-
1. 匿名 2017/03/02(木) 16:32:18
昨年、赤ちゃんが生まれ、初めての赤ちゃんのいる生活が始まりました
つい先ほど、子どもに絵本を見せていて、自分が発する赤ちゃん言葉の乱発に思わず笑ってしまいました
確かに、考えてみたら色々出てきました
沐浴中にエビ反って洗いにくかった時には
「しょんなにショリショリしたらラメれしょ‼︎」
訳:そんなに反ったらダメでしょ‼︎
結構、ガチギレでしたが威圧感の無さに気付き怒りを忘れてしまいました
汚い話ですが「う○こ」も多用してしまいます
外では使わない!と気を配っていますが
家ではやっぱり使います
そんな時わが家では少しでも可愛く(?)聞こえるように「雲黒斎」と言っています
赤ちゃんが生まれてから、私のキャラクターも崩壊していっています笑
みなさん、どんなエピソードがありますか
みんなでほのぼのしましょう^^+20
-171
-
2. 匿名 2017/03/02(木) 16:33:10
せめてう○ちにしましょう+127
-2
-
3. 匿名 2017/03/02(木) 16:33:25
へー、そうなるのかぁ+7
-3
-
4. 匿名 2017/03/02(木) 16:33:28
+20
-15
-
5. 匿名 2017/03/02(木) 16:33:31
おこさらまんちん…+6
-17
-
6. 匿名 2017/03/02(木) 16:33:35
キモい+117
-5
-
7. 匿名 2017/03/02(木) 16:33:45
主さんとこの言葉すごいですねw
+143
-1
-
8. 匿名 2017/03/02(木) 16:34:09
らめれしょ?(笑)
それ赤ちゃん言葉なのか??+221
-1
-
9. 匿名 2017/03/02(木) 16:34:45
そんなに反らないの!
って普通に言うよ+161
-2
-
10. 匿名 2017/03/02(木) 16:34:51
我が子2歳ですが、子供に赤ちゃん言葉使ったことがないので主さんの言葉遣いビックリです!
今娘が話してる言葉を真似して話すことはありますが…+152
-5
-
11. 匿名 2017/03/02(木) 16:34:57
大人が赤ちゃん言葉を使うってこと?+66
-0
-
12. 匿名 2017/03/02(木) 16:34:58
サムい
って久々に思った+210
-4
-
13. 匿名 2017/03/02(木) 16:35:21
ん?赤ちゃんが発する言葉ではなくて
親が発する赤ちゃん言葉?+77
-0
-
14. 匿名 2017/03/02(木) 16:35:29
4
サタスマ懐かしいwww
中居パパと慎吾パパ。+48
-4
-
15. 匿名 2017/03/02(木) 16:35:36
ラメれしょw+99
-0
-
16. 匿名 2017/03/02(木) 16:35:53
なんか寒い+104
-1
-
17. 匿名 2017/03/02(木) 16:35:58
ごめん、気持ち悪いし鳥肌。+174
-1
-
18. 匿名 2017/03/02(木) 16:36:09
主さん、大丈夫?w+144
-0
-
19. 匿名 2017/03/02(木) 16:36:11
うんこ←ゆるす
しっこ←ゆるす
ちんこ←まあ…ゆるす
まんこ←アウト+106
-5
-
20. 匿名 2017/03/02(木) 16:36:22
ゾワゾワする+67
-2
-
21. 匿名 2017/03/02(木) 16:36:31
おててくらいしか言わなかったよ。車もブーブーとか言わなかった。健診でブーブーどれ?と保健師さんの質問に、車はこれ!と普通に答えてたムスメ。+82
-10
-
22. 匿名 2017/03/02(木) 16:36:39
赤ちゃんやペットがいれば使いがちだけど
改めて文字にすると気持ち悪い。
なんかのプレイみたい。
+104
-1
-
23. 匿名 2017/03/02(木) 16:36:48
靴下→タータ
私の親も使っていました。
私が中学の頃、出掛けるのにゴロゴロしていた私に父親がキレて『早くタータはきなさい!』って言ったときには家族で爆笑した。
父も恥ずかしそうでした。+167
-3
-
24. 匿名 2017/03/02(木) 16:36:58
キモすぎて笑える。
+58
-1
-
25. 匿名 2017/03/02(木) 16:37:15
雲黒斎?w+39
-0
-
26. 匿名 2017/03/02(木) 16:37:21
わたし逆に丁寧語になるんだけど
オムツ替えましょうねー
う◯ちしましたねー
とか+109
-0
-
27. 匿名 2017/03/02(木) 16:37:39
ごめん。
気持ち悪い+77
-0
-
28. 匿名 2017/03/02(木) 16:37:43
>>5
あごめん!これ子供が言った言葉!
大人じゃないです!+10
-3
-
29. 匿名 2017/03/02(木) 16:37:48
うわ~って思った こわい+65
-1
-
30. 匿名 2017/03/02(木) 16:37:51
娘が小さい頃に、リケンのノンオイル中華ドレッシングを「すっぱいちゃん」と言ってそのまま我が家で定着してしまった。
よくよく考えると、好奇心でペロッとなめて「すっぱいじゃん!」って言ったのが私には「すっぱいちゃん」と聞こえたのか?と今さら思ってる。+51
-3
-
31. 匿名 2017/03/02(木) 16:37:52
うちもまぁまぁあるけど、文字にする勇気はないw+39
-2
-
32. 匿名 2017/03/02(木) 16:38:13
ごめん、キモい。+48
-1
-
33. 匿名 2017/03/02(木) 16:38:57
主です
トピ採用で驚いていますが
みなさん、赤ちゃん言葉を使わないことに驚きです^^;
たくさん可愛い言葉が出てくるかと思ったので、残念です+12
-85
-
34. 匿名 2017/03/02(木) 16:39:05
主笑える+55
-3
-
35. 匿名 2017/03/02(木) 16:39:11
>>14 SMAPトピ行ったらどうかな?+5
-1
-
36. 匿名 2017/03/02(木) 16:39:46
>>33
「雲黒斎」
かわいくない+65
-0
-
37. 匿名 2017/03/02(木) 16:40:03
>>1読んでゾッとした人多そう+129
-0
-
38. 匿名 2017/03/02(木) 16:40:10
うんちをくちゃいって言うよ+28
-1
-
39. 匿名 2017/03/02(木) 16:40:31
小さい子供でも普通の言葉を使う+11
-2
-
40. 匿名 2017/03/02(木) 16:40:51
赤ちゃん言葉より正しい日本語で喋りかけなさい、みたいなが最近の流れじゃない?+89
-5
-
41. 匿名 2017/03/02(木) 16:40:53
>>37
同じく+9
-0
-
42. 匿名 2017/03/02(木) 16:41:14
お味噌汁を、おみちぴちる+2
-23
-
43. 匿名 2017/03/02(木) 16:41:30
>>34
笑えん
+12
-3
-
44. 匿名 2017/03/02(木) 16:41:34
ほのぼのするか?このトピ+48
-0
-
45. 匿名 2017/03/02(木) 16:41:39
これはヤバいwww+21
-0
-
46. 匿名 2017/03/02(木) 16:42:28
おてて、あんよ、くらいかな。
すごく小さい時にだけ。
〜でちゅね、とかは使わない。+100
-0
-
47. 匿名 2017/03/02(木) 16:42:59
>>33
使うよ!使うんだけど、文字に起こすと自分で引いちゃって怖くて文字にできないww+12
-3
-
48. 匿名 2017/03/02(木) 16:43:04
>>23さん
うちは靴下の事「たんた」と言ってます(笑)
なんでそう呼ぶのか分からないんですが、私の父親も私が小さい時に言ってました。+12
-4
-
49. 匿名 2017/03/02(木) 16:43:15
>>42
すみません、うちもコレ、子供が言った言葉です……+3
-3
-
50. 匿名 2017/03/02(木) 16:43:40
子供が昔「テレビ」って上手く言えずに「てべり」って言ってたので時々ふざけて使うときある。
+22
-3
-
51. 匿名 2017/03/02(木) 16:43:56
ワンワンとかブーブーとか
一般的に通用する言葉は使うけど、
〇〇でちゅね~とかは使わない。
むしろちゃんとした言葉じゃないと、子供もちゃんと覚えられなくない?+59
-0
-
52. 匿名 2017/03/02(木) 16:44:04
ばあばがお洋服を「おべべ」と言う+9
-4
-
53. 匿名 2017/03/02(木) 16:44:15
しょんなに~の所、おかずクラブのエリカ?ネタ思い出した!+11
-0
-
54. 匿名 2017/03/02(木) 16:45:05
赤ちゃんの言い間違えとかの、ほのぼのトピだと思ったら違ったww+74
-0
-
55. 匿名 2017/03/02(木) 16:45:17
赤ちゃん言葉使ってしまうと、赤ちゃんが正しい言葉と二重に言葉を覚えなきゃいけなくなるからよくないらしい。
+27
-2
-
56. 匿名 2017/03/02(木) 16:45:28
おしりからでる汚いやつうんこ!+0
-3
-
57. 匿名 2017/03/02(木) 16:46:28
>>1
ただのロリコンプレイだろ+37
-0
-
58. 匿名 2017/03/02(木) 16:46:50
子供が「しゅっごい(すごい)」て言うから
「うん、そうだね~しゅっごいね~」て同じように
言うことはあるかな。+65
-3
-
59. 匿名 2017/03/02(木) 16:47:37
う◯ちした時、くちゃ〜い!って笑いながら言っちゃう
あらためて考えるとキモいな+23
-2
-
60. 匿名 2017/03/02(木) 16:47:39
わんわんとかブーブの名称なら分かるけど、主のは無いわ…やめた方がいいよ。+51
-0
-
61. 匿名 2017/03/02(木) 16:48:57
ズレるけど「う〇こ」を特に違和感なく抵抗なく使ってる人は少数ながらいるみたい。私は抵抗あるんだけど、子供の友達の母は抵抗なく使ってた。
家庭で(自分の親とか)使ってるとあまり違和感や抵抗感ないのかな?+3
-0
-
62. 匿名 2017/03/02(木) 16:49:34
子供が間違えて覚えると直すの大変じゃない?かわいそうな気もする+5
-1
-
63. 匿名 2017/03/02(木) 16:49:42
産後ハイになってるのかな?
誰しも少しはなるかもしれないけど、主さんは行き過ぎ。
人に話すとドン引きされるだろうから使うにしても家庭内だけの方がいいよ。+64
-0
-
64. 匿名 2017/03/02(木) 16:51:36
うん。産後ハイだと思う。+43
-0
-
65. 匿名 2017/03/02(木) 16:52:56
>>52靴をクックとも言う(笑)+57
-0
-
66. 匿名 2017/03/02(木) 16:53:54
ほのぼの出来ない、、悪寒がすごい。
私も8ヶ月の子がいるけど、言葉のニュアンス、言い方が幼児向けになるだけだよ。
+37
-2
-
67. 匿名 2017/03/02(木) 16:54:12
うちの強面の父が愛犬に赤ちゃん言葉連発しててマジでキモい!
周りから見たらドン引きでしかないからほどほどにしておいた方がいいと思う。+12
-2
-
68. 匿名 2017/03/02(木) 16:54:35
なにかをしまう時に「ないないしましょうかね」とか言ってました+51
-2
-
69. 匿名 2017/03/02(木) 16:56:23
らめれしょ ってのが本当に気持ちが悪いよー!+86
-0
-
70. 匿名 2017/03/02(木) 16:58:19
ほのぼのどころか皆さんキモい連発。+42
-0
-
71. 匿名 2017/03/02(木) 16:59:42
一気に殺伐としたトピに。+32
-1
-
72. 匿名 2017/03/02(木) 17:01:59
>>54
同じく(笑)子どもの言い間違いを書きにきたら斜め上だった(笑)+18
-1
-
73. 匿名 2017/03/02(木) 17:02:03
まじで無理だわ+13
-1
-
74. 匿名 2017/03/02(木) 17:03:42
らめれしょ、ってさ、萌え系漫画とかのやつだよね?普通にきもい。+74
-0
-
75. 匿名 2017/03/02(木) 17:03:43
ご飯の事をなぜか「ごぱん」と言うから、つられて(;´Д`)+0
-2
-
76. 匿名 2017/03/02(木) 17:03:54
しょんなに→うわーww
ショリショリ→きっもwww
らめれしょ→は?wwww+77
-0
-
77. 匿名 2017/03/02(木) 17:04:23
>>23
>>48
うちは
たんたんこ
でした(^∇^)
なんででしょうね?+6
-3
-
78. 匿名 2017/03/02(木) 17:05:48
子供が言うならまだ可愛いかもしれないけど大人が言うとかww
しかも主はそれを可愛いと思ってるみたいで失笑だわww+44
-0
-
79. 匿名 2017/03/02(木) 17:06:25
金輪際やめた方がいいよ、本当に。+56
-1
-
80. 匿名 2017/03/02(木) 17:06:40
>>74
そうそう、それ思い出して気持ちが悪いんだよ。+22
-0
-
81. 匿名 2017/03/02(木) 17:07:31
>>1
うちは「らめれしょ!」じゃなくて「めっめだよ!」かな。
+33
-5
-
82. 匿名 2017/03/02(木) 17:13:16
義母が「かいぐりかいぐり」言い出したときはなんのことだかわかんなかったよ。
私も は? で
娘も は?+8
-6
-
83. 匿名 2017/03/02(木) 17:14:26
まず、子供はちゃんとしゃべってるつもりで発言しているそうなので大人が赤ちゃん言葉使うとそのまま覚えてしまうそうですよ。普通に話しかけてあげてください。+43
-0
-
84. 匿名 2017/03/02(木) 17:15:51
小児科とかで主みたいなテンションのお母さん稀に見るわ。
本人が気付いて恥ずかしさで足バタバタする日がくればいいなと思って生温かく見てます。
+52
-0
-
85. 匿名 2017/03/02(木) 17:16:04
クックとかえんちょ(座る事)みたい地域性とか年代とかでも違うだろうし、赤ちゃん言葉って面白いなと思ったけど、
開いてみたら違った。
主さんのは何か違う。
赤ちゃん言葉使ってるとか使わないとか以前に、なんか気持ち悪いよ。
だいたいうんこは赤ちゃん言葉じゃないよね?+53
-2
-
86. 匿名 2017/03/02(木) 17:16:05
>>1のプラスの少なさw+11
-0
-
87. 匿名 2017/03/02(木) 17:16:10
うちの1歳が言うのは
靴下たーた、靴くっく、牛乳にゅーにゅ、スイカしーしゃ、毛布ふわふわ、とかかな。
最近オムツ叩きながらちー!って言うのが可愛い(*^^*)+10
-12
-
88. 匿名 2017/03/02(木) 17:16:34
主がズレてるってガルちゃんで気付けてよかったじゃない+43
-0
-
89. 匿名 2017/03/02(木) 17:16:56
そんな言葉遣いの人見たらこんな顔して遠ざかると思う+47
-0
-
90. 匿名 2017/03/02(木) 17:17:55
「らめれしょ」は流石に引いたwww
と言いつつも私も「しっし(おしっこ)」「あんよが上手」とかは使う。+47
-0
-
91. 匿名 2017/03/02(木) 17:18:28
うちの場合
ミルク→ぱいこ
ごはん→ごんご
おむつ交換→びっしょり交換
うんち→うんも
+1
-26
-
92. 匿名 2017/03/02(木) 17:19:45
赤ちゃん言葉って、子供にわかりやすい言葉や言いやすい言葉にするのはいいと思うけど、砕きすぎると子供はそっちを覚えてから正しい言葉を覚え直さなきゃいけないから脳が混乱するよ。+20
-0
-
93. 匿名 2017/03/02(木) 17:20:21
おてて、あんよ、くっく、まんま
「座る」を「おっちゃんこ」とも言ってました
下の子が4歳の今は、せいぜい、おでこ、ほっぺ、くらい
でも丁寧に言うようには心がけてます+4
-2
-
94. 匿名 2017/03/02(木) 17:20:31
>>82
「~とっとのめ」でしょ うちも母親が言ってたな。+7
-0
-
95. 匿名 2017/03/02(木) 17:24:09
>>67
お父さんかわいいじゃん(笑)+9
-2
-
96. 匿名 2017/03/02(木) 17:25:44
座るの言い方って地方差あるよね!
私は「おっちんしてね。」と思ってたら引っ越した先では「ちゃんこしてね。」と言っててへぇ~!って思った。+27
-2
-
97. 匿名 2017/03/02(木) 17:28:27
う⚪こは我が家ではう○こっこって言ってる。なぜかはわからん。+3
-4
-
98. 匿名 2017/03/02(木) 17:34:24
赤ちゃん言葉は、2回覚えなきゃいけないから、あんまり推奨してないんだよ。
マンマ→ごはん とか混乱するからって。
よくお婆ちゃん世代の人はいうけど。
リアルに使わない努力したほうがいいよ。
+11
-0
-
99. 匿名 2017/03/02(木) 17:43:42
ブーブー、ニャンニャン、ワンワンとかは1歳4ヶ月の子供が言うから、ワンワンいたね〜とか言う。あと子供が話せるようになった言葉、くっくとかもくっく履いてお外行こうとかは言ってますね…
でもごめんなさい、主さんの、らめれしょ?はよその家のことながらゾワゾワしました…なのに、うんちじゃなくてうんことかな言い方とかもなんか価値観違う…+28
-0
-
100. 匿名 2017/03/02(木) 17:47:12
もともと赤ちゃん言葉をあまり知らないので使ってなかったのですが10ヶ月の娘にミルク飲むよーって言ったらミンミンって言うようになったのでミルクのことはミンミンって言ってます。+8
-0
-
101. 匿名 2017/03/02(木) 17:49:06
主、ガルちゃんでよく言えたな(笑)
釣りじゃなさそうだしね。
私にそんな勇気無い!+26
-0
-
102. 匿名 2017/03/02(木) 17:51:08
お風呂の事をたんたんとか言っちゃうなー。
あと、う◯ちっちとか。
出たね〜良かったね〜って。
コレもキモい…?+3
-7
-
103. 匿名 2017/03/02(木) 17:54:09
自分が赤ちゃん言葉話すことはないかなぁ。
私の周りでもほとんどいないかも。
ご飯食べさせる時にウマだねぇ〜って言う人がいたくらいかなぁ+2
-0
-
104. 匿名 2017/03/02(木) 17:57:36
子供発信の単語系ならほのぼのするけど
大人が無理やり赤ちゃん言葉使うのは
ゾワゾワして気持ち悪いね+21
-0
-
105. 匿名 2017/03/02(木) 18:00:17
ほのぼのしましょう^ ^
って...本来ほのぼの出来る内容のはずが、主のせいでほのぼの出来なくなっていることに気づいて。+28
-1
-
106. 匿名 2017/03/02(木) 18:01:31
主、早めに気付けてよかったね。
子育て楽しんでそうでなによりだよ。
赤ちゃんと2人きりの時って客観的にみると多少はゾワッってするもんだよ。+29
-0
-
107. 匿名 2017/03/02(木) 18:03:03
主ドンマイ…
がるちゃんでドピにしてしまったのは失敗だったと思うけど、私も家では結構お花畑モードになるからわかるよ。
ちなみに私は『おっぱい』っていうのが何か恥ずかしくて『パイパイ』って言ってしまうよ。
多分そっちの方が恥ずかしいんだろうけど。
+19
-7
-
108. 匿名 2017/03/02(木) 18:04:08
子供中2、小5。
私だけいまだに赤ちゃん言葉をつかってしまう…
顔洗った?→おかおパァした?
ハミガキした?→ハーミした?
うがいは?→ぶくぶくペーは。
子供たちは私に諦めている…
+1
-26
-
109. 匿名 2017/03/02(木) 18:04:36
>>82
かいぐりかいぐりは結局どういう意味なのか気になるw+17
-0
-
110. 匿名 2017/03/02(木) 18:04:51
「らめれしょ」
とか、絶対そっち系のアニメ好きだよね?
普通に赤ちゃん言葉を使うくらいではそのチョイス出てこないよ。
それ外でやったら「赤ちゃん言葉がつい出ちゃってるこのお母さん」よりも先に「このお母さんそっち系だ」って私なら思うかな。+47
-0
-
111. 匿名 2017/03/02(木) 18:08:33
>>108
子供が気の毒。。
私が中2の時なんて、外で愛称で呼ぶのすらやめてって怒ってたよ。
ともみ→ともちゃん
このレベルで嫌だった。
子供扱いされすぎてる所を友だちに見つかるとすぐマザコンってからかわれるんだよ、男の子とか特に。+24
-0
-
112. 匿名 2017/03/02(木) 18:13:26
甥っ子をお墓まいりに連れてく時に
『なむなむしようね〜』とかは言うけど、
主のはただただきもい。
ショリショリっていう意味がわからない。+35
-1
-
113. 匿名 2017/03/02(木) 18:17:09
赤ちゃん言葉とはまた違う?かもしれないけど、つい、何でも「くん」をつけてしまう。
「お靴くん」「靴下くん」「コップくん」「絵本くん」等々。
私の家が、何でも「さん」をつけてる家庭だったんだから、つい。
「ものには命があるから、大事に使って最後は『ありがとう』と言って捨てようね」と言われて育ったので。
幼稚園とかに行ったら変に思われるから直さなきゃいけないかなぁ。+3
-11
-
114. 匿名 2017/03/02(木) 18:23:10
>>21
言いたいことは分かるけど
あふれ出るドヤ感…+20
-5
-
115. 匿名 2017/03/02(木) 18:23:21
おすわりトントンしましょ、は言ってたわ+0
-2
-
116. 匿名 2017/03/02(木) 18:24:12
1歳の子、祖母の家に行くとすぐ「チーン!」て言う。仏壇にお線香あげるって意味。子は鐘担当。
会ったことない私の祖父の写真みて「じー!」って言うし、祖母はひ孫が可愛くて仕方ない様子。+5
-3
-
117. 匿名 2017/03/02(木) 18:26:21
>>111
義姉はいつも24と20の息子をちゃん付けで呼ぶよ
うちの子には呼び捨てにするのに
+1
-3
-
118. 匿名 2017/03/02(木) 18:28:53
親が赤ちゃん言葉を使うとだめです、っていうよね
+4
-1
-
119. 匿名 2017/03/02(木) 18:28:58
長男出産後、あまりのかわいさに産後ハイになってた私。
おむつ→おむむ
おっぱい飲む→ぱいぱいちゅっちゅ
みたいな赤ちゃん言葉で子供に話しかけまくってた。
生後3ヶ月くらいでふとなんじゃそりゃって我に返りそれから普通に話しかけるようになったな。
基本引きこもりだったしSNSもしてなくてほんと良かったわ。+8
-7
-
120. 匿名 2017/03/02(木) 18:30:22
主、子供が言葉覚えないよ
辞めなさい+19
-1
-
121. 匿名 2017/03/02(木) 18:31:36
私の祖母がお散歩する、って意味合いのことを「よんよんする」って言ってて謎だったけどなぜかそれは使っちゃってるから、1才半の息子、外に出たい時に「よんよーん!!」って叫んでくる。+8
-1
-
122. 匿名 2017/03/02(木) 18:33:03
男親だけど、みんなこんなに親バカなのに、いずれは嫁に取られて、お姑さん大嫌いと言われるんだよ
悲しいね+3
-11
-
123. 匿名 2017/03/02(木) 18:34:37
主、残念ていうか、キモいんだってば。+24
-0
-
124. 匿名 2017/03/02(木) 18:39:32
らめれしょ、より、しょりしょりしょりの方がよく分からなくて気持ち悪い。
という私も、たっちしてね、とかワンワン、とかは言っていたけど。主さんは産後ハイなのかな。+23
-0
-
125. 匿名 2017/03/02(木) 18:45:01
>>1
おもしろくもなんともない+15
-0
-
126. 匿名 2017/03/02(木) 18:49:59
確かに文字にすると気持ち悪いかも。でもみんなある程度は使ってると思うよ。ただ文字にしない、外では言わないだけで^^;
私も保育士の時他の保育士につられて、外→おんも 汚い→ばっちぃ 座る→おっちゃん 立つ→立っち とか言ってたなー。それかあえて赤ちゃん相手でも普通の世間話のノリで話してみたりね。『え?これするの?いいセンスしてるねぇ〜!』とか。+13
-3
-
127. 匿名 2017/03/02(木) 18:56:12
主さん、元気出して!子どもを可愛く思ってる気持ちは伝わったよ!(^o^)/
+12
-9
-
128. 匿名 2017/03/02(木) 19:03:12
>>100 ミンミンは可愛いね。大きくなってから「あなたは赤ちゃんの頃、ミルクのことをミンミンって言ってたのよ~。」って。この先、たくさんそういう可愛い言葉が聞けるよ!
+8
-2
-
129. 匿名 2017/03/02(木) 19:07:26
こどもが使う赤ちゃん言葉を聞きたい(;´∀`)
因みにうちの娘はキノコをなぜかチッチコッコでした(^_^;)本人はキノコと言ってるつもりなのか…?+7
-1
-
130. 匿名 2017/03/02(木) 19:26:12
トピタイの【実録】も何だよ?ってなってきた+32
-1
-
131. 匿名 2017/03/02(木) 19:40:29
靴下→たった
靴→くっく
虫→ちっち
座って→えんとして
お茶→ちゃちゃ
地域によっても差がありそうですね^_^+4
-1
-
132. 匿名 2017/03/02(木) 19:42:02
言葉くらい好きにしたらいいじゃないか、ただし、後から矯正することも考えた上でね。
他人の育児にみんなそんなに敏感になる必要あるか?
よその子なんだから、放っておけばいいんだよ。
目の前の自分の子にだけ、自分が最善と思う方法であたってあげればいいんじゃないの。+7
-10
-
133. 匿名 2017/03/02(木) 19:51:22
5歳なんだけど今だに手をつなぐとき、てって!って言っちゃう。
歯が生え始めの時に、おははさんて言ったら親に笑われた。笑+4
-5
-
134. 匿名 2017/03/02(木) 19:51:34
>>130
ほんとにw
実録…?なによ?みたいな+15
-2
-
135. 匿名 2017/03/02(木) 19:53:10
寒い寒い!を
「ちゃっぶい、ちゃっぶい」と言うかな
子どもいないけど+7
-0
-
136. 匿名 2017/03/02(木) 20:02:27
主が楽しそうに語ってるのとみんなの冷めたコメントの温度差がすごくてじわじわくるwww
実録、もね。
主がちょっとやばめの面白い人だってことはよく分かった。+34
-2
-
137. 匿名 2017/03/02(木) 20:10:59
「シェブシェブ行く〜」
セブンイレブンが言えなくて。+3
-5
-
138. 匿名 2017/03/02(木) 20:12:33
靴下はタッタ。
だけど冗談が通じるようになったら
「クックダウン」とわざと言う。
ルー大柴か?+2
-3
-
139. 匿名 2017/03/02(木) 20:21:15
主さんは萌え系の言葉だったって知らなかったんじゃないのかな?
赤ちゃん、やたら反るときあるよね。横抱きにしてて反られたら「ハトヤか!」って言ってたな。古くてごめんね。+11
-2
-
140. 匿名 2017/03/02(木) 20:32:39 ID:zy8M2xpNfZ
>>33
可愛い言葉がすごく聞けると思ったので残念です。
子どもの言葉間違いや話し方は可愛いけど、大人の赤ちゃんプレイみたいな言葉聞いて誰が可愛いと思うと思ったんだろうか。産後ハイすぎ。+23
-1
-
141. 匿名 2017/03/02(木) 20:38:07
うーう(うんち)ちっち(おしっこ)+2
-1
-
142. 匿名 2017/03/02(木) 20:40:20
2歳の息子、かわいすぎで赤ちゃん言葉が抜けない…夫には変だよ〜と言われるほど赤ちゃん言葉で喋ってしまいますね。でも本人にも伝わるんだよ…+3
-2
-
143. 匿名 2017/03/02(木) 21:14:41
う◯この事「ウンピル」って私が言ってるから夫まで言うようになってしまった+3
-1
-
144. 匿名 2017/03/02(木) 22:11:12
麺類のことを めんめん(たまに「ちゃん」付けw)
あとは おてて とか ねんね とか位かな+2
-0
-
145. 匿名 2017/03/02(木) 23:15:35
赤ちゃんの喃語をマネして、
『ばっぶー、だっだー?あうあー!』とか言って会話してる風を楽しむことはよくある。+9
-0
-
146. 匿名 2017/03/02(木) 23:40:23
うどんとか麺類の事を離乳食の時から
ちゅるちゅる食べようね~とか言ってたから
子供4歳になった今でもたまに
ちゅるちゅる食べるー?って聞いてる(笑)
うどん食べる~って言われるけどね(笑)
あとは普通に話しかけてたかな?
そのおかげなのかわからないけど
4歳にしては子供らしい訛り?がない+3
-0
-
147. 匿名 2017/03/02(木) 23:50:02
赤ちゃん言葉って子供には良くないみたいですね!例えば、犬のことを「ワンワン」って、子供は一度「ワンワン」を覚えてその後「ワンワン」が「犬」だと覚える。結局「犬」を覚えるのに遠回りしてるって専門家が言ってました!最初から「犬」と教えた方が物覚えが早いそうです。+3
-0
-
148. 匿名 2017/03/02(木) 23:52:37
赤ちゃん言葉が各家庭あるのは良いと思う!!!
けど、文字にしちゃダメだ!
キモい!!+5
-0
-
149. 匿名 2017/03/03(金) 00:32:36
うちは
お風呂→たんたん
お水お茶→ぶーたん
寒い→たむい、たっむ
くさい→くった
鬼、おばけみたいなやつ→がおーさん
旦那の語尾がたまに「〇〇でしゅ」ってなってる笑。+2
-1
-
150. 匿名 2017/03/03(金) 01:03:07
子供の言う言葉で良いのかな?
2歳息子、きらきら星を「きーらーきーらーおほしさまー♪」と歌えずに
「きーらーきーらーほししゃままー♪」
って歌います(笑)
めちゃくちゃ可愛いくて、
いつまでも間違っていて欲しい(笑)+2
-4
-
151. 匿名 2017/03/03(金) 02:47:57
チャーハン→はーちゃん
きのこ→きこの
そぼろ→そろぼ
面白いから真似してたら普段も出たりするから困る。+0
-0
-
152. 匿名 2017/03/03(金) 06:54:27
「おクスリ」を「おスクリ」と子どもが言うのでそれがうつって普段の会話で出て恥ずかしかったことならある。
ママ友さんに「おスクリなに処方してもらったの?」とか。
ママ友さんも笑ってた。+1
-0
-
153. 匿名 2017/03/03(金) 09:48:59
ワロタ!!
「しょんなにショリショリしたらラメでしょ」に、朝から涙出るほど笑った!
主さん、ありがとう。
キャラ崩壊…確かに(笑)
キモイとかコメントされていますが、気にしないでください。私は好きですよ。
またトピ覗きにきます。+1
-6
-
154. 匿名 2017/03/03(金) 11:09:40
すごいしゃくれの人が言ってるみたい+7
-0
-
155. 匿名 2017/03/03(金) 11:22:03
>>150
そもそもの歌詞が違うよ。
キラキラお星様なんて歌詞ないよ。+7
-0
-
156. 匿名 2017/03/03(金) 12:30:59
大人が赤ちゃん言葉使ったら、その言葉が正しいと思って赤ちゃん、言葉成長しなくならないのかな?
+0
-0
-
157. 匿名 2017/03/03(金) 12:43:08
>>155
細かwwwwwwwww+2
-5
-
158. 匿名 2017/03/03(金) 13:21:03
小さい時、ペンギンと言えず「ペンヤン」と言ってました。+0
-0
-
159. 匿名 2017/03/03(金) 14:48:09
おにぎり →O G G
バナナ→ アナナ
靴→クック
シリアル→フリフリ くらいかなぁー!+0
-0
-
160. 匿名 2017/03/03(金) 23:12:19
>>154吹き出した 笑
+0
-0
-
161. 匿名 2017/03/04(土) 22:37:59
>>33
トピ開いた私たちの方が思ってたのと違いすぎて残念感すごいんだけど+4
-0
-
162. 匿名 2017/03/05(日) 15:51:01
今9ヶ月。まだ喋らないけど
手 てって
足 あんよ
たっち、ごっちん(ぶつける)
くらいかな。おむつも普通におむつ替えますよ~。とか、むちゃな遊びしてたらごっちんするよ~。とか声掛けてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する