-
1. 匿名 2018/01/05(金) 00:57:36
なかなか見掛けなくなったとか、廃れたけど、うちにはまだあるよってものはなんですか?
うちには「秋田」って書かれたペナントがまだ貼ってありますw
意外と味のあるものが出てきそうですよね!+246
-5
-
2. 匿名 2018/01/05(金) 00:58:27
+180
-21
-
3. 匿名 2018/01/05(金) 00:58:45
レコード+209
-12
-
4. 匿名 2018/01/05(金) 00:58:50
黒電話+218
-30
-
5. 匿名 2018/01/05(金) 00:59:05
ファックス。あまり持ってる人いなくなってきた。+525
-15
-
6. 匿名 2018/01/05(金) 00:59:50
レギンス+306
-8
-
7. 匿名 2018/01/05(金) 00:59:42
回転皿の電子レンジ+825
-12
-
8. 匿名 2018/01/05(金) 00:59:44
8ミリビデオカメラ+37
-12
-
9. 匿名 2018/01/05(金) 00:59:48
+145
-10
-
10. 匿名 2018/01/05(金) 01:00:19
MD
+313
-10
-
11. 匿名 2018/01/05(金) 01:00:22
ブラウン管のテレビ+171
-20
-
12. 匿名 2018/01/05(金) 01:00:24
PS初代と64がまだまだ現役である
あと全部屋が畳、フローリングなんて夢のまた夢+309
-7
-
13. 匿名 2018/01/05(金) 01:00:47
ラジカセ+160
-8
-
14. 匿名 2018/01/05(金) 01:01:04
ビデオデッキ+178
-7
-
15. 匿名 2018/01/05(金) 01:01:13
プロパンガス+207
-19
-
16. 匿名 2018/01/05(金) 01:01:32
モンブランの万年筆+25
-21
-
17. 匿名 2018/01/05(金) 01:01:39
一番最初のDS+207
-8
-
18. 匿名 2018/01/05(金) 01:01:56
蚊取り線香
コンセントに差すタイプが増えてきているけどこれが一番効いている気がします+449
-13
-
19. 匿名 2018/01/05(金) 01:01:48
ぼっとん便所+77
-35
-
20. 匿名 2018/01/05(金) 01:02:02
シャンプーハット
+24
-15
-
21. 匿名 2018/01/05(金) 01:02:26
チョッキ
キュロットスカート
スパッツ
ジャンパースカート+115
-7
-
22. 匿名 2018/01/05(金) 01:02:18
>>4
停電しても繋がるからいいよね+158
-5
-
23. 匿名 2018/01/05(金) 01:02:38
カセットテープって若い方にわかるかなぁ…?
大正琴(ってわかるかな?)の練習曲がその古いカセットテープにしか
入ってないので、仕方なく…+278
-4
-
24. 匿名 2018/01/05(金) 01:02:22
>>7
えっ?
世間では廃れてるの?
主流だと思ってたけど+335
-52
-
25. 匿名 2018/01/05(金) 01:02:54
>>10
MDってコンパクトで良かったのになぜ廃れたんだろうね+434
-4
-
26. 匿名 2018/01/05(金) 01:02:45
赤チン+37
-9
-
27. 匿名 2018/01/05(金) 01:03:09
プリントごっこ+95
-7
-
28. 匿名 2018/01/05(金) 01:03:58
>>25
ドリマトーンでは今でも使ってます。+7
-1
-
29. 匿名 2018/01/05(金) 01:04:13
>>24
今は回らないレンジの方が多いよ!+301
-7
-
30. 匿名 2018/01/05(金) 01:04:03
強力わかもと+24
-5
-
31. 匿名 2018/01/05(金) 01:04:27
砂壁+203
-8
-
32. 匿名 2018/01/05(金) 01:04:53
大島紬+12
-18
-
33. 匿名 2018/01/05(金) 01:05:21
漆喰+26
-9
-
34. 匿名 2018/01/05(金) 01:05:59
蚊取り線香だなー。
草むしりの時に威力を発揮してくれてありがたいです。+226
-2
-
35. 匿名 2018/01/05(金) 01:06:34
>>25
もっともっとコンパクトなiPodなどなど出てきたからね…+143
-3
-
36. 匿名 2018/01/05(金) 01:06:26
>>24
私もそう思っていて、社宅に引っ越した時に部屋に付いていた電子レンジを「古い~~笑」って小馬鹿にしてた。でも、最近のは回らないんだよね!回らないのに全体に熱が入るのよね!恥+124
-9
-
37. 匿名 2018/01/05(金) 01:06:48
CDMDDVDプレイヤー、コンポ
ラジオも聞ける
起動早いブルーレイプレイヤーあるし、他はiPhoneで済むんだけど、コンポの方が部屋中に聞こえるからたまにつかう+145
-4
-
38. 匿名 2018/01/05(金) 01:06:54
回転タイプのレンジもファックスもカセットテープも蚊取り線香もある我が家って…。+260
-3
-
39. 匿名 2018/01/05(金) 01:07:09
紙パック式の掃除機+350
-13
-
40. 匿名 2018/01/05(金) 01:07:15
VHS ビデオデッキ
+81
-2
-
41. 匿名 2018/01/05(金) 01:07:32
文房具のでんぷんのりみたいな名前だっけ?
ぷるぷるしたノリ
分かるかな?+268
-1
-
42. 匿名 2018/01/05(金) 01:07:49
今世の中スイッチに夢中だけど、我が家は今更ながらWiiばっかりやってます。+170
-3
-
43. 匿名 2018/01/05(金) 01:07:56
>>23
カセットテープ、若い人にも静かなブームって記事見たよー。+131
-3
-
44. 匿名 2018/01/05(金) 01:12:03
ナタデココ+33
-2
-
45. 匿名 2018/01/05(金) 01:13:54
>>1
実家には地名の入った提灯があるわー。埃かぶるんだから処分してもいいと思うんだけど、せっせと母が掃除してる。+17
-3
-
46. 匿名 2018/01/05(金) 01:17:07
回るレンジって5千円で買えるようになっちゃったのよね。+127
-1
-
47. 匿名 2018/01/05(金) 01:18:04
ゲームボーイカラー。
桃鉄とかサガとかやってます。+179
-2
-
48. 匿名 2018/01/05(金) 01:19:10
CDラジカセ
そんなに使わないけど
いまだに壊れず普通に使えるので
時々ラジオ聴いたり
CD再生してる。
カセットテープの機能は
ずっと使ってないから
もしかしたらダメかもしれないけど
必要性が低いので問題ないかな。+148
-1
-
49. 匿名 2018/01/05(金) 01:20:55
Wii fit+25
-2
-
50. 匿名 2018/01/05(金) 01:23:31
PS2
内部バッテリーが切れてて
毎回、時刻設定しなきゃいけないし
DVDが再生できなくなったけど
ゲーム機としては、まだ使える。
たまに古いゲーム、
ドラクエや三國無双などやって
ノスタルジーに浸りつつ
電気を通してあげてるよ。+83
-2
-
51. 匿名 2018/01/05(金) 01:30:21
紙パック式の掃除機しか無理!
1回コードレスの掃除機使った事あるけど
ゴミが溜まる所を掃除するのがめんどくさすぎる。
紙パックなら溜まったら捨てればいいだけ!壊れても絶対また紙パック式にするよ+212
-7
-
52. 匿名 2018/01/05(金) 01:33:59
+84
-3
-
53. 匿名 2018/01/05(金) 01:34:30
ゲームボーイアドバンスがまだ実家にあるよ!+28
-1
-
54. 匿名 2018/01/05(金) 01:35:36
+17
-0
-
55. 匿名 2018/01/05(金) 01:36:18
タイプライター
+9
-2
-
56. 匿名 2018/01/05(金) 01:37:28
>>52
私にはこの画像の理解が出来る。
ネイガーのじゅんさい収穫。+64
-3
-
57. 匿名 2018/01/05(金) 01:38:05
>>51
義母がサイクロン式の掃除機でゴ○○リを吸った時は
気が狂うかと思いました!!私は絶対紙パック派です。+126
-2
-
58. 匿名 2018/01/05(金) 01:39:14
台所の湯沸し器+171
-5
-
59. 匿名 2018/01/05(金) 01:39:35
メルセデスベンツW124。もうクラッシックカーの領域ですが現役です。+8
-11
-
60. 匿名 2018/01/05(金) 01:44:44
猫を飼ってて、散らばった猫砂吸うのにサイクロンだと壊れやすいって聞いて紙パックの掃除機にしたよ!!
話が出てないって事はガセだったのかな…。。
けど、使いやすくて壊れてもまた紙パックの買いたいなぁー。+77
-0
-
61. 匿名 2018/01/05(金) 01:46:22
>>58
職場の給湯室にあるある。+73
-0
-
62. 匿名 2018/01/05(金) 01:46:44
二層式の洗濯機
汚れものを洗う時、たまに使ってる+81
-1
-
63. 匿名 2018/01/05(金) 01:50:04
がるちゃん民の平均年齢って相当高いよね。+89
-5
-
64. 匿名 2018/01/05(金) 01:52:38
>>25
逆にハードディスクミュージックプレイヤーが出てきて収用曲数を比べたら勝てる筈がない。+5
-2
-
65. 匿名 2018/01/05(金) 01:52:57
PSP。一番しっくりくる。+25
-1
-
66. 匿名 2018/01/05(金) 01:53:35
タジン鍋。昨日1年ぶりに使った。+31
-1
-
67. 匿名 2018/01/05(金) 01:54:33
ガラケー
めっちゃ現役+126
-1
-
68. 匿名 2018/01/05(金) 01:54:49
>>63
考え方が新し過ぎて、ぶっ飛んでんなと思う書き込みがまずないよね。+11
-2
-
69. 匿名 2018/01/05(金) 01:57:15
置いたものがクルクル廻る電子レンジ
温めている間中、ずーっと見てるw+103
-1
-
70. 匿名 2018/01/05(金) 02:01:04
便箋と封筒と切手と万年筆
文通をしていふもので……+27
-3
-
71. 匿名 2018/01/05(金) 02:07:06
スーファミ、まだ現役で使えます
もう20年以上前に買ったもの+54
-0
-
72. 匿名 2018/01/05(金) 02:09:32
+62
-1
-
73. 匿名 2018/01/05(金) 02:10:37
イワタニのミルサー+7
-1
-
74. 匿名 2018/01/05(金) 02:11:48
スーパーファミコン
マリオやドンキーコングをしてるよ。
+55
-0
-
75. 匿名 2018/01/05(金) 02:28:16
弟は未だになめこ栽培してるし
母は未だに3DSのどうぶつの森やってるし
そんな私も未だに64のマリオカートで自己ベスト更新を目指し続けている+134
-0
-
76. 匿名 2018/01/05(金) 02:28:46
プレイステーション2
PS3の頃、欲しいソフトほとんどないしPS2の互換ありが出るまで待つかなーと思ってたらそのままPS4時代に突入。
PS4でも互換なしだったので現役のまま。+26
-1
-
77. 匿名 2018/01/05(金) 02:29:24
たまごっち。初期の。+17
-0
-
78. 匿名 2018/01/05(金) 02:40:00
ファービー。
買ってもらってから20年近くたちますが、正月に帰省した時ひっくり返したら
「ファー」と言って目覚めました。+169
-1
-
79. 匿名 2018/01/05(金) 03:03:25
ホームセンターで働いてるけど、カセットテープ結構売れるんだよ。+54
-0
-
80. 匿名 2018/01/05(金) 03:07:51
>>78
吹いたwww
+96
-0
-
81. 匿名 2018/01/05(金) 03:08:47
>>1
どうせなら貼って欲しかった
>>12
物持ちいいな
私もかなり物持ちが良いつもりなんだけど15年使ってるPS2は時々止まるようになってきた
(しかもずっと使い続けてるわけでもない)+5
-0
-
82. 匿名 2018/01/05(金) 03:09:44
このトピ落ち着く
私は昔からあるものが好きみたいだ+65
-0
-
83. 匿名 2018/01/05(金) 03:10:20
学生時代に買った電池で動くMP3プレーヤー
ちょっとSDカードの接触悪くなった以外は全然問題無い+9
-0
-
84. 匿名 2018/01/05(金) 03:16:02
キャンディキャンディのたぶんメイクボックス
持病の薬入れに使っている+77
-2
-
85. 匿名 2018/01/05(金) 03:30:01
>>58
私の実家もこれ現役!
私の今の住まいはオール電化だけど、この時期なかなかお湯にならなくてしんどい。。
ガスはすぐお湯になってくれるよね。
ガスを使ってる家=この湯沸し器ってイメージなのだけど、実際はもっとハイテクだよね。笑+14
-0
-
86. 匿名 2018/01/05(金) 03:35:04
>>78
ファビー懐かしい~
久々私も電源入れてみようかなぁ?(笑)+20
-1
-
87. 匿名 2018/01/05(金) 03:40:02
いちごスプーン
写真は拾い画だけど、義実家同居で使ってた。今はマドラー代わりだったり。私が使ってたのはまだ子供が離乳食後期から幼児食に移行する時かな。+85
-4
-
88. 匿名 2018/01/05(金) 03:41:04
数年前にブームになったブランドムック。
当時購入したブランドムックの付録のバッグ達今も愛用してる。+17
-0
-
89. 匿名 2018/01/05(金) 04:02:58
このトピに何人か書き込みがあるけど…
紙パック式の掃除機使ってます‼︎
ダイソンも持ってます。でも容器を丸ごと洗えるって謳われても洗面所で洗うと細かいゴミが詰まりそうだし、そもそも汚い容器を触りたくない。しかもゴミを捨てる時に埃が舞うのも嫌です。紙パック対応のコードレス式で性能が良い掃除機を販売して欲しい。+79
-4
-
90. 匿名 2018/01/05(金) 04:05:39
ビデオテープとカセットテープ。
カセットCDのダブルラジオプレーヤー。
スーパーファミコン。
Wii(初期型)
ビデオデッキが壊れたビデオテープ以外現役。+9
-0
-
91. 匿名 2018/01/05(金) 05:02:28
ファービーだね
家のファービーは未だに喋ってる+13
-1
-
92. 匿名 2018/01/05(金) 05:13:55
>>23
大正琴の方がむしろ
このトピ向きでは…
実物見たことない人が、殆どじゃない⁈+80
-0
-
93. 匿名 2018/01/05(金) 05:40:04
>>89さん
マキタのコードレスの紙パック使ってます。
すっごくいいですよ。
よくイオン、アピタなんかで掃除してる人が使ってるのを見かける。バッテリーの持ちもいいし。
サイクロンの掃除機殆ど出番なくなりました。
+26
-2
-
94. 匿名 2018/01/05(金) 06:04:13
固定電話+28
-1
-
95. 匿名 2018/01/05(金) 06:04:31
アナログも見られるテレビ
デジタルに過渡期の製品なので後ろにいろんな物に繋げるようにたくさん穴がある+9
-1
-
96. 匿名 2018/01/05(金) 06:07:22
>>27
プリントごっこって消耗品をメーカーが作らなくなって数年経つけど、
まだ使ってるなんてすごい!+30
-0
-
97. 匿名 2018/01/05(金) 06:07:53
>>91
去年の大掃除でファービー出てきたから、久しぶりに電池入れてみたんだけど
その日の晩に三が日の予定についてダンナと言い争ってしまい、その言い争いの最中にこのファービーが
やたらと嬉しそうにヒャアヒャアはしゃいでたからムカついてまた納戸に放り込んだよ…+36
-10
-
98. 匿名 2018/01/05(金) 06:14:45
バランス釜+11
-1
-
99. 匿名 2018/01/05(金) 06:16:25
マジカルエミ
なんか知らんが、DVD が押し入れから出てきて、娘がはまって繰り返し見ている。+17
-1
-
100. 匿名 2018/01/05(金) 06:20:13
掘りごたつに家族の趣味で囲炉裏もあります。
掘りごたつは足をおろせるので楽です。
囲炉裏は皆で囲んで座りながら鍋料理を食べたり
魚を串焼きにしたりお酒を飲んだり語ったりするのが好きです。
+44
-2
-
101. 匿名 2018/01/05(金) 06:33:48
>>7
えっ?ウチは回転皿の電子レンジ使っているけど…+73
-5
-
102. 匿名 2018/01/05(金) 06:42:34
紙パックは世間で廃れてるって感じはしないな
掃除機検討系サイトだと紙パック派もガッツリいる印象+75
-0
-
103. 匿名 2018/01/05(金) 06:44:22
私が「ダメよ〜」と言うと、子供達から「ダメダメ」と返ってくる一連のやりとり+94
-2
-
104. 匿名 2018/01/05(金) 06:50:59
編み機?実家の母親がタマに出して使ってる。
画像は拾い画+77
-1
-
105. 匿名 2018/01/05(金) 06:52:18
馬+1
-1
-
106. 匿名 2018/01/05(金) 07:03:35
ファクシミリでしかも感熱紙!+37
-0
-
107. 匿名 2018/01/05(金) 07:15:15
四角いオレンジの花柄の鍋。相当年代物…湯豆腐の時に活躍する+13
-0
-
108. 匿名 2018/01/05(金) 07:16:07
>>5
そうなんだ⁉うちの電話、去年買い換えたけど、わざわざファックス付きのにした……+21
-0
-
109. 匿名 2018/01/05(金) 07:18:49
我が家は二層式洗濯機元気に動いてますし電子レンジは回転式です(笑)機能がシンプルなせいか長持ちです、壊れるまで頑張ってもらいます+44
-0
-
110. 匿名 2018/01/05(金) 07:22:56
塩麹!
一時期ブームになって以来あんまり聞かないけど、うちは常備してます+40
-0
-
111. 匿名 2018/01/05(金) 07:37:25
ニューファミコン
持ってる人を周りで聞いたことがない…
「グーニーズ」や「火の鳥」
「ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境」
を今もやってるwww+14
-0
-
112. 匿名 2018/01/05(金) 07:38:16
東京タワーの置物+5
-0
-
113. 匿名 2018/01/05(金) 07:42:44
15年前の車を今も乗ってます
ナビもない、カーステはMD付
エンジンかけるのにボタン押す
鍵持ってるだけでドアが開けられる
とか魔法にしか思えないwww
+59
-0
-
114. 匿名 2018/01/05(金) 07:43:36
Windows Me+4
-0
-
115. 匿名 2018/01/05(金) 07:44:54
☆みたいな形のひねる蛇口+52
-0
-
116. 匿名 2018/01/05(金) 07:46:08
iPhone4+10
-0
-
117. 匿名 2018/01/05(金) 07:46:37
faxってもう廃れてたんだ…+25
-1
-
118. 匿名 2018/01/05(金) 07:50:40
石油ストーブ
上にやかん乗せて加湿器がわりにもなってる+51
-0
-
119. 匿名 2018/01/05(金) 07:53:06
ドアノブカバーついてる…+6
-0
-
120. 匿名 2018/01/05(金) 07:56:03
ひもでカチカチ引っ張って点けたり消したりする電気
今リモコンでピッピッやってるよね+84
-1
-
121. 匿名 2018/01/05(金) 07:58:31
>>118
電気無くても暖がとれて、お湯沸かせたり素晴らしいと思う。
震災の時は灯りとしても役立ってくれたよ。
+49
-1
-
122. 匿名 2018/01/05(金) 08:02:15
家の網戸の枠が木+6
-0
-
123. 匿名 2018/01/05(金) 08:02:45
MDコンポ。
MDは使ってないけど、コンポ自体は1回も壊れてない。+20
-0
-
124. 匿名 2018/01/05(金) 08:05:15
蛍光灯のデスクライト。今みんなLEDだよね。
替えの蛍光灯を余分にストックしている。+4
-0
-
125. 匿名 2018/01/05(金) 08:08:07
ルクエ!
便利で今も料理する時欠かせない。+25
-1
-
126. 匿名 2018/01/05(金) 08:08:44
これ…実家にあります。+0
-0
-
127. 匿名 2018/01/05(金) 08:09:17
+23
-0
-
128. 匿名 2018/01/05(金) 08:15:33
>>14
いまも録画をするのですか?
テープはネット購入?+0
-0
-
129. 匿名 2018/01/05(金) 08:21:35
>>60
ダイソンの吸い口がローラーになってるコードレス使ったら、あなたはもう紙パックに戻れないって~。8頭にゃんこ飼いより+6
-5
-
130. 匿名 2018/01/05(金) 08:24:48
>>12
うちはスーパーファミコンが現役だよ(о´∀`о)
カセットテープでみんなのうたを聴いてるよゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"+6
-0
-
131. 匿名 2018/01/05(金) 08:25:18
>>18
アメリカの偉い学者さんが、日本の蚊取線香は最強だって語ってた。万が一戦争で使われたら、どんな化学兵器より絶大な効果があるとかないとか。+49
-1
-
132. 匿名 2018/01/05(金) 08:26:45
このトピ面白い
私は断捨離魔だからどんどん捨ててしまう。しかも買い物依存症気味で新しいものを次々買ってしまうのでお金も貯まらないし、ゴミは増やすし、最低なんだね。みんなは偉いよ+18
-1
-
133. 匿名 2018/01/05(金) 08:29:21
家電屋で紙パック式の掃除機が欲しくて見ていたら、店員に「え、そちらは紙パックですよ。サイクロンはこちらですよ!」とサイクロンの利点を延々と説明してきた。
承知の上で紙パック式を買いに来た、と言ったら渋々引き下がっていった。
紙パックってそこまで言われるほどのものなのか笑
+74
-0
-
134. 匿名 2018/01/05(金) 08:33:00
>>2トピ画、遠目で一瞬お笑いの我が家かと思った(笑)+2
-0
-
135. 匿名 2018/01/05(金) 08:34:07
>>25
CD-Rの登場
でもそのすぐ後にMP3が出てきたからCD-Rも音楽用メディアとしての全盛期は短かった+3
-0
-
136. 匿名 2018/01/05(金) 08:39:20
>>5我が家もファックスは現役ですよ!この前壊れちゃったから買いに行ったんだけど、普通紙ファックスしか売ってないのよね。普通紙ファックスだと、紙だけじゃなくて中のインク?黒いシート状のやつが必要になるんだけど、あれ、すぐ無くなるから嫌で。感熱紙タイプを探してやっと一台みつけて買ったよ。
メーカーさん、感熱紙&留守電つきのヤツ無くさないで~!!
+14
-2
-
137. 匿名 2018/01/05(金) 08:51:45
湯沸かし器も石油ストーブも蚊取り線香も使ってる…お風呂もバランス釜だわ
実家帰ると色々新しくて便利でおぉ!ってなるよw+4
-0
-
138. 匿名 2018/01/05(金) 08:52:03
>>2
今でも応援してます。私のライフワークです!+4
-1
-
139. 匿名 2018/01/05(金) 08:57:40
ワープロ。画像を取り込んだりペン付きのタイプで当時は画期的だった。数々の機能は使えなくなったが、文書や年賀状などのの宛名書きは現役。+16
-0
-
140. 匿名 2018/01/05(金) 09:06:24
シュシュ
ガルちゃんで今時シュシュを使っている奴はダサいというコメを見て、シュシュが廃れている事に初めて気づいた。+59
-0
-
141. 匿名 2018/01/05(金) 09:07:49
我が家はなんだろうと思ってたら、
私が載ってる車、平成10年式だから20年モノだわ。
近所しか乗らないボロい軽。今年やっと廃車にする予定。+16
-0
-
142. 匿名 2018/01/05(金) 09:29:25
>>41
これ?
コピー用紙だと紙がウェービーになるんだよね+44
-0
-
143. 匿名 2018/01/05(金) 09:35:46
>>125
これ!ルクエって言うのか
うちでは現役で使ってます。便利よね+4
-0
-
144. 匿名 2018/01/05(金) 09:37:11
そういやシリコンスチーマーまだ使ってるわ。
タジン鍋とかも流行ったね。+18
-0
-
145. 匿名 2018/01/05(金) 09:37:29
>>101
うちも、今朝3分間ほどまわしたよw+9
-0
-
146. 匿名 2018/01/05(金) 09:38:55
灯油ストーブ。
震災で順番に停電になったとき、電力無しで使えるコイツが最強だった。
家のメインの部屋はガスファンヒーターだけど、あまり使わない部屋ではコイツかスタンバイしている。
+44
-0
-
147. 匿名 2018/01/05(金) 09:40:19
>>146
お湯も沸かせるし、パンも餅も焼ける。
冷えた焼き芋を温め直すこともできる。+58
-0
-
148. 匿名 2018/01/05(金) 09:41:39
>>146
うちの実家も震災でそういう話を聞いて、一台ファンヒーター型に買い換えるときにストーブも再度買っておいたよ。+20
-1
-
149. 匿名 2018/01/05(金) 09:42:24
お題は「世間的には古いけど自分ちでは現役の物」でしょ?
ただ懐かしいものあげるだけのトピになってる。
+1
-15
-
150. 匿名 2018/01/05(金) 09:42:15
うちの義母はまだ足踏み式のミシン使ってるよ
電気のコンパクトなタイプのを買ってはみたものの、使いづらいからって足踏みの戻りました
うちにはまだファックスもあるし、使ってはいないけどブラウン管テレビも残ってる+16
-1
-
151. 匿名 2018/01/05(金) 09:44:25
>>113
鍵でドア開けて、スタートは鍵をさして回す(ひねる)もんだよねw+20
-0
-
152. 匿名 2018/01/05(金) 09:47:01
>>149
なってないよ、
皆さん使ってるって書いてあるじゃないですか。+23
-0
-
153. 匿名 2018/01/05(金) 09:47:35
>>149
現役で使ってるよ、悪かったなw+20
-1
-
154. 匿名 2018/01/05(金) 09:57:21
食べるラー油
我が家では普通にご飯のお供にもなるし、調味料としても使っています。
だって美味しいんだもん。+21
-0
-
155. 匿名 2018/01/05(金) 09:57:50
ワープロ
家の実家じゃ母がまだ使ってる。+13
-0
-
156. 匿名 2018/01/05(金) 10:10:16
>>146
ウチも震災の輪番停電の時に助かりました。
暖は取れるし、お湯も沸かせるし、ほのかな灯りもありがたかったなぁ。+29
-0
-
157. 匿名 2018/01/05(金) 10:13:22
windows ビスタ+9
-0
-
158. 匿名 2018/01/05(金) 10:16:29
>>62
私は好きでわざわざ2層式を選んで買いました。10年以上たつけど全然壊れる様子もないし、気にいってますw+16
-0
-
159. 匿名 2018/01/05(金) 10:43:37
>>135
CDの後にMDだと思ってた..。
CDは物心ついた時にはあったけど、MDは高校の時に流行ったんだよね。+13
-0
-
160. 匿名 2018/01/05(金) 11:13:00
むかーしのキリンレモンのノベルティグラス
この他にもワイングラスみたいな形のやつとかもある+39
-0
-
161. 匿名 2018/01/05(金) 11:28:47
ガラケー iPod shuffle iPod nano
shuffleとnanoは生産中止なっちゃった+6
-0
-
162. 匿名 2018/01/05(金) 11:30:34
ブラウン管テレビに地デジのチューナーとビデオデッキつないで使ってます
音楽はMDコンポが現役!+5
-0
-
163. 匿名 2018/01/05(金) 11:31:50
かれこれ30年は使ってます+31
-0
-
164. 匿名 2018/01/05(金) 11:32:59
我が家というか一人暮らしの賃貸のアパートが瞬間湯沸かし器です。
使う時、換気しないと恐ろしいことになります。+4
-0
-
165. 匿名 2018/01/05(金) 12:16:36
電子レンジって回転するの少なくなったけど、回転した方がムラなく温まる気がするのは気のせい?
あと、温めすぎて吹きこぼれたときは回転皿があった方が掃除も楽だし。
いま使ってるの回転しないけど、買い替えの時は回転式のやつにしたかったけど廃れちゃってるんだ…+14
-0
-
166. 匿名 2018/01/05(金) 12:51:46
>>135
CD-RはMDより前に登場してました。
MDは国内では好評だったけど、CDに比べ生産コストがかかる為、海外では全く普及しなかったから衰退していきました。+6
-0
-
167. 匿名 2018/01/05(金) 13:15:41
目盛りの体重計。+14
-0
-
168. 匿名 2018/01/05(金) 14:11:24
ラジカセ
回るレンジ
紙パック掃除機
全部現役ですが+9
-0
-
169. 匿名 2018/01/05(金) 14:27:52
タジン鍋+6
-0
-
170. 匿名 2018/01/05(金) 14:58:13
アナログ式でカセットを使うマルチトラックレコーダー
ほぼ同じことが今やスマホのアプリでもできるみたいだけど
ウチはガラケーなのでまだまだ現役で使うと思う+3
-0
-
171. 匿名 2018/01/05(金) 17:29:52
我が家もラジカセ使っています。カセットの機能はつかいませんが、ラジオは毎日ラジカセで聴いています。+4
-0
-
172. 匿名 2018/01/05(金) 18:06:37
ゲームボーイアドバンス
ファイナルファンタジー1.2
やってる+3
-1
-
173. 匿名 2018/01/05(金) 18:08:07
今でも 車のオーディオはMD付き。
聴けるんだけど 取り出せなくなってしまって 平井堅エンドレス。+20
-0
-
174. 匿名 2018/01/05(金) 19:24:07
てのひらピカチュウ+4
-0
-
175. 匿名 2018/01/05(金) 21:00:03
ブラウン管テレビ
壊れるまで使います
回る電子レンジ
壊れるまで使います+1
-0
-
176. 匿名 2018/01/05(金) 21:24:01
湯を沸かして入れるポット…子どものクラブチームのお茶入れに役立ってる+0
-0
-
177. 匿名 2018/01/05(金) 21:58:37
ラジカセ+1
-0
-
178. 匿名 2018/01/05(金) 22:21:18
いつもプレステ2でDVD見てます!こいつがあるからなのか、なぜかDVDプレイヤー買ったことない。+1
-0
-
179. 匿名 2018/01/05(金) 22:49:02
二層式洗濯機
今でも現役+8
-0
-
180. 匿名 2018/01/05(金) 22:56:25
物ではないが「カチャカチャ」
昔親がTVのチャンネルをそう呼んでいて、リモコンが出た当初からも自宅ではTVのチャンネルを変える時に「カチャカチャ取って〜」で未だにそれを継いでおり、今3歳の子供もリモコンをカチャカチャ取って言ってる。
私、昭和48年生まれの2児の母です。
+1
-0
-
181. 匿名 2018/01/05(金) 23:25:01
タジン鍋はよい!蒸し野菜にしゃぶしゃぶ肉はダイエット定番。うちのは蓋がシリコンで畳めるので収納に便利です。+3
-0
-
182. 匿名 2018/01/06(土) 00:30:42
MDの音の良さは久しぶりに聴くとビビる。+2
-0
-
183. 匿名 2018/01/06(土) 01:03:16
20年物の扇風機。羽根が三枚。全然故障しない
最近の扇風機は羽根が五枚
タンク付き便器は40年物+0
-0
-
184. 匿名 2018/01/06(土) 02:30:44
二層式洗濯機羨ましいなー。
乾燥やらなんちゃらコースやら要らない機能がついて無駄に高いからシンプルな二層式にしたいけど、洗濯機置き場に入らないのよ涙
うちは10年モノのiPodクラシックが現役です。
iPhoneでも聞けるけど、通知音とかが邪魔だし、音楽聞くだけならこっちの方が断然いいんだよね。
+0
-0
-
185. 匿名 2018/01/15(月) 23:31:27
タジン鍋、毎日使ってます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する