-
1. 匿名 2017/06/15(木) 20:14:05
賃貸アパートに住んでおり、来月に引っ越しを控えています。
出入りの激しいアパートで、過去に2度も「アパートを出て行きます、今までお世話になりました」と挨拶がありました。(近所付き合いゼロ!)
今時はこれが普通なの?
+120
-10
-
2. 匿名 2017/06/15(木) 20:14:38
してたけど、今はもうしない。+99
-4
-
3. 匿名 2017/06/15(木) 20:14:48
入居の時は挨拶するけど、転居の時はしない+408
-12
-
4. 匿名 2017/06/15(木) 20:14:52
しませんでした+171
-8
-
5. 匿名 2017/06/15(木) 20:15:06
しましたよ。
立つ鳥跡を濁さず。+189
-23
-
6. 匿名 2017/06/15(木) 20:15:14
しない
+84
-7
-
7. 匿名 2017/06/15(木) 20:15:24
片方はした
もう片方は喘ぎ声がうるさかったから挨拶せず去った+205
-2
-
8. 匿名 2017/06/15(木) 20:15:25
お世話になった家にしか挨拶しない。+290
-1
-
9. 匿名 2017/06/15(木) 20:15:49
立つ鳥跡を濁さず。+20
-5
-
10. 匿名 2017/06/15(木) 20:15:50
入るときはしたけど、出るときはしない
出たら全く関係ないし+237
-13
-
11. 匿名 2017/06/15(木) 20:15:51
するわけない+47
-10
-
12. 匿名 2017/06/15(木) 20:15:55
定住じゃなくて賃貸ならもうしない時代だよね。
定住で持ち家ならするべき。+108
-13
-
13. 匿名 2017/06/15(木) 20:16:27
私は引っ越した事ないけど、
越してきた時は皆するけど、
引っ越す時は挨拶ない人がほとんどだなぁ+157
-1
-
14. 匿名 2017/06/15(木) 20:16:28
されました!ハンドソープももらってしまった。
すごく丁寧でびっくりした。+65
-1
-
15. 匿名 2017/06/15(木) 20:16:31
転居の時はしない。
多少の付き合いがあれば引越しすることは伝えるぐらい。
+31
-2
-
16. 匿名 2017/06/15(木) 20:16:33
アパートならむしろしない方が良さそう+141
-5
-
17. 匿名 2017/06/15(木) 20:16:36
何度か賃貸(近所づき合いなし)を利用したことがあるけど、引越しの挨拶したことも、されたこともない。+38
-6
-
18. 匿名 2017/06/15(木) 20:16:41
1の感じなら必要ないかと。
+16
-0
-
19. 匿名 2017/06/15(木) 20:16:46
今は田舎でも引っ越した時も引っ越す時も挨拶なしのとこが多いよね
だって、隣の人の名前すら知らないもん+80
-1
-
20. 匿名 2017/06/15(木) 20:16:49
退去で挨拶する意味がわからない
相手も面倒臭いとおもう
+29
-28
-
21. 匿名 2017/06/15(木) 20:16:54
住んでいた時の付き合いの度合いによる
特に仲良くしていた人には、お礼の挨拶ぐらいはしたい+98
-1
-
22. 匿名 2017/06/15(木) 20:16:55
私は逆にあえぎ声とか何かあった人の顔を最後に見てやろうと挨拶した。
主も挨拶されたという事はそういう事なんじゃないの?+14
-21
-
23. 匿名 2017/06/15(木) 20:16:56
うちは7年くらい住んでて挨拶等の付き合いがあったから、おなじ階の人には退去の時に粗品渡してきましたよー!でも、全員じゃなくて中でも良くしてくれた人にだけだけど。+39
-0
-
24. 匿名 2017/06/15(木) 20:16:59
>>7
うわ迷惑な隣人だったね+9
-1
-
25. 匿名 2017/06/15(木) 20:17:00
自治会に入ってるときは近所と班長、区長にあいさつして引っ越した+10
-2
-
26. 匿名 2017/06/15(木) 20:17:02
会社の寮とか、引っ越しても関係が続く人ならした方がいいけど、引っ越したら赤の他人になる人にはしない
正直、お世話になってないし、お世話してない+64
-3
-
27. 匿名 2017/06/15(木) 20:17:05
4世帯のみのアパートなので、入居の時はとりあえず全てに挨拶に行きました。でも、付き合いは全然ないです!出ていかれた方から挨拶はされたことないです。
来月退去しますが、よく顔合わせる隣のお家だけ挨拶しようかな?と思っています。
+62
-0
-
28. 匿名 2017/06/15(木) 20:17:07
入るときはするでしょ流石に
出るときも何か付き合いがあったり世話になったりしてたらするよ+9
-3
-
29. 匿名 2017/06/15(木) 20:17:07
しない
だって引っ越したらどうせもう二度と会わないから媚びる必要ないもの
+15
-11
-
30. 匿名 2017/06/15(木) 20:17:09
お世話になった方とかよくお話してた方には挨拶したよ。+13
-1
-
31. 匿名 2017/06/15(木) 20:17:18
それなりにお付き合いがあったので挨拶しましたが、
その後、後から入った家族が不気味でどうしたらいいのかわからない、何か知ってますかとか聞かれた…分かりません、すみませんと答えた+9
-0
-
32. 匿名 2017/06/15(木) 20:17:30
賃貸でも入るときに隣くらいはした方が健全だと思う
出ていくときは人それぞれ+59
-2
-
33. 匿名 2017/06/15(木) 20:17:32
>>19
賃貸の話しです+3
-2
-
34. 匿名 2017/06/15(木) 20:17:33
しない。
来られても困惑する+13
-5
-
35. 匿名 2017/06/15(木) 20:17:47
仲良くしてもらったお隣の方にだけ、菓子折を渡してご挨拶しました。引っ越し業者の出入りもあって多少騒がしかったかもしれないのでお詫びの意味も含めて。
+45
-2
-
36. 匿名 2017/06/15(木) 20:18:03
人に挨拶することを媚びると表現されるって中々世知辛い時代だね…+91
-5
-
37. 匿名 2017/06/15(木) 20:18:05
知り合いでもないのに
アパート住人に挨拶されても、それで?って思う
+11
-12
-
38. 匿名 2017/06/15(木) 20:18:09
私は美人なのでしませんね
だって新しい家にストーカーされたら嫌だから+11
-18
-
39. 匿名 2017/06/15(木) 20:18:12
引っ越しは多少なりとも騒音がするので
ご迷惑おかけしますがって挨拶しておくよ+85
-0
-
40. 匿名 2017/06/15(木) 20:18:15
お世話になった人ならともかく、そうじゃないならする必要ないんじゃない?+7
-1
-
41. 匿名 2017/06/15(木) 20:18:23
メゾネットタイプの賃貸の時、無愛想な下のファミリーに引っ越し業者が、挨拶したら「聞いてない!」と言ったらしい。
え?出て行く挨拶ってするもんなの?付き合いないのに?と思いました+23
-4
-
42. 匿名 2017/06/15(木) 20:18:38
賃貸はしなくていいかな+8
-5
-
43. 匿名 2017/06/15(木) 20:18:52
憎たらしいのでしません+11
-0
-
44. 匿名 2017/06/15(木) 20:18:55
+2
-3
-
45. 匿名 2017/06/15(木) 20:19:13
特別お世話になったとかじゃない限りしないな。
最近は引っ越してきても挨拶すらない人もいるしね。+10
-1
-
46. 匿名 2017/06/15(木) 20:19:18
挨拶したよ。留守だったらメモを投函しておいた。
ただし騒音家族には挨拶しなかった。
あなたたちのせいで引っ越すことになったから!
子供っぽいけどムカついて挨拶できなかった。+77
-1
-
47. 匿名 2017/06/15(木) 20:19:45
一切付き合いが無かったので、挨拶するという考えすらなかった。+11
-2
-
48. 匿名 2017/06/15(木) 20:20:25
しなかった。
他の人が引っ越した時もされてないし、どこの部屋の人が引っ越したのかも分からなかったよ。ただ引越し屋のトラックがいるなーってだけだった。+14
-0
-
49. 匿名 2017/06/15(木) 20:20:45
>>37
しつけされてない現代っ子ってかんじだねえ+9
-6
-
50. 匿名 2017/06/15(木) 20:20:47
引っ越しでバタバタ騒がしくもなるしご迷惑でしょ。
付き合いなくても全く関わらない事はないよね。挨拶くらい当然だと思ってたんだけど。
せめて両隣はした方が良いよ。+45
-4
-
51. 匿名 2017/06/15(木) 20:21:01
>>38
おもしろい人だね。+3
-0
-
52. 匿名 2017/06/15(木) 20:21:19
一応した+3
-0
-
53. 匿名 2017/06/15(木) 20:21:45
賃貸ならしないかな。
一軒家の実家が引っ越す事になった時は20年くらい住んでたから近所に挨拶したよ。
解体工事もするからご迷惑おかけしますって断りも兼ねて。+4
-0
-
54. 匿名 2017/06/15(木) 20:23:02
近所付き合いしてた仲なら挨拶するし、挨拶される
粗品までくれる人は「そこまでしなくても」と思うけどね、お返しできないし+1
-1
-
55. 匿名 2017/06/15(木) 20:23:52
付き合いがなかったから大家さんしかしてない
付き合いがあったらすると思う+2
-0
-
56. 匿名 2017/06/15(木) 20:23:58
騒音被害を受けて引っ越しをせざるを得なかったから、挨拶しなかった。
二度と会いたくない!
めでたい引っ越しなら、挨拶するな。+8
-0
-
57. 匿名 2017/06/15(木) 20:25:56
マンションですけど挨拶来なくていいです。
オートロックなのに、部屋の前に直接ピンポン来るから困ります。
押し売り業者が住人とオートロック入って来る事があるので怖くて出られないよ。+7
-2
-
58. 匿名 2017/06/15(木) 20:26:35
ウチはしてますよ。
迷惑掛けそうなお宅には、トラックで道を塞いだり煩くするので前日か2日位前に一応、いついつ何時頃トラック来ますがご迷惑おかけしますって、粗品持って挨拶行く。+12
-0
-
59. 匿名 2017/06/15(木) 20:26:46
出ていく時の挨拶はしない
仲良くしてる人がいたならするけど
引っ越しはリセットと考えてるから引っ越し先を聞かれるのは嫌+5
-4
-
60. 匿名 2017/06/15(木) 20:27:08
>>49
嫌味な姑みたいだねあなた+3
-6
-
61. 匿名 2017/06/15(木) 20:27:30
隣だからってお世話になるとは限らないしね。
隣の人は引っ越してきた時すら挨拶もなかったし、だからこっちも引っ越す時挨拶しなかったわ。
お世話になったお宅なら挨拶ぐらいするけどね。+7
-0
-
62. 匿名 2017/06/15(木) 20:28:36
挨拶くらいの関係でしたが700円くらいのクッキーを渡しました
近所に家を建てて引越したのでたまにスーパーで会います+1
-2
-
63. 匿名 2017/06/15(木) 20:29:00
引っ越しって道を塞いだり音が煩かったりするので、引っ越し前にご迷惑お掛けするかもしれませんがって挨拶します
普通は引っ越し後に挨拶だと思いますが私だったらガタガタ煩くする前に言って欲しいので+5
-0
-
64. 匿名 2017/06/15(木) 20:29:31
貸家から引っ越すときは挨拶しました。
自治会も入ってて同じ班の人にはお世話になったので…子供を外で遊ばせてるとご近所のおばちゃん方が出てきて世間話したり子供たちかまってくれたりって感じの地域でした。+13
-0
-
65. 匿名 2017/06/15(木) 20:32:08
団地に引っ越すときにしました
けど、その後引っ越ししてきた人達は挨拶ないです+2
-1
-
66. 匿名 2017/06/15(木) 20:33:57
賃貸を出る時、両隣と下の階の方にはラッピングしてもらった小さな石鹸に「●月●日に引越しをするため音がする等のご迷惑おかけするかと思いますが、よろしくお願いします」とメッセージを書きました。ただ持って行きはせず、郵便ポストに入れました。旦那の会社の借り上げ社宅だったので、騒音などのクレームが入って会社に迷惑かけても嫌なので。+11
-2
-
67. 匿名 2017/06/15(木) 20:34:42
一人暮らしなら入居も退去も挨拶はいらないと思う。
先に住んでるだけで大きな顔する住人だと厄介。
+10
-1
-
68. 匿名 2017/06/15(木) 20:36:47
>>59
挨拶に行っても別に行き先聞かれないし言わないよ。+7
-0
-
69. 匿名 2017/06/15(木) 20:36:48
班長さんには言いに行った。回覧板とかあるので…。+6
-1
-
70. 匿名 2017/06/15(木) 20:37:21
家も引っ越しする
アパートだけど20年住んでたからそれなりの付き合いはあるから挨拶はするよ
だけどたいして付き合いなければしないよね
表でバタバタやってて引っ越しするんだー
って思うくらい
+4
-0
-
71. 匿名 2017/06/15(木) 20:37:22
>>20 業者入って通路狭くしちゃったり音がしちゃったりするから、ごめんなさい、って理由ですよ+8
-0
-
72. 匿名 2017/06/15(木) 20:38:28
一棟6軒のアパートに入居したときは全て挨拶しました。
引っ越すときは入居時からいた人にだけ挨拶に行きましたよ。2軒だけでしたけど。
食器用洗剤一本ラッピングしてもらって渡しました。
+3
-0
-
73. 匿名 2017/06/15(木) 20:38:57
下の家には日時を言いに行った。作業入るとうるさくなるから、事前に告知。+7
-1
-
74. 匿名 2017/06/15(木) 20:41:04
>>68
引っ越してきた時に挨拶に行ったら
どちらから越してきたの?
お勤め先はどこ?
など色々聞かれたのでこの地域では出ていく挨拶はしないと決めてる+2
-1
-
75. 匿名 2017/06/15(木) 20:42:30
引っ越しで騒音しますゴメンねって意味ならなおさら来ないで欲しい
+4
-7
-
76. 匿名 2017/06/15(木) 20:44:02
引っ越しのトラックが入ると駐車場の出入りで迷惑掛けそうだったので、ご挨拶とちょっとしたお菓子渡しました。
留守のお宅にはメモだけ入れておきました。+7
-0
-
77. 匿名 2017/06/15(木) 20:45:04
>>60
ほんと考えが古いおばさん多すぎー
自分は他人に一度も迷惑かけてないと勘違いしてるタイプ+3
-2
-
78. 匿名 2017/06/15(木) 20:45:44
メモとか怖いわ
かってに引越ししてください+6
-17
-
79. 匿名 2017/06/15(木) 20:47:18
向かいの人は引っ越してきた時にとても丁寧に挨拶しに来てくださったので挨拶と菓子折り渡しました。
隣の家は小さい子連れなのに引っ越しの挨拶しに来ないし物音うるさいしで家族みんなストレス溜まっていたので何もしてません。子供っぽいですが…+13
-1
-
80. 匿名 2017/06/15(木) 20:49:01
やたらチャイム押されるの怖いし面倒だから来てほしくない+6
-3
-
81. 匿名 2017/06/15(木) 20:49:16
しました。
引っ越し作業で騒音だしてしまうと思います、って挨拶含めて+9
-0
-
82. 匿名 2017/06/15(木) 20:49:22
お世話になった5軒の家には行った
逆にお餞別までもらってしまい恐縮してしまった
+0
-0
-
83. 匿名 2017/06/15(木) 20:49:52
アパートにもよった。退去の時にも挨拶するのが普通のアパートもあったし、入居の時にすら挨拶に来ない人がいるアパートもあった。
後者のアパートでは、退去の時はお世話になった人にしか挨拶しなかったよ。
+3
-0
-
84. 匿名 2017/06/15(木) 20:49:54
挨拶しなかったな
バタバタしてたし全然近所付き合いなかったもん+0
-3
-
85. 匿名 2017/06/15(木) 20:49:58
入居のときやろうと思ってたけどタイミング逃して2ヶ月経ってしまった。。
挨拶したいけど今さらですよね…?+7
-1
-
86. 匿名 2017/06/15(木) 20:52:16
お世話になったご近所さんには挨拶したよ。
お下がりもらったりしてたので。
引越しでトラック止まったりして迷惑かけるかもしれないし。
ただ、嫌がらせばかりしてきた家には挨拶しなかった。+7
-0
-
87. 匿名 2017/06/15(木) 20:53:36
長く住んでるから何度も退去の挨拶に来られたけど「どこに引っ越すのか」なんて聞いたことない
何日の何時頃にトラックが入るから宜しく、だけで充分だよ
路地ふさがれるからそれはやっぱり言ってほしい+5
-0
-
88. 匿名 2017/06/15(木) 20:56:22
戸建ての賃貸に3年住んで町内会にも入ってた。
年に一度のコミュニティーセンターでの班の親睦会にもいったり。
来月引っ越すんだけど、挨拶どこまでが良いと思いますか?
班の人みんなにしたほうが良い(-マイナス)
班のちょっと親しかった人だけで良い(+プラス)+1
-5
-
89. 匿名 2017/06/15(木) 20:57:06
>>85遅くてもしないよりはした方がいい+6
-0
-
90. 匿名 2017/06/15(木) 21:00:09
お隣さんと下のお宅には行くつもりです。
引っ越しの作業で、何かと迷惑かけるだろうから。+7
-0
-
91. 匿名 2017/06/15(木) 21:00:10
私は世帯持ってからは入居も退去も挨拶行きました。
今のところも右横、下と挨拶しました(最上階です)
ただうち、廊下ひとつで横長のマンションなので挨拶しなかった端のお宅があるので挨拶すれば良かったと後悔。
普段も会えば挨拶はするので、退去の時にはしっかり挨拶行こうと決めてます。+1
-1
-
92. 匿名 2017/06/15(木) 21:01:35
挨拶あったな〜。
挨拶あると「この人はきっと育ちが良いんだな〜」と思ったから、私が引っ越す時はしようと思うw+7
-1
-
93. 匿名 2017/06/15(木) 21:02:01
1人暮らしの時はしなかったけど、結婚してからは毎回入居時はします。+7
-0
-
94. 匿名 2017/06/15(木) 21:02:03
1人暮らしと家族だと印象が違うのかな
家族で暮らすお宅はやはり挨拶必要だと思う。+13
-0
-
95. 匿名 2017/06/15(木) 21:02:50
二度の引っ越しどちらとも挨拶と粗品渡しましたよ 子どもがいるとやはり少なからず迷惑は掛けてしまっているので 自分たちのきちんと挨拶して去るという自己満足も入っていますが+3
-0
-
96. 匿名 2017/06/15(木) 21:03:15
転勤族です。去年の転居の際は2階に住んでたので下の階の方にだけご挨拶に行きました。
隣の方は出会っても目も合わせず、みたいな人だったので行きませんでした。
今は1階で、来年きっとまた転勤で転居になりますが、上の階の方には行くつもりありません。今めちゃめちゃ騒音で迷惑してるので。
でも基本的には引っ越し作業でトラック入ったりバタバタするので迷惑になるし、挨拶に行くべきではないかなと思ってます。+7
-0
-
97. 匿名 2017/06/15(木) 21:03:36
>>85
うちも旦那の休みの都合で越してから1週間位遅れてしまったけど挨拶行きましたよ。
うち一人には『まぁ随分遅いのね』って言われてしまったけど事実なので仕方ない。+5
-0
-
98. 匿名 2017/06/15(木) 21:05:11
引っ越しの時の挨拶あるかないかでその住人に対する印象違うよね+10
-0
-
99. 匿名 2017/06/15(木) 21:07:05
>>97
遅いのねって言われたと言うことは
待っていたってことよね。+9
-0
-
100. 匿名 2017/06/15(木) 21:07:28
>>78
その日用事があって今すぐ車出したいのに引っ越しのトラックをどかさないと出られないとなると迷惑でしょ?だから前もって知らせました。私達引っ越すんですアピールじゃありません、そういった配慮からです。+9
-0
-
101. 匿名 2017/06/15(木) 21:09:25
全く面識なかったけど、上の階の人が、引越しの時にうるさくしてすみませんでしたと挨拶に来られ、引っ越す地域では使えないのでとごみ袋を沢山頂き嬉しかったです。+7
-0
-
102. 匿名 2017/06/15(木) 21:09:45
4世帯のみのアパートで全戸にしました。
子どもが2人いて騒音など迷惑かけてきたので。
会う度に挨拶や謝罪してましたが苦情を言われる事もなく皆さん普通に挨拶してくれてたので、最後にお礼ともう一度謝罪したくて。
+8
-0
-
103. 匿名 2017/06/15(木) 21:09:47
しようとして何回か訪ねたけどお隣さん以外会えず、結局最後の日にもいなかったし雨で置いてくる事も出来ずに断念した。
お隣さんだけにしか挨拶出来なかったけど、お隣さんが一番親しかったからまだ良かったかな。+8
-0
-
104. 匿名 2017/06/15(木) 21:10:04
下や横には生活音で迷惑かけたのでするつもり
あとは交流があったとこだけかなぁ+8
-0
-
105. 匿名 2017/06/15(木) 21:11:18
します
引っ越し作業で迷惑かけるから+7
-0
-
106. 匿名 2017/06/15(木) 21:13:59
しました。
子供もいるし気を使ってても騒がしいと思うので「ご迷惑おかけしました」の意味を込めて。
+7
-0
-
107. 匿名 2017/06/15(木) 21:15:03
>>85です。レスくれた方ありがとうございました。
やっぱり遅くなりすぎましたが挨拶行こうと思います!
何を持っていこう~
オススメのもの、もらって嬉しかったものなどあったら教えていただきたいです!+1
-0
-
108. 匿名 2017/06/15(木) 21:15:12
両隣だけしました‼︎けど片方は留守で結局挨拶出来ずでしたが+2
-0
-
109. 匿名 2017/06/15(木) 21:17:16
近所付き合いはゼロだったけど、引越しは1日中うるさいから
出るときも入るときもご挨拶して、入る方には粗品持っていってました。
業者もだけど荷降ろしでもうるさいですからね+8
-0
-
110. 匿名 2017/06/15(木) 21:18:26
引っ越作業はかなり大きな音するから引っ越しした時もする時も両隣と上下はするべき+4
-1
-
111. 匿名 2017/06/15(木) 21:19:02
しました
子供がいたのでうるさくしてすみません、
それから引越し当日はトラック等が出入りしてご迷惑おかけするかもしれません…て事で。+5
-0
-
112. 匿名 2017/06/15(木) 21:19:48
じゅはしん+1
-1
-
113. 匿名 2017/06/15(木) 21:21:48
いやいや、いちいちこないで+1
-11
-
114. 匿名 2017/06/15(木) 21:22:16
ここ常識じゃないから気をつけて+4
-5
-
115. 匿名 2017/06/15(木) 21:26:14
>>107洗剤とかちょっとしたお菓子とか+4
-0
-
116. 匿名 2017/06/15(木) 21:31:37
お世話になりましたと書いたメモと、その地域のゴミ袋の大と小を1つずつ袋に入れてドアに引っ掛けてくれてた。
わざわざ直接言いに行かなくても良いと思うので、私もそうしようと思いました!
ゴミ袋地味に高いので嬉しかった(笑)+9
-0
-
117. 匿名 2017/06/15(木) 21:31:51
>>107 洗濯洗剤などは好みがあると思うので食器用洗剤いいと思いますよ‼︎+4
-0
-
118. 匿名 2017/06/15(木) 21:36:06
一言あるだけで
引っ越しに対してイライラはないよね。
去り際に誰かに文句言われて嫌な町って思い出にしたくない。+7
-0
-
119. 匿名 2017/06/15(木) 21:46:44
>>85
気になるんだったら遅くなりましたが、、って感じで行ってもいいと思う
挨拶来てくれた人は良いイメージ+7
-0
-
120. 匿名 2017/06/15(木) 21:50:07
賃貸から引っ越す時、両隣とお世話になった所、下の階にも粗品を持っていった。
あと、大家さんと不動産屋さんにも。
多分ここまでするのはめずらしいと思うけど、お世話になったし御礼がしたかった。+0
-1
-
121. 匿名 2017/06/15(木) 22:05:56
挨拶しといて損はないと思う。+9
-0
-
122. 匿名 2017/06/15(木) 22:10:52
でも、なんだかんだ相手にしてもらえるって嬉しいというか、穏やかな気持ちになりません?私も退去のときは挨拶しよっと!+4
-0
-
123. 匿名 2017/06/15(木) 22:30:47
三年住んでるけど全く関わりもないのでもし引っ越すとしたら挨拶はせず去ると思います。+6
-3
-
124. 匿名 2017/06/15(木) 22:38:13
住んでる環境にもよるのかな?
でもお隣さんがある日挨拶もなく突然いなくなったら気持ち悪いだろうな。+4
-1
-
125. 匿名 2017/06/15(木) 22:42:26
まあ近隣の住民との付き合い方や住民の人間性などは人それぞれなんだから挨拶する人はすればいいし、挨拶しない人を批判する必要もない。+3
-1
-
126. 匿名 2017/06/15(木) 23:21:23
住んでる環境にもよるのかな?
でもお隣さんがある日挨拶もなく突然いなくなったら気持ち悪いだろうな。+1
-1
-
127. 匿名 2017/06/15(木) 23:27:58
私は人と会うのがキライなのでピンポン鳴っても出ないから、引っ越し作業で音がうるさいと思いますが、すみませんとか挨拶に来ないでほしい。+5
-2
-
128. 匿名 2017/06/15(木) 23:32:57
自分に置き換えて、挨拶しに来てくれたら悪い気持ちはしないのでは。わざわざすみませんって普通は思うよね。+3
-1
-
129. 匿名 2017/06/15(木) 23:35:36
4年住んでたマンションから出て行く時、隣の人には挨拶せず去りました。だってね、私が引っ越して来た日、隣の部屋に引っ越しの挨拶に行ったら30代くらいのキゲン悪そうな女の人が出てきて「挨拶なんか来なくていいですよ。近所づきあいは、しませんから!」ってピシャリと言われました。サランラップ渡すつもりだったのに「いりません!」と言われてドア閉められたし。こんな感じ悪い女が隣の部屋に住んでるのがショックで、しばらくボーゼンとなった。+10
-1
-
130. 匿名 2017/06/15(木) 23:45:06
近所付き合いなくても、引っ越し当日はエレバーター占領したり、騒音とかあるからするものかと思ってた。
今住んでいるマンションはとりあえず、入るときも出るときも同じ階と上下の人にはしてるみたい。
ファミリー向け物件です。+1
-0
-
131. 匿名 2017/06/15(木) 23:47:25
されました
二階に住んでた家族に
小さい子がいたみたいで
いつもうるさかった事
謝りの手紙つきでポストに
タオルが入ったいたので
慌ててうちにたまたまあった
アンパンのぬいぐるみもって
子供さんに渡しに行きました+2
-0
-
132. 匿名 2017/06/15(木) 23:47:32
一人暮らしならしなくてもいいと思うんだけどな。私自身挨拶にこられても迷惑だと思ってるし。+2
-0
-
133. 匿名 2017/06/16(金) 00:09:44
モヤモヤしてるので聞いていいですか…?
オートロックのマンションで、
エントランスから訪ねられた時は、部屋のモニターで顔が確認できるけど、
玄関の前のインターフォンではモニターに顔が確認できない(覗き穴のみ)
この場合、住人への挨拶に回りはエントランスから顔を見せるべきですか?
直接玄関のピンポンを押すのは失礼ですか?
+0
-1
-
134. 匿名 2017/06/16(金) 00:20:05
>>133
同じマンション内なら直接でも良いのでは?+2
-0
-
135. 匿名 2017/06/16(金) 00:27:50
まぁ確かに一人暮らしが多い都会のアパートとかだと挨拶はいいのかな...と思えてきた
最近物騒だし変な人も多いし。
結婚してたり子供いたりだと挨拶は絶対しにいくけど。+1
-1
-
136. 匿名 2017/06/16(金) 00:35:13
入居の時はしたけど、退去するときはしないと思う。+4
-2
-
137. 匿名 2017/06/16(金) 00:55:50
前は戸建てタイプの賃貸で、近所づきあいがほぼなかったので、偶然会ったら言ったかもだけど、わざわざ挨拶には行かなかった。
今は町内会で掃除や草むしりなどもするので、顔見知りや下と左右の部屋の人くらいには言うかもしれない。+0
-0
-
138. 匿名 2017/06/16(金) 01:21:13
賃貸で付き合いが無ければわざわざ挨拶しないかな。
引越し当日に引越し屋さんがティッシュもって挨拶しに行ってくれるので。+3
-0
-
139. 匿名 2017/06/16(金) 01:45:47
引っ越しの時も出る時もしたよー‼︎4部屋のアパートだったけど、3部屋とも凄く良い人達だったし、なんなら後から来た夫婦は友人の友人だったし。
一軒家に引っ越した時も挨拶したけど、挨拶はもちろん色々わからない事あれば教えてくれるのに、根掘り葉掘り聞くタイプでもなく理想的なお隣さん達‼︎
主人が激務で1人でいる事多いからちゃんと仲良くしときなって親からのアドバイスのお陰で、確かに何かあれば助けを求めれるかもしれない。+1
-0
-
140. 匿名 2017/06/16(金) 01:46:13
賃貸はしない+0
-0
-
141. 匿名 2017/06/16(金) 03:13:05
時と場合による。都会に出て一人暮らしをした時に同じフロアの人に粗品持って行って挨拶したら、ちょっとトラブって大変だった。(ストーカーとか、金貸してくれ…とか。それぞれ別の人)
それから一人暮らしの時は怖くて挨拶しなくなった、すれ違ったら挨拶するぐらい。女が引っ越してきたって分かるようにするのは最近リスクがある。
結婚してからは入居退去共に挨拶するようになった。ファミリー層マンションだったし、皆良い人だったよ。+1
-0
-
142. 匿名 2017/06/16(金) 07:10:09
昔は挨拶は常識だったけど
時代だね~。
引っ越し挨拶やらない方が良い場合もあるんだね。+2
-0
-
143. 匿名 2017/06/16(金) 07:15:22
上の階の人とは仲良くなってたのでしました。+0
-0
-
144. 匿名 2017/06/16(金) 07:46:01
今月隣転居しやったけど
外でちょうど主人と鉢合わせに
なった時に何日に退去することなったら
バタバタしますって言われたって!+0
-0
-
145. 匿名 2017/06/16(金) 08:47:37
隣に誰が住んでるのかわからないマンションだったので、出る時にマンションの掃除のおばちゃんに挨拶と食器洗い洗剤の詰め合わせを渡してきたよ。
今のマンションは大家さをやには挨拶したけど、隣の部屋の人は、何回か訪ねたけど留守だったから諦めた。
+1
-0
-
146. 匿名 2017/06/16(金) 10:07:58
賃貸住み、隣のおばさんがごみ集積所の管理もしてたので
引き払う時も挨拶したよ+2
-0
-
147. 匿名 2017/06/16(金) 12:17:08
今まで住んでた所での近所との関わり度合いによって変わるんじゃないかな+1
-0
-
148. 匿名 2017/06/16(金) 13:24:03
旦那と結婚前に住んでた賃貸から出るときに、お隣に挨拶しましたよ。
玄関先でそこのママさんと話してお菓子とか渡してたらシルエットだけでも可愛い、丸坊主でプクプクした小学生兄弟が
『なになにぃ~?!』ってパンツ一丁でお菓子めがけて笑顔で走ってきてめっちゃ、可愛かったなぁ!笑
しかも数十分後お礼しに来てくれました!
自分達でラッピングしたタオルとかくれて、もう人の温かさに感動ですよ(;つД`)都会の入れ替わりの激しいマンションで一瞬の出会いだったけど、ずっと心に残ります
+1
-1
-
149. 匿名 2017/06/16(金) 15:11:20
一人暮らししていたころ、退去の引越し最中に下階の住人がうるさい!と怒鳴り込んできた。見た目はチンピラそのものの男性で、夜の仕事しているそうで「昼の睡眠を邪魔された、一生働けないようにしてやろうか!」と脅された。
この体験から退去する時も挨拶した方がいいって反省したけど、あの時はしなくても正解だったと思いたい…。
でも今住んでるところは隣の若夫婦が出て行くときに挨拶があって、偉いな〜って思ったよ。
+3
-0
-
150. 匿名 2017/06/16(金) 16:58:51
新築で建てた家は、12棟だったから全部に箱に箱に入ったタオルと洗剤持って行った。
引っ越す前は、賃貸で家が三階だったので上と下の家に洗剤持って挨拶行きました+1
-0
-
151. 匿名 2017/06/16(金) 22:34:11
お付き合いないから、って方もいるけど退去時の挨拶には「お世話になりました」っていうのと「引越し作業でご迷惑おかけしてすみません」があると思う。前者はなかったとしても後者はみんな当てはまるんじゃないかな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する