-
1. 匿名 2017/12/17(日) 22:41:39
物欲が弱く、貯金が趣味です!
貯金したら何かに還元すればいいのに、使わず貯めることが落ち着くのです。
貯金が趣味な人いますか?+288
-27
-
2. 匿名 2017/12/17(日) 22:42:03
金くれ+291
-23
-
3. 匿名 2017/12/17(日) 22:42:18
いつ死ぬか分かんないのに貯金なんてしてらんない!+179
-69
-
4. 匿名 2017/12/17(日) 22:42:38
むしろ金を使うことが趣味だわ
買い物が唯一のストレス発散方法+567
-16
-
5. 匿名 2017/12/17(日) 22:42:47
+71
-5
-
6. 匿名 2017/12/17(日) 22:42:48
無駄遣いしたくない+225
-6
-
7. 匿名 2017/12/17(日) 22:42:50
藤井隆 乙葉 夫妻+6
-28
-
8. 匿名 2017/12/17(日) 22:43:02
使わなかったらただの数字だよ+177
-53
-
9. 匿名 2017/12/17(日) 22:43:04
積立通帳を見るのが楽しい時期があったw+290
-2
-
10. 匿名 2017/12/17(日) 22:43:13
いざという時にまとまったお金がないと困るし
したいことが出来ない
だから貯めています+334
-5
-
11. 匿名 2017/12/17(日) 22:43:15
趣味ほどはいかないけど、
貯まっていくのが楽しみです(^^)+187
-7
-
12. 匿名 2017/12/17(日) 22:43:17
残高確認してニヤニヤ
通帳記帳してニヤニヤ+323
-10
-
13. 匿名 2017/12/17(日) 22:43:23
ボランティア団体に寄付を!+5
-60
-
14. 匿名 2017/12/17(日) 22:43:27
貯まったらドンと使おうと思って500円玉貯金してるけど毎回そのまま通帳に入れてしまいます+175
-6
-
15. 匿名 2017/12/17(日) 22:43:27
コツコツ貯めて、通帳見るのが好き+211
-5
-
16. 匿名 2017/12/17(日) 22:43:31
羨ましい
すぐなくなる+222
-5
-
17. 匿名 2017/12/17(日) 22:43:55
コレクションみたいな気持ち+67
-7
-
18. 匿名 2017/12/17(日) 22:45:04
500円玉貯金にハマってた!
アレ簡単にたまるから病みつきになる
今は無職なのでしてませんけど+166
-8
-
19. 匿名 2017/12/17(日) 22:45:36
私も使う方が趣味になっているから、見習いたいです!+115
-3
-
20. 匿名 2017/12/17(日) 22:45:38
+45
-3
-
21. 匿名 2017/12/17(日) 22:45:59
小さな利息がついた時、端数の小銭入金して0を並ばせるの好き+90
-11
-
22. 匿名 2017/12/17(日) 22:46:22
いいなー趣味貯金とか言ってみたい。
金遣い荒くて自分で引く。+306
-2
-
23. 匿名 2017/12/17(日) 22:46:40
目的があるなら楽しいけど、目的もなく貯めて自分に投資しないのはちょっとねー+22
-21
-
24. 匿名 2017/12/17(日) 22:46:49
趣味ってか、あんまり欲しいものないんで買わないから貯まってく。
無理に使わなくても老後の準備にしておけばいいかなと思ってそのままにしてる。+163
-4
-
25. 匿名 2017/12/17(日) 22:47:41
主は実家住みなんでしょ+18
-28
-
26. 匿名 2017/12/17(日) 22:47:45
チャリん♪
覗き込んでじゃらじゃら♪
音がいい
+36
-2
-
27. 匿名 2017/12/17(日) 22:47:58
欲しいものがない。
ファッションに興味ない。
興味あるのスイーツぐらい。+47
-6
-
28. 匿名 2017/12/17(日) 22:48:21
老後に必要だもんね!+97
-4
-
29. 匿名 2017/12/17(日) 22:48:54
金大事やで!
金大切や!!!+8
-63
-
30. 匿名 2017/12/17(日) 22:48:56
散財グセがある親に苦労させられたから
お金が減るのが怖くて&貧乏性が染み付いて、
貯金が好きになりました
収入が沢山あるのが嬉しくて共働きがやめられない+203
-8
-
31. 匿名 2017/12/17(日) 22:49:06
>>3
なかなか死なないよ!というか、お金ないほうが死にそう、食べるものがないとか病気を治せなくて+81
-4
-
32. 匿名 2017/12/17(日) 22:49:30
羨ましい趣味ですこと
私は物欲が止まりませーん+108
-5
-
33. 匿名 2017/12/17(日) 22:49:44
老後に差が付くよね、優雅な人と惨めな人。+126
-12
-
34. 匿名 2017/12/17(日) 22:50:03
+49
-3
-
35. 匿名 2017/12/17(日) 22:50:29
羨ましい趣味!+67
-2
-
36. 匿名 2017/12/17(日) 22:50:45
姉がそうだわ、アラフォー実家暮らし(お察し)だから溜まる溜まる
多分キャッシュで家買える+123
-21
-
37. 匿名 2017/12/17(日) 22:50:46
彼氏も趣味もなかった時は休みの日に引き込もって、知らない間にお金が貯まってた
貯金しながら使うのがベストかな+129
-3
-
38. 匿名 2017/12/17(日) 22:51:22
貯金大好きで貧乏性です。浪費家の人はお金の苦労せずに育ったんだろうなーとうらやましい気持ちもあります。私はお金使うのがストレスでつい貯めちゃう…+165
-3
-
39. 匿名 2017/12/17(日) 22:51:31
貯金するほど収入がない。
アルバイト禁止だけどこそっとバイトやろうかな+107
-2
-
40. 匿名 2017/12/17(日) 22:51:32
老後のための資金って。独身貫くタイプなのかい。+4
-40
-
41. 匿名 2017/12/17(日) 22:52:15
使うのも溜めるのも大好き
月5万くらい服買っちゃうけど、20万貯金もしてる+102
-9
-
42. 匿名 2017/12/17(日) 22:53:36
貯金が好きというのはいいと思うけど、ケチは嫌。
職場に「貯金大好き!家計簿大好き!」と言う女の子がいるけど、割り勘や奢りの席だと値段をきにせずみんなの意見も聞かずに、好き勝手に頼みまくる。
すごく卑しく感じます。+247
-5
-
43. 匿名 2017/12/17(日) 22:53:40
物欲がない月なら食費1万(一人暮らし)でニヤニヤしてたけど
年末はどうも財布の紐が緩む+103
-4
-
44. 匿名 2017/12/17(日) 22:53:49
特に資格持ちでもないので貯金してても不安が募るけど貯金切り崩して学校に通う勇気もない。そしてやっぱり貯金に走ってる。趣味じゃなくてライフライン。+88
-1
-
45. 匿名 2017/12/17(日) 22:53:50
私も主さんタイプだったけど、結婚して子供生まれて変わったよ~
子供達の為にコツコツ貯めるようになった。+12
-34
-
46. 匿名 2017/12/17(日) 22:54:22
一千万貯まったら車を買い換えよう。やっぱり、車を買った後に一千万残るようにもう少し貯めよう…
で、買い換えないまま二千万貯まりました。
貯金が減るのが心配で、なかなかつかえない。+321
-12
-
47. 匿名 2017/12/17(日) 22:54:34
主です。
言うほど全然貯まらないです(笑)
でもわずかでも貯めることに快感を覚えるんです!+112
-1
-
48. 匿名 2017/12/17(日) 22:58:33
両親が熟年離婚したので、結婚してても貯金はあった方がいいなと思い貯金しています。+116
-0
-
49. 匿名 2017/12/17(日) 22:59:20
老後にどれだけお金がかかるか分かってる?
派手な生活してたら将来後悔するのは自分。
迷惑をこうむるのは子供。
+44
-9
-
50. 匿名 2017/12/17(日) 22:59:59
>>45
主と何が違うの…?+56
-1
-
51. 匿名 2017/12/17(日) 23:00:22
定期預金もあるけど
給与振り込みの口座の残高がいつの間にかか3千万になってて笑った
そら銀行から電話がよく来るわけだわ
別に物欲もあるし預金が趣味でもないけど無駄金は使わないほうかなあ
+135
-2
-
52. 匿名 2017/12/17(日) 23:00:32
シブチンは嫌いです+19
-1
-
53. 匿名 2017/12/17(日) 23:00:43
倹約家で貯金趣味…尊敬しちゃいますね。
夢ですが、
好きなもの買っても給料が余って気付けば
お金、溜まってました!っていう生活をしてみたい。+161
-1
-
54. 匿名 2017/12/17(日) 23:01:02
独身実家住みのときは貯まったなぁ。
それを結婚して。家を建てる時に使っちゃったけど。+23
-3
-
55. 匿名 2017/12/17(日) 23:01:10
夢のない話をしますが、親から愛されず、しかしお金だけは与えられてたから、お金さえあれば生きていける!という 考えが染み付いちゃって、今でも必死に貯金してます。
今、私は専業主婦だし、将来離婚する可能性もゼロじゃないから尚更。+90
-6
-
56. 匿名 2017/12/17(日) 23:01:55
こっちは物欲も無くてごく自然に貯金してるのに、
「金があるのにブランド物を買わないなんて勿体無い!あんたが金を使わないと薄給の派遣社員とかに失礼だよ!そのバッグ、フルラなんて安物じゃん、だっさい」
ってしつこく高級ブランドを買わせようとしてくる友達がウザい
不快感を与えない服装ではあるんだから放っておいてよ
+169
-10
-
57. 匿名 2017/12/17(日) 23:02:47
>>56
それ、友達なの?
+196
-2
-
58. 匿名 2017/12/17(日) 23:03:13
>>55
離婚したら半分もらえるし
せっせと貯めんとね+9
-0
-
59. 匿名 2017/12/17(日) 23:04:55
まとまった貯金があれば当分大丈夫だから
非正規だと不安半端ない+57
-0
-
60. 匿名 2017/12/17(日) 23:05:40
学生の頃からピン札を集めるのが趣味です。
お釣りで綺麗な状態のお札がきたらテンション上がります。
人には言えません笑+84
-1
-
61. 匿名 2017/12/17(日) 23:06:21
昔、ギャル時代は散々使いまくって給料日前には数百円時代がありました。大人になったのかな毎月毎月きちんと貯金ができるようになったし物欲も流行りも気にならなくなりました。必要最低限買ってる。+75
-2
-
62. 匿名 2017/12/17(日) 23:06:37
>>40
そんなあなたは子供に寄り掛かるつもりなのかな?
迷惑な毒親だね
+27
-2
-
63. 匿名 2017/12/17(日) 23:06:56
もう預ける銀行がないー。+17
-1
-
64. 匿名 2017/12/17(日) 23:06:58
+80
-4
-
65. 匿名 2017/12/17(日) 23:09:05
>>64
ひと月五千円ぽっちかい(笑)+41
-54
-
66. 匿名 2017/12/17(日) 23:10:49
せめて毎月万単位で貯めなさい+72
-7
-
67. 匿名 2017/12/17(日) 23:12:26
ほしいものは買います。
なので、貯金が1000万しかない。+14
-20
-
68. 匿名 2017/12/17(日) 23:12:37
老後に年金なんかもらえないかもしれないこと考えたら貯金しとかないと不安。
社会人になって15年収入途絶えたことないけど、もし収入途絶えたらものすごく不安になると思う
世界一の少子高齢化の日本で貯金しないとかどれだけ楽観的なのかと思う+68
-1
-
69. 匿名 2017/12/17(日) 23:15:36
家だの子どもの為だの言えない
貯金はなるべく使いたくない精神安定剤+84
-2
-
70. 匿名 2017/12/17(日) 23:17:53
二千万越えた辺りから銀行から投資のお誘い電話が来るようになった。よく分からないからそのまま普通預金に入れっぱなし。失敗して老後困るの嫌だから。+141
-4
-
71. 匿名 2017/12/17(日) 23:24:28
貯金が趣味!ってどういう生活?お金が貯まらなくて教えて欲しいのマジで!+43
-3
-
72. 匿名 2017/12/17(日) 23:25:08
お金は裏切らないからね。
分かります。+58
-1
-
73. 匿名 2017/12/17(日) 23:25:16
20代半ばです。たった今さっき小銭貯金いくら貯まったか貯金箱開けて数えててストレス発散してました!
500円玉貯金とピン札貯金も地道にやってます!
ピン札は今月から始めたからまだ4000円しか貯まってませんw
ただ20代前半で飲み代や、旅行、美容に使いすぎて周りが結婚や出産を気に子供にかかるお金ガーとか話を聞いてそこからこのままじゃまずい!と思い使う頻度を考えるようになりました。+38
-3
-
74. 匿名 2017/12/17(日) 23:25:22
趣味なのは良いけど、予期せぬ事で死んだ場合、成仏できないでしょう。でも貯めること自体に喜びを感じているならそれで良いのかな+54
-8
-
75. 匿名 2017/12/17(日) 23:26:15
個人年金やったらいいのに+17
-4
-
76. 匿名 2017/12/17(日) 23:27:45
>>49
わかるけど、まだまだ先の老後の事しか考えられないのはつまらない人生
それより収入増やす努力して楽しむよ+43
-4
-
77. 匿名 2017/12/17(日) 23:28:30
お金関係でちょっと質問したいのですがいいですか?
近々彼氏と同棲を始めようと思ってて、二人の共有の口座があったら便利かなと思ってるのですが、口座名ってやっぱり人物名じゃないと口座作れないですよね?
となると、同じ銀行に同じ人が2つ口座を持つとかできると思いますか…?
もう口座は作らずに、どっちかの今ある口座から引き落としにしたほうが手っ取り早いですかね…。+9
-8
-
78. 匿名 2017/12/17(日) 23:28:47
家と子どもの学費を貯めてる人は既婚か真面目過ぎる人だと思ってる
低収入でも働き続けてたら何とかなるよ、その2つは+1
-24
-
79. 匿名 2017/12/17(日) 23:29:26
>>75
貯金好きさんに聞きたい!
私は個人年金を考えてます。
国民年金基金ですが信用して良いのか悩んでます。
掛けた分は返ってくるとは思うんですが…+7
-11
-
80. 匿名 2017/12/17(日) 23:30:43
>>70
それだけあるなら定期にしといた方がいいんじゃない?
それか、利率のいい貯蓄型の保険もあるよ。
マイナンバーと紐付けされるから、普通預金に何千万も入れとかない方が……+49
-2
-
81. 匿名 2017/12/17(日) 23:31:06
凡人ならやっぱり働き続けることが大切
継続すること自体+19
-0
-
82. 匿名 2017/12/17(日) 23:31:30
>>1
同性ですが結婚して下さい+14
-0
-
83. 匿名 2017/12/17(日) 23:32:36
>>77
共有口座なんてトラブルのもと!
+94
-0
-
84. 匿名 2017/12/17(日) 23:36:14
非正規独身
趣味に割く金も惜しいため貯金が趣味+46
-1
-
85. 匿名 2017/12/17(日) 23:39:57
独身時代の金も確かに大事だけど子どもが小さいときに稼げばいいらしいね。家の金も親と同居してる間だけ貯める人もいるとか。
稼ぐ手段を作っておくのも確かに手かもね。+9
-7
-
86. 匿名 2017/12/17(日) 23:40:21
買い物好き
貯金好き
この狭間でストレス
あと、専業主婦になったから自分の貯金が増えないのが辛い(旦那が嫌がる)
+55
-0
-
87. 匿名 2017/12/17(日) 23:41:27
次の給料で目標金額に届きそうです。
日々、節約を心がけていますが
ボーナスは思いきって欲しい服を
購入しました。
明日、届くので楽しみ。+25
-0
-
88. 匿名 2017/12/17(日) 23:44:13
>>71
とりあえずコンビニには滅多に行かない。
スタバなんて数年に1回で満足。一人でショッピングしてるときは休憩しない。
友達と居るときは交際費はケチらないようにしてるよ。
衣類、雑貨、家具もろもろブランド興味なし。
+102
-1
-
89. 匿名 2017/12/17(日) 23:46:13
>>79
個人年金ならドル建てがいいよ+5
-4
-
90. 匿名 2017/12/17(日) 23:47:17
ペイオフ対策はしてる?+16
-0
-
91. 匿名 2017/12/17(日) 23:47:41
>>77
銀行によるかもしれないけど、基本的には一人一口座しか作らせてくれないから近くの違う銀行にそれぞれ新しく口座作った方がいいよ!+25
-0
-
92. 匿名 2017/12/17(日) 23:50:52
マジで尊敬します
物欲ないってどんな感じ?出かけても「あれ欲しいなあ〜」「こんなのあったらいいなー」って思わないってこと??
+86
-0
-
93. 匿名 2017/12/17(日) 23:53:08
夫婦で共同名義にしてる人いますか?+1
-5
-
94. 匿名 2017/12/17(日) 23:54:27
>>88
食べ物や服、インテリアや、その他娯楽系全般にそもそもあまり興味がないってこと?
興味がないというか、人より深くのめり込まないタイプなのかな?+19
-2
-
95. 匿名 2017/12/17(日) 23:55:16
非正規だとお金を使ったら復活にめっちゃ時間かかる
そう思うと少しは時給高い職業に就いた方がいいのかなと悩み中
いざという時の為の金だけど専門学校通い直す勇気がない+45
-1
-
96. 匿名 2017/12/17(日) 23:57:49
ブランド主義が悪いとは思わないけど基本ノーブランドという人多い
満たされてると言うものではなくブランドに疎い+34
-1
-
97. 匿名 2017/12/18(月) 00:01:55
>>94
88です!インテリアは興味ありますよー^^
ノーブランドの安いものばかりですがすごく気に入ってます!
洋服も大好きです!学生時代はハニーズとかプチプラショップ、子供出来てからはしまむらや楽天セールばかりです!+17
-0
-
98. 匿名 2017/12/18(月) 00:02:26
>>77です
>>83さん。そうですよね(^^;親からもあまり賛同得られなかったです(>_<)
>>91さん。やっぱり2つは作れない可能性高いですよね!作るなら別の銀行で考えてみます!
ご意見有難うございます!彼と今一度話し合ってみます。+15
-1
-
99. 匿名 2017/12/18(月) 00:06:34
長く使えて自分も幸せ、気に入ってるならブランドも有り◎
ただ全てにブランドは無理なため一部のみ
あとはノーブランド+26
-0
-
100. 匿名 2017/12/18(月) 00:06:39
貯金が趣味ってわけじゃないけど…物欲は人並み以下です
あと月々に使うお金の限度額は決めてる
物は増やさないよう心掛けてる
衝動買いはしない(1回よく考えてから買う)
これやってるからあまりお金使わないのかも
それでも好きなもの(愛犬)には惜しみなく使ってるんだけどね+36
-1
-
101. 匿名 2017/12/18(月) 00:20:07
>>90
してるよー
心配性なもんで
+6
-1
-
102. 匿名 2017/12/18(月) 00:23:11
破綻した時のために、千万円以上は銀行を分けて貯金してますか?
通帳増えるの面倒で…。+37
-1
-
103. 匿名 2017/12/18(月) 00:31:11
貯金大好きのくせに不景気と文句言ってる人はバカだと思う+5
-14
-
104. 匿名 2017/12/18(月) 00:31:38
スキルアップできる人はしといた方が後々が楽
収入アップに繋がらない資格取りには反対
買いたいものがあるなら生活に支障がない程度に購入し貯金も必ずがおすすめ+25
-1
-
105. 匿名 2017/12/18(月) 00:32:38
結婚すると下手すると自分のためのお金がなくなる
欲しいものがあれば独身の内にちょいと買っておいて損はしない
あとは絶対に貯金+48
-0
-
106. 匿名 2017/12/18(月) 00:33:45
毎年12月に残高を合計して、スマホの電卓アプリに記録してて、たまにそれを眺めてニコニコしてる
万一誰かに見られてもわからないように十万単位を切り捨てて
例えば5,000,000円なら500と記録
そろそろ、合計とらなきゃだわ+27
-2
-
107. 匿名 2017/12/18(月) 00:35:06
好きなジャンルにお金はかけるけど多額は無理
車や家や学費など多額なものほど実際はケチる+6
-2
-
108. 匿名 2017/12/18(月) 00:38:38
ブランド大好きだけどセレクトショップ止まり、リサイクルショップも度々利用する
ハイブランドには興味無し
コンビニ毎日行くけど買うのは昼食と100円ドリンク
外食は1000円程度で押さえる+22
-5
-
109. 匿名 2017/12/18(月) 00:38:50
>>92
思うよ!まず値段を見る。納得出来れば買う、高いと思ったら買わない+15
-1
-
110. 匿名 2017/12/18(月) 00:40:09
1日100円以上は貯金
財布の小銭は全部貯金
食費買い出し1日予算1000円で切り詰めて残りは全部貯金
ボーナス貯金
給料4割貯金
5年目にして先日780万まだたまりました!!!目指せ10000000円!!笑+83
-0
-
111. 匿名 2017/12/18(月) 00:47:50
前々から疑問に思ってたのです。
500円玉貯金とか財布の中の小銭貯金とかって結局はまたお金下ろすから貯金出来てない気がするんですが、そんな事ないのでしょうか?+69
-1
-
112. 匿名 2017/12/18(月) 00:51:01
クリスマスケーキは、予約してまでは買わない
カットケーキで十分
なんならシュークリームやプリンで❤
数千円貯金出来る!+55
-2
-
113. 匿名 2017/12/18(月) 00:52:54
>>92
まず衝動買いがない。お店で見て「欲しい!」と思ってもそこは一旦冷静になって帰宅して考える。そうすると似たようなものを持ってたりやっぱり必要じゃないなってなる。買い物することよりしないで帰ってこれたときの方が嬉しい。でもお財布や化粧品はしっかりブランドのもの使ってます。少数精鋭ってやつですね。+61
-1
-
114. 匿名 2017/12/18(月) 00:54:43
月々の貯金額いくらですか?
5万円以上➡プラス
5万円以下➡マイナス+114
-55
-
115. 匿名 2017/12/18(月) 00:55:35
>>98
もし共有口座作ってお金を貯めたいなら
貴方の名義にする。
貴方が彼からお金を預り、貴方の分と2回に分けて入金する。
必ず通帳記入をして、その日のうちに彼に見せる。
貯金できない彼なら貴方がそうやって管理した方が良さそうね。
でも、好きな人の金銭トラブルになるのが嫌なら別々にした方がいいかもね。
+9
-1
-
116. 匿名 2017/12/18(月) 00:56:12
>>111
月1しか下ろさずに、その範囲内で500円玉を貯めるようにしてる。
そこが面白かったりするなぁ+25
-0
-
117. 匿名 2017/12/18(月) 01:12:27
あまり買い物しないから貯まってしまう。
物欲がないというか、好きな物や似合う物が少ないからかも。
家に物がたくさんあるのも嫌なので、なるべく旅行や習い事(レッスン代)など形に残らない物に使うようにしてる。+40
-0
-
118. 匿名 2017/12/18(月) 01:13:52
私も貯金が趣味。
いつ死ぬかわかんないから貯金はもったいない。生きている時に使わないと。ってよく言われる。
貯金ができない人の言い訳にしか聞こえない。
+82
-8
-
119. 匿名 2017/12/18(月) 01:18:50
最初の方、貯金なんて!って人多すぎ(トピずれじゃん)
このトピ見て危機感持った方がいいよ+29
-0
-
120. 匿名 2017/12/18(月) 01:24:41
>>92です
そうか……貯められる人は、高いと思う値段かどうかも違うのですね、きっと。
欲しいと思っても思い留まったままでいられるのすごいなー。
わたしは一旦家帰っても、結局気になって何度もネットで見ちゃって、やっぱ欲しいからもう一度行くことになって交通費逆に多くかけてしまうかも…
お金使うの好きなんだなきっと…+50
-0
-
121. 匿名 2017/12/18(月) 01:31:31
>>120
貯金好きな人は交通費もちゃんと考えます笑+34
-0
-
122. 匿名 2017/12/18(月) 01:36:36
ATMで記帳する時の印刷音は幸せの音+78
-1
-
123. 匿名 2017/12/18(月) 01:37:38
貯金好きから転じて無駄なものを買わないようにと掃除好きになった
+16
-2
-
124. 匿名 2017/12/18(月) 01:42:28
>>120
そこまで欲しいものなら買った方がいいと思う、ストレスたまりそうだし。他で節約がんばるしかないか。あ、あと洋服の福袋は絶対買わない。+50
-0
-
125. 匿名 2017/12/18(月) 01:45:05
>>70
ペイオフの対策してますか?
わたしはしてないです…来年あたりかな?
まとまった額をどう運用したらいいのか勉強中です。10年スパンで考えたら何割かは運用した方がいいかなぁと思って来ました。+16
-1
-
126. 匿名 2017/12/18(月) 01:51:40
>>111
まず1ヶ月でいくら下ろすか決めてそれ以上下ろさないから決まった金額の中からお財布に500円玉があったら貯金箱に入れる。なるべく500円玉になるように支払う。
って感じでやってたな。
今はほとんど現金使わないから小銭貯まらないけど。+9
-0
-
127. 匿名 2017/12/18(月) 02:21:34
ゆうちょで定額貯金をしてるんだけど、
1200万円位になったんです。
マル優とか言うの、よく知らないんだけど、越えたらどうなるんですか?
これからは他の銀行に預金した方がよいですか?
イイ歳して無知です。だってこんなにお金貯まると思ってなかったから…+44
-1
-
128. 匿名 2017/12/18(月) 04:08:30
もともと物欲があまりなく、1人暮らしでそんなにお金もかからないのでお金だけがどんどん貯まっていきます。今21歳ですが300万は貯金あります。。。たかられそうなので、友達にも彼氏にも言わず、一人でしめしめ…とにやついてます。+71
-1
-
129. 匿名 2017/12/18(月) 04:42:01
お金が欲しい。+17
-0
-
130. 匿名 2017/12/18(月) 05:11:01
貯金が趣味とか書いてみたいわー
バイト増やそうかなあ
+21
-0
-
131. 匿名 2017/12/18(月) 05:12:36
>>127
確かゆうちょ銀行は預け入れ限度額は1300万円になったと思う。
限度額超えたら、超えた分の金額に利子がつかなくなるだけ。要は5000万ゆうちょ銀行に預けようと1300万円が利子計算の対象となるだけ。+53
-1
-
132. 匿名 2017/12/18(月) 05:14:06
貯金してもライブ遠征とか
趣味に使ってしまう
+18
-2
-
133. 匿名 2017/12/18(月) 06:19:45
下手な女子会なんぞに行かなくても
自分の美容にお金かけるわ。
女子会、所詮マウンティングの場だしつまらん。+67
-2
-
134. 匿名 2017/12/18(月) 06:54:02
私も趣味。逆に無駄遣いしたらすごくストレス感じる!
よく使わず死んだら意味ないとか言われるけど、我慢してストレス感じながら貯金してるわけじゃないし、貯金があると安心できるから、使わず死んでも別にいいんです。保険みたいなものかな。+37
-0
-
135. 匿名 2017/12/18(月) 06:56:00
長い間貯蓄せずバイト暮らしだった義父母。私達が援助した額は200万位上。現在70歳の義父は土方のバイト、義母は飲食店バイトして生活費稼いでるのを見ると若いころの散財って老後キッツイと思う。子供に迷惑かけるのは最低。過剰にケチケチしなくてもいいけど蓄えは絶対必要。+67
-1
-
136. 匿名 2017/12/18(月) 07:06:28
老後生活費月25万として、90歳時点で1000万余るくらいは貯金したよ!
でも家は賃貸だからヤバいけどね!+33
-2
-
137. 匿名 2017/12/18(月) 07:26:57
私も貯金しか趣味がないわ+20
-0
-
138. 匿名 2017/12/18(月) 08:10:25
>>136
あ、書き忘れた。月25万はもちろん年金込みですよ。すべて自力では無理。+17
-0
-
139. 匿名 2017/12/18(月) 08:15:33
欲しいものいっぱいあるよ。
ヴィトンやグッチのバッグやらジュエリーやらブランド大好き。買えるお金もある。
でも服まではハイブランド無理だし、その辺のニコアンドとかでいいし、30万や40万するバッグ買わなくてもいいかなって思う。
貯金?とりあえずボーナスは使わず貯めると決めている。
弟に300万貸したから1000万円きっているわ。+31
-3
-
140. 匿名 2017/12/18(月) 08:33:26
>>79
個人年金は保険会社がうってる
個人年金保険誰でも買える
国民年金基金は厚生年金加入者は入れないよ
まったくの別物
+12
-0
-
141. 匿名 2017/12/18(月) 08:37:02
良く物を買う人とは、欲しいの感じ方が違う。
欲しいと思っても、それ買うよりお金持ってる方がいいんだ。
お金残して死ぬのは気にならない。
子供に残したいし、金持ってる老人でいたいから。+34
-5
-
142. 匿名 2017/12/18(月) 08:41:50
ある程度貯まってきたら通帳見るのも楽しい。
無に近い時は、これあってもなくても同じだよね使おう~!ってなる。
だめだね。+38
-0
-
143. 匿名 2017/12/18(月) 08:42:02
>>134
私も。使わずにころっと死ねるならむしろその方がいい。貧乏で長生きする恐怖。
今の貯金に無理や我慢してないしね。+29
-0
-
144. 匿名 2017/12/18(月) 08:47:54
病院勤務してますが、お金がなくて行き先が見つけれない人達を沢山みてきました。
本当に世の中お金です。年老いてからでは無理です。今から貯めましょう。+108
-1
-
145. 匿名 2017/12/18(月) 08:48:16
>>40
結婚してたって老後の資金はいるよ。
子供にたかるんかい?
孫にお年玉もあげられないなんて情けないぜ!+43
-0
-
146. 匿名 2017/12/18(月) 08:51:01
>>127
私は1,000万の限度のときに
局員から、「超えたからどうします?」と
保険とかガンガン営業されたよ
このままじゃダメだからって感じで
局員さんのノルマ(おそらく)に一部つきあって(笑)、一部引き出して他の銀行に入れた
+15
-0
-
147. 匿名 2017/12/18(月) 08:56:11
>>112
尚且つうちは見切り品で安くなったの買ってます!
+7
-0
-
148. 匿名 2017/12/18(月) 09:06:06
どうしたら貯蓄好きになれますか?
貯めるより使う方が楽しくて、なかなか変われません。。+26
-0
-
149. 匿名 2017/12/18(月) 09:38:16
通帳2冊作るといいよ。
貯める用とご褒美用。+28
-0
-
150. 匿名 2017/12/18(月) 09:39:47
>>146
私もゆうちょ行くたびに残高見られて
ごちゃごちゃうるさいから
違う銀行に移行してる+15
-0
-
151. 匿名 2017/12/18(月) 10:09:13
みなさん、銀行口座どのように使い分けてます?
私は
1.独身時代の口座
2.普段使いの口座(給与振り込み、生活費引き出し)
3.へそくり口座
4.クレカ用口座(クレカ代のみ入金)
と使い分けてるのですが、分け合って2と3がなぜか同じ銀行...。
そろそろペイオフなんかも考え始めないといけないのですが
一気に数百万口座を変えるのもなんとなく怖くて...。
みなさんの使い分けをお聞きしたいです。+13
-1
-
152. 匿名 2017/12/18(月) 10:21:51
>>151
クレカ用口座は持ってなく、
1.独身時代の口座 2つ
2.普段使いの口座(給与振り込み、生活費引き出し)
3.学資保険振込口座
4.財形貯蓄口座+3
-2
-
153. 匿名 2017/12/18(月) 10:40:47
イオン銀行の普通預金(クレジット会員)は銀行の定期預金より今は金利がいいから、普通預金で50か100貯まるごとにイオン銀行に移してる
定期と違って使いたい時におろせるから安心+10
-2
-
154. 匿名 2017/12/18(月) 11:00:34
なんで実家暮らし叩くの?
最後は老後にお金持ってる者勝ちだよ。
一人暮らししてて老後お金なくて実家暮らしの人のこと老後になって叩いてても周りからは
お金ない人のほうが疎まれるでしょ+87
-3
-
155. 匿名 2017/12/18(月) 11:42:58
>>153
イオンラウンジ使ってます?
どうなのかなーって思ってて
500万以上かな、口座に入れておくとインビテーション届くとかなんとか(非公表)
セレクトにランクアップさせようか悩み中なんです+13
-0
-
156. 匿名 2017/12/18(月) 11:51:40
死んでもお金がいる葬儀代に法事に全額生きてる人に負担させるつもり?+21
-1
-
157. 匿名 2017/12/18(月) 12:02:08
>>156
葬儀代は終身保険でかけてる
早くに死んだらその場で出るし、長生きしたらしたで死んだときまで手付かずだし。
法事はさぁ...正直やってもらわなくていいよ、って気持ちが強い。+22
-1
-
158. 匿名 2017/12/18(月) 12:27:52
>>127
無知なら調べたら?+4
-1
-
159. 匿名 2017/12/18(月) 12:39:36
夫婦そろって比較的倹約家
お酒飲まない、タバコ吸わない、趣味は散歩、スポーツ観戦(外野)なので日常的にそこまでお金がかからない。
最近、旦那が体調崩して休職した。
でも、貯金があるから「回復するまで休みな~」って受け止められる。
こういう時、心の余裕って大切だと思ったよ。+112
-0
-
160. 匿名 2017/12/18(月) 12:45:06
>>159
体調崩した時休養できる心の余裕は大きいよね
私も休職した時ゆっくり治そうって思えたのは貯金のおかげだと思ってる
+86
-1
-
161. 匿名 2017/12/18(月) 12:45:37
ご主人が休職した時に貯金を出せるの凄いね貯金が減るのが耐えれない私は+36
-7
-
162. 匿名 2017/12/18(月) 13:14:56
>>160
返コメありがとう。
貯金がなかったら、休めない!休ませない!で悪化の一途をたどってたと思う。
貯金無しで「働き続ける前提」は、今の時代、いつ崩れるかわからないから怖いよね。
>>161
夫婦で貯めたお金ですからね。
私も働いていますし。
逆にあなたが事故に遭って大けがをしたとして、ご主人に「貯金が減るの耐えられない」と治療費を出してもらえないって考えたらどう思います?
(161さんが働いているかわらからなかったので、あえて休職ではなく事故で例えています。少し状況が変わってしまってすみません)+48
-4
-
163. 匿名 2017/12/18(月) 13:30:18
>>71
たぶんあなたは必要ないもの買ってると思う
欲しいものと生活に必要なものは別であって、
自然と使われないまま服や雑貨などを捨てたりしてない?
買うときによーーく吟味すればいいの
それで売り切れたり、買えなかったら縁がなかったということ+37
-0
-
164. 匿名 2017/12/18(月) 14:44:27
>>70
そのぐらいあれば銀行も割といい話を持ってきませんか?
+3
-2
-
165. 匿名 2017/12/18(月) 15:53:21
子なし夫婦です。
お互い友達がいないから交友関係の出費がなくて済むし服もお出掛け用、普段着用がそれぞれ季節毎にあるだけ。転勤族で知り合いいないから毎回同じ服着ても気にならないので被服費もかからない。
外食は月に2〜3回、旅行は年に2回くらい行ってるけど他は質素に暮らし毎年の貯金が200万くらいかな。
老後の事を考えると不安で貯金もしてるけど、墓場までお金を持っていく事は出来ないので、自分なりに使う所と節約する所のメリハリをつけているつもりでいます。
+42
-1
-
166. 匿名 2017/12/18(月) 16:06:26
がんばって貯めたりはしないけど、あまりお金を使わないから気づいたら貯まってる。
貯めてばかりでも仕方がないし、思いきって贅沢すると何故か同じくらいの臨時収入がある。
心がけとしては「お金がない」と口にしないことかな?+43
-0
-
167. 匿名 2017/12/18(月) 16:17:35
うらやましい。
いいスレだ。
このスレに洗脳してもらうことにする(笑)+67
-0
-
168. 匿名 2017/12/18(月) 16:27:56
共働きなので夫婦で月25万ずつ貯金してます。
そんなカツカツでもなく週一外食、隔週レジャーでほどよく使ってます。
子供は未満児一人なので貯めれるうちに貯めておこうと思ってます。+32
-0
-
169. 匿名 2017/12/18(月) 16:28:31
貯金は趣味に入らない
貯金は貯金+22
-5
-
170. 匿名 2017/12/18(月) 16:29:38
>>168
間違えた夫婦で合計月25万です。
25万ずつではないです。
+25
-0
-
171. 匿名 2017/12/18(月) 16:41:43
特技節約
趣味貯金+28
-1
-
172. 匿名 2017/12/18(月) 16:46:27
貯金派にも未来不安型の人と物欲無い型の2派あると思うんだけど、皆様どちら?
私は後者です。買い物の楽しみより、持っているものを活かす楽しみを見つけてしまった。+25
-1
-
173. 匿名 2017/12/18(月) 17:06:25
物欲めちゃくちゃあるけど、貯金が趣味だから使わない(笑)
いくら貯まったら使おう!とか思って、毎回もうちょっと貯めてから…が続いて結局使わないw+43
-1
-
174. 匿名 2017/12/18(月) 17:16:43
貯金が趣味なはずなにの今年は湯水のごとく使ってしまいました。
来年はまた貯金に専念しようと思いますw
+34
-0
-
175. 匿名 2017/12/18(月) 17:21:53
私もなるべく節約して10円でも多く貯めようとしています。
今学生で、この先色々お金がかかると思うと、ここを浮かして貯金に回そう等と考えてしまいます笑。+32
-0
-
176. 匿名 2017/12/18(月) 18:07:10
>>175
いいと思う。
でもごはんはしっかり食べてね~!
+22
-1
-
177. 匿名 2017/12/18(月) 18:55:22
明治安田生命のじぶんの積み立てって年末調整の生命保険料控除の旨味はあるけど、どうなんだろう?入ってる人いますか?貯蓄型って説明受けたけど、自分でガツガツ貯めてるから入るか迷ってる。浪費防止になる程度かな?+8
-3
-
178. 匿名 2017/12/18(月) 18:57:42
私は、程よく貯まったと思ったら、予定外の出来事でお金が出て行くことが多いような気がします。
そして、物欲はあまりない方だけど、急にスイッチが入ったように、物欲全開になります。例えば、暑さが引いた秋に、デパコスで散財、服に散財…といった感じで。
もっとラフに、気が付いたら貯まってたー♪ って思いたいなあ。+45
-3
-
179. 匿名 2017/12/18(月) 19:06:02
>>172
73で未来不安、節約体質かな
若い頃は旅行やブランド品好きだったけど
年取るとこぎれいにしとけばいいかなって思うようになった旅行もたまに行くけど
断捨離してモノ捨てるのに時間や労力使うのがバカバカしくなったのと
高給の仕事クビになったのが原因
今は少ない給料の中でもやりくりして貯金してる
+14
-0
-
180. 匿名 2017/12/18(月) 19:11:04
悶々としているんだったら金貯めろ
ってスガシカオ先生の有り難い御言葉テメー等知らないのか?あ?
ぶつくさ言わないで貯金しろ。
で、さっさと死んで国庫に返納しろ。
+6
-12
-
181. 匿名 2017/12/18(月) 19:13:52
>>177
私も会社に来てる保険の人に勧められて入ったよ
解約した時に損しないって言われたから入った
ほっといてお金が貯まるのが好きだから
他にイデコと社内預金してる
+10
-2
-
182. 匿名 2017/12/18(月) 19:15:02
20代の物欲が嘘のようにサーっと引いていった。欲しいのは現金。
どんなに遅くても30ぐらいには落ち着いて貯金300万円は持ってないと老後資金は間に合わないらしいね。生活習慣直しておかないと後々苦労する。+38
-0
-
183. 匿名 2017/12/18(月) 19:44:23
学生さん!えらーい!!!
のほほんと過ごしていた学生時代を思い出したわ
若いときはおしゃれもしたいだろうし
つきあいもあるだろうし
やり過ぎないでね
+24
-1
-
184. 匿名 2017/12/18(月) 19:49:45
>>181さん
ありがとうございました。社内預金や財形制度がないのでまず一口だけ入ってみようかと思います。最初の五年しか生命保険料控除適用出来ない?ように説明書では読めるので担当さんに聞いてみます。据え置き五年は控除ないなら5年後にもう一口入って生命保険料控除適用期間を長くしたいです。とことん渋い客だと思われそうだけどお金は大切にしたいです。
+7
-0
-
185. 匿名 2017/12/18(月) 21:29:46
実家暮らしだと簡単にお金貯まるからそりゃ貯金は楽しいだろうよ。+12
-8
-
186. 匿名 2017/12/18(月) 22:11:48
学生時代から貯金が趣味です。貯金が趣味にもかかわらず買い物も大好きなのですが…
お金が好きすぎて、銀行で働いています 笑
最近は投資信託を初めてみました!+25
-0
-
187. 匿名 2017/12/18(月) 22:17:11
>>162
私は161じゃないけど
旦那が休職したらアテント履かせて放置しておくよ+1
-6
-
188. 匿名 2017/12/18(月) 22:23:28
>>111
私はピン札貯金や500円玉貯金は◯月に東京に遊びに行くからお小遣いの足しにしようって感じで目標額も決めずにやってますよ。その時の予算が交通費込み5万円だったとして、ヘソクリから3万使う。という様に使いながら貯めてます。
+8
-0
-
189. 匿名 2017/12/18(月) 22:24:01
>>187
問題の先送りはあとで倍返しになって帰ってくるよ+3
-1
-
190. 匿名 2017/12/18(月) 22:32:06
貯める事も大切だけどお金は使ってはじめてその効果を発揮する
その時の年齢によって使って感動したりする体験は違うからね
でも上に書かれていたけど旦那さんが体調を崩した時に貯金があったからのんびり構えてられたってあったけど、まさに何かの時のために貯金しているっていう正しい使い方だよね
ただ貯めているだけでは何も生まない
でも、先の見えない不安な日本だから
貯金も大切なんだよねー
貯金がしっかりできている人達の方が
先々をちゃんと考える生活だから不安で
疲れちゃう時があるよねー私もだけど笑
貯金は心の安定剤とはいえ、なかなか難しい+27
-2
-
191. 匿名 2017/12/18(月) 23:49:21
27歳 貯金500万です。
契約社員で先行き不安ですが、頑張って貯めてきたので、半年間だけ貯金しないで好きな事したいなと思ってます。ありですか?+61
-2
-
192. 匿名 2017/12/19(火) 00:43:43
>>191
その500万には手をつけないなら♪
+34
-0
-
193. 匿名 2017/12/19(火) 01:40:48
私も貯金魔です。
私は精神科へ通院しているから医療保険等に入れず、しかし癌家系なもので、いざという時の医療費のためっていうのもあります。
100万、200万くらいならすぐに出せます。
もっとでも大丈夫です。+23
-0
-
194. 匿名 2017/12/19(火) 08:17:25
>>142さん、目からウロコです!
プリントアウトして手帳に貼って、毎朝唱えようと思います!
ありがとう!+4
-2
-
195. 匿名 2017/12/19(火) 09:04:22
もともと浪費家だったけどお金の使い道を投資先にしました。
今は次はどの投資商品を買おうかウキウキしながら考えてます。
11年前に始めた月3万の積立投信は今700万まで増えてます。
来年からは積立nisaを始めます。商品選びが楽しみすぎる。+16
-0
-
196. 匿名 2017/12/19(火) 19:45:55
仮想通貨に50万投資して、久しぶりにみたら300万になってた。 ガル民も始めよう!?The easiest way to buy and sell Bitcoin and cryptocurrency. | Coincheckcoincheck.comTrading value No.1※1 The number of app users No.1※2※1 No.1 Bitcoin trade volume in Japan! According to jpbitcoin.com (May-November 2017 monthly BTC spot trade volume) ※2 According to the research conducted by App Ape in September 2017 (Sample siz...
+0
-11
-
197. 匿名 2017/12/22(金) 17:09:08
手取りで主人が460万私が100万です。子供は幼児と小学生の2人
なんと今年一年で180万貯めれた。二泊三日の貧乏旅行も出来たし、私頑張ったー
まだ住宅ローンが1300万残ってるからくり上げか貯金か迷う+4
-4
-
198. 匿名 2017/12/22(金) 22:42:52
>>197
繰り上げ返済。
子どもが高校卒業するまでに返した方が良い。+9
-0
-
199. 匿名 2017/12/23(土) 01:00:13
トピ画のきりちゃんきゃわわ
貯金大好きです。散財でストレス発散する友達は周りにいますが私は「せっかく貯めたお金を使ってしまった…」っていう罪悪感が勝ってしまうので逆にストレス溜まっちゃう+21
-0
-
200. 匿名 2017/12/23(土) 21:55:44
>>199
独身のときはお給料からお小遣いとして1度だけ出金して、そこから500円玉を貯金箱に貯めてたのね
その500円玉だけは、遣っていいと決めてた
たくさんあるのを遣うのは気が引けるから、すごい考えてた
通帳から引き出すと罪悪感ひどいけど、この方法ならちょっとマシ+5
-0
-
201. 匿名 2017/12/29(金) 22:56:58
水商売してるので、周りの子はホストクラブにつぎ込んでる子沢山いますが、心底理解出来ません。
私はそのお金で美容(整形はしてません)にお金かけて、あとは貯金してます。
トピずれですみません。+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する