ガールズちゃんねる

子供に一人部屋は必要ですか?

108コメント2016/07/07(木) 14:56

  • 1. 匿名 2016/07/05(火) 18:11:13 

    現在マイホームを検討中なのですが、一人部屋がいいのか、それとも二人一緒がいいのか迷ってしまい答えが出ません。(子供は女の子が二人です)

    体験談や子供の頃にこう思ったお話、またそれぞれのメリットやデメリットについて等を教えて下さい。宜しくお願いします。

    +11

    -35

  • 2. 匿名 2016/07/05(火) 18:12:18 

    プライバシーは必要

    +401

    -2

  • 3. 匿名 2016/07/05(火) 18:12:27 

    別の方がいいです!
    ケンカになりますし…

    +320

    -2

  • 4. 匿名 2016/07/05(火) 18:12:34 

    深く考えないでさ、

    +39

    -71

  • 5. 匿名 2016/07/05(火) 18:12:43 

    必要ですよ

    +204

    -3

  • 6. 匿名 2016/07/05(火) 18:12:44 

    必要だと思う
    1人になっていろいろ考える時間って大切だよ

    +302

    -4

  • 7. 匿名 2016/07/05(火) 18:13:06 

    1人部屋は引きこもりになるかもしれないからやめたほうがいいよ

    +16

    -108

  • 8. 匿名 2016/07/05(火) 18:13:15 

    小さい頃は兄弟と一緒にわちゃわちゃ遊んでても、ある程度の年齢になると一人部屋がいいと思う。

    +285

    -1

  • 9. 匿名 2016/07/05(火) 18:13:17 

    あればそれに越した事はないと思う。
    小学校卒業くらいまでは二人一緒の部屋で大丈夫かもしれないけど、そのうち絶対「自分の部屋が欲しい」って言うと思う。

    +213

    -2

  • 10. 匿名 2016/07/05(火) 18:13:19 

    小さいうちは一緒でもいいかもしれないけど、小学生高学年くらいからどうしても必要になると思う

    +145

    -2

  • 11. 匿名 2016/07/05(火) 18:13:36 

    年頃になったら、友達連れて来る

    +115

    -1

  • 12. 匿名 2016/07/05(火) 18:13:50 

    高校生ぐらいから通学時間とか部活とかアルバイトで姉妹で生活リズム違ってくるから、
    ある程度の年齢になったらそれぞれの部屋を分けてあげた方がいいと思うな。
    ストレスかかるよー。

    +175

    -3

  • 13. 匿名 2016/07/05(火) 18:13:52 

    親がリビングとかでいつも子供を見れる状態のほうが子供の成績が伸びやすいと言うけどね

    +5

    -43

  • 14. 匿名 2016/07/05(火) 18:14:09 

    今から検討するんなら一人一部屋用意すればいいと思うけど。
    姉妹だから必ずしも仲いいってもんじゃありませんよ。

    +163

    -1

  • 15. 匿名 2016/07/05(火) 18:14:20 

    ある程度大きくなったら1人部屋必要だと思います

    うちは宿題や勉強はリビング、余暇は自室みたいな感じになってました

    +63

    -0

  • 16. 匿名 2016/07/05(火) 18:14:27  ID:zY6fnoKXRL 


    別の方がいい!

    二人一緒だと
    誰が汚した、私は出してない
    掃除しないで喧嘩になるよ!

    +118

    -2

  • 17. 匿名 2016/07/05(火) 18:14:37 

    一緒なんて嫌だ

    +80

    -6

  • 18. 匿名 2016/07/05(火) 18:15:16 

    同性でも思春期以降は1人部屋用意して欲しい。
    坪数が無くて部屋が増やせないのではないようですから、戸建なら最初から子供の人数分作っておけば実際使う使わないはその時考えれば済む話かと。

    +93

    -2

  • 19. 匿名 2016/07/05(火) 18:16:10 

    2人一緒の部屋にしても、部屋の真ん中にカーテンやら家具やらでしきりだすと思う。

    +65

    -2

  • 20. 匿名 2016/07/05(火) 18:16:22 

    ひとりになりたい時って年頃になればあるよね
    姉妹で仲良いなら、ひとりになりたい時以外はみんなでいたりもするだろうし、ひとり部屋で引きこもったらとか考えなくてよくない?

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2016/07/05(火) 18:16:33 

    絶対必要!
    実家はとにかく家族一緒にって考えだったけど、逆にそれが嫌で嫌で家族嫌いになった。
    静かに本を読みたい日も、考え事する時間も大事。
    距離が近すぎると喧嘩が多くなる。

    +128

    -1

  • 22. 匿名 2016/07/05(火) 18:16:48 

    少し広めの部屋をカーテンや学習机なんかで仕切って、半2人部屋にしておいて
    将来は、リフォームで壁を作ってしまうか、
    天井と床で固定するタイプのパーテーション区切りでどうかな?

    +5

    -21

  • 23. 匿名 2016/07/05(火) 18:16:53 

    最初は1部屋が遊び部屋、1部屋が2人で寝る部屋っていう使い方して、そのうち2人で使い方決めていくんじゃない?
    1人ずつ分けようとか。

    +28

    -2

  • 24. 匿名 2016/07/05(火) 18:17:00 

    子供部屋を1部屋だけにしたら、
    「あの時よく考えて子供部屋2つ作ればよかったな」
    と後悔しそう。
    でも、2部屋作った場合に
    「この部屋いらなかったな」
    とはあまり後悔する事なさそう。

    +132

    -4

  • 25. 匿名 2016/07/05(火) 18:17:22 

    必要だよ。
    旦那がずっと親と寝てたって聞くとキモイでしょ?
    旦那側も奥さんがずっと親と寝てたって聞いたらキモイって思うんじゃない?
    部屋の数が足りなくて仕方なくとかならわかるけど親離れ子離れって急に出来ないから徐々に少しずつしていくもんだと思うよ。
    マザコン男もマザコン女も作り出すのは親ということを忘れないでね

    +17

    -20

  • 26. 匿名 2016/07/05(火) 18:17:42 

    ちょっとトピズレだけど、私は昔から理由もなく学校を休みたい気持ちになる時が何度もあって、けど自分の部屋がないから逃げ場所もないしって感じでそういう気持ちでも学校言った。
    多分私が子供の頃自分の部屋があったらひきこもりになってたと思う。
    部屋を与えることは、言っちゃ何だけど逃げ場所を与えるってことでもあるから。
    子供の性格を知ってから、きちんと考えて与えるべきだと思う。

    +22

    -13

  • 27. 匿名 2016/07/05(火) 18:17:47 

    経済的 広さ的に余裕があるのなら、作ってあげた方がいい。
    ある程度の年齢までは一緒でもいいけど、思春期以降は同性でも1人の空間は欲しいと思う。

    +59

    -1

  • 28. 匿名 2016/07/05(火) 18:18:10 

    一人部屋も与えられないなら家なんか建てるな。

    +101

    -31

  • 29. 匿名 2016/07/05(火) 18:18:11 

    せっかくのマイホームだもん、1人部屋作ってあげなよ。
    頑張って手に入れたマイホームなのに、
    姉妹が思春期になって、「こんな家、嫌だ!大学生になったら1人暮らしする!」とか言われたら寂しいよ。

    +107

    -3

  • 30. 匿名 2016/07/05(火) 18:18:38 

    うち双子だから本人たちに部屋分けたいって言われない限り一緒の部屋にするつもりでいたわ

    +10

    -28

  • 31. 匿名 2016/07/05(火) 18:18:42 

    二人部屋嫌だった
    でも高校出たらお姉ちゃんも私も一人暮らししたから家族揃うと一人部屋がよかったーってネタにはなるけど別に二人部屋でも全然よかったとも思ってる

    +24

    -4

  • 32. 匿名 2016/07/05(火) 18:19:39 

    勉強はリビングでしてるし、
    寝るのは家族全員同じ寝室だけど、
    子供部屋は各々別にしてある。

    小学生までは必要なかったけど、
    中学生になると電話ひとつするのも
    家族の前では嫌な模様。
    友達が来たとき、兄弟と同じ
    なのもお互いに気を遣うらしい。

    +38

    -2

  • 33. 匿名 2016/07/05(火) 18:19:53 

    小さいうちは勉強部屋とベット+遊び部屋に分けて、少し大きくなったら1人ずつ部屋を分ける。
    なんてのは?

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2016/07/05(火) 18:20:14 

    せっかく家広くなるのに?変なの

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2016/07/05(火) 18:20:48 

    必要。
    子供とはいえ1人でいる時間を持ちたい。
    受験の時や集中して勉強したい時、落ち込ん出る時、他の人と一緒にいる空間が辛いときある。

    思春期になったら特にそうだよ。

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2016/07/05(火) 18:21:04 

    自分が一人部屋欲しかったから子供にも一人部屋与えたいと思う

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2016/07/05(火) 18:21:30 

    中学生くらいに激しく一人部屋が欲しくなる。
    それが正常な発達心理。

    +94

    -1

  • 38. 匿名 2016/07/05(火) 18:22:06 

    ある程度の年齢になったら絶対必要だよ。
    いくら女の子同士でもプライバシーは必要。
    あと二人で一部屋って、よっぽど広くないと狭く感じるよ。

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2016/07/05(火) 18:22:20 

    私は姉と二人部屋で、いやがらせばかりされ、全くお勉強が出来ませんでした。
    今でも恨んでいます。

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2016/07/05(火) 18:22:47 

    実家は狭かったので、ずっと自分の部屋なんてありませんでした。
    高校生になった頃、引っ越してほんの少し広くなったけど、弟と相部屋。自分の部屋なんて無いのが当たり前だったから、不満もなかったですよ。(でも今になって考えたら、私はともかく弟はちょっとかわいそうだったかも・・・男の子は色々と生理現象もあるだろうし)
    逆に夫は小さい頃から一人部屋を与えられて育った人なので、同棲を始めるとき自分だけの部屋がほしいと言われて面食らいました(笑)

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2016/07/05(火) 18:24:02 

    家族でもプライバシーって必要だよ。
    女の子だって思春期になれば1人になれる空間がないと辛いよ。
    それを「1人部屋にするとそういうこと覚えるから嫌なの!」って言う人もいるだろうけど、
    思春期にそういうことに興味を持つのはごくごく健全。

    +35

    -3

  • 42. 匿名 2016/07/05(火) 18:24:38 

    男の子は小3には性欲あるから1人の部屋ないとかなりキツイって坂上忍言ってたよ!
    出す場所ないと辛いんだって!

    +39

    -6

  • 43. 匿名 2016/07/05(火) 18:25:02 

    部屋あるけどずっとリビングにいる
    『自分の部屋で○○しなさい』とか『自分の部屋で寝なさい』と逆に怒ってるけど。。

    普通は年頃になったら部屋に閉じ籠るのかな?

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2016/07/05(火) 18:25:50 

    >>28
    これにすごいプラスがつくがるちゃんって…言葉にできない

    +10

    -14

  • 45. 匿名 2016/07/05(火) 18:26:15 

    必要だと思う。部屋欲しかった。
    でも実家は貧乏だったから2DKの間取りに子ども三人の部屋なんて作るスペースもなかった。
    兄弟仲は悪くないけどね。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2016/07/05(火) 18:27:32 

    実家は一軒家なのに個室は二階に2部屋しかなく、弟と部屋が一緒でした。
    なんでも当初は私の下に妹を作る予定でいたので2部屋にしたとこと。
    部屋数は多い方がいいです。なくて困ることはあっても、余ったら客室なり物置なりにすればいい

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2016/07/05(火) 18:28:00 

    我が家は途中で増築しましたが、二人部屋は本当に快適でした。4歳差の姉妹、勉強する時間や寝る時間が全く違った。そして、子供とはいえそれぞれの拘りやスタイルがある...私は、ずっと自分だけの部屋が欲しかったです(>_<)


    +10

    -3

  • 48. 匿名 2016/07/05(火) 18:29:36 

    「大きな部屋を作ってドア2個作り子供のうちは、この大きい部屋で2人一緒に大きくなったら壁作ったらいいよねー。」
    ……なんて思ってたけど、壁作るのに結局業者呼んで費用かかるし大変。
    収納や机で壁作るけど所詮簡易なので音聞こえるし、密室じゃないのでプライベート空間になりきれない。

    可能なら最初から子供人数分の子供部屋作った方が費用も安いです。
    何事も後付けになると費用がかさむ。

    +44

    -2

  • 49. 匿名 2016/07/05(火) 18:30:28 

    >>44
    世の中金目
    金さえあれば何でも解決できると本気で思ってます。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2016/07/05(火) 18:31:07 

    小学校高学年くらいになると必要かなー
    ある程度小さい頃まではむしろ個室無しで家族とのコミュニケーションが必要だと思う
    あと家の構造にもよるよ
    玄関からリビングを通って自室へ行くかどうかで
    社会性などがかなり変わるらしい

    誰とも顔を合わさずに一直線に自室へ行けると成長しないそうな

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2016/07/05(火) 18:34:37 

    私は子どもの頃、自分の部屋が欲しいって言ったら、デリカシーの無い父から
    「一人で部屋で何したいの?見られたくないことしたいの笑」と下品に言われ、明らかに下ネタのことを言ってて
    不快で気持ち悪くて今でも嫌で覚えてて
    それ思い出しちゃった

    +68

    -1

  • 52. 匿名 2016/07/05(火) 18:37:04 

    どんなにコミュニケーションとる
    家族でも、大きくなって友達が来たときなんかは
    部屋がいるよ!

    せっかく作るのに自分の部屋が無いなんて
    信じられない。

    余るのはいいけど
    足りないのは困るよー。

    後で部屋欲しい!!!って言われたらどうするの?

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2016/07/05(火) 18:37:08 

    逆にガマンさせてストレスが爆発したらどうなるか。甘えさせるのも問題だけど、厳しすぎてひねくれたら取り返しつかない。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2016/07/05(火) 18:39:31 

    >>28
    というか、一人部屋を与えられないなら、子供なんて生むなと思うわ

    +17

    -11

  • 55. 匿名 2016/07/05(火) 18:41:45 

    逆に子供1人に一部屋いらないと
    思う意味がわからない
    子供部屋とまともに与えられない
    なら初めから産むなといいたい

    +24

    -7

  • 56. 匿名 2016/07/05(火) 18:43:09 

    マイホームをせっかく建てるなら、一人一部屋用意してあげたら?

    マンションで部屋数足りないとかなら仕方ないけど。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2016/07/05(火) 18:43:40 

    うちはすごく古臭い作りの家で22畳でドアが手前と奥にある部屋が子供部屋だったんだけど、中学生になった年にお互いのお年玉全額投入して大きい本棚買って2部屋に分けた。
    天井は繋がってたけどね。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2016/07/05(火) 18:54:54 

    私も姉妹だけど2つの部屋が仕切りで仕切れるタイプでした。壁はありません。
    大きくなったら友達や彼氏連れて来るし本当に嫌でしたよ。
    何で壁付けなかったの?って聞いたら女2人だし一緒でもいいかなって思ったと言われました。小さい頃から大きくなった今でも姉妹仲良しですがやっぱり部屋だけは壁作って欲しかったです。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2016/07/05(火) 18:55:04 

    みっともない家なら建てるな。親の都合は子どもの人生に関係ない。

    +13

    -3

  • 60. 匿名 2016/07/05(火) 18:55:13 

    うちのご近所さん

    2DKに子供三人だって。

    思春期の男女兄弟どうするんだ?!

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2016/07/05(火) 18:56:33 

    うちは4人兄弟だったので、2階に子供部屋を4部屋あったけど、
    みんなが巣立った後、両親だけで住んでて、無駄に広すぎて空の部屋を持て余しててもったいないよ。

    +4

    -10

  • 62. 匿名 2016/07/05(火) 18:58:32 

    >子育て舐めてる。ケチって得したと思っても本当に返ってくる。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2016/07/05(火) 18:59:35 

    主さん自分は個室いらなかったの?

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2016/07/05(火) 19:00:28 

    カツオとワカメみたいにうまくやれるとは限らない。
    まる子とおねえちゃんみたいになるのが現実だよ。

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2016/07/05(火) 19:05:25 

    高2(男)と中1(女)の子供がいます。
    家を建てる時に、まだ息子は生まれていませんでしたが、子供部屋は絶対に必要だと思っていたので作りました。

    息子に一人部屋を与えたのは、中2の頃からです。
    特に理由はなかったですが、そろそろ1人になりたいのかな?という兆しが見えたので。
    中学の時はそうでもなかったけど…
    高校になってから、ドン!と成績が上がりました。
    何故かと聞くと「部屋で1人だと、勉強に集中できるから。」と。
    ちなみに先日のテストでは、学年トップの成績でした。

    娘にはまだ与えていませんが、一人部屋が欲しいと言い出したら、その時に…と考えています。

    多分同じような考えの方もいらっしゃるかと思いますが、うちは一人部屋を与えちからと言って、特に何も心配していません。
    こちらが疑ったり心配すると、子供にはそれがストレスになる。
    むしろ逆に、気持ちよく応援や協力をしてやれば、子供は親に心配かけまいとし、色々話しかけてきますよ!

    まぁ、目は離さず、温かく見守ってやるって所ですね!

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2016/07/05(火) 19:14:30 

    >>64
    まる子(さくらももこ)の人生は実は壮絶だったよね。思い出しちゃった。

    姉→男に騙され借金肩代わり、●●●で返済するも男性恐怖症で現在母の年金でヒキコモリ

    父→八百屋の雇われ店員を続けるもまる子が中学生の時に多額の借金と女を作り駆け落ち。数年後に北海道で凍死しているところを発見される。

    母→心労により統合失調症になる

    お祖父ちゃん→アニメとは違いまる子をとことん嫌っていた。ボケたフリをして姉に性的虐待を行っていた。まる子が小6の時死去。葬儀でまる子が「やったーお寿司だぁ~」と喜んだのは有名。

    お祖母ちゃん→ヒロシの借金と駆け落ちに絶望し姉の部屋で首吊り。

    +2

    -16

  • 67. 匿名 2016/07/05(火) 19:17:42 

    私は子供の頃自分の部屋があった。
    でも寂しがりのため、夜寝る時と友達が来てる時しか自分の部屋に居なかった。

    子供は娘ひとり。
    勿論自分の部屋ありますが、部屋に行くのは服を取りに行くだけ。
    夜寝るのも親と一緒。怖くて一人で寝られない。
    子供部屋は必要なのだろうか?

    +4

    -8

  • 68. 匿名 2016/07/05(火) 19:20:01 

    最近よく見かける「子供が小さいうちは大きい部屋を二人で使って、
    大きくなったらここに壁を作って二つに分けます」
    っていうのがあるけど、これその時がきたら業者呼ばなきゃいけないし
    作る壁も薄くなりそうだし面倒が多そう。
    だから今から作るなら最初から分けた方がいいんだろうなっていつも思う。

    +28

    -3

  • 69. 匿名 2016/07/05(火) 19:24:25 

    必要!
    友達家に遊びに来たときに自分の部屋あった方がいい。
    でも私の場合勉強もリビングでしてたから友達招くときと寝る以外で自分の部屋は使わなかった笑

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2016/07/05(火) 19:33:30 

    >>66
    ファンとして言わせてもらうね。何一つ当たっていないんだけど、どっから持ってきた?

    ところで一人部屋は絶対必要。
    特に男の子の場合、部屋がないと性欲を掃き出す場所がなくて相当つらいでしょ

    ま、部屋があっても、平気でずかずか入ってくる親がいれば意味ないけどね
    まさに最中を見られるとか、一番彼らのプライドを傷つけるよ


    +9

    -1

  • 71. 匿名 2016/07/05(火) 19:41:04 

    絶対1人部屋は必要。私自身姉妹だけど、考え方とか好きなものが真逆なので一緒の部屋とか絶対無理。1人部屋ないとトイレとかに篭ると思う。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2016/07/05(火) 19:46:11 

    絶対必要です。
    私は三人兄弟の末っ子ですが一番上の兄が大学で一人暮らしを始めて1人の部屋になりました。
    その時は小6で姉は中学生。
    勉強はリビングで、寝るのはばあちゃんの部屋でした。私も姉もストレス溜まりまくりでケンカばかりで超仲悪かったです。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2016/07/05(火) 19:56:09 

    作れるなら作るべき

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2016/07/05(火) 19:56:11 

    >>1

    馬鹿じゃない?一人部屋は必要に決まってるでしょう。

    経済的に無理、とかなら仕方ないけど、選択肢があるのに「一人部屋必要?」って毒親だな。

    +17

    -4

  • 75. 匿名 2016/07/05(火) 20:09:29 

    マイホームをせっかく建てるならそれぞれに部屋はあった方がいいと思う。
    これからの時代、子供二人も30過ぎて実家住まいも有りえるでしょ。
    部屋は与えるつもりはない、いやなら出て行けってことにするなら
    同じ部屋でもいいと思うけど、現実親としてはその扱いは厳しいでしょう。
    子供が自立心あって自ら進んで出ていくならいいけどね。
    今特に地方は実家住まい多いからね。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2016/07/05(火) 20:19:14 

    必ずしも独立した部屋である必要はないが、おもちゃ箱や勉強机のある一角など、他の家族に干渉されないコーナーは小さくても持たせた方が良い。
    それすら与え無いと外に居場所を求めるようになる。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2016/07/05(火) 20:30:15 

    私はずーっと自分の部屋が持てなかったです。
    一応仕切られてはいますがドアはなくプライバシーもなんもなくて、小さい頃はただただ自分の部屋がある子たちが羨ましかったです。

    ですが、大きくなって考えるとあの環境だったから、いろんなことしゃべって、喧嘩してもすぐに仲直りできて、っていうことができたのかなと思っています。

    私の性格上、部屋を与えていたら、部屋でだらだらして引きこもりに部屋から全然出てこない子になっていたと思います。

    結局その子の性格次第ですが、私が子供できたときも、部屋は与えないほうがいいのかなーなんて考えています。
    長くなってすみません!

    +11

    -5

  • 78. 匿名 2016/07/05(火) 20:30:52 

    大学で鬱病とか引きこもり勉強してたけど、引きこもりになる人は一人部屋率が圧倒的に高い。篭れる場所がある事と、部屋にテレビやPCがあって時間潰せてしまうから。
    プライバシーも大切だけど、特に小さい頃から一人部屋与えるなら、部屋にTVやゲーム置かないとか、「一日中部屋にいたら退屈」みたいな環境作るのは大切だと思います。

    +18

    -2

  • 79. 匿名 2016/07/05(火) 20:38:25 

    >>70おじいさんのお話しはエッセイで読んだので本当かと思いますが、それ以外は今見てびっくりして怖かったので、70さんが否定してくれて安心しました。ズレてすみません!

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2016/07/05(火) 20:42:28 

    私は高校生でもう一人高校生の姉がいます。
    ですが、父が買い物依存症で一つ部屋(リビング以外で一番広い部屋)が物置部屋になっていて、二人部屋さえありません。
    その部屋の物を捨てようとしようものなら父が暴れて、どうしようもありません。
    もうこれは一人暮らしするまであきらめるしかないですか?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2016/07/05(火) 20:56:05 

    何歳くらいからひとり部屋にしたらいいんだろ?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2016/07/05(火) 21:17:36 

    仲悪いと喧嘩になるし、仲良くても一緒の部屋だとつい勉強しないで遊んでしまったりするし夜いつまでもお喋りしたりとかデメリットあるよね。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2016/07/05(火) 21:18:51 

    一流大学入るような子はだいたい1人部屋で育ってるよ。

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2016/07/05(火) 21:43:58 

    >>79
    おじいちゃんのも当たってないのよ

    亡くなったのはまるこが高2のとき。作者によれば、かなり嫌な人間だったのは本当。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2016/07/05(火) 21:50:09 

    小さい内はいいと思うけど、後々必要。
    しなくてもいい喧嘩する。
    実家は狭い上に祖父母、叔母と同居だったから結婚して家出るまで、ずっと姉と同じ部屋だった。
    仲はいい方だったけど、いくら姉妹でも性格は違うし、起きるタイミングや準備にかかる時間が全然違ったからお互いストレスでたまり溜まって喧嘩になってたよ。
    可能なら絶対一人部屋は作ってあげた方がいい。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2016/07/05(火) 21:57:17 

    東京近郊だと一人っ子でないと難しいね

    けど、できる環境にあるなら用意してあげたら?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2016/07/05(火) 22:11:10 

    ちゃんと子供3人分と夫婦の部屋をつくりました。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2016/07/05(火) 22:11:11 

    都心のマンション買いたいけど、
    子ども部屋が悩みどころ。

    なんでも、同じ平米数なら、細々した部屋がたくさんあるより、広くスペースをとった間取りが今は人気らしい。標準世帯は4人家族っていう昔の常識が崩れてきてるそうな。

    将来売却するとき細々した部屋だとなあ…。と思ったけど、ここ見てたらやっぱひとり一部屋用意すべきかなって思えてきた。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2016/07/05(火) 22:32:44 

    >>48
    本当それ!
    実家がその後々仕切るタイプの子供部屋だったけど、なかなか壁を作ってくれなかった。中学卒業するくらいにやっと工事してもらったけどそれまで凄いストレスだったよ。
    最初から1人部屋で作っておいてよと思った。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2016/07/05(火) 22:33:36 


    これから建てるんでしょ?作りなよ!

    迷ってる意味がわからない。
    子供が多いわけでもないのに。
    極狭でもいいから一人部屋は必要!

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2016/07/05(火) 23:06:17 

    これから建てるなら、
    玄関からそのまま自室へ、とならないように、
    リビングを通って、各自の部屋に行けるようにするのがいいみたいです。
    部屋は狭くても、一部屋ずつあったほうがいいと思います。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2016/07/05(火) 23:11:36 

    私母子家庭育ち三兄妹末っ子
    家庭経済は特別余裕があったわけじゃないから、夜は寝室にみんなで集まって雑魚寝してた。一応居間とキッチンともう一つ荷物部屋があったけど四人が暮らすにはあまりにも手狭。
    部屋がきちんと用意されてないと弊害があるよ
    兄のオナニー中に遭遇して理不尽に切れられたり姉が下の毛処理してるところに遭遇して何見てんだって怒鳴られたりね
    私だって、家族のそういうデリケートなところ不意打ちで見ちゃって気持ち悪くてしょうがなかった
    勉強するのだって誰かが立てる物音のせいで集中できなくて常にイライラしてたし生理になったときは兄がいたから恐ろしく気を使った
    思い返せば返すだけもう二度と部屋のない生活なんてしたくない!!
    長くなっちゃったけど金銭的に余裕があるなら作るべきだよ何迷ってんの?
    他人事だけど子供のプライバシー考えてなさすぎてマジむかつくんだけど
    親にとって子供はひとまとめで子供だけど
    子供にとっては親子のつながりはあっても各々独立した存在だからね

    +7

    -3

  • 93. 匿名 2016/07/06(水) 00:26:56 

    別にいやらしい意味でなく、オナニーする年頃になったら個室必須だよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2016/07/06(水) 01:18:10 

    こもって欲しくないなら、リビングに階段作って5畳ほどでテレビの配線ナシにするとか工夫はできるよ。
    これから建てるなら、広くなくてもいいから作ってあげてよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2016/07/06(水) 03:36:30 

    二つ差の姉妹です。小5の時に一軒家に引っ越すことになり、それぞれ6畳ずつ個室を設けてくれました。結婚して家を出る24歳まで実家にいました。

    引っ越して1年目は、二段ベッドを同じ部屋に置き一緒に寝てました。
    すぐ、一人の部屋が良くなり分けました。
    昔から服の趣味から音楽、漫画、おもちゃ、色合い、インテリア関係、すべて好みが違ったし、高校卒業してからは仕事などで生活リズムが全く違ったので個室を設けてくれた親には感謝しています。

    狭くても、シングルベッドひとつ置けるスペースくらいの個室は確保してあげた方がいいんじゃないかなーと思います。、

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2016/07/06(水) 10:10:45 

    思春期になったらどうするの?
    女の子も自慰しますよ。
    してるところを家族に知られると深く傷つきます。
    1人部屋を用意しましょう。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2016/07/06(水) 10:19:34 

    多くの人が個室を子育てに必要か不要かという言葉で語っていることに疑問があります。
    ましてや、「自分が姉妹と同室で欲しかったから個室が必要」という意見はおかしいと思います。
    自分が欲しかったから個室が必要という人は、今の自分はまともではないという自覚でもあるのでしょうか?

    同室育ちは犯罪率が高く、学歴が低く、兄弟姉妹と仲が悪い、とでもいうデータがあるのでしょうか?

    そういった差が顕著に表れているというデータがあるなら、個室は子育てに絶対必要なのだと思います。
    しかし、そういったデータはありません。
    多くの同室育ちの人もまともに育ってますし、個室育ちで対人スキルが低いとか、姉妹で仲が悪いとか、引きこもりでニートだ、という人もいます。
    であれば、子育てに個室が絶対に必要という事は決して言えないはずです。

    自分が個室が欲しかったという気持ちと、子育てに個室が絶対必要かという事は分けて考えなくてはダメでしょう。

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2016/07/06(水) 10:22:31 

    昔は無くて良かったかもしれないが、今は持ってる人も多い、作る余裕があるならば作ってあげたほうが良い。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2016/07/06(水) 10:32:44 

    今の自分に満足していない人が、個室がなかったせいにして騒いでいるんだよ。

    個室が無くても今自分に自信があって満たされていたら、まぁ、個室無くてもちゃんと育つし〜程度でこだわらないよ。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2016/07/06(水) 10:37:23 

    親としては個室があるせいで引きこもり場所になっていつまでも面倒見させられたり、親の目から隠れて犯罪されるよりは、同室が嫌で早く自分の生活を築こうと、社会人になって自立してくれる方が良いよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2016/07/06(水) 10:38:02 

    逆に同室の方が自立心が育つらしいね。

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2016/07/06(水) 10:59:53 

    片付けるなら与える

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2016/07/06(水) 11:16:46 

    私は兄弟多くて一人部屋なんかなかった
    寝る部屋は姉と二人で使ってたけど、怖い漫画を読んで怯えた姉が私の布団に入ってきて一緒に寝たことあったな(´ω`)
    しょうがないなあと思った

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2016/07/06(水) 12:56:58 

    必要 私の彼 部屋をずっと与えられず社会人になって少しして寮の一人部屋与えられて やっと落ち着いた。性格をも変えるよ部屋が無いと

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2016/07/06(水) 14:44:15 

    >>104
    部屋がないだけで学生時代荒れてたって事?
    その彼氏頭悪そうだね 彼女もレベル低そう

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2016/07/06(水) 16:43:33 

    絶対要る。
    小さい頃妹と同じ部屋ですごい1人部屋欲しかった。1人になれる時間欲しかったし、音楽とか聞きたいし。
    なので家を建てる時にしっかりした1人部屋作りました。1人一部屋。
    夫婦は一緒ですが、自分の個室欲しいぐらい。
    子供たちが独立したら部屋貰おうと思います。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2016/07/06(水) 18:36:32 

    中学や高校の時友だち呼んで泊まってもらったりするのがすっごく楽しかった。

    子どもだってプライバシーはあります。
    これから建てるなら是非作ってあげてください。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2016/07/07(木) 14:56:59 

    私は個室無かった。
    子供達にはそれぞれ用意したいと思っているけれど義母の口出しで荒れ模様です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード