-
1. 匿名 2017/12/28(木) 15:05:28
普通のおせちは苦手なものが多くて家族が食べないので、でもお正月気分は味わいたいので洋風おせちを作りたいです。
でもローストビーフくらいしか思いつかないので、オススメのレシピ教えてください。+106
-5
-
2. 匿名 2017/12/28(木) 15:05:57
何だろう…
蓮根のはさみ揚げとか?+17
-26
-
3. 匿名 2017/12/28(木) 15:06:14
タコときゅうりとトマトのマリネとか美味しいよ+137
-3
-
4. 匿名 2017/12/28(木) 15:06:51
キッシュとか?+110
-0
-
5. 匿名 2017/12/28(木) 15:06:26
キッシュ+27
-0
-
6. 匿名 2017/12/28(木) 15:06:42
エビフライ+60
-0
-
7. 匿名 2017/12/28(木) 15:06:55
とりあえず何にでもコンソメ入れときゃいいよ+15
-10
-
8. 匿名 2017/12/28(木) 15:07:05
サーモンのマリネが好き+95
-1
-
9. 匿名 2017/12/28(木) 15:07:06
唐揚げ+42
-0
-
10. 匿名 2017/12/28(木) 15:07:31
分かります〜。
縁起物ですが。毎年毎年、同じ和風のお節で
食べる方も作る方も飽きちゃいますよね〜w+66
-2
-
11. 匿名 2017/12/28(木) 15:07:15
海老はアヒージョにする+31
-4
-
12. 匿名 2017/12/28(木) 15:07:09
>>1
透明のケースって、なんか100均とかで売ってるケースみたいだよね+74
-3
-
13. 匿名 2017/12/28(木) 15:07:23
カニの甲羅に入ったグラタン♬グラタン+91
-2
-
14. 匿名 2017/12/28(木) 15:07:15
ポテトとソーセージのチーズ焼き+21
-2
-
15. 匿名 2017/12/28(木) 15:08:05
ミートローフ?食べたこと無いけど。
テリーヌ?食べたこと無いけど。+111
-8
-
16. 匿名 2017/12/28(木) 15:07:56
小さいグラタン+14
-0
-
17. 匿名 2017/12/28(木) 15:09:03
画像の感じで作ればいいじゃん+39
-1
-
18. 匿名 2017/12/28(木) 15:09:33
スモークサーモン+39
-1
-
19. 匿名 2017/12/28(木) 15:10:03
卵焼きは入れても良いんじゃない?+39
-1
-
20. 匿名 2017/12/28(木) 15:09:58
ピクルス+19
-0
-
21. 匿名 2017/12/28(木) 15:11:03
生ハム+36
-2
-
22. 匿名 2017/12/28(木) 15:11:43
フライドチキン+17
-1
-
23. 匿名 2017/12/28(木) 15:13:08
それもうお節じゃないじゃん+135
-6
-
24. 匿名 2017/12/28(木) 15:14:05
日持ちは?…って思ったけど冷蔵庫あるもんね(笑)レンジもあるから食べたい品だけ温めできるし。うちも作ろっかなぁ。お正月気分を盛り上げたい!+7
-2
-
25. 匿名 2017/12/28(木) 15:14:37
エビとアボガドのサラダ+28
-0
-
26. 匿名 2017/12/28(木) 15:13:53
ガーリックシュリンプとか?
なんか他の食材に匂いがうつりそうだね
子供向けにハンバーグとか
ミニオムレツってこれもはやお弁当だね。
+57
-1
-
27. 匿名 2017/12/28(木) 15:14:39
唐揚げ+5
-3
-
28. 匿名 2017/12/28(木) 15:14:49
>>19
卵焼きと言っても、洋風だからキッシュがいいね!+28
-1
-
29. 匿名 2017/12/28(木) 15:15:21
主です!トピ立って嬉しいです!
画像の透明なケース微妙ですいません、お重に入ってる洋風おせちの画像がいいものみつからなくて…
でもワンプレートでも雰囲気でて素敵ですよね。
でもお重が活躍するのってお正月くらいだからお重をなんとか使いたいなぁと試行錯誤しております!
皆さんコメントありがとうございます!+82
-1
-
30. 匿名 2017/12/28(木) 15:15:22
肉団子!+9
-1
-
31. 匿名 2017/12/28(木) 15:15:58
>>23
そうだね。お正月お重!みたいな?食材はエビやレンコンなどお節の材料を使ったらいいと思う。+23
-1
-
32. 匿名 2017/12/28(木) 15:16:09
こんなのは?“わが家らしいおせち”で家族に「おいしい」といわせたい!【洋風おせち】の作り方 | キナリノkinarino.jp一年の始まりに食べる縁起物「おせち料理」。手づくりしている方も多いと思いますが、「家族が食べない」「毎年同じメニューでちょっと工夫がほしい」…そんな方におすすめしたいのが「洋風おせち」というもの。味はもちろん、見ためも華やかでお正月にもぴったりなん...
+31
-0
-
33. 匿名 2017/12/28(木) 15:16:02
生ハムを、さけるチーズとアボカドのスライスとマヨネーズで巻いたもの。
エシャロットの、マヨ味噌和え。
エスカルゴ。
あとは洋風肉じゃがとか。
醤油じゃなくて、塩とバターで味付け。
+21
-2
-
34. 匿名 2017/12/28(木) 15:16:24
横文字のモノを使えば良いのだ!
生ハム、チーズ、ウィンナー、ソーセージ、
コンビーフ+10
-1
-
35. 匿名 2017/12/28(木) 15:16:32
ピンチョスかなー+5
-0
-
36. 匿名 2017/12/28(木) 15:16:44
伊達巻風の巻サンドイッチ+6
-0
-
37. 匿名 2017/12/28(木) 15:17:00
>>32
答え出ましたね。+11
-0
-
38. 匿名 2017/12/28(木) 15:16:48
ミートローフは毎年作ってるよ
ハンバーグのタネを型に入れて焼くだけだから簡単
あとローストビーフとキッシュとマリネとかサラダ詰めておけばそれなりに華やか
正直和風より洋風のほうが子供は食べてくれる+25
-0
-
39. 匿名 2017/12/28(木) 15:18:23
洋風おせちをお重にするとしたら、何段目になにをどれくらい詰めたらいいんだろう、悩むなぁ+4
-0
-
40. 匿名 2017/12/28(木) 15:18:35
スモークサーモンをバラの形にして入れたりするよー+12
-0
-
41. 匿名 2017/12/28(木) 15:18:08
生ハムにかまぼこか何か巻いて
さけるチーズ使ってくるくるして、とめる!
+6
-1
-
42. 匿名 2017/12/28(木) 15:19:01
楽天とかのお節を見て参考にしたらいいと思う
料理できる人ならレシピなくてもなんとなく作れると思う
というか洋風お節でググれば画像たくさんでてくるよ
+8
-0
-
43. 匿名 2017/12/28(木) 15:20:26
有頭海老を入れると華やかになるよ!
洋風だとクレソルで味付けして、オリーブオイルで焼いたりとか+9
-1
-
44. 匿名 2017/12/28(木) 15:20:34
ローストビーフは外せないよね
あとは定番のサーモンのマリネと、グラタンと、テリーヌかな
テリーヌは切り口が綺麗で見栄えがするから洋風おせちにはぴったり+28
-1
-
45. 匿名 2017/12/28(木) 15:21:41
主です、何度もすみません。
悩みすぎて文がおかしくてすみません。「でも」がやけに多くてうざったいですよね…
品数たくさん作らないと見栄えしないかな⁉︎とテンパっております。+24
-1
-
46. 匿名 2017/12/28(木) 15:21:51
もうそれはおせちではなくオードブルだよね+52
-1
-
47. 匿名 2017/12/28(木) 15:22:24
>>2
さっそく和w+11
-0
-
48. 匿名 2017/12/28(木) 15:23:39
洋風おせちにすると子供が食べてくれるから、お正月ちょっとだけ楽になるw
うちは子供用なので、カニクリームコロッケとか入れちゃいます
普段よりかなり豪華なお弁当って感じです
最近は洋風おせちの予約を受けてるところも多いからありがたい〜
+10
-2
-
49. 匿名 2017/12/28(木) 15:24:10
お節の苦手。なのに高カロリーとか‥
手つけないわけにもいかないし、洋風のお節料理とかあったら箸休めになって助かる!+8
-2
-
50. 匿名 2017/12/28(木) 15:24:15
主さんの画像のおせちオシャレ〜
ウチは姑が「我が家では毎年きっちりしてたのよ⁈」とか言うから張り切って伝統的なおせち頑張って作ったのに、黒豆も煮しめも田作りも海老の姿煮も何もかも「何これ?こんなの誰も食べたことないわ〜あなたの実家の普通って変なのね。唐揚げないの?」って言われてブチ切れました。
洋風だったら文句言われなかったのかな〜
もう作ってあげませんけど。+78
-4
-
51. 匿名 2017/12/28(木) 15:24:32
我が家も好んで食べないけど、おせち料理って縁起物というか意味がきちんとあるものなので元日の朝だけは食べる。
3人家族なので三段お重を変則的に使って、一段=一人前にしてお弁当みたいに全種類を少しずつチマチマ詰める。それとお雑煮。
おせち料理の意味を残しつつ好みの味に、って自分には無理で。
元日の昼以降はもういろいろ。焼きそばとか鍋とかデパ地下のオードブルとチーズフォンデュとか。
主さんの求めてるコメントじゃなくてごめんなさい。
+16
-1
-
52. 匿名 2017/12/28(木) 15:24:58
作るんですか?デパ地下でもスーパーでも洋風和風売ってますよ+4
-4
-
53. 匿名 2017/12/28(木) 15:26:10
洋風な時点でおせちじゃないんだし、オードブルを買って重箱に詰めちゃったらどうか
保存食を作って正月は料理をせずにゆっくりするのがおせちなんだし(オードブルは保存食ではないが)+24
-1
-
54. 匿名 2017/12/28(木) 15:26:45
>>50
え!姑非常識すぎでしょ!
一応お節料理って縁起物でそれぞれに意味があるのにねw
日本人かよ!ってw+76
-1
-
55. 匿名 2017/12/28(木) 15:27:17
>>45
主さん落ち着いて!
まだ日があるから大丈夫だよ!笑+8
-2
-
56. 匿名 2017/12/28(木) 15:29:28
パイ生地トピでも書いたけど。。
ミートローフパイ、簡単でオススメです
ケチャップとマヨネーズを混ぜたソースをかけて食べると凄く美味しいよー+29
-0
-
57. 匿名 2017/12/28(木) 15:30:00
数の子をグレープフルーツと水菜と和えるとか
海老のゼリー寄せとか
黒豆使ったスイーツとか
野菜をローストビーフで巻くとか+7
-2
-
58. 匿名 2017/12/28(木) 15:31:36
>>54
ですよね…なんか実家を馬鹿にされたみたいで悔しいやら向こうが無知なだけなんだからマジに取るなとか色々頭がパニックになって後で1人で泣きました。
洋風でもおせちの意味は失わないように、縁起が良いのが作れたらなと思います。+50
-1
-
59. 匿名 2017/12/28(木) 15:34:04
五穀豊穣とか子孫繁栄みたいな、こじつけはどうすんの
おせちのコンセプトって大して美味しくないんだけど、冷めたものを縁起をかついだいわれで、しぶしぶ食べるってもんじゃないの+3
-2
-
60. 匿名 2017/12/28(木) 15:35:49
縁起物でも旦那も子供もほとんど食べてくれない!
黒豆/伊達巻/栗きんとん/紅白かまぼこをスーパーで買ってきて、残りはギリギリ食べてくれる煮物、ここで上がってるサーモンのマリネ(一応紅白なますを意識)や、頭付きエビフライ、ローストビーフ、等の子供と子供舌な旦那が食べてくれるものを詰めた和洋折衷なおせちを毎年食べてます。
食べてくれないおせちより、食べてくれるオードブルみたいな偽おせちの方がいい+34
-1
-
61. 匿名 2017/12/28(木) 15:36:02
おせちが空になってきたら
唐揚げや海老フライが投入してあった。+8
-0
-
62. 匿名 2017/12/28(木) 15:46:09
結局おもてなしパーティーメニューになるから、盛り付けを和風にしたら良いんじゃない?
和皿や漆器などと組み合わせて、水引や南天、松葉などを添えてみたり。+6
-0
-
63. 匿名 2017/12/28(木) 15:48:42
黒豆とクリームチーズを和える。+8
-0
-
64. 匿名 2017/12/28(木) 15:55:48
デパ地下のおしゃれお総菜売り場を見て参考にしたらいいんじゃない?+9
-0
-
65. 匿名 2017/12/28(木) 15:58:48
簡単なものならポテトサラダをサーモンで巻いたのとかスパニッシュオムレツとかでしょうか。
個人的にはこれが冷めても美味しそうだと思いました。+15
-0
-
66. 匿名 2017/12/28(木) 16:11:56
うちは紅白のなますは作っても食べないからキャロットラペにしてるよ!
人参を塩もみして、みかんや金柑とかの柑橘と果汁ごと和えて、ビネガーと蜂蜜で味付け。
伝統的なおせちってもちろん意味もあるし、いくつかは作りたいけど、中には手間の割に美味しい?ってのも多々ある。冷蔵技術が発達してない時代の献立だから味がしょっぱいか、酸っぱいか、甘辛いか、で飽きちゃうんだよねー。今はスーパーやお店も開けてるところ多いし。
このトピ参考にしたいなぁ、主さんありがとう!
+18
-2
-
67. 匿名 2017/12/28(木) 16:22:35
まさしく、スーパーで
生ハム、テリーヌ、ハム、ミートローフ、ランプフィッシュキャビア、クリームチーズ、スモークサーモン、魚をディルとつけた奴他を買ってきた。
正直、おせちで買うと1万超えるけど、その二分の一以下で買えたから、毎年これにしようと思う。+6
-1
-
68. 匿名 2017/12/28(木) 16:30:07
食べられる門松はいかが?
竹の部分はニンニクの芽が刺さりやすかったです。ハムやチーズを小さな星型で抜いてマヨネーズで貼り付けると可愛いよ。+47
-0
-
69. 匿名 2017/12/28(木) 16:44:54
オードブル系
テリーヌやパテとか+5
-0
-
70. 匿名 2017/12/28(木) 16:45:12
マカロニグラタン+5
-1
-
71. 匿名 2017/12/28(木) 16:45:24
チーズ+3
-0
-
72. 匿名 2017/12/28(木) 16:47:18
洋風とは違うけど、うちは卵巻きシューマイをするよ。あと、ハマグリのチーズ蒸し+5
-0
-
73. 匿名 2017/12/28(木) 17:06:22
>>50
ババアに食わせるお節はねえよて言っておやり!+17
-1
-
74. 匿名 2017/12/28(木) 17:14:45
洋風お節って目からウロコで全部にプラスだわ
主さん素敵なトピをありがとう!
やはり主食はパン?
パスタとかピザもいいなぁ+26
-2
-
75. 匿名 2017/12/28(木) 17:15:32
いやーえらいよ、本当に
私もやってみようかなって一瞬おもったよ。
私のこどもたち、おせちなんてみたことないから+11
-1
-
76. 匿名 2017/12/28(木) 17:18:46
+56
-0
-
77. 匿名 2017/12/28(木) 17:24:11
>>76
これとっても可愛い!!簡単そうだしイイね!
+32
-1
-
78. 匿名 2017/12/28(木) 17:33:10
みんな、洋風おせちって、何でどう縁起を担いでる?材料は和おせちと同じで、味付けを洋風に??+4
-0
-
79. 匿名 2017/12/28(木) 17:46:08
スコッチエッグはどうですか?。
余ったら夕飯やお弁当のおかずに。
茹で玉子もウズラで可愛く作ってもいいし+5
-0
-
80. 匿名 2017/12/28(木) 18:23:33
作るのも考えるのも面倒だから31日にアールエフワン行って惣菜買おうかと思ってるw
どうせ食べるの1日の朝だけだし。
今年はいくらも高いしヤル気でないわ…+3
-0
-
81. 匿名 2017/12/28(木) 18:50:41
近所のイタリアンレストランが出してる洋風おせちにマスカルポーネと黒豆のデザートが入ってるんですが、それがすごく美味しくて毎年それ目当てで頼んでましたw
画像は拾ったものですが、黒豆、マスカルポーネで検索すると色々レシピが出てきたのでよかったら試してみてください(^^)+19
-0
-
82. 匿名 2017/12/28(木) 19:43:40
+7
-0
-
83. 匿名 2017/12/28(木) 20:45:09
>>81
これとっても美味しそう、作って見たい〜+6
-0
-
84. 匿名 2017/12/28(木) 20:46:21
主です。みなさんたくさんのアイディアありがとうございます。
作ってみたい美味しそうなものがたくさんで、迷ってしまいます(笑)+7
-0
-
85. 匿名 2017/12/29(金) 01:34:40
おせちオードブル
真ダコのトマト煮が簡単でおいしそう+12
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する