-
1. 匿名 2017/12/22(金) 10:10:30
ジャンクなカップ麺を少しでも健康的に食べたいという、ささやかな抵抗トピです
主はカップやきそばを食べるときは
湯切りを2回(油をより多く流したい)
添付ソースと家にあるおたふくソースを半々(添付ソースは油だらけだから)
レンチンした千切りキャベツを沢山混ぜる
って感じで食べてます
皆さんは何かしていますか?
アイデアはありますか?
インスタント食品なので、出来るだけ簡単にできる方法を教えてください!+204
-24
-
2. 匿名 2017/12/22(金) 10:11:12
自己満かよ+31
-94
-
3. 匿名 2017/12/22(金) 10:11:15
カップラーメンに湯がいた白菜大量に入れてます+147
-10
-
4. 匿名 2017/12/22(金) 10:11:19
野菜を多めに入れる+180
-5
-
5. 匿名 2017/12/22(金) 10:11:33
スープは残す。飲み干さない。+288
-6
-
6. 匿名 2017/12/22(金) 10:11:34
意識高いね!+46
-20
-
7. 匿名 2017/12/22(金) 10:11:36
ワカメ、もやし、キャベツを入れて罪悪感を和らげる+190
-3
-
8. 匿名 2017/12/22(金) 10:12:00
主さんと同じことしてる笑+26
-13
-
9. 匿名 2017/12/22(金) 10:12:03
半分残す+7
-24
-
10. 匿名 2017/12/22(金) 10:12:25
野菜を刻んで入れたりする人えらいなぁ
わたし的にそういうのが面倒な時のカップ麺なのよね+583
-3
-
11. 匿名 2017/12/22(金) 10:12:34
納豆をトッピング+20
-13
-
12. 匿名 2017/12/22(金) 10:12:46
シーフードヌードルにキムチ入れたら美味しいよ
+18
-32
-
13. 匿名 2017/12/22(金) 10:12:58
納豆INする+28
-17
-
14. 匿名 2017/12/22(金) 10:12:58
レンチンした野菜を入れて罪悪感を和らげるのは私だけではなかったか…+150
-5
-
15. 匿名 2017/12/22(金) 10:13:03
カップ麺+野菜サラダ+104
-2
-
16. 匿名 2017/12/22(金) 10:13:18
野菜入れてすりごまを大量にかける+64
-4
-
17. 匿名 2017/12/22(金) 10:13:21
画像見たらカップ焼きそば食べたくなった
そういう時に限って買い置きしてない+177
-1
-
18. 匿名 2017/12/22(金) 10:13:49
汁なし担々麺ですごいウマイのあった
あと俺の塩たらぺぺ味とかいうのもウマイ
辛すぎるペヤングはソース全部かけないことがある+4
-8
-
19. 匿名 2017/12/22(金) 10:13:49
スクワットしながら食べる+59
-10
-
20. 匿名 2017/12/22(金) 10:14:13
カップ麺の前にプレーンヨーグルトを食べる+39
-4
-
21. 匿名 2017/12/22(金) 10:14:26
そもそも究極の手抜き(キッチンが使えないとか、洗い物もしたくないとか、食材の買い置きがないなど)の時にしかカップ麺を食べないので、わざわざ野菜を切ったりして手を加えるのなら、普通に焼きそば作ります…。ラーメンの場合なら、せめて袋めんにして野菜入れます。
カップラーメンやカップ焼きそばなどは、「ただお湯を入れるだけ」だから良いのであって…
+335
-10
-
22. 匿名 2017/12/22(金) 10:14:32
何もしたくないときのカップ麺なので、食べるときは気にしないようにしてる。+203
-3
-
23. 匿名 2017/12/22(金) 10:14:49
+92
-3
-
24. 匿名 2017/12/22(金) 10:15:18
そもそもカップ麺は添加物だらけだし、カップにお湯を注ぐと有害化学物質が溶けでるよね。
+23
-16
-
25. 匿名 2017/12/22(金) 10:15:19
カップ麺食べる時は、お湯を多目に入れて味を薄めにしています(塩分量は変わらないのにね)。でもって、スープは全部飲まない。+7
-5
-
26. 匿名 2017/12/22(金) 10:15:29
野菜を入れようが油をカットしようが不健康に変わりなし
それがカップ焼きそば+124
-4
-
27. 匿名 2017/12/22(金) 10:15:28
ワカメたくさんスープを飲む。+7
-5
-
28. 匿名 2017/12/22(金) 10:15:42
カップラーメンに野菜足して味変わるのが嫌い
サラダ的な生野菜食べながら3分待つ。
スープを飲み干さない。
+114
-0
-
29. 匿名 2017/12/22(金) 10:16:24
昼にカップ麺食べた、必ず夜中腹痛起こして下痢する。
インスタントラーメンは大丈夫なんだけど1袋食べれない。
小食じゃなくって、老体がだんだん受け付けなくなってきた。+9
-8
-
30. 匿名 2017/12/22(金) 10:16:29
チキンラーメンが好きなデブです!
チキンラーメンへの抵抗も教えてほしいです!+7
-12
-
31. 匿名 2017/12/22(金) 10:16:39
卵を落としてビタミンとタンパク質を補給!+20
-2
-
32. 匿名 2017/12/22(金) 10:17:12
カット野菜入れる気力があるなら普通の焼きそば作るよね+140
-6
-
33. 匿名 2017/12/22(金) 10:17:32
カップ麺めったに食べないけど、たまに食べたくなる時は太るとか考えずに食べる笑 飲み物も普段は飲まないようにしてるコーラとかジュース!幸せなひと時にしてるー!笑+30
-2
-
34. 匿名 2017/12/22(金) 10:17:38
ネギをキッチンバサミで切って入れる+7
-0
-
35. 匿名 2017/12/22(金) 10:17:42
+11
-21
-
36. 匿名 2017/12/22(金) 10:18:12
主、ふつうに焼きそば作った方ええ。+95
-4
-
37. 匿名 2017/12/22(金) 10:18:29
チキンラーメンのCMで新垣結衣ちゃんが「ガブッといっちゃえ!」ってそのまま食べてたけど、あれ1番やっちゃいかんやつ。+90
-1
-
38. 匿名 2017/12/22(金) 10:18:50
レンチン(笑)
「レンジで温める」でしょ?
「チン」って、いつの時代のレンジだよ…+3
-73
-
39. 匿名 2017/12/22(金) 10:19:34
それなら普通に焼きそばを作ります…+29
-0
-
40. 匿名 2017/12/22(金) 10:19:50
>>21
あはは
もっと頭柔らかくしなよ+8
-19
-
41. 匿名 2017/12/22(金) 10:20:21
今まさにカップヌードルのイカ墨シーフード食べてる+2
-0
-
42. 匿名 2017/12/22(金) 10:20:26
野菜入れるくらいならカップ麺じゃなくて袋麺。
まな板とか包丁使いたくない時のカップ麺。+103
-2
-
43. 匿名 2017/12/22(金) 10:21:14
焼きそばはソースとか粉半量でも全然大丈夫だった!+6
-1
-
44. 匿名 2017/12/22(金) 10:21:17
>>38
おばさん?
二十代のママさんは普通にレンチンって使うよ 笑+70
-2
-
45. 匿名 2017/12/22(金) 10:23:00
朝か昼に食べる。夜は食べない。
起きてる間に消化するよーに
でもカップラーメンはカップラーメン!
不健康!+7
-1
-
46. 匿名 2017/12/22(金) 10:25:21
野菜入れると、味が薄くなるからやだな。
調味料を足すのも、不健康だなって感じる。
カップラーメン食べる時は、3ヶ月に1回くらいだから
今日はジャンク!!って決めて食べる!+23
-2
-
47. 匿名 2017/12/22(金) 10:27:31
矢部っち4回目のクビ(笑)
それに対して岡村はクビになったの1回だけって、すごいね。
一番は19年クビにならなかった国分だけど。
後輩(後釜はジャニーズじゃないかもしれないけど)に道譲った感じに見えたよ。お疲れ様。
+1
-27
-
48. 匿名 2017/12/22(金) 10:29:57
腹筋→一口食べる→腹筋→一口食べる
+2
-13
-
49. 匿名 2017/12/22(金) 10:31:46
麺をゆがくタイプのインスタントラーメンはキャベツとかもやしを足すことはある。
それはただ麺だけじゃ物足りないからしてるけど健康に気を使ってる時はカップ麺じたい食べないw+5
-0
-
50. 匿名 2017/12/22(金) 10:31:44
湯切りしてソースかけたら公園に行って食べる。
取ってるカロリーは一緒なのにアウトドアで食べると健康的な気がする不思議。+14
-5
-
51. 匿名 2017/12/22(金) 10:33:14
>>50
湯切りした焼きそばを公園に持って行って健康的に食べる…
斬新すぎます!+38
-2
-
52. 匿名 2017/12/22(金) 10:35:51
カップ麺はそのまま何の工夫もせず食べる!
そして、余裕のある時にめっちゃ健康的なものを食べたり運動したりすればよし!+7
-1
-
53. 匿名 2017/12/22(金) 10:37:15
何も考えずおいしくいただく
体に悪いとか考えすぎると心に悪そうだから+20
-0
-
54. 匿名 2017/12/22(金) 10:38:50
>>47
それ、ゴチトピな
+4
-1
-
55. 匿名 2017/12/22(金) 10:40:08
俺は水茹でのうずらの卵入れるよ+4
-14
-
56. 匿名 2017/12/22(金) 10:45:03
お湯入れて待ってる3から5分の間にめっちゃ運動する。
ビールも飲みたくなるかも。+1
-0
-
57. 匿名 2017/12/22(金) 10:48:07
>>35
このCMびっくりした。
みんなやったことあるだろうけど、そのままだとしょっぱすぎて全部は食べられないよね。+37
-0
-
58. 匿名 2017/12/22(金) 10:50:46
>>57
え!あるあるなの⁉︎
CM上の演出だと思ってた。+7
-0
-
59. 匿名 2017/12/22(金) 10:52:39
やばい、私罪悪感とか健康意識じゃなくて物足りないからカサ増ししたくてもやしとかキャベツたっぷり入れてたww+15
-0
-
60. 匿名 2017/12/22(金) 10:55:27
主さん
湯切りを2回した時点で油はなくなってるし、野菜を入れてるからカロリーはゼロだよ!!+47
-4
-
61. 匿名 2017/12/22(金) 10:56:16
>>60
伊達ちゃん??+36
-1
-
62. 匿名 2017/12/22(金) 10:56:38
カップ麺って、悔しいかなビタミンB1とか多いのよね。
うちはバランス考えて野菜とかを足します。あ、焼きのりとかも。+5
-0
-
63. 匿名 2017/12/22(金) 10:56:46
>>60
…伊達ちゃん?+19
-0
-
64. 匿名 2017/12/22(金) 10:58:25
>>60
伊達ちゃん来た!+29
-1
-
65. 匿名 2017/12/22(金) 11:06:28
マヨをドッパリいれる。+5
-4
-
66. 匿名 2017/12/22(金) 11:19:23
簡単に済ませたいからカップ麺なのに
と思っちゃいました
ズボラですはい+9
-0
-
67. 匿名 2017/12/22(金) 11:19:53
たまにしか食べないから 何もしない
生産ラインは大丈夫だよね。 最近そこがとても心配だ+3
-0
-
68. 匿名 2017/12/22(金) 11:46:13
「楽しんで食べる」→免疫力アップ
+44
-0
-
69. 匿名 2017/12/22(金) 11:47:52
ラーメンのシメに白飯投入。
小麦粉だけに偏らずお米も摂れる。+9
-3
-
70. 匿名 2017/12/22(金) 11:48:41
カップうどんに煮干しとかつお削り節を入れて
ついている粉末だしは半分ぐらいにして食べる
+1
-0
-
71. 匿名 2017/12/22(金) 12:11:03
>>1
湯切り二回ってどうやってますか?
詳しく教えてください( ^ω^ )+2
-0
-
72. 匿名 2017/12/22(金) 12:13:46
ラーメンとうどんのスープは飲まない
焼きそばは塩分がすごいから
かける前にソースを2割くらい捨ててる。
味はソース少ない方がちょうどいい。+7
-1
-
73. 匿名 2017/12/22(金) 12:16:05
糖質控えたカップ麺はまずいよ!
+7
-1
-
74. 匿名 2017/12/22(金) 12:36:57
ごめん、ない!
もう幸せを目一杯味わう!+8
-1
-
75. 匿名 2017/12/22(金) 12:37:31
備蓄のカップ麺とかの賞味期限が来るから、このトピ助かる~+6
-0
-
76. 匿名 2017/12/22(金) 12:38:16
揚げてない麺のものを選ぶくらいかな…+6
-0
-
77. 匿名 2017/12/22(金) 12:59:29
普段の食生活で気をつければ良いだけだからカップめん食べるときは何も考えずに食べるけどなどうしても気になるならサラダくらい別に用意するかもだけどカップめん自体には何もしない
何にも考えずジャンクなもの食べたいときもあるし+3
-0
-
78. 匿名 2017/12/22(金) 13:09:27
普通の焼きそばより好きなんだよね…カップの焼きそば。+17
-0
-
79. 匿名 2017/12/22(金) 13:18:56
紙じゃないカップラーメンの器の時は食器に移してからお湯注いで食べる、、、事もあるw
大抵めどくさくてやらないけどな!
その点、カップヌードルは紙製だからなんか安心。+3
-1
-
80. 匿名 2017/12/22(金) 14:03:49
でも添付のソースがおいしいんだよ…オタフクより好き+9
-0
-
81. 匿名 2017/12/22(金) 14:52:15
私は月一ペヤング超大盛りをたべます!!
だって!すきなんだもん!!!+10
-1
-
82. 匿名 2017/12/22(金) 15:55:48
焼きそば弁当を食べてみたい+5
-0
-
83. 匿名 2017/12/22(金) 15:59:11
むりむり意味なし
添加物が片っ端から
ビタミン酵素壊していくから。
負担かかるから。
本末転倒+5
-4
-
84. 匿名 2017/12/22(金) 16:47:03
主ありがとー!カップラーメンは野菜足したりスープ残したり、わかる限りの工夫していたけどカップ焼きそばはどうして良いかわからなかった。
しかも美味しくて妙に食べたくなるし。
やってみる!+5
-1
-
85. 匿名 2017/12/22(金) 17:26:38
これ入れる+13
-0
-
86. 匿名 2017/12/22(金) 17:58:04
>>31
卵はコレステロールがすごいんやで+2
-8
-
87. 匿名 2017/12/22(金) 17:59:58
納豆も食べる。+2
-2
-
88. 匿名 2017/12/22(金) 18:01:19
最初にみかんを食べる+1
-0
-
89. 匿名 2017/12/22(金) 18:01:33
亜麻仁油をかける。+1
-0
-
90. 匿名 2017/12/22(金) 18:04:11
ラーメンは、塩分過多になるのでほとんど
残しまする。+3
-2
-
91. 匿名 2017/12/22(金) 18:06:08
>>80
どのカップやきそばがおいしいですか?+2
-0
-
92. 匿名 2017/12/22(金) 18:16:54
水分沢山とって添加物を体外に排出。+6
-0
-
93. 匿名 2017/12/22(金) 19:13:20
黒烏龍茶でリセット+7
-1
-
94. 匿名 2017/12/22(金) 19:27:38
今日の朝ご飯がこれ
朝からカップ焼きそばだよw+11
-1
-
95. 匿名 2017/12/22(金) 20:53:53
納豆入れる。どんなカップ麺にも合うし、ボリュームアップでお腹も満足するよ。
+2
-1
-
96. 匿名 2017/12/22(金) 21:58:16
カップ麺は手軽に食べられるためにあるんだから、
健康が気になるなら、初めから焼きそばヲ野菜と炒めて食べたり
うどんと野菜を煮込めば?
2回もお湯を切るなら、外食やお惣菜の方がまだヘルシーで手間がかからないよ
そもそもヘルシーや添加物を気にするなら、もっと完全に手作りすればいいし
それが嫌なら、みんなの言う通りだね+6
-2
-
97. 匿名 2017/12/22(金) 22:13:21
>>96
ささやかな抵抗トピです
って書いてあるよ?+7
-0
-
98. 匿名 2017/12/22(金) 22:44:12
乾燥ワカメいれるくらい
ただワカメ好きなだけだけど
野菜切るのよりまな板洗いたくない!+5
-0
-
99. 匿名 2017/12/23(土) 00:21:39
前にテレビで見た、ペヤングに納豆と卵入れるやつ好きで時々食べたくなる
満足感も栄養もアップ!!+1
-0
-
100. 匿名 2017/12/23(土) 01:59:57
冷凍カットねぎどっさり入れて〆はバナナで塩分排出+2
-0
-
101. 匿名 2017/12/23(土) 09:16:40
いやいや、カップ麺の容器に良くない物質が含まれていると聞いたことある。健康的って(笑)+0
-2
-
102. 匿名 2017/12/23(土) 14:44:42
カップ焼きそばが大好きです。
どうしても食べたい時はワカメとキャベツを程よく入れて食べてます。+2
-0
-
103. 匿名 2017/12/23(土) 14:48:59
>>101
そもそもがジャンクとわかってて貴方が言うことも頭にあるかもしれない。
けど主も、ささやかな抵抗って言ってるし、わざわざ(笑)まで付けて書き込むことないと思うけどなぁ。+2
-0
-
104. 匿名 2017/12/23(土) 14:52:49
たまにめちゃめちゃ食べたくなる!
たまにだからそのままかUFOにはマヨネーズかけて味のりで巻きながら好きに食べる。+2
-0
-
105. 匿名 2017/12/23(土) 14:53:13
油分と一緒に食べて吸収率がアップする野菜もあるよ。だから無駄じゃないよ!
+1
-0
-
106. 匿名 2017/12/23(土) 19:40:01
醤油系のラーメンにはお酢を大量にいれて食べます!+1
-0
-
107. 匿名 2017/12/24(日) 13:36:13
ペヤングに納豆と温泉卵をタレごと混ぜ混ぜ。
え?って思うだろうけど、めっちゃうまい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する