-
1. 匿名 2017/12/31(日) 11:11:51
新築分譲マンションに引っ越します。
経験ある方にお聞きしたいのですが入居の挨拶はされましたか?
粗品を何にしたかも教えてください。
小さなお菓子、タオルなど考えていましたかまで好みもあるのかな?と前に指定ゴミ袋をというのを見かけていいな!と思ったのですが貰った側は嬉しいですか?(わたしは使えるもので気も使わず受け取れてありがたいです。)
迷惑でなければ挨拶をしたいのですが、今のご時世いろんな考えの方がいらっしゃるのでご意見お聞かせください。よろしくお願いします。+14
-6
-
2. 匿名 2017/12/31(日) 11:13:06
私はしたけど、相手からはされなかったよ!
挨拶し損だよね…+94
-24
-
3. 匿名 2017/12/31(日) 11:13:27
しましたー。
白雪ふきんを配りました。+61
-1
-
4. 匿名 2017/12/31(日) 11:13:43
両隣と下には行ったよ。
鼻セレブとキュキュット持ってった。+75
-2
-
5. 匿名 2017/12/31(日) 11:13:48
好きにしてー+8
-4
-
6. 匿名 2017/12/31(日) 11:14:02
+2
-8
-
7. 匿名 2017/12/31(日) 11:14:05
最近上に越してきた人からラップ数本貰った。ありがたい。+64
-0
-
8. 匿名 2017/12/31(日) 11:14:18
マンションて隣に住んでる人の顔も知らなかったりするって聞いてビックリしたけど本当かな?+78
-1
-
9. 匿名 2017/12/31(日) 11:14:39
分譲なら隣の家。タオルとかキッチンクロス程度。+26
-0
-
10. 匿名 2017/12/31(日) 11:14:59
一応挨拶しには行くよね。せめて両隣りくらいは。+108
-1
-
11. 匿名 2017/12/31(日) 11:15:05
マンションは引越しの挨拶はいらないよ。
むしろ嫌がられる事が多い。
ファミリー向けで子供の学校が同じ家庭が多いとかだと、学校こイベントや塾習い事の送り迎えの際に挨拶するのがいいと思う。
わざわざ家のドアまで行ってベル鳴らすのは、今の時代不快に思う人のが多いね。+20
-71
-
12. 匿名 2017/12/31(日) 11:15:30
新築分譲てことは、みんなが引っ越し、入居するんだよね?
お互い様だと思うけど、片方が粗品あげても片方が返さなかったら…
なんか嫌な気持ちになるね…+123
-3
-
13. 匿名 2017/12/31(日) 11:16:36
私分譲マンションだけど、両隣誰が住んでるのか知らないわ。+21
-8
-
14. 匿名 2017/12/31(日) 11:16:59
続き、ただしリフォーム等の工事をして迷惑かけたかもという時は、行った方がいいね。
大抵はリフォーム業者が代わりに挨拶まわりしてくれるから、家人は行かない事多いけど。+24
-0
-
15. 匿名 2017/12/31(日) 11:17:11
するでしょ?普通
人の為とかじゃ無く自分の為+110
-6
-
16. 匿名 2017/12/31(日) 11:17:18
新築でみんな一斉ならしないんじゃない?
されたら気を使うし、何で?って思う+40
-15
-
17. 匿名 2017/12/31(日) 11:17:32
>>12
そうなの?
うちは200円もしない食器洗剤しか渡してないからそんなに気にならなかったよー。
+9
-1
-
18. 匿名 2017/12/31(日) 11:17:39
今度、初めての引っ越しで4部屋と4部屋に別れてるアパートに引っ越すんだけど挨拶はした方がいいかな?
詳しい人教えて下さい!+10
-3
-
19. 匿名 2017/12/31(日) 11:19:18
他の人がどうするか2日ぐらい待ってもいいかも
来た人は挨拶に行ってもいいのかな
そうじゃなかったら鉢合わせたタイミングで挨拶すればいいんじゃない?
わたしの知り合いにも新築マンションに引っ越して挨拶に行ったら露骨に嫌がられたらしい…+12
-0
-
20. 匿名 2017/12/31(日) 11:19:27
挨拶はしないより、しておいた方がいいと思う。+66
-2
-
21. 匿名 2017/12/31(日) 11:19:34
しましたよ。
階の全世帯と自分の部屋の上と下の
1500円ぐらいのタオル詰め合わせで、何回か行って出ないお宅もあったので、自分の家でも使える物が良いですよ。+22
-1
-
22. 匿名 2017/12/31(日) 11:20:17
>>18
アパートなら必要ないと思う。
一人暮らし??
もし一人暮らしなら行かない方がいいよ。
+37
-3
-
23. 匿名 2017/12/31(日) 11:20:32
しましたー。うちは紅茶にしましたが、
上→食洗機用洗剤と冷凍用ジップロックのセット
右隣→お菓子
下→タオル
をもらいました。
挨拶することでなんとなく安心感と、相手への騒音への怒りが和らぐ感覚があるので(上の家のお子さん、歩き始めたんだなー。大変だなー、みたいな)私は行きました。+42
-3
-
24. 匿名 2017/12/31(日) 11:20:39
挨拶用のタオルってどこで売ってるの?+1
-9
-
25. 匿名 2017/12/31(日) 11:20:57
したけどいらなかったと思う。
逆に後日お返しもらったから気を遣わせたなと思ってる。+7
-2
-
26. 匿名 2017/12/31(日) 11:21:01
田舎から東京にでて来た時、両隣と上下は行った方がいいですよ。と、不動産会社の人にいわれましたよ。私は賃貸ですが、挨拶して損とか思わずに人としてどうか、と考えてみては?+29
-6
-
27. 匿名 2017/12/31(日) 11:21:35
私は引越しの挨拶来られると迷惑かな。
笑顔でどうもありがとうございますよろしくお願いしますと答えるけど。
1度挨拶しちゃうとエレベーターや出入り口では必ず挨拶や立ち話しないといけないし、同じマンションだと最寄駅やスーパーも一緒で遭遇率高いから、面倒。
ただ職場の人や同じ学年の子がいたら、波風立てないように形だけ行く思う。+4
-29
-
28. 匿名 2017/12/31(日) 11:22:06
挨拶したからって騒音許すなんてないから、そんな魂胆で挨拶するのはやめてね+4
-22
-
29. 匿名 2017/12/31(日) 11:22:22
挨拶はしないよりはしといた方がいいんじゃない?
+39
-2
-
30. 匿名 2017/12/31(日) 11:22:56
隣には、した方が良いと思うよ
洗濯粉とか使える物が
良いと思います。
必要な物だから。+15
-4
-
31. 匿名 2017/12/31(日) 11:23:20
>>18
転勤族です。アパートだけど、挨拶するよ。
入居者が少ない場合は全部屋にしたよ。+18
-1
-
32. 匿名 2017/12/31(日) 11:23:36
新築だったため、私たちが入居した時、上下左右誰もまだ入っていなかった。なのでしていない。
後から入ったお家にはもらいっぱなし。+9
-3
-
33. 匿名 2017/12/31(日) 11:24:43
>>27
そうかな??
同じマンションの人にどこで会ってもこんにちは〜(^-^)だけだよ。
さすがに箱根の旅館であった時はビックリして少し話したけど。+14
-0
-
34. 匿名 2017/12/31(日) 11:24:58
>>27 エレベーターや出入り口で挨拶するのは当然のことだと思いますが+22
-1
-
35. 匿名 2017/12/31(日) 11:25:31
地域性にもよる?
関東圏都市部だと隣人の顔すら知らないのが当たり前だし、すれ違って会釈が最大限の交流だったりする。
玄関周辺は共有部分であってもプライベートな空間との認識だから、隣人でも来てほしくない。+13
-2
-
36. 匿名 2017/12/31(日) 11:26:46
なんかご近所への挨拶トピ戸建てのときはごみ袋はえ?と思ったとか、けっこういいもの貰いたい人多かったけど
マンションは違うのかな?
マンションの方がお隣近いし気を使った方がいいような気もするけど+5
-0
-
37. 匿名 2017/12/31(日) 11:26:58
突然ピンポンしても出ない家多いから、もし配るなら自分ちでも使えるものにした方がいいよ。+39
-0
-
38. 匿名 2017/12/31(日) 11:27:27
>>34
おはようございますと会釈はするけど、立ち話に持ち込まれるのが嫌なので顔も見ずにさっと済ませてます+1
-1
-
39. 匿名 2017/12/31(日) 11:27:40
ここって賃貸の話は別だよね?
+20
-0
-
40. 匿名 2017/12/31(日) 11:29:36
>>37
そうそう、突然ピンポンが嫌。
日中は予告なしで訪ねてくるのってNHKか宗教か新聞しかないので、私は100%居留守使います。
隣人だとしても気づかないで無視すると思う。+30
-4
-
41. 匿名 2017/12/31(日) 11:30:15
賃貸と購入して住むマンションでは話は違うと思う+13
-0
-
42. 匿名 2017/12/31(日) 11:31:54
>>26
一人暮らしの時は挨拶してまわるのはやめた方がいいよ!一人暮らしですと宣伝してるようなもんだから+39
-0
-
43. 匿名 2017/12/31(日) 11:32:16
私みたいな他人と関わりたくない人間が増えてるのか、うちのマンションは個別に玄関前に門とサークルが設置されてて、他人が玄関に近づきにくい作りになってます。+3
-0
-
44. 匿名 2017/12/31(日) 11:36:49
戸建ては絶対した方がいいけど、マンションは難しい所だね。
挨拶しないと非常識と思う人がいる反面、挨拶すると不愉快に思う人も同じかそれ以上にいるから。
不動産屋に聞いた時は、ポストにプリントした名前と部屋番号を貼った粗品を入れておくといいですよとアドバイスもらって、なるほどと思ったよ。+9
-0
-
45. 匿名 2017/12/31(日) 11:37:33
会釈や挨拶さえ嫌な人多いんだね。なんか淋しいね。最低限のマナーだと思うのですが。+31
-4
-
46. 匿名 2017/12/31(日) 11:40:52
挨拶に行っておくと
どんな人が住んでいるかわかるから
これから住む身としては安心します。+16
-2
-
47. 匿名 2017/12/31(日) 11:41:19
購入したマンションは挨拶するよね?
しないって人いるの?+14
-5
-
48. 匿名 2017/12/31(日) 11:43:03
私は入居したとき、挨拶に行きました。
でも、その後に入居して来た人は誰も来なかった。
+9
-0
-
49. 匿名 2017/12/31(日) 11:48:26
するのが当然と思っていたので驚いた。
ワンフロア6世帯なので他の5世帯と上下に行きましたよ。子どもがいるので注意はしますが、うるさかったら言ってくださいと。+4
-0
-
50. 匿名 2017/12/31(日) 11:57:28
自分より先に入っている所には
挨拶に行きました。
+7
-1
-
51. 匿名 2017/12/31(日) 11:57:44
住んで一年、してもないし、してこないw
治安いいとこだけど、今はそんなもんなのかしら。
管理人さんだけ、ちゃんとしたよ。+7
-1
-
52. 匿名 2017/12/31(日) 12:00:56
>>8
新築分譲に住んで6年目だけど3年くらいは隣の人の顔知らなかったよ。
出勤時間とかも違ったみたいだし会うことがほとんどなかったから。
+8
-0
-
53. 匿名 2017/12/31(日) 12:01:43
私も最上階なので隣と下だけでいいかなと思っていたら隣の隣の方が挨拶に来てくれました。
仕事上ほとんど家にいないらしく、なかなかタイミングが合わずに1ヶ月経ちましたがまだお返しを渡せていません。
早く渡さないと失礼なのに年末年始だし..早く渡したい+8
-0
-
54. 匿名 2017/12/31(日) 12:03:13
上下と隣だけ
隣人は挨拶もしないしエレベーターで会ってもしかとされる。私の子供が挨拶してもしかと。
隣の家の子供(中学、高校生)も愛想悪くて挨拶しない。親に似るんだなって思った。+8
-3
-
55. 匿名 2017/12/31(日) 12:14:19
新築マンション買って、後から隣上下の人が入居してきたけど、左の家の人しか挨拶にこなかったよ。
一年住んでるけど未だどんなひとが住んでるのかわかんない。+5
-0
-
56. 匿名 2017/12/31(日) 12:22:39
小さい子供がいるなら行っといたほうがいいと思う。
+12
-0
-
57. 匿名 2017/12/31(日) 12:26:03
どんなに気を付けていても、自分が隣人に絶対に迷惑をかけないとは言い切れないので、
形だけでも挨拶だけはしておいた方がいいと思います。
+7
-1
-
58. 匿名 2017/12/31(日) 12:28:43
>>53
「まだお返しを渡せていません。 」
私の場合、簡単なメッセージカードと図書券を封筒に入れて、郵便受けに入れました。+6
-0
-
59. 匿名 2017/12/31(日) 12:33:59
>>2
損するとか意味が分からん。
損得ではないのでは。
+8
-0
-
60. 匿名 2017/12/31(日) 12:53:52
両隣と下にちょっとしたお菓子を持っていきました。
あと、赤ちゃん生まれたときも下に挨拶行った気がします。ちなみに下の階の方とはいまは幼稚園も同じ(学年違い)でママ友みたいになってます。
ちなみに野村の某マンションですが、完成前に新宿の野村ビルで顔合わせ会みたいなのもありました。
大規模マンションだとそういうのあるのかも。+4
-0
-
61. 匿名 2017/12/31(日) 13:00:54
挨拶行っても出てくれない家が多かった+8
-1
-
62. 匿名 2017/12/31(日) 13:05:55
うちはハーゲンダッツの商品券あげました。
不在でも一筆書いて郵便受けにポンと。
+6
-1
-
63. 匿名 2017/12/31(日) 13:08:22
上下左右は挨拶すべき!
うちはバームクーヘン配った。
左右は、ベランダの排水溝とかでお互い迷惑かける場合もあるので。+9
-1
-
64. 匿名 2017/12/31(日) 13:33:50
都内、新築分譲で私が入居早めだったので挨拶の品を揃えて待ってだけど、誰も来なかった。
台所洗剤だから自分で使い切った。
未だに廊下で会ったら挨拶する程度だけど、どの人の顔もはっきり覚えてない。+8
-0
-
65. 匿名 2017/12/31(日) 14:15:27
私の時はチャイム押しても絶対に出ない人がいて感じ悪ーっと思ったよ。
オートロックだからインターホンならずに玄関のチャイムが鳴ったら内部の人間が来たって分からないのかな?
ていうか実際感じ悪い。
駐車場で同じタイミングで帰ってきたんだけど向こうは赤ちゃん連れだったからドア開けて待ってたのに私が郵便受け見に行ってるタイミングでエレベーターをすぐ締めて行ってしまった。
乗りますか?とか普通声かけないもんかなぁ。+7
-8
-
66. 匿名 2017/12/31(日) 15:18:49
洗濯洗剤や食器用洗剤は好みも、手荒れでメーカー決めてる主婦がいるからやめた。市指定ゴミ袋が10枚で450円なので、ゴミ袋を頂く事が多いし我が家もそうしました。+2
-0
-
67. 匿名 2017/12/31(日) 15:20:58
最近は食べ物は敬遠されるからラップとかゴミ袋みたいな実用品がいいんだね
なんか住みにくい世の中だけど仕方ないのかな+6
-0
-
68. 匿名 2017/12/31(日) 15:49:33
新築分譲だったけど、あいさつして回る人よりしない人のほうが多かった気がする。
私は一人なので、あいさつに行くと一人暮らしと言い回るようなものなので行かなかった。
子供がいるおうちの人は家族全員であいさつに来てたなあ。
焼き菓子、洗剤とかもらいました。
+7
-0
-
69. 匿名 2017/12/31(日) 16:39:52
新築分譲マンションに入居経験ありです。
3月下旬から続々と入居!みたいな感じだったので、私達が入居した時に既に入ってらした隣と、上下の方に挨拶しました。
お隣さんは「お互い様だから」と挨拶の洗剤を受け取られませんでしたが、他は受け取ってくれました。
でも、後から入居された片方のお隣さんからは、全く挨拶が無かったです。
お互い様、という考えだったかも知れません。+5
-0
-
70. 匿名 2017/12/31(日) 17:28:44
新築一斉引っ越したったので何もしなかった。周りも来なかったし。でもリフォームとかあるときは挨拶来たよ+5
-0
-
71. 匿名 2017/12/31(日) 17:59:54
上下左右には挨拶に行きました
小さい子供がいるので、階下へは少し良い物を持っていきました
騒音問題って分譲マンションは多いと聞いたので+1
-1
-
72. 匿名 2017/12/31(日) 18:25:49
新築だと一斉に入居だから、お互いに何もしなかったよ。一件だけお菓子を持って来てくれた人がいたけど、フロアも上下も離れている部屋なので困惑した。
同時期に入居だと、会った時にきちんと挨拶をすれば良いんじゃないかな?お互い様なので、挨拶の品はなくて良いような気がするけど。+5
-0
-
73. 匿名 2017/12/31(日) 18:33:25
>>65
私は、自分が玄関ドアのチャイムがイヤだから、1階まで降りてカメラつきインターホンでピンポーンしました。「引っ越しでお騒がせいたしました、○号室の○です。今から挨拶にお伺いしてもよろしいでしょうか?」って。
下の人はインターホンの向こうで子供の鳴き声がしたので「お忙しければ大丈夫です。挨拶の品は宅配ボックスに入れさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします」とインターホン越しに済ませました。
分譲だとマンション組合の総会で会うから、挨拶はしておいたほうがよいと思いました。下のご家族は、後日お礼で1階のインターホンからピンポーンありました。+5
-0
-
74. 匿名 2017/12/31(日) 18:35:45
>>73
間違えました、泣き声です。+0
-0
-
75. 匿名 2017/12/31(日) 18:36:31
しなくていいと思う+4
-1
-
76. 匿名 2017/12/31(日) 20:03:35
って言うか挨拶をしなくていいか考える時点で終わってる。
するに決まってる。
マンションだとか都会だとか関係ない。
そんなこと言ってるからだめなんだよ。
挨拶はするんだよ。
するのが当たり前にしないと。
マンションだろうが都会だろうが。
挨拶を迷惑と考えるてめぇ自身を見つめ直せ+5
-7
-
77. 匿名 2017/12/31(日) 20:29:31
挨拶しない、両隣誰が住んでるのか分からないって人は、マンション管理組合の決算などの総会にも行かないのかな?役員と理事長は輪番で断れない組合が多いと思うんだけど、困らないですか?+4
-2
-
78. 匿名 2017/12/31(日) 21:21:11
上下左右だけしました。
ビルトインで食洗機がついてるマンションだったから食洗機用洗剤をお渡ししました。+0
-0
-
79. 匿名 2018/01/01(月) 08:21:02
なんだかんだで、消耗品の市指定ゴミ袋は嬉しい。私も春に引っ越しするから、ゴミ袋にしよう。+1
-0
-
80. 匿名 2018/01/01(月) 11:29:20
しなかった。しかもどこからも来なかったけど。+4
-0
-
81. 匿名 2018/01/01(月) 16:27:31
>>18です。
>>22
>>31
教えてくれてありがとう!
+0
-0
-
82. 匿名 2018/01/01(月) 18:34:01
+0
-0
-
83. 匿名 2018/01/01(月) 23:21:40
>>65
距離無し危険人物
その人出ないで正解だね。+0
-0
-
84. 匿名 2018/01/01(月) 23:29:42
近ければ近いほど距離置く位の気持ちの方がずっと何事もなく穏やかに過ごせる。引越しの挨拶もいらない。どこに図々しいのが潜んでるかわからないからね。+0
-0
-
85. 匿名 2018/01/19(金) 08:52:10
ゴミ回収あるのに旦那さんにわざわざ前夜にゴミ出しさせてるんだって朝だと音で起こされるのが嫌なんだって自分は常識人ですって顔してるけど本当に無茶苦茶な奥さんだな専業で昼寝してるんだから朝くらい起こされてもいいじゃないのいや起きてあげようよ周囲の部屋の文句ばっかり言ってるけど神経質なだけ集合住宅向いてないと思うよそのお宅の事情探り過ぎ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する