ガールズちゃんねる

キャリアウーマン独身の方、自分が大黒柱になって結婚するのは?

172コメント2018/01/10(水) 02:09

  • 1. 匿名 2018/01/06(土) 10:46:41 

    「私が稼ぐから、低収入でも優しい人がいたら結婚して!」と思いますか?

    +36

    -71

  • 2. 匿名 2018/01/06(土) 10:47:29 

    +52

    -3

  • 3. 匿名 2018/01/06(土) 10:47:31 

    生涯子なしで行くならいいんじゃない?
    妊娠出産したいなら女性が大黒柱だと大変だと思うよ

    +302

    -14

  • 4. 匿名 2018/01/06(土) 10:47:45 

    はい
    キャリアウーマン独身の方、自分が大黒柱になって結婚するのは?

    +10

    -12

  • 5. 匿名 2018/01/06(土) 10:48:11 

    キャリアウーマン独身の方、自分が大黒柱になって結婚するのは?

    +68

    -17

  • 6. 匿名 2018/01/06(土) 10:48:29 

    思います。好きな仕事して帰ったら好きな人が自分の為に待ってるなんて幸せすぎる。

    +165

    -40

  • 7. 匿名 2018/01/06(土) 10:48:23 

    思うよ
    でも出産するのは自分だから諦めてる
    その期間の穴を埋める程の実力は無いし

    +147

    -10

  • 8. 匿名 2018/01/06(土) 10:49:07 

    私自身じゃなくてごめんなさい。
    友達のそういうタイプの子だけど、2パターンに分かれる気がする。

    私は努力して今の場所まで来たから、同等のスペックの人がいい!
    又は私にこのまま仕事させてくれるなら、
    今ニートの男とかじゃなければOK。

    って2パターン!

    +175

    -5

  • 9. 匿名 2018/01/06(土) 10:49:00 

    低所得で風俗やギャンブル好きとかなら話にならないよ。人格ができてるとかなら、まだいいけどさ。

    +63

    -5

  • 10. 匿名 2018/01/06(土) 10:49:23 

    ヒモ男とは結婚したくない。
    やっぱり男性には引っ張ってもらいたい。せめて共働きで。
    こっちが養って、出産してとか考えられない。

    +175

    -16

  • 11. 匿名 2018/01/06(土) 10:49:30 

    >>7
    >>3
    育休とらずに産休だけ取るのはダメなの?

    +18

    -12

  • 12. 匿名 2018/01/06(土) 10:49:31 

    >>4
    それキャビアな

    +60

    -5

  • 13. 匿名 2018/01/06(土) 10:50:30 

    優しい人なら結婚したいと思うけど、自分が大黒柱になるなら子供は望めないな…と思う。
    で、あれ?だったら私何のために結婚するんだろう?って思えてくる。
    いつもその思考のループにはまる。

    +193

    -8

  • 14. 匿名 2018/01/06(土) 10:50:38 

    養うのはイヤかな。同程度には稼いでいてほしい。
    家事は人を雇います。

    +150

    -6

  • 15. 匿名 2018/01/06(土) 10:50:35 

    >>12
    突っ込んであげるなんて、優しいね

    +67

    -3

  • 16. 匿名 2018/01/06(土) 10:50:41 

    思わない。
    相手にも充実した生活を望む。

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2018/01/06(土) 10:50:33 

    好きな人いたらその人が金持ってなくても結婚したいけど
    仕事あって子供産めないから、そこまで結婚する事に拘らないかな

    +78

    -0

  • 18. 匿名 2018/01/06(土) 10:50:58 

    私看護師を続けたいしそれなりの給料も貰ってる。旦那になる人が給料安くても家事育児を協力的なら、私が大黒柱になる。だからそんな彼氏募集中。

    +89

    -12

  • 19. 匿名 2018/01/06(土) 10:51:17 

    ◯橋大出身で東◯電力に勤めてる人は、旦那さんが主夫だったよ。その旦那さんも、実家が会社やってていつでも仕事ある感じだったけど。

    +106

    -1

  • 20. 匿名 2018/01/06(土) 10:51:18 

    そんな年収ないのに杞憂よね〜

    +4

    -4

  • 21. 匿名 2018/01/06(土) 10:51:37 

    >>11
    産後体がボロボロになるかもしれないのに?

    +81

    -4

  • 22. 匿名 2018/01/06(土) 10:51:39 

    主はかなり年下の男と結婚したいのかな?
    金目当てで結婚する年下の男の優しさは、親戚のおばさんに対する優しさだよ。いずれ浮気されるよ。

    +17

    -10

  • 23. 匿名 2018/01/06(土) 10:51:39 

    私の考えが古いんだろうけど客観的に
    男として頼りないって思っちゃう

    +84

    -17

  • 24. 匿名 2018/01/06(土) 10:52:33 

    >>1
    自分より少しなら低くても良いけど、対等に働きたいから大黒柱にはなりたくない。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2018/01/06(土) 10:52:34 

    私の妹が嫁がほしいって言ってるわ
    自分が働くから専業主夫になって支えてくれる男がいたら結婚したいって

    +98

    -3

  • 26. 匿名 2018/01/06(土) 10:52:12 

    東大理系卒ポスドクの人と結婚した人は知ってる
    自分が女医だから大黒柱だよ
    子供もいる

    この前まで旦那さん契約社員扱いだった

    子供への遺伝や教育環境考えたらアリな気がする

    +109

    -0

  • 27. 匿名 2018/01/06(土) 10:52:14 

    ご主人が専業主夫で、普通に育休産休取って子供生んだ知人いるよ

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2018/01/06(土) 10:52:25 

    >>13
    出産するのは女だもんね。
    すぐに職場復帰しても育児や家事を手伝ってくれないと喧嘩の原因にもなりそうだよね。

    +73

    -0

  • 29. 匿名 2018/01/06(土) 10:52:23 

    >>2
    ブルゾンじゃなくて元ネタだね。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2018/01/06(土) 10:52:49 

    主夫をちゃんとできる男ならいいんじゃない?
    でも、子ども産んだら変わるよ。

    だって女がやった方が上手な事って、育児では山ほどあるもん。
    それを我慢できるかどうかじゃない?

    追いすがる子どもを置いて、中途半端な育児する夫に任せて心から仕事をバリバリできるかな?
    完璧な夫なら、産むだけで済むんだから良いんだけどね。

    でも、主夫である夫にもちゃんと気を使わないといけないし
    育児は2人でするものだろ!って(今の女たちのように)吠えられてしまったら
    仕事の疲れも相まってキツそうだね。

    そう思うと今の旦那さんたちはよくやってるな。
    立場が逆だと考えも変わるね。

    +99

    -19

  • 31. 匿名 2018/01/06(土) 10:53:08 

    しない
    男の考えと一緒でお金に困らないなら荷物は無い方がいい
    一人が自由でいいわ

    +59

    -4

  • 32. 匿名 2018/01/06(土) 10:53:34 

    看護師くらいの年収で大黒柱!って…大丈夫?
    せいぜい夜勤やりまくって土日も関係なく働いて年収600万くらいでしょ?心もとないよ。

    +98

    -46

  • 33. 匿名 2018/01/06(土) 10:53:40 

    気付いたら出世街道を進んでいる者です。
    私が大黒柱になって、専業主夫とか毎日定時上がりの男性と結婚するのが理想的だと思います。
    でも問題は、私より頼もしくてリードしてくれる男性ってことなんですよね。

    +98

    -3

  • 34. 匿名 2018/01/06(土) 10:54:18 

    いや、これだと若い男を狙えるよ!
    キャリアウーマンはこれを狙うべきだね!
    わたしもバリバリ働きたいわ〜

    +34

    -5

  • 35. 匿名 2018/01/06(土) 10:54:21 


    私は気の小さい人間だから旦那には家庭的であることを求める。もしかしたら上手くいかないかもしれない。自分が必死で働いて旦那がダラダラしてるところ見たら馬鹿らしくなりそう。

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2018/01/06(土) 10:55:13 

    そう言えたらかっこいいと思う
    でも出産は命がけで、何が起こるか分からない
    産前産後働こうと計画してても働けない場合どうしたらいいか分からない

    +92

    -3

  • 37. 匿名 2018/01/06(土) 10:55:02 

    福利厚生整ったとこの総合職社員なら産休育休中もばっちりお金もらえるし、休んでも問題ないよ〜。

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2018/01/06(土) 10:55:12 

    うちの会社、バリキャリでも、子供がいると暗黙の了解で役職外されてヌルい部署に異動になるよ

    だから大黒柱は構わないけど、子供は望めないかも

    +65

    -4

  • 39. 匿名 2018/01/06(土) 10:55:54 

    >>37
    休みは取れるけど、仕事は干されるよ
    一般職に仕事取られたりしてる

    +48

    -3

  • 40. 匿名 2018/01/06(土) 10:56:52 

    それなりにキャリアもあって
    収入があれば結婚なんかしません

    +64

    -4

  • 41. 匿名 2018/01/06(土) 10:56:51 

    バリキャリさんって、20代〜30代前半ですでに年収800万以上ある人よね?

    +79

    -2

  • 42. 匿名 2018/01/06(土) 10:57:03 

    看護師なら大丈夫じゃない?産休育休あるし。しかも一生資格あるからリストラ倒産ないし。万が一旦那役立たずで捨ててシングルになっても、託児所完備の病院多いし羨ましい。

    +83

    -5

  • 43. 匿名 2018/01/06(土) 10:57:44 

    >>32
    芸能人やお水でもないのに、1人で600万なんか稼いだら立派だし、平均より上だよ。

    //heikinnenshu.jp/tokushu/householdincome.html
    全国全ての世帯年収平均は、549.6万円です。(所得金額別にみた世帯数の累積度数分布調べ)

    549万円以下の割合は約61%でした。
    世帯一人あたりの平均年収は約207万円。

    +29

    -6

  • 44. 匿名 2018/01/06(土) 10:57:40 

    >>33です。
    書き間違えました。
    私が大黒柱になるのが理想的だけど、リードしてくれる頼もしい男性が好みなので、上手くいかないなぁと思ってます。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2018/01/06(土) 10:58:22 

    >>39
    優良企業なら今時そんなことする会社ないよー。
    社内のヘルプコールに電話されてパワハラした人が干される時代よ。下手したら訴えられる。

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2018/01/06(土) 10:59:09 

    >>34
    男と女は違うよ。生物学的にも、社会的にも。
    女がバリバリ稼いでも、それは恋愛におけるスペックにはならない。

    +43

    -6

  • 47. 匿名 2018/01/06(土) 11:00:26 

    >>22
    相手の女性にお金を要求してる時点で優しくないしね。

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2018/01/06(土) 11:00:40 

    >>18
    なんかカッコいいな!
    看護師さんってやっぱりメンタル強いし
    旦那を養ってあげるって考えに尊敬する。
    私は無理って考えだから。

    +33

    -4

  • 49. 匿名 2018/01/06(土) 11:00:54 

    >>43
    毎日定時上がり、土日休み、年末年始休み、有休取り放題とかならいいけどさ…
    夜勤とかいつまでも続かないよ。

    +32

    -2

  • 50. 匿名 2018/01/06(土) 11:01:05 

    >>32
    600万稼ぐ男は一握りだよ。大抵400万台、へたしたら300万台の男も多い時代。凄いよんじゃない600万。女子で600万の年収なんてもっといないよ。

    +93

    -2

  • 51. 匿名 2018/01/06(土) 11:01:11 

    旦那の会社には2組そういう夫婦がいるらしいよ
    ほしい人数産んで産休終わった時点で年収が嫁の方が高くて充分という状態なので旦那は退職して育児してるって

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/06(土) 11:02:22 

    >>45
    うちは優良企業で福利厚生が整ってるけど、
    育休産休時短で育児と両立する人と仕事一筋で頑張ってる人の差をつけることで、公正な人事を目座してるって感じかな。
    今の40代女性たちは、結婚出産してたら、部長になれなかったんだろうと思うわ。

    +42

    -1

  • 53. 匿名 2018/01/06(土) 11:02:01 

    >>39
    くるみんマークって知ってる?

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2018/01/06(土) 11:02:57 

    女が大黒柱の夫婦って旦那さんが年下のケースが多い気がする
    やっぱり女も若い男がいいんだねw

    +45

    -1

  • 55. 匿名 2018/01/06(土) 11:03:14 

    >>45
    マミートラックって言葉調べてみて
    就職ランキングに入ってる会社でも平然とやってる

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/06(土) 11:03:41 

    馬鹿は嫌いだから無理
    かわいいと思えない
    どんなにイケメンでも劣化するでしょ

    +31

    -2

  • 57. 匿名 2018/01/06(土) 11:05:54 

    年収は年齢によるよね。
    30代の600万と50代の600万って、全然違うものだわ。

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2018/01/06(土) 11:06:29 

    でも女の方が稼ぎ良いと、
    堕落していく男多くない?

    ギャンブルにつぎ込むとか、遊びほうけたり。
    あと、最初は主夫頑張っててくれたのに、
    プライドに傷ついたのか、やっぱムリとか言い出す夫。
    女みたいに、陰で支える事に徹してくれる人って稀だよ。

    +78

    -5

  • 59. 匿名 2018/01/06(土) 11:07:07 

    >>50
    田舎の人?
    都内なら普通だよ。家庭持ちたいなら600万じゃ不安だよ。

    +6

    -15

  • 60. 匿名 2018/01/06(土) 11:07:16 

    データえっせい: 家計を支える女性の国際比較
    データえっせい: 家計を支える女性の国際比較tmaita77.blogspot.jp

    データえっせい: 家計を支える女性の国際比較データえっせい2013年6月27日木曜日家計を支える女性の国際比較 二神能基さんの『ニートがひらく幸福社会ニッポン-進化系人類が働き方・生き方を変える-』明石書店(2012年...


    +12

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/06(土) 11:09:11 

    低収入でも、自分で生活できるくらいならいいけれど、私の収入を充てにされるなら、何で結婚して、自分に使えるお金を男性を養うお金にあてなきゃいけないのかと思ってしまう。

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/06(土) 11:09:17 

    一時期話題になった「姉コン」っていうのがまさにそういう主旨の婚活サービスだったよね
    年上キャリアウーマンと女性に稼いでほしい年下男子のマッチング結婚相談所

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/06(土) 11:09:36 

    >>52
    うちも世間的には優良と言われる会社だけど、女性で出産してる人はまだ部長になってない。くるみんマークっていうのも取ってるらしいし、マスコミ向けに女性に優しいアピールもしてる。

    課長ですらまだいません。
    独身や既婚子なしの課長ならいるんだけど。

    会社の主力商品開発の部署にいても、出産後は間接部門や、基礎研究に回ったりしてる。それらの仕事が悪いわけではないけど、商品っていうやりがいからは遠くなるよね。

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/06(土) 11:10:20 

    ごめんなさいキャリアではないのですが、私は公務員で、彼氏の収入が不安定なので、結婚したら大黒柱になると思います。
    奥さんが専業主婦の男性なら結構いますが、子供を望むなら男女逆は厳しいですよね。
    でも彼氏としては最高なので別れる決心もつかないし…悩みどころです。

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/06(土) 11:12:52 

    >>54
    ていうか歳下女が大黒柱って事を、男は本能的に受け入れられないからじゃない?
    年下男なら、まぁ着いてくか…って気になれる 確率まだ高そう

    +14

    -3

  • 66. 匿名 2018/01/06(土) 11:15:19 

    旦那に専業主夫になって貰ったとして、子供が小さい内なら単純に助かるけど高校大学となった時に家の中にさえないオジさんがいるのは我慢出来ない。男女逆でも同じことかも。

    +32

    -6

  • 67. 匿名 2018/01/06(土) 11:15:43 

    >>64
    なんで私ばっかり大変な思いしなきゃならないのよー!って思う性格じゃなきゃ大丈夫じゃない?
    キツイつわり乗り越えて重い体支えて出産して母乳あげて、その上絶対働かなきゃならないって罰ゲームみたいに思うけど…。

    +56

    -2

  • 68. 匿名 2018/01/06(土) 11:15:45 

    >>64
    不安定ってどれくらいの?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/06(土) 11:17:28 

    >>66
    まぁ確かに子育てで人手が必要で大変なのって、0歳〜3歳くらいまでだもんね。幼稚園、小学校入ればひと段落。残りの人生の方が長いわ。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2018/01/06(土) 11:18:12 

    最初は良くても、ずっと良い関係を維持してくのってムズカシイと思うよ~大概の人は。

    +27

    -2

  • 71. 匿名 2018/01/06(土) 11:19:15 

    実業家とか桁違いに稼げる女性ならいいけど、普通のサラリーマンレベルなら女性にメリットないよね…。子どもいらないなら関係ないけど。

    +27

    -3

  • 72. 匿名 2018/01/06(土) 11:23:03 

    子どもをあきらめるんじゃなくて、逆に子どもだけ欲しい人向けの結婚かも。旦那はいらない子どもだけ欲しいって人。全くのシングルマザーより居るだけ少しは役にたつじゃない。
    私の友人は大黒柱やってるけど家事も自分がメイン、旦那はいつでも捨てられるって言ってます。

    +10

    -6

  • 73. 匿名 2018/01/06(土) 11:23:58 

    >>2
    何だこのバカはw

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2018/01/06(土) 11:24:03 

    夫に給与所得以外で別の安定した所得が有るなら
    中には家賃収入とか遥かに給与所得より高い人も居るから(笑)

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2018/01/06(土) 11:25:10 

    でもさ、一昔前は首都圏でも寿退社が当たり前だった時代だったのに、今は共働き当たり前の時代になったじゃない

    稼ぎ頭の女性が増えれば比率は北欧並みに上がってくるんじゃない?
    女性だけじゃなくて男性の生き方の選択肢が増えるのは良いことだと思う

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/06(土) 11:27:23 

    >>72
    子どもから父親奪うって親としてどうなのかな…って思うけどね

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2018/01/06(土) 11:27:25 

    >>72
    それなら人を雇う方が安くない?

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/06(土) 11:27:39 

    若いときは私もそう思ってました
    アラフォーになると、ガンカン働くのしんどいって
    だから稼ぐ旦那のが良いよ

    +58

    -2

  • 79. 匿名 2018/01/06(土) 11:29:16 

    >>72
    子どものためにもいいお父さん選んであげてよ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/06(土) 11:29:43 

    同僚にいるよ。
    旦那さんは3歳年上のフリーのパーソナルトレーナー
    奥さんは、公立小学校教師
    22歳でデキ婚して、今は2人子供いる。
    うまくやってるみたいよ。

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2018/01/06(土) 11:32:41 

    >>78 同感。稼げる女性は同じくらい働いている旦那さんと協力しながら子育てをする方が良いと思う。余裕があればお金で解決できることも多いし。

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2018/01/06(土) 11:33:26 

    定収入の理由によるかな
    優しくても、向上心がなくプライドだけは高いタイプだと最悪だよ

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/06(土) 11:36:05 

    給料は業界差が激しいから、年収が自分より少ないのは全く問題ない
    でもその業界内ではしっかり働いてそれなりの実績があり、目標をもってる人がいい

    ちょっとおバカでも優しくて可愛げがあれば、っていう男みたいな感覚はないかな

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2018/01/06(土) 11:38:12 

    子供が無事産まれてから考える話。女が大黒柱前提に結婚はなし。理由があって旦那が働けないなら別。

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2018/01/06(土) 11:39:28 

    無職の男って、人間的に難ある人が
    多いと思う。
    最初は良くても、ずっとは
    愛して行けそうにないなあ。無理。

    +51

    -2

  • 86. 匿名 2018/01/06(土) 11:42:04 

    主夫でも全然構わない!
    けど女に働かせて自分は主夫希望って男は大体性根が腐ってるし、主夫どころかただのヒモで家事育児なんてしなさそうなのが大半。

    +35

    -3

  • 87. 匿名 2018/01/06(土) 11:43:12 

    >>85
    無職は女もそうでしょう
    だから、将来的に専業主婦期間が考えられるとしても、最初から無職は好まれない

    +29

    -1

  • 88. 匿名 2018/01/06(土) 11:46:03 

    女がバリバリ働くと
    男が浮気➡離婚を二組知ってる

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2018/01/06(土) 11:46:19 

    子供持つとして、新生児の時から旦那が家事育児見事にやってのけるなら有りかも。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/06(土) 11:47:07 

    >>88
    暇と金を持つと途端に遊びたくなるのが男。。。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/06(土) 11:49:43 

    女性は妊娠、出産、授乳とかあるから働かない時期があって仕方ないけど、健康な男なら頑張れよ!

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2018/01/06(土) 11:49:46 

    >>72
    そういう女性側のエゴだけで子供持つの反対だわ。
    そんな歪んだ思想のもとに育つ子供の人格形成に悪影響。

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2018/01/06(土) 11:51:52 

    >>32
    そう言う方する人嫌い

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2018/01/06(土) 11:54:40 

    看護師はないでしょう、共働き家庭より絶対低い賃金だし
    女医さんとか社長を想定してるよ

    +12

    -6

  • 95. 匿名 2018/01/06(土) 11:57:50 

    我が家は私が大黒柱ですが、育休中は手当もらえるし、会社に託児所あるしで上手くいってますよ^ ^

    優しくて気の合う主人なので、仲良くやってます♡

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2018/01/06(土) 12:03:12 

    男が立てたトピだね

    +5

    -5

  • 97. 匿名 2018/01/06(土) 12:03:28 

    ありだと思うけど、今更それでも私と結婚してくれる人なんていないと思う。
    アラフィフ独身の私・・。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/06(土) 12:08:57 

    >>30
    男女を入れ替えて
    育児を仕事に入れ替えて読むと
    逆の立場がよくわかるよ

    +7

    -3

  • 99. 匿名 2018/01/06(土) 12:21:55 

    したよ〜
    当時夫はフリーの駆け出しで収入少なかったけど、
    すごく好きだったし私が稼いでるからいいやと思って結婚した。
    今は収入追い越されるくらいになったので結果オーライだけど
    よく考えると無謀だったとは思う。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/06(土) 12:34:04 

    そういう女性ばかり狙ってる人知ってるけど、私は好きじゃないなー男として。

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2018/01/06(土) 12:39:42 

    私それです!

    会社経営してて年収5000万ほどですが、結婚を予定している彼は年収500万くらいのサラリーマンです。
    お互い仕事を辞めるつもりはなく、子供ができたら彼に産休をとってもらう予定です。

    会社経営なので毎日職場に行くわけでもなく、週に2回くらいカフェなどで打ち合わせができれば、あとは自宅で仕事は済ませれるので、仕事も結婚も両立できる気がします(^^)

    +31

    -3

  • 102. 匿名 2018/01/06(土) 12:40:49 

    本当に優しくて、ギャンブルとか女関係にだらしなくなくて
    家事全般もできても、大黒柱は男性になって欲しい
    稼いでくるのは私でも、精神的に支えなってくれる大黒柱でいてほしい

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2018/01/06(土) 12:41:38 

    稼がない男性は、他の面でも、だらしいことが多い
    高学歴高収入の女性からすれば、惚れる要素ゼロ
    だけど 同じようなスペックの男性は
    容姿が良い 同じスペックか
    容姿が良い 大したことないスペックの女性を選ぶ

    つまり ブサイクな高学歴高収入の女性が
    売れ残りやすい

    +24

    -2

  • 104. 匿名 2018/01/06(土) 12:45:10 

    女医です。旦那は普通の会社員。
    私の方が給料は多いけど、大黒柱っていう認識はあまりないかな。2人で支える感じ。
    旦那は家事全てやってくれるし、子供もよくみるから、特に不満もない。
    結婚の条件は、家事を進んでやってくれる人、私の仕事を応援してくれる人だった。年収は500万以上でちゃんと働いてる人なら特に気にしてなかった。
    何人か医者と付き合ったけど、同棲し始めるとうまく行かず、別れることが多かったから、私には旦那みたいな人が合うんだと思う。
    周りに私みたいな女医も普通にいますよ。
    医者同士の結婚や独身も多いし、皆それぞれ楽しんでますね。

    +36

    -3

  • 105. 匿名 2018/01/06(土) 12:48:48 

    私も相手には主夫希望してたけど
    高知東生の事件見て考えを改めた

    男に時間とお金と暇を与えたら
    女に使うって学ばせてもらった

    +28

    -1

  • 106. 匿名 2018/01/06(土) 12:49:16 

    外資コンサル勤務で20代で1000万超えてる知人も同じこと言ってた。正社員で家事に協力的ならいいらしい

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2018/01/06(土) 12:50:51 

    >>1
    まるで「家族を養うのは男の仕事」という固定観念ありきの物言いですね。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2018/01/06(土) 12:52:25 

    その代わり滅茶苦茶イケメンが絶対条件(笑)

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2018/01/06(土) 12:55:16 

    今どき共働きの人が多い。最初のコメに出てた看護師さん、奥さん600万旦那300万なら合算900万。凄いじゃん。

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2018/01/06(土) 12:59:43 

    だったら男が家事ということになるんだろうけど、男で家事を率先してやろうとする人がそもそも少ないよね
    ヒモに確率の方が圧倒的に高そう

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2018/01/06(土) 13:01:09 

    トピズレだけど。
    奥様がバリバリの経営者でご主人が専業主夫をやってるご夫婦がいる。
    私はご主人としか接点がないけどとても温厚でマメな方。
    奥様のご両親の介護もしてる。すごい。

    +25

    -1

  • 112. 匿名 2018/01/06(土) 13:02:50 

    私の友達は普通の派遣社員だけど旦那さんが鬱になって仕事辞めてもう5年間彼女が養ってるよ。
    大変そうだけど子供いないからなんとかやってるみたい。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2018/01/06(土) 13:20:48 

    漫画家の桜沢エリカとかそうだよね。

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2018/01/06(土) 13:56:10 

    大黒柱バッチコイ!→キャリアウーマン
    そこまででは…orヒモ夫はちょっと…→似非

    お金云々よりも仕事にやり甲斐を見出してないとそこまで儲けられる女性にはなれないよ
    女性が稼ぐのはそんなに甘くない
    ただ女性は就職するだけなら楽なので
    仕事してるだけのキャリアが無い人(一般事務職とか)が言ってる場合もあるかもしれないけどね

    +15

    -3

  • 115. 匿名 2018/01/06(土) 14:02:06 

    本当に家族を養えるレベルのキャリアウーマンなら
    夫が扶養になってた方が税金面でも有利
    とか
    夫に事業を手伝ってもらえば税金対策に良い
    とか考える人のが多いのでは

    +10

    -3

  • 116. 匿名 2018/01/06(土) 14:22:11 

    不動産会社に勤めていました。
    色んな職種、立場の人達の取引に関わりましたけど、
    看護士さんは、ヒモを飼っている人が結構いました。
    ご自分が稼げるから、そういう働かない主夫タイプの男でも平気なようでしたよ。
    お子さんが居てもヒモ亭主で構わないようでした。
    要は、普通の男と女の立場が逆になっただけ。




    +7

    -2

  • 117. 匿名 2018/01/06(土) 14:23:25 

    養わないといけないような男とそもそも結婚しない

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2018/01/06(土) 14:27:23 

    私は専業主婦ですが、幼稚園に専業主夫の方がいて、ママ友とランチなどでたまに参加されます。
    正直女同士だから話せる話も出来ず、自分だったら周りが女の人ばかりの環境で毎日過ごす旦那ってどうなんだろうと思う。

    +7

    -5

  • 119. 匿名 2018/01/06(土) 14:30:19 

    >>4
    キャビア
    >>5
    ウーマン

    って脳内再生された笑

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2018/01/06(土) 14:57:10 

    >>115
    本当に家族を養えるレベルのキャリアってどれくらい?

    年収1000万で夫を扶養に入れるより、税金多く払っても1000万+1000万の方がいいや。って思うのは、まだ本当のキャリアウーマンじゃないのかな…

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2018/01/06(土) 15:08:17 

    私もそう思って5歳年下で手取り17万くらいの人と結婚したけど子どもできたら元のようにバリバリ働かないことに気がついた。笑

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2018/01/06(土) 15:11:30 

    >>120
    あり得ない妄想はいらないでしょ
    年収1000万の男性との結婚を夢見ているキャリアウーマンって設定がすでにおかしい

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2018/01/06(土) 15:25:36 

    ごく少数派だと思うけどな…
    私なら相手にも同じくらいは稼いで欲しいよ。老後の生活費がかかるからね

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/06(土) 16:05:37 

    >>123
    稼げない荒らしの男が考えそうなコメントだね(笑)

    +0

    -5

  • 125. 匿名 2018/01/06(土) 16:17:24 

    女医です。旦那は普通の会社員。
    私の方が給料は多いけど、大黒柱っていう認識はあまりないかな。2人で支える感じ。
    旦那は家事全てやってくれるし、子供もよくみるから、特に不満もない。
    結婚の条件は、家事を進んでやってくれる人、私の仕事を応援してくれる人だった。年収は500万以上でちゃんと働いてる人なら特に気にしてなかった。
    何人か医者と付き合ったけど、同棲し始めるとうまく行かず、別れることが多かったから、私には旦那みたいな人が合うんだと思う。
    周りに私みたいな女医も普通にいますよ。
    医者同士の結婚や独身も多いし、皆それぞれ楽しんでますね。

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2018/01/06(土) 16:18:24 

    >>104
    こんなこと聞いていいのか分からないけど、実際に旦那さんの年収はどのくらいですか?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/06(土) 16:27:21 

    産休育休とって普通に戻れる環境だったとしても子供は躊躇しない?
    無事に産まれるとは限らないし、生きて産み終えるとも限らない

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2018/01/06(土) 16:31:30 

    実際キャリアウーマンてそんないる?

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2018/01/06(土) 16:34:31 

    >>122
    自分と同等に稼いで欲しいって考える人は多いですよ
    外資系企業に勤めていますが世帯年収4~5000万の夫婦がいます

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2018/01/06(土) 17:14:27 

    >>32
    看護師さんの収入知らんけど、地方なら年収600万あったら普通にやっていけると思うよー。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/06(土) 17:17:22 

    自分が稼ぐから専業主夫になってくれる人と結婚したい。
    今年収500ちょいだけど、そのためなら出世頑張れる。
    見た目気にしないし、誠実で優しい人が自分を好きになって
    お帰りって毎日言ってくれたらいいなあ。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2018/01/06(土) 17:17:38 

    >>118
    お子さんの事もあるしその方なりに馴染もうと努力されてるのでは?
    嫌なら誘わなければ良いのに嫌な感じで見下してみっともないよ。

    +8

    -2

  • 133. 匿名 2018/01/06(土) 17:46:16 

    相手のことが好きなら問題ないけど
    離婚した場合に財産を渡すほうになりそう
    子供の親権は確実に母親になりそう

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/01/06(土) 17:47:59 

    主夫の友人がいる。

    奥さんは看護師。

    車で送り迎えしたり、ご飯作ったり家事担当。

    主婦は年齢も性別も制限ないし自由だと思う。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2018/01/06(土) 18:49:43 

    >>120
    うちはまさにこれです。
    33才だけど、付き合ってる彼が1000万で、私が600万くらい。
    600万だとまだまだキャリアウーマンとは呼んでもらえないかもしれないけど、二人で稼げるのが理想かな…。
    同棲してる元カレが家事を一切できない人だったので、その人と付き合ってる時はフリーターだけど家事が趣味な男友達と本気で結婚したいと思ってた。

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2018/01/06(土) 19:10:39 

    子供いらないならいいんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/06(土) 19:54:42 

    キャリアウーマン楽しいよ!

    だって、自分の意見が施策に反映されて実現していく。
    あぁ、男の人たちは会社勤めがつらいつらいと言いながら、こんな風に社会に認められる充実感を味わっていたのか〜って思った。

    自分の方が収入がいいから、旦那を立てながらも、いつでも離婚できるんだから、好き勝手言わせないよって無言の圧力もかけられる。あくまで無言の、だよ。実際に口に出したら口論になるからね。

    収入と家庭での発言力の大きさは比例すると思う。

    +9

    -2

  • 138. 匿名 2018/01/06(土) 20:08:52 

    >>131
    わかります!
    旦那の収入に依存した生活より、自分で稼いだお金で好きなもの買って、疲れて帰ったら旦那と子供たちがご飯用意して待っていてくれる生活いいですよね。

    旦那は無職ではなくて、低収入でも働いてくれて、仕事の悩みも共感し合える。

    もし、どちらかが働けなくなっても、なんとか食べていけると考えられる安心感。

    自分より高収入の人と結婚したいなんて考えたこともなかったよ。

    人の収入当てにして生きていくことの不安感ったらないよ!

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2018/01/06(土) 20:17:40 

    無職や専業主夫な旦那さんだと、大黒柱としての責任はきついけど、自分より収入が低いくらいなら、別に問題ないかな。

    家庭と社会からのプレッシャーを分け合えるから、精神的にも良さそう。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2018/01/06(土) 20:18:28 

    >>126
    結婚当時650万くらい。私も大学院生だったので200万程度しか違いませんでした。
    今は私1200万、旦那は昇級して800万ほど。
    旦那の方が休みや手当など福利厚生がちゃんとしてるので羨ましいです。
    手取り月収だと驚く程の差はないので、意外と養ってるって感覚はないですよ。
    ちなみに>>125は私のコメントそのままですが、私のものではないです。

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2018/01/06(土) 20:36:19 

    私は出張が多く、彼が主夫してくれている
    おかげで、出張から帰ってきても
    温かいご飯が準備されているし
    家は常に綺麗に管理されてる
    体調悪ければ、全力で世話してくれる

    相手が低収入でも
    男は稼ぎより優しさだって常々思う



    +14

    -1

  • 142. 匿名 2018/01/06(土) 20:57:20 

    >>54
    たまたま年下だったから、女性の方が必然的に大黒柱になったんじゃなくて?
    女も若い男がやっぱり好きってのとはちょっと違う気がする。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2018/01/06(土) 21:00:04 

    >>58
    人による

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2018/01/06(土) 21:20:58 

    確か金山一彦も今は専業主夫で家事育児やって奥さんが働いてるんだよね。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2018/01/06(土) 21:36:33 

    嫌だ、そんな面倒臭いこと。
    一人で生きていったほうが楽だもん。自分で十分稼げるなら。

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2018/01/06(土) 21:37:32 

    >>140
    年収800万あって、家事全部やってくれるってすごくないですか?
    そんな男性いるんですね。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2018/01/06(土) 21:58:14 

    自分で稼げて、家事も自分のこと程度ならできるんで、特に主夫は必要ないかな。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2018/01/06(土) 22:19:31 

    >>32
    田舎の公立病院だけど病棟師長の年収は1000万超えてる。退職金も3000万以上で共済年金。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/01/06(土) 22:27:17 

    年収750万独身28歳。
    全く働かない専業主夫はキツイな。負担。
    家事も完璧じゃなくていいけど、自分のことは自分で出来る人がいい。
    その上で稼ぎも自分以上な人がいいけど、同じ趣味や気が合って一緒にいて楽しい人なら自分より200万ほど少ない位なら妥協できる。
    仕事は好きだけど、寂しがりだから結婚はしたい。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2018/01/06(土) 22:40:01 

    子供いらないし、
    家事は人を雇う。
    そうなると、結婚しなくていい。
    たまに会う恋人で十分です。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/06(土) 23:00:21 

    うちの兄が主夫
    兄は病気があってペースメーカーつけてます。年上の義理姉が私が養ってやんよ!と大黒柱に。
    最初はうちの母は大反対したけど今は感謝してるよ…子供はもう高校生だけど義理姉に似て賢いしすごいいい子。

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2018/01/06(土) 23:23:04 

    絶対にイヤだ。
    そもそも早く仕事辞めたいです。。
    人間関係がつらすぎる…( ; ; )
    胸はって仕事してやりがい感じてる人、本当にうらやましい。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2018/01/06(土) 23:49:23 

    子供を荷物?一人でいた方が楽だから良いって、国が終わるよそんな事言ってたら。ワガママ放題言っといて、老後は国が面倒見ろとか言うんでしょ?子供かよって話しじゃない?よく馬鹿にしているその辺の老害とか言ってるジジババとおんなじ事言ってるじゃん。

    +0

    -7

  • 154. 匿名 2018/01/06(土) 23:57:28 

    >>151
    そういう病気とかで主夫になる人と、単なる体たらくな人は全く別物よね。
    しかし義姉さんえらいね

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2018/01/07(日) 00:14:27 

    仕事が1番、自分が1番、旦那、子供、家庭は省みないってことなん?
    その辺の仕事のせいにして家庭省みないオッサンと、変わらへんやん。
    自分の稼ぎで好きなことして生きていく、それで良いって事なん?税金さえ納めればあとは保証してくれるんでしょ?って考えなん?そんなん安易過ぎるわ。
    自分が1番やし、家族を何で私が食わせなあかんねんって考え?たとえ割合的に自分が多くても、ほんなら私に任しとき!的な考えはないねんな。稼げる方が稼いで、家んなかできる方がやるではアカンの?都合が悪いと何でもかんでも平等平等かい。ギスギスしてまんな。

    +0

    -9

  • 156. 匿名 2018/01/07(日) 00:34:28 

    男性には最低でも同程度には稼いで
    いてほしいと思う女性が多いから
    既婚率も高まらないんでしょうね。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2018/01/07(日) 00:37:06 

    いくら稼いでも40代で独身の先輩を見てると仕事より早めに結婚したい

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2018/01/07(日) 00:51:16 

    低収入ってどれくらい?
    200万くらいならちょっと嫌。
    せめて平均収入は欲しいわ。
    でも職人とか苦労人の学者とか、仕事の内容が知性や専門性があって尊敬できれば考えるかも。
    友達の旦那がバイオリン職人だけど、なんか雰囲気あってかっこいいよ。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2018/01/07(日) 01:03:30 

    私、アラフォー既婚、年収1200万超
    一応バリバリ働いていると思う部類です。

    私の場合、相手にも同等かそれ以上の収入を得ている人がよかったので夫も良く稼ぐ人です。
    収入って生活スタイルや仕事への向き合い方が現れ易いので、人生設計が似ています。

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2018/01/07(日) 01:08:42 

    >>155
    なにか凄い関西弁だ…。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2018/01/07(日) 01:20:06 

    会社経営してまーす。
    私は、朝起こしてくれてご飯作ってくれるヒモ希望。不在の時は店番して欲しいから、定職じゃない方がいいな。暇なときは遊んでていいし。

    なお、父親自営、叔父会社経営だから、婿来るなら車買ってやるっていってたよ。
    それでも貰い手がない私、どうしようもない\(^o^)/

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2018/01/07(日) 03:09:31 

    ここで主夫希望の男性をボロクソ言ってる人の言い方をみると、5chとかで男が専業主婦希望の女性にボロクソ言ってるのと鏡写しだなって思う

    +8

    -2

  • 163. 匿名 2018/01/07(日) 03:13:03 

    主夫になってくれる人いいなーと思ってたけど、
    いざお金目当ての男性が寄ってくるようになると
    そういう人が情けなく思えてきた。

    それに一生誰かを養うってすごい覚悟いるね。
    病気で倒れることもできないし。
    そりゃ男の人は結婚に躊躇するよなー(と言いつつ、完全に女性を養えるほどの人って少ないのにね)

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2018/01/07(日) 06:35:54 

    社会的に自立しているってこと以外の家庭での男性の魅力って何だろう
    共感力や察する能力は女性の方が高いだろうし、想像がつかない

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2018/01/07(日) 08:43:48  ID:2CBGlSGaMe 

    創価学会の死ぬまで続く嫌がらせを受けている本人です。

    生きているうちに、私が現在進行形で体験している創価学会による集団ストーカー(嫌がらせ)について書いておきたいと思います。


    1、静電気(前述)
    2、音(前述)
    3、高周波暴露(以下)

    まず、近赤外線から高周波が発生しているとすれば、光であるので、投光器(電源あり)と受光器(電源なし)があると思います(投光器は少なくとも貴方の室内に無数にある)。


    投光器(スマホ、パソコン他)
    受光器(インプラント、銀歯)

    投光器である電化製品は学会員の家宅侵入により、改造されています(添付の写真は私の車のカーアンテナが改造されていた写真)

    そう考えれば、インプラントは絶対ダメで取り返しがつかない事になります。銀歯も避けた方がいいと思います。

    +0

    -3

  • 166. 匿名 2018/01/07(日) 10:16:04 

    こどもいます、大黒柱ってほどでもないけど共働きで折半です。妊娠出産で休まずです。きつかったけどこどもはもう小学生。
    旦那と自分のスペックはほぼ同等です。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2018/01/07(日) 13:15:28 

    20代半ばで年収700万円くらい、バリキャリ目指してました。
    学生時代からの彼氏は転職を繰り返していて低収入。
    結婚したら養う気満々だったけど、浮気疑惑が浮上して馬鹿らしくなり別れました。
    その後は同世代で年収1000万円超えの今の主人と結婚して専業主婦になりました。
    誠実で努力家で心の底から尊敬できる人です。
    私は自分が働くより主人のために尽くしたいと思えたし、主人は私の人生を背負いたいと言ってくれました。
    まさか自分が専業主婦になるとは思わなかったし周りも驚いていましたが、今はとても幸せです。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2018/01/07(日) 21:05:46 

    低収入が原因っていうより
    単なるダメ男を事例に出しても意味ないし

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2018/01/08(月) 16:32:01 

    大黒柱にはなれない…
    共働き、家事は家政婦さんを雇うが理想。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2018/01/09(火) 10:27:31 

    >>158
    天沢聖司かな

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2018/01/09(火) 21:58:30 

    絶対いや。私の収入は全てお小遣いにしてもいいぐらい収入ある男しか興味ない。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2018/01/10(水) 02:09:33 

    と、思って就活して、現在全国転勤中の総合職4年目。
    周りがどんどん結婚していくのを目の当たりにして、やっぱり子供は欲しいなと思った。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。