ガールズちゃんねる

ドイツ人「なぜ日本人は『柔らかい=おいしい』なの?」日独の価値観は真逆?

228コメント2017/12/23(土) 17:15

  • 1. 匿名 2017/12/21(木) 20:31:54 

    ドイツ人「なぜ日本人は『柔らかい=おいしい』なの?」、日本人「確かに不思議だ」 日独の価値観は真逆?
    ドイツ人「なぜ日本人は『柔らかい=おいしい』なの?」、日本人「確かに不思議だ」 日独の価値観は真逆?otonanswer.jp

    「なぜ日本人はあらゆる食べ物で『柔らかい=おいしい』なのか」というドイツ人の質問に対する、日本人投稿者の分析がSNS上で話題に。「米が主食だから」など、さまざまな意見がありますが専門家はどう考えるでしょうか。 SNS上で先日、ドイツ人と日本人の「食の嗜好」に関する会話が話題となりました。投稿によると、ドイツ人が投げかけた疑問「なぜ日本人は肉、魚、野菜、果物、菓子などあらゆる食べ物で『柔らかい=おいしい』なの?」に対し、日本人の投稿者は「言われてみれば確かに不思議だ」「ドイツだと、じゃがいもなら身がしっかり詰まったメークイン系がよいとされ、柔らかくて崩れやすい男爵系は安物と勘違いされる」


    ■「柔らかさ」を異常に好む日本人

    南さん「確かに現代の日本人は柔らかいものを異常に好んでいます。しかし、昔からそうだったかというと疑問を感じます。先人が食べていた保存食品はたいてい硬いものであり(身欠きニシン、干し鱈、干し飯等)、それを、調理技術で少しでも柔らかくして食べるのが一般的だったと思われます。

    あえて推論するならば、主食的な地位にある炭水化物系の食品(日本=米、ドイツ=パン)の違い、またタンパク質系の食品(日本=魚、ドイツ=肉)の違いに由来するのかもしれません」

    柔らかいのと硬い食感、どっちが好みですか?
    ドイツ人「なぜ日本人は『柔らかい=おいしい』なの?」日独の価値観は真逆?

    +17

    -107

  • 2. 匿名 2017/12/21(木) 20:32:46 

    ハリボーも硬いもんね

    +438

    -5

  • 3. 匿名 2017/12/21(木) 20:32:59 

    高齢化社会だから

    +232

    -12

  • 4. 匿名 2017/12/21(木) 20:32:59 

    でもじゃがりこも好きだよ。

    +584

    -7

  • 5. 匿名 2017/12/21(木) 20:33:09 

    わかる。お米も柔らかい派が多いよね。

    +29

    -111

  • 6. 匿名 2017/12/21(木) 20:33:11 

    確かに果物とか肉は柔らかい方がいい

    +433

    -24

  • 7. 匿名 2017/12/21(木) 20:33:24 

    国民性の違いかもね

    ドイツパンは歯応えあるから私は好きだけど


    +424

    -10

  • 8. 匿名 2017/12/21(木) 20:33:29 

    いやそうでもないよね。
    私はせんべいとか柿とかりんごとかなら、硬い方が好きだ。

    +633

    -8

  • 9. 匿名 2017/12/21(木) 20:33:36 

    パンケーキはスフレじゃなく、普通のパンケーキが食べたい。生焼けなんじゃないかと心配になるときある。

    +415

    -10

  • 10. 匿名 2017/12/21(木) 20:33:36 

    とろけるお肉は好きじゃないな

    +200

    -21

  • 12. 匿名 2017/12/21(木) 20:33:39 

    ドイツ人の認識が間違っている。柔らかい=美味しいと認識をしたことはない。

    +626

    -9

  • 13. 匿名 2017/12/21(木) 20:33:39 

    煎餅も好きだよ

    +165

    -1

  • 14. 匿名 2017/12/21(木) 20:33:44 

    パンは硬いほうが好き

    +195

    -12

  • 15. 匿名 2017/12/21(木) 20:33:50 

    外はカリカリ、中はふんわりが好き

    +267

    -4

  • 16. 匿名 2017/12/21(木) 20:33:57 

    脂身が多い柔らかい肉苦手

    +145

    -8

  • 17. 匿名 2017/12/21(木) 20:33:56 

    おいしければどっちも好き

    +254

    -2

  • 18. 匿名 2017/12/21(木) 20:33:58 

    水入れすぎのねちゃねちゃご飯はまずい!

    +286

    -14

  • 19. 匿名 2017/12/21(木) 20:34:06 

    ドイツっていうか欧米は歯ごたえあるものを好むよね

    +43

    -3

  • 20. 匿名 2017/12/21(木) 20:34:08 

    >>5柔らかい派何ている?うちの周りは硬い派だわ

    +101

    -17

  • 21. 匿名 2017/12/21(木) 20:34:13 

    ドイツの固い茶色いちょっと酸味と苦味があるハード系パン美味いって思えない

    +134

    -33

  • 22. 匿名 2017/12/21(木) 20:34:20 

    パンが代表的
    日本の柔らかいパンは、ドイツ人には歯にくっついて気持ち悪がられた
    歯ごたえないパンなんて、オカシイんだってさ

    +177

    -4

  • 23. 匿名 2017/12/21(木) 20:34:21 

    分かる~めっちゃ分かるー

    +14

    -8

  • 24. 匿名 2017/12/21(木) 20:34:33 

    ご飯に合うからじゃない?

    +6

    -6

  • 25. 匿名 2017/12/21(木) 20:34:46 

    >あらゆる食べ物で『柔らかい=おいしい』なの?

    いや「あらゆる食べ物」ではないぞw
    歯ごたえがあるのも好きだよ

    +277

    -4

  • 26. 匿名 2017/12/21(木) 20:34:46 

    そもそも、やわらかい=美味しい
    って思ってないと思う

    +160

    -4

  • 27. 匿名 2017/12/21(木) 20:34:53 

    顎の骨格かな?
    日本人は外国人に並べて顎が弱い気がするから固いもの食べにくくて柔らかいものを好むとか

    +57

    -13

  • 28. 匿名 2017/12/21(木) 20:34:51 

    それと「甘い」って食レポする芸能人多すぎ

    +151

    -3

  • 29. 匿名 2017/12/21(木) 20:34:54 

    霜降りとか嫌いだけど

    +18

    -10

  • 30. 匿名 2017/12/21(木) 20:34:57 

    ドイツって温野菜を興味無さそうにつついてるイメージしかないけどね

    食への関心の違いじゃない?
    柔らかい方が味が広がりやすい感じ

    +85

    -6

  • 31. 匿名 2017/12/21(木) 20:35:00 

    ドイツ人ってソーセージばかり食べてるの?
    っていうぐらいアホな質問

    +233

    -5

  • 32. 匿名 2017/12/21(木) 20:35:00 

    プリンは固い方が美味しいっす

    +137

    -5

  • 33. 匿名 2017/12/21(木) 20:35:02 

    柔らか=では無い。
    何かで聞いたことあるけど、日本人はモッチリした食感が好きって聞いたことある。
    外国ではモッチリは嫌われるらしい

    +106

    -3

  • 34. 匿名 2017/12/21(木) 20:35:10 

    アメリカ行った時に、現地人に人気のステーキ屋行ったら、分厚くて噛みごたえのある肉が出てきた。
    日本だと、口の中でとろけるステーキが高級とされてるよね

    +149

    -1

  • 35. 匿名 2017/12/21(木) 20:35:17 

    柔らかい=美味しい
    なんて思ってません

    +80

    -2

  • 36. 匿名 2017/12/21(木) 20:35:16 

    ドイツのなんでも塩辛いのも、味覚わからない

    +12

    -6

  • 37. 匿名 2017/12/21(木) 20:35:22 

    それぞれの美味しさはわかるよ。
    硬いものは硬いもの。柔らかいものは柔らかいものでそれぞれ好き。

    +80

    -0

  • 38. 匿名 2017/12/21(木) 20:35:25 

    ちょっと違った角度からモノを見てみました感。

    +15

    -2

  • 39. 匿名 2017/12/21(木) 20:35:31 

    毎日のように同じものを食べるドイツ人の気質の方がよくわからんけどな

    +86

    -7

  • 40. 匿名 2017/12/21(木) 20:35:34 

    柔らかいものばかり食べてるとアゴが育たないよね
    だから日本人は歯並び悪い人多い

    +36

    -11

  • 41. 匿名 2017/12/21(木) 20:36:05 

    ドイツ人、あごがしっかりしているのかな?
    歯並びが悪いなんて無いんでしょうね。

    +15

    -9

  • 42. 匿名 2017/12/21(木) 20:36:08 

    テレビで肉などの食レポって、柔らかくておいしい~っての
    ばっかりですものね。
    ハンバーグを食べて、柔らかい~って、ひき肉なんだから
    堅いワケないだろうって突っ込みたくなった。

    +152

    -4

  • 43. 匿名 2017/12/21(木) 20:36:10 

    確かにドイツのパンは重くて硬い
    でも美味しいので好きだよ

    +70

    -4

  • 44. 匿名 2017/12/21(木) 20:36:15 

    堅い煎餅好きだよ

    +25

    -3

  • 45. 匿名 2017/12/21(木) 20:36:23 

    >>33
    あー、モチモチ食感ならわかるな。
    パンもモチモチを売りにしてる商品たくさん出てるもんね。

    +81

    -1

  • 46. 匿名 2017/12/21(木) 20:36:45 

    畑で採れたての玉ねぎ噛ってあま~いとコメントしたり
    甘いの基準が分からん

    +12

    -3

  • 47. 匿名 2017/12/21(木) 20:36:49 

    ハードパンより柔らかいパンが好きー

    +28

    -9

  • 48. 匿名 2017/12/21(木) 20:36:54 

    甘いを美味しいという方が多いかな
    フルーツや野菜も甘すぎる

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2017/12/21(木) 20:36:56 

    パンは硬い派
    はんぺんとか
    おでんは
    柔らかい派が好き。
    アイスも
    少し溶けてるのが好き。
    知覚過敏だから
    カッチカチの
    アイス食べると
    歯がキュー!ってする。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2017/12/21(木) 20:36:56 

    今スルメ食べてるよ

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2017/12/21(木) 20:37:28 

    日本の料理って元からあんま硬いものないからその流れじゃないの?
    お豆腐とか煮物とか柔らかいし

    +17

    -2

  • 52. 匿名 2017/12/21(木) 20:37:35 

    ドイツのパン、苦手だわ。

    +12

    -7

  • 53. 匿名 2017/12/21(木) 20:37:40 

    まるちゃんのおじいちゃんかいww

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2017/12/21(木) 20:37:51 

    >>42
    中学生の頃、林間学校で出たハンバーグ食べようとしたら割り箸が折れた私が通りますよ…

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2017/12/21(木) 20:37:52 

    一概に言えなくない?
    ブッコロリーはヨーロッパでは柔らかすぎるくらいの火加減が好まれ、日本はアルデンテが好まれるんだけど。

    +34

    -3

  • 56. 匿名 2017/12/21(木) 20:37:54 

    クリスピーな食感好きだけど

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2017/12/21(木) 20:38:06 

    ドイツ人などの欧米人と日本人では唾液の量と飲み込む力に差があるんだって。
    唾液も多く飲み込む力も強い欧米人は固いパンやパサパサのお肉も難なく食べることができる。

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2017/12/21(木) 20:38:09 

    フカフカのパン食べたい。

    +10

    -4

  • 59. 匿名 2017/12/21(木) 20:38:13 

    日本に美味しいものが多いだけだよ

    +26

    -2

  • 60. 匿名 2017/12/21(木) 20:38:14 


    ドイツ人すきなソーセージやジャガイモ歯ごたえないだろ

    +25

    -2

  • 61. 匿名 2017/12/21(木) 20:38:35 

    べつにいいじゃん笑

    +5

    -5

  • 62. 匿名 2017/12/21(木) 20:38:40 

    日本人は柔らかいパンを好むから、フランスパンみたいな固いパンは流行らないんだってさ。

    +6

    -6

  • 63. 匿名 2017/12/21(木) 20:38:44 

    メディアで取り上げるのはやたらと柔らかい=おいしいだよね。しかしながら現実ではそうでもない。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2017/12/21(木) 20:39:11 

    コリコリもすきやで~

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2017/12/21(木) 20:39:41 

    歯応えがあって良い、と言う表現もあるよね。
    最近の食レポがやたらと「柔らか~い」って言ってる気がする。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2017/12/21(木) 20:39:44 

    あごが弱いのと
    周りがそういうからそういうものなんだ
    という・・・・自分の意見のなさが一番大きいと思います。

    +1

    -5

  • 67. 匿名 2017/12/21(木) 20:40:00 

    きんぴらごぼうとかサラダとか歯ごたえも大事にしてるよ和食は。

    確かに肉はふわふわが好きかもねー。
    パンも。

    フランスパンとかかったい肉が好きな日本人もいるけど

    腸の長さも人種で全然違うっていうし、いいじゃんお互い他国の美味しいと思うものだけ食べれば^ ^

    +36

    -1

  • 68. 匿名 2017/12/21(木) 20:40:01 

    顎関節症なので固いもの食べるの怖い。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2017/12/21(木) 20:40:16 

    ドイツ人紳士は勃起力が凄いのだろう

    お固いのがお好きなんだろう

    +3

    -14

  • 70. 匿名 2017/12/21(木) 20:41:03 

    >>62
    でも最近は
    ハード系パン!
    も結構人気だよね
    変わってきたのかな

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2017/12/21(木) 20:41:06 

    >>32
    固めのプリンもたぶん柔らかい部類

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2017/12/21(木) 20:41:14 

    >>22
    それドイツだけじゃない?

    昔ナポレオンの伝記かなんか読んだ時
    家族がわざわざ高くて柔らかい白パンを食卓に出したのに
    軍人志望だった子供のナポレオンは
    わざわざ安くて堅い黒パンを街の軍人と交換して
    密かに食べてたなんて話読んだことがある

    だからナポレオンの育った地中海沿岸でも
    やっぱ柔らかいパン=美味しい・高いって感じみたいだったけど

    +8

    -3

  • 73. 匿名 2017/12/21(木) 20:41:20 

    シュトーレンとかめっちゃかたそう

    +14

    -4

  • 74. 匿名 2017/12/21(木) 20:41:45 

    >>11
    もろ、おっさんの発想。
    文字がでかくなるの嫌だから、くそ面白くなくてもマイナス押したよ。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2017/12/21(木) 20:41:52 

    ドイツ人、顎が強いんじゃない?

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2017/12/21(木) 20:41:54 

    やわらかい、おいしいでちびまるこちゃんを思い出す…

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2017/12/21(木) 20:41:54 

    「柔らかい=おいしい」はどうかと思う・・・

    食レポで砂糖以外の食品「甘い≒おいしい」みたいのもかなりの違和感
    たとえばとれたて野菜とかにね

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2017/12/21(木) 20:42:22 

    ドイツ在住の友人が、ドイツのお菓子が不味すぎる!って。ハリボーとかもう見たくない!日本のお菓子が食べたい!って言ってたわ。

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2017/12/21(木) 20:42:59 

    ドイツ人って見るからにアゴ強そうだしね。

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2017/12/21(木) 20:43:06 

    日本人は歯が弱いからじゃない
    土壌にカルシウム少ないし

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2017/12/21(木) 20:43:26 

    オムライスはフワトロより昔ながら巻いてる方が好き

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2017/12/21(木) 20:43:44 

    肉も柔らか霜降りより赤身が好きだな

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2017/12/21(木) 20:43:46 

    お肉は柔らかい方が美味しい

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2017/12/21(木) 20:44:48 

    >>78
    ハリボーはハリボーでうまいけどなぁ
    でも日本は子供向け大衆菓子がホントに豊富だし、大ハズレはほとんどないし、安いよね

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2017/12/21(木) 20:45:11 

    硬いものを食べる習慣がないから顎を鍛えるためにハリボーが開発されたんじゃなかったっけ?

    てか他の国の食習慣につべこべ言うなよ

    +11

    -3

  • 86. 匿名 2017/12/21(木) 20:45:15 

    白人は歯が小粒だけど分厚い。だから固いものも嚙み切れるのよ。日本人は歯が大きいけど薄い

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2017/12/21(木) 20:45:17 

    >>6バナナや桃とかは硬めが好きだけどなー

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2017/12/21(木) 20:45:40 

    日本人は顎が細いほど、綺麗とかかわいい、ってなっちゃうもんね
    ドイツだと顎がしっかりしてる美男美女が多いわ

    +5

    -7

  • 89. 匿名 2017/12/21(木) 20:46:29 

    >>70
    ハード系つっても海外の本場のハード系はホントに超ハードな上に酸味があったりするから本場すぎるパンは日本人には馴染みにくいのかも
    逆にいうと日本にある殆どのハード系パンは結局日本人向けなんだよね

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2017/12/21(木) 20:46:39 

    >>79
    日本人は顎が弱すぎる、だから顎が発達してない。
    咀嚼回数も時代と共に減り続けている。噛まないというのは結構問題だよ。
    やらかいものがおいしいのではなく顎が弱くて噛む力がなくなってきているのだと思う。

    +11

    -6

  • 91. 匿名 2017/12/21(木) 20:46:43 

    うどん の やわらかいのは美味しくないぞ。

    +25

    -3

  • 92. 匿名 2017/12/21(木) 20:46:48 

    日本人だって硬めのグミの方が好きな人多いけどな

    +24

    -2

  • 93. 匿名 2017/12/21(木) 20:47:27 

    テレビのグルメリポーターがの表現力がお粗末なので
    柔らかくておいしい!
    と念仏のように唱えているだけ

    歯ごたえのあるもののほうが好きです

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2017/12/21(木) 20:48:35 

    歯ごたえあるものも好きです。
    ホタテより、アワビ好きだし、
    魚肉ソーセージより、シャウエッセン好き。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2017/12/21(木) 20:49:06 

    私は固いお煎餅や瓦せんべいが好き
    肉も脂!ってのは食べない。
    柔らかいのが好きってのは噛むのがメンドクサいのかな?

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2017/12/21(木) 20:50:02 

    かくしゃくとしたご老人はたいてい、そうでないご老人より歯が残ってる
    噛むことと歯を大切にすることは脳を守ることにつながるんだよね

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2017/12/21(木) 20:50:08 

    ビゴのパン好きだよ。仲良くしようね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2017/12/21(木) 20:50:29 

    テレビのグルメレポートなんかを見ると何かとレポーターの人達が「柔らかーい」って言ってるのをみる。柔らかい=良いという共通認識はありそう。

    +16

    -2

  • 99. 匿名 2017/12/21(木) 20:50:50 

    私の母はドイツ人だけど茶碗蒸しとソーメンが大好物だよ

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2017/12/21(木) 20:50:56 

    白人の方が唾液の分泌量が多いと聞いたことがあるよ。だから固くてパッサパサのパンも自分の唾液で丁度いい柔らかさになるんだと。それに比べて日本人は唾液が少ないからもっと柔らかい物やもちもちした物を好むらしい。

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2017/12/21(木) 20:51:15 

    >>92
    グミ好きにはコロロ好評だけど私にはむしろあの食感が無理だった

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2017/12/21(木) 20:51:22 

    海外ジョークに、日本人は何されても大体水に流すが
    食べ物のことだけは本気で怒るから手も口も出すな的なのがあったなぁ

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2017/12/21(木) 20:53:22 

    >>3素直になるほどと思ってしまった

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2017/12/21(木) 20:54:04 

    価値観が真逆だったとしてだからなんだって話だよな

    +5

    -4

  • 105. 匿名 2017/12/21(木) 20:54:04 

    >>96
    噛む回数が低い人は多い人と比べて学力が低いという統計もあるくらいだしね。

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2017/12/21(木) 20:55:14 

    そういえはドイツの方に日本人は柔らかい物と丸い物を好むねと言われた
    その人個人の意見だと思ってたけど、ドイツの方からするればそうなのか?

    +3

    -4

  • 107. 匿名 2017/12/21(木) 20:56:54 

    柔らかいものも好きだけど、堅いものも好きだけど、その食材によって違うっていうしか・・・

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2017/12/21(木) 20:57:50 

    知り合いのドイツ人はダブルソフトが大好きだけど。

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2017/12/21(木) 20:58:54 

    これ思い出した
    ドイツ人「なぜ日本人は『柔らかい=おいしい』なの?」日独の価値観は真逆?

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2017/12/21(木) 20:58:57 

    日本料理は手をかける事を惜しまない。
    大根を柔らかく煮て味を染み込みやすくするために隠し包丁入れたり、切り方を揃えたり、じっくり煮込むとか。
    手を抜いていない証明。
    海外のステーキだって手をかけたら柔らかくできるんだよ。カチカチステーキ好きだけど

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2017/12/21(木) 21:01:01 

    漬物のたくわんは国産で無添加よりも中国産でやわらかくする為に添加物が入ってる商品の方が売れるらしいね。

    +4

    -5

  • 112. 匿名 2017/12/21(木) 21:01:24 

    日本人はぱさぱさしたお米は嫌いかもしれないけど、
    硬めのご飯は好きだと思う。
    基本、すし飯は普通のご飯より硬いし。

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2017/12/21(木) 21:06:23 

    コンビニのスイーツって柔らかくてほぼ飲み物みたいだから、食べた気しないんだよね。
    分かる人いるかな?
    少量でも食べた!って気になるスイーツないのかな。

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2017/12/21(木) 21:06:34 

    >>88
    だって日本には顎がしっかりしてる人より小さい、細い方が多いもん。大多数が美の基準になるのは仕方ない

    しゃくれで可愛いのなんて綾瀬はるかぐらい

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2017/12/21(木) 21:07:46 

    >>5
    いや、ご飯は断然固めがいいわ。
    ビジホの朝食バイキングなどでメッチャ柔らかいご飯のところがあるけど、あれは本当に美味しくない。
    水分しっかりでも固め、これやね。
    ドイツ人「なぜ日本人は『柔らかい=おいしい』なの?」日独の価値観は真逆?

    +23

    -2

  • 116. 匿名 2017/12/21(木) 21:07:49 

    本場のオージービーフは噛みきるのが大変な噛みごたえあるやつだったw
    日本で売ってるのは日本向けで別物だw

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2017/12/21(木) 21:10:32 

    >>101
    私も!コロロ吐きそうになった。

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2017/12/21(木) 21:10:31 

    柔らかいのすきだけど、霜降り肉は嫌い
    日本人の大半が苦手だと思うけど、なんで高級扱いなのか

    +4

    -3

  • 119. 匿名 2017/12/21(木) 21:11:20 

    梅干しだってカリカリ美味いじゃん?

    柔らかい=美味い=日本人
    ではないでしょ(笑)

    ドイツ人「なぜ日本人は『柔らかい=おいしい』なの?」日独の価値観は真逆?

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2017/12/21(木) 21:12:49 

    ドイツに旅行したことあるけど、煮込み料理とソーセージとじゃがいも中心だったなあ。
    肉系だとアイスバインとか。
    クネーデルとシュニッツェル大好き。
    堅くは無いけど。
    プレッツェルはビールにピッタリだった。
    また行きたいなあ・・・・

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2017/12/21(木) 21:12:59 

    ドイツパン 
    焼いてマーガリン塗りチーズ ハム 野菜挟んで食べたらおいしかった。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2017/12/21(木) 21:13:31 

    焼きスルメも旨いぞ(^^)d
    ドイツ人「なぜ日本人は『柔らかい=おいしい』なの?」日独の価値観は真逆?

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2017/12/21(木) 21:13:52 

    タモリさんと同じこと言ってるw

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2017/12/21(木) 21:14:35 

    >>22
    食文化の違いなのに、あなたの前で気持ち悪がるそのドイツ人失礼すぎない?上から目線で腹立つ

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2017/12/21(木) 21:15:18 

    出張で来たヨーロッパの人におせんべいあげたら堅すぎってびっくりされた。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2017/12/21(木) 21:15:21 

    歯と唾液の違い
    欧米人は固いものを噛み切り易い

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2017/12/21(木) 21:15:40 

    ドイツ人「なぜ日本人は『柔らかい=おいしい』なの?」日独の価値観は真逆?

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2017/12/21(木) 21:15:58 

    かた焼きせんべいならドイツ人に喜ばれるかな?

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2017/12/21(木) 21:16:49 

    外国人も堅いパンはスープに浸して食べてたりするけどね。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2017/12/21(木) 21:16:51 

    んなもの、物によって違う

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2017/12/21(木) 21:16:53 

    パンに関してだけ言えば、日本人は柔らかくて白いふかふかパン好きだと思う。
    かっちかっちのちぎるのも大変な黒パン系は苦手な人多い。
    でもそれ以外の食材は固いものでも美味しいものたくさんあるし、
    好きな人も多いと思う。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2017/12/21(木) 21:18:02 

    焼き肉だったら少し焦げてるくらいの固さが好きだな~☺
    ドイツ人「なぜ日本人は『柔らかい=おいしい』なの?」日独の価値観は真逆?

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2017/12/21(木) 21:18:47 

    黒いパン

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2017/12/21(木) 21:18:48 

    そんな事言った覚えないよ。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2017/12/21(木) 21:19:27 

    ハリボー初めて食べたとき、ゴムかと思ったわ。
    ドイツ人おそろしい

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2017/12/21(木) 21:19:53 

    ドイツのプンパニッケルとかの黒パンは堅いからていうより、酸っぱいのが苦手。
    そこまで酸っぱくないのは好きだけど。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2017/12/21(木) 21:21:41 

    麺固め、スープ濃いめ、
    油少なめでお願いします(笑)
    ドイツ人「なぜ日本人は『柔らかい=おいしい』なの?」日独の価値観は真逆?

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2017/12/21(木) 21:21:54 

    硬いせんべいも好きだよ。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2017/12/21(木) 21:22:52 

    映画でアメリカ人が食パンにピーナッツバター塗りまくりでうげっとしたけど、向こうのパンはそうでもしないと食べれないほどパサパサで甘くないらしい。サンドイッチには向いてるけど。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2017/12/21(木) 21:23:16 

    歯ごたえあるの好きです
    野菜お漬物のシャキシャキカリカリや
    煎餅もバリバリ食べるの好き
    ヌッタリやふわふわ過ぎるのあまり好きじゃない
    パンケーキも従来のしっかりしたホットケーキの
    方が好きだし
    だけど歯並び良い方ではないのよね
    歯並びは顎と歯の大きさの関係じゃないのかな

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2017/12/21(木) 21:25:25 

    ドイツのソーセージも硬めなのかな?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2017/12/21(木) 21:25:42 

    いや ていうか 肉は誰でも柔らかい方が好きじゃない?固い肉は嫌だよ噛みきれないやつ。あとはそれぞれの好みでない?

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2017/12/21(木) 21:26:02 

    そんなの好みの問題
    固い食べもの好きな人だっているわ

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2017/12/21(木) 21:26:42 

    古くからの文化の違いだと思う。

    日本では古くから八重歯が可愛いと言われてるけど、欧米では歯並びの悪い八重歯は好まれない。

    この理由を遡ると、八重歯→歯並びが悪い→顎が小さい→固い物を食べていない→柔らかい物ばかり食べている!→良い物(高い物)ばかり食べてるお嬢さん!という感じで八重歯が一種のステータスというかチャームポイントになったそうな。

    古くから、柔らかい物は高価で庶民はあまり食べられなかったからこそ、柔らかい=美味しいと根付いているんじゃないかな?

    と八重歯の話を聞いた時に思った。
    八重歯の話みたいになってすみません。

    +0

    -6

  • 145. 匿名 2017/12/21(木) 21:27:14 

    私、柿と梨と林檎とプリンは固めがいいな

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2017/12/21(木) 21:27:45 

    プンパニッケル 色が真っ黒!匂いも独特。イオンの中にある輸入品食品店(コーヒー店先で配ってる)買いました。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2017/12/21(木) 21:29:12 

    今鮭トバ食べてるわー
    硬いけどうまい!

    よってものによる!

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2017/12/21(木) 21:31:12 

    柔らかいものがおいしいとされてるのって肉ぐらいじゃない?他にない気がする。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2017/12/21(木) 21:31:25 

    ドイツだってお昼ご飯がケーキとか 柔らかいじゃん。日本人の昼食の方が良く噛む物食べてるよ。

    ってかドイツ人 食にあまり興味無いんだよね?

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2017/12/21(木) 21:31:33 

    というか、ものを食べている姿はあまり人に見せるものではないよ。
    下品。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2017/12/21(木) 21:34:18 

    柔らかい硬いとかより
    日本人はちゃんと温かい食事を食べたい。
    ドイツは冷めた物を食べるでしょ?

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2017/12/21(木) 21:35:01 

    テレビで脳なしタレントたちがものをたべて
    あま~い
    やわらかくて、口の中で溶けるう
    とかほざいているだけじゃないの。

    いちいちつっかかってくんな。

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2017/12/21(木) 21:36:25 

    昔の日本人は食べ物固い物が多かったから
    エラが張って顎がしっかりしてたはずだよね
    食べ物が変わったのは海外からの食文化の
    影響だよね近年の話ですよね

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2017/12/21(木) 21:39:49 

    食文化の違いってだけだよ。
    私達は別に外国の食事にいちいちおかしいってか思わないよ。たどって来た物が違うんだから。

    +7

    -3

  • 155. 匿名 2017/12/21(木) 21:41:32 

    うるせー日本は日本だ!

    +5

    -6

  • 156. 匿名 2017/12/21(木) 21:44:01 

    サーロイン食べるくらいならヒレの方が好きかな。
    人によるよ。

    +6

    -3

  • 157. 匿名 2017/12/21(木) 21:44:39 

    ビールは柔らかいぞ!このドイツ野郎!固いビールなんて聞いたことない!

    +4

    -5

  • 158. 匿名 2017/12/21(木) 21:44:51 

    顎関節痛だから硬いもの食べられない(泣)

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2017/12/21(木) 21:50:16 

    いつの頃からセブンイレブンのパンやスイーツが柔らかい通り越して液体並みにになったのが腹立つ

    シュークリームやクリームパンの中身がボトッと落ちて手はもちろん衣類まで汚れること数回。
    食べなくなったし柔らかいの嫌い

    +12

    -1

  • 160. 匿名 2017/12/21(木) 21:50:31 

    ラーメンはバリカタ!

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2017/12/21(木) 21:50:44 

    >>100
    固い物をよく噛んで食べるから、唾液が出るわけで人種は関係ないよ。柔らかいものは当然噛む回数も少なくなる訳だし、必然的に唾液の量も少なくなる。

    +2

    -7

  • 162. 匿名 2017/12/21(木) 22:00:08 

    噛み切れない肉とかはやだ。

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2017/12/21(木) 22:02:19 

    >>135
    ハリボーはゴム味もあるよ。見た目真っ黒で渦巻いてて、タイヤそのもの。味も思いっきりゴム。彼らのセンスがわからん。

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2017/12/21(木) 22:09:42 

    白人の方が日本人よりも犬歯が尖ってるから固いお肉を噛み切るのに向いてるって昔何かの本で読んだ。
    それから何となく気になって白人さんの歯に注目すると、たしかに日本人より犬歯が大きくて尖ってる人が多い。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2017/12/21(木) 22:14:48 

    どっちも美味しいよ

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2017/12/21(木) 22:20:58 

    ドイツ人なんか パスタをグダグタに柔らかく茹でるくせに 何言ってんの?

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2017/12/21(木) 22:21:06 

    ドイツ5年くらい住んでたけど、パンに関しては日本との位置付けが違いすぎる。
    パンはドイツ人の主食。ごはん。日本みたいな甘い柔らかいパンが受け入れられないのもその要因の一つ。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2017/12/21(木) 22:23:17 

    私は硬いと言うか硬めが好きなんだけどな
    ごはんもだし、パンもふんわりよりフランスパンのバケットのパリッともっちり噛み応えがあったほうがいい
    焼き芋も、しっとり派よりちょっと硬めのホクホク派
    果物も熟れて柔らかいより、それほど甘くなくてもいいから硬めのほうがいい
    バナナ、メロンとかは特にそう。あと、プリンも(笑)

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2017/12/21(木) 22:36:02 

    柔らかいものに金払いたくない
    食べなくてもいい
    食べた気しない
    柔らかい=美味しいの意味がわからない
    口の中で無くなるなら食べなくてもいい
    ひねくれてる私。

    +4

    -3

  • 170. 匿名 2017/12/21(木) 22:36:05 

    確かに食レポ見てると、お肉とかお寿司とかを「口の中でとろけてなくなっちゃう」なんて褒め言葉として使ってるもんね。その辺りは確かに柔らかい=美味しいと日本人は思ってるんだと捉えられるかも。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2017/12/21(木) 22:36:46 

    本来は和食って歯応えがあるよね
    洋食の方が柔らかい

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2017/12/21(木) 22:45:30 

    日本料理の柔らかいは
    手がかかっている料理が多いからね

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2017/12/21(木) 22:57:33 

    だから顎が角張ってんたなドイツは

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2017/12/21(木) 23:08:13 

    >>20

    私少しだけ柔らかく炊く派です。
    母親がそうだったから、今も少しだけ柔らかいご飯の方が好きです。

    カレーとか中華丼とか、ご飯にかける系の時は定量の水で普通に炊くように使い分けしています。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2017/12/21(木) 23:35:31 

    「歯ごたえがある」も褒め言葉だよね

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2017/12/21(木) 23:38:44 

    また海外下げトピか。早く日本差別国家が北朝鮮にでも乗っ取られないかな。

    +1

    -6

  • 177. 匿名 2017/12/22(金) 00:09:47 

    柔らかく炊かれた米大嫌い
    リゾットかよ

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2017/12/22(金) 00:13:56 

    >>34
    それ、脂身の塊だからゾッとするわ、口に入れるの。コレステロールも相当酷いと思われ。霜降りはあくまで15-20g食べれば十分すぎる。特に30過ぎた中年は。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2017/12/22(金) 00:58:17 

    >>174
    私も柔らかく炊く派。
    夫が硬い派だから合わせないといけなくて辛い…

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2017/12/22(金) 01:04:19 

    プレッツェルやロッゲンブロートやいてもかたいから家族たべないわ。柔らかい、甘味のあるパンだとみんなたべる。柔らかいものも美味しいけど噛めば噛むほど味わい深いものも美味しいよね。

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2017/12/22(金) 01:07:39 

    >>163
    リコリスのこと?あれは独特だね。。ちょうど苦手だけどうちの姉とヨーロッパ暮し長い友達は美味しいいってるよ!

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2017/12/22(金) 01:11:47 

    実はスポンジケーキの起源って日本だよね。
    ケーキの初期ははクッキーに生クリームを乗せただけの代物。
    不二家が日本向けのケーキとしてスポンジケーキを開発したんだよね。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2017/12/22(金) 01:22:45 

    食感と味覚はイコールじゃないでしょ
    ドイツの人の偏見じゃん

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2017/12/22(金) 01:27:38 

    パンの硬いのも柔らかいのも好きだけどね。
    物によるわ。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2017/12/22(金) 01:34:05 

    甘い
    やわらかい
    もちもちしてる

    もちもちしてる~とか言ってんの聞くと、そんなに餅が好きなのか?だったら餅食ってろって思う。

    +6

    -3

  • 186. 匿名 2017/12/22(金) 01:45:41 

    知り合いのフランス人はヤマザキの食パン最高って言ってるけど。

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2017/12/22(金) 01:56:51 

    ハード系にしてもヤマザキ・敷島などの大手は柔らかい&もっちりしているよね
    ガーリックトーストなどを好んで焼くけど、本当のハード系の方が美味しい

    ハード系のようでハード系じゃない・・・ミドル系?w
    ミラノサンドのパン(ドトール)が特徴的

    すき焼き・しゃぶしゃぶなどは牛肉が固い=安物=美味しくない
    ステーキなど赤肉が食べたいときなどは輸入肉の方が美味しい時もあるけど
    和牛は霜降りで柔らかい

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2017/12/22(金) 02:20:02 

    ドイツパンは固いもんな。チーズも固いし。フランスへ行くと柔らかいんだけどな。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2017/12/22(金) 03:26:27 

    ドイツってそんなに固いの好きなんかなー
    話はそれるけどドイツ産のペットフードはくっそ固い。高齢用でも固いのwアニモンダとかバリカタで笑う。
    そこは柔らかくてもいいんじゃないかといつも思うけどおいしいと思って固いのか!?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2017/12/22(金) 03:30:30 

    外国人だと
    モチモチ食感が苦手な人多いらしいね。
    いつ飲み込んでいいか分からないんだって。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2017/12/22(金) 04:59:10 

    食べ物にもよる

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2017/12/22(金) 05:02:51 

    歯ごたえと言う言葉知らんかい?やわらかいだけが日本の美味しいと違うよ!

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2017/12/22(金) 05:04:43 

    やわらかい=ふっくらでは?
    ただやわらかいのではなく、技術や製法でふっくら仕上げているからこそ美味しい。ただやわらかいだけではないと思う。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2017/12/22(金) 05:31:13 

    なんかよくわからん

    美味しい言われるのが、やわらかい物が多いのか

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2017/12/22(金) 05:53:13 

    >>100
    もしかして湿度の高いアジア人は唾液が少なくて、乾燥地帯の外国人は唾液が多いのかな?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2017/12/22(金) 05:59:08 

    歯や顎の形の違いじゃないかな。

    日本人はパグっぽい顔で欧米人は狼っぽい顔の作りだから咀嚼力も強そう。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2017/12/22(金) 06:24:27 

    こんなの食べるものによるとしか言えないよね
    個人の好みもあるだろうし…柔らかいものだけが美味しいなんてことないわ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2017/12/22(金) 06:48:11 

    良く噛むことが良いなら硬めがいいじゃん
    歯にもいいし、顎にもいいし、顔にもいいしね
    肉なんか硬めが好きだわ、柔らかいと食べてる気がしない

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2017/12/22(金) 06:49:38 

    スルメブームにしよう

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2017/12/22(金) 07:27:33 

    ドイツなんて、とにかくしょっぱいじゃん。

    旨味を知れば、柔らかと硬さで判断することも無くなるよ。
    この時期、シュトーレン大好きですよ。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2017/12/22(金) 09:18:26 

    ハード系のパンの方が小麦の量が多いだろうし、天然酵母で手間暇かけて発酵してそうだから高級なんじゃないかな?
    日本人が朝食でささっと食べるようなパンとはそもそも位置付けが違うよ

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2017/12/22(金) 09:20:26 

    >>182
    マジ?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2017/12/22(金) 09:22:28 

    旨いは甘いから派生してるから当たり前

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2017/12/22(金) 09:32:05 

    ドイツ5年くらい住んでたけど、パンに関しては日本との位置付けが違いすぎる。
    パンはドイツ人の主食。ごはん。日本みたいな甘い柔らかいパンが受け入れられないのもその要因の一つ。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2017/12/22(金) 09:42:52 

    日本の庶民は昔、牛蒡や蓮根のような根菜ばっか食べてたから、維新後は上流階級が食する、砂糖を使い手間暇かけて調理した甘くて柔らかい料理が広がった。
    甘くて柔らかいは豊かさの象徴。だから日本の料理は甘過ぎる。
    また、年寄り中心の煮物文化と加工食品の台頭で急速に顎が退化した。歯は顎の退化に追いつけないから歯並びが悪い。歯並びが悪いから柔らかい物を好む、の悪循環。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2017/12/22(金) 09:44:46 

    日頃から甘い物ばかり食べてるから果物も甘過ぎるくらいでないと物足りない。でも、菓子類は甘過ぎるのは苦手。
    欧米人はフルーツには何かしらのシロップを添加するからか、フルーツ自体の甘さにはさほどこだわらない。で、菓子類は甘過ぎ。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2017/12/22(金) 09:47:01 

    外人はもちもちした食感と真っ黒な食品が苦手

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2017/12/22(金) 12:49:53 

    ドイツ人よ、ほっといてくれ。
    単純に括るな。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2017/12/22(金) 12:53:18 

    先ずは日本で人気のあずきバーを嚙ってから言ってもらいたいな

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2017/12/22(金) 13:41:47 

    >>5
    ご飯や麺類は柔らかいのは大嫌いだ

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2017/12/22(金) 13:44:46 

    >>182
    へぇ、知らなかった
    ショートケーキと缶コーヒーを作ったのは日本だって聞いた
    缶コーヒーに合わせて暖かい自動販売機を作ったのも日本だって聞いた

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2017/12/22(金) 13:56:55 

    日本のパンは甘いって言ってたドイツ人がいたな
    主食が甘いのが許せないとか
    日本のパンと海外のパンじゃ醗酵のさせ方が違うんだっけか?
    日本は醗酵を早くさせるために砂糖を入れるから甘いパンになるんだっけ?

    フランスの留学生が日本のパンは美味しいけど、柔らかいから食べた気になれない
    すぐにお腹が空いちゃうって言ってた

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2017/12/22(金) 14:04:39 

    >>133
    黒いパンってハイジの黒パン・白パンを思い出す
    ドイツ人「なぜ日本人は『柔らかい=おいしい』なの?」日独の価値観は真逆?

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2017/12/22(金) 14:54:52 

    >>209
    瞬間的にだけど、宝石の中で2番目に硬いサファイアの硬度を超えたみたい
    これは世界一硬い食べ物と言っても過言ないだろう

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2017/12/22(金) 15:13:51 

    柔らかいにも種類があるよね。
    もっちり系、ふんわり系、とろける系とかね。
    硬いものもちゃんとあるし、日本人らしいこだわりがあって良いと思うよ。
    個人的には硬いものが好きだわ。
    お米もパンも麺も。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2017/12/22(金) 15:16:15 

    柔らかいパンが主流なのはヨーロッパも日本じゃ気候が違うからじゃなかった?
    いまはいろんな技術が発達したからいろんなの作れるだけで。
    ゴリゴリのフランスパンとか大好物だよw

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2017/12/22(金) 15:41:54 

    唾液の分泌量とかも関係してるんじゃなかった?
    別に柔らかいもの=美味しいなんて思ってないけどね。
    スルメ美味~!

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2017/12/22(金) 16:15:09 

    食レポで、口の中でとろける~、ってよく言ってるよね

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2017/12/22(金) 17:36:08 

    >>55 トピずれすみません、ブッコロリーで吹き出しちゃいました。なんか可愛い(*´꒳`*)

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2017/12/22(金) 18:35:19 

    いつも思ってたんだけど
    フォルクスワーゲンの運転した感じもイカツイってか重くてゴツい感じ
    日本車は同じグレードでも滑らかで軽い
    車の運転さえにも硬さを好む国民性が反映された結果なのか!?
    目からウロコだw
    ‥それか単にグレードの問題?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2017/12/22(金) 18:38:41 

    口内が狭いから噛むのが大変なんです

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2017/12/22(金) 19:34:30 

    骨格も骨太でゴツいし顎も歯も丈夫そう

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2017/12/22(金) 19:55:57 

    パンで決めつけられないよ。もちもせんべいも好き。
    ものによって歯ごたえのあるなしを楽しむでしょ。
    ドイツ人は知らないけどアメリカ人の友達は、日本のやわらかい食パンがすごく気に入ってた。私はやわらかくてもサンドイッチ以外はトーストしたいけど、その子はけっこう焼かずに食べてた。
    日本人は~とかじゃなくやわらかいパン好きっていると思うよ。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2017/12/22(金) 20:19:07 

    日本人と欧米人では唾液の量が違うんだってよ
    日本人は唾液が少ないからモチモチ系や、柔らかい水分の多い食感を好んで、唾液の多い欧米人は固くてパサッとしたパンなんかを好むらしい

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2017/12/22(金) 20:23:14 

    >>216
    バゲット旨いな

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2017/12/22(金) 21:40:34 

    私の場合は前歯が差し歯だから
    硬いと折れる気がしてムリ~

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2017/12/23(土) 09:01:14 

    食いちぎるのはストレス解消になるから固い物は好きだな。
    肉は赤身。パンはフランスパンやイタリアの。
    ただ煎餅とか水分のない堅い物は苦手。
    噛みちぎるのと砕くのは別物だと思う。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2017/12/23(土) 17:15:29 

    ポテトなんかはカリカリはまずいじゃん
    しなしなのが美味しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。