-
1. 匿名 2018/01/02(火) 00:36:49
お互い友達だと思えない、片方だけが友達だと思っている、お互い仲が良いと思いこんでいるが何かすれ違っている、ギクシャクしている、どちらかまたは両方が相手に嫉妬している、忙しい...
などなど、理由や状況は様々だと思いますが、表面上の友達付き合いがつらいという人いませんか?
私は、向こうがこちらをどう思っているか定かでないですが、そろそろキツイです。
正直、完全に義理です。
腐れ縁なので切るにきれない...
そういう経験がある人いませんか?+309
-11
-
2. 匿名 2018/01/02(火) 00:38:04
ほとんどの人がそうだと思います
+464
-11
-
3. 匿名 2018/01/02(火) 00:38:05
>>1
そんな関係、近い内切れることが多いから気にしないでいいと思うよ
時間の問題+284
-5
-
4. 匿名 2018/01/02(火) 00:38:19
あ+60
-3
-
5. 匿名 2018/01/02(火) 00:38:31
>>1あっちから切ってくるから大丈夫
相手も同じ気持ちだろう
+248
-4
-
6. 匿名 2018/01/02(火) 00:38:52
は?腐れ縁だから切れない?
それ腐れ縁じゃないから
辛いなら連絡するのをやめればいいだけ+265
-3
-
7. 匿名 2018/01/02(火) 00:39:01
流石はネトウヨだね。
嫌ならキレばいいだけ。+9
-32
-
8. 匿名 2018/01/02(火) 00:39:04
>>1
連絡取らなかったら終わりなだけじゃない?+167
-2
-
9. 匿名 2018/01/02(火) 00:39:21
+84
-4
-
10. 匿名 2018/01/02(火) 00:39:38
どうせそのうち付き合いもなくなるからこの際に離れちゃえば?+161
-3
-
11. 匿名 2018/01/02(火) 00:39:48
付き合いたくない友達がいるならわざわざこんなとこに書き込まずにさっさと縁切ればいいのに
ズルズルと関係を続ける意味がわからない+194
-6
-
12. 匿名 2018/01/02(火) 00:39:51
こちらからアクション起こさなければ向こうもすぐ切ってくれるって+119
-1
-
13. 匿名 2018/01/02(火) 00:39:51
>>1
相手は鏡だよね
相手も同じこと思ってるよ+145
-4
-
14. 匿名 2018/01/02(火) 00:40:07
体調悪いからごめんねーを連発してフェードアウトしましょう。+161
-0
-
15. 匿名 2018/01/02(火) 00:41:02
結婚、出産をしたら友達がほぼゼロになりました
悲しいけどそれまでの縁だったのかな?新しく友達を作るのも面倒で今は家族のみになってます+292
-6
-
16. 匿名 2018/01/02(火) 00:41:02
お互い嫌な気持ちを持ってて付き合ったら余計にこじれそう。いったん距離をあけて疎遠コースでいくかなぁ。+94
-2
-
17. 匿名 2018/01/02(火) 00:41:30
私もここ数年仲良くしてる友達が、本当に友達かな?と思うようになってる。
みんな車持ってないから、遊ぶ時は私が送り迎え。またはその子の家に集合。
今日は車使えないから送れないって言ったら遊ぶの断られるし。
色々と相談してたけど、「心配してあげたのに」とか「それはいい勉強だよ」とか上から目線で言われるようになり、付き合うのが嫌になってきた。
私が何を話しても「あ〜なんとなくそんな気がしてたよ」「うんうんわかる〜」みたいな知ったかぶりだから、喋りたくなくなって今は連絡してない。
あけおめラインきてたけど、返信するか悩んでる。ちょっと距離置きたい。+266
-5
-
18. 匿名 2018/01/02(火) 00:41:22
うう、、まさに職場でのわたし。。(泣)
わたしだけが、仲いいとおもってて相手からうざがられてるのが、わかる。。
もう、辛いので今月で辞める予定です。+184
-1
-
19. 匿名 2018/01/02(火) 00:41:30
そのうち切れる縁なんだから、今自分の損にならない程度に付き合えばいいのよ
昔の私みたい+118
-3
-
20. 匿名 2018/01/02(火) 00:41:41
年上の友達にこんな嫌味にしか聞こえない言い方するような関係は嫌だな吉川ひなの ほしのあきの若さに驚き「10代にしか見えない」girlschannel.net吉川ひなの ほしのあきの若さに驚き「10代にしか見えない」ひなのがバラの花束を手にほしのら4人で写した写真もアップ。「ほしのさん、相変わらず10代にしか見えないんだけどおかしくない?!いやーほんと、かわいーなーもうたまらん。」と40代に突入したほし...
+70
-8
-
21. 匿名 2018/01/02(火) 00:41:38
すでに向こうは切ったつもりで離れてるかもね+84
-4
-
22. 匿名 2018/01/02(火) 00:41:38
一対一なら自然消滅するかもだけど、グループだと抜けにくいよねwww
ラインとか。
こういうとき、どうしてます??+126
-2
-
23. 匿名 2018/01/02(火) 00:41:42
>>1
そう感じたきっかけはなんだろう?
軽んじられてると感じたから?
マウンティングされてると思ったから?
少しずつ溝が深まってきたから?+56
-2
-
24. 匿名 2018/01/02(火) 00:41:49
ポジティブにポジティブに考えるしかないよね、
死ぬまでずっとこうなんだし。+14
-3
-
25. 匿名 2018/01/02(火) 00:42:18
自分の事は別に悪く言われないけど
他の人の悪口や陰口が多いと人間性が信用出来無くなるよね…?聞かされるコチラもそう言う話は気分良くないしね+145
-3
-
26. 匿名 2018/01/02(火) 00:42:44
mixiやFacebookのおかげで卒業以来会ってないような子たちとも簡単な同窓会っぽい食事会をするようになって薄〜い友人関係が出来てしまった。
その影響でその1回しか会ってない子の結婚式に呼ばれたり、少人数の結婚式にしたいと言ってるのに「それならここにいるみんな呼んでよー!(人数多いほうがいいと思ってる)」とか言い出す人がいてめんどくさくなった。+203
-0
-
27. 匿名 2018/01/02(火) 00:42:46
>>20ワロタwwww
大嫌いなのが伝わってくる+34
-2
-
28. 匿名 2018/01/02(火) 00:43:53
女性は恋人、入籍、結婚式、出産のタイミングによって怖いくらい嫉妬されたり友達が離れたりするもんね。
またタイミングが来たら元の仲に戻ったり付かず離れず、本当に離れたらそれまでの縁。そういうもんだよ。+168
-5
-
29. 匿名 2018/01/02(火) 00:43:55
>>25
きっと自分がいないところで自分も言われてるやつねwww+40
-0
-
30. 匿名 2018/01/02(火) 00:44:29
>>25
わかる
違う人には今度は私の悪口言ってんのかなーと思っちゃう
それも、そりゃ愚痴りたくなるわという内容ならともかく、え?それでキレるの?ってくらい沸点低い話だと尚更+142
-3
-
31. 匿名 2018/01/02(火) 00:44:35
>>26
分かる。同窓会とかいうつながりめんどくさいw+97
-1
-
32. 匿名 2018/01/02(火) 00:45:05
>>18
職場で友だち付き合いを望むのが間違っていると思うよ。
仕事では表面上の付き合いにとどめる方が長続きする。+195
-4
-
33. 匿名 2018/01/02(火) 00:45:11
>>26背乗りされて殺されてる事件あったよね
西成の看護師さん。
今まで一切交流無かったのに、突然連絡取り合う昔の同級生危ない+130
-0
-
34. 匿名 2018/01/02(火) 00:45:51
ほしのあきが10代にしか見えないって・・・笑+51
-1
-
35. 匿名 2018/01/02(火) 00:46:23
少し話ずれるけど、私は結婚前連絡取り合ってた友達が結婚したらLINEからいなくなった、返信がこないことがあった。正直今まで向こうから連絡来て仲良くしてくれていたと思ってたから驚きがあったけどその程度に思われていたんだーって思ってこっちもフェードアウトしたよ。その程度の友達って思うし、切りたいなら切ればいい。+132
-2
-
36. 匿名 2018/01/02(火) 00:47:27
時間を共有することに嫌悪感を覚えた相手に情もなにも。もっと自身と時間を見つめ直して大事にしたほうがいいと思う。
ゆっくりでいいからフェードアウトするしかないよね。友達って広く浅くより質を重視したい。
限られた時間の中で自分の弱さをさらけ出し受け止め共感し勇気づけてくれる存在ってそんな沢山は現れない。
だからもし出逢えたら家族や恋人の様に大切にしたいよね 。友達って 。知人なら沢山作れるよ(笑)+90
-1
-
37. 匿名 2018/01/02(火) 00:48:35
職場はなぁ…
孤立してチームワークが要求される仕事がやりづらくなるよりは
そりゃ仲がいい方がいいんだろうけど、割り切らないと仕事もなあなあになるし
こじれると辞めるかどうかまでこじれるよね
+117
-1
-
38. 匿名 2018/01/02(火) 00:49:08
>>22
大学とかだとぼっちは辛いから、表面だけグループに合わせてる
つまらない時間だけど耐えるしかない笑+94
-3
-
39. 匿名 2018/01/02(火) 00:50:28
>>32本当、職場でなに求めてるの?って一言浴びせたくなるくらい変な交流持ちたがる人っているよね
お花畑とはまた違う怖さを秘めた雑木林脳って感じで近付きたくない+133
-4
-
40. 匿名 2018/01/02(火) 00:53:04
ダルくなったからこっちから連絡するのやめて、誘われても断ってたら友達いなくなってサッパリしたよ。
今は彼氏と友達1人ずつくらいしかいない。
あけおめLINEも誕生日LINEもあんまり来ないから楽ですよ!+76
-1
-
41. 匿名 2018/01/02(火) 00:54:31
しばらく距離おくのが一番!
本当に友達なら何らかの連絡があるし、一時疎遠でも何かのきっかけで普通に付き合える様になると思っている
+87
-0
-
42. 匿名 2018/01/02(火) 00:54:33
切っても切れないのが腐れ縁。
まずは切ってみたら?そこで切れなかったら本物の腐れ縁だと思って、のらりくらり付き合うしかないね。+87
-1
-
43. 匿名 2018/01/02(火) 00:54:57
仲がいいグループのうち1人と仲違いしました。
でもグループだから縁を切るわけにいかなくて、結婚式に呼ばれた時みんなが祝福ムードの中私だけ笑えないし泣けなかった。+87
-1
-
44. 匿名 2018/01/02(火) 00:56:00
高校からの友だちなんだけど、LINEの返事が1ヶ月後とか(笑)なんか軽く見られてるなーって思って今は距離置いてるよ。+113
-2
-
45. 匿名 2018/01/02(火) 00:57:09
グループのうち1人、他人の悪口言ったり、誰かを順番にハブる奴がいる
でも最近別のグループに移ろうとしてるみたいだからよかったー
辛かったけど、主さんも時間が解決してくれると思うよ+22
-0
-
46. 匿名 2018/01/02(火) 00:57:35
主さんの場合、お互いに「一人でいるよりマシ」って思いながら、相性が合わない人と付き合っているのでは?
だとしたら友達関係ではないので、フェードアウトしてはいかが。+93
-1
-
47. 匿名 2018/01/02(火) 00:58:21
学校の薄い付き合いは卒業すれば自然と消える
職場は中庸の立場にしてると浅い人は自然と去っていく+70
-0
-
48. 匿名 2018/01/02(火) 00:59:43
アラサーになってくると、
既婚未婚、子どもの有無、雇用形態や収入の差、頭脳労働かルーティンワークか、
でなんとなく同じ様なスペックの者同士でつるむ。
全然違う土俵の人には気を使うし、お世辞言いまくるだけの関係。向こうも同じこと思ってるかもしれないけど、妙に距離を近づけてこられるとちょっとしんどいなぁと思う。
向こうも似た様な人同士で仲良くした方が楽しいだろうに…
+98
-0
-
49. 匿名 2018/01/02(火) 01:03:50
「友達の友達」の集まりみたいなきっかけでなんとなく仲良くなったグループで、結婚する子からは報告を受けるだけでなく結婚式にも呼ばれてたのにある子が結婚したのに報告すら無しだったことが判明してそれからグループでの交流はさっぱり無くなった。
次は私が結婚するんだけど連絡とってるから式に来てほしい子と連絡とってないからどうでもいい子がいてどうすればいいのかわからない。+14
-1
-
50. 匿名 2018/01/02(火) 01:04:20
職場で人間関係引っ掻き回すタイプのスピーカー女に取り憑かれてしまって、背中から引き剥がして捨てるのに苦労してる
ついにキレたら悪評流されて泥沼化しちゃってんだよ
マジでしつこいしつこい(苦汁)+76
-2
-
51. 匿名 2018/01/02(火) 01:04:22
>>17
その人、便利だから遊んであげるって感じだね。あとね、相談しない方が良いよ。ダメ出しの餌を与えるのと変わらないから。
そして機嫌を損ねたら、悩みから弱みを見つけて暴言吐くよ。その手の人は暴言すら、「あなたのために言った」だからね。
そうなる前に、そっと距離を置こう。+78
-0
-
52. 匿名 2018/01/02(火) 01:05:32
>>1
そこまでギクシャクしてるなら数年のうちに切れるから大丈夫+10
-0
-
53. 匿名 2018/01/02(火) 01:06:15
そもそも主さんが言ってるような人を「友達」だとは思わないかな。考え方や性格が違っても、その人の人間性を信頼できる人が友達だと思ってる。+79
-0
-
54. 匿名 2018/01/02(火) 01:06:51
あの人のこういうところか嫌いとかムカつくって言うくせにニコニコ笑って一緒に出掛ける約束する人っているよね。
そんなに嫌われるのが嫌なのかな。影で文句言ってたら相手もきっとそう思ってて既に嫌われてるはずなのに。+99
-1
-
55. 匿名 2018/01/02(火) 01:09:05
欅のエキセントリックを聞くのをオススメする+9
-4
-
56. 匿名 2018/01/02(火) 01:11:40
>>54うちの母親がそのタイプ
おかげで娘(姉妹)の仲も険悪になってしまった
人の間を行ったり来たりしてる女に要注意
+49
-0
-
57. 匿名 2018/01/02(火) 01:12:55
関係絶ちたいけど、クラスが同じとか職場が同じとかでなかなか関係切れないときあるよね。+56
-1
-
58. 匿名 2018/01/02(火) 01:13:05
誕生日プレゼントを送ってきてくれるからこちらも返す関係だったけど、正直子供が産まれてからはキツくて止めたいのに、相手にも同じくらいの子供がいるから止められない。
毎年その子の誕生日月あたりが憂鬱になる
何をあげたらいいのかもネタギレだしお互い離れて暮らしているから会うのも少なくなって、趣味趣向が分からない
+71
-0
-
59. 匿名 2018/01/02(火) 01:13:52
表面上での付き合いの人はたくさんいますよ。大人だからある程度はニコニコしたり愛想も振りまかないと世の中やっていけないし。
だから友達とも思わない。+52
-0
-
60. 匿名 2018/01/02(火) 01:18:21
職場の女の先輩との関係がそんな感じです。
雑談もするしいい時はいいが、持ち上げてないと機嫌損ねたりするめんどくさい人なので結構気を遣います。
+32
-0
-
61. 匿名 2018/01/02(火) 01:20:09
学生の頃はなんでも話せて楽しくて一生の友達だと思っていたのに
お互い子どもができて、子育ての方針が違ったり、旦那に対する意識が違ったりすると
会って話してもつまらなくなってきて
今では年賀状も出していません
+61
-1
-
62. 匿名 2018/01/02(火) 01:22:20
>>42
私の何と繋がってて、何の機能があるんだ?って感じのまさに腐れ縁の子がいた。
久しぶりに会っても大きく喜ぶ事もなく、近況を聞いてもお互いローなリアクションしかしないし、お互い楽しいの?惰性で会ってない?って感じの、地味な子。
私の両親が交通事故で亡くなった時、真っ先に駆けつけて(私は一人っ子で親戚も少なく、独身なので)茫然自失になってる私のサポートをしてくれたのは彼女だった。
お葬式が済んでからも三日間、彼女は有給を取って私の体調を気にしてくれた。最後の日、ごめんね、そばにいてくれてありがとって言ったら付き合いが長いんだからあんたのご両親だって私は知ってるんだよ、手伝ったのはあんたの為でもあるけどご両親への感謝の気持ちなんだから気にしないでって言ってくれて号泣した。
友情も恋愛に似てて、相思相愛絶好調の時期を過ぎたらなんか落ち着いた関係に進んでいくのかもしれない。
今脈がある関係を大切にしたい気持ちも大事だけど、古い関係にも年季の入った味わいがあったりするものなのでのらくらやるのもいいんじゃないかなって私は思うよ。+133
-12
-
63. 匿名 2018/01/02(火) 01:22:20
自分がご飯代奢ってでも会いたい人かどうかを基準に考えればいいって誰かが言ってた+80
-2
-
64. 匿名 2018/01/02(火) 01:27:28
応対に気持ちってでるからね。
快く思ってない人は義理は返しても冷たい。
LINEのお年玉スタンプ送って、今年は返ってこないし、返事の無い人もいるし…(´・ω・`)
アラフォー独身片親で家も裕福じゃないから、あんまり関わりたくないんでしょ。
年末に物送ってくれる人だって、じつは私の母親に5万円借金してて、10年も返せないでいるからね。
なにか利害関係やメリットないと、若い頃と違って人付き合いも増えて、打算的に付き合い切ってしまうし。
構われたくなそうだから、そっとしてる。
つまんないけどね。
+5
-4
-
65. 匿名 2018/01/02(火) 01:28:41
>>63
たまにならいいかな。
でもずっとなら嫌かな。+10
-2
-
66. 匿名 2018/01/02(火) 01:29:44
友達一人一人は大事なんだけど集まるのが嫌。
嘘ついてまでお世辞言い合ったりしてるの見てすごくウンザリするし、共感出来ない話ばっかり。+108
-0
-
67. 匿名 2018/01/02(火) 01:32:43
一回、心底嫌いになって連絡切った。けど、友達いなさすぎて結局、また、友達付き合いを戻した(泣)今も我慢してる状態で、直してほしい所何回言っても変わらないから諦めてる。+12
-18
-
68. 匿名 2018/01/02(火) 01:32:51
最近大学でちょうど辛く感じてました…
時折上部だけなんだろうなって感じて悲しくなるけど、独りになる方がこわいし辛いから離れられない…それに別に全てが嫌いなわけでもないし楽しい時もあるし…って思ってしまう。
どうして陰口をいうんだろう、ちょっとしたことで全てを否定してしまうんだろう、敵対視してしまうんだろう、悪いことなのに多数意見だから流されてしまうんだろう…って思うんだけど、きっと自分も流されて結構やってしまっているんだよね…
だから心から信頼出来る人がいないし、きっと信頼してももらえてない。
ハッキリ切ることが出来る人、流されず自分をもっている人とかって本当羨ましい…結局自分が一番嫌だし問題あるだよな…笑
まだ幼稚園の頃からの親友と彼氏がいてくれることが救いで、もしかしたらそれだけで十分幸せなのかもしれないけど…
もっと素敵な人になりたいし、大学の友達とももっと沢山色んな話をして一人一人のこと知りたいし、自分のことも知ってほしいな…頑張ろ
+42
-2
-
69. 匿名 2018/01/02(火) 01:39:03
忙しいなら付き合いをやめるかな
暇ならちょっと考える
不満点を伝えて解決しなかったら
付き合いをやめる
+6
-4
-
70. 匿名 2018/01/02(火) 01:39:50
大勢で表面上の話題ばかりして、二時間制限のランチ食って騒ぐのが友達活動?だと思ってる人もいるからね。
そういう人は騒げば騒ぐほど友情ご深まったと思いがちだからか、とにかく大所帯でメシを食いたがるのよ。
私は誰がなんて喋ったか後になって思い出せないような集まりにストレスを感じるタイプだから、大人数制のお誘いは遠慮することにした。+90
-2
-
71. 匿名 2018/01/02(火) 01:52:03
今まさにそんな状態です
一番の大親友とトラブルを起こしてしまってからこちらから話しかけづらくて向こうからも話しかけられなくなって疎遠になっています(原因は私です)
こんな風にして関係を終わらせたくないから謝って仲直りしたいけどその機会もなくて、もし向こうがもう私のことを見限っていたらどうしよう…ととても不安です
このままずっと話しかけられずフェードアウトされてしまいそうで夜も眠れません
今までのようにまた何気ない話で盛り上がったり一緒に出かけたりしたいです
でもその一歩が踏み出せないです
話しかけても相手に無視されたらどうしよう…とか色々悩んでいます…+3
-15
-
72. 匿名 2018/01/02(火) 01:55:45
大学行ったら見事に皆上辺ばっかりでびっくりした記憶がある。+68
-0
-
73. 匿名 2018/01/02(火) 01:59:58
>>68
その友達の中にも68さんと同じような事を感じてる人がいるかもしれないよ。人の悪口は言わないとか嫌な話題になったらさりげなく楽しい明るい話に持っていくとか、それだけでも68さんに共感して信用してくれる人が出てくるかも。そうしたらそういう人との付き合いを大事にしたらいいよ。+12
-0
-
74. 匿名 2018/01/02(火) 02:15:24
>>71
>>68の者です。
あなたが本当は話したいけど話しかける勇気が出ない…という状態なら、もしかしたら相手の方も同じ気持ちかもしれませんよ。
どんなトラブルがあったのかは私には分かりませんが、あなたから謝りたいと思えているのにそれを相手の方に伝えないのはもったいないと思います。
せっかくあなたが大親友だと思える友達に出会えたんですから、一歩踏み出して伝えた方が絶対に良いと私は思います。
なんとなくですが、きっとお話してくれると思います。
まだ18歳で精神的に未熟な私が言っても説得力も何もありませんが応援してます…!
+21
-0
-
75. 匿名 2018/01/02(火) 02:17:30
>>71それをそのまま言えばいいんじゃないですか?伝えたいこと自分でわかってるじゃないですか
話しかけづらくしたのは私が原因
関係を終わらせたくないけど見限られたり無視されたらどうしようかと夜も眠れないほど不安だった
謝ってまた仲直りしたい
1番の親友だと思ってる
って言えばいいんですよ
仲直りの機会なんて自分で作るものですよ
がんばれ
+21
-0
-
76. 匿名 2018/01/02(火) 02:19:39
>>74
71です
返信ありがとうございます
実は毎年その子からの年賀状がいつも元旦に届いていましたが今年はまだ届いていません…
見限られたと考えた方がいいのでしょうか?+3
-11
-
77. 匿名 2018/01/02(火) 02:21:15
友達ってなんだろうかって思うと
友達要らなくなります+57
-2
-
78. 匿名 2018/01/02(火) 02:21:10
>>75
71です
ありがとうございます
頑張ってみます+14
-0
-
79. 匿名 2018/01/02(火) 02:23:54
>>73
そうですね…いつも8人っていう大人数で一緒にいるのでいるのかもしれません。
嫌な話題ものらないといけない空気が凄く苦しいんですが、そこだけは流されないようにしたいと思います。自分を下げたくもないので…
表面上の関係が嫌だというばかりで、実際みんなの表面しか見えてなかったのは自分でした。
ありがとうございます!+13
-0
-
80. 匿名 2018/01/02(火) 02:32:21
愚痴だけどママ友になったらそればっかだよ。こればかりは割りきるしかない。
社宅住んでて、20代の子(自称エリート夫婦)が自分の旦那より下の職種の30代後半~40代のママ友数人を取り巻きとして利用してるしで、いくつになってもこんな表面付き合いってあるもんなんだなと思ってたとこだよ。+63
-2
-
81. 匿名 2018/01/02(火) 02:34:15
>>76
そうなんですね…毎年きてたのにきてないとなると、凄く不安で悲しいですね…;;
でも、それはあなたが本人と話してみないと分からないことだと思います。
今はきっと全部悪い方に悪い方に、最悪のパターンばかり考えてしまっていませんか?
解決方法は話す機会をなんとかつくって、ご自分の気持ちを伝えて、相手の方の気持ちを聞かせてもらうしかないのではないでしょうか。
年賀状も、疎遠になっているから出しずらかっただけかもしれませんよ…!+14
-2
-
82. 匿名 2018/01/02(火) 02:38:15
>>81
ありがとうございます
自分で話さないと分からない…そうですよね…
良い結果になるように頑張ります+9
-0
-
83. 匿名 2018/01/02(火) 02:42:09
>>79
友達付き合いに悩んでる人って意外と多いから、本当は79さんみたいな人と仲良くしたい人って結構いる気がする。その8人の中から探そうと思わなくてもいいのかも。まずは挨拶くらいでもいいから、色んな人と関わってみるといいかもね。いいお友達が見つかるといいね。+20
-0
-
84. 匿名 2018/01/02(火) 02:45:49
>>82
謝って仲直りしたいと思えるあなたは素敵な人だな~って思いますよ。
きっとちゃんとお話出来ると思います。
ファイトです!+24
-1
-
85. 匿名 2018/01/02(火) 02:48:17
私合う合わないハッキリしてて相手にもなんとなく伝わってると思う
でも、合わない人と無駄な時間過ごすのも嫌だから別にいいかなと思ってる
すごい表面上仲良くしてて裏でボロカス言ってるの見てたら信用できないし大嫌いになる
そんなら仲良くすんなよ!って人ごとでも腹立つ+29
-0
-
86. 匿名 2018/01/02(火) 02:50:54
>>83
そうですね、まだ大学生活は3年位あるのでグループに囚われ過ぎず沢山話してみたいと思います。
勇気付けられましたありがとうございます、頑張ります!+17
-0
-
87. 匿名 2018/01/02(火) 03:06:08
友達って別にいなきゃいけないものでもないんだけど、やっぱりいたらいいよね。
でもこればっかりは巡り合わせだから、いい友達がいないのは自分が悪いって訳でもないよ。
努力は必要だけど、無理はしなくていいと思う。
+68
-0
-
88. 匿名 2018/01/02(火) 03:21:58
私は縁を切っちゃったよ
一緒に何かを楽しみたい感じじゃなくて、私より上でいないんだろうなっていうのが会話の端々に感じられて
友達の男友達(イケメンらしい)が彼女募集中って話をしてたから冗談半分で紹介してって言ったら「私ちゃんにイケメンの彼氏できるの嫌だからヤダ」って言われた時はドン引きした+75
-1
-
89. 匿名 2018/01/02(火) 03:23:25
>>62
逆だったらそこまで出来た?
+22
-0
-
90. 匿名 2018/01/02(火) 03:43:51
ぎくしゃくした関係なんてすぐ破綻するから、気にする事ない。
深く付き合っていても、関係が壊れる時は壊れるし。
私、今友達すごく少ないけど、本当に快適になった。
+32
-0
-
91. 匿名 2018/01/02(火) 03:54:06
学校で単位取るために過去問貸して貰える程度の友達付き合いをしていたけど、常に自分はここに不釣り合いな存在なんじゃないかなとか心の空虚感を持っていた。+21
-0
-
92. 匿名 2018/01/02(火) 04:14:08
+2
-4
-
93. 匿名 2018/01/02(火) 04:39:26
一応四人小学校から仲良くして今は44さい
3人は既婚者子持ちで子供も皆近くて良くその
3人は会ってます。私は独身なので遇わなくなるのはしょうがない。その中の一人が誘ってくれるけど
後の二人は全く誘われないし誘わないし
普段ラインすらしない。でもその中の一人は
こちらから誘わないけど誘ってくれる。
でも後の二人も必ず読んでる、
たぶん私と二人で合うの嫌なんだろな
年賀状も正直送りたくない。
+31
-0
-
94. 匿名 2018/01/02(火) 04:51:00
相手も辛いかと、、
人間性がお互い悪いのではなく
単純にお二人の相性が悪いだけ^^
連絡しなくなったり喋らなくなるいだけで
不思議なくらい、すーーって
嫉妬しなうなる
なんでかというと
情報を知ってしまうから感じるだけ
良い年始をすごしてね!!+34
-0
-
95. 匿名 2018/01/02(火) 05:27:07
学生時代のグループで、そのグループ自体が疎遠になっちゃってると付き合い悩む+1
-0
-
96. 匿名 2018/01/02(火) 05:37:01
>>22
年末年始の忙しい時に抜ける。個別で話せばいいし、何で抜けたの?って聞かれても適当にかわす。+1
-0
-
97. 匿名 2018/01/02(火) 06:20:45
>>93
同い年です。この機会にグループLINEと年賀状(来年からですが、、)やめませんか?子持ちの2人の気持ちはわかりませんが、誘わない誘われないって現状なら綺麗さっぱり縁切りして、すれ違う事があれば会釈するくらいでサラッと流していいと思います。
こだわって楽しくもなく辛いなら時間が勿体無いです。+12
-0
-
98. 匿名 2018/01/02(火) 06:45:13
職場で親切にしてくれて仲良くなった人がいて一対一で遊んだら悪口とシモネタが多くて引いた
自分が一番じゃないと気がすまない性格みたいで絡みが攻撃的でこわくなった
上辺だけのつきあいに変えつつフェードアウトしようと思ってる+35
-0
-
99. 匿名 2018/01/02(火) 06:45:21
>>62
散々友達のこと下げといて都合良過ぎ+28
-0
-
100. 匿名 2018/01/02(火) 06:54:55
同僚付き合いだと
属している間ずっと我慢しなきゃならない
でも決して友人と思ったことはない
だって背景に利害関係があるからね
どんな付き合いなのか?だけど
友人グループであっても距離置くなりして
自分なりに少しでも楽になる付き合いかたを考える時期なんだと思う
+15
-0
-
101. 匿名 2018/01/02(火) 06:56:47
>>1
中学の時からの友達がそれだな
高校受験の時にその子だけ落ちちゃってからなんとなく道がズレていったのに子供が産まれたらうちに遊びに来るようになってる
子供野放しで疲れるけど遠距離まで来られると断りづらい+7
-0
-
102. 匿名 2018/01/02(火) 07:03:56
忙しいと表面上のつきあいになりがち+14
-0
-
103. 匿名 2018/01/02(火) 07:11:06
波長があう時だけ付き合えばいいよ。+53
-1
-
104. 匿名 2018/01/02(火) 07:12:43
社会人だし子供の時みたいにべったり馴れ合うのもおかしいと思う+51
-0
-
105. 匿名 2018/01/02(火) 07:13:43
なんか私からばかり連絡取ってるなあ
相手は私のこと友達と思ってるのかな
ちょっと連絡取るの控えてみよう
これで友達が全ていなくなりました
そこまでの友人とは思われてなかったみたいです+81
-0
-
106. 匿名 2018/01/02(火) 07:15:06
職場では友達作らないほうがいい。一旦こじれるととんでもないことになるし、仕事もしづらくなる。
職場では上辺だけの付き合いが丁度いい。+61
-0
-
107. 匿名 2018/01/02(火) 07:15:41
>>105
少し距離おいたらいいよ
もっといい人がきっといるよ+5
-1
-
108. 匿名 2018/01/02(火) 07:21:41
自分自身は1人で平気なタイプだけど、中学生の娘が友達関係なんやかんや大変そう。昔より面倒だもんね〜今は色々あるから。+47
-2
-
109. 匿名 2018/01/02(火) 07:32:19
友達と書いてあるのにすみません。わたしは義妹夫婦が苦手で帰省の際ちょっと憂鬱になってしまいます。表面上失礼ないようにはしているのですが。
しかし旦那が義妹と仲良しなのと子供たちも仲良しなので、帰省の期間を長めにされたり、その一家と遊びに行く予定を立てられたりしてわたしとしては正直気が重いです。
親戚だから距離を置くのは出来ないし、子供らも親しいのに、そのような予定を拒否ったらわたしが悪者かのようになってしまいます。
これから帰省ですが悩んでます。愚痴ってすいません。誰にも相談出来なかったからちょっと救いになりました。+29
-0
-
110. 匿名 2018/01/02(火) 07:37:00
あるよ。
私の身内を馬鹿にする友達とは、長年の付き合いだけど、出来るだけ会いたくない。
相手の家族のこと馬鹿にするって最低です。
でも結構誘ってくるので、いつも断るの大変です。
32歳です。+43
-0
-
111. 匿名 2018/01/02(火) 07:52:27
引っ越すたびに新住所を教えないでいたら
いらないのはほとんど整理できました(笑)+23
-0
-
112. 匿名 2018/01/02(火) 07:55:00
去年義理の縁が切れたよ
付き合うのずっとしんどかったから良かったと思ってる
で、その縁が切れたら
縁切った子と一緒になって仲良くしてた子達とも自然に終わった
別にそちらとは終わらせる気はなかったんだけどわたしから連絡しなければ来ないみたいな感じだったのかな
なんか特に音沙汰もなく何もなかったかのように終わりを迎えた笑
きっと初めからお互いその程度だったのだろうという。友達という存在を考えさせられた正月+17
-0
-
113. 匿名 2018/01/02(火) 08:04:53
>>99
地味な子って言い方がね…(・・;)+38
-0
-
114. 匿名 2018/01/02(火) 08:38:33
>>66にプラスありがとうございます。
昔がるちゃんで「中二病」と言われたのでたくさんのプラス嬉しいです。
しんどいのは短大時代の友達の集まりです。みんなそれぞれは良い子だしずっと友達でいたいから集まりには参加します。集まりでは嘘ついてまでお世辞言ったり、とりあえずたくさんテレビに出たり流行ってる人や物を褒めたり、価値観の合わない話ずっと聞くのしんどい。短大の集まりに限らず、あのバカリズムがネタにしそうな「THE女子会」って感じが嫌。
ちなみに中学の頃の友達と集まってもこんな嫌悪感はなかった。中学の頃の友達には薄っぺらさもないし、みんな自分を持ってる感じがします。+7
-0
-
115. 匿名 2018/01/02(火) 08:39:14
気が合う合わないで付き合い方をきっちりわけてる
関わると面倒な人たちは避けるようにしてる
依存してくる
かまってちゃん
根掘り葉掘きいてくる
いないところで悪口
マウンティング
疲れるだけ損だから挨拶だけの関係+46
-0
-
116. 匿名 2018/01/02(火) 08:50:20
>>51
暴言吐く人もいれば、暴言吐かずに賢い人達だと、17さんのような人にしてた事をうやむやにもみ消し、周りに印象悪くされたくないからと、共通の知人友人達に17さんのような人に悪い印象づけて、一緒に嫌わせることに共感させたり上手く立ち回わる人達もいるよね。
そういう人達は自分達の評判を気にするから、悪く言われだしたとしたら見下している人を犠牲にしてなすりつけたリ話をそらすの上手で、また評判回復するし立ち回りも素早い。賢い人達には勝てないから泣き寝入りだったり、まわりも見て見ぬふりで見ざる聞かざる言わざるだったりするしね。+3
-0
-
117. 匿名 2018/01/02(火) 08:53:02
>>15さん 一緒だー!
多分元から嫌われてたんだと思うwww
寂しいけどね。仕方ない+2
-0
-
118. 匿名 2018/01/02(火) 08:58:56
表面上の付き合いってしんどいかな?
べったりな関係が苦手だから適当に付き合えて楽だと私は思うけどな。
+24
-0
-
119. 匿名 2018/01/02(火) 09:03:32
わかる、ここの人達は「なら、切ればいいじゃん」って簡単に言いがちだけど、そんな簡単に切れるものでも無い。
いまはまだ縁があって、縁がなくなったら自然に切れるようになるもの、って思って過ごしてる。+19
-3
-
120. 匿名 2018/01/02(火) 09:15:52
私も何人か疎遠になりましたよー。
昔仲良かったグループが今も続いていて年に何回か遊んでいましたが、いろいろな態度や雰囲気で合わないなって思われているのがよく感じて。
私も同じように思っていたし、傷つきやすく考え込む性格だから、ハッキリと関係を断ち切りました。
そちらの方がお互いの為にも良かったと思います。+22
-0
-
121. 匿名 2018/01/02(火) 09:35:52
嫌々付き合うなんて時間の無駄だし時間がもったいない。
何だかんだ理由をつけて避けてれば向こうも誘わなくなるよ。
私は数は少なくても本当に信頼ができて気の置けない友達と過ごしたいけどね。
+17
-0
-
122. 匿名 2018/01/02(火) 09:49:24
歳をとったら自然と省エネモードになり、表面上の付き合いはしなくなった。
どうやっても表面上の付き合いに充てるエネルギーが捻出できないし、表面上の付き合いに付き合わせてしまっては申し訳ない気持ちもある。+14
-0
-
123. 匿名 2018/01/02(火) 09:59:03
>>119
いくら表面上の付き合いとはいえ、必ずしもサラッと軽い関係とは限らないし、しがらみの方が強くておいそれと切れないものもあるんだろうね。
表面上と言っても、パターンがいくつかあるよね。
表面上ゆえに切りやすいパターンもある。+6
-0
-
124. 匿名 2018/01/02(火) 10:06:58
環境が変わって、表面上の付き合いの人すらいなくなった。
やっぱり楽だよね。
学生の時は友達ごっこが本当に辛かった。+23
-0
-
125. 匿名 2018/01/02(火) 10:19:41
そもそも友人の数が10人以下だが、自分から連絡しないと誰もよこさない
唯一仲良しな人に正月誘ったら予定があわないといわれた。
友人0ですか?
もういいやと割り切って新年早々SNSやめてきたw+37
-0
-
126. 匿名 2018/01/02(火) 10:23:25
彼氏いるんだ結婚したら結婚式呼んでね →うん、呼ぶ呼ぶ
↓
結婚式したの?おめでとう、結婚式呼んでね →2次会なら
な会話で察したけど
知らぬ間に結婚式終わってた
社交辞令とはいえ、さみしいね
かといって誘われても面倒だしよかったかな
よくある話?
+40
-1
-
127. 匿名 2018/01/02(火) 11:01:33
辛くはないけど
ママ友付き合いって 本当にうわっつらだよね・・
うわっつらくらいに留めといた方がいいっていうか。
あまり踏み込まない方がいいんだけど たまに寂しくなる。
私は結婚して実家から離れているので
気兼ねなく話せる母や妹や地元の友達が恋しいよ。+6
-0
-
128. 匿名 2018/01/02(火) 11:30:27
127さん
分かる。ママ友は本当に上っ面。知り合ったらすごい親しげに話しかけられがちだし、公園行こうよとかすぐ誘ってもらえるけど実現しない、みたいな。+6
-1
-
129. 匿名 2018/01/02(火) 11:41:01
私の場合「そんな人達と一緒にいるなら一人の方がマシ!」と思うタイプだから、文句言いながら夫婦・恋人・友人関係を続けている人たちが不思議に思える。
ここでもよく一緒にいられるねってレベルの人多いよね。
「それでも一人よりはマシ」だと思ってるから付き合ってるのかな。+20
-1
-
130. 匿名 2018/01/02(火) 11:47:13
こちらからアクション起こさないと、人と会う事ないな~って思い、こちらから連絡しなかったら、誰とも食事とか行かなかった。去年は1回だけ。ま、そんなものかな、、、ちゃんと仕事してるし、家族もいるからいいや。+23
-0
-
131. 匿名 2018/01/02(火) 12:24:25
私とはしてくれないのに、別の子達とはプレゼントを送りあったりしてるのを知った時
彼氏や別の子との予定は直前で遅れないんだろうなって思った時(私だって近くまで行くよって言ったこともある)
私ってなに?都合のいいやつ?
暇そうだから?
怒らないから?絶対裏切らなさそうだから?
私だってなんとも思ってない訳じゃない。感謝したいことあるのに空回ってて苦しい+23
-0
-
132. 匿名 2018/01/02(火) 13:13:07
女同士って表面上の付き合い多いですよねぇ
仲良しに見えても陰では悪口言いあってたり
そんなのばかりで疲れる⤵+22
-0
-
133. 匿名 2018/01/02(火) 13:20:40
上っ面な会話のためにランチや飲みに行く時間を費やすのは嫌で断り続けた。少し深い話できる相手でも、実家出た方がいい、キャリアアップした方がいい、結婚は?とか言われると面倒になってきて、お誘いを断るようになる。結果、ほとんど友達はいない。時間は自分のためだけに使えるし、人間関係はすっきりしたかな。ただ、彼氏もいないから時折孤独を感じるアラフォーです。+16
-1
-
134. 匿名 2018/01/02(火) 13:43:15
職場の人達がプライベートで会った話を聞くと誘われなくて寂しいけど面倒が勝るから誘われても行かないw(天邪鬼です)
+12
-0
-
135. 匿名 2018/01/02(火) 13:56:10
>>1ぐちを言いたいだけで切ろうとしないんじゃ永久にそのことばかり考えている。友達に話したらうざがられるからこの話しない方がいいよ。
+0
-0
-
136. 匿名 2018/01/02(火) 14:27:33
タバコ中毒ま〇やま
顔も脳も腐っている+1
-3
-
137. 匿名 2018/01/02(火) 14:28:57
昔社内恋愛してた時、仲良いと思ってた職場のグループに相談と報告してた。
誰にも内緒ねって言っていたけど、今思うと馬鹿なんだけど。
すぐに話が広まって最終的には彼の耳にまで噂が届いた。
誰も信用できないって痛感した。
それ以来プライベートなことは話さなくなった。+13
-0
-
138. 匿名 2018/01/02(火) 14:56:02
今、まさにこれ…
早く縁切りたいのに、切れない状況。もう勇気出そうかな。+16
-0
-
139. 匿名 2018/01/02(火) 15:06:52
>>138
サヨナラ+1
-0
-
140. 匿名 2018/01/02(火) 15:26:22
ギリならば、付き合うのをやめましょう
相手がもしやめてきているなら、なおさら
ギリの付き合い、やめましょう+5
-0
-
141. 匿名 2018/01/02(火) 15:27:32
何もかもめんどくさくなって連絡先全部切って心配されたけどなおシカトし続けたら切れたよ
そうできるならしたらいいんじゃないかな
したくないならまだ未練あるんじゃない?+7
-0
-
142. 匿名 2018/01/02(火) 15:29:10
腐れ縁みたいなの切るの大変なんだよねー
連絡無視してもなんどもくるし+7
-0
-
143. 匿名 2018/01/02(火) 15:30:15
全員集まらないと旅行には行かない、みたいな人たちいるんだよね
行きたい人たちで行ってね、察してねって思う+18
-1
-
144. 匿名 2018/01/02(火) 15:31:54
私、うつ病だったのにそれでも無理して連絡し続けてたことある。何やってたんだかってほんと思う・・。そういうのが原因で、鬱になったのに。。。ケータイ解約したら家に来たけどそれも無視したら完全に終わったよ
おすすめ+8
-0
-
145. 匿名 2018/01/02(火) 15:32:45
返事来なかった時はもう関わりたくねー!って意味だよね
自分がそうだから相手もそうならそうだろうなって思って関わらないよ
+16
-0
-
146. 匿名 2018/01/02(火) 15:38:28
あんまり好きじゃない人って
仕方ない、
私も何とか努力して
表面だけとはいえ、いい関係を
続けていこう・・・と思っていたら
やっぱりこれ以上はもう無理・・
あの時離れておけばよかった
っていうのが私の人間関係のパターン。
早目に離れるほうが
自分のため、相手のためでもあると
思います。
+19
-0
-
147. 匿名 2018/01/02(火) 15:49:17
たばこくさいカス+2
-0
-
148. 匿名 2018/01/02(火) 17:02:42
私はそれで欝になりました。
断ち切る勇気も必要だと気づきました。+5
-0
-
149. 匿名 2018/01/02(火) 17:03:26
日程、お店を決めたり、会っても会話の内容や着ていく服装とか考えるのが面倒になってきたよ。前は会う前から、何を話そ~とか、お店はどんなとこなんたろ~って、楽しみにしてたのに、、、上っ面な友人だろうが、なんでも、、とにかく、他人と会うことが面倒。毎日の仕事、家事だけでキャパいっぱいだわ。+6
-0
-
150. 匿名 2018/01/02(火) 17:08:11
相手が結婚した時はお祝いしたのに、自分の時に何もなかった人は、
自分の中ではとっくに友達関係は終わっているし、向こうにも友人関係を続けていく意思はないと思っている。
でもそういう人に限って、なぜか子供の写真年賀状は毎年律儀に送ってくるんだよね。
あれ何なんだろう。不思議。+16
-0
-
151. 匿名 2018/01/02(火) 17:17:52
いきなり私のことを格下認定し始めたから、めんどくさくなってスッパリ切りました
結構深い関係築けてると思ってたんだけど、相手はそうじゃなかったみたい
せいせいしました(笑)+28
-0
-
152. 匿名 2018/01/02(火) 17:30:04
表面上でも仲良くできるのすごいと思う。
私は表面上すら取り繕えず学生時代の友達一人意外感いないよ…
ママ友とか全然できない。+18
-0
-
153. 匿名 2018/01/02(火) 17:38:55
私は友達だと思ってるけど、この前、向こうから来たラインに返信した時に、10日ぐらい未読スルーだったのには、少し
気持ちが萎えた…
だから新年の挨拶もしてないし、まぁ向こうからもまだ来ません。笑
毎年4日過ぎぐらいには来るけど。+12
-0
-
154. 匿名 2018/01/02(火) 18:08:28
友達という言葉の呪縛だよね
週刊少年ジャンプみたいな、美しい友情ばかりが友達じゃないのにね
コミュニケーションツールが発達するまで、もっといい加減につるめていたし、友達かどうかグレーな人とも会えば笑顔で話してお互いわだかまりもなかったし
友達という言葉を神聖視しすぎて、友達すらいないって自分の首締めてることがあるわ、私は
友達だから◯◯すべき、とか友達ってラベリングしていいことなんてないから最近は◯◯さん、としか思わないようにしてる+21
-0
-
155. 匿名 2018/01/02(火) 18:17:55
友達がすごい私にだけ、
嫉妬して、自分が結婚もできないから、
何歳まで、産む?ときいてきたから、
まだうめるまでがんばって治療するといったら、
他の友達にそんな歳のお母さんいないよね?とかいい
友達がいるよー
といったら
二番目の子でしょとかいったり、
長女はこれだからといったり、
そのくせ、服、カバン全部まね。
しかもしょぼいから着れなくなる。
結婚式も電話してうそついて、真似してくるし、
結局、アラフォーでパキスタン人と結婚してた!!
わらうーーーー
縁きったし。最低な人たちだったわ
+2
-15
-
156. 匿名 2018/01/02(火) 19:18:07
形あるものは変化していくもの。
今、仲良く取り繕ってても、80歳くらいになってもその子たちが友達として自分のそばに居る訳がない。そう思って割り切って人付き合いしてる。
私はおばあちゃんになってから大切と思える友達を
見つけます!
+23
-1
-
157. 匿名 2018/01/02(火) 20:09:41
>>99
その友達が62読んだら絶交しそう。+11
-0
-
158. 匿名 2018/01/02(火) 21:36:10
年月経てば、色々あるからね・・・
私は、話すことがない・もう会いたくないと思う
ようになって、距離を置いている。
そもそも「友達」というより「知り合い」だったから
相手も気にしていないはず。
+17
-0
-
159. 匿名 2018/01/02(火) 22:53:12
男多めのところに就職したけど同期の女子が苦手
なんでもみんなでやる感がめんどくさい
+5
-0
-
160. 匿名 2018/01/02(火) 23:29:12
>>155
端から見てると友達もあんたも同類だね+2
-0
-
161. 匿名 2018/01/03(水) 00:07:59
「友達」っていう器にどれだけを期待するか、要求するかの違い
大人になるとお互いにその間を埋めるようにお付き合いするけど、それすら面倒ってことだよね
じゃあもうじき友達じゃなくなるから心配ないよ
人生の節目節目で友達が変わっていくのってごく自然なことだよ
彼氏だってそうでしょ
自分が変わるから周りの環境も変わる、別に変なことじゃないよ+14
-0
-
162. 匿名 2018/01/03(水) 00:14:18
グループては集まったら普通に話したり楽しむけど、個人個人では連絡もとらなくなったし、年賀状も来なくなってきたので私も送らなくなって、年賀状はほんの数枚だけに。本当に仲のいい友達だけ。
でも結構それが気が楽になったし、自分は家庭を持って毎日それどころじゃないっていうかね。
おそらく友達もみんなそんなかんじだよ。家庭持ってるのにいつまでも友達と仲良しこよししてる場合じゃない。+8
-0
-
163. 匿名 2018/01/03(水) 00:16:33
大人になれば段々と自分の生活リズムをつくりだしていくしね!
学生の頃のようには付き合えないよ。
疎遠にはなるけど、会う機会があって会ったとしたら普通に話すし、懐かしめるとおもうよ。
そんなもんでいいんだよ。+4
-0
-
164. 匿名 2018/01/03(水) 01:12:34
つらいなら止めれば?馬鹿なの?誰かが自分を救ってくれるって?+3
-1
-
165. 匿名 2018/01/03(水) 08:36:09
幼なじみとは頻繁に会わずとも
誕生日のおめでとうメール、たまに近況報告しあったり
会わなくても繋がってたし
久しぶりに会っても楽しく過ごせた。
でもここ数年で、徐々に連絡がなくなりはじめた。
家族が亡くなったのもあって、おめでとうメールもこないし
たまにLINEしても当たり障りない内容というか、
おうむ返しというか、、、
なんか、虚しくなって、もう話すことないなぁって。
+4
-0
-
166. 匿名 2018/01/03(水) 11:48:36
>>68
なんかちょっと心配になる文面だ
がんばらなくていいよ
あなたの感じてる違和感は本物で
あなたを苦しめてることも間違いない
だから無理に周りに合わせる必要はない
あとその幼稚園からの友人と彼氏は大事にしてね
だけど依存はしすぎないように気をつけてね
依存は相手を苦しめてしまうことが多いから
あと大学の友達の中にも本当はあなたと同じように周りに違和感を持ってる子はいるはず
薄い友人関係はだんだん淘汰されていって
波長の合う子は自然と残ったりするから
今は焦らずにあまり思いつめずに気楽になってね
老婆心ながら心配になったので、、お節介だったらごめんなさい+3
-0
-
167. 匿名 2018/01/03(水) 11:53:00
自分が友達と思ってれば相手にどう思われててもどうでもいいと思うようになった
逆に相手が友達だと思っても自分が相手を友達だと思えなければ友達じゃない
そういう子には距離を置くし連絡も当たり障りなくしか返さない+4
-0
-
168. 匿名 2018/01/03(水) 11:59:48
友達って連絡を取るとか遊びに行くとかそういう表面的な付き合いで図ることじゃなくて、相手の人間性を信頼してるかどうかだと思う。
相手の人間性が信頼できない・好きになれないなら、どれだけ一緒にいてもそれは友達ではないよ。
逆に相手のことが好きなら、連絡が多少来なくても数年合わなくても、またどこかで仲良くできる時が来る。+10
-0
-
169. 匿名 2018/01/03(水) 19:18:21
わかるなあ
集団にいさせてもらうために友達()をやってる人が大半でしょ?
普通に嫌いだもん+5
-0
-
170. 匿名 2018/01/04(木) 21:12:06
わかる。自分にとっての義理の付き合いの人ほど 連絡してくるし自分語りウザい。
プチギフトだの友チョコだの遊ぼうだの。
こっちが連絡全然しないんだから気がつけやって思う。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する