-
1. 匿名 2017/11/18(土) 17:21:31
東京23区内に来週末引っ越し予定です。
マンションに一人暮らしですが両隣と下の人に挨拶に行ったほうがいいんでしょうか?
都内に住んでる友人はしなかったと言ってましたが…どちらが正解ですか?+16
-2
-
2. 匿名 2017/11/18(土) 17:21:58
オッス!+7
-8
-
3. 匿名 2017/11/18(土) 17:22:05
両隣上下には挨拶するもんだと思ってた+102
-8
-
4. 匿名 2017/11/18(土) 17:22:34
ちわーっ+4
-5
-
5. 匿名 2017/11/18(土) 17:22:35
しないな、そこに永住する
マンションじゃなければ+61
-12
-
6. 匿名 2017/11/18(土) 17:22:35
お菓子かタオルを持って挨拶に行ったよ。
300円程度でいいと思う。+37
-10
-
7. 匿名 2017/11/18(土) 17:22:43
一人暮らしならしないほうがいい!
女性専用ならまだしも…
あった時にこんにちは。とか一言挨拶を交わすだけでいいと思う。+132
-6
-
8. 匿名 2017/11/18(土) 17:22:46
両隣に挨拶いくのめんどくさいからいつも一番端の部屋借りる+17
-0
-
9. 匿名 2017/11/18(土) 17:22:47
しなくてよいかと。
みんな心当たりないチャイムはでないと思うので。+89
-3
-
10. 匿名 2017/11/18(土) 17:23:13
+14
-1
-
11. 匿名 2017/11/18(土) 17:23:28
ご機嫌いかが?+3
-1
-
12. 匿名 2017/11/18(土) 17:23:38
行かないし来なくていい+65
-4
-
13. 匿名 2017/11/18(土) 17:23:40
女性の一人暮らしならしちゃだめですよ!
表札も出さないほうが良い+139
-1
-
14. 匿名 2017/11/18(土) 17:23:44
不動産屋さんに挨拶はしなくていいと言われた+79
-2
-
15. 匿名 2017/11/18(土) 17:23:44
うまい棒一本あげたら
目が飛び出ていた。このマンションは出目金が多いです
都内+4
-15
-
16. 匿名 2017/11/18(土) 17:23:57
した方がいいと思う。お菓子は好き嫌いあるからゴミ袋とか+15
-21
-
17. 匿名 2017/11/18(土) 17:24:20
挨拶しなくていいと思うけどな
このご時世何があるかわからないから+69
-1
-
18. 匿名 2017/11/18(土) 17:24:22
する。よろしくお願いしますだけではなく、
こちらがどんな人がいるのか把握しておきたいから。
トラブルがあっても、顔見知りだとなにかと穏便になるし。+14
-12
-
19. 匿名 2017/11/18(土) 17:24:33
横浜です。
引越し何度かしたけど、毎回挨拶はします。+14
-7
-
20. 匿名 2017/11/18(土) 17:24:43
一人暮らしのときはしなかった。
結婚してファミリー向けのマンションに引っ越したときは両隣と、上と下の人に挨拶した。+100
-0
-
21. 匿名 2017/11/18(土) 17:25:02
一人暮らしなら他もそんな感じだろうし、しなくていいと思う。
女性だと危ないし、あった時に挨拶するくらいで。+43
-0
-
22. 匿名 2017/11/18(土) 17:25:37
23区内はそうなんだ。+7
-0
-
23. 匿名 2017/11/18(土) 17:25:41
女性の1人暮らしなら挨拶しなくていいと思う
周りの住人にもよるけど、女1人ってことが知られるのはあまり安全じゃない
会った時に軽い挨拶でいいよ+66
-0
-
24. 匿名 2017/11/18(土) 17:26:09
4年前に引越し先で左右下に挨拶したら左と下が男だったんだけど左の男の方がそこから会うたびにニヤニヤ挨拶してくるようになって、何故か帰る時とか家出るとき遭遇する確率が異様に多くて、会わなくてもあたしが帰ってきた途端AVの声が聞こえたり異様な感じで、怖くなって半年位で引っ越した汗
直接的になにかされた訳じゃなかったけど怖かったからもう挨拶はしないようにしてる
自意識過剰だったのかもだけと・・・+82
-1
-
25. 匿名 2017/11/18(土) 17:26:17
一人暮らしならしない方がいいよね
隣男の人で一人暮らし知られてたら
なんかしてきても嫌じゃない?+50
-0
-
26. 匿名 2017/11/18(土) 17:27:44
したことないしされたこともない
でも男友だちに聞いたらするって言ってた
出身地による気がする+1
-0
-
27. 匿名 2017/11/18(土) 17:28:32
マンションのレベルにもよる
民度の高いマンションだったら行くべき+23
-0
-
28. 匿名 2017/11/18(土) 17:29:40
組の人に+1
-4
-
29. 匿名 2017/11/18(土) 17:29:45
都内なんて隣に誰が住んでるか
知らないの普通にあるよ+17
-0
-
30. 匿名 2017/11/18(土) 17:29:53
『初めまして、隣に越して来てました○○です。良かったら、これどうぞ』
『これから宜しくお願いします』
と、笑顔でスイカ銅像プレゼント+3
-11
-
31. 匿名 2017/11/18(土) 17:30:04
一人暮らしなら、分譲で家族も住むようなマンションだとかそこにずっと住むというわけでなければしなくてもいいと思います。
しておかないとスッキリしないようであれば、不動産屋さんが挨拶したほうがいいかとか隣はどんな人が住んでるかわかるかとかの相談にのってくれることがあるので相談してみるのも手ですよ。+12
-0
-
32. 匿名 2017/11/18(土) 17:31:38
ファミリーで越すわけじゃないならしない方がいいよ!どっちでも良いとかじゃなくて、しない方がいいです!危ないよ+19
-1
-
33. 匿名 2017/11/18(土) 17:31:46
挨拶してなくても同じマンションに住んでれば女の一人暮らしってばれるでしょ+7
-7
-
34. 匿名 2017/11/18(土) 17:31:55
賃貸か分譲か…でも変わってくるかな。
賃貸で女性一人暮らしだったら逆に挨拶しない方が良いかも。
大学入学で地方から来た友人はご両親と挨拶に行っていたけど。+16
-1
-
35. 匿名 2017/11/18(土) 17:32:02
何でスイカ銅像マイナス。
探すの大変だったのに+1
-9
-
36. 匿名 2017/11/18(土) 17:32:09
女性一人暮らしは挨拶も
不動産会社に聞いた方が良さそうだね
家族や兄弟で住むならしても安心だけど
+3
-1
-
37. 匿名 2017/11/18(土) 17:32:14
小さな賃貸だけどうちも周りも挨拶してたけど、最近下に引っ越してきたファミリーは挨拶はなくて。
別にそれは良いんだけど、玄関の前で会いそうになったとき知らないふりして扉閉められたり、会釈しても気づいてないフリしてあからさまに顔の向き変えたり、避けられてるというかこそこそしてる感じが嫌。
別に仲良くしたいわけじゃないけど、全然知らない人だから余計に感じ悪く思えてしまいます。+11
-6
-
38. 匿名 2017/11/18(土) 17:33:17
タオルを渡す人は+
菓子より渡す人は-+2
-14
-
39. 匿名 2017/11/18(土) 17:36:30
私は隣と上下でいいと思ってそれしか用意しなかったら、組長に建物全員分に配るんだよ!って言われた
で、+1
-9
-
40. 匿名 2017/11/18(土) 17:37:19
女性の一人暮らしならやめたほうがいい
賃貸の単身者が多いところなら特に要注意です
アナウンスしている様なものだからね
+30
-1
-
41. 匿名 2017/11/18(土) 17:37:35
分譲なら行ったほうがよい
ジップロック、食器洗い洗剤、ラップの詰め合わせは実用的でよかった+8
-2
-
42. 匿名 2017/11/18(土) 17:38:15
会った時にすればいい+4
-0
-
43. 匿名 2017/11/18(土) 17:38:53
戸建てなら
前、後ろ、左右、斜めで良いの?
マンションなら
上下左右、管理人で良いの?+0
-0
-
44. 匿名 2017/11/18(土) 17:38:58
挨拶来られたくないなぁ。男で挨拶来てこっちが一人暮らしなのバレるのも嫌だし。+25
-0
-
45. 匿名 2017/11/18(土) 17:39:56
賃貸マンション一人暮らしで
二回引越したことあるけど、
2回ともしたことないよ
でも、一回挨拶されてタオル美術館のタオルもらえてラッキーって思った
+3
-0
-
46. 匿名 2017/11/18(土) 17:40:37
23区内、大学時代から14年間各所で一人暮らししてるけど、単身マンションで挨拶来たことトータル2回しかないよ。
うち1回は女性専用マンションだった。
自分もその時は両隣だけ菓子折り持ってピンポンしてみたけど、左は驚きつつ受け取ってくれたが、右は知らない人がピンポン押すからかずっと居留守使われていたから自分で食べた。
単身マンションならしなくていいと思う。する方がレアかと。+10
-0
-
47. 匿名 2017/11/18(土) 17:40:57
500円位の小さな菓子折りを買ってB5サイズの
紅白蝶結び熨斗に御挨拶&名字を印刷して
渡されるお客様が多いです。人にもよりますが
一人5個~10個位買われます。田舎です。
+7
-0
-
48. 匿名 2017/11/18(土) 17:42:16
+6
-0
-
49. 匿名 2017/11/18(土) 17:42:43
しなくていいよ。女性の一人暮らしって主張しに行くようなもんだし、来られたこともないし行ったこともないよ+10
-0
-
50. 匿名 2017/11/18(土) 17:43:07
>>37
うちは挨拶にきたけど次からはそのパターン。こっちの玄関やドアの音聞いてサッと逃げてく。まぁ、挨拶きたときから感じ悪かったけど、それなら最初から挨拶こなくて知らんふりのが良かったな〜+1
-0
-
51. 匿名 2017/11/18(土) 17:45:37
>>33
今のマンションは外から洗濯物とか見えないし、ピンクのカーテンとかしてなきゃ出入りする時に見られない限りバレないよね!?+0
-0
-
52. 匿名 2017/11/18(土) 17:48:57
隣が引っ越してきたときにピンポン鳴ったから引越しの挨拶だろうなって思ったけど、寝起きすっぴんだったから出なかったw
+2
-2
-
53. 匿名 2017/11/18(土) 17:52:09
女性の1人暮らしで愛想よくすると、勘違いする人いそうだから、止めた方がいいと思う。+6
-0
-
54. 匿名 2017/11/18(土) 17:52:47
しなくて良いよ。会った時に軽く会釈でOK。
笑顔は要らない。+2
-1
-
55. 匿名 2017/11/18(土) 17:53:16
最近隣に引っ越してきたファミリー、挨拶もなかったよ。すれ違った時に会釈&挨拶してもスルー。なんだこの非常識極まりない隣人は、何かあっても絶対に助けてやんないって思ってる。ファミリー向けの賃貸なら、両隣&上下はして当たり前だと思う。子供いたりすると騒音なども多いし、防災時に隣人と顔見知りだと安心だしね+7
-4
-
56. 匿名 2017/11/18(土) 17:57:30
かもねかもねそうかもね
頑張りすぎかもね+2
-1
-
57. 匿名 2017/11/18(土) 17:57:38
東北の田舎です。
昨年はじめて実家を出てアパートに入りました。挨拶するのが当たり前だと思って、準備していざまわったら、8部屋中2部屋しか出てきてくれませんでした…
その後2部屋出入りがありましたが、どちらも挨拶はなしでした。+3
-1
-
58. 匿名 2017/11/18(土) 17:58:01
一人暮らしだけど、分譲だから挨拶しました。マンション組合の総会で顔を合わせることになるから。
賃貸のときは挨拶しませんでした。入れ替わり結構あるし。+5
-0
-
59. 匿名 2017/11/18(土) 17:58:46
しなくていい。一人暮らしの女性で挨拶に行く人の方が今は少数でしょ。それに単身者マンションなんて挨拶に行っても居留守を使わるんじゃない?私なら居留守を使う。
最近引っ越した私の友人は律儀ににタオルを持って挨拶に行ったけど、上下左右どの部屋も会えなかったと言っていたよ。だから引っ越しのあいさつ文を添えてポストに入れておいたって。
+3
-0
-
60. 匿名 2017/11/18(土) 17:59:48
結婚した時4戸の小さいアパートに入って挨拶回りしたけど、他の人は出ていく時も入ってきた時もなんも無しでそういうもんなのか~と思った記憶。+1
-0
-
61. 匿名 2017/11/18(土) 18:02:37
>>1
不動産屋さんに聞いてみれば?
引っ越し先のマンションの常況を知っているだろうし
+3
-0
-
62. 匿名 2017/11/18(土) 18:11:03
>>58
横ですが分譲マンションの場合、どこまで挨拶に行きましたか?
上下左右以外に、管理人や管理組合の理事長などにも粗品を持って行きましたか?+2
-0
-
63. 匿名 2017/11/18(土) 18:17:56
私は引越しの時、その地域のゴミ袋セットでお渡ししてたよ。食器用洗剤や洗濯洗剤はありきたりだし、好みもあるので…
燃えるゴミ用、プラごみ用と。ひと家庭に500円くらいかな?あまり気を遣わずなくなるもの、必ず使うもの、だからオススメです。+8
-0
-
64. 匿名 2017/11/18(土) 18:23:17
賃貸ならいらない。分譲なら行く。+4
-0
-
65. 匿名 2017/11/18(土) 18:26:09
友人は女1人暮らしで賃貸でも挨拶行ったら、隣人の独身男に飲みに誘われて多少関わってたら、明らかにセフレ目的だったみたいで困ってたよ。+4
-1
-
66. 匿名 2017/11/18(土) 18:37:43
両隣と上下に挨拶に行ったよ!
私は2キロのお米を持って行きました!+1
-0
-
67. 匿名 2017/11/18(土) 18:38:05
>>62
組合理事長と管理人さんにも持っていきましたよ。
管理人は何人交代勤務か分からなかったので、色々たくさん入っていて分けられる菓子折を1箱持っていきました。+3
-1
-
68. 匿名 2017/11/18(土) 18:49:54
新築分譲マンションに越して、管理人さんだけ挨拶に行きました。
あとは、誰かが挨拶に来たらお返しする為に熨斗付きの菓子箱準備してたけど、誰もこなかったw
ガルちゃんで、防犯で行かない時って見てたのもあって自分からは行かなかった。
そして、私のオヤツになりました〜w
特に新築だから、越して来てるかどうか分からないってものあるのかもだけど。
今はそういうのはしない時代なんだなーとしみじみ。+2
-1
-
69. 匿名 2017/11/18(土) 18:57:49
私はしたほうがいいとおもう。
とりあえずこう言う人が隣にきたんだから、ということで
静かにしないと、とか思うし、
やはり顔はあわすこともあるから、ちゃんと挨拶したほうがいい。
逆にこちらが物音たてたときも
あのちゃんと挨拶に来た人だからと許せたり。
女の一人暮らしかどうかなんか
言わなきゃわからないわけで、
挨拶するにこしたことない。
ただ挨拶にいってもいないのよねー。
4回くらいお邪魔してもいなくて
挨拶のタイミング大幅にのがして
あそこのおうちだけ挨拶してない、みたいなのなんかいもあった。
色々めんどくさいよねー。
+3
-9
-
70. 匿名 2017/11/18(土) 18:59:57
一人暮らしならしない方がいいと思うよ。女性の一人暮らしは狙われやすいから。+2
-0
-
71. 匿名 2017/11/18(土) 19:22:17
戸建て分譲以外はしないでいいんじゃない?最近はファミリー向けの賃貸でも予定のないチャイムには応えないって言うくらいだし+3
-0
-
72. 匿名 2017/11/18(土) 19:26:38
不動産会社の人が、一人暮らしならする必要ないって言ってた。女性1人なら尚更。それに普通、知らない人が来ても居留守しますよね?私は隣にどんな人が住んでるのかしばらく様子を見て、優しそうなおばちゃんと判明したので挨拶しました。1階と2階に二世帯ずつのアパートです。+4
-0
-
73. 匿名 2017/11/18(土) 19:50:39
東京で同じマンションに17年いるけど、
最近は挨拶にくるひとはいなくなった。
引っ越し作業でガタガタするから挨拶するべし、
という意見もあるけど、近所と関わりを
持ちたくない人が増えてるらしいから、難しいね。+2
-0
-
74. 匿名 2017/11/18(土) 20:26:40
友人が一人暮らしの時に、引っ越しの挨拶に行って顔見知りになった隣人と後々結婚しました。
ストーカーにつけられてた時に、お隣の人が助けてくれたらしい。
こういう出会いは本当まれだと思いますが。
+5
-0
-
75. 匿名 2017/11/18(土) 22:22:12
今年の8月、マンション購入しましたが、両隣、上下に挨拶しに行きましたが、下の階の方しか出てきてくれませんでした。
いちおう、時間を分けて三回行きましたが、何回も行くのは迷惑かと思い、ドアノブに手紙と粗品をかけておきました。
なくなっていたので、居るとは思うのですが、今だにどういう人が住んでいるか分かりません。+2
-0
-
76. 匿名 2017/11/18(土) 22:34:53
>>69
何回もなんてむしろ迷惑では?
きっと居留守使っているはず
知らない人だとわたしも出ない+6
-0
-
77. 匿名 2017/11/19(日) 00:55:02
>>69
居留守の可能性高いよね。
今の時代知らない人だったら絶対出ないもん。
+1
-0
-
78. 匿名 2017/11/19(日) 08:54:46
賃貸は、都会・田舎に関わらず挨拶はしなくていい。私もしたことないしされても出ない
不動産屋はトラブルが起こるから今の時代しなくていいですと言っていた…+0
-0
-
79. 匿名 2017/11/20(月) 07:07:35
>>67
お礼が遅くなりましたが、教えて下さりありがとうございました!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する