の合いやすい別の友達の優先順位が
上がったってだけでわ+36
-0
-
853. 匿名 2018/01/07(日) 01:26:57
住んでるとこの場所的な会いやすさも関係あるから
あんまり気にしない方がいいよ。
友達のことを考えるって殆ど無いわ。薄情だと思うけど。
自分の人生でいっぱい(ガルに書き込む時間は少しあるけどw)+15
-0
-
854. 匿名 2018/01/07(日) 01:28:31
>>846
何がモヤなの?
子なしの方が変な比較しなくて済むから楽ってことでしょ?+9
-2
-
855. 匿名 2018/01/07(日) 01:28:55
既婚独身で区切らなくても既婚同士も子供の学校が変わったら、習い事が変わったら疎遠ってあるあるだし
環境が変わっても友達でいれるのが親友だと思ってる+19
-0
-
856. 匿名 2018/01/07(日) 01:29:41
嫌なこと書くケド、
本当の友達なら、
頻繁に会わなくなったって
モヤモヤしないと思う。
その程度の仲だったと割り切るしかないよ+46
-1
-
857. 匿名 2018/01/07(日) 01:31:08
高校生の時に友達が妊娠してマタニティハイ、産んでもハイでうざくて友達やめたよ、仲良かったから御祝いあげたけどお礼の言葉すらない非常識だったし
無計画学生妊婦なのに私の親に車出してもらおうとか図々しい発言したりお花畑だったから
妊婦様じゃないなら環境的に変わるなら仕方ない部分もあるんじゃないかな?+21
-1
-
858. 匿名 2018/01/07(日) 01:31:41
>>845
それ子持ちだからじゃなくて、単にめんどくさい自己顕示欲の強い子だったんだと思う。
独身の可愛い友達に「可愛いなぁってはじめ出会った時から思ってたよ」って言ったら別の友達が「私は?私に初めてあった時は可愛いって思った?」って聞いてきてびっくりしたよ。+17
-0
-
859. 匿名 2018/01/07(日) 01:32:24
結婚妊娠出産とかを喜べない時もあるよ
自分が彼氏と別れたとこだったり、仕事でしんどい時は+48
-1
-
860. 匿名 2018/01/07(日) 01:33:18
疎遠になった時がモヤるんじゃなくて
自分が結婚出産した途端また馴れ馴れしくしてくるのがモヤなんだよ
+11
-2
-
861. 匿名 2018/01/07(日) 01:33:39
私自身既婚子有りですが、基本的に独身や子無しの子と遊ぶときは子供や旦那の話はしないようにしています。
聞き役に徹してるかな。その方が円満。+4
-24
-
862. 匿名 2018/01/07(日) 01:33:41
>>857
それは既婚未婚妊婦とか関係なくその子が非常識すぎだ。
学生デキ婚とか最悪+8
-0
-
863. 匿名 2018/01/07(日) 01:38:13
トピ「主」は、シュ、ヌシ、アルジ、読み方がほんとにわからないから、知りたいです。過去トピ検索してもわからないんです。モヤモヤします。+3
-14
-
864. 匿名 2018/01/07(日) 01:41:23
トピヌシかな?+22
-0
-
865. 匿名 2018/01/07(日) 01:43:39
>>863
トピアルジって発想に
モヤモヤしたわ+31
-0
-
866. 匿名 2018/01/07(日) 01:46:03
独身彼氏なしです。周りはほぼ結婚、出産または出産準備中です。私だって昔のように仲良くしたいけど、自分のことで必死です!!お友達も忙しいのではないのでしょうか?+26
-1
-
867. 匿名 2018/01/07(日) 01:47:54
同じ独身彼氏なしの立場から考えると人間が小さいのはわかってるんだけど、
劣等感を感じて辛くなるので会いたくない+38
-6
-
868. 匿名 2018/01/07(日) 01:49:18
トピアルジw
面白すぎて笑いすぎてお腹いたいw
+29
-3
-
869. 匿名 2018/01/07(日) 01:49:08
妬みがわからないといえばわからない
相手は友達だよね
既婚未婚、彼あり彼なし、こありこなし、兼業専業とか
あくまでガルちゃんに良くある例えだけど
状況によって友人関係も変わる
関係が切れるんじゃなくてが関わり度が変わるというか、時間帯が変わるというか
お互い気遣い合うのはあると思うけど妬みや僻みに変わるのはよくわからないよ
+1
-2
-
870. 匿名 2018/01/07(日) 01:49:55
わたしは独身だけど、子供ができると自分中心になる人が多いなと思う。
友達との食事に子供連れてきたり、飲み会も自分の家の近くでって言われたり、子供を理由にドタキャンとか遅刻とか平気でしたり。
疎遠になるのも仕方ないと思う。+69
-2
-
871. 匿名 2018/01/07(日) 01:50:26
>>865
トピアルジwww
このトピ見て落ち込んでたんだけど元気出た。+15
-1
-
872. 匿名 2018/01/07(日) 01:51:27
>>803さんと似た状況は、何年か前にあったからグループごと疎遠にしたよ。他のコメさんのおっしゃる通り、ますます意地悪して来そうだから縁を切った。
余計な悩みで傷つきたくないし、繋がっていても良くないと思ったから。
ここまで来るとイジメだもんね。今はSNSもあるから、余計陰湿になるしね。
彼氏が出来たり結婚の話が来るのは、こればっかりは縁だから前向きに行きましょう。人それぞれだから。
30代は焦ってたけど、40過ぎて茶飲み友達みたいな男性か、その延長で彼氏になれる人が現れたらラッキーだし結婚の縁があればまあ一緒に楽しくやっていける人が出来たらいいかと言う感じで生きてますよ。
+7
-0
-
873. 匿名 2018/01/07(日) 01:56:15
独身の友達ではいませんが、既婚の友達で1人疎遠にされました。
結婚当初から、大変そうだったので、あまり幸せではなさそうでしたが…
私が結婚して順調だから、嫌なのかなと思っています。+0
-15
-
874. 匿名 2018/01/07(日) 02:00:05
大親友が「もう歩む道が違う」ってハッキリ言われた。
「先越された気持ち分からないよ」って。
先越して親友に疎遠にされる気持ちも分からないだろうなって思った。
本当に本当に仲良かったからショックです。
「私達そんなもんだったの?」って聞いたら
「そうだね」って。
それを言われる前頼んでしまったので
式で友人代表スピーチやってもらったけど
「私は〇〇にこんな事やあんな事をしてあげました。これからは○○君がいるから大丈夫だね」
という内容。
上から目線だし本当に心から喜んではいないと思うと一切泣けなかった。+35
-18
-
875. 匿名 2018/01/07(日) 02:02:11
親友だったからショックだった。
手のひら返しにあった気持ちになってしまい
今や恨みに変わっています。+4
-15
-
876. 匿名 2018/01/07(日) 02:03:02
>>873
大変そうなら自分の事で手一杯なだけで
順調に幸せな友達を嫌がってる訳じゃないかもよ?
つか、友達ならそんな風に思わなくない?お互いに+6
-1
-
877. 匿名 2018/01/07(日) 02:04:32
30年近くの付き合いになる友達、私の結婚式の参加や受付も乗り気じゃなかったので、私は「なんか気に触ることした?」と聞き、してないと。
たまたまその時期、身内の不幸や彼氏に振られたとか重なっている時期だったかもしれないけど、私はそれに合わせて結婚するわけではなかったし、それは大概誰しもが経験する事であろうし、親友だと思っていたのでお願いして無事あげることができた。その何年か後私が離婚するしないの時は、ノリノリで「私がいるから大丈夫!!」なんて言ってて、離婚騒動も収まり数カ月後、妊娠報告したら「距離置こうてさ・・・
わかりやすいよ。マウンティングしてたのは未婚の友達の方!!思い返せば、いつも上から目線で発言されてたし、すごく見下されてた。信用しすぎて気付かなかったバカな私。今は縁が切れてよかったと思ってる!!+9
-35
-
878. 匿名 2018/01/07(日) 02:05:23
独身派だけど、学生時代4人で仲良くしてた子がみんな結婚して子持ち。
ランチとなると子供連れて来られるだろうし、子供の話しされても1人だけ話し合わないし、かといって私のプライベートの話しなんてしにくい。
会いたい気持ちはあるんだけど会いにくいという気持ちのほうが強いかな。+28
-2
-
879. 匿名 2018/01/07(日) 02:07:40
社会人同士の友達でも会う日合わなかったりして疎遠になるよ。
職場で気が合う人がいたら、誘い誘われし易いから 単に遊ぶ人が変わったのかもね。
昔の友達に固執しないで新しい気の合う人を見つけると良いよ!+25
-1
-
880. 匿名 2018/01/07(日) 02:14:31
>>879
ホントこれ。
嫌な目にあって友人関係切るなら
思う事も言いたい事も色々あるかも知れないけど
人間関係は変わる、身内でも友人でも恋人でも。+17
-1
-
881. 匿名 2018/01/07(日) 02:16:03
既婚子持ちだけど 発言には気をつけようって思った。
グループトークとかで、子供とか旦那に関する発言みたいのも避けたほうがいいのかな…+19
-0
-
882. 匿名 2018/01/07(日) 02:17:20
ネットの見すぎなのかな。
恋愛や子育ての話をしてくる子持ち、無神経!って意見もあれば
頑なに結婚や子育ての話を避けるのは腫れ物扱い。って意見も見るし
何を話せば正解なのかわからない。+9
-7
-
883. 匿名 2018/01/07(日) 02:22:14
>>874
結婚で「歩む道が違う」ってのは凄いな
どの道を歩むんだよ
友人を切らなきゃいけない修羅の道でも行くかのような表現だな
言われても戸惑うね
友人の人が変わったかのような感じの人多いのかな+26
-1
-
884. 匿名 2018/01/07(日) 02:24:50
>>877
身内の不幸や彼氏に振られてボロボロの親友に結婚式の受付頼むって信じられない。
仲良くても、他の人に頼まない?
思いやりなさすぎる。
「私たち友達だよね」「親友だよね」って言って嫌な事平気でする人っている。+54
-1
-
885. 匿名 2018/01/07(日) 02:27:17
>>822
ガルちゃんは歪んだ思想の人多いよ。
わたしもだいぶ毒されてるところあるけど。
とにかく言葉の揚げ足どりがすごいと思う。
何気ない言葉でもマイナスの方に捉えがちだし。
その言葉でそこまで深読みする!?みたいな。
+7
-2
-
886. 匿名 2018/01/07(日) 02:27:42
独身アラフォーです。
結婚した友達には妬みなど無いけど、遠くに住んでたり、お互い環境も違うから会う機会もほとんどなくなった。
近くに住んでる既婚の友達には会おうと思ったら会えるんだけど、その友達はあえて距離を置いてる。
結婚してからもだけど、子供ができて更に自己中になってしまったから。
トピ主も、主側に問題があって距離を置かれてるのかもしれないよ。+26
-1
-
887. 匿名 2018/01/07(日) 02:29:36
>>885ですが
>>882へのアンカー付け間違えです。+1
-1
-
888. 匿名 2018/01/07(日) 02:38:29
子どもや旦那の都合だと、独身の友達が合わせるのが当然だと思ってる人多いよ。
どんなに急であっても、自分が悪いんじゃないって態度に出てる。
予定時間合わせて、時間合わせて、子ども連れてきたら子ども中心ですべて合わせて、それでも子どもや旦那の都合でドタキャンや予定変更される。
独身は年中暇だと思ってる?って腹立つことも多いよ。+48
-2
-
889. 匿名 2018/01/07(日) 02:42:36
3割は一生子供産まないんだから子供の有無ぐらいで付き合い区別すると
3割とは一生友人になれないってことだよね。+10
-0
-
890. 匿名 2018/01/07(日) 02:45:18
30代、独身彼氏なし。
主さんの友人に近いと思います。
一緒にいるのがきつい既婚者はいます。
旦那や子供の話を延々とされる、
独身はいいよね~などと言う人。
自慢と妬みとマウンティングが多い人です。
私が結婚したい、子供欲しいって知っててずっとそれだときついです。
お互いの話を対等にできる人は既婚だろうと子持ちだろうと、遊んでます。+43
-0
-
891. 匿名 2018/01/07(日) 02:49:40
子供が苦手な自分は、子供同伴で友人と会うのは正直しんどい、、
特に、子持ち複数人のグループで集合すると
子持ちは、子育ての相談や子供中心の話ばかりで
話が合わず退屈になる。
そして子供を放置して話に夢中になる為
結局暇な立場の自分が子供の面倒を見るハメに、、
ここは託児場かっ!
私はベビーシッターかいっ!
って毎回ウンザリさせられたので
グループからフェードアウトしました。
+30
-1
-
892. 匿名 2018/01/07(日) 02:54:52
別に普通の事ですよ。
人間関係で引っ付いたり離れたりは。
また縁があったら交流が復活したりしますよ。+9
-2
-
893. 匿名 2018/01/07(日) 02:59:16
独身と既婚でモヤモヤするのって
もともとそこまでの仲じゃなかったんだよね。。
環境が変わっても仲良い子とはずっと仲良いし、
逆に疎遠にした子もいる
気を遣える子とは長続きするなぁ+15
-3
-
894. 匿名 2018/01/07(日) 03:03:36
避けるつもりはないけど、生活やら色々変わるから合わなくなるのかも?
申し訳ないとは思うけど、子供いたら子供優先の行動になるのがちょっとねぇ、、とか
アラフォー独り身のリアルな意見です+15
-0
-
895. 匿名 2018/01/07(日) 03:04:58
>>846
そのお母さんの気持ちもわかる。だって当たり前によその子が出来ることすら自分の子は出来ないとなると、辛いよねぇ。独身や子なしさんとなら、子供の話題が出なくて落ち込まなくてすむからでしょうね。+3
-4
-
896. 匿名 2018/01/07(日) 03:05:10
「嫉妬してる」って自分に都合よく解釈し過ぎでしょ。
「それは嫉妬してるんだよ」って何の解決にもならない一言。+30
-1
-
897. 匿名 2018/01/07(日) 03:24:00
>>1
独身で「彼氏なしの」まで書くあたりがあなたの心根が透けて見えるからそういうとこが嫌われてるんだよ
「自分は彼氏もいないからって幸せな私にひがんでるんだわ」
って思ってるんだろうけどそんなん思われたら誰だって腹たつしそりゃもう友達でいられないよ
独身と妊婦じゃ生活も興味の対象も違いすぎて話合わないよ
あなたといても興味のない話ばかり聞かされるわりにあなたの体を気使ったりあなたを持ち上げたりしなきゃいけなくて一緒にいて楽しくないんだよ
おまけにあなたがそういう心根だったら友達でいたい理由なんて何一つないんじゃないの?
妊婦と独身なんて距離が遠くなるのが自然だし相手が悪いみたいにこんなとこで書いてないで話の合う妊婦同士で仲良くすれば?
大体独身にとって妊婦の話なんてほんとにどうでもよくて退屈なんだよ、嫉妬とかじゃなく。
ほんとの友達ならまた距離が近くなる時が来るけどあなたは無理だと思う
自分と同じ立場の人としか付き合えない(周りが離れていく)人だと思う
+26
-4
-
898. 匿名 2018/01/07(日) 03:26:58
>>882
それ以外の話はないのか??
ほんとの友達なら話すこと探さなくてもたくさんあるしそんな気使う時点で付き合いやめた方が相手も楽だと思う+7
-2
-
899. 匿名 2018/01/07(日) 03:27:40
>>1
このたった数行で、
主の底意地の悪さを察したわ+14
-3
-
900. 匿名 2018/01/07(日) 03:29:09
>>874
そこまでされるようなことをあなたがしたのでは
花嫁病にかかると周り見えないからね+21
-2
-
901. 匿名 2018/01/07(日) 03:32:01
避けてるのではなくて、
生活環境が変われば付き合うコミュニティも変化するのは当然じゃない?
特に女性は。
独身と既婚(特に子持ち)では生活のペースが全く違うから、誘うのも「迷惑かな?」って気を使ってしまうしねー+37
-0
-
902. 匿名 2018/01/07(日) 03:32:49
あります。
28歳の時。結婚って家を探したり式の準備をしたり家具を揃えたりするのにいっぱいいっぱいで友達との「近況報告」ってそれ以外ない感じでした。
それがお花畑だったのかなーと反省はしています。
ただ実際結婚はビッグプロジェクトです。仕事以外はそれ一色ですよ。
+14
-25
-
903. 匿名 2018/01/07(日) 03:34:01
>>867
↑
こういう人もいるかもしれないけど少数派だと思う
仲良くしたくてもお互いの常識や自由な時間帯が違いすぎて必然的に距離ができる
新しい友達は出来ていくし時間や話の合う方と会う機会が多くなる
生活が変わって会わなくなった友達のことはどうしてるかなと思うけど完全に切れるわけでもなく年賀状くらいでお互い元気にしてんだな、良かったってほっこりする
これも健全な人生だと思う
+44
-4
-
904. 匿名 2018/01/07(日) 03:34:08
私はそうでもなかったです。
結婚して子どもいても、私自身あまり変わらなかった…(笑)
いつも通りインドアで、いつも通りお茶とお菓子と好きなアニメや映画や本の話。
友人も昔からそのような感じでしたし、「ごめんね、どっか行きたいとことかあるよね」と行ったら、前からこんな感じだったじゃん!と笑われました。主さん、多分だけど気の合う者同士残るんだと思いますよ。あまり連絡取らなくなったなーと思うこともありますが、相手にも相手の生活もありますし、社会人なら独身既婚関係なく忙しいですし。それでもあからさまに避けられてると感じてるのであれば、もしかしたら相手側が心遣いで引いてくれてることもあると思います。+11
-1
-
905. 匿名 2018/01/07(日) 03:36:34
>>861
「聞き役に徹してる」
「その方が円満」・・・
心の中で上から目線なんですね
会うのやめたらどうですか
+44
-2
-
906. 匿名 2018/01/07(日) 03:36:48
>>859
喜べないというよりも、どうでもいい+21
-1
-
907. 匿名 2018/01/07(日) 03:45:01
既婚からみると、独身の人でも彼氏ありと彼氏なし(結婚願望あり)では、既婚者といるときの心の余裕に差を感じることはよくあります。なので、彼氏ありと無しの情報は必要な情報です。+12
-17
-
908. 匿名 2018/01/07(日) 03:48:23
>>905
子ありの気遣いだよ、私、子無しだけど上から目線なんて感じないけどね。+7
-5
-
909. 匿名 2018/01/07(日) 03:54:27
上目線に過剰反応する人に子供の話ししたら、今度はマウンティングとか自慢て言われちゃいそう。+3
-13
-
910. 匿名 2018/01/07(日) 03:59:09
1年くらい前に友達が結婚したけど
まあまあ経済力のある旦那だから凄まじいセレブアピールが始まった
SNSでは購入品や豪遊の自慢オンパレード
私は距離を置いたけど、ほかの友達もガンガン距離置いてていまやぼっち。
気の毒だけど会えばセレブ自慢しか出てこないのでもう無理です+30
-2
-
911. 匿名 2018/01/07(日) 04:06:30
既婚者ではないけど彼氏が出来た友人。
私が仕事やプライベートのことでものすごく悩んでいるときに気晴らしにどう?と食事に誘われ、行ってみたものの始まったのは彼氏の自慢と自分の収入の高さだった。ご飯の味も感じられないくらい疲れきってしまったし、結局うまくいってない私に幸せ自慢をしたかっただけなんだなって。+25
-0
-
912. 匿名 2018/01/07(日) 04:16:17
子持ち既婚者のともだちで会うかどうかの基準は、FBとかInstagramで、子どものネタがほとんどない人。
子持ちになる以前と、興味の対象があまり変わらない人。
FBとかInstagramが子ども一色だと、会ってもたぶん子どもの話しかしないとおもうから、つまらないので特にわざわざ会いません。+28
-2
-
913. 匿名 2018/01/07(日) 04:17:59
彼氏の話しも旦那の話しも自慢に聞こえるくせに、聞き役にまわったら今度は上目線て・・。何故そんなに卑屈になるの。自分の存在を自ら下に持って行ってることに気づいて下さいね。+7
-16
-
914. 匿名 2018/01/07(日) 04:20:09
全く連絡とってない旧友から、数年ぶりにインスタフォローされたと思ったら、すこししてから、
出産しましたー!とか、結構式しましたー!とか、〇〇の雑誌に載りましたー!的な自慢ネタ炸裂で、
あー、そのための動員か。と思って、サッサとフォローはずしたこと何回もあるわ。
+37
-0
-
915. 匿名 2018/01/07(日) 04:29:58
婚約者と破談になった時、既女が「元気出して!」って自分の子供の写真送ってきた
出るわけないだろ+77
-1
-
916. 匿名 2018/01/07(日) 04:38:14
>>302
旦那と生活の愚痴なんてただの惚気にしか聞こえない。
+10
-2
-
917. 匿名 2018/01/07(日) 04:43:11
独身だけならともかく、彼氏の有無が友達づきあいに影響していると思ってる主
こんな風に、ひがまれている?みたいにマウントしたんだろうって察せられるじゃん
そりゃ、避けられるわ
あからさまにって相当嫌われたね
ただででも妊婦様って面倒くさいのに
まあ、子供で忙しくなるから、どうせ疎遠になってたと思うので、ママ友でもつくれば良いのでは?
来年の年賀状に子供の写真のを送りそうだねw+39
-2
-
918. 匿名 2018/01/07(日) 04:47:52
>>861
そのまま聞き役でいた方が良いよ
僻み云々がなくても、単に交流のない男やガキの話に興味がある人っていないからね
卓越した話術でカバーできるのならともかく+19
-0
-
919. 匿名 2018/01/07(日) 04:52:24
>>870
妊娠してからまず自分が腹の子供優先の生活になって、当然旦那や家族からもそう扱われて、生まれてからも赤ん坊の生理現象や健康に振り回される生活が当然になって、小児科とか児童館とか赤ん坊連れた人ばかりが集う場所でも当然「子供が突然こうなった、じゃあしょうがないね」みたいな対応受け続ける訳で、その「子供が理由ならば当然配慮される」という感覚が中々抜けない人も居るんだと思う
友達に対してそれやっちゃったらまあ疎遠になるよね+44
-0
-
920. 匿名 2018/01/07(日) 04:54:50
>>911
既婚で独身見下してインスタ蠅ママになるようなタイプって、未婚の内から大体そんな感じだよね+16
-0
-
921. 匿名 2018/01/07(日) 04:57:25
基本的に、ダンナや子どもの話は他人にとって面白くもないんだよね、興味ないっていうか。
なのに脳内お花畑になっちゃうと、「結婚や出産のことは無条件で祝福されるもの」って感じで、
自己中になりがちなんじゃない?
そうじゃない人も勿論いますよ。
あくまでも、そういう人が多い傾向がある、ってことで。+47
-1
-
922. 匿名 2018/01/07(日) 05:00:38
私は独身の時既婚の友達から、全く興味の無い、結婚式の準備の話や出産、子育ての話を聞かされるのが退屈でしょうがなかった。
なので、子育て中の今、独身の友達と会うときはあまりその手の話はしないな。聞かれれば話すけど。
独身の友達の、仕事とか恋愛の話が面白いので、ついつい聞き役になっちゃう。聞き役に徹してるって人の中には、上から目線じゃなくて、単純にその方が楽しいからって人もいるんじゃないかな?
+30
-2
-
923. 匿名 2018/01/07(日) 05:19:22
既婚で子持ちだけど
むしろ、独身の友達の方がよく遊んだよ。
遊んでるときに子供の話とかしたくないし。
でも、最近は遊んでないなー
LINEすらほとんどない。
40過ぎるといろいろ状況は変わってくるんだろうな。
+7
-1
-
924. 匿名 2018/01/07(日) 05:26:29
さけらへてるとかではないけど連絡取ったり遊んだりする友達が少なくなった
でも独身の頃みたいに自由なお金、時間もないのでほっとしてる自分もいる。
+7
-0
-
925. 匿名 2018/01/07(日) 05:52:29
延々とみんなで旦那の愚痴と子供の話は
正直つまらなすぎて拷問かと思ったw
共通の話題で盛り上がれないと厳しい。
これが結婚した後の女の変化かあと思ったけど
自分が結婚して子供出来ても
独身の子といる時はそんな話したくないなと思った。
つまんないよ単純に。+29
-1
-
926. 匿名 2018/01/07(日) 05:56:21
>>910
こういうのって
本当に自慢なのか勝手な嫉妬なのか分からんな
SNSってもともと日常をアップするものだし
生活水準上がったら自然にそうなることを
自慢と受け取ってる可能性あるよね。+11
-7
-
927. 匿名 2018/01/07(日) 06:09:42
自分だけ蚊帳の外で
延々と何時間もみんなが子供の話で盛り上がって
輪に入れなかったときは
正直こういうのイジメじゃないの?って思った。
嫉妬でもなんでもなく一人蚊帳の外にして会話するのってどうなの?
仲間外れにして楽しかったかな?
この人達と一緒にいたくないって思った。
+52
-1
-
928. 匿名 2018/01/07(日) 06:12:04
距離をおいた独身側です。
遊ぶときに、子供を遊ばせたいから児童センターに2時間くらい寄りたいや私の車で移動するんだけどもちろん私の車にはチャイルドシートなんてありません。
それでも平気で車を出させようとする神経に呆れて距離をおきました。
ようするに足が欲しかっただけみたいです。+46
-1
-
929. 匿名 2018/01/07(日) 06:17:37
私は結婚も出産も興味がないから嫉妬心ということではなく、
子育てで忙しい人を誘うのに抵抗があるという理由で、
気遣いとして距離を置くことをしている。
いつ電話すればいいのかわからない。皆、自分の時間がほとんど無い様子で。+10
-1
-
930. 匿名 2018/01/07(日) 06:17:45
子供が立ったとか、今日は何したとか、ずっと聞かされるのは無理。
自分の子供だから可愛いだろうけど、他人からしたら一般人の子供なんてかわいい~ってお世辞だし、うるさいガキだからね。
よだれや食事のぐちゃぐちゃしたもの見せられると吐き気する。
+39
-0
-
931. 匿名 2018/01/07(日) 06:19:27
妊娠ておめでたいけど、人からしたらそんな大した事でもないよ。
勿体ぶってないでメールで報告すれば良いんだよ。話があるんだってメール連続できたら、宗教だなと思う。
+43
-0
-
932. 匿名 2018/01/07(日) 06:24:33
妊娠中友達と複数で遊んだ時、体調が思わしくなくてショッピングであまりサクサク歩いたりじっくり見たりできなかった。具合悪くて。
それで謝って少し早めに帰してもらったらそれ以降全然向こうからは連絡なし。仕方ないかなとは思いつつも残念。+5
-6
-
933. 匿名 2018/01/07(日) 06:24:41
ずっと会ってなかったのに突然職場の店まで大きいお腹見せに来た子いたよ。しかも2人目ね。
私は昔は地味だったからマウンティングしにきたんだろうけど、割と充実した生活をしてるのを見てそそくさと帰っていったよ。
仲良い既婚の子は沢山いるけど、やっぱり下に見たいんだなって人はすぐ分かるよね。+26
-3
-
934. 匿名 2018/01/07(日) 06:29:23
>>812こういう理由で疎遠にする人も多いんじゃない。マウンティングされてなくても。
自由だけど、私は気持ちわからない。
すごい自分優先だなというか。
友達に会いたい動機が全然違う。
私はその友達に会いたいから子供がいるなら家でもいいよ。
行きたいお店は別の独身友達とも彼氏とも行けるし。
こういうこと考えてる人は自分が子供できた立場になったらもう独身は誘えなくなると思うんだけど、どうするんだろ?急に子持ちのこと誘い出すの?+4
-8
-
935. 匿名 2018/01/07(日) 06:30:06
突然、会って話したいことがあるって言われたら警戒するよね。金?宗教?旦那の不倫の相談?とか、とにかく厄介なことしか思い浮かばない。
それを嫉妬されてるんだな…彼氏いないもんねって判断する主。
+29
-2
-
936. 匿名 2018/01/07(日) 06:31:28
子どもが生まれたら、もう会わないって言われたことある。
そんなこと言う人は不幸になると思う+8
-15
-
937. 匿名 2018/01/07(日) 06:35:57
普段、無神経な事言ってたんじゃない?
言った方は気付いてない事もあるからね。
+21
-2
-
938. 匿名 2018/01/07(日) 06:46:42
結婚焦ってる時って精神的にかなり参るよ。
好きな友達でも会うの辛いときある。
相手の事じゃなくて、会ってもらえない自分の事考えてる時点で主側の問題だと思うけどね。+27
-3
-
939. 匿名 2018/01/07(日) 06:56:09
>>851
えっ、それは仕方なくない?
もう来なくていいよとか、結婚した事ない奴独特の発言だな。
+3
-12
-
940. 匿名 2018/01/07(日) 06:57:57
「会って話したいことあるんだ」とか思わせぶりなの嫌い。おそらく妊娠報告か、あるいは信仰宗教にでも入った?勧誘?って思うわ。
友の妊娠はおめでたいことだけど、本人家族以外には、そこまで思わせぶりにされるような重大な事項ではない。+43
-0
-
941. 匿名 2018/01/07(日) 06:57:54
要するにみんなわがまま+2
-11
-
942. 匿名 2018/01/07(日) 06:59:19
いや、独身時代に結婚焦ってるから既婚に嫉妬とか
無かったわ。
そういう人もいるのかもしれないけど、
女がみんな女同士で嫉妬や競争してるわけじゃないし。
むしろ嫉妬や競争ばっかしてきた人が
結婚したり子供出来ると豹変するんだと思ってるわ。
こうはなりたくないって思う。+29
-0
-
943. 匿名 2018/01/07(日) 07:04:03
私は既婚、子持ちだけどマウンティングしたいなんて思った事ないけど。
そういう事する奴って、そもそも性格悪くて、何でもマウンティングしたがる人種なんじゃないの?
そういう奴がいたから、女はみんな子持ちになると偉そうになるみたいな位置づけは本気でやめてほしい。
そのイメージのせいで、子持ちは周りに本当に気遣って肩身狭い思いしてんのに。
子がいようがいなかろうが、その人それぞれ。
いるから私が勝ちとか、社会から外れた母親より、社会で輝いてる私が勝ちとか、意味わかりません。
そうやって考える人間はそもそも人として浅ましい。
+3
-9
-
944. 匿名 2018/01/07(日) 07:06:31
私は結婚した時はまだ人と繋がってたけど、妊娠したら9割の知り合いは連絡無くなりました。
今メモリに入ってるのは、連絡が来る事は無い人ばかり。
履歴は家族親族のみ。+5
-2
-
945. 匿名 2018/01/07(日) 07:06:45
>>910
SNSなんてそもそもが自慢ツールなのに
今更感ある
逆にこういうこと言う人って何をSNSに載せてんだろ?
見る人によっては
子供の写真だらけのSNSなんて子供自慢だし
誰々と○○行きました〜!とかもリア充自慢だよね。
他人の日記を自慢と受け取るならSNSなんてやらなきゃ良いのに+8
-7
-
946. 匿名 2018/01/07(日) 07:11:56
実際にマウンティングする人もいるし
被害妄想と嫉妬ですぐマウンティングされた!
と自分の嫉妬してる醜さを相手のせいにする人もいるけど
どちらも同一人物だと思ってるわ
+0
-8
-
947. 匿名 2018/01/07(日) 07:20:56
主が避けられている理由を
友人が独身・彼氏なしだからだと思っているからねw
この調子でマウンティングしてたんでしょ
他人の結婚・妊娠って特別なものでもないし
実際はさして嫉妬もないと思うけど
マウンティングはムカつくものだからね+33
-3
-
948. 匿名 2018/01/07(日) 07:21:55
距離を置いたことありますよ。やっぱり独身の私は既婚の人にあわせることが多くなってしまって。それが当たり前ムードになって腹がたったので。遊ぶ時間や子供を連れて来られると店や話も制限されるし、子供のこと常に気にして遊ばないといけなかったし。会話の内容も子供のことばかり。先に結婚した友人は結婚、出産、子育てと大変なのはわかるけど、相手のことなんも考えてなくて、子供、家庭がある自分にあわせるのが当たり前モードで、ごめんね。とかありがとうとかいう気持ちがあれば少しは相手の行動も変わったのかなぁと思ったりします。私もその後結婚したので当時の友人の行動も理解はしてるけど、ほんの少しの相手の立場にたった想像力や思いやりはやっぱり欠けていて、独身だった私がただただあわせて我慢していたなって思います。+11
-2
-
949. 匿名 2018/01/07(日) 07:22:53
友達に子供ができて、また繋がれるといいね。
環境変わると話も合わなくなるしね。+2
-4
-
950. 匿名 2018/01/07(日) 07:23:52
>>936
本音では皆思ってることだと思うけど
まず、子育てに集中しろって思うし
会えても話しが子供のことばかりになってつまらないし
そのうち子連れでこられたら、うるさいだけじゃなくてシッターにされる恐れもあるし+21
-2
-
951. 匿名 2018/01/07(日) 07:39:28
私独身だけど、ここだと既婚者に対して良く思ってない人が多いことに驚いてる。
劣等感とか全然ないけどなぁ、他人の子供でも可愛いし。
人と比べすぎじゃない?他人は他人、自分は自分って思ってると何とも思わないよ。+32
-19
-
952. 匿名 2018/01/07(日) 07:42:50
既婚者の友達は自分から子供の話とかしないよ。
聞かれたらするけど。
中には人に言わずに不妊治療とかしてる人もいるだろうからって、気遣ってるみたい+21
-6
-
953. 匿名 2018/01/07(日) 07:53:46
私は子供いないから独身の友達とも変わらず飲みに行ったり土日にランチや買い物や飲みに行ったりしてるけど、子供いる友達へはちょっと誘いづらいなってのはある。向こうも休日は家族の世話をするのが当たり前って感じだしそれはしょうがないよ。
でもまた子供が成長すると復活して旅行行ったりするんじゃないかな。
既婚で子供いる友達にもたまに連絡したりして近況は伝え合うけどもう縁を切った友達もいるよ。
独身時代は何年も年賀状くらいでしかほとんど付き合いなかったのに、久々の連絡が結婚出産でしか連絡来なかったり、私はお祝いなんてもらってなかったけど連絡あったからわざわざお祝いを気を遣って贈ってもお返しは贈った額の3分の一もなく明らかにしょぼい。
常識がなく自分のことだけを考えてる友達は無理だなあ。+32
-1
-
954. 匿名 2018/01/07(日) 08:10:24
上から目線て、劣等感すげーなwww+8
-9
-
955. 匿名 2018/01/07(日) 08:20:03
>>938
>結婚焦ってる時って精神的にかなり参るよ。
>好きな友達でも会うの辛いときある。
この場合は既婚者側なんも悪くないじゃん。
独身者が勝手に嫉妬してるだけで。
私は独身の時でも既婚者の友達に対して
私が結婚出来てないから会いたくない!
とか思ったことないから
一緒にされたくないわ。
+15
-15
-
956. 匿名 2018/01/07(日) 08:21:17
ある自分が距離おいたことあるし
独身子無しと、既婚子ありは理解し合えないと思ってあきらめるしかないよ
縁を切りたいくないな自分が無理して付き合うしかない
いずれ同じ環境になったら
再び繋がる場合もあるし+10
-1
-
957. 匿名 2018/01/07(日) 08:21:59
叩かれてるけど彼氏なしって情報は必要だと思う
+17
-9
-
958. 匿名 2018/01/07(日) 08:25:19
女って友達が自分と同じ考え方じゃないと納得いかない、認めない、自分がこの世界のルール。
みたいな人多いよね。
学生でそれなら良いと思うけど
大人になってもそれって頭悪そう
たまにそういうオバサンいる。+27
-4
-
959. 匿名 2018/01/07(日) 08:41:38
女
独身時代↓
「結婚した友達はお花畑すぎwマウンティングうざー」
結婚↓
「幸せ、結婚して良かった〜独身の友達って私に嫉妬してる」
〜しばらくして〜
「あそこのママはブランド品ばっか着ててマウンティング凄すぎw自慢?」
「あのお家お受験で○○受かったんだって〜無理して子供カワイソww」
「あそこ家買ったんだって〜新築祝い呼ばれてるけど正直お祝い持ってくの凹むよね〜」
こうはなりたくない人生
+26
-7
-
960. 匿名 2018/01/07(日) 08:42:12
結婚してから結婚指輪して会っただけで
嫌味っぽいことダラダラ言われた時は
あー嫌だなーと思った
結婚したから結婚指輪したらダメなのか?
一事が万事そんな調子でめんどくさかった+25
-4
-
961. 匿名 2018/01/07(日) 08:42:44
なんか女の友情って薄いよね
男だったら既婚でも独身でもあんまり関係なく
ずっと友達なのに+11
-15
-
962. 匿名 2018/01/07(日) 08:43:14
私は周りがみんな既婚者で唯一の独身彼氏なしですが、続いてるよ!ただ、以前の様にはそっちが動けないでしょ?同じ様には無理じゃない?
妊娠した事ないから誘って大丈夫なんかどうかもわからないから妊娠中とか子供が小さい場合はこっちから誘うより誘われ待ちにはなる☝+22
-3
-
963. 匿名 2018/01/07(日) 08:43:56
自分も同じ道行くつもりなら既婚友達は心強いよ
出産の準備、育児に絶対要るもの別に無くてもいいもの
友人のアドバイスが一番役に立った
その辺親の情報は古いし、雑誌やネットはあれもこれも買わそうとする+8
-6
-
964. 匿名 2018/01/07(日) 08:44:10
自分が思いっきり幸せになればいい
無駄な悩みにするは必要ないよ
既婚者つまらんとか切ったとか言ってる人間が幸せとは思えないからね
ネガディブは伝染するよ
+12
-4
-
965. 匿名 2018/01/07(日) 08:45:16
>>961
男の場合は出世で変わる
+24
-0
-
966. 匿名 2018/01/07(日) 08:45:40
>>915
優勝+9
-1
-
967. 匿名 2018/01/07(日) 08:51:42
>>959
これぞガルちゃん民w
+5
-1
-
968. 匿名 2018/01/07(日) 08:51:56
前々から夫と上手くいってない共働きの友達と久しぶりに会ったんだけど
それから年賀状こなくなった。
私が専業新婚だからかなとか思うのは自惚れかもしれないけど。
他に思い当たるふしがない。
夫と仲良い感じのことは話さなかったんだけど。+5
-11
-
969. 匿名 2018/01/07(日) 08:52:16
>>961
男は独身でも既婚でも仕事が第一優先って変わらないからね
女は結婚すると家族が優先になるから
独身と既婚ではやっぱり変わってきちゃうんだよ+8
-2
-
970. 匿名 2018/01/07(日) 08:52:00
以前からマウンティング発言の多かった既婚者の友人。
結婚して出産したことを報告したら、その年からいきなり年賀状こなくなった。
既婚者、子持ちでも、ドロドロした感情の虜の人はいる。+26
-0
-
971. 匿名 2018/01/07(日) 08:52:41
私の友達は子供できてからも同じように誘ってくれるよー。
夜の飲み会とか泊まりとかは行けなくなったから、休日の昼間とかにセッティングしてくれる。
お返しに、我が家を宅飲みの会場に提供したり、手料理いっぱい作ったりしてもてなしてる。
そんな友達は二人くらいしかいないので、大切だよ。
同級生とか同僚程度の知り合いは、子供が生まれたらちょっと距離をとった。独身で子連れに合わせて遊ぶのなんてつまらないと知っているから。
+13
-1
-
972. 匿名 2018/01/07(日) 08:55:32
独身ですが、書き込み失礼致します。
共通の趣味がある学生時代の友人がいました。彼女が結婚してしばらくは、連絡を取っていて私も入院等があり結婚式に欠席せざるえなくなり、きちんと謝罪しました。妊娠したときもおめでとうと話しをしまして。しばらく遠慮してお互い連絡をしなくて、「子供が小学校に上がって落ち着いたのであいたい」と言ってくれたので会うと、お姑さんを使って私の悪口と旦那さんの愚痴。あげくに私の身障手帳の割引を当てにしてのお出掛けだったことが発覚。別の独身の友人には数ヶ月おきに会っていたようで、話が合わないし。私が居なくても別にいいような気がしてこちらも悲しくなるので、数年連絡していません。誘われても姪や甥が来るからと断るようになりました。
彼女が独身の頃は、定期的に会っていたし、仲が良いとばかり思っていたんですが。そう思っていたのは私だけだったみたいです。
結婚をしたとしたら、この友人だった人のようにはならないように気をつけようと思います。+13
-1
-
973. 匿名 2018/01/07(日) 08:58:27
>>961
男は仕事をちゃんとしてお金持ってないと音信不通になるよ。
兄が30代後半くらいから明暗別れて、小学校からの地元の友達が何人か音信不通行方不明になってる。自ら姿を消すんだね。親も探してたりして、もし連絡あったら教えてほしいとお願いされる。悲しいというか、闇を感じるよ。+23
-1
-
974. 匿名 2018/01/07(日) 08:59:50
家族の時間一番、子供関係の付き合いも増えて行くし
友達なんて環境関係なく付き合える人が1人か2人居たら充分じゃない?+5
-0
-
975. 匿名 2018/01/07(日) 09:01:24
私は子無しで子連れでくる友達は最初の内はお茶だけだったんだけど元々私が子供好きってのもあって、子供に合わせた場所に遊びに行くってのにシフトチェンジしたら以外と大人と楽しめた。疲れたらその後は寝てくれるし、ゆっくり会話も出来る。
動物園とか水族館は結婚したら余り行かなくなったし、これはこれで楽しい。
年に数回だから出来る事かもしれないけど。
+3
-1
-
976. 匿名 2018/01/07(日) 09:01:34
>>959
これにマイナス押してる人って
図星なんだろうな笑+7
-4
-
977. 匿名 2018/01/07(日) 09:05:15
既婚者の友達グループと遊んでたんだけど
今までは子供一緒でも仕方ないと受け止めて会って一緒に遊んでたけど
「今度子供遊ばせにスポッチャ行こうよ〜」
「いいね、いいね〜」
とか言い出して
流石にハァ?と思った+40
-0
-
978. 匿名 2018/01/07(日) 09:06:24
>>961
友達になったときとは状況が変わっていくから。
男女関係なく、今が辛くて人に会いたくないとか、そんな自分を見せたくない時期ってあると思う。
そういうのを察せられたのなら、そっとしておいて、相手が落ち着いたら徐々に関係修復するのがいいんじゃないかな。
そんなの面倒くさいと思うくらいの相手なら、そこが縁の切れ目になる。+20
-2
-
979. 匿名 2018/01/07(日) 09:09:41
私は既婚だけど子供がいないから、独身に距離置かれるってことはないかな
逆に既婚子持ちの子に仲間認定?されるのか私と会うときは子供連れてくるのがキツイ
子供嫌いじゃないけど10分で十分っていうか子供が来ると全てが子供中心にされるし
躾されてない子だと私が周りの目気にしてストレスが凄いからこっちからは誘わなくなった
あと、正直な気持ちを言うと妊娠したって言われるとおめでとうとも思うけど、あーこれでこの子とも遊べなくなっちゃうなが先に来る
子供産まれると、あーなんだかつまんない母親にこの子もなっちゃうのかな?子供と自分優先の図々しい母親になるのかな?思ってしまいます、ごめんね+16
-6
-
980. 匿名 2018/01/07(日) 09:12:33
>>979
なんか劣悪だね+0
-8
-
981. 匿名 2018/01/07(日) 09:14:24
距離置くような人になりたくなかったんだけど
色々と環境変わると自然と離れてしまうものだなあ+10
-0
-
982. 匿名 2018/01/07(日) 09:15:24
色んな人がいるからね
結婚願望が強い人は劣等感や嫉妬もあるだろうし
自由に遊びたい人は時間や場所に制限出来るのが面倒って人も居る+5
-2
-
983. 匿名 2018/01/07(日) 09:16:03
独身でも既婚でも、長く付き合えるかって人間性によるよね。
友達が出産した途端、話してても話題を全部子育てに持っていくようになり…
独身の友達「昨日体調悪くて寝込んでた。」
既婚の友達「いいなー!私も寝たい!(私は乳児の世話で寝られないの!)」
相手の体調を気遣いもせずに自分の話…
疎遠にしようと思った、決定的な一言でした。+45
-1
-
984. 匿名 2018/01/07(日) 09:17:13
結局自己肯定感低くてマウンティング好きな人って未婚既婚子持ち関係なくいる。
でも歳とるにつれ、それが強くなる人となくなっていく人がいいると思う。
若いうちはそれも許せても、歳とってまで嫉妬深くて張り合ってくるような人は疲れるし距離おきたくなる。
+11
-2
-
985. 匿名 2018/01/07(日) 09:18:04
>>979
そうなんだよね、
こっちはその子と話したくて遊びたくて会ってんのに、
子供が来ると子供中心になる。
子供可愛いし好きだけどお守り状態になるし、
子供の前で言いにくい話あるし、
当たり障りない会話ばかりになる。
かといって子供放って喋ってるお母さん達みたいになりたくないし、
躾がなってない子供にも怒り方が理不尽な友達にも正直イライラするし、
かといって育児には口出さないし
とにかくストレスだよね。
+26
-0
-
986. 匿名 2018/01/07(日) 09:18:49
>>977
既婚者グループに1人独身?
なら子供中心になるの仕方ない気もするな…
でも独身ちゃんが居るから無理だよね、みたいにみんなで気遣われたらいたたまれないw
+0
-11
-
987. 匿名 2018/01/07(日) 09:22:46
子供が中心な状況にストレス感じるなら、子供が大きくなるまでは会えないわなー。
子供中心で楽しくないって正直に言えばいいのに。+1
-10
-
988. 匿名 2018/01/07(日) 09:23:09
>>986
常識的に考えてその場でそんなこと言わないよ普通
行くなら行くでそういう子供いる人同士だけで約束して行けばいい話だよね
性格悪+8
-0
-
989. 匿名 2018/01/07(日) 09:24:48
>>978
それで距離おくのはいいけど、自分が結婚出産したり幸せになったとたんまた仲良くしようとするのは調子よすぎだしあまりに自分勝手すぎない?
自分は相手の幸せ喜べないけど、わたしの幸せは喜べってことでしょ?
独身だって既婚だって外に出さずとも人間誰しもいい時もあれば悪い時もあるわけで。
そうは思えず自分のことばかりで幼稚だなと思う。+17
-3
-
990. 匿名 2018/01/07(日) 09:24:57
>>987
さすがに普通そんなこと言えないでしょ本人の前でw+2
-2
-
991. 匿名 2018/01/07(日) 09:26:32
既婚の友だちは、結婚した当初は脳内お花畑で、結婚してない私へのマウンティングがちらほらあったけど、不妊とかでそうゆうの少しなくなって向こうから遊ぼうとか連絡が来てたから遊んだりしてたけど、妊娠が発覚した途端に脳内お花畑が再燃して周りの既婚の友だちにいつ子どもつくるのー?とか、わたしに妊娠なんてすることないでしょうとか無神経に聞いたり言ったりしてるのを見て距離を置こうと思ったことはある
周りが自分より下位?だと思った瞬間調子に乗っちゃってるのが垣間見えて連絡するのやめました
+14
-1
-
992. 匿名 2018/01/07(日) 09:29:44
彼氏持ちばかりで話の内容が男のことばかりになったときは、そのグループ離れたなぁとか思い出した。
あるある話だったらまだしも、知らない人の話を延々されてもつまらないもの。
彼氏あるあるだったら面白く聞けるし、後学になる。
でも彼氏はグループの話に一緒に参加したりしないからなぁ。
子供の存在は大きい。
いい大人になってイオンのフードコートとかマックで子供とガチャガチャした時間過ごしたくない。自分の子でもないのに。+20
-0
-
993. 匿名 2018/01/07(日) 09:30:46
結婚報告したら急に冷たくなって意地悪になっきたから、もう連絡してない。+1
-5
-
994. 匿名 2018/01/07(日) 09:30:12
今辛くて会いたくない時期かと思ったら、また幸せになったのかすり寄ってきたり、そういうのが何回も続くと正直面倒くさいよ。
20代ならまだしも40代でその不安定さと自己中さは怖い。+11
-2
-
995. 匿名 2018/01/07(日) 09:30:45
私独身だけど、確かに疎遠になった。
気を使ったのもあるけど、髪型とか服とか、いつもの様にしてるだけなのに、そんな事に時間かけられないとか嫌味言われたから。+15
-2
-
996. 匿名 2018/01/07(日) 09:32:22
アラサーの新婚子なしだけど、距離置かれたりは今のところないかな。
ちらほら周りでも子供産まれたりしてるけど、周りから距離置かれてるのは一人だけだよ。
その子は独身の時から人の彼氏を貶したり、職場の不満を言ったりしてて、
結婚して県外に行ったから余計に皆と物理的にも距離できてしまった。
グループで集まるとたまにいるから話聞くと、旦那さんと義理家の愚痴、子供産んでやったんだからもう二度と働きたくないとかネガティブな発言が多い。そりゃ、一緒にいても楽しくないから距離置かれるよねとは思う。+5
-1
-
997. 匿名 2018/01/07(日) 09:32:23
>>989
>自分は相手の幸せ喜べないけど、
>わたしの幸せは喜べってことでしょ?
まさに私の友達がそれだったわ。
私が長年彼氏無しだったのにようやく良い人が出来たのと
友達が彼氏に浮気されたのが重なって
すごい態度取られたんだけど
今まで散々彼氏のノロケを聞いてきた私はなんだったの?って感じだった。
「私は今は傷心なんだからあなたを祝えなくて当然でしょ何が悪い?」
みたいな態度だったわ。
+9
-3
-
998. 匿名 2018/01/07(日) 09:32:54
劣等感がキーワード
余裕を見せる+0
-4
-
999. 匿名 2018/01/07(日) 09:33:58
>>59
お互い様なきがする。
妹の話を嫌々ながら聞く。
姉の話を嫌々ながら聞く。
+1
-2
-
1000. 匿名 2018/01/07(日) 09:36:07
>>73
会った時じゃなくて、もうすでにメールしてるならそこで伝えたら良いのに。
自慢したいのが見え見えだね。+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する