-
1. 匿名 2017/12/27(水) 12:39:03
今小学生1人、年少2人の5人で2LDKに住んでいますが狭くなってきたので引越しを考えています!
戸建ても考えていますが、一人一部屋用意しても大人になってみんな出ていってしまったらガランとしてしまいそうで悩んでいます^^;
3人以上お子さんがいる方の間取りを参考にさせて頂きたいので、宜しくお願いいたします!!+76
-10
-
2. 匿名 2017/12/27(水) 12:39:38
今日トピあんまり立たないね
トピずれごめんよ!+16
-33
-
3. 匿名 2017/12/27(水) 12:40:52
不妊症が騒ぐトピだね!
子供いる人だけで話しましょう。+11
-76
-
4. 匿名 2017/12/27(水) 12:41:41
出典:bestperformanceclub.com
+18
-19
-
5. 匿名 2017/12/27(水) 12:41:47
+17
-4
-
6. 匿名 2017/12/27(水) 12:42:15
4人兄弟です
長女の私と次女の妹の部屋はアコーディオンカーテンで仕切られていて、開けたらワンルームにもなります(6畳ずつ)
弟2人は6畳1部屋ずつ+69
-4
-
7. 匿名 2017/12/27(水) 12:42:21
男三人女1人で4人兄弟。
長男で一部屋、長女で一部屋、次男三男で大きめの一部屋。
うちは長男の年が離れてるから、長男が就職で家出て三男が長男の使ってた部屋に移動した。
中学生くらいまでなら次男三男同じ部屋でもなんの問題もなかったよ、うちは。+48
-13
-
8. 匿名 2017/12/27(水) 12:42:40
女の子か男の子か…
女の子はなかなか出ていかないからね。
特に美人じゃないとずっといるからその心配はナシ!+26
-36
-
9. 匿名 2017/12/27(水) 12:42:40
男部屋と女部屋でいいんじゃないかな?
二人居る方は部屋の中を家具で仕切って。+79
-8
-
10. 匿名 2017/12/27(水) 12:43:01
たしかに!将来考えるとさみしいね。
でも思春期に一人一部屋あるほうがいいと思います。私が三人兄弟で一人一部屋持たせてもらっててありがたかったです。+109
-4
-
11. 匿名 2017/12/27(水) 12:43:27
3人きょうだいなら、親子で1つずつ個室とLDKだから5LDKじゃないと+58
-19
-
12. 匿名 2017/12/27(水) 12:43:56
うちの実家は
男男私弟で一番目は県外にでてたから
二番目と弟で同室、
私は一人部屋で性別で分けてたよー+11
-1
-
13. 匿名 2017/12/27(水) 12:44:34
+4
-8
-
14. 匿名 2017/12/27(水) 12:44:31
思春期に1人部屋が無いのはキツかったなあ。
+156
-7
-
15. 匿名 2017/12/27(水) 12:44:42
友達なんだけど、3DK?広目のリビングダイニングと個室3つで、子供部屋は二つにしてる人がいるよ。子供3人全員女の子だから、一人部屋を一年だったか半年だったかでローテしてるらしい。
都内のマンション住まいで個室4部屋は厳しかったからの苦肉の策らしいんだけど、
入れ換えがあるから部屋をきちんと整理させる事に繋がるし、結果よかったみたい。
異性きょうだいだったらそういうのは難しいかもね。
+67
-6
-
16. 匿名 2017/12/27(水) 12:45:00
>>3
そういう言い方する人って何なんだろうね
本当に性格悪いよね+33
-4
-
17. 匿名 2017/12/27(水) 12:45:22
夫が三兄弟だけど
実家にはもう子供は誰も住んでなくて
二階の三部屋が無駄にガランとしてる。
そうなっちゃうと寂しいよねー。+117
-3
-
18. 匿名 2017/12/27(水) 12:45:23
三人以上子供に恵まれて幸せね(^^)
私!2人から不妊だわ。あきらめた。
トビズレすみません。m(__)m+4
-41
-
19. 匿名 2017/12/27(水) 12:45:39
友達の家は廊下に勉強机置いてたよ。でも成績よかった。+15
-6
-
20. 匿名 2017/12/27(水) 12:46:00
兄弟姉妹を同じ部屋に閉じ込めると親の見てない所で兄弟姉妹間の陰湿な虐めが発生するよ。
子供の自立心を育むためにも一人一部屋用意してあげたほうがいい。+9
-25
-
21. 匿名 2017/12/27(水) 12:46:10
わたしが3人姉妹、東京郊外の一軒家で5畳くらいの狭い部屋だけど一人一部屋ありました!
姉妹全員家を出たので両親は土地売ったお金と貯金で駅前マンションの1LDKを買うって言ってました。+70
-1
-
22. 匿名 2017/12/27(水) 12:46:44
うち三人姉弟(女2男1)だけど、男女別で姉と私は1人部屋なかったけど、姉が大学で独り暮らしになって、高1から1人部屋みたいなものでした。
私は全然それで良かったけど、姉は高校で1人部屋が欲しかったみたい。
今は全部空きで、父と母が趣味の部屋みたいにしてます。+17
-0
-
23. 匿名 2017/12/27(水) 12:48:19
やっぱり子どもひとりに一部屋はあげたい。プライバシーは大事だよ。
そんなうちは子ども三人。
ひとりに一部屋あげる予定の4LDK+94
-4
-
24. 匿名 2017/12/27(水) 12:48:10
>>11
夫婦一緒でいいから4LDKでいいんじゃない?+48
-2
-
25. 匿名 2017/12/27(水) 12:48:40
子沢山、団地アパート住まいってすごいよね+77
-2
-
26. 匿名 2017/12/27(水) 12:48:58
4畳半を2つに仕切ってでも個室は必要です。
何なら4畳半を3つに仕切ってでも。+10
-11
-
27. 匿名 2017/12/27(水) 12:49:11
購入すると言う事ですか?
賃貸なら、又引越ししたらガランにはならないですし+9
-2
-
28. 匿名 2017/12/27(水) 12:50:25
私は3人きょうだいですが、私と妹が同じ部屋で、弟が一人部屋でした。
一人部屋が欲しくてたまらなかったです。やっぱり生活リズムというか、勉強してる時に妹が寝てると電気消さなきゃいけないし色々大変でした。実家には自分の居場所がないって感じでした。
将来は物置とか色々と活用方法はあるので、出来たら一人ずつの部屋があると良いです。+35
-4
-
29. 匿名 2017/12/27(水) 12:50:57
私自身が三人兄弟の末っ子で、4LDKに住んでたけど、一部屋が物置と化した和室、兄と姉の部屋、夫婦の寝室で、自分だけ部屋がなくて寂しい思いしました。
出来れば最初から全員に部屋を作ってあげてほしいな〜
+25
-1
-
30. 匿名 2017/12/27(水) 12:52:36
3人居ないけど3人希望で
一戸建ての者です!
2階に主寝室 +6畳の部屋2つ、4.5畳の部屋1つ。
3人恵まれるか分からないけど
恵まれた時の事を考えて建てました。
今は2人目妊娠中です+17
-13
-
31. 匿名 2017/12/27(水) 12:52:26
子供でていかない可能性もあるよー
うちの実家は私以外の兄弟2人が30過ぎてもまだいます。+46
-1
-
32. 匿名 2017/12/27(水) 12:52:34
3畳でいいから自分の部屋が欲しかった+57
-1
-
33. 匿名 2017/12/27(水) 12:53:03
家ごと変えてみるとか?
うちは男、女、男の3人兄弟だったけど、
昔、学生の下宿宿だったという古い一戸建てに引っ越し。
相当ボロイけど、掃除してればそれなりだし、
平等な個室が全員もらえることの方がうれしかった。+17
-0
-
34. 匿名 2017/12/27(水) 12:53:07
二世帯住宅は、今は需要が少なくなって安く買えたり、借りれたりするので子供が自立するまでは部屋数の多い二世帯住宅に住むのもありかと思う。
人生長いんだから独立したら主の好きな家に住めばいいんじゃない。
+8
-0
-
35. 匿名 2017/12/27(水) 12:53:25
ガランとなってもいいように
小さめの部屋を2階に4部屋
または2階3部屋のうち1部屋は10畳とかの大きめでアコーディオンなどで真ん中仕切れるようにしている方が多いかと!
+10
-3
-
36. 匿名 2017/12/27(水) 12:53:49
私自身が3人兄弟で1人1部屋だったけど、主さん仰る様に兄と弟が一人暮らしを始めたら家の中ががらーんとして、私も結婚して家を出て最後は両親だけ
売ろうにも家が大き過ぎて買い手が中々付かないから子供はいつか出て行くものと考えて設計されるといいかなと思いました!+10
-3
-
37. 匿名 2017/12/27(水) 12:54:45
男の子3人です
子供部屋1つ(8畳)と固定階段を昇った小屋浦(おもちゃ部屋10畳)1つを使ってます。
子供が小さい頃は長男次男が子供部屋で寝て三男は夫婦と一緒にでした。
現在、小6、小3、年長、
長男が中学生になるので、小屋浦を長男の部屋にして、子供部屋は次男と三男が使う予定です。
子供が成長して家を出たら小屋浦は私の趣味の部屋にする予定です。
+6
-1
-
38. 匿名 2017/12/27(水) 12:56:20
>>17
うちの田舎もど田舎だから部屋が多く7LDK
だけど今は自立したり結婚したり亡くなったりで二人しか住んでない。
広い家に使う人のいなくなった部屋ばかりってのもさびしいね。
+11
-1
-
39. 匿名 2017/12/27(水) 12:57:17
まぁ4LDK欲しいよね
うちは3LDKで私個室、兄と弟で少し広めの部屋を2人で使ってた。家も狭く感じたなあ…。
今はみんな巣立って母が一人で住んでます。
父さん単身赴任中。+15
-1
-
40. 匿名 2017/12/27(水) 12:57:16
一戸建て
5LDK
一人一部屋+7
-0
-
41. 匿名 2017/12/27(水) 13:01:53
娘3人います
同居していたので義父から受け継いだ家ですが7LDKです
20年前のリフォームを機に1人1人に個室を与えました
全員18歳で進学のために出て行きましたが、今は娘家族がたまに帰ってくるのでたくさん部屋があってよかったなと思います
ただ、末っ子が出て行ってから孫が出来るまでの5〜6年はとても寂しかったです…
義父母もその間に亡くなりましたし…
長くなりましたが、子どもたちが巣立っても部屋はあった方が家族集まりやすいので部屋を作ってあげても無駄ではありませんよ+34
-0
-
42. 匿名 2017/12/27(水) 13:02:01
間取りの問題になってるけど
まぁ田舎とかだとそのまま子供夫婦と同居になることとかも踏まえて
大きい家建てるんだろうな。都会だと自立する場合が多いから
子供巣立ったらたくさんある部屋は無駄になっちゃうよね
+7
-0
-
43. 匿名 2017/12/27(水) 13:02:10
実家が狭い方が子どもの巣立ちが早くなるかも?!笑
居心地いいといつまでもパラサイトするし。+15
-8
-
44. 匿名 2017/12/27(水) 13:06:04
都内23区に住んでますが、戸建て分譲ともに4LDK以上の間取りってあまり見ません。
主さんがどこにお住まいかわかりませんが、都内なら一人一部屋は厳しそうですね。+21
-0
-
45. 匿名 2017/12/27(水) 13:07:48
>>43
一度出て行っても
失業したり転職して給料減って苦しいとか、
旦那と喧嘩したり別れたりしたらすぐ実家あてにして戻ってきそう。
離婚して実家に戻る男も多いよね。
+6
-2
-
46. 匿名 2017/12/27(水) 13:07:56
私も夫も3兄弟で1人部屋だったけど、家なんて寝るだけだしってことで、子供は子供部屋が一部屋あるだけ。
塾代と私立中学の学費で、家計が苦しいのも大きい。+9
-0
-
47. 匿名 2017/12/27(水) 13:08:23
男女女の三人兄弟。
5LDKで、子供部屋は3部屋ありますが、それぞれ収納含めて4畳半なので、そんなに広くはありません。でも、子供に聞いたら狭くても個室が欲しいと言ってました。
子供たちが巣立ったら、夫と2人でマンションに引っ越そうと話してます。+31
-0
-
48. 匿名 2017/12/27(水) 13:09:42
>>45
え、そんなだらしない人私の周りにいないなぁ〜。+0
-6
-
49. 匿名 2017/12/27(水) 13:10:04
子供が大学生になったら出て行くだろうから建て替えればいんじゃない?+3
-1
-
50. 匿名 2017/12/27(水) 13:11:32
確かに塾代すごい。1人月4万かかる。でも部屋も塾も全員平等にしたいよね。+13
-0
-
51. 匿名 2017/12/27(水) 13:12:54
>>48
東京近郊に住んでるけど
結構いるんだ。とくに出戻りと転職して給料減った、
はすごく多い。いい年した大人が毎日お母さんの手作り弁当持って出社してる。
親も戻ってきてなんだかんだで嬉しいのかもね。
+7
-2
-
52. 匿名 2017/12/27(水) 13:12:57
6人兄弟。
当然部屋などなく、みんなで一緒。
兄2人が一部屋で下四人は母と同じ部屋。
てかみんなで集まる部屋に布団敷いて寝る感じだった。プライベートなんてなし。
辛かったよー。
もし兄弟多いところは絶対プライベートは確保できる部屋つくってあげてほしいな。
私がそれでかなり嫌だったから。
+14
-0
-
53. 匿名 2017/12/27(水) 13:15:31
女3人、子供の立場で言わせてもらうと同性でも部屋は分けてほしい。親も失敗したなと思っていてほしい。プライベートは勿論だけどクラブ活動辺りから生活サイクルが違ってくる、就職以降尚更。
独り暮らし初めて戻ってきたら私の部屋はもう無くってリビングのソファーで寝る生活をしていた時期も。
結婚して出ていっても孫や旦那連れて帰ってくるし、そんな時にもやっぱりリビングしか寝るとこないという。+11
-0
-
54. 匿名 2017/12/27(水) 13:15:23
戸建5LDK。各子ども5畳ずつ。主寝室は夫婦。残りは客室用など予備。
老後は趣味の部屋にするか、駅近だから売却して狭いマンションに行けたらいいなと思ってる。+6
-0
-
55. 匿名 2017/12/27(水) 13:19:28
普通考えて妊娠しない?
友達のとこ4人子供いるけど性別がどうなってもいいように部屋は3つ準備してたよ(それ+小さな書斎)
男女男男だったから長男、次男三男、長女でわけてる
+9
-16
-
56. 匿名 2017/12/27(水) 13:21:16
四人 狭いけど1人1部屋にしました。机とベッドが置けるくらい。
広くしてあとから仕切るよりちゃんと独立した部屋の壁のほうが、友達が来た時や電話の会話も気にならないと思いました+12
-0
-
57. 匿名 2017/12/27(水) 13:24:19
三人兄弟だったけど自分の部屋がなかったのが嫌だった。
友達も彼氏も呼べないし、弟らと同じ部屋なのが恥ずかしかったし。
成人してからすぐ家を出たよ。+11
-3
-
58. 匿名 2017/12/27(水) 13:22:54
自分の部屋もあったし、ベッドもあったのに寝心地がいいからって理由でリビングに布団敷いて寝てた。まぁ一人一人に個室用意できるのが理想だよね。+3
-1
-
59. 匿名 2017/12/27(水) 13:24:57
うちもこれから注文で家建てるけど、ほんと迷う。
出てった後ガランはさみしい。
かといって家を継いでもらう気はない。みんな好きな土地でくらしてほしい。
今のところ、1階にLDK+和室、2階に10畳の部屋1つと6畳1つ考えてます。
10畳は後から仕切れるようになってます。子供が小さいうち、又は出ていった後は仕切りを無くして夫婦の寝室です。子供部屋としてつかう間は下の和室で寝る予定です。+7
-2
-
60. 匿名 2017/12/27(水) 13:27:02
子供の頃自分の部屋がほんとにほんとに欲しかった!
だから子供には6畳+クローゼットの部屋用意したけど、今思えば4畳半で十分だった。
小学校3年くらいまでに個室は考えればいいんじゃないかな。+7
-0
-
61. 匿名 2017/12/27(水) 13:35:37
狭くてもいいから1人になれるスペースは必要だと思う。妹が泣いているところをうっかり目撃しちゃった時の事を今でも覚えてるわ。+22
-0
-
62. 匿名 2017/12/27(水) 13:38:03
私自身が3人兄弟で、子供の頃狭いおんぼろアパートに住んでて家族みんなで同じ部屋に布団敷いてギュウギュウに寝てた。
1人になれる場所はトイレ中かお風呂に入ってる時だけ。
親を憎んだよ。お金がない人間は子供を3人も作っちゃダメ。
子供が何人も欲しいと思うのは親のエゴ。
将来の家のこととか、子供3人も作る前に考えておかないと。+13
-9
-
63. 匿名 2017/12/27(水) 13:47:39
1部屋を区切るとかは可哀想だからやめてあげて欲しい。
+11
-5
-
64. 匿名 2017/12/27(水) 13:48:43
子どもたちが出ていったら家売ればいいと思う。
そのお金で小さな家買うか、
マンション買って夫婦で住めばいいと思う。+8
-3
-
65. 匿名 2017/12/27(水) 13:51:53
一人一部屋です。
子供たち③部屋
夫婦寝室
主人の書斎
私の家事室
収納部屋
7LDKです。
+3
-3
-
66. 匿名 2017/12/27(水) 13:57:00
うちは男二人、女一人の五人家族。二階に子供部屋それぞれつくり、一階に夫婦の寝室作りました。子供たち居なくなったら二階は無駄かなと思ったけど、帰省してきたりしたら使うだろうし、まぁいいかなと。私が小さい頃自分の部屋が無かったから、それぞれ部屋を与えたかったっていうのもあるけどね。+5
-1
-
67. 匿名 2017/12/27(水) 14:00:13
>>25 天までとどけの話し?
+0
-0
-
68. 匿名 2017/12/27(水) 14:01:51
部屋の間取りも含めての家族計画だと思う。
お金ないのに三人も生んで、3LDKに家族五人とか可哀想だよ。+6
-10
-
69. 匿名 2017/12/27(水) 14:10:45
主です!トピがこんなに早く立つとは!
子供は全員女の子で、した二人は双子です。
住まいは千葉県です!
コメント見ると、三姉妹ずっと仲良いかも分からないですよね^^;
やはり狭くても一人一部屋あったほうが良さそうですね。+18
-0
-
70. 匿名 2017/12/27(水) 14:28:43
5人で2LDKが凄い!
3人で2LDKでも手狭でほんと困ってます。+15
-0
-
71. 匿名 2017/12/27(水) 14:36:21
三人兄弟で一人一部屋、電話、テレビ、エアコンも1台ずつあります+4
-6
-
72. 匿名 2017/12/27(水) 14:45:26
三人産むなら三部屋揃えるのが当然の計画じゃないの?
生活費や教育費も然り。
+10
-10
-
73. 匿名 2017/12/27(水) 14:49:47
>>69
あれ?知り合いかも(笑)+4
-2
-
74. 匿名 2017/12/27(水) 14:52:53
うちは男ばっか3人で年子だから、一人一部屋あげれるように5LDK。子供部屋は4.5畳が3部屋だから広くはないけど、やっぱり男の子は一部屋欲しいって夫が言うので、この間取りに。後は主寝室と和室。
地方の一軒家です。+6
-0
-
75. 匿名 2017/12/27(水) 15:17:56
男3人で子供部屋は2つ。
でもリビングにいる。寝るのも家族5人で寝てます。
来年小6になる長男はいい加減、自分の部屋で寝て勉強もしたらいいのに…。
1人部屋は寂しいらしいです(笑)
弟達と同じ部屋が良かったって。+4
-0
-
76. 匿名 2017/12/27(水) 15:27:58
主さんいいお母さんだなと思います。
子どもも一人になれる空間必要だし、大きくなったら勉強に集中できる環境を作ってあげるのは親の努めだと思う。
私の姉は受験のとき、勉強部屋なくてかわいそうだった。今思うと本当に気の毒。+7
-0
-
77. 匿名 2017/12/27(水) 15:41:35
4人
5LDK
物で溢れかえってる+5
-0
-
78. 匿名 2017/12/27(水) 16:01:46
>>71
それぞれにテレビはある意味すごいね+3
-0
-
79. 匿名 2017/12/27(水) 16:06:23
むしろそれぞれに電話がすごい
普通携帯じゃない?+7
-0
-
80. 匿名 2017/12/27(水) 16:08:21
勉強は子供部屋でやらず、ダイニングでやるおうち増えてるよ。
なんでだろう?
友達来ても、子供部屋に行かせないんだって。+5
-0
-
81. 匿名 2017/12/27(水) 16:10:12
確かに、子供産む前から、全ての子供に同じように子供部屋、習い事、塾、大学の費用を考えておくべき。無責任良くない。+5
-3
-
82. 匿名 2017/12/27(水) 16:11:38
うちは部屋にこもるからTVは与えてないです。
リビングに子供達がいつもいます。
+13
-0
-
83. 匿名 2017/12/27(水) 16:30:18
私自身が3人兄弟で妹と弟が居ます。実家の間取りは、5LDKでした。1階がLDKに和室、2階が両親の部屋、父の書斎、子供部屋2部屋。で、子供部屋のうち1部屋は10畳あるので私と妹で机やベッドを仕切りにして個室ぽくして使ってました。
今は皆、家を出ています。年末年始の帰省時に子供部屋に泊まるくらいですかね。普段は母の洋服が少し置いてあるくらい。1階の和室は孫たちの遊び場ですね。自分の部屋があるのは当たり前だったので、私も子供が産まれた際に家を建てました。うちは子供2人なので一般的な4LDKです。+2
-0
-
84. 匿名 2017/12/27(水) 16:34:31
2時間ほど前にこのトピを見て、今まで姉妹で二部屋勉強部屋と睡眠部屋にしてたけど、個室に模様替えしてきた。
成長しても引きこもらないように同じ部屋で過ごさせようと思ってたけど、それは親のエゴだったかなと少しはんせしました。
このトピ見つけてよかった!+6
-0
-
85. 匿名 2017/12/27(水) 16:37:10
>>59
前にも書かれてるけど、同性でも仕切りだけの個室は嫌だったよ。高校生にもなると生活リズムちょっとずれてくるし。+4
-0
-
86. 匿名 2017/12/27(水) 16:53:42
子供の部屋を狭くしてでもウォークインクローゼット作ってる人見ると子供が不憫。
子供が自立したら嫌でもウォークインクローゼット代わりになる部屋が出来るのに。+7
-0
-
87. 匿名 2017/12/27(水) 17:19:45
マンション3LDKで子供3人(小4、小1、年少)。
一部屋は私と子供たちの寝室、一部屋は私の私室兼子供の勉強部屋。
最後の一部屋は旦那がまるっと使ってる(怒)
上の子が赤ちゃんの時に割り当てられた社宅だからもういっぱいいっぱいなんだけど、校区内にいい物件が無いんだよね。+5
-0
-
88. 匿名 2017/12/27(水) 17:20:12
私は三姉妹でふた部屋を三人で使っていたよ。家族全員で7人いたから一人一部屋は無理だった。でも高校卒業して、祖父祖母と離れて家を建ててみんなに一人部屋を作ってくれたよ。でも私は結婚が早かったので一年も住んでない。でも、思春期に持たせてあげられなかったからって部屋を作ってくれて、その親心が嬉しかった。でも部屋がないと友達も呼べないからそれはきつかつたな。+7
-0
-
89. 匿名 2017/12/27(水) 18:14:34
子供3人いて3LDK住んでます。
しかし、夫婦の寝室にしようとしてたところに義兄が離婚して荷物おいてます。
一部屋に11歳、7歳の子、
あと一部屋は夫婦➕1歳の子。
+4
-1
-
90. 匿名 2017/12/27(水) 18:23:27
>>59
長文になってしまってます
これから注文で建てるのは『子育て』する為の家と割り切って建てて、
子供が全員巣立って夫婦のみなら建て替え・大リフォームOR住み替えがいいかも。お子さんの誰か同居してくれるなら2世帯用に建て替えるのが一番だろうし。
家族構成変わると合わなくなるかな。私がそうだった。
3世帯大所帯で郊外の4LDK戸建新築→(約15年後)→家族は人間2人&ペット、子ナシ→駅前中古戸建の2DKになりました。郊外新築は売って駅前中古を購入。
家族用サイズは大きさ・土地の形から手入れや維持が大変で税金は割高な場合が多く、高齢になった時は負担になってくるかと。ライフスタイルの変化に合わせて家を変えた方がいい家に自分達を合わせるのじゃなくて。
郊外→駅前に越して私は固定資産税が半分になった。(家屋価値を同年数だと仮定して計算して半分です)
思い出あるからどうしても残したいって場合は別ですが同じ家を維持より見直して変えていった方が快適に暮らせる思います+4
-0
-
91. 匿名 2017/12/27(水) 18:47:06
>>68
>>72
家族計画建てても予定通りにはいかないもんですよ。不思議と予定は狂う。
主さんは二人は双子だったんだから仕方ない(>>69にて登場してるよ)
私の所は家族計画も考え、ゆったりな家にし、貯金もして皆んなで働いてローン返済たけど子ナシ(もう年齢的にトウ立ってるので産むのも育てるのもキツイ)で立て続けに家族が亡くなって、あっと言う間に2人だけになって家を持て余しまくった。
2部屋ペットしか使ってなかったわ(私>>90です)
私は少数派な人生かもしれませんが家族計画も大事だけれど柔軟に対処できるようにしておいた方が良い。人間の行動は計画通りにはいかないから。
比較的計画通りに人生歩めてる人が羨ましい(^^;
愚痴っぽくなってすいません。家については皆んな悩みますよね。+6
-1
-
92. 匿名 2017/12/27(水) 21:22:05
仕切りがあったとしても男女同じ部屋は可哀想だから完全に個別になってる部屋を与えたほうがいいよ。わたし兄と襖で仕切った部屋だったけどストレス半端なかったから。+6
-0
-
93. 匿名 2017/12/27(水) 21:49:35
ワタシもアコーディオンカーテン仕切りで次男兄と同じ部屋でした。長男だけ個室の一人部屋。どう考えても女の私を一人部屋にしてほしかった。次男兄は夜型で深夜の物音やカーテンの隙間からの光でワタシ寝不足で思春期は本当に辛かった。次男兄は出ていったけど年末帰って来るからまた深夜の物音で睡眠不足になるだろうな、、はー早く家出たい、、(T_T)
想像以上に精神的苦痛なので
お子さんには個々に作ってあげてください+3
-0
-
94. 匿名 2017/12/27(水) 22:05:33
3人兄妹で実家は5LDKです。
子供部屋はそれぞれ物置部屋になっています。+2
-0
-
95. 匿名 2017/12/27(水) 22:32:17
子供4、7LDK
現在は夫婦2人で掃除に苦しむ
+2
-0
-
96. 匿名 2017/12/27(水) 22:57:14
子供3人、うちは4LDKです
出て行ったら確かに広すぎるとは思うけどお正月や帰省した時に泊まれる部屋があったほうがいいかとも思います(^-^)
女の子2人いるので孫が生まれたら、泊まりに来てもらいたい。+6
-0
-
97. 匿名 2017/12/28(木) 08:44:04
3DKに男男女の三兄弟と夫婦で住んでいましたが、更に持病持ちの母を数年前に引き取り子供も成長したので賃貸5LDKに引越し快適です。
古い一軒家なら安いです。以前のマンション共益費と駐車場代を支払うのと同じ金額で借りられてますよ。
子供達が自立したら実家を処分して狭い中古マンションを購入したいな。+1
-0
-
98. 匿名 2017/12/28(木) 09:12:12
三姉妹
10畳の部屋を3室横につながっています。
移動式クローゼット(1.5畳分)を作って頂き、各部屋には厚めの4枚戸(天井まで/固定用鍵)
クローゼット分を引くと約8.5畳になっています。
クローゼットを処分し4枚戸を無くせば30畳の部屋になります。
こんな感じです。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する